【オカネのヒミツ】移住を"定住"へ 「こんなはずじゃなかった」を防ぐために… 島暮らしのリアルとは? 人口の約2%が移住者の香川県・小豆島を取材 【報道ランナー】

  Рет қаралды 170,757

KTV NEWS

KTV NEWS

Жыл бұрын

カンテレ「報道ランナー」2023年3月28日放送
▼【カンテレNews】関西のニュースをお届けします!
www.ktv.jp/news/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @ktvnews8

Пікірлер: 118
@user-hd4ug5xt4k
@user-hd4ug5xt4k Жыл бұрын
良い面ばかり報道するし、エサで釣って何とかして移住者を呼ぼうとするのだが、 まあ、人付き合いと仕来りに嫌になって戻る。結局、人間づきあいが嫌になるんだわ。 どんなにお金くれても条件が良くてもジジババに命令される田舎なんかに絶対に行かない。 少しでも田舎の生活を知ってるヒトなら絶対にお勧めしない
@user-ls6mg2zf9m
@user-ls6mg2zf9m Жыл бұрын
一回東京を知ってしまうと田舎の人間関係が辛い😢頭悪い人多すぎる😅
@iamhato6590
@iamhato6590 Жыл бұрын
東京に憧れて引っ越したがこんなはずじゃなかった。別に田舎に限らず人生にこんなはずじゃなかったはつきものでしょう。
@user-qo4gf8ok1p
@user-qo4gf8ok1p Жыл бұрын
お前良いこと言う👍
@user-pc7rr8ob7o
@user-pc7rr8ob7o Жыл бұрын
ビール作って、お店してる人は、人との付き合い、繋がりは嬉しい人だから、続くんでしょうね。その人紹介しても意味無い。 出て行った人の思いが知りたいし、其に対しての対策も知りたいね。
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
仕事があれば喜んで移住するけど地方は仕事が無いんだよ 結局は全てそこに落ち着く
@user-xp6ki6pr7j
@user-xp6ki6pr7j Жыл бұрын
大家族で暮らした経験ある人は抵抗ないかもしれないけど今の核家族で隣人との関わりたくない人間の煩わしさ、村の何かとある付き合いも煩わしいものを感じると無理だね
@ebony-whangdagobi5195
@ebony-whangdagobi5195 3 ай бұрын
それな
@MaDaO-Ex
@MaDaO-Ex Жыл бұрын
手取り17~18万として家賃4万ねぇ 地方だと公共機関が少なすぎるので車両必須だからガソリン代や整備費、車両の税金等の維持費、家の光熱費、都市部と比べて割高の全国展開してないスーパー、家だって新築なんてないので家のメンテナンス費用も必要 ざっと見積ってもこれだけの出費がある中、若ければ消防団に入らなければ~だの何だの仕事以外にも気配りせなあかん 地方は本当に金に困ってない人しか住めない それこそ欲がなく低賃金でも過ごせる人とかね だから高齢者ばかり残るんだが… 地方の人付き合いも厄介な部分があってプライベート時間が薄くなりやすい 都市部の人付き合いも難儀な事はあるが、プライベートにいちいち関与してこない部分はある 何にしても地方は都市部より金がかかる 沖縄の移住者もリゾート気分で行ってしまう連中が挫折して脱出するパターンが多いというが、都市部以外はその土地で産まれた民以外の定住は難しいと思う 地域の管理者や製造によって自立できるケースなんかごくわずか 実在に何が不満で、何が難しくて移住~定住断念としているのか実際の意見が全く見えない 給料~18万としても手取りじゃないだろうし、ここから減る手取りで家賃4万もだいぶキツい そりゃ定住は無理よ
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 7 ай бұрын
毎日、誰かが電車に飛び込んでいる都会もある意味異常ですよ。その予備軍って数万人いるだろね。
@yasuhiro12
@yasuhiro12 Жыл бұрын
トラブル凄そう
@user-jr2ig1ei3v
@user-jr2ig1ei3v Жыл бұрын
テレワークだって今後どうなるか分からないので、簡単には決められない。
@TARO_TAKAHASHI
@TARO_TAKAHASHI Жыл бұрын
田舎は変わらない・変えれないから衰退していってるわけで、文化を守るとか言ってたらなんともならんと思うんすよね。 その文化って誰のもんですか?って話で。移住してきた人々を交えた新しい文化つくりとしないとムリゲっすよ。
@d-takafumi7797
@d-takafumi7797 Жыл бұрын
その通り。毎年、島を去っていく500人の話を聞いて流出対策するのが先だと思います。 転勤や進学のための転出が500人中何人いるのかわかりませんけど。
@user-nw2bs9jl8h
@user-nw2bs9jl8h Жыл бұрын
オネエのヒミツにみえたわ(笑)
@nyanko-love133
@nyanko-love133 Жыл бұрын
地方なんて島でなくてもいいもんでは無い。親戚、近所づきあいもうるさいし、雇用もないし、車が必須で交通が不便。 余程のことない限りは辞めた方がいい。
@inoues8615
@inoues8615 Жыл бұрын
歳を取ってからがなお大変そう
@kakaandkitarie
@kakaandkitarie Жыл бұрын
これやな
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 7 ай бұрын
野菜や魚のお裾分けって、本来日本中で行われていた「普通の事」ですよ。勘違いしないで。今の干渉しない付き合いが異常ですよ。
@user-hd4ug5xt4k
@user-hd4ug5xt4k Жыл бұрын
新井浜に移り住んだご家族はそこの老人と折り合いが上手くつかず、最後は住んでたアパートに放火まで されて追い出されたの、知らないのかな
@user-cd6eb7pf3x
@user-cd6eb7pf3x Жыл бұрын
無理ゲーやんw
@toyochin0313
@toyochin0313 Жыл бұрын
フェリー乗って高松に出ないと、仕事がないんじゃないんかなあ…
@user-kg3xc1gx3o
@user-kg3xc1gx3o Жыл бұрын
ここまでの僻地じゃないが子供の頃山間部に住んでたんで田舎の嫌な部分骨身に染みて分かるわ
@mitzo
@mitzo Жыл бұрын
そもそも日本が人口減だから、そこをどうにかしないと何をしても短期的な解決にしかならない
@user-xt4nj1mu2x
@user-xt4nj1mu2x Жыл бұрын
人々の優しさ vs コンビニ
@user-mb5xd2zx3x
@user-mb5xd2zx3x Жыл бұрын
地方郊外くらいにしておけば良いのになんか極端に廃れつつある田舎に行くよなぁ。
@Tabidai
@Tabidai Жыл бұрын
移住して仕事を見つけるのは大変そうですが、小豆島にはコンビニやスーパーがかなりあるようなので、車があれば買い物には困らないでしょうね。
@rahnael9898
@rahnael9898 Жыл бұрын
給料やっす!家賃高っ!地元で家がある人しか生活出来ないシステム。移住は無理でしょ…
@asubellant866
@asubellant866 Жыл бұрын
自分なら家賃がダダでも行かないかな。 広い古民家はランニングコストも高いし、地元住民のしきたりに付き合われるとかデメリットしかない。 家賃補助より新築、リノベーション補助で永住者を募った方がいいと思う。
@rainy_day079
@rainy_day079 11 ай бұрын
一度行ってみたかった小豆島。昨年行ったが、本当に何もない。産業も、オリーブ、醤油…うーんもうひとつ。泊まったホテルはなかなかの値段を取ったが、料理、施設、接客、うーん。観光としてもいまひとつ。活気のなさにモヤモヤして帰ってきました。これでは人はいつかないと思います。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
いきなり定住は難しい。まずは数ヶ月住んでみたい。最後まで定住はしないかもしれない。そして色んなところで住んでみたい。数ヶ月の賃貸だけでも歓迎、というのであれば一度利用してみたい。という人はたくさんいるはずなのでニーズとして拾っていただければ。むしろ日本中、常にフラフラ賃貸で来る人がいるという状況をつくる方が現実的な気がする。旅行者よりは定住に近い、定住よりかはもっとフランクに、というような流動性を受け入れていただけるようなところが増えたらなぁとユーザーとしては思います
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
実際は数か月賃貸者をいれるなら移住者に貸したいという人が多いから難しいでしょうね
@199019901990ism
@199019901990ism Жыл бұрын
かどやのごま油工場で働くくらいしかなさそう。
@machi7776
@machi7776 Жыл бұрын
2年ぐらい暮らしてもいいかなと思ったけど定住してくれっていう圧がしんどい 普通に2年暮らして出て行く人も歓迎してくれよ
@user-ge5gu1zc8g
@user-ge5gu1zc8g Жыл бұрын
どんなことにも言えますが、甘い広告情報をうのみにしないことですね。新聞やテレビですら情報の信憑性は疑ってかかる必要はあります。
@imillc
@imillc Жыл бұрын
全くその通りですね。 この島の事ではないけど、よく何割が定住してますとか言うけど嘘ばっかり。 それよりも実際に住んでる人に話を聞いた方がいいです。仕事のポジショントークに騙されないように。
@mrr0717
@mrr0717 Жыл бұрын
う〜ん😥小豆島だけの問題ではないけど、風習とか人付き合いの面では、最所からここの土地に住んでる人じゃないと、よっぽどコミュ力高い人じゃないと厳しいんじゃないかなー😂💦 あと、給料安すぎだな😱島での転職はやめた方が良いな😱
@user-xw1ed2pm1n
@user-xw1ed2pm1n Жыл бұрын
景色は慣れます
@akipa000
@akipa000 Жыл бұрын
都会の喧騒を離れ地方でゆっくり暮らしたいという思いで引っ越した人はどこに行こうが挫折するだろうね。 生活をする難易度が地方の方が低いなんてわけはないんだけど、ただただ逃げたい一心で、環境が変わればすべてが好転するというイメージを持っている人がそれなりに存在してるのでは、と懸念される。 とはいえ、いろいろ試してみて自分に合う場所を探せるのは大きな救いにはなるはずなので、その手助けになるような支援は素晴らしい取り組みだと思う。
@kenzo5641
@kenzo5641 Жыл бұрын
本当に人口増やしたいなら地元民エリアと移住者エリアとを分けて、移住者は新しいルールでの島暮らしを確立すべきだと思う 地元民とはお互いストレスなく触れ合える範囲で交流すべき
@taraaa5570
@taraaa5570 Жыл бұрын
そういう新興住宅地みたいなことをしたら確かに移住は増えるだろうけど 地元民と住宅地の住民でロクに交流もなく地域や人を分断するだけでしょう。 お互いストレスなく触れ合える範囲ってそんなの面倒だから廃れてしまうだろうね
@kenzo5641
@kenzo5641 Жыл бұрын
@@taraaa5570 住民同士の交流なんかどうでもいいから人口を増やしたいっていうのがホンネだし優先事項でしょ? マトモに税金納められる人もいなくなって限界集落になるだけでしょうし
@sourcehomme3775
@sourcehomme3775 Жыл бұрын
一番あかん…
@Ultrasonicmolester
@Ultrasonicmolester Жыл бұрын
ほっとくのが一番だよ うん十万だの補助金なんか出してどうやって回収すんだよ それだけ税金高くするしかない生活が厳しくなるだろよ
@1071hiro
@1071hiro Жыл бұрын
どこの街の求人は 文字と面接で話しが 違うのが 多いはず 面接の時間返せだよ
@jiro1496
@jiro1496 Жыл бұрын
沖縄は1年で県人口の2%以上の移住者がやってくる。半端じゃない。
@user-cg9db6wh2s
@user-cg9db6wh2s 14 күн бұрын
コロナで、だいぶ東京から出て行った人が居るけど結局戻って来る人が多いと報道されてました。 安易に、田舎が安上がり?だからと言って簡単に出て行くもんじゃないと思いました。 ちゃんと、現地調査をしないとホント痛い目に遭いますね。
@katuke011
@katuke011 8 ай бұрын
小豆島の中でも色々地域性がありますから何処で住むかによると思いますよ😅田舎に住むなら都会の便利性より多少不便でもせかせかしない生活が好きな方でないと無理だと思います、もちろん車は1人一台が当たり前です。
@user-ev6ik3ss8i
@user-ev6ik3ss8i Жыл бұрын
ハマユウには何か行政とタッグ組んでやってもらいたい
@oguken712
@oguken712 Жыл бұрын
小豆島は、離島という感じじゃないよな。 もし許されるなら小豆島に移住したい。 そこで、投資・運用でのんびりしたい。仕事を離島で期待してるとそれは無理。 投資で稼いでる個人投資家などが向いてる。 移住相談に来て、仕事を小豆島で見つけたいという人は、やめといたほうがいい。 相手にするだけ無駄だだと思う。
@user-mf5ob2sg3v
@user-mf5ob2sg3v Жыл бұрын
移住者の心得、「池田暮らしの七か条」なるもの出した地域が あるように、過疎化の原因が何なのかも理解せずに移住者受け 入れたって無理でしょ。
@kerberos-cz5lb
@kerberos-cz5lb Жыл бұрын
七カ条なるものを出さざるを得ないぐらい常識外れの酷い移住者が多かったという可能性は考えないの? 東京から来たというだけで地方民を見下して、ゴミ出しの常識やマナーすら守れずに、「東京ではこうだった」を押し付けようとする移住者なんてさすがにいらないと思うよ?
@kuttai750
@kuttai750 Жыл бұрын
「都会風吹かせないで」 「品定めされてる自覚もって」 なかなか衝撃的でした。
@rider3go
@rider3go Жыл бұрын
アメリカは移住の国だと聞いた事があります。 定期的に仕事を変えてその時に住まいも変えて(ニューヨークからロサンゼルスへみたいに)、自分に合う所だと長く住んだり、駄目な場所だと住民がこぞって引っ越してしまいゴーストタウン化したり。 だからアメリカ人は土地を買うというより家を買って、引っ越しする時に高く売るためにマメに家のメンテナンスをしていると。 それがいい事なのかは分かりませんが、そういう感じで自分に合う場所を探して回りたい日本人も多いのではないかと思っています。 特に最近はリモートで出来る仕事も多くなりましたので、アチコチ日本中を回りながら仕事をしたい人も多いのではないかと。 そういうニーズに田舎も上手く対応しなければ、田舎はやがてゴーストタウン化していきます(自分の住んでいる所がドンドン空き家になっています)。
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r Жыл бұрын
肥やして野菜作ってた自分からしたら全然田舎じゃねぇ
@oguken712
@oguken712 Жыл бұрын
すごくいい島だから。 個人投資家を移住ターゲットとする。 ほったらかしでお金を儲けてるので、昼間にカフェ。 夜にはバーなどにどんどんお金を落としてくれる。 小豆島は大きな図書館もあるし。 おしゃれなカフェも多い。 情報共有の場もバーを増やせばいいかと。
@Littlesupermanman
@Littlesupermanman 5 ай бұрын
ここ結構闇の深い島やで 事件も多いし
@user-kt9et9jy8k
@user-kt9et9jy8k 3 ай бұрын
当たり前な人でも何かあったら変な人扱いされるぞ! で…ビール作ってる人は今なにしてるんだ…?。
@user-hr9qn8ju9c
@user-hr9qn8ju9c Жыл бұрын
小豆島は観光地だからね~ 生活するには、そこそこ生活費掛るから、稼いで暮らすというのは大変かも知れない。 向き不向きあるだろうね。 余裕のある引退世代なんかだといいかも・・・
@xiaoxiaochi8337
@xiaoxiaochi8337 Жыл бұрын
引退世代なら尚更田舎に移住したら駄目だよ。
@StudioAZUR
@StudioAZUR Жыл бұрын
壊れかけの実物大ザクをビーチに鎮座させてククルスドアンの島にして、ガンダムグッズ売るだけでめっちゃ経済効果ありそう。ビーチ整備してビーチフード作ってホテルあればOK。
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
都会の人も人数が多くなりすぎるから地方から都会へ移住しないで欲しいっていう人いるけど「快適」を提供してもらってるのに自分勝手なのよ。結局ポジショントークなのよね。
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
そもそも都会は大変な「付き合い」を人数の多さで割ってるから「快適」なのにそれを都会の人はわかってないのよ。
@user-zi5xz7lt1f
@user-zi5xz7lt1f Жыл бұрын
田舎暮らし気をつけてください。 若い女性が田舎暮らしで強姦された話を沢山聞いてます。
@kerberos-cz5lb
@kerberos-cz5lb Жыл бұрын
常識的に考えて都会の方が痴漢や強姦率は圧倒的に高いですよ。頭でちゃんと考えてから書き込みしましょう。
@kerberos-cz5lb
@kerberos-cz5lb Жыл бұрын
@ネコは神 東京ではそんなもん日常茶飯事ですよ。痴漢どころか飲み物に薬入れられて強姦されて泣き寝入りしてる女性がたくさんいます。
@Ch-wc1oy
@Ch-wc1oy Жыл бұрын
日々の稼ぎとして仕事なきゃ居着かないでしょ。補助金あてにしてるけど其れって税金だし先細りしか見えない。 頼りにするのは政府でなく投資家じゃないかな。
@user-nu3bp8of2v
@user-nu3bp8of2v 7 ай бұрын
お隣の愛媛ですが、松山市よりも今治市や西条市は人気の移住地区になっています。程よい田舎、程よい都会です。 西条は水が豊富だし、今治市はタオルと造船が日本一。仕事があるのが大きい。補助金の額もかなりなもの。 どちらも農業が盛んなのも人気の一つだろね。
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c Жыл бұрын
もう出社要請されてる… もっとテレワークテレワーク言ってほしい🥺
@user-zr7qx4jy3x
@user-zr7qx4jy3x Жыл бұрын
景色がそこまでの景色では無かった…
@ChocoKohne
@ChocoKohne Жыл бұрын
優秀なスタッフしか就職できないこども園
@user-ou1bq2lq9h
@user-ou1bq2lq9h Жыл бұрын
オイラは家賃3.6万円で光熱費+ Wifi + エレベーター付+ トレーニングジム付 + プール付の物件で生活しているが... 気温も25°C は下回らない。 極楽、極楽。 島で4万円! そんなに部屋数は居らないし。 プロパンガスや灯油の価格も気になる所。 せめて家賃が年間無料か個定資産税の折半くらいでないと。 4万円は高すぎ~。
@user-mh8zk7cj3c
@user-mh8zk7cj3c Жыл бұрын
竹下夫婦思い出す
@user-we6vr3tw4d
@user-we6vr3tw4d Жыл бұрын
仕事は~ないですよね 最低賃金は 低いですよ お金が 続かないですよね 店は ないです 車屋さんは 少ないです まずは~家🏡ではなくて 行動パターンですよ 店は?学校までの 距離です 🤣😢😢
@artsmarshal6879
@artsmarshal6879 Жыл бұрын
「郷に入れば郷に従え」という古来からの諺があるのだから、従うしかない。別ルールを作るなんて意味がない。移住する意味もないし、インフラコストがかかる。そもそも地方は財政難なんだから、歳を取れば病院のある大都市に移住するか、孤立無援で老いていくしかない。どちらを選ぶかは本人次第。
@Taka_ABC_official
@Taka_ABC_official Жыл бұрын
7:02 大卒15万って。マレーシアカスタマーサポート24万はもらえるのに。家賃もそこと変わらず4万でタワマン。どっちが魅力?
@zyousisine
@zyousisine Жыл бұрын
地域のコミュニティって聞いただけで嫌な予感しかしない
@user-fv6ud3ye7x
@user-fv6ud3ye7x Жыл бұрын
田舎は、本当に面倒です。ジロジロ見るし百姓は、境界線の杭を引っこ抜くし揉めました。
@shiogi
@shiogi Жыл бұрын
ネットさえあれば出来る仕事を自ら持ち込むか不労所得があることが移住する大前提 さすがにあの給与体系でさらに賞与が現物支給とかお話にならないよ 生きるためになんでもやるって人は生まれ故郷でもない限りまず過疎地にはこないし、田舎だからといって物価が安いわけじゃない 逆に船で輸送してくるものは値引きなしとか当たり前 ある程度の所得があって時間と心に余裕がある人の娯楽といった感じだ
@user-kd4vu8qd7u
@user-kd4vu8qd7u Жыл бұрын
テレビは移住して成功した人の番組しか放送しないからね。
@oguken712
@oguken712 Жыл бұрын
合わないのは仕事だろうな。 仕事ないなら、移住したらあかん。これ鉄則。 移住者を呼ぶなら、個人投資家に限るべきだ。 ネット環境の充実と、個人投資家向けのマンションを建てれば、個人投資家は来るぞ。
@MsSayaca
@MsSayaca Жыл бұрын
公務員?
@user-ty1uu1tv9t
@user-ty1uu1tv9t Жыл бұрын
なんかええなあ。WIFIあって買い物にも困らないなら全然ありだわ
@user-tn2ue1iw4r
@user-tn2ue1iw4r Жыл бұрын
田舎だから水際作戦とかありそう😂
@user-dd1jd4wi3o
@user-dd1jd4wi3o Жыл бұрын
とりま、移住したらナマポになるしかないだろが体験したオジさんが鬱になり東京で働いてる。
@adad3030
@adad3030 8 ай бұрын
四万円て.....
@user-ez8mu2pd6w
@user-ez8mu2pd6w Жыл бұрын
自然を大切に。
@user-gi5nm3pw6v
@user-gi5nm3pw6v Жыл бұрын
田舎住やけど静かな近所に移住者とか来たら嫌だわ
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
定住5割 転出5割が実情でしょう。田舎には「変な人」が多い。これも移住するときに絶対言ってはいけないタブーw
@user-vn8je2gp6y
@user-vn8je2gp6y Жыл бұрын
人口減少でインフラの維持費高騰が今後も続く事を考えると、無理して住むのも考えもの 地方都市民の自分からすると、田舎に住みたい気持ちが理解できない
@tain1869
@tain1869 Жыл бұрын
最初のナレーション、25千人の1%は250人、毎年500人の移住者が転入し、その上で毎年500人の住民が減っているのであれば、毎年が何年か知らんけど、全住民に締める移住者の割合は5%にでもなってるはず。 なのに住民の2%が移住者って、計算がおかしいんだけどなぁ。 引っかかっちゃった それより海を挟んだ岡山県、なんか地味な田舎の県の仲間のフリしてるけど、人口190万人もいる。 不思議な県だ。
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
もちろん偏向報道ですから発信主の嘘ですよ
@tahiti112
@tahiti112 Жыл бұрын
もうコロナ終わったのにどうするの。そもそもなぜ定住してほしいか知ってる?公務員の食い扶持が人数減ると無くなるからだよ
@user-zv9cs8yv4o
@user-zv9cs8yv4o Жыл бұрын
こういうのって、 移住→生活保護 は 契約上(?)ダメなん?
@gf9fn9ne7kpttj9g5tmm
@gf9fn9ne7kpttj9g5tmm Жыл бұрын
石器を作り、狩りをする所からスタートさせた先祖様を尊敬する。彼らの生活を考えたら、家があるだけでもありがたい。 舐めすぎ甘えすぎの現代人。
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Жыл бұрын
小豆島は期待外れだった。日常に海が有る生活を考えてると絶望する。海が利用出来ない島なんてただの不便な隔離された面倒くさい田舎。
@user-ju2dd7qs7x
@user-ju2dd7qs7x Жыл бұрын
小豆島は気候温暖で災害も少ないから、のんびり暮らせそうで、悪くないなと思うけど、船しかアクセス手段がないのがネックかな? 老人ホームを建てて、本土からの高齢者の移住は駄目なのかしら?
@rrrr-s4e
@rrrr-s4e Жыл бұрын
希望を持ってるとこんなハズじゃなかったて思いやすいよ。そんなこともわからなかったの?
@user-ys4uz6mj3o
@user-ys4uz6mj3o Жыл бұрын
😂
@user-ks1vo2tc4p
@user-ks1vo2tc4p Жыл бұрын
讚 謝謝 骨動身心健康 骨舞生命活力 世界首創 臺灣「獨特動覺運動」 UNIQUE HEALTH SENSE EXERCISE 動覺奇人 林家輝(1948年生)創編
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
仕事何て無いじゃん、生活できないよ。 多分南海トラフ地震津波来たら1発で終わる。
@denden9432
@denden9432 Жыл бұрын
まずは、アナザーミーに住んで貰えば?
@user-xn1mw7mi7f
@user-xn1mw7mi7f Жыл бұрын
風邪ひいてる人ばかりの島でワロタ
@steske
@steske Жыл бұрын
良いなって思うけど、小豆島は地震が怖すぎるのよ…
@Yuta0814
@Yuta0814 Жыл бұрын
ウーバーイーツ頼める?
@apollon7645
@apollon7645 Жыл бұрын
そんなもんいらんだろ
@user-ql3mz4sv2k
@user-ql3mz4sv2k Жыл бұрын
いや,普通に無理でしょ,阿呆やね
@saraay24
@saraay24 3 ай бұрын
取材してる関テレ社員が1人でも移住してから放送せいや!
【特番】信州に移住しちゃいました。
18:24
TSBテレビ信州
Рет қаралды 373 М.
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 36 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 54 МЛН
Scary Teacher 3D Nick Troll Squid Game in Brush Teeth White or Black Challenge #shorts
00:47
移住者が急増中 奥多摩の魅力とは?【Nスタ】
8:51
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 528 М.
【北海道移住のリアル】1年住んで分かった現実を語ります。
34:33
【特集】東京から地方暮らし 移住支援金増額で300万円も
10:59
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 100 М.
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 36 МЛН