立山を徹底解説!2024年最新情報と立山黒部アルペンルート、立山登山を分かりやすく紹介します!

  Рет қаралды 48,900

なるまさ山旅

なるまさ山旅

Күн бұрын

今回の動画では、絶景で有名な「立山」について私が知っている「全て」をガイド情報にまとめました!🤗
立山黒部アルペンルートの最新情報、アクセス方法、初心者から上級者まで楽しめる登山ルートを紹介します。🏔️
この動画で立山に行く方の不安を解消し、立山の魅力を最大限に楽しんでいただけるように工夫しました。
まだ行く予定がない方や、立山リピーターの方も、立山の雰囲気を感じられる内容ですので、最後までぜひお楽しみください!☺️🍁
◆目次
0:00 オープニング
1:17 2024年立山最新情報
5:09 立山とは
6:49 アルペンルートガイド
17:01 アクセスガイド
23:22 登山ガイド
24:44 室堂→雄山ピストンコース
27:24 立山縦走コース
30:04 立山三山縦走コース
32:43 室堂→奥大日岳ピストンコース
34:10 剱岳
38:22 宿泊ガイド
41:11 エンディング
◆立山黒部アルペンルート公式HP▼
www.alpen-route.com/index.php
◆黒部宇奈月キャニオンルート公式HP▼
canyon-route.jp/#top
◆山のグレーディング▼
www.pref.nagano.lg.jp/kankoki...
◆関連動画
 ●雪の大谷の様子はこちら▼
• 立山黒部アルペンルートの雪の大谷!この時期に...
 ●立山縦走(雄山 大汝山 富士ノ折立)の様子はこちら▼
• 紅葉の立山でテント泊!雄山・大汝山・富士ノ折...
 
 ●冬の立山(山小屋泊)の様子はこちら▼
• 【立山小屋泊登山】山ガールが北アルプスの雪山...
 ●北アルプス完全ガイド 後立山連峰編はこちら▼
• 【北アルプス完全ガイド】後立山連峰 5つの名...
 ●北アルプス完全ガイド 常念山脈編はこちら▼
• 【北アルプス完全ガイド】常念山脈登山の最適ル...
◆Instagramアカウント▼
/ naruminsan
◆Twitterアカウント▼
/ 2021_naru
--------------------------------------------------------------------------------------
#立山 #立山黒部アルペンルート#登山

Пікірлер: 112
@KachoFugetsu-SanshiSuimei
@KachoFugetsu-SanshiSuimei 27 күн бұрын
kzfaq.info/get/bejne/p7-afbOq3bKah6s.htmlsi=gbVtLVUXpOlFvRDM 上記残念ですが、やむをえませんね。 地震の影響がこういうところにもあるのかと驚きです。 お知らせします。😢
@narumasa
@narumasa 26 күн бұрын
黒部宇奈月キャニオンルートは今年開通しないんですね😖 楽しみにしてたので残念です😢 教えてくださりありがとうございます!!🙇‍♀️🙇‍♀️
@hittag7126
@hittag7126 2 ай бұрын
これだけの解説をされるには、立山に関する膨大な情報の収集、シナリオ作り、動画編集、BGM選曲等途轍もない時間と労力を注いで作り込んでいることがよくわかります!🤔。登山と編集が好きでないと出来ないです!🧗。いつも感謝と感動をしております🙇🙏。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます〜😭💓 頑張って作ったのでそう言ってもらえて嬉しいです🙏 動画作りは好きで楽しいのでこれからも続けていきたいです🥰 いつも応援本当にありがとうございます〜🙇‍♀️🙇‍♀️
@xxxxxx-jw5ks
@xxxxxx-jw5ks 19 күн бұрын
素晴らしい動画! ムチャクチャ参考になります! いつもありがとうございます😊
@user-ij7lw8eo8h
@user-ij7lw8eo8h 2 ай бұрын
これだけ詳細な情報を提供してくれたことに感謝です。きっと立山ビキナー方々の大きな支えとなると思います。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます〜🙇‍♀️🙇‍♀️ 色々な方の参考になれば嬉しいです😭🙏💕
@user-oq6sf2rh8n
@user-oq6sf2rh8n 2 ай бұрын
登山KZfaqrの中でも1番みやすい、この動画に限らずいつも動画に対する力量がすごい…
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ そう思って貰えていて嬉しいです😭🙏💕
@ren9177
@ren9177 2 ай бұрын
本当に丁寧に分かりやすい登山者目線の動画、いつもありがとうございます。今回の動画も見ているだけでもとっても癒されました。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます〜😭💕 この動画で癒されて貰っているのもなんだか、嬉しいです♪
@nishimiya953
@nishimiya953 2 ай бұрын
今年行きたいと思っていたところなのでわかりやすくよかったです!参考にさせてもらいます✨
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
参考になってよかったです〜😆🙌 今年行った際はぜひ楽しんできてください〜!!🥰
@torahiti
@torahiti 2 ай бұрын
いやぁ~。素晴らしいです!!登山系KZfaqで唯一無二の存在になりつつありますね。喋りもこなれてきて、様になってますよ!!行きたい山の情報を収集するのは時間を要するけど、ここを見れば至れり尽くせり。また行きたい山を探すのにも凄く役立ちます。感謝しております!!!!
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます🙈✨ 唯一無二の存在になりたいのでもっと頑張ります!😆💪 喋りが自信ないので、そう言って貰えて自信が付きました😝笑 こちらこそ褒めて頂けて嬉しいです! 応援ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@knishio2628
@knishio2628 2 ай бұрын
登山者が行くときに知りたい情報が網羅され、かつビジュアル的にも見やすくイメージしやすく、本当にいつも感動しています。 見る人の予想を超えた時に感動が生まれます。。。まさにこのガイドがそうです。ありがとうございます。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます〜😹💓 そう言ってもらえるとこの動画を作ってよかったと思えます!😭🙏
@akihironakamura1571
@akihironakamura1571 2 ай бұрын
なるさんの動画は本当に役にたつので助かります!😊ありがとうございます。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
嬉しいです!!😭 こちらこそコメントまでありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-oq9bv2xt8t
@user-oq9bv2xt8t 2 ай бұрын
とてもわかりやすく立山を知ることが出来ました 有難うございます!
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😭 そう言ってもらえて嬉しいです!!💓
@yamako1553
@yamako1553 21 күн бұрын
とてもわかりやすく山登り再開したくなりました😂ありがと!
@narumasa
@narumasa 20 күн бұрын
山登り再開したくなった!なんて最高のコメントです😻 こちらこそコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-rt7ds5uw2s
@user-rt7ds5uw2s 2 ай бұрын
登録者数 20,000人達成おめでとうございます! なるさん、まささんの努力の結果だと思います。自分の子供が達成したかのように嬉しいです😃 これからも安全登山で、多くの方に癒しと参考になる動画を配信して下さいね。今後も応援していきます。 アイコンは、4/7に高尾山から少し先のもみじ台で撮影しましたが、桜は三分咲きでした。 今日も登ってきます。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
スバルさん!! ありがとうございます〜😭🩷 親近感を持ってもらえて嬉しいです!! 料理作ってくださった報告や登山報告、アドバイス等いつも楽しくコメントを読んでいます!🥳 これからも頑張ります!💪 もみじ台からの景色なんですね♪ 山なので桜が満開になるのは遅そうですね🤔 登山お疲れ様です!☺️⛰️
@user-rg5yy2hj2w
@user-rg5yy2hj2w 2 ай бұрын
素晴らしい内容でした!
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-pf1wz4nf8w
@user-pf1wz4nf8w 2 ай бұрын
もう直ぐ行って来ます!とても参考になります😂
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
参考になって良かったです🥹💖💖 立山楽しんできて下さい〜!!
@user-zz7es5qt1m
@user-zz7es5qt1m 2 ай бұрын
いつもみてます❤今回も立山の情報有難うございます😊夫婦で登山好きです。基本情報がとてもわかりやすくまとめてあり、大変参考になりました。雷鳥沢キャンプ場でテント泊で是非行きたいと思います!
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
いつも見て下さりありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ ご夫婦で登山好きだなんて素敵ですね🥰⛰ 雷鳥沢キャンプ場は山の眺めが良く、設備が整っているオススメのキャンプ場です!! ぜひ雷鳥沢キャンプ場でテント泊楽しんで貰いたいです〜😸🙌
@user-bx5om6wh3v
@user-bx5om6wh3v 2 ай бұрын
ありがとうございます。思わず宿を予約しちゃいました!
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
わぁ!!嬉しいご報告!! 宿の予約いいですね!😆✨ ぜひ立山満喫してきてください〜🙌
@jkts3150
@jkts3150 2 ай бұрын
完璧な案内ですね!憧れの立山、まだ行く予定はないですが行く際はめちゃくちゃ参考になるガイド動画になると思います。やはり気になるアクセス方法が詳しく説明して頂いてるので良かったです。立体的な地図見ながらだと凄くわかりやすいですね~😊ありがとうございます。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️ 立体的な地図だとイメージも湧きやすいですよね♪ ぜひ立山に行く際は参考にしてもらえると嬉しいです😆 温かいコメントありがとうございます〜💓
@user-pe2jv4mh7y
@user-pe2jv4mh7y 13 күн бұрын
分かりやすかったです!行くのが不安でしたけど不安が軽くなりました
@narumasa
@narumasa 12 күн бұрын
コメントありがとうございます!! お役に立てて良かったです〜🥹💖 ぜひ立山楽しんできてください〜✨
@user-hu8zz6jg9f
@user-hu8zz6jg9f 2 ай бұрын
立山黒部アルペンルート〜立山連峰🏔の魅力をしっかりと感じました。是非❕立山連峰🏔縦走✨行きたいと思いました🙌✨ありがとうございました🙇。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
makoさん!ありがとうございます😊 立山連峰縦走私も今年行きたいと思ってます〜♪ 動画を見て行きたい!と思っていただけて嬉しいです😻
@user-bg7gs6eu4u
@user-bg7gs6eu4u 2 ай бұрын
昨日は九重連山の中岳、天狗ヶ城などに登りました。天気が良くて最高でした。今年は立山行きたいです。詳細情報ありがとうございます😭
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
そうなんですね♪ 九重連山羨ましいです〜🥰⛰️ ぜひ立山に遊びに行ってみてください〜! 私も今年こそ九州行きたいです!💪
@user-ue2qc4bx8n
@user-ue2qc4bx8n 2 ай бұрын
なるさんの解説はとてもわかり易く、詳しい説明でとても参考になります。仲間内で大好評です👍長野県在住ですが未だ立山に行ったことがありませんので行ってみようと思います。これからも動画楽しみにしています😊
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
かっつんさん! コメントありがとうございます😊 分かりやすいと言ってもらえてよかったです〜! 仲間内でも大好評だなんて嬉しいです🙈💖 魅力あふれる立山ぜひ行ってみてください〜!😆 これからも分かりやすいを心がけて、動画作り頑張ります💪
@user-rv8jp6es2r
@user-rv8jp6es2r 2 ай бұрын
立山連峰界隈の詳細な情報有り難うございます😊 これを見れば立山黒部アルペンルートの観光、宿泊、室堂までの交通手段、他見所満載で完璧ですね春夏秋冬それぞれに魅力が有るのが分かりましたし、行ってみたくなりました🎵 いつか室堂を拠点に立山連峰を目指したいですね、そしてラスボスの剣山にチャレンジですよ 🤣 そういう気にさせる素晴らしい動画でした👍
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊💐 九州からだとかなり遠いですよね😫 いつか機会があれば行ってみてください〜!! 私もラスボスチャレンジいつになるか・・・🤣笑
@kanikuri4
@kanikuri4 2 ай бұрын
今年も登場!立山の最新ガイド、完璧です👍 宇奈月からの新ルート、行ってみたいですね😆 あ、視聴が遅くなってゴメンナサイ🙇
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
宇奈月からの新ルート行ってみたいですよね!😆 私も気になってます!✍️ いえいえ〜!🙇‍♀️🙇‍♀️ 見てもらえるだけで嬉しいのにコメントまで下さっていつも感謝です〜🥹🙏💓
@hidekatsuniwa5685
@hidekatsuniwa5685 2 ай бұрын
立山については全く分かっていなかったので大変参考になりました☺ 上級者だけが行ける山だとずっと思っていました😅 この動画を見てこれなら行けるやん!って思いました☺ アクセス、登山ルート、宿泊施設情報どれも完璧でした😊 また挑戦したい山が増えました😅 有難うございます🙏✌ あっ!チャンネル登録2万人突破おめでとうございます✨🎉🎉🎉👏👏👏
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
hidekatsu niwaさん!こんばんは☺️ 動画が参考になってよかったです🙌 そう言ってもらえると動画を作ってよかったと思えます! ぜひ今年立山の山挑戦してみてください〜✨ 私も今年挑戦しようと思ってます🤭⛰️ 気づいて下さり嬉しいです〜🙇‍♀️🙇‍♀️ 2万人突破出来ました〜😭💓 ありがとうございます😭🙏
@user-du6lv9cs8x
@user-du6lv9cs8x 2 ай бұрын
立山連峰行きたいと思いました。 山情報ありがとうございます😊 今日、娘が朝ご飯を食べている姿が なるさんの食べっぷりにそっくりで 笑ってしまいました! 美味しい美味しいっていう言葉や おっとりしている話方も似ていてほっこりした母でした😂
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!🙏 ほっこりするエピソードですね〜🤣 親近感を持ってもらえて嬉しいです🥰🌸
@user-cf6ok9ig9u
@user-cf6ok9ig9u 2 ай бұрын
なるさん、こんばんは🌙 立山ルートの情報ありがとうございます! 今年こそは行ってみたい候補にある室堂があり、嬉しいです。体力をつけていろいろなコースを登ってみたいです🚶‍♀️ 先週のミツマタの景色にはホッコリさせて頂きました😊 そして、私もついに金剛山に挑戦してきました!なるさんの動画を見て行きたくなったのですが、想像よりハードで階段攻めに足がガクガクになりました😂 なるさんは本当に楽しそうに、フットワークの軽さがよ~くわかりました! またいろいろ挑戦するので、次の動画も楽しみに待ってます😊⛰️💖
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
小平よしみさん!こんにちは!☺️ 室堂が候補に入っているんですね♪ 室堂は山小屋も多いですしトレッキングや登山にピッタリだと思います😻 ミツマタの動画まで見て下さり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ おお!! 金剛山挑戦おめでとうございます〜🥳✨ 階段が続いて気が遠くなりそうですよね!笑 私も次の日には足が筋肉痛になりました!🤣 次の動画も楽しんでもらえるように頑張ります!💪
@user-es8so5zw8b
@user-es8so5zw8b 2 ай бұрын
なるちゃん分かりやすい説明有難うございます!! 中学生時代に扇沢駅から黒部ダムまでは行ったことがありますが、そこから先は行ったことがないので、一度は室堂までいったみたいですね
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
だいくんさん!コメントありがとうございます☺️ そうなんですね! ぜひ今度、室堂まで行ってトレッキング楽しんで見てください〜😸⛰️
@mutabi9327
@mutabi9327 2 ай бұрын
今年の8月に立山デビューします😆🙌🏼 何度も何度もなるまささん達の動画見ると思います😊ホントに欲しい情報全部入ってる!!感謝🙏これからも応援してます📣てか頼りにしてます🤣👍
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
8月に行かれるんですね!🥳 動画が役に立っていて嬉しいです!☺️ これからも役に立つ動画作り頑張ります!💪 立山楽しんできてください〜♪
@audjpy
@audjpy 2 ай бұрын
立山観光協会から表彰されるべきクオリティです😀
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
嬉しいです!!😭 ありがとうございます〜😭💖💖
@user-rt7ds5uw2s
@user-rt7ds5uw2s 2 ай бұрын
なるさん、まささん こんばんは! 立山方面へのアクセス方法、登山ルート、観光案内と多岐にわたっての詳細なガイドありがとうございます。この動画は完全ガイドですね。良く調べてあるのに感心しました。今年初めて立山へ行かれる方には、最高のガイドになると思います。 都内から室堂まで直行バスがあるとは知りませんでした。乗り継ぎなしで夜中寝て朝起きたら室堂に着いているのは楽でいいですよね。 これからのアルペンルートは、雪の大谷が見れて壮観だと思います。これまで夏に扇沢からと立山からの2回行っていますが絶景の雪景色は見ていないので直行便に興味持ちました。 本日も参考になる動画ありがとうございました。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
スバルさん!こんばんは! アイコンの写真変更されたんですね!☺️ 桜と山がいい感じです♪ 直通バス便利ですよね!😆 これからの時期はいよいよ立山が開通して、雪の大谷のシーズンですね! ぜひ機会があれば行ってみてください〜🥰
@user-qy1se6us3s
@user-qy1se6us3s 2 ай бұрын
なるさん こんばんは〜♪ 配信ありがとうございます。 立山ガイド完璧です。 私もアルペンルートは何度も足を運んでますが知らないこともあり勉強になりました。 これから行かれる方はきっとよい参考動画になると思います。 しかしよく調べましたね。 時間かかったでしょう 頭が下がります。 また次回の動画を楽しみにしてますねっ♪
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
こんにちは!🌸 コメントありがとうございます!😊 完璧だなんて照れます🙈笑 時間をかけて作った動画なので褒めて頂けて本当に嬉しいです😭💕 こちらこそ長い動画をしっかりと見て下さりありがとうございます〜🙇‍♀️🙇‍♀️
@miyasanm.6875
@miyasanm.6875 2 ай бұрын
20代の頃にツーリングで扇沢駅まで行き、当時はトロリーバスで黒四ダムまで、そして室堂まで行きましたが、 当時は登山ではなく観光目的でした。登山きを始めてから紹介のあったコースのが幾つかは縦走しましたが、まだ全コースを達成してないので、この動画を参考に残りのコースを今年は歩いてみたいです。編集内容の説明も細かく判り易くガイドブック以上の仕上がりです。立山登山には大変役に立ちました。お疲れ様でした。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
何度か室堂に行かれて登山を楽しんだ事があるんですね😊 私も今年室堂からの登山楽しみたいと思ってます😆✨ ありがとうございます〜🙇‍♀️🙇‍♀️ この動画は頑張って作ったのでそう言って貰えると本当に嬉しいです〜😭💕
@hiroph6092
@hiroph6092 2 ай бұрын
象徴的で美しい映像と立体地図に丹念に調べた開設で参考になり役立ち見ているだけで楽しめるガイドですね♪ なるさんの魅力的なナレーションでホント、一押しの山旅ガイドです...(^^♪
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます😭💓 「楽しめるガイド」と言っていただけて嬉しいです♪ ナレーションはまだまだです🤣笑 これからも頑張ります!💪
@user-sq5du2wd2f
@user-sq5du2wd2f 2 ай бұрын
立山登山したいなーと思っていたので、大変参考になりました! 今年の夏の室堂周辺の宿泊施設は連休既にキャンセル待ち状態なんですかね💦 今年は難しいかなー
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
動画が参考になってよかったです☺️ HP見てみましたが、連休は予約でいっぱいでした😖😖 人気がすごいですね! ですが、キャンセルは出ると思うのでキャンセル待ちしてもいいのかなとも思います!🙇‍♀️
@user-qw9kd6zg5i
@user-qw9kd6zg5i 2 ай бұрын
ワクワクする動画をありがとうございます😊どうせなら安曇野も満喫したいですね。 休みを二週間くれ! 無理か😢
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます😸 安曇野観光もセットで楽しむのもいいですね♪ 確かに二週間お休み欲しいですね〜😹
@user-rv8jp6es2r
@user-rv8jp6es2r 2 ай бұрын
やりましたね‼️😂 なるさん、まささんチャンネル登録者数20000名達成、おめでとうございます💐🎉💮🎶🎊💯 なるさんの明るいキャラ、まささんの美しい映像、お二人の息がぴったりと合ってこその快挙だと思います👍 このチャンネルに出会えて本当に良かったです🤭 この調子でホップステップときて、いよいよ次にジャンプですね‼️ 楽しみにしてますよー🎵
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
やまちゃんさんーーー!! ありがとうございます😭😭 登録者数2万人いくなんて夢のようで!! めちゃくちゃ嬉しいです〜😻💖 次は大ジャンプ出来るように頑張ります!💪 いつも応援して下さり、本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-st1mz1yo5r
@user-st1mz1yo5r 2 ай бұрын
なるさん、まささん、お疲れ様です。立山のガイド、本当にわかりやすい解説で助かります😊 剱岳はレベル高くて挑戦は厳しそう💧 でも立山縦走やってみる価値ありますよね😮 なるさんの動画を復習して行ってみたいです。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
松本和幸さん!お疲れ様です😊 剱岳はレベル高いですよね😹 私も立山縦走は景色も良いですし剱岳ほどレベルは高くないのでおすすめです♪☺️🙌
@CA_united
@CA_united 2 ай бұрын
このかゆいところに手が届くといいますか、交通情報とかがありがた過ぎます🎉
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
そう言って貰えて嬉しいです!! ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-ve9qq2il5d
@user-ve9qq2il5d 2 ай бұрын
いつも丁寧な説明ありがとうございます🌿今年は初めて雷鳥荘に予約が取れたので山で一泊初体験です🌿 9月初旬なのでまだ何も考えてないけど雷鳥荘からのオススメスポットあれば教えて下さい🌿
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
こちらこそいつもコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ 雷鳥荘良いですね〜✨ 雷鳥荘に宿泊でしたら、奥大日岳への登山、立山縦走とかですかね🤔 後は雷鳥沢の周りを歩くだけでも楽しいと思います〜!😊
@user-wy7yn4eb6p
@user-wy7yn4eb6p 2 ай бұрын
こんばんは〜^_^ なるさぁん 立山の全てガイド 観ましたよぉ🥰 ワクワクが ずっと最後まで続き綺麗な立山連峰やそこにしかない食事メニューや観た事無い高い雪の壁なん嘘みたいな映像テンションup😱本当に見どころ満載動画ありがとうございました😊 少し暖かくなる時期になると、私は尾瀬ヶ原が印象的でした、なるさぁんの尾瀬横断ですあれは、本当に海外みたいで、何度見ても癒されまくりの動画です、登山⛰ド素人な私なのにすいません😂立山ガイドありがとうございました♪
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ナナさん!こんばんは!😊 長い動画なのに見て下さりありがとうございます🙏 コメントを読んでナナさんが楽しく見てくださったことが伝わってきます🥹💖 今年もまた尾瀬に行きたいと思っているので、その際は動画楽しみにしていてください🤭🌿 こちらこそいつも応援ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-wy7yn4eb6p
@user-wy7yn4eb6p 2 ай бұрын
🎉㊗️ なるさぁん.ついに2万人達成おめでとうございます😆🌸🎊 私事の様に嬉しいです😆 これからも応援させて下さい📣😭😭何だか自然に涙出ちゃいます🥲 本当におめでとうございます🎉
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ナナさん!! ありがとうございます〜😭💓 2万人めちゃくちゃ嬉しいです! いつも応援して下さり本当にありがとうございます!! これからも頑張ります!🥳
@KUROBE-GORO
@KUROBE-GORO 2 ай бұрын
この連休前に良い企画ですねー。内容も完璧ですねー。😊 観光客が殺到し、混雑と料金が上がるのがちょっと心配です。😆 トロリーバスが今年で廃止とありますが、電気バス?に変えて継続されるのですよね? 部品交換が出来なくなるからとネットニュースにありましたが…。🤔
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます😸 今年も立山は混雑しそうですよね🤣 トロリーバスの運行が今年で廃止され、来年からは電気バスに変わるそうです! 確かにそう言う表現の方が分かりやすかったですね😖
@KUROBE-GORO
@KUROBE-GORO 2 ай бұрын
全国的にいうとロープウェイが廃止されているところがあります。 大阪の金剛山とか、阿蘇の仙酔峡とか。 使わなくなった施設が完全に取り壊すお金もなく自然の中に放置されています。 トロリーバスが廃止されてその後どうなっちゃうのかなと心配が先にたちました。😅 人気がなくさびれてしまうのは問題ですが、ニセコや忍野八海のように世界的に有名になってしまうのも、昭和生まれの私としては…複雑な心境ですね。😊
@user-fn2mp7hr9t
@user-fn2mp7hr9t 2 ай бұрын
永久保存版
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
嬉しいです😹💕 ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️
@user-zz6su8hd8z
@user-zz6su8hd8z 2 ай бұрын
夏に立山に行きたいなと思っていた所での解説動画有り難すぎます😭 しっかり視聴&予習して雄山ピストンコースにチャレンジしたいと思います( •̀ •́ )୨
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ 雄山ピストンコース良いですね♪ ぜひ山頂からの景色楽しんできてください🥳
@sakuya-sakura-hime
@sakuya-sakura-hime 2 ай бұрын
今年2024年扇沢〜室堂の往復券で行く予定ですが何日間の有効期限なのでしょうか?雷鳥沢キャンプ場に2泊の予定なのですが。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 きっぷの有効期限は、乗車する日から5日間有効です! 立山ぜひ楽しんできてください〜🥳
@user-tn1cx3pq6e
@user-tn1cx3pq6e 2 ай бұрын
なるさんこんにちは😃 山梨にいて、なるさんの他県のナイスな山案内ありがとうございます! いつも楽しく拝見拝聴してますよ‼️是非5月の連休は山梨の山登って下さい!登山後は小生の家の温泉♨️に寄って下さい! 昭和町のフカサワ温泉です♨️
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
君美 深沢さん、こんにちは!😊 山梨県にお住まいなんですね♪ 最近は山梨のお山に行けていないので行きたいです!🥳 温泉を経営されているんですね!!✨ ぜひ山梨に行った際に立ち寄ってみたいです〜😻
@user-cx5zj8dy6x
@user-cx5zj8dy6x 2 ай бұрын
凄い大作ですね。下調べも編集も大変だったでしょうね。 私は観光でコロナ前の2019の雪の大谷(扇沢往復)とコロナ後の2021に通り抜けをツアーで行きましたが、2019の時は日本と外国(主に中国)のツアー客が沢山居て乗り替えではロープウェイなど次の乗り物に乗り換えるのに何本も待って乗り換える(ツアーだと放送で呼び出される)状態でした。累計待ち時間の長かったこと。2021年は嘘のようにスルスル乗り換え。今年は2019年状態なのかなと推測されますよね。コロナの後の立山しか知らない人は驚かれると思います。web切符を持っていてもそれらの観光客をすっ飛ばして乗り換えられるとは思えませんので時間には余裕を持って計画した方が良いと思います。 今年は同じくツアーで弥陀ヶ原側のハイキングに行きます。個人的に高原バス側の景色が好きなので楽しみです。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️ 頑張りました!🙈笑 たくさん立山に行かれているんですね♪ 弥陀ヶ原側のハイキングや通り抜けはしたことがないので私もしてみたいです😊 確かにおっしゃる通りです! WEB切符を持っていても、最初の乗り物の時間が指定されているだけで次の乗り物に乗る際は待ち時間が発生してしまいますね😖
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 2 ай бұрын
下ノ廊下を歩いたことがあるのですが、キャニオンルート開通で誰でも行けるようになるのは、少し複雑な気分です。殆どの部分が地下だと思うのですが、交通費がいくらになるのかが、今から恐ろしい 笑
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
確かにそういう気持ちも分かる気がします!🤔 結構高そうですよね〜🤣笑
@user-sp9gv9bc9r
@user-sp9gv9bc9r 2 ай бұрын
夏に富山から折立まで行こうと思っていますがそこで地方鉄道使う予定です。 あれ?何駅でしたっけ😕?
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 折立は行ったことがないので詳しくは分かりませんが、 「有峰口駅」でしょうか・・・ 以下のサイトをサイトが参考になるかもです😖 kumonodaira.com/access/oritate.html
@yotaro9982
@yotaro9982 2 ай бұрын
登山の動画をよく見させてもらっています。 九州からスーツケース持参で行き、室堂で一泊したいと思います。できれば翌日に雄山にも登ろうと思います。立山駅と扇沢駅ではどちらからが行きやすいですか?ほとんどリュック背負っている登山者が多いようですが。 立山駅から行った方が乗り換えが少なくて楽なように思います。景色は扇沢駅からの方が良いように思います。どうなんでしょうか?それともスーツケースは駅のロッカーに置いて行った方が良いのでしょうか?宜しくお願いします。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😃 九州からですと、立山駅からのアクセスが便利です! 立山駅からは乗り換えも少なく、スムーズに室堂まで行くことができます! 一方で、扇沢からのルートは黒部ダムや大観峰など、見どころが多く景色を楽しむには最適ですが、乗り換えが多いためスーツケースを持っての移動は少し大変かもしれません! 宿泊場所が室堂バスターミナルから遠い場合もスーツケースを持って移動するのは少し大変かもしれないので、リュックで移動するか、立山駅などのコインロッカーに預けて、身軽に移動されるのがいいかと思います!
@yotaro9982
@yotaro9982 2 ай бұрын
​@@narumasa 有難う!参考になりました🤗
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ぜひ楽しんできてください😊✨
@YuFu-mz8kk
@YuFu-mz8kk 2 ай бұрын
長野側から当日券で明日通り抜けで行こうと思いますが、13時半であれば行けそうかなと言う感じです。。。 これだと、雪の大谷を間近で見るために外に出ることはできないのでしょうか。15時までと聞いてますが、どこまで外に出てみれるのか調べてもわかりません😢
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 乗り物の時間は13時半に扇沢を出発しても間に合いそうですが、あまり余裕はないかなと思います😅 私が雪の大谷に行った時は雪の大谷に行くためのゲートが室堂駅の中にありました! 時間内にしかゲートが空いていなかったので、15時で閉鎖される可能性が高いです! なので多分外には出れないかもです!
@YuFu-mz8kk
@YuFu-mz8kk 2 ай бұрын
@@narumasa やはりそうなのですね。。。駅の近くの山小屋に宿泊を検討してます。明日でも一応泊まれるらしいです。他の宿泊施設は満杯なのになぜか空いている山小屋に泊まってエンジョイすることを考えています。
@YuFu-mz8kk
@YuFu-mz8kk 2 ай бұрын
扇沢駅へのバスに無事に乗れて、当日券が手に入れば宿泊の連絡をする予定です。 そうでないと予約が無駄になってしまうので、、、 あまり防寒対策をしてないのが失敗してます。 ウィンドブレーカーの長袖を持ってはいますが、室堂で泊まって大丈夫なのか(^^;;
@narumasa
@narumasa Ай бұрын
お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️🙇‍♀️ 立山を無事に楽しめたでしょうか??😖
@masahirotakahashi8386
@masahirotakahashi8386 2 ай бұрын
おつかれ山。
@narumasa
@narumasa 2 ай бұрын
ありがとう山です☺️⛰️
@user-qy1um6jq2p
@user-qy1um6jq2p Ай бұрын
長い! 簡潔に5分で説明せよ!
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 37 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 35 МЛН
Final muy increíble 😱
00:46
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 34 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
バスガイドひとり言 vol.47  絶景!立山黒部アルペンルート
31:18
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 60 М.
Tateyama Kurobe Alpine Route  Japan's tallest dam, Kurobe Dam
19:36
ノート / ひとりで国内旅行チャンネル Japan Travel
Рет қаралды 174 М.
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 37 МЛН