LANケーブルのおすすめの選び方!迷ったらこれ!

  Рет қаралды 90,926

トヨサポ【家電量販店歴18年】

トヨサポ【家電量販店歴18年】

Күн бұрын

今回はインターネットを利用する上では欠かせないアイテム、LANケーブルについてのお話です。
エレコム LAN-6a「安めです」→amzn.to/3x1crS9
LANケーブルを購入する上で最低限知っておきたい知識・ポイントをまとめましたので、買い替えなど検討している方の参考になれば幸いです。
■目次
0:00 あいさつ
0:50 LANケーブルのカテゴリーと見分け方
1:43 LANケーブルの種類と特徴
2:20 40Gbps出るネット回線は現状無い
3:23 カテゴリー8の40Gbpsに対応した機器(PCやルーターなど)がない 
6:00 STPケーブルが家庭用に向かない
7:33 LANケーブルの速度比較(CAT8、CAT6A、CAT6、CAT5e 各3回)
9:06 カテゴリー5e以上であれば実測はそれほど変わらない
9:41 LANケーブルを選ぶときのおすすめ
11:00 まとめ
このチャンネルでは、PC、周辺機器、インターネット回線など
みなさんが量販店のPCコーナーで買い物をするときに悩んだり失敗したりしないための情報を発信しています。
引き続きみなさんのお役に立てるような情報を発信していきますので、チャンネル登録と高評価していただけると嬉しいです。
お仕事のご依頼などはお気軽にご連絡ください。(Twitterのダイレクトメッセージが助かります)
※商品紹介などの場合は、フラットな目線からいいところも悪いところもしっかりとユーザーにお伝えさせていただく形になりますのでご了承ください。
光回線やWiMAXなどのモバイルルーターを始めとしたインターネット回線の記事監修なども行わせていただいております。
■監修記事一例
▼【UQWiMAX公式サイト】専門家に聞いた!Wi-Fi接続を安定させるコツ
www.uqwimax.jp/wimax/home/gim...
▼【WiFiストア】それがだいじWi-Fiの評判は?デメリットやWiMAXとの比較を徹底解説
wifistore.jp/column/7273
▼【Wi-Fiベスト】WiMAX 5G 最新モデル Speed WiFi 5G X11のレビュー!Galaxy 5G Mobile WiFiとの違いを比較解説
soregadaiji-wifi.com/internet...
■Wi-Fiランド(運営サイト)
wifi-land.com
■トヨプロフィール
wifi-land.com/administrator/
■Twitter
/ wifi_land
■アイコンイラスト制作:GOAHEAD WORKSさん
www.goaheadworks.com/blog/you...
↑ブログ記事で紹介していただきました
#LANケーブル
#ネット回線遅い

Пікірлер: 115
@user-od3de5lw3q
@user-od3de5lw3q Жыл бұрын
カテゴリー7はrj45コネクターでは無く、gg45コネクター(欧州規格)なので物理的につながりません。家電屋さんの販売戦略に騙されないで下さいね。カテゴリー8はデータセンター以外使用したことありません。令和4年段階では、カテゴリ-6Aで十分です
@Hejdalotta
@Hejdalotta Жыл бұрын
大変参考になりました。
@user-iw2mg5zt1z
@user-iw2mg5zt1z Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい!!
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ありがとうございます✨
@user-hl6yd1lb7b
@user-hl6yd1lb7b 2 жыл бұрын
参考になりました!
@henosanban888
@henosanban888 19 сағат бұрын
判り易く、助かりました! ありがとうございます。
@uramaru
@uramaru 3 ай бұрын
新築でLAN工事を計画中なのですが 将来を見据えて、「6A」にします 判りやすかったです。
@tamayoshi.taikodai
@tamayoshi.taikodai 3 ай бұрын
6a買ってきます🏃
@whiteapple1974
@whiteapple1974 Жыл бұрын
ONUからルーターまでの配線でWiFi5のスピードテストしたらCAT6aの接続が1番早かったです。 WiFi6、WiFi7規格でまた変わるかも知れないですが、WiFi5の通信なら6aがベストかも。データ量に適したケーブル選びは大事ですね。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-taka729
@user-taka729 2 ай бұрын
参考になりました。先日、Amazonでカテゴリー8のケーブルを買いました、先に、動画を、見れば良かったです。 20m300千円くらいで、そんなに高くなかったです。でも、ポチっと、する前に、勉強ですね。
@takaofujimoto
@takaofujimoto Жыл бұрын
ひとつお伺いします。検証で壁についているLAN の口に検証ケーブルを接続しスループットを計測していますが、壁の中は、ルータ等上位機器とどのタイプのケーブルで接続されていますか。壁の中のケーブルの制限がかかっていませんか
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
返信できてませんでしたね!!ごめんなさい! 残念ながら壁の中に入っているケーブルは不明なんですよね(^◇^;)
@user-ly7fy3mt8b
@user-ly7fy3mt8b Жыл бұрын
自分は5eのケーブルを使用しているのですが現状6aなどに買い換えた方がよいのでしょうか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
おはようございます☀ 利用時に問題を感じていたらお試し頂くと良いと思いますよ。1000円以内で購入できますし。 ただ、使えて通信に不満がなければ、 何かを買い換えるタイミングでもいいかもしれません。
@bonjinnorenka2470
@bonjinnorenka2470 Жыл бұрын
通信速度の比較であればインターネットの速度テストではなくファイル転送などのローカルで完結するもので測定すべきではないでしょうか。このような通信速度測定方法ですとほぼ確実にインターネット接続部分の速度が上限となりそれは一般的にケーブル部分より遅いです。
@satake0202
@satake0202 Жыл бұрын
WiFi6のルーター使用してますが、ps5用にCAT8のLANケーブル買ってしまいましたがCAT6のLANケーブルしした方が良いでしょうか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 購入されたのであれば無理して買い替えしなくてもと思いますよ。 使ってみて問題があるのであればで良いんじゃないでしょうか。もったいないので。 現に僕もCAT8のLANケーブルが長くてちょうど良いのでPS5繋いでたりしますよ笑 たまに切れますがLANが原因ではないと思っていたりします。
@atropos043akd
@atropos043akd Жыл бұрын
2023年現在 NTT光系の10G回線速度のONUはSTP対応されています SONYのNURO10GもSTP対応です CAT7A~CAT8にが最適と 説明されています 確かにマンション住まいなので幾種類もの 電波が飛び交う中なので CAT6AとCAT8では、速度に差が出ています 多分、ノイズ対策が関係しているとも思われます
@user-yv3lq6um2d
@user-yv3lq6um2d Жыл бұрын
中継器に繋ぐ用のLANケーブルを探しているんですがLANケーブルにモデム用と書いてあるものがあったのですが中継器にそのLANケーブルを繋ぐことは出来るのでしょうか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
問題ないですよ!
@innpressTV
@innpressTV Ай бұрын
DOG9C使ってます
@user-tn9vp8yo4w
@user-tn9vp8yo4w 2 ай бұрын
UQWiMAXを使っており、PS5に接続しているケーブルも6Aのものを購入して使っているのですが、通信速度が ダウンロード:68.0Mbps アップロード:6.2Mbps 程度しか出なくてこまっています。 住んでいるアパートが鉄筋コンクリートなので多少は仕方がないと思っているのですが、ルーターも窓際に置いるのにこの速度ばさすがに遅すぎると思うので、改善案などがあれば教えていただきたいです。🙇‍♀️🙏
@toyosapo
@toyosapo 2 ай бұрын
おはようございます! 聞いてる限りだと、 電波の入りが問題のような気がしますね。 そうなると結構つみます(・・;) ゲームなどされる場合は光などがおすすめです。
@user-tn9vp8yo4w
@user-tn9vp8yo4w 2 ай бұрын
⁠@@toyosapo やっぱり電波の入りが問題なんですね… 光回線検討してみます。 ご返信ありがとうございました!
@user-uz3hx2nq1c
@user-uz3hx2nq1c Жыл бұрын
速度を計ってみると100mbs以下になってしまい、青色の有線LANケーブル自体には1000base-tと書いてあります。パソコン内のプロパティ?から1000mbsを選択するとインターネット接続が切れてしまうんですけどどこに問題があるかって分かりますか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
らんぞーさん、 コメントありがとうございます! なるほど。 3つ質問したいです。 ・もしスマホなどをWiFi接続してるのであれば、 その際の速度はどうなっていますか? ・パソコンはいつ頃購入されたものですか? ・LANポートは外付けとかではないですか?
@user-uz3hx2nq1c
@user-uz3hx2nq1c Жыл бұрын
330でした。 パソコンを購入したのは1ヶ月半くらい前で設定などはいじってません。 LANポートはマンションなので、外付けの奴もあります。有線は壁のとこに着けてるので多分関係ないんじゃないかと思うんですけどいかがでしょう。
@user-uz3hx2nq1c
@user-uz3hx2nq1c Жыл бұрын
@@toyosapo 原因分かりそうですか、、?
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
ケーブルの印字は1000base-tの通信規格迄対応の意味で有り、1000base-tの規格のHUBやNICが無いと意味が有りません。恐らく機器が1000base-tに対応していない為、選択出来無いと思われます。症状から判断する限り、ケーブルが原因では有りません。ケーブルが通信速度の規格を決めているのでは無く、機器が通信速度の規格に対応しているかを決めており、通信規格が対応していないケーブルだとノイズが入りやすく、ノイズの影響が出やすくなると考えるべきです。しかしながらLANの規格は100mの長さのケーブルロスで保証している規格の為、ケーブルの長さが10m以下での利用がメインの一般家庭では、規格が下のものでも短い分、ロスが少なく、上位の通信規格を満たしている場合が多いです。ONUやターミナルアダプタがノイズ源で通信速度を落としている場合が過去に有りましたので、あまりに速度が気になるのでしたら機器同士を密着させずに10〜20cm程度離して置くと改善するかもしれません。
@user-uz3hx2nq1c
@user-uz3hx2nq1c Жыл бұрын
@@user-fw8oc6vh8d ありがとうございます! 自分なりに調べてWiFiの、、分裂するとこ?みたいな機械が古かったのでそこ買ったら治りました! このコメントなんて忘れてたけど主さん答えてくれてないの今見たらまあまあ酷いですねw 今では800くらいでます!
@showyou02
@showyou02 Жыл бұрын
6.6aで探してて7.8ノイズが出るかもとかで店員に聞いたら何の問題もなくクレームとかも出てないんで8がいいですよ言われて6aと8買ってしまったんですけど、交換しに行った方が無難ですか?笑
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
あー、ごめんなさい。見落としてました。。。。 無理してかえるほどではありませんよ。 僕も実際に一本持っていますが利用できてます。 とはいえ、そう言った要素はありますよって話ですかね。
@showyou02
@showyou02 Жыл бұрын
@@toyosapo ありがとうございます!
@fateXceed
@fateXceed 7 ай бұрын
10年くらい前の5eの線を使っているのですがそれが原因でWiFiが10分間に1回落ちるみたいな現象が起きたりするのでしょうか?線ではなくルーターが原因なのでしょうか?最近落ちまくって困っています!
@toyosapo
@toyosapo 7 ай бұрын
こんばんは! 返信遅くなりました! 正直、なんとも言えませんが、気になるところを一つ一つ潰していくしかないかなと思いますね。 Wi-Fiルーターは費用が一定かかってしまうので、まずは安価なケーブルから試してみると良いかと思いますよ。
@user-js5jj3et2n
@user-js5jj3et2n 2 ай бұрын
オンライン塾でもらったパソコンについてきたLANケーブル(cat6)なんですが、回線速度がとても悪いです。回線が悪いのでしょうか、それともちゃんと自分でLANケーブルを買った方が良いでしょうか。詳しい方お願いします
@toyosapo
@toyosapo 2 ай бұрын
おはようございます! LANケーブルというよりも大元回線に原因がありそうですね。
@GP-cruiserv1
@GP-cruiserv1 Жыл бұрын
カテゴリー6Aを購入しようと考えています。 カテゴリー6AならLANケーブルは、何でもいいんですか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 問題ないですよ! 線の形状などが変わる感じになります。
@Doggie819
@Doggie819 11 ай бұрын
Wi-FiルーターとLANケーブルは、それぞれ違うメーカーのを使っても大丈夫ですか?🙏
@toyosapo
@toyosapo 11 ай бұрын
問題ありませんよ^ ^
@Doggie819
@Doggie819 11 ай бұрын
@@toyosapo ありがとうございます!助かりました
@nainzero2105
@nainzero2105 Жыл бұрын
4Kが出力できるパソコンを買ったのですが、ps3か4についてたlanケーブルを使って大丈夫でしょうか? 月の電気代とかルーター代とか。大きく変わったりしませんか? 素人ですみません。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
コメントありがとうございます^ ^ まずは使ってみて問題ないのであれば、 良いと思いますよ。 その上で問題に感じたのであれば見直しをする。 その方が経済的です笑
@nainzero2105
@nainzero2105 Жыл бұрын
@@toyosapo 古いlanケーブルだからといって電気代やルーター代が大きく高くなったりはしませんか? ps3やps4の時と同じでしょうか? それとps3のときはps3起動時しかルーター側のlan端子点灯してなかったけどパソコンはシャットダウン時も常時点灯していますが、そうゆうもんですか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
@@nainzero2105 古いLANケーブルで電気代が変わることはありませんよ。 パソコンはシャットダウン後どこが光ってますか?
@nainzero2105
@nainzero2105 Жыл бұрын
@@toyosapo ありがとうございます。性能の問題だけなんですね。
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
​@@nainzero2105 ランプに関してはそういうものです。パソコンの場合、シャットダウンしても搭載されているネットワークカードに電源が供給されているものが主流の為、リンクランプは点灯します。ノートパソコンの場合は消費電力を抑える為、リンクランプは消灯します。ACアダプタが接続されていると点灯しているかもしれませんが。
@RCRB3411
@RCRB3411 Жыл бұрын
カテゴリー5のケーブルでの速度比較テストに加えてくだされば、もっとよかったと思います。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
おっしゃる通りですね_| ̄|○ どこかのタイミングで、カテゴリ5を手に入れて計測したいと思います。コメントありがとうございました。
@RCRB3411
@RCRB3411 Жыл бұрын
@@toyosapo カテゴリー5のケーブル沢山あるんですよ。10Base2の時代からのおつきあいですので。
@marati-kp7if
@marati-kp7if Жыл бұрын
最近プレステ5買ったんですけどおすすめってあるんですか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
返信遅くなりした! カテゴリ6aで良いですよ。 10Gbpsの高速データ転送なので、 PS5でのオンラインゲームプレイやストリーミングなどに適しています。 あと6aはノイズの少ないのでおすすめです^ ^ 過剰に上にする必要性はないということですかね。
@zzz4788
@zzz4788 4 ай бұрын
理由を含めて6Aが良いということはわかりました。ただ、実測値で、6A(497Mbps)が5e(577Mbps)より14%程遅かったのが気になります。たまたまですかね。
@user-rx6zr4ww2p
@user-rx6zr4ww2p Жыл бұрын
WiFiがある部屋からゲームする部屋まで有線で繋げたら回線が悪くなるんでしょうか?
@user-rx6zr4ww2p
@user-rx6zr4ww2p Жыл бұрын
ちなみに1部屋またぐだけです
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
見落としてました! 返信が遅れてしまい申し訳ございません!! 最近のLANケーブルであれば問題ないですよ。
@user-wv5yy9tz8z
@user-wv5yy9tz8z 5 ай бұрын
エレコムLan-6aを使えば電子レンジを使ってもWi-Fiは落ちないようになりますか?
@toyosapo
@toyosapo 5 ай бұрын
返信遅れてしまいました! 問題ないですよ!あくまで、2.4GHzの周波数が干渉しているということなので!
@user-wv5yy9tz8z
@user-wv5yy9tz8z 4 ай бұрын
@@toyosapoありがとうございます
@yasutaka3787
@yasutaka3787 Жыл бұрын
こんにちは一般家庭で使用するLANケーブルは長くて10mぐらいですよね その場合5eでも6でも6Aでも速度は変わりません。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
yasutakaさん、はじめまして! おっしゃる通りですね。ご指摘ありがとうございます!!
@user-ht3nt4wg3h
@user-ht3nt4wg3h 13 күн бұрын
コメント失礼します。 現在CAT 6aを使っており、PS5使用しているのですがダウンロードが絶望的に少なく、アップロードが安定しているのですがダウンロードも上がる方法ありませんか? 有線は4年ほど使用しています
@toyosapo
@toyosapo 12 күн бұрын
ご質問ありがとうございます! LANケーブルが原因じゃなさそう? もしかしたら、元の回線が混み合ってる可能性もありますね。
@user-ht3nt4wg3h
@user-ht3nt4wg3h 12 күн бұрын
@@toyosapo 元の回線自体アパートに最初からついているものなのでもしかしたらそこが原因かと思います💦 朝早い時間とかなら物凄く回線が良かったです。。。
@toyosapo
@toyosapo 12 күн бұрын
@@user-ht3nt4wg3h おはようございます。 それ、原因ですね😅 もし、光の場合はipv6に対応したプロバイダであれば解決しますが、それなりに費用はかかります。 そのあたりをどう考えるかですかね。 ちなみに、スマホはどこのキャリアですか?
@user-ht3nt4wg3h
@user-ht3nt4wg3h 7 күн бұрын
@@toyosapo スマホはドコモを使用しています💦
@stomo4488
@stomo4488 8 ай бұрын
現在でもカテゴリー6Aがおすすめでしょうか?
@toyosapo
@toyosapo 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 6aで良いと思います!
@stomo4488
@stomo4488 8 ай бұрын
@@toyosapo ありがとうございます!
@uramaru
@uramaru Ай бұрын
LAN配線工事1箇所2万といわれたのですが、この価格は適正ですか?ちなみに配管は施工済みです。ちなみに6Aです
@toyosapo
@toyosapo 17 күн бұрын
返信遅くなり申し訳ありません!! そのあたりのことはわからないです。。
@user-cy1yh8ze6t
@user-cy1yh8ze6t Жыл бұрын
3つ程質問させて頂きたいです。 PCのLANケーブル差し込み口に2.5Gとの表記がありました。 これは10G対応のLANケーブルを使用しても2.5Gが最大値となるということでしょうか。 それとも、2.5Gジャスト対応のLANケーブルを使用しないといけないのでしょうか。 LANケーブルの形状は基本同じなのでしょうか。 最後に、オススメのメーカーを教えて頂きたいです。
@user-cy1yh8ze6t
@user-cy1yh8ze6t Жыл бұрын
追記。 Ankulyの30m、cat6対応1900円のLANケーブルをAmazonで見つけ詳細を見ていたのですが、通信速度が1Gbpsとなっておりました。 規格としてcat6は10Gまで対応と仰っていたような気がしたのですが、これらは別の話になってくるのでしょうか。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
返信、遅くなりました! コメントありがとうございます! おっしゃる通り、 その場合は10G対応を利用しても最大は2.5Gになります。ジャストじゃなくても大丈夫ですよ!形状は基本同じなので問題ありません。メーカーはオーソドックスではありますがELECOMなど。どのメーカーでも大きな差はないかなというのが正直なところです。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
cat6が1Gbpsでcat6aが10Gbpsですね^ ^
@user-cy1yh8ze6t
@user-cy1yh8ze6t Жыл бұрын
@@toyosapo 了解です ありがとうございました🍵
@user-eb1hl2wb8o
@user-eb1hl2wb8o Ай бұрын
エレコムLAN6aってps5でも使えますか?
@toyosapo
@toyosapo Ай бұрын
特に問題ないかと
@Nayuta_0D0
@Nayuta_0D0 Жыл бұрын
ゲーミングPCで使える有線LANが1000BASE-Tとしか書いていなかったのですが。1000BASE-Tとはブランドの事でしょうか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます!!^ ^ この辺りはわかりづらいですよね。 ブランドではなく、 LANポートの規格になります。 ポート自体でも対応速度が異なるんですよ。 ・10BASE-T:最大通信速度10Mbps ・100BASE-T:最大通信速度100Mbps ・1000BASE-T:最大通信速度1Gbps ・2500BASE-T:最大通信速度2.5Gbps ・10GBASE-T:最大通信速度10Gbps 現在は一般的なパソコンの95%近く(体感)が1000BASEになってますね。 つまり、1Gbpsまでということです。 ネット回線やWiFiルーターなどがどれだけ対応していても、LAN接続する時に1000BASEであればそれが限界値ということになります。 ちなみに、1000BASEをより高めたい時は、 ・2500BASE-T:最大通信速度2.5Gbps に変換する商品も存在していたりします。 USB-Cで2500BASE-Tに変換できるものが、 5000円くらいだったかなと。 話が長くなりました笑
@Nayuta_0D0
@Nayuta_0D0 Жыл бұрын
@@toyosapo そう言う事なんですか!初心者でも分かりやすかったです!ありがとうございました!
@illit-Mokafancam
@illit-Mokafancam Жыл бұрын
パソコンの有線の方が早いと思ってたからiPhoneの無線で720Mbps出て今びっくりしてます笑
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
すごいですね^ ^ 無線も1G超える時代に突入しましたので、 LAN1Gポートタイプだと無線の方が良かったりするんですよね。 有線の良いところは安定性。オンラインゲームなどをやられる場合に優位性が高まりますね。 あと1、2年もしたらWi-Fi7という規格もではじめると思うので、そうするともっと早くなるはずです笑
@sheepthief664
@sheepthief664 2 жыл бұрын
無線より有線の方が安定した速度が出ますが長くなると速度が落ちるんですね。具体的に何メートルくらいまでの長さがいいもんなんでしょうか?
@toyosapo
@toyosapo 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^ ^ この辺は試したことないのでなんともです。5eで10メートルくらいだったと思いますが、この時は速度がだいぶ落ちてましたよ。
@sheepthief664
@sheepthief664 2 жыл бұрын
@@toyosapo 10メートルですか、宅内LAN配線は影響受けそうですね。
@user-cy7em4if6l
@user-cy7em4if6l Жыл бұрын
カテゴリー5の 5mを使用してるのですが、速度計測で970Mbosが出るのは何故ですか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
シェズさん、 おはようございます^ ^ カテゴリ5は100Mですよ。 もしかしたら印字が簡易的になってるとか、実はカテゴリ5eとか。 それにしても早いですね笑
@user-cy7em4if6l
@user-cy7em4if6l Жыл бұрын
@@toyosapo 返信ありがとうございます! もしかしたら5eなのかもしれないです!
@hisatan7042
@hisatan7042 Жыл бұрын
カテゴリー5は4芯のものと8芯のものがあります 8芯のものはCAT5と書いてあっても5eと同等の速度が出ます 4芯のCAT5ケーブルはCAT3のケーブルと同等です CAT3と同等とCAT5eと同等のものが混在してるのがCAT5ケーブルです
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
​@@toyosapo LANケーブルの規格は通信速度を制限するものでは無く、その規格まで対応する性能(損失の少なさ)を満たしているというもの。Cat.5ケーブルであっても5mなんて短いケーブルではロスが小さい為、上位規格の通信も可能です。LANケーブルの規格は100mケーブル規格なんで。接続されたケーブルによって通信規格を変更する装置は有りません。ノイズによる通信障害により通信設定を自動で替える機能をもった装置はあります。
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
5mという短いケーブルなので、速度がでます。LANケーブルは基本100mの長さのケーブルでも満たす規格で有るため、5mと短いとロス(ノイズ)が少ない為、問題なく使用出来ます。単純計算で100mのケーブルは5mのケーブルの20乗ロスが大きくなります。
@minisann
@minisann Жыл бұрын
PlayStation4に繋げたいんですけど、どれがおすすめか分かりますか?
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
返信遅くなりました!! おはようございます! cat6aなどでよろしいかと。 逆に上のcat7、cat8は個人用としてはおすすめできません。いろいろ議論にされているものでもあります。
@minisann
@minisann Жыл бұрын
@@toyosapo cat6a買っときました!良かったです!!
@user-wu6qe5ce3i
@user-wu6qe5ce3i 9 ай бұрын
9:08  5e,6,6A,8(数直線上)の順に
@tap2829
@tap2829 Жыл бұрын
高速道路は100キロまでしか出せないけど、300キロもでるようなフェラーリやランボルギーニに乗りたいよな?つまりはロマンってことよ。(必要ないことは承知の上)
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
たしかに! 良いツッコミありがとうございます笑笑 返信遅くなってしまいごめんなさい🙏
@Sunrise_and_Sharp-12
@Sunrise_and_Sharp-12 9 ай бұрын
正直STPでノイズ発生しませんとか言っても一般家庭なら「だからどうした」というレベルですよね コネクタの規格上Cat7,8で家で使えるLANケーブルは存在しないとのことで
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
カテゴリーにはケーブル規格とコネクタの規格が有ります。それが紛らわしい原因となり、Cat.7や8のケーブルが現状販売されており、問題となっております。(誤解を生む表記として販売出来なくする動きです。)正しくはCat.7のケーブルにCat.7のコネクタを取付た物がCat.7のLANケーブルなのですが。現在Cat.7の規格は作成中の段階であり、コネクタはGG45、Tera、(ARj45)が検討されています。日本にはCat.7、Cat.8に対応した製品は販売されておりません。Cat.6Aについてもポートに対する消費電力が大きく、発熱が激しく、8ポートハブといったCat.6Aを複数搭載するハブの製品化は目処が立っておりません。一般家庭に届くのは十年以上先の話です。例え製品が出たところで、NTT回線がボトルネックとなり、速度が出ません。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ははさん、はじめまして! 専門の方ですね!!Cat.7、8のケーブルが販売中止の動きがあるんですね!?ありがとうございます!! 個人的な夢として今は弱小KZfaqチャンネルではありますが、影響力を高めそんな方々と繋がれればと考えています。PC、周辺、ネット回線、通信の知識を深めたいと思ってはいるものの、店舗販売では表面上、パンフレットや製品ベース、メーカーに聞いても限界があります。根底理解したいのですが、一つ一つ理解するのは難解で、それを少しでも深めながら、わかりやすくお伝えするのが私の役目だと思っていたりしますので、 今回のような内容はとても勉強になります。 感謝します!
@user-py4hx4qp9u
@user-py4hx4qp9u 3 ай бұрын
みなさん高ければ高いほうが絶対良いということは世の中ありません ましてや家庭でKZfaqを見るくらいならケーブルの最高スペックにこだわる必要はありません 量販店で6Aと8では1本2000円以上違うものもあります お金の問題もありますので。 時代とともに新型はどんどん出るので型が落ちて来た時にまぁ買うかくらいの感覚で 今や携帯を新型にこだわらない時代と同じです。
@freetgunner
@freetgunner Жыл бұрын
普通カテゴリー6でいいんじゃないの。良くて6A
@user-hx7mj8iq7b
@user-hx7mj8iq7b Жыл бұрын
CAT6でも単線で55m、エイリアンクロストークが発生するような複数のケーブルをまとめて使う場合でも37mまで規格として 正式に10G対応をしているのに10Gの100mの距離での対応を基準として一般家庭向けの動画で6Aを推奨しているのがよくわらない… (一般家庭で使うケーブルなんて長くてもせいぜい20m位では? 理論値では5eでも単線22m、エイリアンクロストーク発生しかねない環境でも15mまでは10G大丈夫だろうけど 5eは正式な対応をうたわれてないから自己責任の世界の5eは避けるとしても…)
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ありがとうございます!! 勉強不足を痛感しますね(・・;)
@user-gz3jb8qq8f
@user-gz3jb8qq8f 8 ай бұрын
音楽が…吉田製作所や。
@user-fw8oc6vh8d
@user-fw8oc6vh8d Жыл бұрын
カテゴリーが通信速度の規格と勘違いする説明となっているのが残念です。一般人へカテゴリーのイメージとして数字が大きくなると速度が速くなるとの説明は構いませんが、その程度の理解ではケーブルの良し悪しの説明は出来ません。誤解を招く原因となります。ご存知の様にカテゴリーの違いは使用する通信周波数の違いです。カテゴリーの数字が大きくなると高周波となる為、漏洩しやすくなり、抵抗のロスも大きくなります。その為、カテゴリーが上がると、ケーブルには漏洩を防ぐ為のシールドまたはフォイルやケーブル間距離、撚りを細かくするなど工夫されております。然しながらCat.5eで使用する環境において、ノイズが多い家庭ならSTP、ノイズが少ない環境ならCat.5eのUTPで宜しいのでは無いでしょうか。ノイズが無いのに無理してSTPを使用してもシールドがノイズの要因となる為、逆効果です。
@toyosapo
@toyosapo Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます!!
@private_info
@private_info Жыл бұрын
顔が好き
@takazoozoo
@takazoozoo 3 ай бұрын
素人くさすぎて目眩がする。。 cat5(8芯4対)は1Gbpsです 2対線のはcat5ですらありません cat5eは50mまでの5Gbase-Tまでは行けます IEEE 802.3ab位は読んでから語って下さい。
@toyosapo
@toyosapo 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます_:(´ཀ`」 ∠): 勉強しなおします。
LANケーブルの歴史 CAT8 CAT7 CAT6A違い・失敗しないランケーブルの選び方
14:15
【 深掘りTV 】 Wi-Fi・ネット高速化・パソコン・生活改善 忖度なし ガジェットレビュー
Рет қаралды 71 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 62 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
【LAN】CAT7やCAT8はネットが速い?残念ながらウソです【買うな】
10:58
ちもろぐ(やかもち)
Рет қаралды 332 М.
【LAN増設工事】テレワーク必見! 綺麗なLANポート増設工事 新築でも安心。
21:31
【スーパー便利屋】みっく店長が行く!
Рет қаралды 143 М.
Network Virtual LANs (VLANs), Explained Simply (VLANs, Part 1)
28:38
Doug Johnson Productions
Рет қаралды 129 М.
【遅いのはLANケーブルのせい?】通信速度に影響するLANケーブルの規格について解説
5:57
@nifty プロバイダーチャンネル【公式】
Рет қаралды 9 М.
実機で速度比較!【爆速!Wi-Fiルーターの選び方】に必要なWi-Fiルーターの速度の進化を解説! ワイファイルーターおすすめ NEC バッファロー
33:45
【 深掘りTV 】 Wi-Fi・ネット高速化・パソコン・生活改善 忖度なし ガジェットレビュー
Рет қаралды 69 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 62 МЛН