Lenovo ideapad 520 15IKBを修理

  Рет қаралды 25,682

なぐのデジモノラボ

なぐのデジモノラボ

Күн бұрын

ジャンクで購入したideapad 520を修理しました。
症状は、通電しないとの事でした。
ジャンク修理の参考になれば幸いです。
以下の道具を使用しています。
※このリストは共通なので、動画によっては使って無い場合があります。
※Amazonリンクは、Amazonアソシエイトを使用しています。(アフィリンク)
 気になる方は、商品名等を検索してみてください。
●プリヒータ 853A
amzn.to/3JhbR8l
アリエクで買うともうちょい安いです。
●ヒートガン 858D
amzn.to/3PRJlfn (もう無いです)
後継(?)の安いやつ
amzn.to/3zsR6mv
amzn.to/3ZH82Ai
●ハンダごて1 中国製(BGAパターンの掃除などに使用)
amzn.to/3RWR3GO
安くて温度調整機能があるので使いやすいですが、加熱が遅い・・・・(多分ヒータが200V用で100Vで使うとパワーが出ない)
耐久性が低い・・・・
●ハンダごて2 HAKKO FX600(細かい作業に使用)
amzn.to/3PAJOms
とりあえず、コレ買っとけ感w
●フラックス
液状
amzn.to/3ikgpBA
ジェル状
amzn.to/3OEpfV6
●ハンダ吸い取り線 goot CP-3015
amzn.to/3PyXD4K
●サーマルカメラ Seek Thermal Compact
iPhone用
amzn.to/3z7fzMS
Android用
amzn.to/3jYa1R3
解像度がそれなりにあるので、発熱部品の特定が楽です。
●Multi-Function-Tester LCR-TC1
amzn.to/3dZkwR0
コンデンサ等の部品のテストに使ってます
●2.4インチTFTハンドヘルドオシロスコープ
amzn.to/3pMQi6j
改造してリチウムイオンを内蔵して使ってます (今は下のOWONの物を使用しています)
●OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS272S
amzn.to/3W37JhX
ジャンク修理なら殆どはコイツで問題無いです。
●RIGOL DS1102Z-E デジタルオシロスコープ
amzn.to/3vLwALj
上のOWONだと測定が厳しい時に使用しています。
●テスター INFURIDER YF-90EPC
amzn.to/3cDsZbL
動画にテスターの映像を出すために使用しています。
普通には、これである必要はありません。
というか、モードスイッチの接触不良が多くてお勧めしません。(たまに分解して接点を磨いてます)
●安定化電源 KKmoon NPS605W
amzn.to/3cDaIvr (もう無いです)
動画撮影用に設定値をUSBでPCで表示できるように改造してあります。
ジャンク修理用には、電圧範囲が広く微調整しにくいのでお勧めしません。(特に1V付近が調整しにくい・・・)
●安定化電源 WZ6012
amzn.to/3H2nRKq
動画撮影用に、USBでPCに接続できるようになってます。
ただし、モジュールなのでそのままでは使えません。(スイッチング電源やケースが必要)
PC用のソフトは自作しています。
●PTCヒータ 260℃ (BGAのリボールに使用)
ja.aliexpress.com/item/100500...
220V用となっていますが、100Vでも使用できます。(但し加熱は遅くなります)
※100Vの電源コードを自分で接続しないと使えません。
このチャンネルを気に入ってもらえたら、チャンネル登録をよろしくお願いいたします😀
/ @naglab.
0:00 はじめに
0:27 動作チェック
1:14 分解
3:30 軽くチェック
4:39 メインボード取り外し
6:13 部品の外観チェック
6:37 サーマルカメラで確認
9:08 問題部品の取り外し
12:06 部品の取付
14:24 問題部品の確認
15:28 電圧の確認
16:01 動作チェック
17:09 まとめ
BGMに以下の曲を使用させて頂いています。
shimtone氏 / お昼寝陽気
dova-s.jp/bgm/play14471.html
shimtone氏 / my story
dova-s.jp/bgm/play14051.html

Пікірлер: 75
@fjk220000
@fjk220000 5 ай бұрын
チップコンデンサが死にやすいのは熱や逆圧電効果で微細に伸縮する時に基板に対して変化量の差があるため歪んでしまうことからクラックが発生しやすいとかだったはずです。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 その可能性もありますよね😀 コンデンサを増やしてリップル量を減らすと、割れにくくなるかもしれません。
@ted-b
@ted-b 5 ай бұрын
Great job!
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
Thank you!😀
@user-jh7zr6jp2f
@user-jh7zr6jp2f 5 ай бұрын
いつも勉強になります 今回も楽しませていただきました。 ネジの外し忘れで裏のカバーが割れるのではとひやひやでした。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ネジの外し忘れは結構あるので、力を掛けるときは結構注意していたりします😅
@mito3445
@mito3445 5 ай бұрын
先生 今回も流石です!
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀
@user-gq5pi2ct8o
@user-gq5pi2ct8o 5 ай бұрын
なぐさんこんにちは。 コンデンサ見た目はキレイなのでやはりサーマルカメラが威力を発揮しましたね。 まさか裏側にクラックが。 僕もサーマルカメラ探してみようかな?
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 クラックが完全に裏面だったので、サーマルカメラに助けられました😀 サーマルカメラは無いなら無いで方法もあるのですが、見つけられるまでの時間が全然違いますね。
@user-gq5pi2ct8o
@user-gq5pi2ct8o 5 ай бұрын
@@NagLab. 返信ありがとうございます。 今度サーマルカメラ買ってみます。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
@@user-gq5pi2ct8o もうちょっと慣れてからでもいいかもです。 結構高いので😅
@user-gq5pi2ct8o
@user-gq5pi2ct8o 5 ай бұрын
@@NagLab. わかりました。慣れてからにします。
@salmonrunner
@salmonrunner 5 ай бұрын
いつも動画を楽しみに拝見させていただいてます。 初コメです。 質問ですがカメラで発熱個所を探す際に1Vを流す場所はショートしている個所に流すかと思ってたんですが違う場所から流しているようにみえるのですが良ければ教えてください。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 基本的には、ショートしてる部分に直接繋がっているで配線が太い部分に流します。 問題の部品に近い方がいいのですが、近いかどうかはわかりませんから😅 ショートを確認した部分で流してもいいですし、そこに直接繋がってる(抵抗や半導体を通ってない)部分に流しても大丈夫です。
@shin2.
@shin2. 5 ай бұрын
ズーム外したら、小さい小さい 高齢者になったら無理な作業 この動画見てる方が楽しい
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 最近の部品はホント小さいです😅 見えても手がプルプルします・・・
@johnnyjunkjungle
@johnnyjunkjungle 5 ай бұрын
修理お疲れさまでした~ これは目視とテスターでの発見は無理ですね😱 コンデンサの黒く変色してる部分はスパークして焦げたように見えなくもないですね。 ただ、片側だけが変色してるのでそこでスパークってあり得るのかなー?とはちょっと思います。 セラコンって構造がまるっきりミルフィーユなので、ショートの発生はそこが始点かも?基板焼損手前だったかもですね。保護回路様様😱
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 サーマルカメラが無いとほんと見つけにくいヤツです。 サーマルカメラは偉大ですね😀 確かに黒くなってるんで、かなり高温になったと予想されます。 たぶん、はじめは微妙ショートで発熱して、高温で更に破損が進んで抵抗値が下がり保護回路発動って感じでしょうか? 保護回路は大切ですよね。グラボもちゃんとヒューズを付けてほしい😅
@yamatora8504
@yamatora8504 5 ай бұрын
第8世代以上でWIN11対応なので7世代未満のものより普通に買えば相場的にも高いんですよね。 オーディオにHARMAN入っているので良い機種だと思われます。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 Win11対応なのと、メモリ増設は可能なのでまだまだ使えます。 モニタの天板とパームレスト部分は金属製なので、質感はなかなかいいです😀
@user-hr8ol7qf4p
@user-hr8ol7qf4p 5 ай бұрын
このノートPCも凄腕の方に診てもらって再生され幸せですね。 症状だけで原因が特定できてしまうんですから。 私じゃ壊してた…トホホ
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀 サーマルカメラに助けられました😅
@peti-pk9cl
@peti-pk9cl 5 ай бұрын
素人では見つけられませんね・・・すごい
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これは、サーマルカメラ様々ですね😀
@hiro1831
@hiro1831 5 ай бұрын
数ミリのコンデンサ1個壊れるだけで動かなくなるってすごい世界だと思います
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 1個壊れると動かなくなる部品が大量に付いてて、殆どは壊れないというのは凄い事だと思います。 でも、たった1個壊れるとゴミになってしまう厳しさ・・・😅
@user-zx1mw1vk1u
@user-zx1mw1vk1u 5 ай бұрын
これは目視では不具合箇所を見つけられないっすね。 見つかれば用意でしたね。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 コンデンサで外見に異常が無いと、パターンですね。 サーマルカメラ無しだと、なかなか難しいです。 交換自体は、簡単なんですけどね😅
@sincde889
@sincde889 5 ай бұрын
チップコンみたいな型番わからないやつって耐圧と容量の選定ってどうしてるのですか?
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 回路図が無い場合は、持ってる回路図の中から同じ様な回路を参考にします。 今回の20Vラインだと、25Vの物を使う事が多いみたいです。 並列にコンデンサが並んでる場合、すぐ隣が50V耐圧で容量が小さい物が入ってる事がありますが・・・ 容量は、同じ電源ラインにある、同じ大きさの物を参考にする事が多いです。(近くのコンデンサを一度外します) 今回は、同じ様なドナー基板から部品をもらってきています。(同じ電圧のかかる、同じ大きさ・容量の物です) 電源ラインに入ってるバイパスコンデンサだとこれで何とかなりますが、フィルタ回路等だと参考にできる同じ回路が無いと、ICのデータシートから考えるしかないです😅
@sincde889
@sincde889 5 ай бұрын
@@NagLab. なるほど!参考にします
@suzupin-kz3is
@suzupin-kz3is 5 ай бұрын
起動しないノートPCですが、一般的な見解で構わないのでご教授をお願いします。電源ボタンを押しても起動しませんが、そのままにしておくと電源ボタンのランプが10秒間隔くらいで点灯しては消える症状ですがこれもコンデンサが悪さをしていますかね?
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ランプが点くなら、少なくとも20Vみたいな大元の部分は大丈夫だと考えられます。 点滅系は短い場合は自己診断でエラー(メモリとかチップセット)が出ている事が多いですが、10秒だとどうなんでしょ?😅 電源ボタンに反応してるなら5V・3.3Vあたりは出てると思うので、CPU電源・メモリ電源が出てるか確認してもいいかもしれません。
@suzupin-kz3is
@suzupin-kz3is 5 ай бұрын
返信有難うございます 以前に訳も分からず電圧を測定したことがありましたが、言われるとおり測定する場所が合っているか分かりませんが、19V・5V・3.3Vは確認出来ました、ただ1ヵ所のコイルで一瞬僅かに流れては途絶える場所があり、流れるタイミングでランプが点灯してました。CPU電源・メモリ電源ですね、また時間が出来た時にその辺りのコイルで計ってみたいと思います、アドバイス有難うございます。
@ShodomeHajime
@ShodomeHajime 5 ай бұрын
例のグラボのmods使えない強敵 むすびちゃんが直してた🐈️
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お〜〜どうだったんだろ?😀
@ShodomeHajime
@ShodomeHajime 5 ай бұрын
@@NagLab. 動画だしてた
@user-su5nn5pp8w
@user-su5nn5pp8w 5 ай бұрын
このコンデンサーは……100年かけても見つける自信は無いですw。安いのでもいいから、サーマルカメラは買った方がよさげですね。検討しておこうっと。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これは見つけにくいですよね。 温度も36℃くらいだったので、触診でも難しいです。 サーマルカメラが無い場合は、アルコールが蒸発する所を探すしかないですね。 高いですが、サーマルカメラは偉大です😀
@user-zl8vw1fl9e
@user-zl8vw1fl9e 4 ай бұрын
この動画だけ再生できないんですよね~ 家のideapad 520も電源が入らず。参考になればと思っているのですが。 ideapadはキーボードが弱いので電源キーなのか他なのか・・ バッテリーに問題ないことだけはわかってますが。
@NagLab.
@NagLab. 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 何で再生できないのか不思議ですね・・・ 他の端末ではどうでしょう?🤔 この動画では、チップコンデンサでした。
@makieratoko
@makieratoko 5 ай бұрын
チップ外した時なんかくっついてるように見えましたね。 チップコンデンサーの電極ってなんかくっついてるのか(・ω・?)と調べたら銅ペースト焼き付けた上にNiメッキSnメッキしてあるようです。 カスみたいになって残ったんですかね。タンタルの電極みたいにあからさまだとすぐわかるんですけど なんか残ってそうでグリグリやってるうちにパターンが剥がれるパターンも何度か…_(:3 」∠)_ ハンダ付けシーンで熱容量の小さいパターン側からやった方が調整しやすいのではと思いました。 なぐさんの動画いつも勉強になります。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに外すときにちょっと抵抗が大きかった気はします。 普通、ベタ面に付いてる部品をラジペンで除去してもパターンは無事な事が多いので、加熱でやられていたかもしれません。 言われてみると、確かに熱容量の小さい側からやった方が調整はしやすそうです。 参考になります😀
@user-xp5hk6fp3u
@user-xp5hk6fp3u 5 ай бұрын
以前、表面実装部品の外観検査を、毎日数万体以上していたことがあるのですが、部品自体の製造不良と思われるものが、非常にまれですがありました。 また、実装機(チップマウンター)の押し込み量などの設定ミスや装置の不具合があると、部品にダメージが入ることがあります。 はんだごてを使っての手直し(修正)なども、プリヒートなどに気を使わないと、ダメージを与える可能性があります。(部品内での温度差によるセラミックのクラック等) 大手のチップ部品メーカーではリフロー以外のはんだ付け方法については、注意の文書があったと思います。 チップコンデンサーの構造(セラミックと金属の積層)から考えても、熱的や物理的な衝撃に注意が必要なことはよく理解できます。 むしろ、実用に耐える部品を安定して作っている技術は、すごいなあと思う次第です。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 コンデンサ製造上の問題や、実装時の問題は確かにありそうですね。 不良率0%は、不可能ですから・・・😅 物によっては、手ハンダダメなやつもあった気がします。 同製品で破損が一部に集中する場合、実装上の問題というのもあるかもしれませんね🤔
@user-xp5hk6fp3u
@user-xp5hk6fp3u 5 ай бұрын
@@NagLab. さん、返信ありがとうございます。 コストを含む手直しの問題もあって、メーカー修理の場合は、ほとんど基板またはモジュール交換になっているかと思います。 それに対して、不具合箇所をスポットで突き止めて、修理する。 ものすごくロマンを感じますし、痛快で、ある種爽快感を感じます。 これからも、期待しております。
@charao-io2vt
@charao-io2vt 5 ай бұрын
コンデンサーの傷見ると破裂したようにも見えますね。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かにそうも見えますね。 ほぼ底面でショートして、吹き飛ばしてるかもしれません😅
@studiom1030
@studiom1030 3 ай бұрын
初めまして、いつも感心して拝見しております、可能ならアドバイスをお願いしたいのですが、所有してるノート、asus x545fがいきなり電源が落ち、それ以来、電源が入らなくなり、自分なりにバラして、安定化電源にて診断しましたら、電流が、一才流れなくなってます。19Vが掛かってる部分は、1箇所、チップコンデンサの片側のみ、その他、5V、3V出てる場所は特定出来ない状態です。検証の仕方が悪いのでしょうか? 発熱してる箇所も特に無いようです。何か、ヒントはあるのでしょうか?※CMOS電池は、搭載されてない基板みたいです。
@NagLab.
@NagLab. 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実物が目の前に無いと何とも言えないのですが、安定化電源でみて電流が流れていないのであれば、殆どの場合チップ抵抗のショートが多いです。 19Vラインがショートしているかどうかを確認して、ショートしていたら問題部品を探す感じになります。 ここがショートしていると、5Vも3.3Vも出なくなります。 ACジャックからの給電だと、保護回路で切断されるので発熱がなくなります。 19Vラインに直接1Vを安定化電源から流して発熱を探す感じになります。 がんばってください😀
@studiom1030
@studiom1030 3 ай бұрын
ご連絡ありがとうございます。 サーモカメラ、FLIR ONE Gen3を入手して、安定化電源にて1V位で、19V付近を流して見てみましたが、発熱箇所が特に出てるようには見えないのですが、見落としがあるのか、解らない状態です。解析のスキルが浅いためかもしれませんが、基板画像を見て頂いたら絞り込みも可能でしょうか?
@NagLab.
@NagLab. 3 ай бұрын
@@studiom1030 19Vラインはショートしていたでしょうか? ファンに近い電解コンデンサが19V用っぽいです。 サーマルカメラで発熱が出なければ、ショートの可能性は低くなります。(電流をある程度流さないと出ない事があります。) 1Vかけている時に安定化電源の電流計で見て、電流値が上がっていなければ、そのラインは大丈夫な可能性は高いです。 電流が1A以上流れているなら、おそらく異常なので2Aに増やして更に発熱を探す感じになります。
@studiom1030
@studiom1030 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます。昨夜、一個、怪しげなチップコンデンサを取り外してテスターで測定しましたら、短絡してました。でしが、外した状態で電圧を調べましたが、19Vラインは変わらず、当然、5Vや、3Vは確認出来ない状態です。 今夜も引き続き検証する予定ですが、自信が無いです。 どうしたもんか、悩み中です。
@NagLab.
@NagLab. 3 ай бұрын
@@studiom1030 チップコンデンサを外した後、ショートが解消されていなければ、別の場所にも問題があるかもしれません。 ショートが解消しているのなら、ショートによってヒューズや間に入ってる抵抗かインダクタかMosFETが壊れているのかもしれません。 19VがACアダプターのコネクタから入って、どこまで流れているか見てみてもいいかもしれません。
@ShodomeHajime
@ShodomeHajime 5 ай бұрын
これ見つからないw
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ちょっと目視で見つけられないヤツですね😅
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 5 ай бұрын
過放電が進んでバッテリーが死んでるやつは 1)そのまま使うと火事になる? 2)保護回路があるので火事にはならないだろうけど不便なだけ?
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 基本的には保護回路があるので、燃える事は無いかと思います。 有名メーカ製のバッテリは、危険な状態になるとヒューズを焼き切る(焼き切り用のピンのあるヒューズがあります)ので、リスクはかなり低くなりそうです。 ただし、電気的には対策されていますが、膨れたりしている物はやめておいたほうがいいです😅
@katana5916
@katana5916 5 ай бұрын
さ、流石、南雲はんやで。 最初の予想通りの結末と息をするレベルの発見手法。 こんな動画を見せられて、勘違いしてジャンクに手を出す被害者が続出するで。 みんな、神と凡人には埋められない溝があるんやで。 動画だけで満足するやで。
@NagLab.
@NagLab. 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 よくあるパターンなので、予測が当たりましたね😀 サーマルカメラに頼ってしまいましたが・・・ この動画を見て沼にハマって、僕好みの動画を作ってくれる人が増えるとうれしいかも😀
MacBook Pro2016の修理
25:52
なぐのデジモノラボ
Рет қаралды 18 М.
Amazing weight loss transformation !! 😱😱
00:24
Tibo InShape
Рет қаралды 63 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 16 МЛН
How a hard laptop repair looks like - Acer laptop not charging, motherboard repair
49:08
GIGABYTE GB-BKi3HA-7100の修理
19:45
なぐのデジモノラボ
Рет қаралды 49 М.
起動しないThinkPadを半年かけて修理した【水没ノートPC】
29:52
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 722 М.
2013 Mac Pro CPU UPGRADE (& fresh thermal paste)
26:10
Constant Geekery
Рет қаралды 30 М.
通電しないLenovo ThinkCentreEDGE72を修理
23:25
なぐのデジモノラボ
Рет қаралды 39 М.
《高速化》Core i7 8700を積んだノートPC!CPU換装でどれだけ速くなるか!?
20:49
Very Useful Small Computing Things
12:28
ExplainingComputers
Рет қаралды 311 М.
low battery 🪫
0:10
dednahype
Рет қаралды 1,5 МЛН