買うならどっち?違いは?激安インパクトレンチ VS マキタインパクトレンチ タイヤ交換用インパクト!トルク300Nm!

  Рет қаралды 512,131

H&C

H&C

8 ай бұрын

タイヤ交換に便利なインパクトレンチ!タイヤ交換の時、インパクトレンチを使っていますか?
今回は、アマゾンの激安インパクトレンチとマキタ インパクトレンチの違いを比較してみました。
正しいタイヤ交換のやり方説明、正しいインパクトレンチの使い方説明もしています。
タイヤ交換の時、インパクトドライバーを使っている人、
十字レンチを使っている人、インパクトレンチの購入を考えてる人は、この動画を是非見て下さい!
Amazonで購入したリンクです!
電動インパクトレンチ 電動レンチ コードレス 充電式インパクトレンチ タイヤ交換 自動停止モード ブラシレスモーター 最大トルク300N.m インパクトソケット
amzn.to/47UH4sR
マキタ(makita) 充電式インパクトレンチ 18V バッテリ・充電器・ケース別売 TW300DZ
amzn.to/3MSdvjH
マキタ(makita) 充電式インパクトレンチ 18V6Ah バッテリ2本・充電器・ケース付 TW300DRGX 
amzn.to/3uD9CsA
インパクトレンチ用ソケット
トネ(TONE) プロテクター付インパクト用薄形ホイルナットソケット 4AP-21N 差込角12.7mm(1/2") イエロー 二面幅21mm
amzn.to/47AolmR
山下工業研究所 コーケン 1/2(12.7mm)SQ. インパクトホイールナット用ソケット(薄肉) 全長110mm 21mm 14145PM.110-21
amzn.to/3uxPgRj
お勧めトルクレンチ
E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 12.7mm (1/2インチ) 40~200Nm ディープソケット(17・19・21mm)・エクステンションバー125mm付属 左右両回転対応 ETR4-200
amzn.to/3G571dm
トルクレンチの使い方動画➡ • Amazon激安トルクレンチ VS TONE...
★お勧め動画★
リョクエンパルス充電器 VS メルテックパルス充電器 動画➡ • パルス充電器の違い!5年以上放置して0Vにな...
Amazon激安トルクレンチ VS 京都機械工具 KTCトルクレンチ 動画➡ • Amazon激安トルクレンチ VS 京都機械...
インパクトドライバー VS インパクトレンチ 動画➡ • タイヤ交換!どっちのインパクト使ってる?イン...
#タイヤ交換
#整備
#インパクト
‪@H_C0921‬

Пікірлер: 154
@user-st6sv1cq7w
@user-st6sv1cq7w 4 ай бұрын
up主の誠実さ、生真面目さが伝わる良い動画でした。ありがとうございました。
@H_C0921
@H_C0921 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-fr8gl5hx3e
@user-fr8gl5hx3e 7 ай бұрын
素晴らしい説明だと思います。 私はマキタを使ってません。600N.mの12000円くらいのインパクトレンチ使ってます。スイッチの半押しでゆっくり回る機能があります。マキタのインパクトレンチよりこちらのほうが使いやすいと確信得ました。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@ogmasa5463
@ogmasa5463 8 ай бұрын
正解です。 肌あて→中締め→本締→締め確認
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ss3ku9yo6j
@user-ss3ku9yo6j 5 ай бұрын
正論ですね。ご指摘した人は私の初心1年目と同じ交換後に走行中にホイールを外すタイプで工具の正しい使い方を理解が必要です。1度怖い経験すると更に知識が深くなり、高速走行後に更に同じ規定トルクで締めても1㎝ぐらい周ります。ここが交換後の本締めとなります。つまり全く負荷のない止まった状態の規定トルクは、あてにできないと言う事です。
@H_C0921
@H_C0921 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@kireiohosisama7041
@kireiohosisama7041 8 ай бұрын
ボルテガ?のこのインパクト実際に持ってるけどもう感動ものですよ。DIYでの軽のタイベル交換でクランクプーリーのボルトがどうしても外せず人柱のつもりで買ってみたら余裕の一発、ホイールナットなんか楽勝でジャッキアップもネットで売ってる21mmで回せるアダプター付けて楽々。懸念があった耐久性も2年で結構使ったけど未だノントラブルですね。そりゃ現場や工場とかでガンガン使えば持たないかもだけどDIY程度なら文句なしの製品だったよ。ただ、付属のソケットは差し込みの精度が悪くキツめだしエクステンションは芯ブレしてたのはご愛敬かな、十分使えてるけど。今では車に常時載せてる。 当然プロユース用のマキタのほうが良いのは当たり前だし現場で毎日使うならマキタ一択だろけど恐ろしいほどの値段差考えたらDYIならボルテガで十分すぎる。 このインパクトが想像以上に使えたのでブロワー・ハンマードリル・簡易高圧洗浄機・ハンドチェーンソーまで買ってしまったけれどどれも十分な仕事してくれてる。何より各製品バッテリーと充電器が1つ付いてくるので予備バッテリーの心配も皆無になりホクホクです。ちなみに、上記製品全部の値段がマキタのTW300DRGXと大して変わらないというとんでもないコスパの良さは凄すぎるね。
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-cs5fq7kl1w
@user-cs5fq7kl1w 7 ай бұрын
買おうと思っていたのであなたの意見を聞いて買います、ありがとうございました。
@kireiohosisama7041
@kireiohosisama7041 7 ай бұрын
@@user-cs5fq7kl1w わっ、責任重大(汗 中華製品なので初期不良には要注意で(対応はしてくれるみたい)外装はマキタに比べれば投げたり落としたりした時の耐衝撃性は完全に劣ってると思いますが本当に大活躍してくれてます、バッテリーも小さいですがジャッキアップとタイヤ交換くらいなら結構持ちます。ソケット類は差し込み口の精度悪いですけど・・。もしタイヤ交換用なら「エマーソン(Emerson) 車載パンタジャッキをラクラクにするアダプター ジャッキヘルパーAタイプ 差込角12.7mm 21mmソケット対応 」を買うと実質電動ジャッキになるのでお超勧めです(ナットがシングルですぐ外れるので自分でダブルナットにした方がよいですが)今日までアマゾンのBFで723円です。締め付けもHIで締め上げると完全なオーバートルクになるのでゆっくり締めて最後は人力で締めるようにしないとボルトが傷みそう。
@chirochibibb
@chirochibibb 7 ай бұрын
レビューの鏡と言える、非常に参考になりました。
@user-jv3hl2fj4f
@user-jv3hl2fj4f 6 ай бұрын
​@@kireiohosisama7041 とても参考になりました。 私もDIYで軽のドライブシャフト交換を考えているので、購入します。
@user-gm6ek4sq7u
@user-gm6ek4sq7u 5 ай бұрын
私も全車重をかける前に本締めする派です。これほど詳しく解説している動画はないでしょうね。ありがとうございます。
@H_C0921
@H_C0921 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-zn1uu7if3m
@user-zn1uu7if3m 7 ай бұрын
中華の安いインパクトでも高トルクで使用用途に合ってて良かったんですが、数年後バッテリーが劣化や放電でダメになり、新品バッテリーが生産終了で買えなくて中のリチウム電池を変えるのが厄介でした。なのでバッテリーだけはマキタのを使える中華インパクトを買うようにしてます
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-lf9ib
@user-lf9ib 6 ай бұрын
お勧めにアップされたので拝見しました。とても勉強になりました。有難うございました。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@HK-yn7yy
@HK-yn7yy 8 ай бұрын
電動工具のDIY用とプロ用の大きな違いは耐久性です😊 中身とかハウジングの材料の違いが金額の違いですかねー。 バッテリーは両方とも消耗品だから、後々の事を考えるとマキタかなー😅
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-cs5fq7kl1w
@user-cs5fq7kl1w 7 ай бұрын
元大工、確かに加工をして酷使すれば安物は速攻で壊れます、っでも素人がたまにのんびり使うのには良いかと、階段加工、一週間持たなかった。丸鋸マキタ、マキタ派日立は少し重い、物は良いが。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 6 ай бұрын
自分はインパクトレンチ(メーカー不明の安物で強弱無し)で締め付けて後から確認のためにタイヤを下ろしてからトルクレンチで締めます。インパクトレンチは30年以上使っています。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@k5757k
@k5757k 8 ай бұрын
ああ、良かった。私もそのやり方です。(素人ですが)インパクトは持っていませんが、トルクレンチは持っています。 でも、車屋さんって、ほとんど、浮かせたまま一発締めじゃないですか? 数件ですが、みな一発でした。
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@T-MASTER-dc3fm
@T-MASTER-dc3fm 6 ай бұрын
ボルト締め付けタイムの差はマキタのインパクトバッテリー容量が6A、VOLTAGAが2Aの差かもですね。 バッテリーの2Aモデルは容量が少ないという初期不良がありました。(購入履歴で新品2Aバッテリー送付で対応) KIMO、VOLTAGA中華工具ですけど、バッテリーが共用できますね。 カスタマーサービスもきちんとしてるので、DIY入門にはちょうど良いメーカーです。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@daif1350
@daif1350 5 ай бұрын
DIY入門なら中華の激安で使い倒して、壊れた頃にマキタにシフトチェンジがベストじゃないかな。 使用頻度で選択は変わるし、国産安定、コードなら能力は変わらないし、汎用性も高い。結局安物には理由が必ずあります。
@afloride
@afloride 6 ай бұрын
タイヤに1Gかける前に締めていくのって大事なんですよね。 これをやらないと結構バラつきが出て、1本程度は明らかにトルク不足に陥っているボルトナットが現れます。 まぁタイヤ屋さんでもそこまでやらないので実質問題は無いんでしょうけど、多くのお店ではそれを見越してか?+5~10Nmの ややオーバートルクで締める傾向があるので問題が起こらないのかもしれません。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 初めてコメントで1Gって言葉頂きました😊 足回りの締付けは1Gが基本ですが、 タイヤ交換でやる業者は少ないですよね(-。-;
@user-jf7ze6qw5b
@user-jf7ze6qw5b 8 ай бұрын
付属のソケットはなめやすいから使わない方が安全かな?ソケットやバッテリーが付属しているモノより別売りのモノの方が品質は良い気がします😮
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-cn5bz7xh1n
@user-cn5bz7xh1n Ай бұрын
私は中華製だけは使わないようにしているのですが、その理由はバッテリー充電時の発火です。1~2万けちって 家が火事になったら大変だと思うからです。
@taya2362
@taya2362 7 ай бұрын
安いインパクトは、バッテリーが数年後に販売されているといいですね
@user-vm5tb2xx9l
@user-vm5tb2xx9l 7 ай бұрын
それよ。マキタの替えバッテリーより安いから丸ごと買い替えかな。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@rstreet3606
@rstreet3606 8 ай бұрын
まぁこの手の動画は批判とかする人いるよね。ホイール外れての事故もあったわけだし・・安いインパクトもDIYとかなら実用的な価格ですもんね。修理やバッテリーとかパーツのかえも効くマキタも良いのは分ってても年に何回使うかって感じですね。
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-lt6tb5hp5u
@user-lt6tb5hp5u 7 ай бұрын
もう少し値段盛るとマキタ18V互換のやつも買えるのし、トルクも600N品が買えるので、大概の整備作業で使えるのが良いですよね。😊(個人のDIY関連レビュアーさんが動画出してたけど、自動車解体屋さんですら扱いに難儀するハブボルトも一撃で緩んだのでびっくりされ、解体屋がガチ購入したくらい) 耐久性が要件に入ってくるプロや業務用途ならマキタやHiKOKIが第1選択になってきますが、特段要らないDIY用途ならマキタバッテリー互換の中華品も十二分にアリな時代になったかもしれないです。 用途次第で他のDIY作業にも流用できますし、バッテリーや充電器が駄目になっても入手性が良いので、結果的に長期的な使用ができてコストバランスが良く使えるから。
@ysp281
@ysp281 7 ай бұрын
此のての工具は新商品が直ぐに出て来るので、長年使おうがそうでないか余り関係ありません。 マキタでも壊れますので、直すとなると買値と変わらない修理費用が発生しますので、泣く泣く新商品を買う羽目になります。
@YumewaPresident
@YumewaPresident 8 ай бұрын
この動画のタイヤホイールのナット締め付け方法はほぼほぼ正しいです。 動画でも言っている様に両センターを合わせられるからです。 理想を言えばタイヤが完全に浮いている状態で規定トルクで締め付けるのが正解だけど一人でやるとするとこの動画の方法になると思います。 ジャッキダウン後に規定トルクで締めるのは動画でも言われているけどセンターが出ないので良くないですね〜。 最後に規定トルクで締め付けるのは確認の意味もあると思います。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@num_code
@num_code 6 ай бұрын
ナットでセンター出さないでね。 正しいのはホイールハブでセンターを出す。 ナットはその補助でしかありません。 間違っているとは言いませんが。 ホイールナット締結は緩む時は緩むので(ワッシャつけないですから) 正しいのは、ナットを閉めてから 少し優しめに数キロ走りその後に増し締め(確認締め)が正解よ。 いっぱつで傾斜座面が正規トルクで閉まるのは機械ナット閉めるめる訳では無く、ちょっと違いますね。 ネジ締結とはそういうものです。(弾性域の軸力変化があるんですよ)
@jundia777
@jundia777 7 ай бұрын
アストロの280Nm買いましたがトルク弱くて半年で売却してマキタの300Nmのインパクトに買い換えました(^^; やっぱマキタですよね、安定の100点満点で2年経ちましたが不満なしです
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@275jesuss
@275jesuss 7 ай бұрын
どちらを買うかって問いですね。 V/Anpの表記に注目すると中華品はバッテリーの信頼性無し。 本体だけなら良さそうだけど、ハイコーキの20vバッテリーだと不具合が起きます。
@keikai4441
@keikai4441 2 ай бұрын
安物製品は始めだけは元気に仕事してくれるイメージはあります。ただ問題なのは耐久性と電池持ち時間が未知数な所が怖い所
@masa-oo9go
@masa-oo9go 6 ай бұрын
ナットの締付けに関してですが、私は以前スタンド勤務の時に、先輩から同じ様な理由で完全に落とす前(タイヤが地面に着いたぐらい)に本締めする様に言われて、今も自分で交換する際にはその様にしています。 多くのタイヤ交換の動画を見ていて、何で落としてから締付けしてるんだろ?と思ってました。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-br8iz4hg9m
@user-br8iz4hg9m 7 ай бұрын
安くてもトルクあるんでこの黄色のヤツ持ってます♪ タイヤ交換程度なら十分使えてます! スタッドレスもコイツで交換しました トルクレンチは必須なので持ってない人にはセットでオススメです☆
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-bn4bi5kt3i
@user-bn4bi5kt3i 8 ай бұрын
面白いです! 自分は我が家で高儀をつかってますが、バッテリー確認してみます! まぁ…あまり使ってないですが。 しかしです…ソケット付きでこの価格&スペックなら、DIYなら即買いだわ(;・∀・)。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-db9yk2uw9p
@user-db9yk2uw9p 5 ай бұрын
基本最後はレンチにて手締めを推奨しますので 激安で良いと思いますが
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa Ай бұрын
油圧ジャッキは良いなぁ(笑)パンタジャッキは辛い。それに「電動インパクトレンチ」という商品があるんだ・・・。マキタのコード式「電動インパクトドライバー」でナットが外れなかったのは、ツールが違うからか。夏冬のタイヤ交換でナットを手で外して手で締めるのシンドいから便利そう。 それにトルクレンチがあれば、いちいち45kgの体重のカミさん呼んでナットの数だけレンチの先に体重かけて貰わなくても良いんですね。マニュアルに「80~100Nmのトルクレンチの設定で締める」とあれば90Nmに設定しとけば良いのかな? 管理する物が増えるから物を増やしたくないけど、道具って有るとやっぱり便利だな(笑)
@H_C0921
@H_C0921 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ij7ec5gl6u
@user-ij7ec5gl6u 8 ай бұрын
正直個人で良い物買っても、使用頻度ってかなり低いんだよね、マキタは俺も結構持ってるけど、買った時に何回か使って、暫く使わないんだよね。😂
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-kc5or7ro1x
@user-kc5or7ro1x 7 ай бұрын
車のメーカーのハブとホイールの関係ですよね? ナットを緩めても外れないホイール、トヨタや三菱、富士 ハブのクリアランスでセンターが出にくい件 打ち替えハブボルトの治まりとか、色々あるよね 融雪剤でのサビ、ナットの摩耗、インパクト性能もさることながら実車現状。 ソケットやアンビルの摩耗や劣化具合、バッテリーの劣化具合 交換後の走行しての再確認。 金と時間のバランスでインパクト買うか買わないか? タイヤ交換のみの中華インパクトは、俺なら買わない 問題になるのは、リチュームイオンの電池の処分なのよ
@user-sg6zq7lk6t
@user-sg6zq7lk6t 6 ай бұрын
自宅用で整備とサーキット用のタイヤ交換にアマゾンの7000円台のインパクト3年くらい使い続けてるけどなんの不満もないなぁ。 マキタのバッテリーも使えるし。 仕事で頻繁に使うならメーカー品のがいいけど、DIY用ならパチモンで十分。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-en3ks2cx4n
@user-en3ks2cx4n 8 ай бұрын
シビアになりすぎかな!締めつけのセンター出しはハブの精度の問題もあるので言いだしたらきりがありません。タイヤ交換後1時間程度走行してから再度トルレンチで締めるほうが良いのでは!そこまでやるかはご自由に !
@symphonyno.749
@symphonyno.749 2 ай бұрын
個人でタイヤ交換の使用だけなら安物で十分だと思います。 動画の中、作業者の方はトルクレンチの使用時、元気が良すぎて「カチッ」を過ぎてから更に締め付けているように見えますね。 タイヤ交換については同感です。接地してトルク測定するのであれば、その後一っ走りしてから再度点検した方が良いと思います。
@H_C0921
@H_C0921 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@glu583
@glu583 7 ай бұрын
トラックのタイヤだったと思うけど、インパクトドライバーでナットを外すテストをする動画がありました。 (締め付けはトルクレンチを使用) 思った通り、互換品は緩める事が出来ませんでした。 表示性能の半分くらいで使用するなら、中華製品でもいいですが、表示と実力は違う事が多く有ります。 一般的に表示の半分の性能と思っていた方が良いでしょう。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-vz1ms9tw7s
@user-vz1ms9tw7s 7 ай бұрын
安物の機械の問題は大抵いつも同じ バッテリー
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@Idol.news1
@Idol.news1 8 ай бұрын
安いインパクト、値段ほどの違いは無いと思いますよ。 ただ部品や組み立てを簡略化?してコストを下げてると思うので微妙な操作が出来ない事が有り仕事で使うならメーカーでしょう。 でもタイヤ外すのにインパクトは重いからクロスレンチが一番使いやすい。
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@kireiohosisama7041
@kireiohosisama7041 8 ай бұрын
電動インパクト、ボルテガはもちろん?マキタも小さいほうの電池なら片手で楽勝な軽さです、折り畳み式十字レンチより軽いくらい。昔のエアインパクトはクソ重いですけど。なので自分はは十字レンチのほうを引退させました。(当然緊急用に車載のL型は載せてますけど)あと、両方とも微動から全開まで自由に調整できます。古いエアインパクトのような段階性ではないです。
@Idol.news1
@Idol.news1 7 ай бұрын
安い物は、いきなり壊れる可能性があるので、それもコミの値段だと思います。
@user-gu6mx1dn4p
@user-gu6mx1dn4p 8 ай бұрын
14:07あたりで,ホイルが少し落ちていますよね。ナットをちゃんと締める前にタイヤに荷重を与えると,このずれを引き起こす心配が。ここなんですよね
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@kamuyamato6424
@kamuyamato6424 6 ай бұрын
あれ!ここで紹介されてる安いインパクトAmazonで買った俺のと同じ 冬場のスタッドレスタイヤ交換のつけ外し以外で使うこともまれだし タイヤローテーションもサマータイヤに戻すときに一緒に行うので 1年に2回使うぐらいのものなので激安品で充分に役立っています それより、最後に締め付けするトルクレンチの使用と交換後走行してからの ゆるみ確認のためのトルクレンチによる増し締めの方が大事ですね(^_-)-☆
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ri7jk6gk9c
@user-ri7jk6gk9c 6 ай бұрын
職人だか 安物は一日使うと モーターが焼き切れるよ笑
@user-ml4qb5me1q
@user-ml4qb5me1q 7 ай бұрын
タイヤ交換にボルテガのインパクトレンチ購入したがホイールナット全然緩みません。ほんとに300Nあるのかな?全然使用してません
@user-iw3vl6bl5r
@user-iw3vl6bl5r 7 ай бұрын
DURATECH インパクトレンチやMrupoo インパクトレンチ(Abeden) シリーズやHandife 電動インパクトレンチがコスパ最強だと思います(๑>◡
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@hdk260
@hdk260 8 ай бұрын
ハブとホイールは摩擦でくっついています。 車が静止状態なら、インパクトレンチの弱の締め付けでジャッキ完全に降ろしてもホイールとハブがズレる事は無いです。
@user-bn4cb2is5w
@user-bn4cb2is5w Ай бұрын
こういうのは耐久性とかは安いなりかなって妥協できるけどバッテリーが怖い
@user-hh9hn4ny2m
@user-hh9hn4ny2m 3 ай бұрын
電動工具はすべてマキタだけどレンチは個人的には使うことほぼないから持ってない😅極たまに使うかなぐらいだからうん万かけて買おうとは思わない(金欠)😅
@H_C0921
@H_C0921 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@gyarando_mark_two
@gyarando_mark_two 2 ай бұрын
インパクトレンチ選びって難しいよな 正直Amazonとかにあるようなパチモンとかは買わんようにはしてますゃ かと言って勘繰りすぎも良く無いのでちゃんと調べて公式サイトがあるのかなど企業の情報を調べて選んでます もちろん全部が悪いとかってわけでも無いです。パチモンっぽくても実はちゃんとしてるものもあります。
@H_C0921
@H_C0921 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@kurumasuki_ippan_shatiku
@kurumasuki_ippan_shatiku 8 ай бұрын
バッテリー電動工具は極低温下ではかなりトルクが落ちます。雪が降りだす前に使うならいいですが、雪が降りだしたくらいの気温だとTW300では緩みますが打撃が長くなりカッコ悪いです。ワンランク上のインパクトレンチにしておくと余裕があって安心です。
@user-on4rz8lj5n
@user-on4rz8lj5n 8 ай бұрын
どういう原理かは私には解らないが、FF車なら前の方が強固に固着しやすい様な気がします(EKシビックで)。 FR車は後ろの方がやや硬い気がします(17クラウンロイヤルで)。 AWDは…ラリー系かクロカン系かで別れるかも知れません。参考にはならないとは思いますが、ランエボ7は後ろの方が固着していた気がしますが、X-TRAILディーゼルは明らかに前が硬いです。 比較するなら前後のホイールでは無く、左右のホイールでインパクトの比較をすべきでしたね。 ちなみに、アマゾンの中華製インパクトですが、当たり外れがあるものの基本的なパワーはマキタよりも遥かに上です。電圧が高いのでパワーが出てます。ただ、バッテリー容量が小さいので短い時間しか使えません。 マキタはパワーこそ負けているが、容量が大きいので長い時間つかえます。 とある整備工場では、整備に使うならここ一番のパワーが欲しいと言って中華製を使用しています。ハブナットを外せる電動トルクレンチは国産品には存在しないそうで、エアーレンチを使うしか無いらしいです。中華製は700Nもあるので役に立つと言っていました。 結論的には、家を建てたいなら長い時間回せるマキタやリョービしか選択肢は無いでしょうね。 それ以外の用途なら中華製をチョイスすれば、まずは問題無いと思います。
@kurumasuki_ippan_shatiku
@kurumasuki_ippan_shatiku 8 ай бұрын
そうとう狭い視野の整備屋さんなんですネ マキタでもハイコーキでも対応トルクをしっかり選定して用途に応じたモデルを購入すればハブナットなんて余裕では外せますよ
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@Mxkaz
@Mxkaz 7 ай бұрын
大変参考になりました。夏タイヤと冬タイヤの交換に年2回しか使わないので、マキタでなくてもよさそうですが、自分の車の規定トルクは140Nです。このトルクで締めて半年乗ったときに格安品でホイールボルトが緩むか心配です。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-wy4jv3fk9b
@user-wy4jv3fk9b 6 ай бұрын
買うなら安い方、電池の寿命が不安ですが、、、 私は使用頻度が低いので、倍以上の値下は魅力です。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@toranosukeijuuinn
@toranosukeijuuinn 7 ай бұрын
インパクトレンチの説明なのか、ホイール取り付けの説明なのかw 車のホイール交換だけなら、安いインパクトレンチで事足りるって内容にも取れますね。 マキタは、不用に充電量も多く重たく価格の高い電池と価格の高い充電器。使わない自動停止モードがある。時々他社のソケットを使いたい為に、ピン用の穴が広い。 マキタをディスるつもりはありませんが、プロが選ぶ理由があるといいかと思います。 バッテリーの充電時間や、バッテリーの安全性だったり、バッテリー工具の互換性、保守体制。 工具はホイール交換だけに使うものでは無い事を伝えたいですね。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn 7 ай бұрын
アマゾンで買った安物の空気入れwDAYなら十分!インパクトもDAYで使うならモーマンタイではないでしょうか? プロなら迷わずマキタでしょう。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@Gemby13
@Gemby13 11 күн бұрын
WonderExで電動インパクトレンチを買ったんがソケットないは💦(´-ω-`)クソッ
@H_C0921
@H_C0921 9 күн бұрын
コメントありがとうございます😊
@destroyer.motochannel
@destroyer.motochannel 7 ай бұрын
まぁマキタは会社でバッテリー充電器に刺したまま、安心して帰れるってのはある
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-jx7fc9gv4g
@user-jx7fc9gv4g 7 ай бұрын
バッテリーのボルトが同じでもアンペアが3倍も違うので、そもそもアンペアでパワーの差は出そうですね。 ハイコーキのマルチボルト2.5アンペア(標準)と4.0アンペア持ってますが、同じボルトでもアンペア1.5差でパワー(回転スピードやトルク)に明らかな差が有ります。 素人目に見てもハッキリ違います。 マキタも2.0アンペアのバッテリーだったら中々良い勝負しそうですけど、いかがでしょうか??
@nospe555
@nospe555 6 ай бұрын
2Ahと6Ahは流せる電力は同じですが、容量が3倍ということです。
@user-ip4ho7si8k
@user-ip4ho7si8k 5 ай бұрын
安価なバッテリーは直ぐにダメになるので安物買の銭失いになりますので、ご注意下さい。特に落下した時に問題が起きる恐れがございます😅😅
@H_C0921
@H_C0921 5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-ip4ho7si8k
@user-ip4ho7si8k 5 ай бұрын
バッテリー火災事故も多く発生しています。勤めている会社の中国製バッテリーはリコールになっております(>_
@user-yj5xl8zy9y
@user-yj5xl8zy9y 6 ай бұрын
ハイコーキじゃダメ?
@excelhiat
@excelhiat 6 ай бұрын
手間が掛かっていて素晴らしい教材動画です。称賛します。仕事で使用しないのであれば、安い方に軍配が上がります。ですが「安全装置」が付いてなくて「怪我」に繋がりそうな場合は注意しなければなりません。指が無くなったら困るでしょう?
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@user-qp4pj9fm9u
@user-qp4pj9fm9u 6 ай бұрын
多分マァツクスで毎日使うと一年でダメになります。
@user-eu3tk2pd8d
@user-eu3tk2pd8d 7 ай бұрын
ボルトの取り外し締め付けインパクトレンチでOKトルクレンチ別にいらん!外れた事無しです。
@user-jy2qz7hd1b
@user-jy2qz7hd1b 5 ай бұрын
安物のスペックなんか誰がしんじるものか😡😡
@bowgreekstatue4357
@bowgreekstatue4357 7 ай бұрын
同じトルク値で2回トルクレンチで締めるのは、間違いです。 トルクレンチの取扱説明書にも書いています。
@ysp281
@ysp281 8 ай бұрын
私ならハイコーキにしますね。
@user-yn1ii8vd5n
@user-yn1ii8vd5n 7 ай бұрын
インパクトって、手で緩められない時の最後の切り札。 だから、緩める能力が高いものを揃えた方が確実に幸せになれる。 その観点からすると、電動よりもエアインパクトが強力。 ハイコーキの充電インパクトで回せなかったボルト、SK11の安物エアインパクトで一撃だった。 こう言う固いネジを、レンチにパイプかけて回そうとすると折れたりする。 打撃の力だから壊さずに回せるネジがあるからインパクトは最後の切り札。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@Monaco3200
@Monaco3200 6 ай бұрын
タイヤ交換の締め付け手順は私もほぼ同じやり方です。ご説明の通りだと思います。 余談というか、スタッドレスタイヤのホイール等、社外品だとハブに合わせた(ハブリング使ったり)事をしているか微妙です。欧州車は絶対にハブで位置決めしないとブレますが、国産車はボルトだけでイケたりするのでショップの対応や自身での確認が必要です。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@hokkai3706
@hokkai3706 8 ай бұрын
こうゆう動画の人って、どうしてサンダルなんだろう?
@H_C0921
@H_C0921 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 7 ай бұрын
開発費ゼロのパクリで、品質管理なしなら、安くもなるよな
@user-zv3sb1zu1p
@user-zv3sb1zu1p Ай бұрын
舐めたら後悔する。 マキタしかないよ。 安いのはバッテリーが弱い。
@goldenturf9590
@goldenturf9590 8 ай бұрын
そもそも油圧ジャッキを片肺で使用するのが間違いでは?前輪交換時はフロントセンターのジャッキアップポイントを使用するのが一般的です。 サイドのジャッキアップポイントは車載の小型パンタジャッキを使用する用のあくまでも臨時用と理解すべきだと思います。 また、ジャッキアップしたらきちんとリジットラックに載せ、後輪に輪止めをすることも必要です。解説であったサイドのジャッキアップポイントは、リジットラックにのせる場所とするのが普通です。 油圧ジャッキであげたままでのタイヤ交換はもってのほかだと思います。 上げ下げが簡単にできて手間がかからないので、リジットラックを使わない方がいらっしゃいますが、事故のもとですので、私は推奨しません。
@user-yy8yx7zc3h
@user-yy8yx7zc3h 8 ай бұрын
うちもリジットラック使いません。 輪止めと外したタイヤを車体の下に入れるだけで充分です。
@kurumasuki_ippan_shatiku
@kurumasuki_ippan_shatiku 8 ай бұрын
勝手に推奨しとけばええやん笑長々とお話が好きなんですねぇ笑
@goldenturf9590
@goldenturf9590 8 ай бұрын
油圧ジャッキのマニュアルには 「ジャッキアップまたはダウンするために設計されており、車両を持ち上げたまま維持するためのものではありません」 などの注意書きがあります。 各個人の責任において独自の使い方をすることを私自身は否定することはありません。 ただ、何も知識の無い初心者の方が見てこれが正しい使い方だと認識してしまうことが怖いだけです。 正しい知識を持って独自の使い方をするのと、独自の使い方を正しい方法だと思って作業してしまう事は、同じ作業内容でもまったく別物です。
@user-gh1uh5gc9u
@user-gh1uh5gc9u 8 ай бұрын
gold 自分で動画を作り注意喚起しては? 他人様の動画でだらだらと語る事では無いですね
@spamok11
@spamok11 8 ай бұрын
木パレ下に引いてフォークで片側両輪上げてる俺には関係ないな
@TAKA51501984
@TAKA51501984 6 ай бұрын
ケチをつけるなら自分の知識に間違いがないか確認しろってことですね。シッタカしてるやつに限って偉そうなことを言うもんです。
@H_C0921
@H_C0921 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@nicot8679
@nicot8679 7 ай бұрын
安物インパクトレンチは安物なりでしかない。発火の危険性も高いし、直ぐに壊れるという印象が強い。高い物は耐久性と安全性が高く、安心して使う事が出来るね!
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-uo9om6sg6t
@user-uo9om6sg6t 7 ай бұрын
インパクトレンチでタイヤ交換する時は、ナットを外す時にしか使えませんよ。閉める時はトルクレンチを使わないと、締め付けトルク値がわからなくなり、タイヤが走行中に外れる危険がありますよ。
@hiro0219takahashi
@hiro0219takahashi 7 ай бұрын
ん?インパクトで仮止めしたあとトルクレンチで2度締めてたけど。
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 7 ай бұрын
やっぱ安くないとダメだね
@user-zj1dt3oq4q
@user-zj1dt3oq4q 5 ай бұрын
ド素人さんの意見ですね😊
@free-style4866
@free-style4866 5 ай бұрын
考えが素人wwww
@user-em5zk7do3x
@user-em5zk7do3x 5 ай бұрын
安いインパクトレンチなど全く使い物にならない。直ぐに壊れるから、安物買いの銭失いそのもの。 又高級品にはトルク調整可能な製品もあるので、タイヤ交換にも使える。
@user-et6dt9yk1u
@user-et6dt9yk1u 7 ай бұрын
数秒のちがいです、何の問題もありません見栄はり君はマキタ買えや
@user-cs5fq7kl1w
@user-cs5fq7kl1w 7 ай бұрын
知り合い、カーショップで入れ替えをしてもらったら、300nm維持用で締め付け十字レンチでは無理、位、締め付けパイプで延長、ギ,ギ、お利口さんは、締め過ぎを理解できない?締め付けるモノと理解している、だから私はカーショップを信用しない、自分で作業。
@H_C0921
@H_C0921 7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@hiro0219takahashi
@hiro0219takahashi 7 ай бұрын
パイプ延長で締め付けは無いですね。普通車の規定トルクなら十字レンチで十分ですよ。
@ryuubiton
@ryuubiton 8 ай бұрын
15分ぐらいでまとめた方が見やすいかな
@toshiokk7023
@toshiokk7023 6 ай бұрын
馬を掛けた方が安全かと。。。
@user-qn3hk5nl3h
@user-qn3hk5nl3h 7 ай бұрын
オートアールズでスタッドレスを買って取り付けで貰ったらインパクトでネジをむりくり締めていた。暖かくなり夏タイヤに交換しようとしたらナットが外れない。ディーラーで修理して貰ったよ。オートアールズに文句を言ったら自分で壊したのだろうと言われましたよ!。オートアールズでタイヤ交換をした以外外していないのに。カインズホーム、ベイシィア系列はろくでも無いです。ベイシィアの店長は自分たちが客の立場になるとモンペになります。クレームの質が作業着は外と中で着替えろ、外でタバコを吸ったのを見たそれで建具を触った交換しろ。お前の目は俺を笑っている土下座して謝罪しろ。これ本当の話だよ。 話はそれたがカインズ系列で修理は危ない。
@user-qo7fh4ky8e
@user-qo7fh4ky8e 7 ай бұрын
タイヤ交換用としての比較ならアリですけど・・ 高級品のマキタと比較するなら、多くの整備に 使われることも想定した最大トルクでの緩め能力を 比較しないと、格安インパクトの比較動画としては 物足りないと思います
@hiro0219takahashi
@hiro0219takahashi 7 ай бұрын
冒頭の説明だと、タイヤ交換ぐらいしかインパクト使わないのに高いのは。安いものでも代替出来るだろうか?という動画じゃないですか? だからこの動画はこれでいいと思います。
@user-jy2qz7hd1b
@user-jy2qz7hd1b 5 ай бұрын
買うならマキタ やすものは駄目 駄目駄目
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 27 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 77 МЛН
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 461 М.
【買ってはいけない】AMAZONや楽天で低評価の工具を買ってみたら酷すぎた!大人気☆酷評グッズシリーズ
26:41
タイヤ交換、しよう!【Vlog】
9:22
生字引ゼコ
Рет қаралды 143
Extreme Challenge: Japanese Carpenter Remodels Complex Entrance Floor with Zero Gaps
23:39
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 47 М.
【総集編】スズキハスラー50★ハッスル!七日間レストアバトル #一気見 #総集編
3:45:29
のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか
Рет қаралды 315 М.
電動レンチの使い方ガイド
0:57
Yu omori
Рет қаралды 31
МотоТаня самая популярная байкерша
0:36
Кораблев с улиц
Рет қаралды 1,9 МЛН
My New Model 3 Performance Almost Ran Out of Battery 😳😱
0:24
Tesla Flex
Рет қаралды 26 МЛН