No video

(迷列車探訪①)見た目は新性能電車なのに中身は旧型国電?!国鉄が生み出した迷車62系を解説!!

  Рет қаралды 73,453

湊れいん⚓️☃️

湊れいん⚓️☃️

Күн бұрын

本日は国鉄の魔改造車両62系電車の解説です!!
中身は旧国電なのに113系の外観という、珍車です笑
楽しんで見ていただけたら嬉しいです!!
面白ければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
Twitterはこちらです!!
mobile.twitter...
#迷列車で行こう
#迷列車探訪

Пікірлер: 152
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c Жыл бұрын
実は初投稿のゆっくり解説のこの動画… 10年前みたいな低クオリティの編集ですが暖かく見守っていただけると嬉しいです(笑)
@tike2435
@tike2435 9 ай бұрын
垂直台枠に拡幅車体組み合わせが無理あったような
@tike2435
@tike2435 9 ай бұрын
70系電車モハ71低屋根中間電動車4連を身延線転属じゃダメだったのかな 近郊形車両だが半鋼車体だが
@user-mu7be4pm1g
@user-mu7be4pm1g 2 ай бұрын
@@tike2435 確かにそれで本物の115系来るまで持たせなかったのかな😓でも115系来たのは平成初期🤣持つわけないわな😓
@tike2435
@tike2435 2 ай бұрын
@@user-mu7be4pm1g 昭和56年位に身延線115系なら70系身延線転属でも何とかといいたいが
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
この車両をワインレッドに塗った姿とか、足回りを交換して115系化したのを見てみたかった。成功していればシートピッチ拡大車も出たかもしれませんね。東武鉄道はこの手法は得意です。
@SS-590
@SS-590 2 жыл бұрын
某川越の103系みたいですね
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
東武というか、大手私鉄でソレやってないの阪神くらいではw?>旧型車の下回り再利用
@user-yy1dg3xm3v
@user-yy1dg3xm3v 5 ай бұрын
​@@user-md6tw5hb6d僕東急でも前例見たことないです。東横線は8000系投入で旧性能車はほとんど消えていたのでね。
@user-mu7be4pm1g
@user-mu7be4pm1g 2 ай бұрын
小田急旧4000型かいな😓
@nabe9215
@nabe9215 2 жыл бұрын
父方の祖母のお墓が甲府駅からそれほど遠くないお寺にあったので、電車でお墓参りに行ってた時は甲府駅でこの車輌を何度も見ました。 横須賀色の115系がまだ新宿駅まで乗り入れていた時代で、同じ電車が身延線にも走っているのかと思って聞き耳を立ててたら、釣り掛けモーターの豪快な音がして驚いたものです。 62系は外見こそ113or115系ですが、足回りは旧型国電の73系ながらも、補助電源装置が113系の冷房装置取り付けで余剰となった交流のMGを流用した特殊な仕様だったことが災いして、他型式の車輌と併結運転が出来ないというデメリットもありました。
@user-hx3pt6uu2h
@user-hx3pt6uu2h 2 жыл бұрын
小さい頃よく乗りました。てっきり中央線の同じ色にも吊り掛けモータがいるかと思いました。 冬期の半自動ドアが重たくて小学生のぼくには開けられず、車掌さんが走ってきて開けてくれました
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 中のドアが半自動ドアとはびっくりですね笑1度は見てみたかったです。
@user-ir8dn8dw5d
@user-ir8dn8dw5d 2 жыл бұрын
113/115系のMT54もなかなかの爆音だがそれとは比較にならない超爆音113系?と思った
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 2 жыл бұрын
仙石線でも似た経緯の72系がいましたね。 こちらは、103系に生まれ変わり、2005年頃まで川越線で活躍していました。 62系とは、対照的な歩み方をした形式でした。
@AKAMA07
@AKAMA07 2 жыл бұрын
これ、もう30年以上前だけど、西富士宮の留置線で朽ちてるの見たなぁ
@katsu9257
@katsu9257 2 жыл бұрын
西武には逆パターンも存在しますよ。赤塗装、吊掛駆動MT編成で登場した411系(増結用2両)はその後、冷房改造と同時に、足回りカルダン駆動のMM編成に換装され、黄色い電車に仲間入りしました。(401系に改番)使い勝手が良かったのか、その後全車が地方私鉄に譲渡され、いまだに近江鉄道等で活躍中(だと思う)
@YouTubeコメンテーターsn.2024
@YouTubeコメンテーターsn.2024 2 жыл бұрын
確か江ノ電の方では車体が新製でもモーターが吊り掛けの車輌(1000形の1500番台を除く全車輌)とその逆で車体は古くてもモーターがカルダンの車輌(300形)が未だに健在です! ちなみに東急世田谷線では300系を導入する前に70形と80形が晩年モーターが吊り掛けからカルダンに変更(江ノ電の300形と同じ性能)になった例がありました! (但し、江ノ電の車輌の様な冷房改造はありませんでしたが…)
@user-pt9ou8jh7m
@user-pt9ou8jh7m 2 жыл бұрын
東武の得意技ですね。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 2 жыл бұрын
あの車体に旧型国電の台車っていうミスマッチに惹かれます。いい音を出して走っていたんでしょうね。 この手のものは路面電車でもよくありましたね。
@ip3898
@ip3898 2 жыл бұрын
この車両、子供の頃に乗り倒しました! 今でも一番大好きな車両です。 甲府駅で客扱いしてるのにホームのない側のドアも開けて止まってたのが印象に残ってます。
@user-ir8dn8dw5d
@user-ir8dn8dw5d 2 жыл бұрын
終点で待機中にサボ差し替えるためにホーム反対側も開けたまま客扱いやってるのどこでも見かけたな
@ip3898
@ip3898 2 жыл бұрын
@@user-ir8dn8dw5d なるほど、そういう理由でしたか!
@shinobu59
@shinobu59 2 жыл бұрын
浜松に住んでた頃、浜松工場の入口付近に朽ち果てて留置されてたのを車窓から見てました。 当時マニアの人から「現場で使いづらく余して持って来たけど、まだ減価償却の時期が来てないから解体できないんだってさ」と言われました。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 2 жыл бұрын
車体は子供、足回りは老人。その名はアコモ改善車!
@user-rd2oi6yd1p
@user-rd2oi6yd1p 2 жыл бұрын
103系の3000番台みたいにかいぞうしてほしかったな
@Shimaneko227
@Shimaneko227 2 жыл бұрын
3:35 一部の文献では「外板が標準より薄かったため短命に終わった」との説を挙げるものがあるが、実物作業用の工作図面では標準もしくはそれより厚い2.3mm鋼板を使用していることが明記されているそうです。 3:48 (誤)113系→(正)115系
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
ご指摘の方、ありがとうございます!! なるほど…そうなんですね。私が読んだ文献にはそう書いてあったのですが何せ情報が少ないんですよね💦 今後の動画作りに役立てていきます!
@user-rp7kq8em2k
@user-rp7kq8em2k 2 жыл бұрын
仙石線の73系と同時期に登場したアコモ改造車
@N--T
@N--T 2 жыл бұрын
ちなみに京阪電鉄では、旧型車の足回りを利用して車体を新造した車両の足回りを更新した車両が現役バリバリです。(1000系、600形、700形) 1000系は足回り更新してからでももう40年超えたのですけどねえ。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
京阪だと本線昇圧で廃車になった旧600系も、ごく一部は1800系の下回りを使い回した新1800系になったが冷房がなかったのが致命傷だったな。
@N--T
@N--T 2 жыл бұрын
@@user-md6tw5hb6d 新1800系は6000系の増備が間に合わなかったのでそれまでのつなぎだったらしいです。
@hasinomoto
@hasinomoto 2 жыл бұрын
@@user-md6tw5hb6d 京阪は短命な車両はとことん短命なんだよな
@dadada4641
@dadada4641 2 жыл бұрын
おすすめあがってて視聴。これは知りませんでした。吊り掛けで長生きしたんだ面白かったです😃高評価👍️
@user-hc4tq9wu6w
@user-hc4tq9wu6w 2 жыл бұрын
アコモ改造車は私的には好きな電車で東武3000.5070系、名鉄のAL車等が有名だった。国鉄の62系、仙石線の72系も車体を載せ替えただけで吊掛駆動の走行音は健在でしたね。一番驚いた車両は小田急4000形初代でした。これは凄かった。足回りはパイオニアP3台車を履いていて、ブレーキディスクが目立つ新性能車顔負けだった。当然空気バネ台車なので乗り心地は良かったが走行音は吊り掛け駆動方式であの唸る音は凄かった。急行に充当された時には 10両編成の吊り掛け爆音が私の通う大学まで聞こえてきたものだった。懐かしさを感じる。
@7nekoneko297
@7nekoneko297 2 жыл бұрын
ボデーは新性能型で機器類が旧型。 これは関西の大手私鉄でもいくつかの例がありますね。 阪急1200系と1600系、南海の21201系など。
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
東武7800系「ギクリ、昭和30年代なのにボディが旧型で機器類旧型なんだが!」
@user-zh2vl3ru1w
@user-zh2vl3ru1w 2 жыл бұрын
身延線は一時期クモハユニ44という珍車もいた。
@AKAMA07
@AKAMA07 2 жыл бұрын
あ、それ子供の頃に乗りました。 キハユニがあるんだから、クモハユニがあってもおかしくないんですが、「全部入り」感がすごいですよね。
@captain-pikasama
@captain-pikasama 7 ай бұрын
車体は新製、足回りは旧型の車両は昔も今も名鉄でもよく見かけます。 殆どが引退した車両ですが、過去には1030系、旧3300系、7300系、瀬戸線6650系(6750系)、8800系辺りが該当してました。 現在も走ってる車両で新5000系は2008年製の「最新」の機器流用車で、車体は新製の通勤用のステンレス車、足回りは元パノラマスーパーの1000系を使用してます。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 7 ай бұрын
名鉄はそもそもそういう車両しかいないイメージがありますねぇw 素晴らしい鉄道だと思います✨
@user-ns9fw1zc1z
@user-ns9fw1zc1z 2 жыл бұрын
身延線は113系ではなくワインレッドに白帯で登場した115系が旧国の後を担っています
@rojapan1985
@rojapan1985 2 жыл бұрын
東武沿線民なので3000系、5000系シリーズ思い出した・・・
@chintaochi
@chintaochi 2 жыл бұрын
当時、身延線沿線住まいで中央本線は新車の冷房付115系、身延線は旧型国電でした。この電車に初めて乗った時はやっと身延線にも新車が来た〜と思いました。 一般乗客にしてみれば足回りが古かろうが関係なく車体が新しければ新車です。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 車体だけを新しくしてお客さんに喜んでもらう…国鉄らしい考え方ですよね!
@user-lj6om7pg2g
@user-lj6om7pg2g 2 жыл бұрын
これに乗った時、車端部のクロスシー座ったら肘掛けがなくて驚きました。
@korosuke512tr
@korosuke512tr 2 жыл бұрын
名鉄7300系も味わい深いですぜ。
@kousakuguma
@kousakuguma 2 жыл бұрын
これがうぷ主さんの第1作なんですね。103系3000番台の動画を見たあとでここへ来ました。 これがつくられたのはたしか昭和50年頃ですね。終戦直後までに作られた63型は、桜木町事故のあと大改修されて全車73系になりました(その後、73系として新造された車両もありました)。この62系は、73系からの改造車です。
@2088nissy
@2088nissy 2 жыл бұрын
東武5050/5070系は平成の中頃まで走っていましたね
@user-yn2en6sk5q
@user-yn2en6sk5q 2 жыл бұрын
62系は、72系970番台と明暗を分けちゃいましたよね。 足回りは同じ72系が種車だったのに・・・。
@YouTubeコメンテーターsn.2024
@YouTubeコメンテーターsn.2024 2 жыл бұрын
後、都電荒川線(東京さくらトラム)の7700形も元々は7000形をワンマン化に際し車体新製(後に冷房改造)をしておきながら8900形の置き換え対象になっていたところをモーターを吊り掛けからカルダンに変更し更に8900形と同様VVVF化したまさに車体は新製でもモーターは吊り掛けからスタートした車輌ては一番進化した車輌てはないでしょうか?
@tike2435
@tike2435 8 ай бұрын
相鉄の63形 3000系〜3010系〜3050系も大進化 吊り掛けからVVVFインバーター直角カルダン駆動に大進化
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 2 жыл бұрын
東武名鉄国鉄がこの付け焼刃みたいなことやってたなあ あとは西武が釣りかけじゃないけど上回り最新で下回り旧式ってあったなあ(9000系)
@juscojohn51
@juscojohn51 2 жыл бұрын
身延線から旧国電の車両が消えていき「横須賀線、中央線のお古がきた?」なんて思っていたら、車体の番号が古い電車のそれ。音も。当時はそこまで詳しくなかったのでいつも不思議な気持ちで乗っていました。
@user-wb3wg3we8w
@user-wb3wg3we8w 2 жыл бұрын
新性能電車のような室内で吊り掛け音、聞いてみたかった。😌
@user-nr1wq1xb2j
@user-nr1wq1xb2j 2 жыл бұрын
これ以外にも、ロクサン型の床下機器流用で、103系の車体を載せた型式もありました。東北の仙石線で使用され、首都圏を都落ちした103系が転属されると、車体のみが首都圏に帰ってきて、常磐線の103系1000番台にて電装解除された床下機器をセットされて、しばらく川越線の川越以西、さらに電化された八高南線で運用に入り、インバーター車に置き換えられるまで走っていました。
@Tim83246
@Tim83246 2 жыл бұрын
62系は初代、動画の2代目ともども身延線つながりという。
@ezwebbyau
@ezwebbyau 2 жыл бұрын
NHKドラマ七瀬ふたたびを見るとチョイ出演してるよ。
@591kumoha
@591kumoha 2 жыл бұрын
103系3000番台は103系1000番台の105系化改造で余った部品を利用してたけど、これをもし新性能化するなら、101系の廃車発生品を流用して同等性能の111系に編入だろうか。
@user-ns7xk2sl4g
@user-ns7xk2sl4g 7 ай бұрын
身延線富士から西富士宮で使っていたねぇ~これが、自宅の踏切から見えてくると嬉しい😢😂
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 2 жыл бұрын
仙石線で活躍した72系(970番代)は再度103系(3000番代)に新性能化改造されて川越線で活躍。身延線62系を襲った運命は無慈悲だった😭😭
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 2 жыл бұрын
仙石線のアコモ改善車は川越線にコンバートする際に103系化されたため、嘘が真になったパターンw
@user-qk5yn2oh9n
@user-qk5yn2oh9n 2 жыл бұрын
国鉄でも東武の5000系列や3000系列様な事をやっていたんだな
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 2 жыл бұрын
もっとすごいのは名鉄で この手の車両を名古屋中心部で走らせていたからねえ
@YesYamazanaDO
@YesYamazanaDO 2 жыл бұрын
2009年閉鎖の佐久間レールパークが現役だった頃までオリジナル色(103系JR東海色と同色)にまとって運転席部分だけ残されていましたね リニア館まで引き継がれなかったのは残念です
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 佐久間レールパークに保存してあったみたいですね。貴重なだけに残念ですよね。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 2 жыл бұрын
本物の運転台で、運転シミュレーターが楽しめるようになっていたそうです。 建物は閉鎖されましたが外観は当時のままで、リニア館へ移されなかった展示物は中に残っているようなので、62系のカットボディも残されている可能性はあります(搬出・解体にも費用はかかるので、邪魔でなければ放置はよくある話)。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
引退してからもしばらくの間放置されてJR東海に引き継がれていたから出来た芸当。
@user-bq2mo2qh6b
@user-bq2mo2qh6b 2 жыл бұрын
一言❕すか線カッキー‼️一番好きだ‼️
@toriri-service
@toriri-service 2 жыл бұрын
私鉄ではよくある手法の旧型更新車の国鉄版でしたね。 専用の形式を充てがわれたのに、同じ成り立ちのモハ72 970番台とは運命が分かれました。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 魔改造車両といえば72系もありますよね!62系にも72系同様、頑張って欲しかったです。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
鶴見線にいたモハ72970は103系化されずに廃車になっています。
@toriri-service
@toriri-service 2 жыл бұрын
@@N--jv3go あれは在来の72系と併結可能なように低圧電源が直流だったのが不運でしたね。 私も乗った事がありましたが車内は蛍光灯が短い事以外はまんま103系でした。
@sm3059
@sm3059 2 жыл бұрын
私鉄でよくある ↓ 名鉄でよくある ↓ 7300系 3300系 6750系(吊り掛け
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 2 жыл бұрын
62系の失敗は4連固定だった事と何より台枠まで流用した結果 63系から引き継いだ台枠が終戦直後故一度火に炙られた焼け台枠までそのまま再利用した例もあるほど材料に問題があり、致命的な亀裂を生じた上に 構造上台枠と構体との接合部が腐食しやすく、そこが腐食して某10系寝台車みたいにジャッキアップ時に分離する例があったからです。 72系970番代は台枠も構体も完全新造だったので新性能化にも耐えられたのが長命の原因。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
身延線は超低屋根電車しか使えないからなぁ。115系2600番台は特注品ゆえに量産効果が効きにくいんだ。313系は車体高が身延線に合されていてJR東海の直流電化路線ならば何処でも走れるんだ。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 2 жыл бұрын
普通の低屋根と超低屋根ではどのくらい高さが違いますか?
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
@@tydeentetuota5514 何cmかはわかりかねるが、中央線や飯田線の普通の低屋根車は身延線では使えないんだ。201系H編成等に使われたPS24形パンタグラフに換装しても無理だ。115系2600番台は身延線用の超低屋根電車だ。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
@@tydeentetuota5514 やっとわかった。中央線用115系800番台よりもさらに20mm低い。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 2 жыл бұрын
80系や165系も超低屋根電車なのかしら。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
@@tydeentetuota5514 低屋根のモハ164形800番台を身延線乗り入れ対応改造した可能性有り。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 2 жыл бұрын
電車通勤している時、清水駅に二編成留置してあったのを覚えています。 塗り分けはスカ色の113系なのに何で形式が違うのかなぁって当時は思ってました。 Nゲージの115系、ワインレッド色とブドウ色の両方買ってしまいました。
@user-vq7vf4sl1q
@user-vq7vf4sl1q 2 жыл бұрын
似たような電車の相鉄3010系は最終的にはVVVF化されて3050系になってましたね。
@user-rk6gd1ty2d
@user-rk6gd1ty2d 2 жыл бұрын
なんかめっちゃ再生されてますね!
@user-kh3pw9rw6m
@user-kh3pw9rw6m 2 жыл бұрын
よく見ると連結器やパンタグラフが旧国の物です
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 2 жыл бұрын
魔改造大好きJR西日本ならそのうち同じような手法で新型車両詐欺(笑)をやりそう…あっ、もうやってるか、west express 銀河。 近鉄の特急あをによしも似たようなものだし。
@morimori561
@morimori561 2 жыл бұрын
台車を見れば一目瞭然… 走行音は釣り掛けサウンドでバレバレw
@user-to8tu8tv6i
@user-to8tu8tv6i Ай бұрын
東武鉄道には戦前〜戦後の雑多なショート寸電車を、台枠を含めて両開き3ドアを新造した3000系列がありましたな。 この63形元祖の改造車より年代物の電装とはいえ、故障運休頻発なんてことも無かった。 言っちゃ悪いけど国鉄時代のメンテナンスなんて、なんか通り一遍・おざなりなものだったイメージがあるんですよ。
@user-Handschoch
@user-Handschoch 2 жыл бұрын
初年113系700番台のスカ色だと思った()
@user-Handschoch
@user-Handschoch 2 жыл бұрын
初年× 最初〇
@user-qe9he8nb5k
@user-qe9he8nb5k 2 жыл бұрын
身延線には他の在来電化路線のトンネルより一回り小さなトンネル区間があり建築限界に抵触するため、115系ではなく車体は新製、足回りは旧型車両のままというアコモ改造車にしたそうです。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 2 жыл бұрын
115系もそれまでよりはマシとはいえ、低屋根車だったな。
@user-nume2assie
@user-nume2assie 10 ай бұрын
2分30秒付近から、旧国最上級車輌・サロ85300しかもグリーン車仕様 (めっちゃかっこいいぞ!) が、窓越しに見えるのが、ミソだね!
@Taira-no-Atsumori
@Taira-no-Atsumori 2 жыл бұрын
10年前くらいの動画かなと思ったら2週間前か
@tawa1138
@tawa1138 2 жыл бұрын
なつかしいな。この車両、身延線専用だった! その後115系2600番台になり、単行123系、東海道線直通で211系、いまは313系。
@user-xb9zx7jp1c
@user-xb9zx7jp1c 2 жыл бұрын
研修部門は苦労したでしょうが、とりあえず新車だったので鉄道に興味のない利用者には喜ばれたはず。ただ103系もどきと違い、制御車だけでも新性能車にできなかったのかが不思議。裾の形状が理由とは思えませんし。
@user-iz8re6op7z
@user-iz8re6op7z 2 жыл бұрын
見た目は113系1000番台なのにモーターは吊り掛け
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
115系300番台ですね。塗り訳が113系なだけです。
@user-mu7be4pm1g
@user-mu7be4pm1g 3 ай бұрын
本物に追われた珍車両😂
@user-lz6vm6ns4p
@user-lz6vm6ns4p 2 жыл бұрын
ちなみに種車は63系ではなくて、72系です。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
そうなんですか!?ご指摘ありがとうございます!!
@user-lz6vm6ns4p
@user-lz6vm6ns4p 2 жыл бұрын
@@user-ht3kg2rf3c 63系電車は、桜木町事故の発生で、事故後、徹底的に改修工事され、72系に編入(改番)されてます。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
@@user-lz6vm6ns4p なるほど〜!!そうなんですね。 旧型国電も奥が深いですね笑
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
製造番号が0番代の車両は63系→72系→62系、300番代(クハ)500番代(モハ)は72系として新製。
@visit746
@visit746 2 жыл бұрын
身延線であの台車ならさぞかしハードな乗り心地だった事でしょう!😃
@DC35901
@DC35901 2 жыл бұрын
次は身延線のぶどう色2号の話題を取り上げてもらいたいな。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
リクエストの方、ありがとうございます!! 作れそうだったら作ってみますね!
@user-tc5vy9mf6l
@user-tc5vy9mf6l 10 ай бұрын
見た目は113系1000番代なのにモーターは吊掛
@bakayarou4545
@bakayarou4545 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ乗りたい
@tohru1966
@tohru1966 2 жыл бұрын
3:38 通常より薄い鋼板を使用したという事実は無いようです。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 2 жыл бұрын
ライオンズカラーの西武4000系も、NRA10000系も、吊り掛けでこそないものの、足回りは抵抗制御のお古ですからね。 でも、この62系のインパクトには、さすがにかないません。
@hasinomoto
@hasinomoto 2 жыл бұрын
@hirochallengerの鉄道チャンネル 西武4000系ももう長くなさそうだけど仮に流用車でなくても早期に廃車対象になりそうだ
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 жыл бұрын
これが115系モドキの吊り掛け電車62系。 足回りをカルダン勲動に改造工事したら、113系3000番台として、身延線に投入されたら、どうなっただろうか、冷房改造工事も受けたら、凄い事になったかも。 しかし、高性能化されることなく、廃車解体処分された。
@user-ot4ff1vn1m
@user-ot4ff1vn1m Жыл бұрын
身延線に居たのは115系やで
@user-yx9tu9fz6h
@user-yx9tu9fz6h 2 жыл бұрын
西武鉄道が他社の中古電車を買う、と言うニュースを聞きました。 この方法ならば、見た目だけの「自社発注新車」を作れる訳です。 そもそも西武も、この手の「前科」が多い訳でw
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 2 жыл бұрын
逆パターンが、富山地鉄に行った西武5000系レッドアローですね。 西武が譲ったのは車体だけで、地鉄さんは足回りをかき集めることになり、京急・都営・営団・JR九州から廃車発生品を譲ってもらい、床下や運転台の機器を揃えたそうです。 車体到着が4月で、立山観光が本格化するのが7月。3か月でかき集めた部品を取り付け、問題なく運行可能にしました。稲荷町の匠は有能です。w
@user-yx9tu9fz6h
@user-yx9tu9fz6h 2 жыл бұрын
@@Zeit-OSA さん むしろ車体が旧レッドアローな事を、ウリにしている感がありますからね。 東京圏の客の郷愁を誘うビジネス。 興味無い人には、水戸岡鋭治の内装モデルで攻める。ビジネスを考えてる。 そんな地鉄が、またも西武から10000系「NRA」を購入。 さて、どんな運用をするのか、今から楽しみでありますね。
@user-bv5dy2vt2p
@user-bv5dy2vt2p 2 жыл бұрын
外観だけは新性能車だが、流石に振動と騒音は 払拭出来なかった!笑
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 足回りは昔ながらの吊り掛け方式ですからね笑 爆音鳴らしながら走ってたのがなんとなく予想できます…
@hirofumihosaka9550
@hirofumihosaka9550 2 жыл бұрын
何か見たことあるけど違うのか、と思ったら最後に身延線のお話があって納得by甲府在住
@f50q40011
@f50q40011 Жыл бұрын
今晩は、これですこれ😂お金のないなんちゃって115系?(笑)しかし、余計にお金が掛かったらしいですね?
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
で大糸線には新型の115系を入れるという矛盾
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 10 ай бұрын
@@asokai2346 うに?😜
@Nobo-ri5yl
@Nobo-ri5yl 2 жыл бұрын
子供の頃、中央本線~新宿駅から大月駅まで乗りましたね~懐かしいですね~
@user-nk5dx6fw8m
@user-nk5dx6fw8m 2 жыл бұрын
それは115系でしょう
@Nobo-ri5yl
@Nobo-ri5yl 2 жыл бұрын
@@user-nk5dx6fw8m 有り難うございますね。
@miharu3748
@miharu3748 2 жыл бұрын
これって103系のもありましたっけ?
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 2 жыл бұрын
仙石線にありましたな。103系の車体に旧型国電の足回り あっちは下回りも後年差し替えて川越・八高線用の103系3000番台になったとさ
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
@@watarumatsumoto1850 身延線のは乗れなかったけど仙石線のは乗った😉
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn 10 ай бұрын
ニセラマカー呼ばれた気がして
@rami5ful
@rami5ful 2 жыл бұрын
身延線用の電車wあ・113系ではなく115系です。
@--9724
@--9724 Жыл бұрын
よく見た目!お客様が見るのは上です。下はあくまでも?にまぁ乗り心地はある程度は欲しいですけど。まるっきり!足周り多少たりとも台車か、電装品とかに若干でも改造品でもあてがってゆったりと走らせたら?仙石線みたいに改めて新性能化!は無理にしても?もう少し故障等が減ったかもしれません。
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c Жыл бұрын
なぜ車体を流用して足回りを改造しなかったのか… これがこの車両最大の謎です…
@user-ni5ib5qs9p
@user-ni5ib5qs9p 2 жыл бұрын
音を、聞きたかった!!
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
基本は72系と同じなのでKZfaqでしらべたら出てきますよ! 良かったら聞いてみてください(*^_^*)
@coziyftv78
@coziyftv78 4 ай бұрын
待て身延線は115系じゃないか❗️
@user-eo5wc9nu9n
@user-eo5wc9nu9n 2 жыл бұрын
幌(枠)も115系等とは違いますね。その場しのぎ的な、サービスアップはいかにも国鉄末期と言うべきか、、
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
完全新製車の走るんですシリーズより良いと思います。
@user-eo5wc9nu9n
@user-eo5wc9nu9n 2 жыл бұрын
仮に今も残っていたら嬉しいのはもちろん62の方です!身延線に通いますね。
@user-xy6fu2fl6x
@user-xy6fu2fl6x 6 ай бұрын
主要機器更新はデキなかった
@analfuck_chinpokohametarou
@analfuck_chinpokohametarou 2 жыл бұрын
身延線、走ってたの!? Σ(゚д゚|||)
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 62系はほとんどの運用を身延線で行ってました!当時の身延線は旧国電だらけで明らかに見劣りしていたため、置換えとして62系が導入されました。
@user-iy6dh3vd9i
@user-iy6dh3vd9i Жыл бұрын
田舎者は今でも列車(電車)を汽車と呼ぶらしいです、ジェジェ⁉️😁
@user-ht3kg2rf3c
@user-ht3kg2rf3c Жыл бұрын
ちなみに徳島県の人は若い人でも 「汽車」と言ってますw 気動車しか走ってませんからね
@user-iy6dh3vd9i
@user-iy6dh3vd9i Жыл бұрын
@@user-ht3kg2rf3cさん 北海道だと更に顕著らしいです。頑張れJR北日本‼️🤩
@user-nm1mb4fz6j
@user-nm1mb4fz6j 2 жыл бұрын
廃車にするなら広島に持ってくればよかったのに
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
当時の国鉄は旧国は全廃方針(両運クモハ・事業用車除く)だったからね😉
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
当時の広島には昭和53年製造の新型の115系が既にいるからいらない。むしろあっちはあっちで首都圏からのお下がりの115系を貰ってたから今更吊り掛けなんて欲しがらないでしょ。昭和54年までに広島の山陽線は旧型国電を一掃してるんだし。
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 70 МЛН
Japanese classical train (Not Shinkansen) 1980's
11:44
520xi 北陸・信越本線ほか
Рет қаралды 46 М.
迷列車 国鉄62系
5:01
ばらかい/barakai
Рет қаралды 496 М.
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 70 МЛН