【名著】怠惰への讃歌|ラッセル 幸福と成功を呼ぶ、「怠け癖」のすすめ ~20世紀最大の知性ラッセルに学ぶ、怠惰の思想~

  Рет қаралды 537,050

アバタロー

アバタロー

5 ай бұрын

eUNoia essentials
eunoiaessentials2.com/
Book Community Liber
bc-liber.com/about
▼書籍の購入
人生を変える 哲学者の言葉366
amzn.to/3szGn5H
怠惰への讃歌
amzn.to/3Sjp7zo
▼関連動画
【名著】野生の思考|レヴィ=ストロース あなたの中に眠る、驚異の能力 ~20世紀最大の人類学者に学ぶ、新石器時代の思考~
• 【名著】野生の思考|レヴィ=ストロース あな...
【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜最弱ゆえに最強。令和を生き抜く「水の思想」〜
• 【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜...
【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の勝ち方について ~厳しい時代を乗り越える、人間不信の哲学~
• 【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の...
【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦しみも、死の恐怖も抹消する、禁断の幸福論 ~ロシア政府が恐れた伝説の名著~
• 【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦し...
【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生きるための最高の技術、それは「愛」である~
• 【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生...
【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅させる究極の古典
• 【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅...
・【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた心に効く、アドラー直伝の教え
• 【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた...
・【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを消滅させる、超・合理的な考え方~
• 【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを...
・【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生を肯定できないあなたへ ~絶望的な世界を生き抜く唯一の思想~
• 【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生...
・【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~無敵の自己肯定感を生み出す、究極の思想とは?~
• 【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~...
・【名著】獄中からの手紙|ガンディ 人の心を掴んで離さない、大賢者の極意と戒律
• 【名著】獄中からの手紙|ガンディ 人の心を...
▼Voicyチャンネル ~アバタローの雑談ラジオ~
voicy.jp/channel/2664

Пікірлер: 560
@Aba_Book_Tuber
@Aba_Book_Tuber 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 Book Community Liberの第9期募集がスタートいたしました!ご応募お待ちしておりま~す! bc-liber.com/about 募集期間:1/13~31
@user-vf1of6qj8l
@user-vf1of6qj8l 5 ай бұрын
一日4時間の労働、1日2時間の交流、自分を解放する時間、、、、想像するほどに清涼感が増す想いです。名著のご紹介いつも感謝しています。
@gwfs6330
@gwfs6330 5 ай бұрын
学生の時から感じていた、社会(労働世界)に対してぼんやりと感じていた違和感と今現在自分が苦しんでいることについてかなり言語化されていて、こんな本があったんだという驚きと嬉しさでいっぱいです。 素敵な本に出会わせて下さってありがとうございます
@user-in1gp9ok4q
@user-in1gp9ok4q 5 ай бұрын
コロナで仕事なくなり 年金や住民税など 払えなくなり 就職もできず プチバイト生活になりましたが 釣りや ネットでゴロゴロ 今何を食べたいのか一生懸命考えて 最高です
@yyyyy1622
@yyyyy1622 5 ай бұрын
年金は免除出来ます。
@R0r4gn
@R0r4gn Ай бұрын
年金は全額免除もしくは納付猶予 住民税は分割出来ますよ
@funaya_bokurou
@funaya_bokurou 4 ай бұрын
「人材」という言葉、世の中から消し去りたい。
@user-ms4of8vy8h
@user-ms4of8vy8h 4 ай бұрын
私の会社でも1日6時間労働にし、子供を会社に連れて来て、コミュニティで面倒を見る方法を取り入れています 結果、生産性は向上し、5時間労働に減らすことも視野に入ってきました 売り上げを伸ばしつつ、労働時間を短縮するのはまさに経営者の手腕によるところなので、前時代的な労働は善だという価値観を打破しながら良い社会を作っていきたいと思っています
@user-de9id9th2q
@user-de9id9th2q Ай бұрын
素晴らしい経営者ですね。働き過ぎは不幸で、精神的・肉体的にダメージが大きい。
@minagorosinouta
@minagorosinouta 5 ай бұрын
安い給料で一生懸命に働くことほど馬鹿らしいものはない。
@user-qm3jh8rs6v
@user-qm3jh8rs6v 5 ай бұрын
それが美徳とされる日本勘弁してほしいよ😭
@nokanuka1594
@nokanuka1594 5 ай бұрын
​@@user-qm3jh8rs6v 誰かが怠けてそのお鉢が回ってくるのも勘弁😅
@bot-cc2tf
@bot-cc2tf 5 ай бұрын
素数
@norio5923
@norio5923 4 ай бұрын
働き者が多いと給料は上がらない😢 誰も働かないと給料上げるしか無い❤
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z 4 ай бұрын
ドイツ人みたいに有給でユーコン川の川下りに1ヶ月くらい行きたいよ
@shakuhachi_cover_007
@shakuhachi_cover_007 5 ай бұрын
社会不適合の趣味人間です 釣りに尺八、絵画に彫刻 多忙な日々を送っています 社会的には怠け者なのにね😅
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s Ай бұрын
ああたの人生です
@TV-pt4sd
@TV-pt4sd 29 күн бұрын
素敵ですね! 私も見習って、もっと好きなことをやっていきます。
@user-bn3tl6cd6f
@user-bn3tl6cd6f 21 күн бұрын
社会がおかしいからあなたはまとも
@user-tr2vs7ds4e
@user-tr2vs7ds4e Күн бұрын
@@user-bn3tl6cd6f まともな人なんておらんやろ
@ver2.079
@ver2.079 5 ай бұрын
学校出たら懲役50年時代 おかしいって
@user-qi5ze7fb5q
@user-qi5ze7fb5q 4 ай бұрын
教育の仕事をしているAD/HDの人間なのですが、自分が昔から杓子定規な教育姿勢に嫌な思いをさせられてきたため、今は日々子どもらに「教養ってのは人生や世界を楽しむ力のことなんだよ。だから自分は学ぶことを工業性や実用性と常に紐づけるのは好きじゃない。好奇心を持って生きている限り世界は無限に楽しめるよ!だから楽しく学んでいこう!!」と伝えてきました。 あまり理解を示してくれない大人の人も多かったですが、ラッセル氏の主張とアバタローさんの解説により自分の考え方も結構的外れじゃないなと思えました!! 素敵な解説をありがとうございます!!
@inouekumiko235
@inouekumiko235 4 ай бұрын
的外れどころか素晴らしいことです。私自身も子供の頃から学校生活にずっと疑問を持ちながら苦痛で、まわりから浮いて変わった子と見られてました。大人になって解放されて幸せです。まだまだ人生楽しみましょう‼️
@porukoa
@porukoa 4 ай бұрын
普通の人は違和感に気づかないからね😊 楽しいから続けられる 楽しいは原動力だと思ってる
@user-ln6cj6bo5v
@user-ln6cj6bo5v 4 ай бұрын
現代の教師は、学校は職場、授業は仕事…と考えていますからね。 そして そう言うと…えっ、当たり前じゃないか…と思われる時代でもあります。 本当にプロ意識を持ってそう思っているなら それも良い事かもしれませんが、彼等にとって大事なのは 組織や自分達の雇用であり 主体である筈の子供達が 疎かに扱われていると思います。 己の指導力を恥じる事もなく生徒を怒ったりする教師も論外ですが、近年 やっと問題視されて来たイジメ事件でも、自己保身に🏃って責任を逃れようとするばかりで、日頃から 子供達の為の教育…を行って来たとは思えません。 教師は勿論ですが、公務は公務員の生活の為にあるのではありません。 昔の偉人達の逸話には、小学校時代の先生に薫陶を受けた…という話も多く、現代の成果主義の考えでは理解され難いかもしれませんが、子供に対する 貴方のような姿勢こそが 本来の聖職者の在るべき姿かと思います…💧🔔~🙏。
@user-jm4ev6hg3f
@user-jm4ev6hg3f 4 ай бұрын
同じく教員をしている者です。 コメ主さんの考え素晴らしいと思います。自分も自然科学を教えているのですが、みんなすぐ「社会になんの役に立つの?」と聞かれます。そのたびに「なんの役にもたたないよ。面白いから勉強するだけ。」と言っています。 ある意味では現代の子供は可哀想なんですよね。受験や就職、人間関係など様々なタスクで追い詰められて、学んだり知ったりすることの快感を忘れさせられているんですよ。これが動画内でも言及されている余暇、余裕の無さなんですよね。 そんな子どもたちを少しでも開眼させたいと、私も思っている教育者の端くれです。
@user-uh2ms4nr1e
@user-uh2ms4nr1e 2 ай бұрын
これからの主流になって欲しい! 素晴らしい教師だと思います!! ありがとうございます😁
@user-xj6rn9oj5y
@user-xj6rn9oj5y 5 ай бұрын
10:10 ここからの一節すごくよく分かるなぁ 週5日、8時間労働っていう固定観念から社会が抜け出せていないゆえに無駄な労働が発生しているのは狂気の沙汰ですよね 食品ロス問題なんていうけど必要のないほどに食料を加工して、それで廃棄してるんだから、そういう意味では今の社会はまともじゃない
@user-qm3jh8rs6v
@user-qm3jh8rs6v 5 ай бұрын
激しく同意です。
@samlion1980
@samlion1980 5 ай бұрын
大事な発想。
@nokanuka1594
@nokanuka1594 5 ай бұрын
私たちのご先祖様の 縄文人は正に一日4,5時間しか働かなかったと言うのに充分な干し肉や 実などの保存食を作れていたし、衣料やアクセサリー、勾玉や土偶等の儀式に使われていたであろう物まで作り上げてるのに… 国はGDP、GDP騒いでるけど逆に無駄な生産やめて会社が休み出したらかえって売り上げ増えたりして?笑
@user-eb3in7gx8n
@user-eb3in7gx8n 2 ай бұрын
1日8時間労働+残業も含めて
@nest5180
@nest5180 5 ай бұрын
週一の仕事と悠々自適な一人暮らし。 最高です☆
@nest5180
@nest5180 3 ай бұрын
@@richpoor2806 たぶん全てが楽しいになるとつまらないと思うからじゃないですか?私が。 嫌な、つまらないことを刺激として楽しんでるだけです。嫌な時間から開放されたあとの時間も好きなのです。それが私には週一で十分だということですね。
@MN-uy8lm
@MN-uy8lm 3 ай бұрын
まあ考え方は人それぞれやから(;・∀・) 活動を良しとする人もいれば 休息を良しとする人もいる ということではないでしょうか?
@user-eb3in7gx8n
@user-eb3in7gx8n 2 ай бұрын
@@nest5180週一の仕事だけで暮らせるのですか?お金すぐなくなりません?
@nest5180
@nest5180 2 ай бұрын
@@user-eb3in7gx8n 毎月少しのプラスになってます。貯蓄もあるのでマイナスにならなければ良いという感じで働いてます。
@Italiasimplelife
@Italiasimplelife 5 ай бұрын
午前中だけ得意な仕事をして 穏やかな日常を楽しんでます😊✨ ひとりでも多くのひとのが 心から豊かな暮らしを 味わえる人生でありますように🙏
@kryssadb
@kryssadb 5 ай бұрын
人間が頑張れば頑張るほど環境が破壊されていくから、SDGsのためにも一番重要なことは怠惰である
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 5 ай бұрын
少子化、怠惰が地球を救いますね。
@7tunedrotary
@7tunedrotary Ай бұрын
そうそう1日12時間ねてりゃ食事も一回でいいし、無駄に活動しないからエネルギー使わないし、全員24時間寝るのが一番いい
@user-lv6xh1gf8p
@user-lv6xh1gf8p 5 ай бұрын
マルクスの娘婿ポール・ラファルグの『怠ける権利』、そして近代日本で最初に「働いたら負け」ということを高らかに謳いあげた夏目漱石の『それから』と併せて読みたい名著ですね。
@Hiroki-5
@Hiroki-5 2 ай бұрын
4時間労働でハッピーライフとか、実践しようと思えば簡単に出来るはずなのに、世間の目や固定観念にとらわれてなかなか踏み出せない。出来たとしても罪悪感や引け目を感じたり、結局もとの世界に引き戻されたり。
@s.y7373
@s.y7373 5 ай бұрын
大変勉強になりました。私は現在高齢者施設に入っていますが、まわりは「何も考えず、何も感じず、何も欲せず」ただぼんやりとテレビを見て、ストレスもなく、無関心で、夢も希望もなく毎日を無駄に過ごしている爺さん婆さんばかりです。そういう人達に囲まれてその雰囲気に潰されないように毎日心がけて いる、昨年米寿を迎えた私にはラッセルの思想は生きる勇気をくれるものでした。 また、いつかフランスの哲学者ベルクソンの書いた有名な「笑い」を分かりやすく紹介してください。私には難解な本です。既に紹介ずみならごめんなさい。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 5 ай бұрын
1日8時間は人間の体の仕組みから求められたものではなく、 産業革命時のイギリスで長時間労働が問題になってたので、 労働者が1日を3つに割って8時間労働、8時間休憩、8時間余暇を求めたことから始まります。 つまり8時間労働に根拠はありません。 江戸時代などは実質4時間くらいの労働だったと言われてはいます。 人間の体に8時間労働は長すぎると思います。
@user-ll6vc5ln7o
@user-ll6vc5ln7o 4 ай бұрын
体が弱いだけでは?俺はもともとラグビーやってたし、体育会系だから外でバリバリ働くの楽しいぞ?
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 4 ай бұрын
給料なしでもやるなら聞いてやるよ@@user-ll6vc5ln7o
@user-lv3rt4ec7c
@user-lv3rt4ec7c 3 ай бұрын
@@user-ll6vc5ln7oこれだから体育会系は、、、ってなってしまいますよ
@numanuma3736
@numanuma3736 3 ай бұрын
@@user-ll6vc5ln7o体が弱いだけでは?⇔俺は元々ラグビーやってたし 文章がおかしいよ筋肉マン。 鍛えるのが筋肉だけだとせっかく生まれ持った知性も輝かないでしょう
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 ай бұрын
@@user-ll6vc5ln7o よかったな、うそくせ
@hanachirusato9485
@hanachirusato9485 5 ай бұрын
「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん  遊ぶ子どもの声聞けば 我が身さへこそ揺(ゆる)がるれ」 梁塵秘抄の編まれた平安時代末期にはこのような思想も日本に存在したんですよね。近代以降主に資産階級によって推奨された労働🟰美徳の概念、21世紀になった今そろそろ見直されて良い頃ですね。労働も大切ですが人生には他にもいっぱい大切なことがあると思います。私の人生観を合理的に説明してくれる本に出会わせてくださり、感謝しています。
@shuuuuu1139
@shuuuuu1139 5 ай бұрын
9時から5時まで働くなんてつらすぎる人間の生活じゃないって号泣してバズってた海外のゆとりギャルは現代最高の知性だったのか……😮(好き)
@user-mp7fu9vk8e
@user-mp7fu9vk8e 5 ай бұрын
見たけどギャルの方が正しいな... xのコメ欄とかは十分ホワイト企業だろ。 みたいなコメントあるけど俺含めホワイト企業でも9時5時も長すぎると思います
@bot-cc2tf
@bot-cc2tf 5 ай бұрын
素数
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday 4 ай бұрын
号泣できる感性は、まるでおろしたてのカンバスのような美しさだったなぁ。 私のそれは、もう一つも混じり合う余地もないほどになってしまった。
@user-rr5bn6tq4h
@user-rr5bn6tq4h 4 ай бұрын
@sawayaka_sawaday マンさんのポエムエモすぎて…🥹
@user-uf8dt2zv3v
@user-uf8dt2zv3v Ай бұрын
​@@user-mp7fu9vk8e 自分、日勤のときは、08:45~17:30まで働いています。夜勤の時は、16時間働いています。
@kawataku-----collector
@kawataku-----collector 5 ай бұрын
今の日本、もしくは世界にこそ必要な考え方だと思いました。 この考えを何十年も前に本に記していたことが素晴らしい✨
@user-je8hd3bh8g
@user-je8hd3bh8g 5 ай бұрын
週6仕事を辞め連休の取れる週5仕事にしたら色々上手く行くようになった。 働きすぎても晩年後悔するし働かなすぎても毎日が不安になる…ブラック会社とブラック労働観念が溢れているが世間に流されず自分に合うバランスを見つけて欲しい
@user-is9su2ee4l
@user-is9su2ee4l 5 ай бұрын
仕事を辞めた後ずーっと考えて悶々としていた思考がすっと昔に言語化されてて嬉しくなりました。今の人はスマホのアップデートみたいなぼーっとする時間が無さすぎると思っています。
@user-zf8jd6vp6e
@user-zf8jd6vp6e 5 ай бұрын
100年前の人たちのほうがもっと笑っていたと聞いたことがある。これと共通していることがかなりあると感じました。
@yu-8077
@yu-8077 5 ай бұрын
もっと世間にバレて欲しい。
@user-vj4kw9ui9t
@user-vj4kw9ui9t 4 ай бұрын
確かにバレるって感じだね このコメントでハッとした
@Mark-vd2iy
@Mark-vd2iy Ай бұрын
暇がなかったらこの動画にも出会えなかったんだよなぁ
@user-ur9mv6mk6q
@user-ur9mv6mk6q 4 ай бұрын
うちの親父もそうだったな、定年以降やる事が無くなって、いつの間にか酒を昼夜関係なく飲み始めて最後には体壊してそのまま亡くなってさ。
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 5 ай бұрын
労働がアイデンティティになると人生台無しになりますね
@onoderakenichi5948
@onoderakenichi5948 5 ай бұрын
一日4時間労働を今年の目標にします。とても参考になりました。
@user-oe2sy8un6d
@user-oe2sy8un6d 5 ай бұрын
怠惰への讃歌。まだ読んだことがなく早速注文しました。今、定年となり二年が過ぎました。その間、今まで買ってあった本を読み返したり古い車のメンテナンスを楽しんだりしている中でやはり後ろめたい気持ちもありこれでいいのかと思うこともあります。時々来てくれる車好きの友人との会話が楽しみな毎日です。大変興味深い本を紹介していただいて感謝いたします。楽しみです。
@sunami808
@sunami808 4 ай бұрын
僕も定年して東南アジア界隈でビザ取ってまでぶらぶらやってます。
@otaki.matahei
@otaki.matahei 5 ай бұрын
街中を見ると、ほんとうに感じますね。なにをそんなに急ぐのかと。今回もありがとうございます😊
@shouta7138
@shouta7138 5 ай бұрын
ラッセルが好き。現実的でありかつ人々の苦悩に寄り添っていると感じた。
@GAGAGA77
@GAGAGA77 Ай бұрын
いずれ人は死ぬ。勤勉に生きても怠惰に生きても等しく死ぬ。ならば好きに生きた方がいい。
@user-je7cp7hi6j
@user-je7cp7hi6j 14 күн бұрын
正解だと思う。 そういう時代だと思うし、出来る時代でもあるし。
@math3894
@math3894 4 күн бұрын
⁠​⁠@@user-je7cp7hi6j本当にその通り。こんな自由な時代は今後続くかも分からないからこそ人の数だけ生き方があって良い。
@user-wz5vm1ko8z
@user-wz5vm1ko8z 5 ай бұрын
労働は大切ですが、観劇や芸術など遊びがあるからこそ生まれる素晴らしいモノが確かにはありますよね
@rakisan4379
@rakisan4379 5 ай бұрын
13:20 労働は美徳とか洗脳だよな。
@user3592bnpg
@user3592bnpg 5 ай бұрын
アバタローさんの選書が神レベル!
@user-ph4vg2en4k
@user-ph4vg2en4k 5 ай бұрын
良い本を選んで頂き感謝致します。 一日4時間しか働いてはいけない世の中になったらいいのに😀 働き過ぎの人が違う方と交代する。 仕事に就きたくてもつけない人の受け皿にもなる....良い事だらけ✨ 搾取される日本人労働者にはこれくらいが良い🙌
@user-bp4dj2fo3p
@user-bp4dj2fo3p 5 ай бұрын
休日に作業したり食事しながら視聴しているのですが、聞き取りやすい音読・分かりやすい解説、良質な時間を過ごせたと毎回大変満足しています。いつも素晴らしいクオリティの動画を出してくれてありがとうございます!
@user-un8hj7cg2f
@user-un8hj7cg2f 4 ай бұрын
もっと見つかってほしい、素敵な動画
@palebluedot1667
@palebluedot1667 5 ай бұрын
この本を待っていました! ありがとうございます!
@FickCap0117
@FickCap0117 13 күн бұрын
勤労に生きても、怠惰に生きても、善意に生きてもそれがその人にとって一番好きな生き方ならそれがよい
@hilow3394
@hilow3394 5 ай бұрын
いつの世もそれぞれに時代における常識という概念に偏って生きることが善とされるのは、人類の性(さが)のようなものなのかもしれませんが、そんな常識に縛られず広い視野でバランスよく生きていけるように心掛けていきたいと思います。今回も貴重な学びをありがとうございます。今年もたくさん学ばせていただけると幸いです。
@user-Jill5dz6ot2n
@user-Jill5dz6ot2n 5 ай бұрын
労働の中から生まれた曲も好きです 退屈も苦痛です 忙しすぎるのも辛いです ラッセルさん目線の思考術に興味が向きました 大事ですね
@55szc64
@55szc64 4 ай бұрын
給料も変わらないのにどんどん仕事増やしたがる人っているよねぇ
@takumi4191
@takumi4191 5 ай бұрын
老荘思想に近しいものを感じ、すごく心救われます。
@user-tv4gg8uu3s
@user-tv4gg8uu3s 5 ай бұрын
ほぼ毎日、なんども同じ回を視聴しています。2024年もどうぞ宜しくお願いいたします🎉 今回はたぶん100回はこの後お聞きすると思います。内容、アバタローさんの声が落ち着く、全体的に聞いていて心地いい、、いろんな理由です😊今回も有難うございます🎉
@pomi8499
@pomi8499 5 ай бұрын
凄くホッとする動画でした。休みもなく睡眠時間を削り、仕事、資格、投資の勉強、AI自動学習を利用したスキルの向上、家族との行事、旅行、子育て、副業etc... 私はこんなにタスクを抱えることはできないですが、Twitter(X)、KZfaqを見ると、このタスクを同時にこなしている人が多くて、みんなこんなに一度に詰め込んで日々衣食住も合間に入れながらよく体調を崩さず、メンタル病まず生活できるなーと。自分が怠惰な人間に思えてしまい、落ち込むばかりですが、怠惰でいいんだと思えるようになれました。😆
@user-ln6cj6bo5v
@user-ln6cj6bo5v 4 ай бұрын
そ~ゆ~人達も 貴方と同じ事だと思います。 自分で発信しているよ~な人達は、それだけ積極的で活力の高い人なのかもしれませんね。 でも、貴方も周りの人から見れば よくやってるな~と思われてる…位の事では…💧🔔~🙏。
@ritsukomitubayashi2943
@ritsukomitubayashi2943 5 ай бұрын
今年最初にお取り挙げ下さったのが大好きなラッセルの作品❣️感動です❤ 最も好きな著書はラッセルの幸福論。そのラッセルですから、共通するところも多く。大変興味深く、共感致します❣️ 私心の無い興味が多いほど幸せ。 楽しむ親の姿は子供への最高の教育。 時間や気持ちの余裕無くして受け入れも配慮も成立しない。 その通りですね❣️ ラッセルの著書。また読み返したいと思いました! ありがとうございます❣️
@user-wh8gj2kk9j
@user-wh8gj2kk9j 5 ай бұрын
今回も動画ありがとうございました。 時間の余裕は自分自身と向き合える時間にも繋がりますよね。仕事に打ち込み過ぎて自分というものが失くなるのは悲しいものです。 時代の変化でこうした働き方も変わっていき心に余裕をもち人々が幸せに過ごせる世の中になってほしいです。
@user-uc9yo1hg1j
@user-uc9yo1hg1j 4 ай бұрын
「目的」「効率」そんな言葉が日常に常につきまとうようになっていますね。 休みの日に公園のベンチでぼんやり座って過ごしていた頃が懐かしいです。 今ではそんな心のゆとりすらない状況です。何か虚しい毎日です。
@kotonohanote
@kotonohanote 5 ай бұрын
アバタローさん、まさにタイミングでした。何回も視聴して落とし込み記憶にアンダーラインを引き込むくらい刻みます。心に響く選書に感謝します。🙏✨
@desumariga107
@desumariga107 4 ай бұрын
Schoolが暇という意味は知ってました。 Businessは忙しいですよね。 CMで、 「日本スクールオブビジネス」というのを見たとき、爆笑してしまいました。
@user-du1kx9ij2w
@user-du1kx9ij2w 5 ай бұрын
キター! ありがとうございますー!! 最高のセレクションです!
@chinchilla_silver
@chinchilla_silver 4 ай бұрын
15:32 『働く』という病理 ラッセル自身が、精神的に不安定な時期を過ごした後、この様な俯瞰的で歴史を踏まえた思考ができた。 何故か。 私は、彼自身が体感した希死念慮などの【苦しみ】を含めて、体験したからこそ、ここまで鮮明な意見ができるのかもしれないと思いました。 今回の本も、電子書籍で買って少しずつ読んでみます。動画ありがとうございます😊
@hinoarashi_
@hinoarashi_ 5 ай бұрын
いつも投稿ありがとうございます。 アバタローさんの良き声で、哲学のことを受け取ることがさいっこーです! 今年も一年よろしくお願いします!
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 5 ай бұрын
アバタローさん、待ってました😊 配信ありがとうございます
@tomtom-ws9hd
@tomtom-ws9hd 5 ай бұрын
新年1発目‼︎嬉しい😂 今年もお世話になります🙇‍♂️
@you4kon
@you4kon 5 ай бұрын
自分が書いた本かな?と思うくらい、賛同と共感をしました。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 3 ай бұрын
天才?
@loidinvest8546
@loidinvest8546 Ай бұрын
同じくです! ニーチェとマルクスとラッセルに関しては自分もそう感じます
@user-qb3gi1dw6p
@user-qb3gi1dw6p 5 ай бұрын
ラッセルの考えは、私には、非常に難しく分かりづらいものでしたが。 悔いなく生きる事の重要性を教えてくれているのかな?と思いました。 動画では、仕事の時間の事を言われていましたが。仕事を別の事柄に置き変えたら。執着から、大切な時間を削っていた事に気づかせてもらいます。大切な時間は、犠牲にするものではなく。育んでそだていくものですね🙂 自分に起きている嫌な事に執着をせず。大切な時間の中で実りある楽しみをたくさん見つけたいです。 ラッセルの正確な答えとは、違うかもしれませんが。たくさんある答えの一つに気づかせてもらえた事が有難いです。ゆっくり、時間と向き合いながら、執着を手放していく事が目標です。
@you4kon
@you4kon 5 ай бұрын
日本人は、歯を食いしばって頑張るのが正しいと考え、労働力を安売りするからずっと賃金が安いのです。 オーストラリア人はのんびり暮らしたいというメンタリティで、頑張って働かないので、パートタイマーなどでも賃金が高いそうです。
@alaindelon8737
@alaindelon8737 5 ай бұрын
特権階級が怠惰なのに厳しい態度なのは好感。ラッセルの英國から始まった産業革命社会は確かに情報・交通を革新させた。でも今は逆に脳に負荷をかけすぎる体制になってきていると思う。
@user-ln7it7ip1f
@user-ln7it7ip1f 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 ラッセルの幸福論は僕の最も大好きな一冊です。 今回も早速購入して読みたくなりました。 素敵な本との出会いをありがとうございます。次回も楽しみにしています。 応援しています。
@mutekiojisan
@mutekiojisan 5 ай бұрын
自分のしたい事しかしない人生。やりたくない事はしない人生。謳歌してます。
@Geek-zl6bs
@Geek-zl6bs 5 ай бұрын
この話、本当にタメになりました。 ありがとうございます。
@user-gz4nn6lh9q
@user-gz4nn6lh9q 5 ай бұрын
いつもホント勉強になります!古典の書籍の解説はアバタローさんが日本一だと思ってます🌟
@coato2211
@coato2211 5 ай бұрын
FIRE生活3年目です。すごく楽しいです😃
@ZBIPPBB1
@ZBIPPBB1 4 ай бұрын
私は、「限りなくプー太郎に近い自由業」、を営んでおります。www😆
@user-ss2br1si4j
@user-ss2br1si4j 3 ай бұрын
今自分の自分のコタエよりも、またその先のステージの解答を先人の知恵から学ぶことができました。このような動画を制作して頂きありがとうございます!
@si-vl9ju
@si-vl9ju 5 ай бұрын
何事も余裕を持つことが肝要という事ですね。 ご紹介いただきましてありがとうございます。
@user-uo9fe7ni4s
@user-uo9fe7ni4s 4 ай бұрын
面白すぎる、わかりやすい、投稿ありがとうございます。
@dartyh8570
@dartyh8570 2 ай бұрын
初めてこの方の思想を聞いて、とても感銘を受けました。 現代においての労働の問題点を鋭く指摘していて、為になります。 アバタローさんの動画の中でまたお気に入りが増えました。
@ZBIPPBB1
@ZBIPPBB1 4 ай бұрын
1日4時間労働に賛成。ついでに週休3日にした方が良い。 仕事が多過ぎて過労死とか、職と収入が無くて餓死とか、両極端である。 均等に労働と収入を分け合えば、こうした両極端は無くなるだろう。 これを阻んでいるのが勤勉さを強制する世の中の歪な価値観であり、勝ち組・負け組を意識させる優越感・劣等感のくだらなさである。 奴隷社会の支配者階級に生まれながらも社会の歪さに異議を唱えるラッセルは均整のとれた考えに辿り着いた。 自由に考え・世の中の変なところに敏感になる余裕も大事なので、積極的に有給休暇を消化しましょうw (^^;
@aa-gw4xu
@aa-gw4xu 5 ай бұрын
年間休日60日ほどです。会社辞めてきます😅
@user-il3mv1bq7g
@user-il3mv1bq7g Ай бұрын
はよ
@user-gx4qt6vi5t
@user-gx4qt6vi5t 7 күн бұрын
急ごう! ニイトでいいやろ
@user-cp6zg1ec3x
@user-cp6zg1ec3x 5 ай бұрын
だまされるところでした。ありがとうございました😊
@369monochroman5
@369monochroman5 5 ай бұрын
脱帽です!自分の生き方に自信がつきます
@kyokok7134
@kyokok7134 5 ай бұрын
5時間バイトしながら高校通って、恋人も作ってみたいな時が色々やってて楽しかったなって話聞きながら思い出してました。 自分でできることの中から選んでいたからかもしれないです
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 5 ай бұрын
ミニマリストとかね。 意味のないものを集め愛でることは贅沢で豊かなことのように感じる。ゴミは捨てるべきだけど。
@iidsippe0745
@iidsippe0745 4 ай бұрын
やっぱ学校、仕事と長すぎですよね。そこから更に部活で自分の時間が無くなりがち… 最近体調不良で休んでますがしっかり寝れて筋トレとかしっかり日に当たってなんか健康的だなぁ、でもこんなんでいいのかな?とモヤモヤした感情がありましたが、この話を聞いてやっぱ人間には現代の生活はあんまりあってないんだな、と少し安心しました。 実際読んでみたいと思いました。あと他にも色々な本も 本当にありがとうございました
@user-ji5uo9tb4q
@user-ji5uo9tb4q 5 ай бұрын
お菓子販売のバイトを7時間してましたけど、現代社会ではそれが普通だけど途中で疲れを感じてたので、お客さん来てなくて仕事がない間はエネルギーチャージすることにしていました。(1時間の休憩あり) ※8時間の中から1時間休憩ある形です。 1時間休憩1回ってしんどかった…
@user-id8ou1rq6m
@user-id8ou1rq6m 5 ай бұрын
素晴らしい話だ!🎉
@amedma3155
@amedma3155 5 ай бұрын
神回
@user-vb6gp4gg5o
@user-vb6gp4gg5o 5 ай бұрын
私にとっての最高の怠惰は古今東西の名著を読み漁る事です。極上の孤独を満喫しております。
@user-gx4qt6vi5t
@user-gx4qt6vi5t 7 күн бұрын
孤独はいいですね  私も独りが好き  孤独力 大切です!
@ito-works
@ito-works 3 ай бұрын
共感しかない
@user-gn7zt5hp2g
@user-gn7zt5hp2g 5 ай бұрын
ラッセルが97歳まで生きられたのも、心の余裕が大きかったからなのかもしれない。
@stelahanahana1018
@stelahanahana1018 2 ай бұрын
ストレスは一番の毒
@user-uh8ph6qc6z
@user-uh8ph6qc6z 5 ай бұрын
何事も 余裕を持て と言う事ですね!!❤
@fjmt778
@fjmt778 4 ай бұрын
学びの機会を作っていただきありがとうございます… ぼんやりと感じていたことが言語化されてとてもすっきりしました。 現代において娯楽の氾濫も(芸術も多少含まれはするけど)時間のなさに相まって人間らしさを奪う要素もあるよなぁ…等考察が深まりました…
@mina00171
@mina00171 5 ай бұрын
なんか最後のまとめ、涙出てきました…
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 5 ай бұрын
幸福は余暇から生まれる
@chiharu252577
@chiharu252577 4 ай бұрын
深淵、かつ実用性の高さに圧倒されました。特に子どもとの関わり方について。自省に留まらず、実践するには、やはり、故意的に仕事を減らし、この原点を味わう時間を、自分に許す必要性を感じました。 ありがたいお話でした。感謝、感謝です❤
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 5 ай бұрын
ラッセル先生、色んな意味でもっと言ってやってください 役に立つ役に立たないの物差しでしか物を考えられないから今の日本はこんな有様なんだろうな
@user-yw9ig4bs4t
@user-yw9ig4bs4t 5 ай бұрын
上に立つ経営者、支配者は自らの役に立つ労働者を優遇しますが、尊重はしません。私は楽しくもないお金を得るための労働だけをしてこの短い人生を過ごすなんて考えたことはありません。私はそうして生きて来ましたが、66才の今も愛に満たされてお金にも困らず幸せに暮らしています。
@user-tl1lw5ji4i
@user-tl1lw5ji4i 5 ай бұрын
配信有り難うございました。 私の高校時代の英語の副読本で彼の著書を知りました。
@shoshi1224
@shoshi1224 5 ай бұрын
確かにテクノロジーはどんどん発達していって、本来なら人間の労働は楽になっていっているはずなのに、忙しさの感覚は変わっていないという矛盾。ラッセルは昔から本質を見抜いていたんですね。今回の動画もとても勉強になりました。ありがとうございます。
@aoi_kazama
@aoi_kazama 5 ай бұрын
ずっと何年も考えてたことがハッキリする最高の動画に出会えた まさにドンピシャ🤩 このチャンネルの動画をよく見てて良かった
@user-eh3ek1bm9m
@user-eh3ek1bm9m 5 ай бұрын
アバタローさん久しぶりに見にきたけど最高だー
@LiaLia-vp8vg
@LiaLia-vp8vg 5 ай бұрын
ありがとうございました。いつもありがとう。
@user-ol4ce2ml1m
@user-ol4ce2ml1m 5 ай бұрын
この動画でラッセルを知りましたが自分と同じ思想を持った方が昔にもいてとても嬉しく思いました。 しかし第一次世界大戦前後を生きた方の素晴らしい思想が技術が進歩した現代においても反映されていないというのはとても悲しくもあります。 何が人々の足枷となり発展と幸福の妨げとなっているのか現代人は今一度考えるべきであると思います。
@FIRE-専業主夫ジョイトイ
@FIRE-専業主夫ジョイトイ 5 ай бұрын
怠惰に生活して仕事も極力楽な仕事を選択して行動してたら35歳にFIRE達成して専業主夫になりました。 今は好きな情報を聞いて好きに考え楽しく自分の考えを共有して遊んで生きてます。 国や社会は変わりませんが、どんな人間でも工夫ややり方次第で簡単に自由が手に入る時代になりました。
@user-nc5uj6wq1m
@user-nc5uj6wq1m 5 ай бұрын
ラッセルって論理学者とか哲学者としても一流なんだよね
@user-ul4hv4oo7t
@user-ul4hv4oo7t 4 ай бұрын
今回も、素晴らしい内容でした🎉ありがとうございます❤ 学校教育、子育てについても、その通り!と腑に落ちました👏
@sbfc2683
@sbfc2683 5 ай бұрын
みんな4時間労働が良いに決まってるのにそれが実現出来ないんだもんな
@tatshi1080
@tatshi1080 3 ай бұрын
それは出来ないというか、やったらやったで問題あると思うよ 現代は適切に働ける人が働く、が体系化されているんだよ 逆に言うと適切に働けない人は働かせないんだよ それが崩れるとどうなるか サービスの質が悪化し、それを許容出来ない社会の不満が高まっていく そして結局、適切に働ける人が働く社会に戻っていくんだよ
@sbfc2683
@sbfc2683 3 ай бұрын
@@tatshi1080 今の現代の仕事の体系は変わってきてるし、これからもっと変わるから分かんないかな。サービスが悪化して許容出来ない性格は特に日本だけ
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 152 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 127 МЛН
【5分でわかる】老子の思想
4:35
寒山庵
Рет қаралды 6 М.
空(くう)は哲学・科学を超える・色即是空【知識0】で分かる「幸せ」と「空」の素敵な関係とは【宇宙一わかる仏教解説】
55:46