【米ぬか】を使って今から始める【夏野菜の土づくり】【農家の家庭菜園】【有機牡蠣殻石灰】

  Рет қаралды 138,139

ロハンちゃん農園

ロハンちゃん農園

3 ай бұрын

高知で青ねぎ農家をしています。同世代3人で青ネギ栽培をスタートして11年が経ちました。
新たに借りた耕作放棄地の開墾と同時にKZfaqを始めました。(2022年1月始動)
動画にでてくる耕作放棄地は、有機栽培で野菜づくりを行っています。
ゆくゆくはこの耕作放棄地内で肥料や農薬を使わず、畑の中で全て完結できるように (循環型) していくつもりです。
毎日楽しく、仕事も遊びも畑にいます!
ちなみに、チャンネル名のロハンちゃんは愛猫の名前です笑
■ダイレクトメッセージはこちらにお願いします■
rohachannouen1001@gmail.com
■ロハンちゃん農園メンバー■
撮影手伝ってもらってます→新規就農、青ねぎ農家11年目の青ネギチームのメンバーです。
編集お願いしてます→畝ってなに?農業知識ゼロの幼なじみ。
ときどき出演ねこ→
ロハン♂(チャンネル名のキッカケになったロハンちゃん)
イッピ♀(コミュニティ欄にたまに登場するよ)
すぅちゃん♂(まだ未登場だよ)
ぎゃんちゃん♂(過去動画にたまに出てくるよ。探してみてね)

Пікірлер: 21
@tokyokyoko6139
@tokyokyoko6139 2 ай бұрын
私も毎朝、毎夕方に農作業をしています。励みと知識の積み重ねになります。ありがとうございます。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! また暑い夏が来ますので、体調に気をつけながら作業してくださいね♪
@user-ir9vt3rd5s
@user-ir9vt3rd5s 3 ай бұрын
以前嫌気性発酵について質問させていただいた者です。お陰さまでこの2週間くらいで糸状菌が所々出て、出来上がりのようです。良い匂いです。これからの春夏野菜に使えます。ありがとうございました✨
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
コメントありがとうござます! おぉー!良かったです✨春夏野菜作りが一層楽しみになりますね😀
@organictv1
@organictv1 3 ай бұрын
登録しました。 よく聞きました。 おっしゃる通りに一度やってみます。^^
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
チャンネル登録・コメントありがとうございます♫ 良かったら試しにやってみてください٩( ᐛ )و
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 3 ай бұрын
こんばんは、我が家も、米糠と、EM菌と米糠で、ぼかし肥料を、作っていました。米糠私の地域、コイン精米所に、行くと、稲刈りの時期、行くと、牛🐂飼われている方が、牛🐂の、餌に、されますね。また、猪🐗の餌にも、されますね。😅米糠直売所にも、販売してありますね。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 米ぬかは色んな使い方があって役立ちますね😄
@DuniTani
@DuniTani 2 ай бұрын
Akan saya coba teman
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 ай бұрын
Terima kasih atas komentar Anda ♪ Silakan mencobanya 😄
@user-ku5xy9sf8n
@user-ku5xy9sf8n 3 ай бұрын
米ぬかも蛎殻石灰も自分はニワトリのエサです。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
コメントありがとうございます♫ 幼いころ、友達の家でニワトリの餌やりをやらせてもらった時に、野菜の芯をカットしたり米糠入れたりした記憶があります♪
@user-rk8us8et5h
@user-rk8us8et5h 3 ай бұрын
ロハンちゃんこんばんわ、山芋の作り方を教えて下さい。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 山芋はしばらく栽培していなかったので、今年はやろうと思っています♪今年しっかり栽培してみて、早くても動画は来年になるかと思います😅気長に待っていただけたら有り難いです٩( ᐛ )و
@user-rk8us8et5h
@user-rk8us8et5h 3 ай бұрын
え〜!やだ。そんなに待てない。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 Ай бұрын
米の栄養素のほとんどは米ぬかに含まれていると聞きました。白米は栄養素の観点から考えると、カスだと聞きました。白米を売るぐらいだったら、玄米を売って欲しいぐらいです。米ぬか(ブラン)で作ったものを最近よく見かけますが、問題はそこに農薬も残留しているということです。
@rohanchannouen
@rohanchannouen Ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 米糠は栄養豊富なので捨ててしまうのはもったいないですね😁 なのでコイン精米機のものをいただいて使っていますが、無農薬のものを手に入れるのは難しいですね😅
@mogumogu-mogura
@mogumogu-mogura 3 ай бұрын
苦土石灰を使ってマグネシウムを補給したいが苦土石灰をつかうと有機栽培から外れてしまう?
@rohanchannouen
@rohanchannouen 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 基本的に苦土石灰は使っても大丈夫だと思います♫(私がJAで購入しているものは有機JAS適合資材でした😄) 資材によっては適合していないものもあるかもしれないので、メーカーに確認をとるのが良いと思います♫
@user-rk8us8et5h
@user-rk8us8et5h 3 ай бұрын
ロハンちゃんこんばんわ。
@user-rk8us8et5h
@user-rk8us8et5h 3 ай бұрын
はずれんと思う、
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,9 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
ジャガイモ収穫祭【週末農業/限界集落/アラフィフ女子/レッドムーン】
11:25
週末農暮らし【週末農業と暮らしのvlog】
Рет қаралды 736
自然農初心者向け!7月のおすすめ種まき野菜5選!
23:15
畑は小さな大自然 そーやん
Рет қаралды 532 М.
【米ぬか】これを入れるだけで土が復活し肥料にもなります
8:51
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 264 М.
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,9 МЛН