マイナス50度の南極大陸に湖が存在する件について

  Рет қаралды 926,371

地理の雑学ゆっくり解説

地理の雑学ゆっくり解説

3 жыл бұрын

「世界最大の砂漠は南極大陸に存在する」
●ご挨拶
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪
「地理の雑学」をゆっくり解説チャンネル中の人です。本日は南極大陸です。豆知識をばらまくだけの動画になってしまいましたが是非御覧ください。
Twitterのフォローも是非↓↓
/ geoyukkuri
#ゆっくり解説
#地理
#南極
■音源一覧
  ・ベラドンナ
  dova-s.jp/bgm/play4463.html
  ・Stay on your mind
  dova-s.jp/bgm/play6574.html
  ・The Road to Heaven
  dova-s.jp/bgm/play6544.html
  ・Filmora(商用可能な音源のみ)
 ■映像素材一覧
  ・MotionElement
  www.motionelements.com/ja/
  ・PhotoAC
  www.photo-ac.com/
  ・Google Earth Studio
  earth.google.com/studio/
■動画/画像編集ソフト
  ・Filmora9
  filmora.wondershare.co.jp/
  ・Keynote
www.apple.com/jp/keynote/
  ・PixelMatorPro
  www.pixelmator.com/pro/
  ・Google Earth Studio
  earth.google.com/studio/

Пікірлер: 594
@Love-rex
@Love-rex 3 жыл бұрын
「南半球に巨大な大陸があるはず」ってえぐいロマン 実際見つかったしもっとロマン 地球は素晴らしい
@matatabi9973
@matatabi9973 3 жыл бұрын
その氷の下の大陸は古代地図に描かれているアトランティス大陸とそっくりという ・・・これもロマンですかね
@user-ug6dc9fy4h
@user-ug6dc9fy4h 3 жыл бұрын
これ絶対アザラシ漁師だろ他よりも後に発見した主張とかただの一般人とかリアル
@kamanoko3928
@kamanoko3928 3 жыл бұрын
個体の氷が圧縮されて液体になるっておかしくね?って思ったけどおかしいのは水の性質の方だったわ
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 3 жыл бұрын
水 自体が自由に変化する変な物質って何かで言ってた。
@CannedBenzene
@CannedBenzene 3 жыл бұрын
なんで固体になって体積増えるんですかねぇ...(困惑)
@user-yy1my5rc7q
@user-yy1my5rc7q 3 жыл бұрын
@@CannedBenzene たしかになんで???
@user-hm3dc7dx2x
@user-hm3dc7dx2x 3 жыл бұрын
ドライアイスとかも圧縮すると液体になるよ
@user-tn2lv8fg2s
@user-tn2lv8fg2s 3 жыл бұрын
@@user-yy1my5rc7q 水分子の形が折れ線型だから、結晶化したときに隙間が多くて体積が増える。
@user-kp4rv6fg9g
@user-kp4rv6fg9g 3 жыл бұрын
中学の時の担任が「陸半球と水半球を提唱したのは私です」って言ってたのが嘘と気付かされた動画
@user-ed9dh2mx5i
@user-ed9dh2mx5i 3 жыл бұрын
@禁酒マン (「me・ω・)「to
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 3 жыл бұрын
とんでもないフカシに草です😇
@yanky-mate5086
@yanky-mate5086 3 жыл бұрын
植村直己が最後まで憧れを抱いた南極、この極端な地形や気候を知れば、冒険家魂をかきたてられるんでしょうね…
@TreeWell2712
@TreeWell2712 3 жыл бұрын
1:36 「あともう少しなのに、なぜ?」と思うかもしれないけど、 南半球には陸地が少ないので、海上では偏西風の影響をもろに受け、船は南下するほど高い波、強い嵐に見舞われます。 その海域は、「吠える40度、狂う50度、絶叫する60度」と呼ばれています(詳しくは「絶叫する60度」のウィキペディア等を参照)。 当時の帆船で、「絶叫する60度」を航海するのは、まさに命がけで、極限状態だったものと思われます。 ちなみに、「絶叫する60度」を超えると、海は嘘のように穏やかになり、「無音の世界が広がっていた」と、 知人の、元海上自衛隊の歯科医が話していました。
@user-lk4eh2pd9y
@user-lk4eh2pd9y 3 жыл бұрын
グランドラインで草
@wasabeef772
@wasabeef772 3 жыл бұрын
龍の巣のラピュタみたいですね!
@user-pi4ot1pz2y
@user-pi4ot1pz2y 3 жыл бұрын
聖闘士星矢に出てくる「無響空間」ですか
@user-nd5mh3cd6u
@user-nd5mh3cd6u 3 жыл бұрын
アビスかな?
@user-uz8xd3uo8k
@user-uz8xd3uo8k 2 жыл бұрын
それはもしか「極高圧帯」というやつでしょうかね。
@user-cj4rk6hi5r
@user-cj4rk6hi5r 2 жыл бұрын
こんな激寒な大陸でも、はるか昔には熱帯雨林が生い茂ってたって言うんですから驚きですよね。
@kusa93kusa
@kusa93kusa Жыл бұрын
12:57 「低温でも活動が可能な機構を有していて 生物学的には大きな発見みたいだから許してあげて」 一瞬のサブリミナル注釈すこ
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 3 жыл бұрын
アメリカ大陸には元々人がいたんだから「欧州人ではじめて発見」だろと毎回ツッコんでしまう。
@ivyalstria4258
@ivyalstria4258 2 жыл бұрын
同じように思うけど、個人的に人類史に記録された瞬間のことだと思ってる。
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 2 жыл бұрын
@@ivyalstria4258 言いたいことはギリわかるけど、それだと「欧州人以外は人類ではない」と言ってるのと同義たから、やっぱり「欧州(史)ではじめて」が正しいと思う。原住民にも記録はあったり歴史はあるわけだし。(書いてる途中で返信してしまいましたので編集)
@user-lb5ce2zm4r
@user-lb5ce2zm4r 2 жыл бұрын
@@user-tu1pg5ly6h まぁ何を主観とするかの問題だよね笑
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 2 жыл бұрын
@@kuropattsunbob 西洋が認める方式以外は記録とは認めん! というなら、そうじゃない? 普通に口承、口伝、歌は記録だと思うが。
@oyotolecholate4357
@oyotolecholate4357 2 жыл бұрын
最近は「コロンブスがアメリカ大陸に「到達」」って書いてるのもあるよ
@user-oe4dc2hz6g
@user-oe4dc2hz6g 3 жыл бұрын
確か砂漠の定義は「水が少ない場所」っていう意味で砂漠も元々は「沙漠」と書かれていたし南極は「氷の砂漠」というよりは単なる「沙漠」かもしれない
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
いつもご覧いただきありがとう御座います😄 こんな内容を取り上げて欲しいなどリクエストが御座いましたら下記のコメント欄よりお願いを致します😋 また情報に誤りがあった場合についてもコメントでお知らせいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!!!
@footballerkouki
@footballerkouki 3 жыл бұрын
とっても楽しい動画でした〜! リクエストなのですが、世界の代表的な砂漠に関する雑学がありましたら、見てみたいです。 サハラ、ゴビ、タクラマカンなどで、気候等に細かな違いがあるのかな、、 これからも動画楽しみにしてますわね
@user-jk6un1ru6c
@user-jk6un1ru6c 3 жыл бұрын
【 地理雑学 】ゆっくり解説 殿へ。 リクエスト何ですが、ロシア人のユーチューバーの方が動画をアップしていて、中生代に何本もの巨大大樹に付いて、考察していたので是非、詳しく動画を配信をしてみて、下せなと・・・。 ✋ 因( ちな )みに巨大大樹の平均的な長さは、1,000メートルで1番高い巨大大樹で、7,000メートルで名前は、デヴィルズ タワーでやんす。 !!(゜ロ゜ノ)ノ 500本もの巨大大樹が聳( そび )え立って、いやしたっす。 ☝️ そこはまるで、映画アバターの世界の様に、おとぎ話の様な幻想的 な、世界だったでやんすよ!! Σ(T▽T;) って言うかそもそも、それが地球の本来の姿何じゃ。 ☝️ 【 ウィキペディア 】( インターネット )の情報は、90%嘘でがんすぜよ!! ☝️ まとめ。 # 真実は奇なりって、事何や。 ☝️ 以上やねん。 ✋
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
​@@user-jk6un1ru6c 見てみたいですね。URLを教えていただけないでしょうか? 地理の所掌から若干外れる気がするので、(自然地理になるかな・・・)動画で扱うかはわかりませんが。
@user-jk6un1ru6c
@user-jk6un1ru6c 3 жыл бұрын
@@GeoYukkuri 殿へ。 お待たせしやしたっす。 ✋ 遅く成ったのは、仕事で忙しかったからや・・・。 ☝️ さて。お待ちかねの動画のホームページは、 youtu.be/aw14RAJ35ve 前編。 kzfaq.info/get/bejne/aJ2Xo8yp2djFmw.html 後編 柱状節理とは、中世代の木はシリコン系で、中心に柱状節理の構造をしているで、やんす。 ☝️ 現代の木は、炭素系なので只の年輪質だから、柔らかいんじゃ。 ☝️ だから動画の前編と後編を見た後は、この世は嘘で塗り固められて、おるのが分かるちゅう、もんじゃ。 ✋ 以上やねん。 👍
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
お忙しい中有難うございます。早速見させていただきます! 有り難うございました!😊
@ayarusinotsuki
@ayarusinotsuki 3 жыл бұрын
12:57 一瞬だけ表示された魔理沙の台詞置いておきますね。 「低温でも活動が可能な機構を有していて 生物学的には大きな発見だったみたいだから許してあげて」
@user-bs7ro9lo5b
@user-bs7ro9lo5b 3 жыл бұрын
これが本当の教育的な動画というやつか
@rider3go
@rider3go 3 жыл бұрын
青い氷の話が出ていましたが、真冬の寒い時に降る大雪は青い色をしています。 車のウインドウに積もる雪が青っぽい色だと(あ〜、この雪はかなり降り積もるなあ…)って思ったりします。
@本当はそう思ってないけど
@本当はそう思ってないけど 2 жыл бұрын
どんな暑さでも耐えて是が非でも住み着く人間が住めなかった土地って素直にカッケェよ
@Noel_Moment
@Noel_Moment 3 жыл бұрын
しょーもない事言うけど、魔理沙が女性的な口調なの結構好き。旧作思い出す。
@user-ug2md1ve9o
@user-ug2md1ve9o 3 жыл бұрын
歴史系の解説動画は多かったけど、地理系のは無かったから嬉しい! チャンネル登録しました!
@Impetusis
@Impetusis 3 жыл бұрын
7:53 むしろ南極に雨降ってることにビックリ。 あそこで繁殖するペンギンは防水対策ガバ過ぎるから濡れたら凍え死ぬから皆無だと思ってたわ
@akira-takahasi
@akira-takahasi 3 жыл бұрын
12:57 霊夢の熱量が言葉を溶かした
@user-gg3qm4ov3m
@user-gg3qm4ov3m 3 жыл бұрын
南極の氷河の中にはメガロドンとかの古代生物が封印されてるんじゃないかと今でも思ってる。
@user-bs6qw6rc4m
@user-bs6qw6rc4m 3 жыл бұрын
封印はロマンがあるなあ
@rd-dn6jk
@rd-dn6jk 3 жыл бұрын
遊星からの物体Xを幼年時代に観てからというもの、地球外生命体がそこで冷凍保存されてるのではないかと勝手に妄想してる。
@user-wg1qr6yi3m
@user-wg1qr6yi3m Жыл бұрын
鯨を加工する会社で勤めていた時、南極の氷も売っていました。調査捕鯨で南極まで行くので氷も取れるとか。 圧縮された氷で溶けにくく、高級バーで使う飲み物用に需要あったとか。今更だけどそれ使ってかき氷食べてみたかったなぁ
@ryoyatamaki7439
@ryoyatamaki7439 3 жыл бұрын
まあそも日本語の砂漠のせいで砂のイメージ強いけど 実際英語のdesertは 人の住めない土地やもんな
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
ですね! 砂漠ではなく沙漠と表記する方が意味合い的には正確ですかね 沙も漠も水が少ないという意味ですので、本来温度は関係ない性質のものですし
@user-qj4so6gq2m
@user-qj4so6gq2m 3 жыл бұрын
@@GeoYukkuri 違うと思います、砂と漠は違う意味ですので、Ice desertは、氷漠 等と訳されるべきです(少なくとも中国語では) しかし定着してしまったものですので仕方がないと思います
@user-qj4so6gq2m
@user-qj4so6gq2m 3 жыл бұрын
分野でよく使用されてる字は別として、砂、沙を石が少ないや水が少ないと解釈するのは見当違いで、両者とも形声字ですので、少に意味はありません。 新字体で砂が採用されたのは承知の上で、今では中国大陸や台湾で沙が使われてます。
@user-mp5tq3qi9k
@user-mp5tq3qi9k 3 жыл бұрын
めっちゃ面白い!次回作待ってます!
@user-ds6tq2ny1d
@user-ds6tq2ny1d 3 жыл бұрын
南極には 黒い石や砂に日光が当たって周囲の氷が少し解けて、そこに生物が住んでたりもする
@user-tf5tm4pl8q
@user-tf5tm4pl8q 3 жыл бұрын
や、中学の頃地理習ったけど、映像で想像するのが苦手な自分は教科書の活字だけで勉強してもさっぱりわからなくて、ただの単語の暗記科目と化して全然楽しくなかったの このチャンネルは他の動画も分かりやすくて、知識を増やせるから好き!あんなに嫌いだった地理がすごく楽しい 範囲が広すぎるから何とも言えないけど、当時の授業もこんな形式だったらよかったのにな
@user-ct7qm5xy2s
@user-ct7qm5xy2s Жыл бұрын
地理は暗記だと思った時点で負けだからな
@user-eg8me4gc8h
@user-eg8me4gc8h 2 жыл бұрын
12:50 生物学畑の人間から言わせてもらうと、バクテリアだろうが何だろうが、長い間閉ざされてて外界との接触がない生き物ってのはすごく珍しいんだ!オーバーに言うとシーラカンスみたいなもんだな!研究が進めばすごいことがわかるかもしれん。わくわくするよなああああ!
@Harpoon-
@Harpoon- 3 жыл бұрын
砂漠の気温にマイナス付ければ南極ですね。
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
確かに・・・なんかロマン感じた
@Harpoon-
@Harpoon- 3 жыл бұрын
@南風_South wind さん マイナスを付けるので有って、×訳じゃないですので、砂漠のマイナス気温はマイナスのままですw 屁理屈過ぎますか?
@user-uw5he8ww7z
@user-uw5he8ww7z 3 жыл бұрын
@@Harpoon- マイナスマイナス20度ですねわかります()
@user-cs6qw8tl1m
@user-cs6qw8tl1m 3 жыл бұрын
@@user-uw5he8ww7z なんか寒そう(小並感)
@hikari5707
@hikari5707 3 жыл бұрын
これ見て一層南極行きたくなった! 学者としては学が浅く確実に無理なんで、海上自衛官でしらせに乗って到達できるように頑張ります
@nekocat1963
@nekocat1963 2 жыл бұрын
むりだな
@user-nb7rl3et8l
@user-nb7rl3et8l 2 жыл бұрын
ロマンがあっていいじゃないか 男は一つや二つ、無謀な夢を見て、追いかけたくなるものだよ。
@hikari5707
@hikari5707 2 жыл бұрын
海上自衛隊受かりました。 ありがとうございます。
@user-nb7rl3et8l
@user-nb7rl3et8l 2 жыл бұрын
@@hikari5707 受かったんですか!おめでとうございます! 無謀な夢などと、失礼なことを言ってしまってすみません
@user-bt1kc2vp5o
@user-bt1kc2vp5o 2 жыл бұрын
@@hikari5707 すごい!おめでとうございます!㊗ 南極いけるといいですね!!!
@user-ol4zj3gi9w
@user-ol4zj3gi9w 3 жыл бұрын
控えめに言って最高の動画!
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
控え目に言って最高のコメント! これからも宜しくお願い致します
@user-vm9vs5bu4w
@user-vm9vs5bu4w 3 жыл бұрын
受験勉強の時英語の文章でこういう地底湖には古代の生態系が変わらず保持され続けてる可能性があるみたいな文章読んでそれについて結構調べたんだけど湖の名前忘れたからこの湖のことかわかんない()
@youkan6523
@youkan6523 2 жыл бұрын
ロマンを感じる動画だな~こういうの大好きです
@morgen_tau
@morgen_tau 3 жыл бұрын
女子高生が南極に行く某アニメを見てから南極に憧れ続けている
@omusubitaberu
@omusubitaberu 3 жыл бұрын
マジであのアニメは名作
@thisisaoiro
@thisisaoiro 3 жыл бұрын
東野が言ってたやつ?
@Grim_Yuinosuke
@Grim_Yuinosuke 3 жыл бұрын
よりもいか、、、
@user-tb1qo1mi9j
@user-tb1qo1mi9j 3 жыл бұрын
昔の色々なものが見つかるかもしれないよね!! 自分的には早く陸地を見てみたいなー
@ozmari554
@ozmari554 3 жыл бұрын
ブルーアイス、すごく綺麗です💝 昔は赤道のとこにあったといいますね。
@user-tq5cv2dx8e
@user-tq5cv2dx8e 3 жыл бұрын
面白かった!個人的にこういの大好きだからCh登録しといた!
@user-bu2jc2pb3y
@user-bu2jc2pb3y 2 жыл бұрын
マジでおもろいチャンネル見つけてもうた
@renju-eieioh
@renju-eieioh 3 жыл бұрын
南極の氷は圧縮されてる つまり空気(泡)も圧縮されてて 溶けると 炭酸みたいに プチプチって音が出て楽しかったんだぜ
@orfsmn1659
@orfsmn1659 Жыл бұрын
こんにちは。 大変勉強になり楽しい動画をありがとうございました! 今後の動画配信も楽しみにしてます!
@sanosuke1649
@sanosuke1649 3 жыл бұрын
動画の構成が凝っていて、解説も分かり易い。資料の写真も多くて大変分かり易かったです。
@user-ob6ss7hb2f
@user-ob6ss7hb2f 3 жыл бұрын
1820年まで、先住民も含めて人類が誰一人存在を知らなかったってことか
@user-yx5hn6nb6x
@user-yx5hn6nb6x 2 жыл бұрын
氷の上を歩くと何故滑るの?って話で、体重がかかると氷に圧力がかかって水になるから滑るみたいな説をどこかで聞いた気がする。 スケールが大きくなると湖ができるんですね…
@oyotolecholate4357
@oyotolecholate4357 2 жыл бұрын
それ「水の上を歩くとなぜ滑るの?」って問題に変わっただけで、根本的なことは解決してないんじゃ()
@user-ex1uk7te7f
@user-ex1uk7te7f Жыл бұрын
水は分子結合により表面張力が大きいから滑りやすい。で良いのかな、、、
@JOHSUKE
@JOHSUKE 3 жыл бұрын
こんな面白いチャンネルは中々ないな。 砂漠についての動画も出して欲しい。 海岸砂漠とか。
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r 3 жыл бұрын
行きたくはないけど、ロマンと資源に溢れてますね! 後、昔は巨大化してた理由がわかりました
@Gyocmats
@Gyocmats 3 жыл бұрын
氷は密度が高すぎるとブルーアイスになるのか……!! やはり水はアクアは青色だった、 美しすぎる…!!!!
@Gyocmats
@Gyocmats Жыл бұрын
@@cororin8115 赤色というか、赤色オレンジ辺り……?
@user-so3jz3ub5t
@user-so3jz3ub5t 3 жыл бұрын
この動画の広告にブルーアイズホワイトドラゴンでてきて笑ったw
@user-dr3tz4ts4o
@user-dr3tz4ts4o 3 жыл бұрын
なるほど、氷の砂漠納得しました。 にしても領有権は完全に棚上げとか2048年に何があるか怖いな。
@user-ox7wm6of4v
@user-ox7wm6of4v 3 жыл бұрын
とても面白かったです! 参考資料などがありましたら教えていただきたいです🙇
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
あれ、何故かKZfaqstudioで通知が来ず(コメント編集したのかな?)見落としてました。すみません。 URL貼るとスパム扱いになるので、名前を書くと本動画で一番参考にしたのは下記ですね 英語だと national snow and ice data center National geographics Australia antarctica division Nasa あとは論文で 日本語は、Wikiちょっとみたり論文(J stage)とかですかね 基本英語サイトで、私が普段から徘徊してるサイトになりますので一ヶ所に情報が集まってる訳ではないので参考になるかわかりませんが、楽しいので覗いてみてください
@user-ox7wm6of4v
@user-ox7wm6of4v 3 жыл бұрын
@@GeoYukkuri ありがとうございます😊
@redmazik2339
@redmazik2339 3 жыл бұрын
南極地下の湖は何千万年も経ってるから独自の生態系が形成されてるって期待されていて、去年だか今年だかにちょうど湖まで掘り抜いて、水を調べたけど今の所生物の痕跡はなかったそうな。残念。
@user-ok6lg2qz4j
@user-ok6lg2qz4j 3 жыл бұрын
いい動画!
@dokkano_sato
@dokkano_sato 2 жыл бұрын
南極より冥王星の方が発見されたの早いんだよな
@user-gf9lr8zn9f
@user-gf9lr8zn9f 3 жыл бұрын
すげーいい動画!!!
@user-ek6zt6rd8k
@user-ek6zt6rd8k 3 жыл бұрын
南極で思い出したけど「宇宙よりも遠い場所」面白かったな。
@user-hb9em7xc6c
@user-hb9em7xc6c 3 жыл бұрын
氷が圧縮されて水になったと動画で紹介されていましたが、なぜなのかを説明します。 ざっくり説明すると「分子の出口もなく、体積も小さいため、地熱の力をふんだんに使用できる」というのが水が存在する理由です。 一般常識ですが、温度とは分子の動きです。 その分子の動きによって蒸発と言う現象がおきます。分子の出口がないと、水分子の蒸発が押さえられるので、加えた熱は温度を上げることのみに使われます。 そして体積が小さいと分子の温度が上がります。 これはビリヤードを想像していただくとわかりやすいでしょう。 「分子の出口もなく、体積も小さいため、地熱の力をふんだんに使用できる」 蒸発できない、体積が小さい、地熱があると言う温度が上がる条件がそろっているため、南極大陸では氷が圧縮されると、水になるわけです。 今までの説明を6文字でまとめると「分子しゅごい」 ※学生なので間違ってたらすみません。
@user-bh9dn3tg9v
@user-bh9dn3tg9v 3 жыл бұрын
南極は南米と繋がっていたころは南米の西を南下してくる暖流が南極大陸を回り込んで温帯な気候だったそうです。3000万年くらい前までは。
@dionedione9460
@dionedione9460 3 жыл бұрын
あー、かまくら構造で保温機能があるのか。なるほそ
@mutasan2318
@mutasan2318 3 жыл бұрын
「光合成しまくりボンバー」で草
@user-zo7pn1uc7q
@user-zo7pn1uc7q 3 жыл бұрын
4:40 理論は意味不明だが、こういうミスリードがあったからこそ人類は発展したんだな
@t333game
@t333game 3 жыл бұрын
大陸の周りに海流(しかも寒流)で囲われているからますます要塞ぽい
@user-mv4qp2fl4h
@user-mv4qp2fl4h Жыл бұрын
地球が割れるとどうなる? 中身でる でめちゃくちゃ笑わせて頂きました。確かに
@veronicareon7703
@veronicareon7703 3 жыл бұрын
何故に南極や北極圏で飛行機や車が走ったり泊まれるか?  そこまで気温が低いとタイヤの圧で雪や氷が溶けないからなんだよね
@coco-ks9uf
@coco-ks9uf 3 жыл бұрын
シベリアと一緒やな
@eeeg
@eeeg 3 жыл бұрын
@@coco-ks9uf あ、そうなんや
@user-rf9cx6fv1d
@user-rf9cx6fv1d 3 жыл бұрын
そうそう、シベリアでは川の上をクルマが普通に走れます。 昨今の急激な温暖化で氷が薄くて落ちてるクルマがあるかも知れないが。
@user-rh6ix1fo4l
@user-rh6ix1fo4l 3 жыл бұрын
大氷河期が来れば東京も3000mの雪が積もるらしい 富士山は頭しか見れなくなるらしい
@user-gm5ww8gw9e
@user-gm5ww8gw9e 3 жыл бұрын
ボストーク湖はシンフォギアでサソリが発掘されてたな
@usar-xx1uk4pp9h
@usar-xx1uk4pp9h 3 жыл бұрын
南極と砂漠の共通点:かっけえ。浪漫。
@user-wi4pc1me9g
@user-wi4pc1me9g 3 жыл бұрын
ラブクラフトの狂気の山脈てきな発見を期待してしまう
@user-ll1pn3nb2e
@user-ll1pn3nb2e 3 жыл бұрын
盲目のペンギンいるといいっすね
@user-cz3qc8mw2o
@user-cz3qc8mw2o 3 жыл бұрын
天地創造というSFCのゲームでマップが現実の地図を採用して、それにも南極があるけど、一応終盤に行く場所だけどラストダンジョンではなかったな、(というか行ける場所わずかしかない) でもあの時にドライバレーって表現があったのは制作陣が南極のことわかってるって証拠
@Acthpa-unp
@Acthpa-unp 3 жыл бұрын
酸素が燃えて二酸化炭素になるという 高校生でも怒られそうな言葉
@tn9174
@tn9174 2 жыл бұрын
ほんますごい解説やなぁ。
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 3 жыл бұрын
冷凍庫で発生する氷やキンキンに冷やした水をコップに注いだときに発生する水滴など、極端な低温では飽和水蒸気量が下がって空気から水が発生する原理。
@user-dk4bc5ip6y
@user-dk4bc5ip6y Жыл бұрын
わかり易すぎて最近ガチハマってる笑
@user-mi7ql7si4f
@user-mi7ql7si4f 3 жыл бұрын
ブルーアイスは、だいぶ昔にカナダ(西側)の氷河で見た覚えがあります。 もう今となっては、だいぶ溶けちゃってるのかな。。
@user-er3bc2dm5c
@user-er3bc2dm5c 3 жыл бұрын
南極大陸を一番最初に見つけたのは〜 ペンギン🐧
@abc_1991
@abc_1991 3 жыл бұрын
いやいや、 バクテリア🦠
@morgen_tau
@morgen_tau 3 жыл бұрын
私だ (モンスターエンジン)
@ochim-po
@ochim-po 3 жыл бұрын
🐻さんなんだが?
@aa4720
@aa4720 3 жыл бұрын
いや地球でしょ(?)
@user-os4xv2mf8b
@user-os4xv2mf8b 3 жыл бұрын
太陽はずっと見ていた
@user-qw8bv4jc9l
@user-qw8bv4jc9l 2 жыл бұрын
南極って魅力しかないよね。 地球上で見つかってる隕石のほとんどが南極から見つかってるし、南極の氷は何千年、何万年前の空気を含んだりしてるから、星そのものの成り立ちであったり、以前の地球の姿であったりと、色々知ることが出来る可能性がある。とってもロマンに溢れた場所。
@legend-of-chikupen
@legend-of-chikupen 3 жыл бұрын
一瞬だけ「低温でも活動が可能な機構を有していて生物学的には大きな発見だったみたいだから許してあげて」って文字が見えた!
@legend-of-chikupen
@legend-of-chikupen 3 жыл бұрын
12:57
@aetos382
@aetos382 3 жыл бұрын
18:40 火星とかこんな感じ(大気が薄いからもっと過酷)なのかな、って思った。
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c 3 жыл бұрын
クックさんは「吠える40度線」越えられなかったのかな?
@user-vl4pj9cu1h
@user-vl4pj9cu1h 3 жыл бұрын
ゴールデンレトリバーのくだり、まったくの無駄だけど好き
@user-el5iu1hk8o
@user-el5iu1hk8o 3 жыл бұрын
そういや今は氷河期だった
@user-li4cr7nu7x
@user-li4cr7nu7x 3 жыл бұрын
俺は氷河期盛大という生きた産物だ
@user-yl9sd1dl1z
@user-yl9sd1dl1z Жыл бұрын
まじで面白い!
@user-lq1fc5eq9o
@user-lq1fc5eq9o 3 жыл бұрын
分かりやすくて最高😃⤴️⤴️でした。 沢山の資源が眠っているのは聞いたことあったけど、恐竜がすんでいたとは✨ この資源に早速目をつけている抜け目ない国も気になります😱😨
@user-zu7jv8ck4k
@user-zu7jv8ck4k 3 жыл бұрын
進撃の巨人では砂漠を「砂の雪原」って言われてたのに南極は逆なんだね
@wasabeef772
@wasabeef772 3 жыл бұрын
島に砂漠が無かったが、雪原はあったので雪原という言葉を用いて砂漠を表現した。ということでしょうね。
@shiyoyo2872
@shiyoyo2872 3 жыл бұрын
南極条約というと ・核兵器、化学兵器の使用禁止 ・コロニー落としの禁止 ・捕虜に熱々おでんを食べさせることの禁止 を思い出します
@Bananafish8721
@Bananafish8721 3 жыл бұрын
ダチョウ倶楽部『(3番目を見て)ん?』  ( ・∀・){ダチョウ倶楽部がアップを開始しました(笑)
@qwc01226
@qwc01226 3 жыл бұрын
実に良い!
@toratou7391
@toratou7391 3 жыл бұрын
水問題において砂砂漠に一日の長があるとすれば「原料は無限にある」という所だな。
@アメリカザリガニ
@アメリカザリガニ 3 жыл бұрын
2048年、中国が黙ってないだろう。
@fmare1319
@fmare1319 3 жыл бұрын
南極大陸の海岸線にある温泉に行ってみたい。ペンギン見ながら入れるらしい。
@user-qx3uz8je4c
@user-qx3uz8je4c 3 жыл бұрын
RPGではドラクエ3が現実の世界地図使ってたけど、南極大陸はラーミアの祠があったな
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 3 жыл бұрын
アボリジニの勇者一行
@user-cd3wf1jt6i
@user-cd3wf1jt6i 2 жыл бұрын
@@user-ot3rz7hs9f アリアハンはオーストラリアではありませんよ。
@harutora1500
@harutora1500 3 жыл бұрын
砂漠並に乾燥しているとは思わなかった…
@user-rs3sd4ti1d
@user-rs3sd4ti1d 3 жыл бұрын
つまり、南極の氷が溶けたらアイソスタシーやらで隆起して高度な山脈になるってことかね?
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
ですです!50n隆起するとかそういう試算がありますね。確か(うろ覚え
@user-gm5ww8gw9e
@user-gm5ww8gw9e 3 жыл бұрын
今でも結構高地なんですけどね。動画でも言ってるとおり約3000m級の山は結構あります。 ちなみに南極のアイソスタシーの問題は地学の問題で山程見ます
@_min_0710_
@_min_0710_ Жыл бұрын
岡山地底湖行方不明事故のwiki見て怖くなっちゃった…最近八甲田山雪中行軍遭難事件のwiki見て怖くなっちゃったばかりなのに 何も学んでない
@美女と魔獣
@美女と魔獣 Жыл бұрын
ブルーアイスの空をギュッっと閉じ込めたような色大好き
@user-gr9lc5pt8y
@user-gr9lc5pt8y 3 жыл бұрын
ブルーアイスホワイトドラゴン(青氷の白夜龍)がマジで遊戯王にいました・・・w 南極は氷の砂漠・・・であり資源の宝庫。 できれば保存してもらいたいものですね・・・南極は。
@user-qb8jx6tl8t
@user-qb8jx6tl8t 3 жыл бұрын
おもしろかった
@최아키
@최아키 3 жыл бұрын
なるほどです。
@user-ft8nv6qc1k
@user-ft8nv6qc1k 3 жыл бұрын
南極が極端に温度や湿度が低いのは周辺の海からそれほど風が入って来ないせいもあるらしい だから空気も非常に清浄で息が白くならない ホコリの多い空気はそれを核にして水蒸気(気体)が凝縮して、それで湯気のような息になるよね
@user-ee2zf9et9q
@user-ee2zf9et9q 2 жыл бұрын
12:57 低温でも活動が可能な構造を有していて生物学的には大きな発見だったみたいだから許してあげて
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 3 жыл бұрын
おつです。 まだまだ未知の大陸、南極大陸。 映画、遊星からの物体Xも南極が舞台でしたっけ?
@user-hl3od3pn5x
@user-hl3od3pn5x 3 жыл бұрын
ルビーの写真マグロみたい。
@user-eu5nw3jo1h
@user-eu5nw3jo1h 3 жыл бұрын
12:57 のとこ めっちゃ高速で魔理沙がなんか言ってる笑
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
やめて笑 編集ミスだからそこ笑
@Ayataka-Iyo3
@Ayataka-Iyo3 3 жыл бұрын
1:05 二軍で最多勝も戦力外になった野球選手は、元ヤクルトのクック(便乗)
@duckyducky6611
@duckyducky6611 3 жыл бұрын
(個人的に)ブリカスを聞いた瞬間、チャンネル登録してしまいました🤣🤣🤣
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
また同志を発見してしまった
@mahoror
@mahoror 3 жыл бұрын
@@GeoYukkuriこんな所に同志が………… 紅茶が足りないブリカスはどうなるのか『パンジャンドラムの演習場の地形』 これをしてください 何でもしますから
@GeoYukkuri
@GeoYukkuri 3 жыл бұрын
@@mahoror ややっ!致し方ないことではあるが、あの動画のみでは、単純に、パンジャンドラムがどこで演習されたか判別がつかないのである。 もう、パンジャンドラムは許してあげようよ?笑
@mahoror
@mahoror 3 жыл бұрын
@@GeoYukkuri そうか… 氷山空母ハボクックならできるか? できるならしてもらいたい
セウタとメリリャはアフリカ人の希望 アフリカに存在するスペイン領
20:19
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 15 МЛН
Heartwarming Unity at School Event #shorts
00:19
Fabiosa Stories
Рет қаралды 21 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 18 МЛН
パンゲア以外にも超大陸はありまぁす
16:00
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 534 М.
平均高度は2200mの大陸? 大陸別平均高度について考えてみる
13:30
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 483 М.
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22