No video

マザーボードで自作PCの性能が変わるのか検証!10万円越えのハイエンド製品から1万円台の格安モデルまで定番ベンチマークや人気ゲームで比較してみた

  Рет қаралды 184,481

すけこむの動画

すけこむの動画

Күн бұрын

Пікірлер: 161
@hamu6458
@hamu6458 7 ай бұрын
高級マザーは電源フェーズが多いと安定するなどの話は聞いてたのですが、実際の差がゲームでどのように感じられるかをわかりやすく説明されてたのがとても参考になりました。
@hima_na_user
@hima_na_user 7 ай бұрын
マザボ比較ってめちゃくちゃ手間かかってそう。 有益な検証ありがとうございます。 今後のマザボ選びの参考にしてみます。
@parus001
@parus001 7 ай бұрын
パーツ性能に応じたマザボ、電源は必須条件、CPU性能を上げれば熱処理的に全部引き上げないとフルでは動かない それがよく分かる動画で素晴らしいですね ゲームもちょいとやりたいだけなら、マザー1万円~、CPU12100~、GPU3060~、電源600Wで十分 重たいのをがっつりやるならマザー2万5千円~、CPU13500~、GPU3070~、電源750W以上かな
@moimoi-gamers
@moimoi-gamers 7 ай бұрын
チップセットの違いをスペック表の違いで解説している動画は数多くありましたが、実際に同一パーツで検証した動画は見たことがなかったので、非常に興味深く拝見させていただきました。 ミドルクラスのマザーボードでフレームレートが落ち込むことがあったが、CPUをあえてグレードダウンしたら再現性がなくなったというのも意外でした。 結論としては、用途に合わせたバランスが大切という事に落ち着くんですね。
@kinojun
@kinojun 7 ай бұрын
やっぱり、CPU補助電源をケチってたり、明らかに熱に弱いようなマザーボードはよくないんやね すごくためになる検証でした!
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
人気商品を選べば答えがあるのは結局大勢の人が地雷を避けてる証拠って事でしょうw 安物は懐事情やモノや扱いが分かってる人向けです
@nanashi-user
@nanashi-user 15 сағат бұрын
CPUの電源は8ピンですら400wくらい供給できるから本当は8ピンで十分
@user-mc6ku5km5b
@user-mc6ku5km5b 7 ай бұрын
3:11 「はい、見るからに貧相です」 どストレートで笑った
@magecchi_SC
@magecchi_SC 7 ай бұрын
お疲れ様です。自分もかれこれ自作していますがマザーボード選びはホントに難しいですね。CPUやメモリ・グラボやストレージあたりの兼ね合いから先にチップセットは何がいいか?というところには行き着くんですが、マザーボードのサイズとか電源周りやVRMのフェーズ数とか、拡張性なんかも考え出すと初心者の方は頭の中がぐるぐるして来て気持ち悪くなるんじゃないでしょうか?ある程度慣れてくると動画でおっしゃられている通り「逆に楽しくなる」んですけどねw 自分の中ではマザーボード選びの基準としてCPUを始めとする他のパーツの選定を行う前に「ある程度のボーダーライン」を設けています。例えばサイズは絶対にATXだとかバックパネルは一体型がいいとかの「純粋にマザーボード単体で絶対に譲れない部分」を決めておきます。自分がATXサイズにこだわるのは「PCケースに入れたときの作業のしやすさ」を重視しているからです。他にも「バックパネルが煩わしいから一体型一択・マザーボードの音源チップは5.1ch対応必須・将来CPUをアップグレードしてもも大丈夫そうなVRMフェーズ数とヒートシンクがある」という部分は絶対ですね。 するともうこの段階である程度の絞り込みができています。あとは使いたいCPUやメモリ・ストレージとPCIeの世代やレーン数・最低限必要なUSBコネクタ数あたりで徐々に絞り込んでいった結果、今使っている自作PCのマザーボードは最終的にTUF-GAMINGのB660チップセット搭載モデルに決まりました。 ただ、この境地に至るまでは何度もマザーボード選びに失敗してます。テキトーに選んでしまうといろんな所で不満が出て「まさに安物買いの銭失い」になってしまいますね。よく考えると「すべてのパーツがマザーボードにつながる」わけですからある程度金をかける必要性があるということは後付でわかるんですが、どうしても自作を始めたタイミングだと「CPUやグラボが最重要」になってしまうので、どこかで削れるポイントを探すとなるとだいたいマザーボードかPCケースあたりになるんですよね。マザーボードの重要性が簡単にわからないためにそうなっていると思います。 自分はコメントした通りのマザーボード選びの方法にしてからマザーボード選びで後悔しなくなりました。
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
とりあえず細かいことが分からなければ主要パーツのグレードを揃えれば安物買いの~は防げると思うよ この動画中でも格安にはcpuのグレードを落として対応してるようにね ハイエンド ミドルおよびロークラス ローエンドを混ぜるな危険って事でw
@user-lz9fy1ku4v
@user-lz9fy1ku4v 7 ай бұрын
なんとなく上位CPUはいいマザボをという認識でしたけど比較するととても分かりやすかったです。 あまり安いグラボ買っちゃうと後々CPUアップグレードとか考えるとマザボ交換必要で余計お金かかっちゃいますね~ やはり妥協せずいいもの買ったほうがよさそうですね。
@rara_maru
@rara_maru 7 ай бұрын
VRMもMOSFET、PWMコン、コンデンサ、チョークコイルとか見出すとフェーズ数だけで判断できなくてキリがなくなるのがマザボ選びなんですよね PCBが何層かによっても安定性や冷却に関わってきますし メーカー別になると下剋上とかもあったりしますから…
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
物量投入で物言わせるのは王道 コスト削り倒してギリギリを狙う邪道 後者に歪んだエンスージアスト魂を擽られる様になると立派なマニアw
@g.f7084
@g.f7084 7 ай бұрын
高いマザボはオーバークロックすると違いがでてくるけど通常運用なら差はないですね 高級マザボはm.2スロットが多いのが羨ましいくらい
@yam40ayt
@yam40ayt 5 ай бұрын
お高いマザーには単なるスペック以外にも信頼性や拡張性が乗っかってくるから 爆熱部品が増えている現在ではあまり安いのはどうかと
@ASTAB8898
@ASTAB8898 7 ай бұрын
BIOSTARのマザーボードのVRMにヒートシンク追加して風当てたらVRMのサーマルスロットリング起きないのか気になりますね
@user-xy5ng2ed2t
@user-xy5ng2ed2t 7 ай бұрын
ミドルスペック以上はゲームやるだけなら一緒なんですね すごい助かりました
@tk-rs9pi
@tk-rs9pi 7 ай бұрын
画質設定を下げる→GPUに余裕ができCPUにフレームのおかわりを要求する→CPUの負荷が上がりVRMの差が出てくる ってとこですかね
@hq5035
@hq5035 7 ай бұрын
ハイエンドCPUでの格安マザボ、高級マザボとの違いはわかったけど 逆にIntel Pentium Gold G7400もしくはAMD Ryzen 3 3200G BOXといった 低性能CPUでの格安マザボ、高級マザボとの違いも見たいです。
@user-tv9eu7kc9r
@user-tv9eu7kc9r 7 ай бұрын
ペンティアム4時代から自作しています。その当時はバイオスターのマザボで自作するのが面白くてたまりませんでした。マザボの当たりはずれが多くて逆に面白かった思い出があります。当時からこのメーカーのものには何も期待していなくてただただ安い!っていうだけでした。現在は自分の使用用途も変わってゲームやイラストや動画編集で使用しますので、自作するときにはZ系マザー一択です。
@GOEMON_JP
@GOEMON_JP 7 ай бұрын
こう見るとパーツ構成はやはりバランスが大事ですね。 例えばCPUだけ力を入れても引き出せませんよ的な・・ パフォーマンスが上がらないのに放熱だけヒドイといった状況は避けたい、と視覚的にも思わせる分かりやすい内容でした。 比較検証をありがとうございます。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 2 ай бұрын
ボーの人が言ってましたが、実際に検証を見て納得 マザボ以外の構成を変えずに検証ってすごく大変なのに・・・ 有益な情報をありがとうございました
@user-fg8gp8ix3u
@user-fg8gp8ix3u 7 ай бұрын
面白い検証であり、グラフも見やすく、分かり易かったです。ありがとうございます。
@whitecool
@whitecool 7 ай бұрын
結局、安マザーでもCPUの放熱さえしっかりできたらそこそこ行けそうってことですね。 個人的には、通常使いも考慮すると、ミドルクラスのマザーがコスパ的にもいいので選ぶでしょう。
@kenzsw00
@kenzsw00 7 ай бұрын
CPUじゃなくてVRMなどのマザーボードの冷却ですね。
@mass670
@mass670 7 ай бұрын
最後におまけでB760MX2-Eに疑似的にトップフロークーラーでの運用を再現として、小型扇風機を当てた場合でCPUの落ち込み挙動は減るのか。というのがちょっと気になりました。
@usr9393
@usr9393 4 ай бұрын
こういう検証動画はとても助かります。ありがとうございます。
@ghq475
@ghq475 7 ай бұрын
ちょうどマザボの解説見たいと思った時に上げてくれるのデカすぎる。
@gokubuto6896
@gokubuto6896 7 ай бұрын
高級マザーはバックプレートがついてるのが魅力かなと 最近のパーツはどれもこれも重くてひん曲がるんですよね
@reichel999
@reichel999 7 ай бұрын
とても有益な検証面白いです!
@userA_
@userA_ 7 ай бұрын
最近パーツのアップグレード考えててついさっきお風呂入ってた時にちょうど気になっていたことなので最高のタイミング過ぎる!! 毎回勉強させてもらっています!
@user-oe5ud1kn2o
@user-oe5ud1kn2o 7 ай бұрын
説明の声がすごくわかりやすいです
@user-wi2bk2bs8s
@user-wi2bk2bs8s 6 ай бұрын
マザボの考え方が変わりました。ありがとう
@_unauna_kiritan
@_unauna_kiritan 4 ай бұрын
にわか自作民です わかりやすい解説助かります!
@icetea8076
@icetea8076 7 ай бұрын
FHDベンチのFirestrikeなら差が出るかもって思ったのにそれでも差が出ないなんて・・・ ちゃんと冷やせるならって条件は付きますが下位グレードだからダメってわけじゃないんですね勉強になりました!
@iclassicdell
@iclassicdell 7 ай бұрын
私はゲームよりはCG関係で使うことが多いです 大変参考になりました 12700k でとりあえずASUS TufGaming H670 D4 wifi にしましたが、次にPCをグレードアップするときは現在のz790相当のものがよさそうだと感じました 動画ありがとうございます
@3HoIn_Siz
@3HoIn_Siz 7 ай бұрын
M.2スロットが4本以上あるM/Bしか使えない呪いを背負ってるから実際には格安M/Bを使うことはないけど、こういう比較動画は見えて楽しい
@koseifantasy
@koseifantasy 5 ай бұрын
すごい高いマザボ使ってそう(小並感)
@3HoIn_Siz
@3HoIn_Siz 5 ай бұрын
@@koseifantasy Threadripper向けを除くとProArtメッチャ良いよ……
@kanryukato5656
@kanryukato5656 3 ай бұрын
現代のマザーボードに求めるのはUSB4/Thunderbolt3/4対応ですね。こればっかりは拡張カードではどうにもならないので、対応したマザボを購入したいところです。
@akagisan_akagi_haruna
@akagisan_akagi_haruna 7 ай бұрын
結論「金を持ってる人はいい奴を買って、金がないならミドル以下を買え!」
@nemu_nemu490
@nemu_nemu490 7 ай бұрын
最近はゲーム用途でアンプかます人も多いから何気に光端子の有無ってデカいと個人的に思ってる
@dakkaH
@dakkaH 7 ай бұрын
フェーズ数が多いほど発熱が減るから、フェーズ数の少ない安いマザボほどヒートシンクが要るのよね コストが掛かるから付いてないけど 18フェーズとかあるのはフル負荷でも50度~60度でヒートシンク要らないレベル あと発熱対策と電源供給の安定性って意味で多フェーズ化は重要だけど、部品点数が多いからロスも多くなって消費電力も増えていくので行き過ぎた多フェーズ化もなぁと思う
@TKG654
@TKG654 7 ай бұрын
オンラインゲーマーにとって急なFPS下降は怖すぎる
@overboostxb
@overboostxb 21 сағат бұрын
マザボでも結構変わるもんなんですね 質問で申し訳ないんですが CPU Ryzen7 7800x3d GPU RTX4070 SUPERの構成に向いてる2万円台のマザボって何がお勧めですか? ASUS PRIME B650-PLUS/CSMを使う予定ではありますが他のマザボの方がいいとかありますか? 用途や目的ははcod最新作でWQHDか4Kで画質は落としてもいいから240fps前後張り付きです
@sukecom
@sukecom 9 сағат бұрын
コスパ重視ならB650のマザーからお好きなものを選べばOKです A620でも動かせないことはないです
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 4 ай бұрын
非常に興味深い検証動画でした。マザーの格差でチップセットが違うのは理解できますが、電源フェーズやヒートシンクの差が影響するとは正直意外でした。 後はコスパ重視する際に、マザーにどこまで予算を割けるかですね。
@yuine-hilbert
@yuine-hilbert 3 ай бұрын
なかなか興味深い検証、ありがとございます。 以前、組むのが面倒でBTOで1台発注かけたんですが、マザボが1万円前後で無難に動くやつが乗っていました。 BTOで頼むと、見えないところで価格調整してくるんだなーと また見に来させて頂きます。
@mi6297
@mi6297 3 ай бұрын
やはりバランスが大事ですね 個人的には、ハイエンドちょい手前くらいがいちばんいい 塩梅だと感じています ハイエンドは起動が遅く、玉数が少ないせいで人柱要素が 強い。普及価格帯のミドル以降はこなれてるのとトラブル 対処がしやすいのでおすすめですね。
@zaktom5179
@zaktom5179 7 ай бұрын
Kつきi7を使うにはVRM周りが貧弱ぅ!だったかもしれませんね あとBIOS、14世代が出て日が浅いですから…(あんまし関係ないですかね?) BTOに使用されてるマザボはもっと貧弱ぅ!なことも多いですが、普通にi5使う分にはコスパいいマザーだと思います
@user-mz6vi1ed4b
@user-mz6vi1ed4b 4 ай бұрын
この検証は助かる やっぱ温度管理気にしたら、お高めでがっちりしたマザボに価値が出やすいですね
@hope_angel8888
@hope_angel8888 7 ай бұрын
編集お疲れ様です😆🎵🎵 めっちゃ こう言うの助かります‼️ あと Intelだけではなくて AMDもやってくれると助かります‼️編集大変でしょうけと…(泣)
@user-pd5qr7er8s
@user-pd5qr7er8s 7 ай бұрын
パソコンレビューが一番好き
@user-ru5mi6sw8d
@user-ru5mi6sw8d 7 ай бұрын
K付きのi7の消費電力量考えるとそりゃBIOSTARの貧者なあのマザーだとそうなりますよね。フェーズ数明らかに10未満だけど、i3とかi5の無印程度なら、BIOSTARのB760は選択肢としてはありですね。 i7-14700Kにあのマザー載せる人は早々いないとは思いますが。 結局、バランスですよね。 小さい荷物にフォークリフト使ったり、荷物多いのに手で運ぶのが効率悪いように。
@nnnkkk2878
@nnnkkk2878 7 ай бұрын
14世代i7ってEコア増加して性能伸びた代わりに、消費電力も13世代までで言うとこのi9級になってんのよな そんなもんを電力制限解除して動かしたら割と当然の結果くさいというか biosterのはVRM10フェーズと言ってても2フェーズくらいはCPU以外に割かれててCPU用は良くて8フェーズとかだろうし、ヒートシンクが無いからとか以前にそもそもフェーズ数不足な気がする MOSFET温度が頻繁に100度到達しては、強制的に動作を抑制させられるってのを延々と繰り返してるみたいな そも13・14世代のi5でさえ電力制限解除までしたら、最大150W前後までブンまわしてた気がする そういう使い方だと、B760でも14フェーズ以上(CPU分が12フェーズ)あるマザー選びたくなるとこだったはず 普通の65W運用なら安物でも問題ないけど
@pvl4725
@pvl4725 7 ай бұрын
本格水冷やる場合、VRM用とCPU用が一体になったフルカバーの水枕が売ってるのはハイエンドマザーだけだから、 それだけのために10万以上のMaximusなんかを使ってる動画もあるけど、 実はフルカバーってうまくCPUだけに密着させるのが難しく、肝心のCPUが冷えないんだよね。 VRMも水冷にしたいんなら汎用水枕を使ってCPUは専用の評判の良い水枕を使うのが正解。 マザーはあんまり安いのは電源が不安だけど、ミドルレンジで十分。
@user-uy2rf2ic8h
@user-uy2rf2ic8h 7 ай бұрын
こういう動画ほしかった
@return46
@return46 7 ай бұрын
めちゃくちゃ助かります!
@GTX-dg1qo
@GTX-dg1qo 7 ай бұрын
検証ありがとうございます。 私も最近知ったんですが、H610でもXMPは適用できる(全てではないかも)んですよね。 手動OCが不可ってことですかね。
@kagehito4869
@kagehito4869 7 ай бұрын
M/Bで性能は変わる ゲームとか高負荷処理するなら上位選んで間違いない。 オフィスしかやらないなら好きなの選べばいいと思う
@mrxzzrhiro
@mrxzzrhiro 6 ай бұрын
非常に参考になりました。 感謝!
@nanassin
@nanassin 13 күн бұрын
実環境だとファンの風も当たるだろうしもう少し温度下がりそう
@beatkz22
@beatkz22 7 ай бұрын
i7-14700Kはi9-12900KをEコアで突き抜けているので、BIOSTARのアレではフルスレはまずいことになるのは当然と言いますか😅️
@kazuselen
@kazuselen 5 ай бұрын
最近は安くてもVRMヒートシンクがついてるモデルが増えてきたけど、CPUが電力食いすぎなんやろなぁ……
@Marukute_Ayashii_Yatsu
@Marukute_Ayashii_Yatsu 7 ай бұрын
フェーズ数やら発熱やら気にするのは 最大300Wとか出せるクラスのCPUのPL1に制限かけずに24時間使い続けられる とかそういうレベルの話なので PL1を定格で使う限りにおいては気にするだけ無駄 設定できないK無しCPUなら対応を謳ってるボードを買いさえすれば十分間に合う
@user-gn6xn3si8n
@user-gn6xn3si8n 7 ай бұрын
USBとM.2の数で選ぶとミドル~ミドルハイ以上になるという
@user-ls8ck3lo4q
@user-ls8ck3lo4q 7 ай бұрын
ミドルクラスCPUを定格で使うならバイオスターはかなり安定動作する部類。 というか日本製ハンダのおかげで意外なほど初期不良が少ないそうな。 ただGPUはAMDのほうが相性出づらい。
@a320fh
@a320fh 7 ай бұрын
格安マザボについては、この状態で常用し続けるのは故障が心配ですね。 少なくとも、14700K主体でメイン機として5年以上使い続けるなら、ミドルクラス以上のものを選ばないと不安です。 なお、今回は14700K&簡易水冷でしたが、 13100のようなCPU&トップフロー空冷の場合の温度差についても見てみたいです。 14700Kのハイエンドはダメでも、こういった構成の場合なら格安マザボは使えるのか?気になります。
@Nyacolson
@Nyacolson 7 ай бұрын
i7以上の熱くなりやすいCPUに結構負荷かける事を長い時間するかもーーって人は最低でも二万前後のvrmのヒートシンクがしっかりしてるの買えばいいと思う。それ以外なら安いマザボで大丈夫よ。
@matuou11
@matuou11 7 ай бұрын
丁度、ミドルMSI Z790 トマホークD4から、ハイエンドASUS Z790 APEXに入替えたのですが ストックでは変り無いですが、13900KSのOC詰めると、常用設定でトマホP5.8G E4.5Gが、APEX P5.9G E4.6Gで回せる 5万円と10万円越えの差は流石といった感じでした… どうも、フェーズの他に、コントローラーチップの違いや、基板設計がだいぶ違うっぽいです… 昔ミドルとハイエンドで試したZ87 Z97 Z390時代は、CPUでは殆ど差が出なかったんですけどね…
@yoshik1588
@yoshik1588 7 ай бұрын
高コスト機だとFPSの他に数値にならないレスポンスが速い事が有りますね。そういう意味ではハイエンドクラスコンシューマよりサーバーメーカー製の方が有利に働く場合もあります。 逆にベンチマークや高負荷環境ではコンシューマ機に負けてしまったりもしますが。🫣
@Shuxtuti
@Shuxtuti 7 ай бұрын
うぽつです。 自分の構成フォートナイトがカクツククため今まででマザーボード以外は買い替えたのですがまだ治りません。マザボを買い替えたら治るのでしょうか。 ryzen7 5700x asrock b450m pro4 です
@kobattttttoooooo
@kobattttttoooooo 7 ай бұрын
b450だと弱いのでもう少し上位のマザボにするべきだと思います
@shins7524
@shins7524 7 ай бұрын
はえー。安いのと高級の違いすごく参考になりました。
@himajin201
@himajin201 6 ай бұрын
他にもwindows10以降でDSP版を使用している場合、マザボ変更は一撃でロックがかかるっぽいので そういう点でも壊れないマザボは大事かもしれませんね。 まぁ今だとリテール版とDSP版で値段に大差ないのでリテール版買ったほうが安心ですけど。
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r 4 ай бұрын
大昔に、まだPCが高かった頃、よく自作していましたが、最近のPCを見るとドローン?と思ってしまうほどファンが付いていますね。それほど高熱になるのですか?これではお湯が沸かせられますな。いっそ小型のスポットエアコンをつけた方が良いのでは?
@arucadia999
@arucadia999 7 ай бұрын
未だに7世代のi7使っていて、WIN11に対応してないからマザボとメモリーとCPU交換考えてますが、組み合わせ有り過ぎて悩み中です。 ブラウジングと古いゲームと、エミュくらいしか使わないので、ぶっちゃけ何でも良いのですけどね。
@aabbccdd7657
@aabbccdd7657 7 ай бұрын
てことはBTOで買うときはやっぱりi5あたりのお安めのを買うのが1番お得って感じですか
@youtubede963
@youtubede963 7 ай бұрын
現時点で価格差がほとんどないこの2つで悩んでるんですけどどっちが良いと思いますか? 「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI」 と 「Z790 Steel Legend WiFi」
@Netsu_deta
@Netsu_deta 5 ай бұрын
最近は初めてPC組んだけど最初実際にMB選ぶときは少し大変だったけどいざ組み立てて色々わかってくるとMB選びはまじで楽しい
@user-tanatoi
@user-tanatoi 7 ай бұрын
最近のハイエンドグラボはサイズがコンパクト?
@mebius64
@mebius64 3 ай бұрын
intelのCPUをハイエンドM/Bで使うとより高クロックを維持出来るがCPUに不可逆的なダメージを与え続けてそのうち高クロックだとハングアップする様に、、、
@shi-ro123
@shi-ro123 7 ай бұрын
参考になりました。 今迄CPUは1○900Kを毎回買うけど、マザボの最高級は買ってこなかった。 OC極めるとかを考えてない限り、最上位は自分には不要だと分かってスッキリした
@kohchin-51
@kohchin-51 7 ай бұрын
個人的には最安でええわって思いました
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
自分は価格云々よりも要求スペックを満たす事とユーザー数を重視してる VRM周りの冷却をユーザーサイドで工夫したら格安でもフル回転でベンチ回るようになるだろうし 逆に言うと高級なのは初期状態からOC利用を前提にしてるって事なだけ あと基板積層数は最近どうなんだろう?昔は格安は4層でペラペラだったけどw 今は格安でもその辺は割と最低限しっかりしてる印象あるけど まぁなんにせよ人気メーカーの人気板でマイナーチェンジ続けてるのがおススメかな ハード面の欠陥やソフト面のデバッグもユーザー数が多いほど捗るし 個人的には他人におススメする時はasus一択だわ 更新のサポートが長いからw 自分用にはbiostar平気に使うけどw epoxやiwillやaopenが消えてbiostarが生き残る 伊達に老舗なだけはあるw
@user-jl6fv6iy1r
@user-jl6fv6iy1r 5 ай бұрын
自分はマザボはある程度妥協してグラボにお金掛ける派ですな 何となくそっちのが幸せになれる気がする だが高級マザボもいつか欲しい…🤔 自作はほんまてっぺんがないな~
@user-xz1zr6ye9f
@user-xz1zr6ye9f 7 ай бұрын
CPUがローエンド以外なら格安は止めといた方がいい感じですかね。Ryzenの65Wなら大丈夫な気はするけども
@Kuwa_RS
@Kuwa_RS 7 ай бұрын
フレームレートが落ちてるゲームの実動作でCPU消費電力が120Wくらいいっちゃってますね・・・
@t.o1805
@t.o1805 7 ай бұрын
K付きi7でも格安マザーにヒートシンクを付けたら安定するのか?てのをやってみてほしい!w
@wata-youtube
@wata-youtube 7 ай бұрын
格安マザーにi7 10700Kを乗せてしまったことがありまして、試したことがあります。 結論としては小型のヒートシンクを張っただけではあまり効果はありませんでした。(温度上昇を若干緩やかにする効果はあった) マザーボード裏から風を当てるのはかなり効果的で、CPU負荷の高いBF2042でもかなり安定しました。(CPUベンチマークは無理) マザボ交換が面倒でi5からアップグレードしたのに、結局マザーボードを交換する羽目になってしまいましたw 最初からマザボ交換してi5 12400Fにでもすればよかった...(隙自語)
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
@@wata-youtube VRM冷却だけ高級のそれを凌ぐレベルまでやれば面白そうなのに・・・ 小型のヒートシンクだけで諦めるとは惜しいw
@wata-youtube
@wata-youtube 7 ай бұрын
@@sineaho777 マザーボードって凹凸が多いので大型のヒートシンクはうまく貼れないんですよね… 金属なので下手するとショートさせそうですし VRMのヒートシンクは専用の形状でこその効果かと思います
@sineaho777
@sineaho777 7 ай бұрын
@@wata-youtube 冗談の煽りに返信ありがとうございます 恐縮です(汗 某ユーチューバーみたいに冷却ネタのために金属加工屋に特注したりするのを勝手に妄想してただけですw 当然ですが買い替えたほうが早いし安いw
@user-bm8jx8vj7l
@user-bm8jx8vj7l 7 ай бұрын
バトルロイヤルでfpsが落ち込むのは敵がいるからとかだと思ってたり
@SW-rl3ct
@SW-rl3ct 4 ай бұрын
指したグラボは何でしょうか?
@rukusen_jp747
@rukusen_jp747 7 ай бұрын
なるほどよく分かる動画だ。
@user-mx2qp5ll3m
@user-mx2qp5ll3m 7 ай бұрын
自作の人はいいけど BTOで一番分かりにくいのがマザボだもんねえ😅  結局はどのパーツも極端に安くの付けると他をコロシテしまうのは間違いなさそうだな
@Mesugaki_TSF
@Mesugaki_TSF 7 ай бұрын
搭載サウンドチップで選ぶ楽しみも有りますฅ✨
@kaibou1
@kaibou1 7 ай бұрын
助かる
@MrFulclum
@MrFulclum 7 ай бұрын
電源部その他の作りによって「高負荷時の安定性と信頼性」に差が出ると思ってミドルクラス使ってました ベンチマークで差が出ることがあるとは思ってなかったのでそこはちょっと驚いたです
@user-rm8wr9wd2d
@user-rm8wr9wd2d 7 ай бұрын
ただ高い物を買えばいいわけじゃないんですね。 購入の参考にします。ありがとうございました。
@user-xe9pm6in5r
@user-xe9pm6in5r 3 ай бұрын
格安MBの温度が上がってしまう部分に放熱板追加すれば改善するかも…と思ったが格安でなくなるジレンマ。
@alien2327
@alien2327 6 ай бұрын
サマリー:高額CPUは高額マザボと使う。ゲーム用途なら高額CPUは必須ではない。どんな組み合わせでも発熱の管理がめちゃくちゃ大事。
@kotobukisuzuki5102
@kotobukisuzuki5102 7 ай бұрын
興味不快ところを検証ありがとうございます。 NRMフェーズの数とヒートシンクなどの冷却部分は考慮する価値はやはりあることが立証されたと思います。 当方RYZEN B550ですが、AM5に変えていくときの参考にさせて頂きます。
@user-re2qx8ks5q
@user-re2qx8ks5q 7 ай бұрын
表でフォーカスするときに他を黒くするのは見ずらいですね。表全体を見ながら聞いてるのに見えなくなる。
@mol9328
@mol9328 7 ай бұрын
赤いUSBポートが並んでいるのがしゅごいw
@Vi-Usa
@Vi-Usa 7 ай бұрын
BTOはマザーをケチるから絶対買いたくないんだよなマザー選びが一番楽しいのに AM5はB650以上で7950Xでも安定動作する仕様設計になってるので初心者にも選びやすいかな
@yukiot1256
@yukiot1256 4 ай бұрын
昔は自作してましたがこの10年(歳バレ)余り自分で組むことがなくなったし何でこんなに価格に差が出る? の疑問が少し解決した感じです 面白い考察ありがとうございました
@since5393
@since5393 3 ай бұрын
パフォーマンスが求められる瞬間で電気を使おうとするが、その電気供給が安定しないからだと思う。基板上の部品達が少ないか性能が低いんだと思う
@LQEC87
@LQEC87 7 ай бұрын
まあ5万円強もするCPUを2万弱のマザボで使う人はいないと思うし、 居てもちゃんと理由があって使ってるだろうし。 当然っちゃ当然だけど、ちゃんと実測してくれてありがたい。 けちるな!
@ss-po7um
@ss-po7um 6 ай бұрын
対応CPU種類、拡張性というか、機能面を見て、最低価格の物を買うこれが、恐らくみんながしていると思っていました。
@aramakidaisukesec9
@aramakidaisukesec9 7 ай бұрын
こんな爆熱CPU使って電源フェーズ丸出しとかアカンやろ。空冷で周囲の電源フェーズ冷やす仕様なんだから当たり前。
@user-gj1lv6jp5l
@user-gj1lv6jp5l 6 ай бұрын
有識者の方お願い致します。🙏 ryzen7 7800x3dにA620m-eは大丈夫ですかね?一応激安マザボの分類だと思うので。
@user-sx4tt9bq6j
@user-sx4tt9bq6j 3 ай бұрын
MBに風あたってたほうがいいな
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg 7 ай бұрын
B×60って差が激しいからなぁ…
【$4,500】192GB RAM can be used up ? Build A Japanese COOL PC !【Handmade PC】
27:55
Evolution of NVIDIA Tech Demos 1999-2022 w/ Facts
14:34
Game Evolutions
Рет қаралды 430 М.
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 10 МЛН
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 28 МЛН
❌Разве такое возможно? #story
01:00
Кэри Найс
Рет қаралды 3,8 МЛН
Пройди игру и получи 5 чупа-чупсов (2024)
00:49
Екатерина Ковалева
Рет қаралды 4,3 МЛН
250円の部品でRTX3080を直した【GPU】
27:02
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 470 М.
【実は損】"絶対に買ってはいけない"ゲーミングモニター5選
33:16
レオナルド【ゲーミングアドバイザー】
Рет қаралды 1,1 МЛН
$37 Office PC vs UPGRADE
12:35
WHAT with PC?
Рет қаралды 304 М.
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 10 МЛН