苗字から分かる、あなたの昔の身分!!!

  Рет қаралды 3,543,435

歴史サロン【毎週土曜19時】

歴史サロン【毎週土曜19時】

Күн бұрын

今回紹介するのは、「苗字」の歴史。覚えておくべきエピソードは4つ。
0:00 オープニング
0:52 ①苗字はいつからあるのか?
2:55 ②苗字で分かるアナタの職業
5:08 ③苗字と身分は関係があるのか
7:01 ④苗字と住んでいる場所
【amazonリンク】
日本の歴史(まんが学習シリーズ)
amzn.to/3wfY9Ml
難しいと感じる歴史を学ぶには、まずは歴史マンガがおすすめ。大人はもちろん、子供でも漫画なら興味を持ってもらえるので、歴史の勉強の入り口としてピッタリ!
============
🔽KZfaqrのためのオンラインサロン(歴史サロン・学識サロン)
community.camp-fire.jp/projec...
KZfaqは1人でやると本当に大変で、一生懸命、魂込めて動画を作っても誰にも見てもらえないことなんてザラにあります。投稿して24時間で再生回数3回(うち2回は自分w)など、私も同様の苦悩を味わってきました。辛すぎて今ではその時の記憶がありませんwそんな同じ苦労を経験している人のために、私がこれまで2年間かけて集めたKZfaqに関するテクニックと知識、その全てをこのサロンで赤裸々に公開しています。
また、登録者5万人以上のKZfaq運営者が日本で1番在籍しているサロンですので、超有益な情報がじゃんじゃん集まってきます。(登録者5万人以上の人が30名以上います)
ただ注意点として、KZfaq本気で伸ばしたい人限定で入っていただきたいんです。でないと私がどんなに協力してもKZfaqで成果を出すことはできませんのであなたの大切な時間とお金が無駄になってしまいます。そんなことは申し訳なさ過ぎてできません。ですので、本気で頑張りたいという人のみ!お待ちしてます。
(登録者5万人以上の方に限って全員無料なので、希望者は学識サロンTwitterのDMへ)
🔽KZfaqを短期間で収益化させるためのロードマップ(学識サロン・歴史サロン)
www.udemy.com/course/18youtub...
※無料で今なら動画2本見れます
※KZfaqで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(歴史サロン・学識サロンが使用しているソフト)
www.udemy.com/course/youtubev...
※無料で今なら動画2本見れます
※顔出し無しでKZfaqを始めたいor動画編集で稼ぎたい人のみ対象
============
学識サロン(別チャンネル)
/ @gakushikisaron
驚きサロン(別チャンネル)
/ @odorokisalon
歴史上の人物は社会人になると学ぶ機会は無くなります。でもビジネスで出会う取引先の人の中には歴史が好きな人も多く、教養という意味でも社会で必要な知識です。また歴史上の人物から、社会に出てから必要な考え方や行動を多く学ぶことができるのも事実です。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の人たちが歴史上の偉人のことを短時間で学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
毎週土曜日19時に動画を配信中 歴史サロン まぁ~
【お仕事の依頼はこちら↓】
rekishisaron1192@gmail.com
☆音源:dova-s.jp/
#苗字 #歴史 #日本の歴史

Пікірлер: 3 400
@user-Tenmonnaginataclub
@user-Tenmonnaginataclub 2 жыл бұрын
うちの苗字は武将と同じなのですが、家は農家だったけど武士に助けられて、感謝の心を忘れないという思いを込めて先祖はその苗字をつけたって親が教えてくれました!実際に家紋も稲穂が入っていて、農家!って感じがします
@user-ib4oh6zt7f
@user-ib4oh6zt7f 2 жыл бұрын
ウチも武家の末裔...なんだが もう少し掘り下げるとその大名家の庶子の末裔。 (それでも名主クラスの家の娘の末裔) 故に 某県知事と(遠くはあるが)同じ祖先。 【佐竹】の由来は かつての中国の皇帝に献上された 【節が一個しか無い太い竹竿】という 不思議な品物。 節が一個故にその節さえ抜ければ後は引っ掛かる処が無い... 『我に二心無し』という忠義を表す古事から。 後 犬飼さんは山師(鉱脈を探す人)を先祖に持つ人もいる。 護身の為 犬数匹を連れて山深く迄 探索して鉱脈探しをしていた人々が。 (砂鉄や鉄鉱石に含まれる酸化鉄が血の匂いに近いのでイヌに辿らせていた...という話もある)
@Astar_BF
@Astar_BF 2 жыл бұрын
@@user-ib4oh6zt7f 秋田?(秋田県民)
@Hatake131takkyu
@Hatake131takkyu 2 жыл бұрын
@@Astar_BF 秋田ですね(*^^*)(秋田県民より)
@user-ib4oh6zt7f
@user-ib4oh6zt7f 2 жыл бұрын
@@Astar_BF ...正解 と いっても 某知事さんの家とは 関係性が一世紀分ちょっとほど離れてますが。 (つまり 付き合いは少なくとも前世紀から無い) 東北住まいか? と聞かれたら それも正解。
@user-bl6ft3sr8s
@user-bl6ft3sr8s 2 жыл бұрын
@@user-ib4oh6zt7f 自分は佐竹氏の大臣の子孫だと。
@royceda5983
@royceda5983 2 жыл бұрын
小鳥遊(たかなし)さん、小鳥が遊んでいる=鷹がいない、鷹無しっていう苗字が死ぬほどお洒落だけど小学生の頃に出会った小鳥遊くんは鳩を虐めてたので「お前の中に鷹いるじゃん」って思いました
@user-ss4uk3zk5l
@user-ss4uk3zk5l 2 жыл бұрын
他にも月見里(やまなし)さんは月が見える=山がないっていう苗字の由来だったりするぞ
@user-xc6rz7mr5w
@user-xc6rz7mr5w 2 жыл бұрын
@user-ts6ti9xm9t
@user-ts6ti9xm9t 2 жыл бұрын
コトブキヤ創彩少女庭園 小鳥遊 暦
@user-bg2zo3kg5g
@user-bg2zo3kg5g 2 жыл бұрын
小鳥遊で『鷹無し』って発想はキラキラネームだよね
@ks2262
@ks2262 2 жыл бұрын
鷹ありに改名じゃ
@yukbdbogjq970
@yukbdbogjq970 9 ай бұрын
やっぱり 弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー 飛鳥時代 飛鳥ナンバー 奈良時代 奈良ナンバー 平安時代 京都ナンバー 鎌倉時代 横浜ナンバー 江戸時代 ?
@salt_chloride
@salt_chloride 2 жыл бұрын
昔母親から聞いた話ですが。 母親の家系の苗字「野原」なのですが、だいぶ昔にお坊さんが苗字決める際に 「ここ野原しかないからここら辺の人全員野原でいいや」で決まったそうですwww だからそこら辺の人らみんな野原が多いのだとか。 聞いた時爆笑しました()
@user-hq5vw2bb3p
@user-hq5vw2bb3p 2 жыл бұрын
しんちゃんもそうなんやな…
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
@@user-hq5vw2bb3p 住んでる場所が春日部とかいう、超のどかそうな場所ですもんねぇw
@user-ng5ii3ef8f
@user-ng5ii3ef8f 2 жыл бұрын
@@user-wl7lj4ug8t 春日部にはなんもないよby春日部市民 (市民のみんなのごめん)
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
@@user-ng5ii3ef8f それは私の生誕地も負けません!(※張り合うな)
@youkai_bitch0123
@youkai_bitch0123 2 жыл бұрын
@@user-ng5ii3ef8f イオンがあるでぇ都内まで一本でいけるでぇ春日部トラック乗りはガンギマリ多いでぇぇ草の流通日本一
@user-mu8wp5pt7w
@user-mu8wp5pt7w 2 жыл бұрын
興味があって苗字や家系を深く調べたことがありましたが、 私の父方の先祖が、母方の先祖がいる城を攻めてたということが分かりました。 歴史って面白いですね。
@kkk-cr7fe
@kkk-cr7fe 2 жыл бұрын
自分も興味はあるんですが、どうやって調べましたか?
@Tomucchi3
@Tomucchi3 2 жыл бұрын
@@kkk-cr7fe 役所に行けばある程度は分かると思いますよ、ただし役所に記録されている以前の家系は武家や貴族などといったちゃんとした家系じゃないと紙に書かれているような古い戸籍が保管されてなかったりするので親戚全員に聞いて無ければとりあえず農民だと思えばいいかと
@kkk-cr7fe
@kkk-cr7fe 2 жыл бұрын
@@Tomucchi3 丁寧にありがとうございます!調べてみようと思います!
@user-mu8wp5pt7w
@user-mu8wp5pt7w 2 жыл бұрын
@@kkk-cr7fe あまり表立って言うことではないですが、私の父方も母方もそれなりに古い家柄でしたので、 家系図や郷土史、古い文献などでも記録が多く残されており、調べやすかったということがあります。 親族への聞き込みや図書館などでも資料を漁ってました。 家系図があればよいですが、まずは親族への聞き込みや苗字や家紋の由来、 お住まいの地域の名字の分布傾向を調べてみるのもよいかもしれませんね。 お寺や墓石などにもヒントが隠れているときがあります。
@kkk-cr7fe
@kkk-cr7fe 2 жыл бұрын
@@user-mu8wp5pt7w 以前父親に聞いたこともあるのですが、詳しいルーツなどは知らなかったみたいです💧わざわざありがとうございます!参考にさせていただきます!
@signmiso620
@signmiso620 2 жыл бұрын
明治の時代で名乗れるようになって、「カッコいいから」とか「あの武将から取ろう!」という発想が、今の自分ならあり得ると思って、昔の人がめちゃくちゃ身近に感じました!
@user-mh6jm2jb7l
@user-mh6jm2jb7l 2 жыл бұрын
初めて動画見ました!とても分かりやすく授業より入りやすいです!
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
@t4t1980
@t4t1980 2 жыл бұрын
はじめまして。とても興味深い内容でした! 私がこれまで変わった苗字だと思ったのは、部屋、登り山、夫婦岩、頭司、ですね。 苗字に平仮名が入っているのはこれしか見たことないので、衝撃的でした。
@amz8947
@amz8947 2 жыл бұрын
自分の名字は同じ人が多過ぎてつまんないと思ってたけど「裕福だったからそれだけ同じ名字の人が生き残れた」って説スゴい好き
@Takeda-Singen.
@Takeda-Singen. 2 жыл бұрын
藤原が代表例
@user-bj3es7gm9b
@user-bj3es7gm9b 2 жыл бұрын
@@Takeda-Singen. 確か本家滅びてなかったっけ 〇藤とかの分家しか残ってなかった気が
@user-hq5vw2bb3p
@user-hq5vw2bb3p 2 жыл бұрын
おお仲間か ちなみに私は田中だ(全国約135万人)
@user-ui6de6sy4o
@user-ui6de6sy4o 2 жыл бұрын
数少ない自分の苗字は 貧乏ってことか 納得。
@user-cx7zt5qz2z
@user-cx7zt5qz2z 2 жыл бұрын
@@user-hq5vw2bb3p 重くないか?その名前
@pond0219
@pond0219 2 жыл бұрын
今の苗字に不満があるわけじゃないけど「西園寺」とか「神宮寺」って苗字は少し憧れる。
@user-tg3oi6zr8j
@user-tg3oi6zr8j 2 жыл бұрын
それすごいわかる。 友達すごい羨ましい。(西園寺)
@user-rc7nv9zd3t
@user-rc7nv9zd3t 2 жыл бұрын
5文字ってなんかかっこいいよね
@user-xc8jb7em4d
@user-xc8jb7em4d 2 жыл бұрын
「神ノ栖」って友達かっこよかった 強そう…笑
@Takeda-Singen.
@Takeda-Singen. 2 жыл бұрын
私は榊原がかっこいいと思う
@user-oo9gk6jm6d
@user-oo9gk6jm6d 2 жыл бұрын
園城寺って書いて「おんじょうじ」って読む人はいたなぁ
@Gao5gan
@Gao5gan Жыл бұрын
私は祖父が台湾人で、日本国籍になる時に 祖父が生まれたところから1文字ずつ取って決めた苗字だから 私と同じ苗字の他の人とは違う由来だけど こういう動画みるのすき
@himitsuchan777
@himitsuchan777 2 жыл бұрын
初見です! 話の内容が頭に入りやすい軽快なトークに クオリティの高い編集…! とっても楽しく見れました! オチまでついてて好きになりました!笑
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@sakana440
@sakana440 2 жыл бұрын
目 と書いてサッカ。出会った苗字で1番珍しい苗字かな。
@user-md7gr4jq3s
@user-md7gr4jq3s 2 жыл бұрын
こんばんは 近畿南部にはサガンと読む方がいらっしゃいました!サッカさんは初めて聞きました!
@Ferdinand_porsche_911
@Ferdinand_porsche_911 2 жыл бұрын
東稲葉って友達います
@ys1680
@ys1680 2 жыл бұрын
中学にいたわその名前
@アットホームDV男
@アットホームDV男 2 жыл бұрын
私京都住みで目と書いて『さがん』と申します 皆さん初見だと気を使ってか(め)さんではなく(もく)さんとおっしゃります🤣
@aliciamomo9241
@aliciamomo9241 2 жыл бұрын
一口って書いていもあらいって言う人がいた
@rikt734
@rikt734 2 жыл бұрын
日本の大学生はこれを見て研究発表のスライドの作り方勉強すべきだって思うくらいにわかりやすい
@yoyoyoyoyo1233
@yoyoyoyoyo1233 Жыл бұрын
研究発表したことないんか
@user-vz3qy8mf8u
@user-vz3qy8mf8u Жыл бұрын
こんなスライドで発表したらボコボコにされるわ笑
@TURAIsan2489
@TURAIsan2489 Жыл бұрын
『日本の大学生は』と述べている事から、コメント主がジョークの伝わりやすい外国人と考えると良いだろう。 そうしたら「研究発表したことないんか」という返信には「日本と海外でやり方が違う」と納得できるし、 「こんなスライドで発表したらボコボコにされるわ笑」という返信にも「文化の違い」と言い訳ができる訳だ。 ...コメント主が『外国人』だったとしたらの話。日本人だったら....。世間知らず扱いなんだろうな...
@user-dinstirn
@user-dinstirn Жыл бұрын
これには教授もニッコニコ
@yoyoyoyoyo1233
@yoyoyoyoyo1233 Жыл бұрын
@@TURAIsan2489 外国人だったら日本語で書かないと思いますし、日本語が得意な外国人なんだ!とかであっても、それくらい日本語できるなら恐らく留学生とかで研究発表やってるはずだからなおさらこんなコメント書かないですよね笑
@nwrb9625kgn
@nwrb9625kgn 2 жыл бұрын
私も全国で100人位しか居ない苗字ですが、 子供の頃一度だけ、ルーツである土地に残っているお墓へお参りに連れていかれたとき 自分と同じ苗字の家ばかり並んでてちょっと不思議な光景でしたw 動画を見て調べてみたら、 確かに由来はその土地の昔の名前と土地の特徴から取ったものだったので納得。 面白かったです。
@KK-on7rb
@KK-on7rb 2 жыл бұрын
自分の苗字が珍しいし読み方もなかなかいないのに、調べても歴史が何も出てこないし由来もわからないし、もっと言うと家紋も調べてもわからなかったから、単純にわかる人が羨ましい
@user-mf2qw2vg7l
@user-mf2qw2vg7l 2 жыл бұрын
同感です
@imyongwha
@imyongwha 2 жыл бұрын
自分の苗字に職業名を組み込むのセンスの塊ですよね マクドナルドクルー 花子とか 二郎系 良夫とか考えたらジワジワきます
@hmaeno2745
@hmaeno2745 2 жыл бұрын
良夫はうちのお父さんで草
@bomboclaat4356
@bomboclaat4356 2 жыл бұрын
名乗りたくない苗字で草
@pitaruhos3922
@pitaruhos3922 2 жыл бұрын
二郎って苗字で次男だったら、二郎次郎って可能性も、、、
@user-ji8mf3ky3n
@user-ji8mf3ky3n 2 жыл бұрын
@@pitaruhos3922 それあり得ますよ笑 同級生のお祖父さんが熊○ 熊□郎という名前でビックリした記憶があります笑 まさかの熊被せするんかと笑
@moyashimAn
@moyashimAn 2 жыл бұрын
高校のとき女屋って苗字のやついてこいつの先祖女売ってたんじゃねっていう噂が流れてた時期があった
@OooO_dazo
@OooO_dazo 2 жыл бұрын
こういう動画って、長い長い日本の歴史が身近に感じられるからいいよね。
@neko0505sumire
@neko0505sumire 2 жыл бұрын
十(つなし)が1番面白そうだと思ったなあ。1から9までは数えるときに、ひとつふたつみっつと”つ”が付くけど、10はとうと言って”つ”が付かないからつが無い、つ無しとなったみたいです。 有名な苗字なので、知ってる人も多いと思います
@user-dc2fx8oj5i
@user-dc2fx8oj5i 2 жыл бұрын
母方の旧姓が松枝ですが、先祖が苗字を決めにお役所の方が来た時にまだ苗字を決めておらず、足元に松の枝が落ちてたので「じゃあ松枝でいいや〜」って雑に決めたらしいです😂
@user-oe1np3qx1m
@user-oe1np3qx1m 2 жыл бұрын
昔努めてた会社に小林さんと林さんと中林さんと大林さんが居ましたが、その時の工場長が森さんです。 で、銀行に口座を作ったら担当が手違さん。 落語か。
@Rio-ks9il
@Rio-ks9il 2 жыл бұрын
私の苗字は「菅井」なのですが、昔は「須貝」だったそうです。場所は茨城県鉾田市で鉾田市は北浦に接しており、北浦は昔は汽水域でシジミやアサリが獲れてたので、それが由来でした。なぜ「須貝」から「菅井」に変わったのかは、水戸黄門こと水戸光圀公の旅の時に家に泊めた時に、画数の良い「菅井」の苗を頂いたのだそうです。天格は大吉。この苗字を絶やさないように子供にも語り継ぎたいと思います。
@user-iq4qo7wk6l
@user-iq4qo7wk6l 2 жыл бұрын
僕は山形県の「菅井」で、親から由来を聞いたことがないので、一概にあなたと同じ苗字の由来かは分かりませんが、この「菅井」を大切にしていきたいと思いました。ありがとうございます。
@memirimi
@memirimi 2 жыл бұрын
前の職場で須貝さんいたな。
@ansaya1003love
@ansaya1003love 2 жыл бұрын
素敵なお話だ…
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
鉾田で菅井さんというと、鉾田の市街地から少し外れたあたりですかね?温泉施設のあるあたりの…w 昔その辺の菅井さんがうちの職場にいたことがあります。 ちなみに、自分は隣の行方不明な市に住んでいますが、そちらに非常に多い苗字です。お医者様だったり蕎麦屋だったりw
@syun_ryou
@syun_ryou 2 жыл бұрын
三分一(さんぶいち)って苗字の方が居ました。由来は戦で活躍した3人が戦で得た土地を分けたから付いた苗字だそうです。
@user-lx1vl7fy1g
@user-lx1vl7fy1g 2 жыл бұрын
初見です!5:07がちょっと噛んでて笑っちゃいました(笑)
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ww
@user-td2op1et7f
@user-td2op1et7f 2 жыл бұрын
珍しめの苗字やけどめちゃめちゃかっこいいとかでもないからこういう動画には100%でてこないのはわかってるけど苗字の由来って面白くてついつい見てしまう
@user-mg4hl4oj9z
@user-mg4hl4oj9z 2 жыл бұрын
いやマジでわかる 私の苗字も地味だけど珍しい感じ
@user-td2op1et7f
@user-td2op1et7f 2 жыл бұрын
@@user-mg4hl4oj9z 仲間 字面も地味やしで こう西園寺とかそこまでいかんくてももうちょっとかっこよかったり綺麗な苗字がよかったなとたまに思う
@user-mg4hl4oj9z
@user-mg4hl4oj9z 2 жыл бұрын
@@user-td2op1et7f いやほんまにそうwww田中とか小林とか、そういうよくある感じではないけど苗字も下の名前も小学校低学年頃に習う漢字やからめっっっっっちゃ地味。もっと入り組んでてかっこいい名前がよかったよなぁ〜わかるわマジで…
@per184
@per184 2 жыл бұрын
めっちゃ分かる。 自分は珍しい漢字というか珍しい読み方。 だから病院で苗字呼ばれたり、手紙の宛て名だったりはめっちゃ間違えられる。 そんな間違えられるんならもうちょいかっこいい苗字がいいなぁ…
@user-td2op1et7f
@user-td2op1et7f 2 жыл бұрын
@@per184  仲間〜〜自分も字はハチャメチャ簡単だけど一発で正しく読んでもらえんタイプ 勘解由小路とかまではいかずともどうせならかっこいい苗字がよかった
@user-cp4zu7xq9w
@user-cp4zu7xq9w 2 жыл бұрын
京と書いて 『かなどめ』 と呼ぶ苗字が今まででに一番珍しい苗字でした
@user-ck3ge3mr1r
@user-ck3ge3mr1r 2 жыл бұрын
名刺頂いた時にびっくりしたのが、一 って書いて にのまえさんがいました
@oshokuwoyurusuna
@oshokuwoyurusuna 2 жыл бұрын
@@user-ck3ge3mr1r 十って書いて「つなし」って言う人もいる
@jakeppx2936
@jakeppx2936 2 жыл бұрын
自分は、愛知に住んでた頃にいた天竺桂(てんじつがつら)さんですかね
@muffler9347
@muffler9347 2 жыл бұрын
徳田さんとか徳井さんはいっぱいいるのに、徳川さんが周りにあまりいないのは面白いですよね。
@user-kb4ue9zi2f
@user-kb4ue9zi2f 2 жыл бұрын
😅😅
@user-vu6ko9uj8d
@user-vu6ko9uj8d 2 жыл бұрын
明治時代のひとからすると徳川はこの間落ちた家系ですしそれにしようとするひとはいなかったんでしょうね
@user-im4ln4yo1l
@user-im4ln4yo1l 2 жыл бұрын
それはね、身分を隠して活動する為に、徳田新之助とか名乗るので、、、
@rafujiwara5225
@rafujiwara5225 2 жыл бұрын
今の職場で、生まれて初めて出会った松平さん…
@user-jt1dy1uj6t
@user-jt1dy1uj6t 2 жыл бұрын
江戸時代が終わっても徳川家に忠義を持つ者がいくらでもいたからね。徳川を名乗れば下手すりゃ殺されます。
@user-cn2hs7ur3v
@user-cn2hs7ur3v Жыл бұрын
すごい面白いチャンネル見つけちゃった
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
嬉しいです😆 ありがとうございます♪
@user-er8jo7ls1n
@user-er8jo7ls1n 2 жыл бұрын
自分の苗字を検索にかけたら全国に30人いるかどうかって結構どのサイトを見ても書いてて、さらには〇〇市に数人いるとまで書いてて、それが見事父親方の兄の家がある場所なので超ビックリしました!!
@daisuke5755
@daisuke5755 2 жыл бұрын
電話帳からわかる情報ですからね。
@ionr6556
@ionr6556 Жыл бұрын
僕の苗字も全国に30人程度で大まかな場所も書いてありました、電話帳から割り出したとしても少し怖いですよね。
@user-lu9tr1yo2w
@user-lu9tr1yo2w 2 жыл бұрын
海外の苗字はストレートにわかりやすくて面白いですね、シューマッハ=靴職人みたいな 地元に蓬莱さんと言う方がいたなぁ
@user-ie6iv7ki5x
@user-ie6iv7ki5x 2 жыл бұрын
テイラースウィフトとかカーペンターズとか、まさに職業が名前になってるの方々ですよね!
@user-es3tq7ox6y
@user-es3tq7ox6y 2 жыл бұрын
@シバセン テイラーは苗字じゃなくて女の子の名前だから仕立て屋とは関係ないのでは?
@user-lu9tr1yo2w
@user-lu9tr1yo2w 2 жыл бұрын
@@user-es3tq7ox6y 「洋服の仕立て屋」という意味の『Tailor』が由来だそうで、日本でも性に使われる言葉を名に付ける事もままある
@yoshii871
@yoshii871 2 жыл бұрын
ちょいワルイタリア人のジローラモさんはパンチェッタだから元は肉屋さんらしいね
@moyomon5438
@moyomon5438 Жыл бұрын
パンチェッタって苗字だったんかwww エアロスミスとかもおるかな・・・
@gouchiyama3937
@gouchiyama3937 2 жыл бұрын
めっちゃ面白くて最後の落ちナイス!
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@show10guy
@show10guy 2 жыл бұрын
うちは物部氏の子孫らしいけど名前は物部ではありません。蘇我氏との戦いに敗れた時に追っ手から逃れるために一族をいくつかにわけて名前を変えたそうです。
@user-ur1ny4jt4t
@user-ur1ny4jt4t 2 жыл бұрын
祖母の旧姓が不老(ふろう)でした! ルーツを考えると面白いですね!
@user-bj8nk3iw1b
@user-bj8nk3iw1b 2 жыл бұрын
自分の苗字も地域限定なのですが、その由来は御所からの方角で決まったそうです。 方角の干支から由来し、しかも字はちょっと変えてあるのが面白かったです。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 2 жыл бұрын
甲子園の選手権大会で市立銚子高校のエースが銚子投手だった。顔面に打球を食らい退場、チームは敗戦と不運だったが、(自分はアルバイトで試合内容を知らずに)翌日の新聞のスポーツ面で見出しが「銚子に不運の打球」。 見出しだけ見た時に意味が分からず、記事文を読んで 「銚子って人の名前かよ」 って納得しました。ちなみに法政大学を経由してドラフト一位でプロ野球に入りました。 あとは岩手県代表で久慈高校に久慈選手がいました。
@moviesea4332
@moviesea4332 2 жыл бұрын
乾さんとかは犬と亥の「いぬい」から取ってるみたいなやつですか?
@user-ux3hy5gi2z
@user-ux3hy5gi2z 2 жыл бұрын
巽でたつみと読む人とかか...
@haouseiso1683
@haouseiso1683 2 жыл бұрын
@@user-ux3hy5gi2z さん 大昔、ヤクルトに巽コーチという方がいましたね。そう言えば、俳優の辰巳さんの字は十二支から来ていますね。
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
@@moviesea4332 詳しくはないのですが、艮(うしとら)、巽(たつみ)など、方位学の世界では隣り合った二つの方位をまとめて読む習いがあるようなので、恐らくそうでしょう。
@hidewithsvs
@hidewithsvs Жыл бұрын
久しぶりにさよなら×3聴けて懐かしく思いました。日曜の夜が楽しみだったwww
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
懐かしいですよね😆
@opinionnworld530
@opinionnworld530 Жыл бұрын
犬飼さん、紹介されておお!ってなりました。お客様でよくいらっしゃいます😳犬飼ってるのかなあ...って思ってましたが、ご先祖さまの歴史があるっておもしろい! 変わった苗字と言ったら鳥喰さんって方も、よくいらっしゃるのですが...ご先祖さまは食用の鶏を育てる方たちだったのかもですね😌
@user-hv1nj9zr4f
@user-hv1nj9zr4f 2 жыл бұрын
結婚して苗字が変わりましたが、変わる前は 御囲(おかこい) という苗字でした。調べても諸説ばかりだし、全国で200人ほどしか居らず謎が多いです。変わった苗字だと他人から見て印象が付きやすくなりますが、一発で読まれないし少し恥ずかしい気持ちになるので苗字って大切だなと学びました。もし、全国に居るどこかの御囲さんが視聴して下さっていて、苗字の意味を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
@user-ri5tg8fr4z
@user-ri5tg8fr4z 2 жыл бұрын
物部姓が「物の化」から来ているなら、武器を作る弓削氏が物部姓との関係が深いと言われるのも納得。
@doronko_922
@doronko_922 2 жыл бұрын
苗字のお話、とっても興味深くて楽しいですね~ 母方のご先祖はお城勤めをしていたらしく、お殿様から「堀」の付く苗字をもらったと聞いています。 父方の方はまったく分からないので興味があるんですが、親戚に知ってる人がいない悲しみ
@dainon-
@dainon- Жыл бұрын
先祖が歴史の教科書に載っているのでルーツが分かっているタイプです! 家紋とかも合わせてみると面白いですよね👏
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
スゴイですね😳
@user-hd3ft1rq6f
@user-hd3ft1rq6f 2 жыл бұрын
私の父方の祖母の旧姓が「皆川」というのですが、この前明治時代に書かれた本に「皆川一族」とあったので読んでみると「我が皆川家は藤原鎌足の子孫である」と書かれていました。名字からわかるように直系ではなく分家の一つみたいです。他の分家の名字や家系図も載っていました。文字が現代とは文体が違うため未だ最後まで読めていませんが、亡くなった祖父が「おばあちゃんはお嬢様だったから農家やってた家に来てくれたことが申し訳なかった。」と言っていたので何となく納得してしまいました。
@user-eo8ok9vt5z
@user-eo8ok9vt5z 2 жыл бұрын
ウチも先祖を辿れば藤原鎌足に繋がりますが、鎌足の出身である中臣家の祖神が天児屋命(あめのこやねのみこと)と聞いてビックリ。祖先が神様だなんて!!
@user-rs4xz9hg3d
@user-rs4xz9hg3d 2 жыл бұрын
残念ながら藤原氏はあなた方が想像してる100倍は繁栄した一族なのであまり珍しくありません。。。摂関期以前でさえ農民になった藤原氏は沢山います
@jakeppx2936
@jakeppx2936 2 жыл бұрын
俺の苗字も鎌足の子孫って調べたら出てくるしめちゃくちゃあるよね
@user-mn2rc5ew9k
@user-mn2rc5ew9k 2 жыл бұрын
まじで!!!!!俺のお婆ちゃんの元々の苗字が皆川!!!!!すげーーーー
@nozomim7188
@nozomim7188 Жыл бұрын
私も皆川です👍家紋は左三つ巴
@Malina_Appel_JP
@Malina_Appel_JP 2 жыл бұрын
私も自分の苗字調べたら「この名字が多くある地域」に、地元の地名があってびっくりしました。苗字もいろいろあって、おもしろいですね。
@user-ny9vi8lb8r
@user-ny9vi8lb8r Жыл бұрын
自分の母方の苗字に神が入っているので気になります
@joemontana6180
@joemontana6180 2 жыл бұрын
なるほどなるほどでおもしろいですねぇ~ 私の友達で谷地沼さん、十文字さんと名字が居ます ルーツが気になりますW
@user-if2tp2zu7o
@user-if2tp2zu7o 2 жыл бұрын
学生時代に「田口」という苗字の友人がいたのですが、その方の剣道着の家紋が橘だったので不思議に思って母に聞いてみると、嵯峨天皇の妃「橘嘉智子」という方のお母様が「田口三千媛」という方だったそうなのでそこから来ているのではないかと言われました。 先祖は農民かなと思っていたらめちゃくちゃ高貴なお家では!?と驚いたのを覚えています。 苗字と一緒に家紋も組み合わせて調べてみると面白いかもしれないですね、勉強になりました
@sumaoo9877
@sumaoo9877 2 жыл бұрын
剣道着に家紋入れるってなかなか凄いな…見たことない
@user-rv2nq1ki4i
@user-rv2nq1ki4i 2 жыл бұрын
お母様の知識が凄すぎる。
@cookiemagique6527
@cookiemagique6527 2 жыл бұрын
勉強になった~ ! フランスにも苗字は住んでる場所とか職業とか特徴から名つけられたらしい。だから「Dupont」(橋の近くに住んでた家族だった)か「Boulanger」(パンとか作ってた家族だった)という苗字が多い。あと、苗字は「○○DE○○」というパターンがあるなら、祖先は昔の貴族かお金持ちの家族だったと言われる。全然違う国なのに、同じシステム使ったって面白いなw
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 жыл бұрын
名前すら天使や聖人由来が多いですよね 四畳半の救世主の携帯登録のマリア欄ネタは笑うに笑えない
@takuzoo36
@takuzoo36 2 жыл бұрын
自分の名字珍しいと思っていたら大阪に地名で存在していてびっくりしました。さらに調べたら大分や熊本にも読み方は違うが同じ漢字の地名があったり名字の人がいることがわかりました。地元が鹿児島なので鹿児島や沖縄にしかない名字だと思っていたけど調べてみると結構いろいろ分かって面白かったです
@user-cx2bx9kw2e
@user-cx2bx9kw2e 11 ай бұрын
動画面白かったです!蟇目(イキメ)猪込(シシゴミ)あとは前野という苗字が気になります。
@suzui1976
@suzui1976 2 жыл бұрын
やっぱり歴史サロンさんおもしろいいいいい!!
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
うれしいいいいい!!!
@user-rk4tn6gp4v
@user-rk4tn6gp4v 2 жыл бұрын
東雲さん、珍しいと思った 自分の名前も珍しいねと言われた事があってちょっと嬉しかった 読み方間違えられる事多いけど…
@mirei0512
@mirei0512 2 жыл бұрын
しののめですかね?
@user-rk4tn6gp4v
@user-rk4tn6gp4v 2 жыл бұрын
@@mirei0512 そうです 熊本の人だけど、東京には東雲駅があるみたいですね
@mirei0512
@mirei0512 2 жыл бұрын
@@user-rk4tn6gp4v あら!私も同じ熊本にすんでますw
@user-im4ln4yo1l
@user-im4ln4yo1l 2 жыл бұрын
四国だと松山東雲、という名前が、、、
@user-zx3mh2vf3h
@user-zx3mh2vf3h 2 жыл бұрын
私の友人に一ノ谷さんがいます。その一ノ谷さんは壇ノ浦さんに会った事があるそうで、落武者トークで盛り上がったそうです(笑)
@kumachannel.5483
@kumachannel.5483 2 жыл бұрын
先祖が見栄張って、うちは○○の子孫だ! って言ったのがそのまま信じられて末代に伝えられてる家庭多そう
@user-dc4hc1eh9r
@user-dc4hc1eh9r 2 жыл бұрын
地方にいくと村全体がほぼ同じ名字ってよくありますよね。
@torikara25
@torikara25 2 жыл бұрын
物部守屋はゴーストハンターだったのか……😂等、想像したりして楽しいです。 いつも、分かりやすい動画をアップして頂き、有難うございます😊
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
長野県の諏訪大社に祀らrうぇている洩矢神(もりやしん)は物部守屋であるとの説があるそうですね。
@user-ct3nq9bc5h
@user-ct3nq9bc5h Жыл бұрын
物部氏は軍事を司る豪族だから、「先祖は物の怪を討伐していた」とか言ってても不思議じゃないかも
@user-by2vz4fk5z
@user-by2vz4fk5z 2 жыл бұрын
なかなか興味深い内容の動画で魅入ってしまいました! 「今藤」イマフジと書いて読みが「コンドウ」 「轟(トドロキ)」 どんなご先祖様でルーツなのか気になります
@plan_ich
@plan_ich Жыл бұрын
オススメから来ました。最後の挨拶、淀川さんだ!
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
懐かしいですよね😆
@miri_98
@miri_98 2 жыл бұрын
サクサク見やすくて面白かったです!
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@zzz-zy3hm
@zzz-zy3hm 2 жыл бұрын
とても興味深い内容でした^_^ 珍しい名前じゃなかったらごめんなさい。私の祖母の旧姓が「一ノ渡」という苗字でした。祖母曰く、何があったかは忘れてしまったのですが、ご先祖が皆んなで山を越える時に誰よりも早く1番に山を越えたから「一ノ渡(いちのわたり)」と言う苗字をもらったと言っていました。そこから身分が上がったとか上がってないとか?うる覚えですが、祖母は他界してしまったので確認できないのが残念です。祖母は青森の人間でした。
@user-lu2zd3cs1n
@user-lu2zd3cs1n 2 жыл бұрын
茨城県の方ですか?
@CUSOCOME_COUGYU
@CUSOCOME_COUGYU 2 жыл бұрын
イヴァァァラァキィィィ
@user-mc8vj8ny4r
@user-mc8vj8ny4r 2 жыл бұрын
村上さんは村上水軍の末裔が多いとゆうのは聞いたことありますね こうゆう動画がきっかけで歴史を好きになる方も多いと思います 応援させて下さい!
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
地元に河野と書いてこうの、かわのという苗字が多いのですが、ほとんどの家が家紋に「折敷に波三の字」とかいう河野水軍の旗印を使ってるケースが多く、河野水軍の末裔ではと言われています
@user-tv2pl2zq3v
@user-tv2pl2zq3v 2 жыл бұрын
私の母方の祖母の実家は九鬼って苗字でしたね。 ワシの先祖は海賊だってバァちゃんは言ってましたよ。笑 父方は農家ですけどね。
@user-xn3cv3hd6e
@user-xn3cv3hd6e 3 ай бұрын
同級生の村上くんは村上天皇と関係があるといっていたよ。
@kuryo3842
@kuryo3842 2 жыл бұрын
無敵のくだりすき
@gourmetstreet1271
@gourmetstreet1271 2 жыл бұрын
レアな苗字とか武家の苗字とか色々教えてくれてるのに、どうしても悲しくなってくる苗字とかしか思い浮かばない…草刈さんとか…
@user-gw9mv2dj5b
@user-gw9mv2dj5b 2 жыл бұрын
田中…
@user-lq4ns8mq5z
@user-lq4ns8mq5z 2 жыл бұрын
草薙さんと意味的には近いよね╮(´•ω•)╭意外と神職さん由来だったりして 須佐ノ男を祀る神社の縁戚とか まぁ、草刈ってただけかもだけど
@MrMomotaroune
@MrMomotaroune 2 жыл бұрын
知人に旧国名の苗字を持つ人が居ますが、由来を聞くと先祖が超有名戦国大名家の倉番だったらしく苗字を貰ったそうです
@chsky6361
@chsky6361 2 жыл бұрын
面白いです
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ricins1969
@ricins1969 Жыл бұрын
自分のルーツ全く知らんけど、この時代においては豊田さん、鈴木さんとかとして生まれるのが最強よ笑笑
@TheImaginebreaker777
@TheImaginebreaker777 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 私の知り合いの服部さんは 名字のルーツを知っていて、 昔「服部の「部」は発音しない」 と聞いて驚いた記憶があります。 本来は、「はたおり(べ)」と呼ぶそうで 大陸から渡ってきた一族らしいですね。 忍者の家系だと思ってました…(´・ω・`; )
@kabad549
@kabad549 2 жыл бұрын
多分忍者ハットリくんのせいよな 自分も服部でずっとそうやと思ってた
@caramelmiso9482
@caramelmiso9482 2 жыл бұрын
服部半蔵とかもね
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 2 жыл бұрын
ああ、なるほどね!! 「服」だから「機織り」なのか!! 衣服の「服」だったんだねえ!!
@user-fx5fj5dj5l
@user-fx5fj5dj5l 2 жыл бұрын
秦氏かな?
@user-woping
@user-woping 2 жыл бұрын
忍者に身分や人権など無いからねぇ。 服部半蔵も主君に使えるにあたり名前がないと命令だすに困るからその里の窓口となる代表が代々受け継いできた名前じゃないでしょうか? 本来は何処の里の忍者が命を受けたか解らないようにする目的があったのかもしれませんが服部半蔵は余りにも有名になりすぎてしまったある意味失敗例なのかもしれませんね。
@user-xp1ok8kv4p
@user-xp1ok8kv4p 2 жыл бұрын
また一つ勉強になりました。ありがとうございます。🙇
@R0b0124
@R0b0124 2 жыл бұрын
生出(おいで)ルーツが知りたいです! 小さい頃、良くいじられました涙…
@pp-xq2my
@pp-xq2my 2 жыл бұрын
場所からの由来は面白いですね、私の苗字が「谷川(たにがわ)」だったのですが阿蘇地方の御先祖様から続いていた苗字なので何かやはり関係性が感じられて驚きました😂
@user-ev9hq8yg3d
@user-ev9hq8yg3d 2 жыл бұрын
自分も興味ありますがどんな身分 由来が気に練ります 自分の名字もなかなか無くて 印鑑とか探すのに苦労しましたよ 自分の名字も調べて下さい 名字は片川と言います 呼び方は カタガワです
@user-kb7kv8zi6y
@user-kb7kv8zi6y 2 жыл бұрын
先祖は服作りかぁ🤔 とても勉強になりました!ありがとうございます。
@user-tl2uc5ez5u
@user-tl2uc5ez5u 2 жыл бұрын
自分が昔働いてた工場で「龍神」と言う姓が居たのはびっくりしました。 自分の先祖はおそらく一般庶民
@user-yx3pl5oe6p
@user-yx3pl5oe6p 2 жыл бұрын
@ちいぽむ 普通にっていうのは、どこにでも的な意味でしょうか?もしそうであれば、そこまでいらっしゃらないと思いますよ
@user-bv9pk7ty5p
@user-bv9pk7ty5p 2 жыл бұрын
@ちいぽむ きも
@user-ru3ip7xp9c
@user-ru3ip7xp9c 2 жыл бұрын
龍神さんは龍神村があるのでそこ由来だそうですね
@user-dp5rx7wu4o
@user-dp5rx7wu4o 2 жыл бұрын
昔、一文字だけの苗字の人がもう一文字足して改名できたという話を聞いたことがあるのですがそれも関連あるのでしょうか? 自分の苗字のルーツを聞いたことあるのですがまさにそれでややこしいんですよね
@EBI5921
@EBI5921 2 жыл бұрын
父と祖父から某ドラマに出てくる殿様の子孫だと言われて育ってきました。昔はお正月には必ずテレビでやっていたので毎年見せられましたw 家紋も苗字も同じですが家系図もなくよくある家紋なので真相はわかりません。家系図がなければ調べる方法はないのですかね?
@恋々
@恋々 2 жыл бұрын
面白い苗字、カッコいいもありますよ。 実在する苗字では →味噌、砂糖、醤油、酢、犬、鮫、赤玉、白玉、太刀、大太刀、
@user-tt4jg8pt1u
@user-tt4jg8pt1u 2 жыл бұрын
最近曽祖母の苗字が倭國って知って、めちゃカッコいいから倭國を継ぎたかったってめちゃ思った
@user-mj9mw8gp4v
@user-mj9mw8gp4v 2 жыл бұрын
有尾はなんですかー?検索したらトカゲか妖怪がでたから、私は妖怪なのかなと。
@user-wv8tq6kn6i
@user-wv8tq6kn6i 2 жыл бұрын
凄くわかりやすいです! 親の苗字は特に特徴もなく、農民だったのかなぁというものなんですが、母方の祖父が養子に入ったらしい苗字が、結構いいところの苗字だったみたいで幼い頃から話を聞かされていました。 確か兵庫の尼崎…?の藩主だったそうな…祖父の母が学校の先生で、お姉さんが馬車で学校に通っていたと…… 苗字の由来に合わせて、家紋について調べるのも面白いですよね。
@user-ol1wr8uw1w
@user-ol1wr8uw1w 2 жыл бұрын
まさか自分の苗字が出てくるなんて思わなった^_^ 勉強になりました!ありがとうございます
@teamilk8990
@teamilk8990 2 жыл бұрын
うちは、奈良の大名に気に入られてた武将らしく、国内での内戦が少なくなり武士でやって行けなくなり、その後写真家に転職しその大名の写真を撮っていて数年前先祖様の写真館が開かれていました。実際に使っていた機材も見れて最高でした
@user-db8of5pf3p
@user-db8of5pf3p 2 жыл бұрын
今までぼんやりとしか知らなかったことがこうやって説明されててすっごいすっきりした
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです♪ ありがとうございます😊
@YM-sd5nq
@YM-sd5nq Жыл бұрын
名字面白いな〜。鼻毛さんの由来が気になる。笑
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
面白いですよね😊
@user-hu1oz5nc4o
@user-hu1oz5nc4o 2 жыл бұрын
昔、父方の実家で家系図を見せてもらいましたがご先祖様がわりとすごい方で感動したのを思い出しました
@user-fh2zb1uz9u
@user-fh2zb1uz9u 2 жыл бұрын
多分違うと思うけど天皇の名前から由来してる、先祖の苗字で由来を調べても平氏に仕えていたことがわかりとても面白かった
@Ch-ni1if
@Ch-ni1if 2 жыл бұрын
同じ漢字で違う読み方ある名字ですが、これだいたいそっちじゃねーからってなるからん~~~ってなる。
@takumi5310
@takumi5310 2 жыл бұрын
こんなわかりやすいスライドを作れるようになりたい
@user-ze7sv6on9w
@user-ze7sv6on9w 2 жыл бұрын
ルーツとかあまり気にしていませんが、花の慶次で自分の苗字の人が出てきた時は、少し嬉しかったです。 あとスーパードクターKでも出てきて、やっぱり嬉しかったです。
@user-wl7lj4ug8t
@user-wl7lj4ug8t 2 жыл бұрын
もしかしていしるが、もしくはいするぎですか?石動滝蔵、いかつかったっすねw
@pannakotta15
@pannakotta15 2 жыл бұрын
厨二病て言うたびに出てくるキャラクターのポーズが好き
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@user-vv6px3py2z
@user-vv6px3py2z 2 жыл бұрын
とても分かりやすく、勉強になりました。私の父方は「泊野」なのですが、サイトで由来を調べても全然答えが出てきません。もし分かりましたら教えていただけませんか?数年前から気になっていたのですが、調べる方法がわかりません。
@user-pk4to6nx5j
@user-pk4to6nx5j 2 жыл бұрын
吉束(よしづか)これが一番珍しいと思いました!ずっとよしたばさんだと思ってた笑笑
@riku-uo1sj
@riku-uo1sj 2 жыл бұрын
勉強になりました!!!声も素敵で拝見しやすかったです。
@rekishisaron
@rekishisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-rn8hu6on8s
@user-rn8hu6on8s 2 жыл бұрын
星が着く苗字なんだけど 星が見えるところに住んでいたのかはたまた星が好きだったのかな?って思うとすごくロマンチックで自分の苗字が誇らしくなる ありがとうおとんの先祖様。
@user-gb8wb8hp4y
@user-gb8wb8hp4y 2 жыл бұрын
自分も星がつく苗字です! 自分のご先祖さまに感謝ですね〜
@pinpon0055
@pinpon0055 Жыл бұрын
星島貴徳
@緑茶.推し活.情報
@緑茶.推し活.情報 Жыл бұрын
昔田舎で家族で良くそんな話を聞いたり家系図を見た記憶がありますね🌟笑
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
素敵ですね😊
@user-op8qw3yn7v
@user-op8qw3yn7v Жыл бұрын
へえ。おもしろいです。 自分も珍しい苗字なので、よくどこ出身って聞かれます。地元でも珍しいです。
@user-eo5em9uk4t
@user-eo5em9uk4t 2 жыл бұрын
うちは案外良くある水に関する苗字だけれど、先祖は海賊やってたらしい。田中さんや中村さんの話を聞いて、確かに言われてみればそうか、と納得しました(笑)
@sirou4649
@sirou4649 2 жыл бұрын
自分も水Xだけど、先祖は海賊だったらしいと死んだ親父が言っていた。
@NAKAOdesu
@NAKAOdesu 2 жыл бұрын
自動車教習所に合宿に行ったときに同期に神雲天(かみうんてん)さんがいて、神運転とかけて本免のときはみんなその子に手を合わせた結果、神雲天だけ本免落ちたな
@jasonkubo1640
@jasonkubo1640 2 жыл бұрын
神運転さんいたらずっと笑っちゃう笑 ノリいい人ならガヤ入れちゃいますね笑
@EV6027
@EV6027 2 жыл бұрын
私の所には蔵や書物が残されていて 気になって色々調べたりしましたが、ご先祖さまは平家の武士でした! 今はその蔵や書物は神社の方に保管 して頂くようになりましたが いい経験というか 自分の先祖について知れて 良かったなと思いました!
@user-or1np2yo9v
@user-or1np2yo9v 2 жыл бұрын
鹿児島に住んでいるものなのですが、門割の地名から来てるらしいです! 調べてみると面白いものですね笑
@user-suica25drop
@user-suica25drop 2 жыл бұрын
自分の名字のルーツが神職だったことがわかって、なぜか誇らしい気持ちになった。
@user-rm3jf3xy1g
@user-rm3jf3xy1g 2 жыл бұрын
変わった苗字は、西都(にしみやこ)さんが1番印象的でした。 ほかには、一(にのまえ)、舮(へさき)、福家(ふけ)、幸前(こうぜん)、金箱(かねばこ)、宇賀神丹生 鬣(たてがみ)さんは画数多すぎて手書きできませんでした(泣)
@haouseiso1683
@haouseiso1683 2 жыл бұрын
元同僚に「小鳥遊(変換した!)って書いて”たかなし”と読むんだ」と何度も知ったかぶりをする奴がいた。
@user-qp5mi6up9o
@user-qp5mi6up9o 2 жыл бұрын
はじめまして。打越の由来はわかりますか?わかるなら教えて下さい。
@ya4963
@ya4963 Жыл бұрын
由来が分からない…けど、字的にあまり良く無いルーツなのかな…? 調べてもよく分からないし、知っている人もいないのです。 少し前の動画ですので、もし宜しければ骨喰という苗字のルーツは分かりますでしょうか?
@rekishisaron
@rekishisaron Жыл бұрын
提案ありがとうございます😊
【悲惨】農民の1日ルーティーン(戦国時代)
11:08
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 3,1 МЛН
祭りで栄えた町になぜ”○落”が形成されたのか?
18:57
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル
Рет қаралды 120 М.
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 20 МЛН
Это реально работает?!
00:33
БРУНО
Рет қаралды 1,9 МЛН
Как бесплатно замутить iphone 15 pro max
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 8 МЛН
苗字から分かる、あなたの昔の身分60選!!!
12:35
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 900 М.
Why does the Japanese language have so many first-person pronouns?
6:34
ことラボ
Рет қаралды 1,4 МЛН
【悲報】一般の下級武士の1日ルーティーンが辛すぎた・・。
10:09
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 810 М.
【ゆっくり解説】キリスト教が日本で普及していないのはザビエルが論破されたから?!
12:24
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 20 МЛН