【ミニトマト】苗を植えて2週間後のわき芽や葉に斑点【2024年5月中旬】

  Рет қаралды 116,217

Daisuke Miyazaki

Daisuke Miyazaki

Күн бұрын

家庭菜園でミニトマトや中玉トマト、大玉トマトを30種類ほど栽培しています。
トマト類の苗は4月下旬から5月上旬に植えたので、5月中旬の生育を紹介します。
追肥におすすめの肥料マイガーデンベジフル
amzn.to/4agyzck
茎と支柱の固定におすすめビニタイ10cm
amzn.to/4b8ZAjc
葉の枯れが増えたら斑点病などの可能性があるのでダコニール1000を散布
amzn.to/3ydM3bJ
ミニトマトにも使えるように変わったトマトトーンスプレー
amzn.to/4bywOs3
自動潅水タイマー
amzn.to/3wmKt6N
00:00 オープニング
01:17 ミニトマトのプランター栽培
01:33 ミニトマトの袋栽培
02:05 ミニトマトの布プランター栽培
03:03 育てているトマト類のリスト
03:33 苗を植えて1週間後のミニトマト
03:59 ミニトマトの花が咲いた
05:06 トマトトーンで人工授粉
06:04 ミニトマトの小さな実ができた
06:58 ミニトマトの段数
09:25 ミニトマトの葉の生育
10:10 ミニトマトの花の数
10:44 ミニトマトの脇芽
11:58 ミニトマトの葉に黒い斑点
12:23 ミニトマトの葉に白い斑点
12:57 ミニトマトの葉にまだら模様
13:32 ミニトマトの葉が黄緑色
13:59 ミニトマトの接木の台木から芽が生える
14:59 ミニトマトの芯止まり性品種の育て方
17:33 ミニトマトの成長点の色
18:10 ミニトマトの茎を支柱と固定
19:13 ミニトマトの葉の丸まり
19:50 トマト以外の夏野菜の生育
28:22 ミニトマトの管理作業
34:06 まとめ
35:00 エンディング
#家庭菜園 #トマト栽培 #ガーデニング
いつも動画を見てくれて、ありがとうございます。
皆さんのおかげで、家庭菜園の本を出版できました!
本当にありがとうございます。
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【Amazonの購入ページ】
amzn.to/3yMu9Ij
電子書籍版もあります。
【宮崎大輔のおすすめアイテム】
Amazonのおすすめアイテム
www.amazon.co.jp/shop/daisuke...
楽天市場のおすすめアイテム
room.rakuten.co.jp/room_16b8d...
商品リンクはAmazon・楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
【SNSやウェブサイト】
株式会社イチゴテック:ichigo-tech.co.jp
家庭菜園情報サイトやさいガーデン:yasai-garden.com
Twitter: / jiburl
Instagram: / yasai_garden
TikTok: / daisukemiyazaki.ichigo
『趣味の園芸からガチ農業まで』、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。
宮崎大輔が「趣味の園芸・家庭菜園・農業系KZfaqr」として、楽しく学べる動画を更新中。
【宮崎の紹介】
①実家は長野県の果樹園
②蔬菜花卉園芸学で農学修士号を取得
③JICA青年海外協力隊の野菜栽培隊員
④農業コンサル企業を経営中
⑤日本と海外で農業事業をサポート中
⑥家庭菜園入門本「おうち野菜づくり」出版
【特徴】
科学的な根拠があることを、できるだけわかりやすく発信しています。
こんな人はぜひチャンネル登録してください。
①ちょっとだけ園芸に興味がある人
②観葉植物くらいは育ててみたい人
③家庭菜園に取り組んでいる人
④農業に取り組んでいる人
⑤科学的な根拠があることを学びたい人
【お問い合わせ】
①KZfaqのプロモーションや農業コンサル事業に関するお問い合わせは、株式会社イチゴテックの問い合わせフォームからご連絡ください。
コメント欄でご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
ichigo-tech.co.jp/youtube-ser...
②動画や植物についてのご質問は、すべてコメント欄へお願いします。
DMやメールで個別にご連絡を頂いても対応できませんので、予めご了承ください。
③お手紙やプレゼントの送付は受け付けておりません。お気持ちだけで十分ですので、コメント欄にメッセージをお願いします。ハウス見学も受け付けておりません。代わりに動画をご覧ください。
コメント欄にURLを記載すると、自動的に非表示になります。

Пікірлер: 106
@user-zf2ly6dp8i
@user-zf2ly6dp8i Ай бұрын
ベランダ栽培してます。5/1に、ミニトマトこあまちゃんを植えました。 他に純あまとあまたんを植えました。 風が強いので、支柱に誘引は必須です。 わかりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
風が強いと支柱は必須ですよね☺️
@user-ir9vt3rd5s
@user-ir9vt3rd5s 14 күн бұрын
とてもわかりやすい説明で、何度も聞いてしまいました(笑) ありがとうございます
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 14 күн бұрын
お役に立てて良かったです😄
@user-um2ph3xv4b
@user-um2ph3xv4b 28 күн бұрын
すごく勉強になりました! 話し方は丁寧で上手だし、大変頭が良い方なんでしょうね😉👍 いろいろ体験談も交えて見ていて疲れないです😊 これからも頑張って動画アップして下さい!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 27 күн бұрын
これからも頑張ります!
@mym3787
@mym3787 Ай бұрын
超初心者で、昨日生まれて初めてプランターでミニトマトを植えました。何も分からないので、すごく勉強になります。チャンネル登録し、早速色々と拝見させて頂いています。これからもよろしくお願いします😊
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
お役に立てて良かったです☺️
@user-zw4ih1vs9l
@user-zw4ih1vs9l 20 күн бұрын
ミニトマト栽培初心者です🔰分かりやすい説明勉強になります。定植して明日で2週間になります。大雨が降った翌日くらいに葉っぱに黒い斑点が付いていて気になっていましたが、気にしなくて大丈夫と言う言葉に安心しました😊しばらく様子見てみます❗
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 20 күн бұрын
少しくらいなら気にしなくて大丈夫です!寒さでも黒い斑点ができます。もしそれがドンドン広がったら病気かもしれないです…
@KittenBowl1
@KittenBowl1 Ай бұрын
春菊良いですね!是非この秋挑戦したいと思います。天ぷらには最高ですよね!お鍋にも美味しい! わたしもトマト5種類植えてます!ミニ三つに、中玉2つです!トマトトーン使った事ないのですが、調べてみます。一応良く育ってる部類には入っていたのでよかったです。😊
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
春菊は美味しいですよね♪トマトトーンは大玉トマトではよく使いますが、ミニトマトや中玉ならなくても大丈夫だと思います👌
@user-sr1lu9ux6g
@user-sr1lu9ux6g Ай бұрын
2週間ごとに動画を出してくださるのありがたいです!!! ミニトマトがすくすく育っていて楽しいです😄
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
よかったです☺️♪
@frogmanwanna-you243
@frogmanwanna-you243 Ай бұрын
今年はミニトマトとフルーツトマトを育成してますが 気候のせいか実が色付き初めています ちなみにトマトのプランターに一緒に落花生も植えています 今後どう育成していくか楽しみです ちなみに肥料はマグァンプにIB化成とかバッドグアノを主に与えてます 又 肥料以外ではストレスブロックとリキダスに腐植も与えてます 特に何もしてませんがミニトマトもフルーツトマトも結実しています 東京ですが植え付けは三月末に植え付けました
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
3月末に植えたとは早いですね!今月中に収穫できそうで素晴らしいです👍落花生との組み合わせもナイスですね☺️
@user-qj9eg2yw8q
@user-qj9eg2yw8q 9 күн бұрын
初めまして。北海道在住です。6月9日にホームセンターで鉢に植えてあるあまたんという品種のミニトマトを買いました。すでに葉っぱがもさもさしていて、花や小さい実がなっていました。もさもさし過ぎて、葉っぱを少なくしたほうがいいのか(脇芽?)、見た感じ鉢が小さいのかな?とか思い、植え替えとかしたほうがいいのかとかさっぱりわかりません。動画をたくさん見て勉強したいと思います。よろしくお願いします🙇
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 9 күн бұрын
鉢に植えてあるタイプなんですね。あまたんはもさもさするタイプです。わき芽は取った方が良いですが元気な葉は残してください。土の量が10Lよりも少なければ植え替えた方が良いです。
@user-qj9eg2yw8q
@user-qj9eg2yw8q 9 күн бұрын
返信ありがとうございます🙌鉢は、30cmくらいの大きめのものをなんかわからないなりに買ってきてあり、今日は曇りなので朝から植え替えてみたいと思います😊あまたんという品種は、もさもさ系なんですね。勉強しながらチャレンジしてみます🙇感謝〜🙏✨
@user-qj9eg2yw8q
@user-qj9eg2yw8q 8 күн бұрын
植え替えてからわかったのですが、買ってあった鉢の高さが20センチくらいしかなかったです。ガーン。先生オススメのDCMしばりでグッズを揃える動画を拝見しながら鉢について勉強したいと思います🙇何にも知らない自分にびっくりです😵
@user-dt9ge9bm8x
@user-dt9ge9bm8x Ай бұрын
初コメ失礼します。 宮崎さんの動画はとても分かり易いのでいつも参考にさせていただいてます。 ベランダ栽培をしています。今年は、カゴメの苗を中心に(こあまちゃん、鈴なりスイート)、イエロー系のミニトマト、サントリーの純あま、の4株を育てています。 私の住んでいる地域は海が近く、風が強い日が多いので、毎年風との戦いです。😅 薄皮系のミニトマトにもチャレンジしてみたいのですが、風が強いと実が痛むかなぁ‥‥と毎年悩んでは手が出せないでいます。 今年も支柱立てと誘引をしっかりして風に負けない様に育てます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
風が強いと家庭菜園が大変ですよね。薄皮品種は風で実が葉や支柱とこすれて傷つきやすいと思います…。
@taro4074
@taro4074 Ай бұрын
ミニトマト、とても参考になりました! 斑点が出てびっくりして動画を見る前に全部切り取ってしまいました、、 植えて2週間くらいですが、支柱もまだ立ててないので次の週末にやりたいと思います! 千葉在住ですがパパイヤを外で育てている農家?みたいなところもあるので関東でも育ちそうですよ!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
斑点が出たら切り取ってもOKです!支柱はぜひ立ててください。パパイヤを千葉で育てている方もいるんですね!教えて頂き、ありがとうございます。
@ss9708
@ss9708 Ай бұрын
関東でのパパイヤは青パパイヤで瓜のような扱いの1年草野菜です 越冬させる場合は南国フルーツなので加温しないと厳しいです アスパラ並に肥料食いですがひと夏で太さ10センチ・高さ2メートル以上になりますので鉢栽培では実をつけるのも難しいと思います
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
教えて頂き、ありがとうございます!!
@user-hw6kg9yb8q
@user-hw6kg9yb8q 29 күн бұрын
こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます。動画を楽しみに見ています。 家庭菜園でイチゴの栽培もしています。色々な野菜、果樹を栽培しています。トウモロコシのスイートコーンの種まきが上手く発芽しなかったです。トウモロコシ栽培の動画があったら嬉しいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 29 күн бұрын
すみません、今のところスイートコーンの動画はないです。検討します!!!
@user-hw6kg9yb8q
@user-hw6kg9yb8q 29 күн бұрын
お忙しいと思います、時間ある時にお願いいたします。
@EJ-bi6vm
@EJ-bi6vm Ай бұрын
今年はぷるるんのちょっと実が大きくなるタイプを栽培してます 植え付けから約一か月、最初の花が咲いた感じで第2花房以降はまだ出てませんね お話にも有った低温障害っぽい症状が葉っぱに出てますが、上の方は元気に育ってるので今のところ問題は無さそうですかね
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
お住まいの地域にもよりますが、今年は5月上旬に寒波が来たので、低温障害の可能性がありますね。気になるようなら傷んだ葉だけ摘み取っても良いと思います。
@EJ-bi6vm
@EJ-bi6vm Ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV   アドバイスありがとうございます この辺夜間に10℃切る日が何日か有りましたしね まだ緑の部分が結構残っててある程度光合成もしてそうなので、完全にダメになるまでは残そうと思ってます
@user-xx1sf8nk8z
@user-xx1sf8nk8z Ай бұрын
葉っぱが少ない?と心配していたのですが、同じくらいに成長していて安心しました! 土が乾いてから…という目安がよくわかりません ベランダで鉢植えで育ててますが、触ってもいつも湿ってる感じがあるのでいいかと2〜3日水やりをしなかったら葉っぱがしなっとなりました それからは毎日お水をやるようにしています うちで育てているミニトマトの土は 表面も中も湿ってるんですがら土が乾いたらってどんな感じでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
通常は土が湿っていたら萎れず、土が乾いたら萎れるのですが、わかりづらい土なのかもしれません。毎日でも良いと思います!
@user-cb5fs2fs8l
@user-cb5fs2fs8l Ай бұрын
宮崎さんもほれまる育ててましたか! 良いと評判を聞いたので今年初めて種をまいて苗を作っている最中です。 味のほうはどうでした?ほれまるの育て方やかかりやすい病気等あれば教えて欲しいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
ほれまるは今年初めて育てているところでして、まだ収穫できていません。今年は30品種の味比べをしようと思っています!
@user-cb5fs2fs8l
@user-cb5fs2fs8l Ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 私のところも千果やアイコは実がついていて収穫も近そうですが、ほれまるはまだ小苗ですので先になりそうです。 30種類の味比べ楽しみにしてます!!育てやすさ(初心者向け)、うまくできたら味は良い(上級者向け)ランキングとかしてみたら面白いかもしれませんね♪
@nobby-rf-nd-rn9015
@nobby-rf-nd-rn9015 Ай бұрын
昨年いちごを育て始めてから動画を見させて頂いています🙇‍♂すごく参考になります 今年初めてトマトを育て始めました 品種は「あまぷる」と「あまぷるプラム」の二種類 ところでコンパニオンプランツのバジルの話があまり出て来ませんが必要ないのでしょうか? それからペピーノと言う野菜苗が売ってましたが正直美味しいかどうか?育て易いかご存知ですか?😋
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
コンパニオンプランツは正直効果がほとんどないので、混植という目的で使うのが良いと思います!ペピーノは美味しくないと思います😂
@rothyk.s9168
@rothyk.s9168 20 күн бұрын
いつもありがとうございます。今年初めて中玉を挑戦してみたいのすが、綺麗に成長して 葉っぱも元気ですが、花は実にならないようです。中玉の育て方も教えてください。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 20 күн бұрын
中玉の場合、特に気温が低めの5月はトマトトーンという植物ホルモンを使って受粉させた方が良いです。ホームセンターでトマトトーンスプレーが売っています。
@rico4667
@rico4667 21 күн бұрын
こんにちは。 ミニトマトを初めて娘たちと植えてみます。 プランターで栽培したいのですが、プランターはどこに置くのがいいのでしょうか? 日当たりなど条件が同じで、地面が土か、コンクリートか、砂利かで迷っています。 地面によって生育に違いなどがありますか? お時間あれば教えて頂きたいです!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 21 күн бұрын
コンクリートは夏に熱くなりやすく、おすすめしません。土だと根が張ることがあります。砂利がおすすめです!
@user-tq9tk5hn5c
@user-tq9tk5hn5c Ай бұрын
いつも勉強になります😊 種から難しいやろなと思いつつダイソーで買った中玉トマトの種を4月下旬にプランターに撒きました 間引きして7 苗今30cm位にっなっています どうなることやら😅 いつも千球です❤
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
種から育てるとは素晴らしいですね!!!
@dikidiki4039
@dikidiki4039 23 күн бұрын
動画内のトマトの葉っぱが素人目にみると肥料不足な感じにみえます。ですが実を優先させようとこのように育てようとしますが家のは実こそついてはいますが茎が太く、葉っぱが大きくなりすぎてしまいます。😂肥料は植え付け時、ポットの底にパラパラと撒き、後は市販の培養土に植え付けただけです。葉や茎が太くなりすぎず、ちゃんと花芽がつくようにするには植え付け時どうすればよいですか?教えてください。お願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 23 күн бұрын
おっしゃる通り、動画内のトマトは肥料が少なめだと思います。市販の培養土を使う場合は最初は肥料を入れずに、植えてから一ヶ月後に肥料を追肥するのがおすすめです。茎の太さは茎の先端から15センチ下の太さが1センチくらいが最適なので、それよりも太ければ肥料を減らしてください。
@dikidiki4039
@dikidiki4039 21 күн бұрын
ご返信有り難うございました。定植時、つい後々を考えて、底ではありますが肥料を入れてしまいました。来年からは、1ヶ月位たってから追肥してみます。😌
@user-dl3oy4pr6j
@user-dl3oy4pr6j Ай бұрын
追肥はどんなものをしたら良いのですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
有機肥料なら発酵油粕粒状、化成肥料ならマイガーデンベジフルがおすすめです!概要欄にも記載しています。
@0001011000
@0001011000 Ай бұрын
キャッサバは食べたことがないので興味はありますが、苗や種芋(?)を売っているのは見たことがないですね。 ネットで買えるのかな? 機会があったら、ミニトマトと中玉・大玉トマトの育て方の違いとか取り上げて欲しいです。 ミニトマトは何度も育てているのでわかりますが、大玉トマトの摘果とか全然わからなくて脱初心者出来ていない😅
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
苗はたまにホームセンターでも売っていますが珍しいですね。ネット通販で品揃えが豊富な店だと売ってます。大玉トマトのリクエスト、ありがとうございます!
@user-yp3iv7dk2i
@user-yp3iv7dk2i Ай бұрын
パパイヤ、育ててみたいです! パパイヤは、鉢植えでも育てられるのですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
私はプランターで育てています!初めてなのでうまく育つかわかりませんが、また生育をご紹介しますね☺️
@PoponeChan
@PoponeChan Ай бұрын
以前茨城に行った時にパパイヤ畑があったので、関東でも育つのではないでしょうか?!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
おぉ〜、そうなんですね!教えて頂き、ありがとうございます。
@user-qg7jc8mm2o
@user-qg7jc8mm2o 23 күн бұрын
ミニトマトを植えて一か月くらい経ち順調に育っていますが、 1週間ほど前に根本の茎を見たら、ベトベトして色も茶色っぽくなっています。 水のやりすぎなどで、傷んでしまっているんでしょうか。 対策があれば教えていただきたいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 23 күн бұрын
もしかしたら茎や葉が腐っているのかもしれせん。傷んだ葉があれば取ってください。水は土の表面が乾いてからあげてください。
@user-qg7jc8mm2o
@user-qg7jc8mm2o 23 күн бұрын
ありがとうございます! 今年、園芸初挑戦でドキドキしていたので、初心者向けの動画に勇気づけられました! 葉は大丈夫ですが、根本の茎だけベタベタ、柔らかくなってしまっていて、、、😂表面が乾いているからと水をやって、かわいそうなことをしてしまいました‥😭
@user-xy4hh5xq7h
@user-xy4hh5xq7h Ай бұрын
はじめまして、先日のミニトマト栽培の動画を見て、今日苗を植え付けました! 花もと小さな実もついているものを選んだのですが、植えるときに気づきましたが、葉の一部分が黄色くなってしまっている葉が何枚かあり、調べたら褐色輪紋病に酷似していました… 更に調べて、病気の葉を取り除いたのですが、大丈夫でしょうか…? 関東在住ですが、明日雨予報です 今日夜中から風も強くなるみたい… 自宅が高台で風を遮る建物が周りにないので、かなり風の影響を受けるのですが、風や雨が強い場合に備えて今だけ室内に入れたほうがいいでしょうか?
@user-xy4hh5xq7h
@user-xy4hh5xq7h Ай бұрын
言い忘れましたが、 底面給水プランターに植えました!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
褐色輪紋病や斑点病のような斑点だと思います。気温が高い時期なら可能性がありますが、今の時期なら低温障害の可能性が高いと思います。褐色輪紋病の場合は果実にも斑点が現れます。葉は取り除いてもOKです!風が強いのであれば室内に入れてください。
@user-bd3ei4lx6c
@user-bd3ei4lx6c 21 күн бұрын
ブラジルミニトマトの種を購入しました。 10粒のうち6粒発芽、直径10.5cmのポットに移し替えましたが、なかなか大きくならず今やっと本葉が7枚出たところです。 1株は植木鉢、その他は畑に定植をと思っていますが、高さが15cmくらいしかないのに定植してもいいでしょうか? 広島県在住です。よろしくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 20 күн бұрын
本葉が7枚出ていて、広島なら定植して問題ないです!
@user-bd3ei4lx6c
@user-bd3ei4lx6c 20 күн бұрын
ありがとうございます😊 初めての栽培なので、1本仕立てがいいでしょうか?
@user-oy1kp7ix1q
@user-oy1kp7ix1q 24 күн бұрын
とても分かりやすい説明をいつもありがとうございます!時期に合ったお世話方法を知ることができ大変勉強になります!この5月から初めてプランターで野菜を育て始めました。ミニトマト、なす、きゅうり、ピーマン、しそ、バジルです。ミニトマトはアイコを植えました。関東在住で管理場所は庭です。最近は雨の日の野菜たちの扱いに迷ってしまいます。普段は日当たりのいい位置に置いているのですが、雨の日は全ての野菜を屋根の下に運んだ方が良いのでしょうか?また、多少の雨の日はいつも通りの水やりをして良いのでしょうか?ご助言いただけるとうれしいですm(_ _)m
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 24 күн бұрын
多少の雨なら当てて問題ないです。それで土が湿っていれば水やりは不要です。大雨の場合は雨が当たらない場所に移動した方が良いです。風が強い場合も壁際などに移動した方が良いです!
@KUSATSU-ek7id
@KUSATSU-ek7id Ай бұрын
いつも わかりやすい内容で 参考にさせて頂いています。イチゴは 肥料のあげ方を真似してみたら、今年3年目くらいの親株も 去年 作った子株も実が鈴なりです!うちは栃木県南部です。お店で 冬前にパパイヤの苗?(3.5寸ポットに 葉がⅠ、2枚付いたものを 分けてもらって 越冬できました。冬の間は 日中は玄関内が一番暖かいので 棚の上で、夜は 口は開けたままの段ボールに入れて床から30cmくらい上の台の上に置いてとか、雪が降る日は 電気ストーブの前に置いたりしながら・・。5月に スリットポットに鉢上げして 外に出したら 葉っぱをかなり、すごい勢いで食べられるので(ヨトウムシではなかったです) 、GWにネットを巻いて 鉢底にアクアセルを敷いて 今 どこまで 育てられるのか実験中です。関東でのパパイヤ育成の動画が 見つけられないで困っていたので、これから 時々 UPして頂けることを期待しています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
イチゴがたくさんできて良かったです!パパイヤを育てていらっしゃるんですね。越冬について教えて頂き、ありがとうございます。実は数日前の寒波の影響か、私のパパイヤはすでに枯れそうな感じになっています…。復活したらご紹介しますね!
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m Ай бұрын
今年初めて芯止まりミニトマト育ててます(❃´◡`❃) こちらもそれなりに強風がありますので支柱してます🍅 支柱というかお箸ですけど🥢 パキッと割る割り箸だと何となく傷付きそうでコンビニで貰った割らない丸いお箸を利用してますー🎉
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
割り箸支柱もいいですねー!私も苗が小さいときの仮支柱としてコンビニでもらった割り箸を使います。
@Yours4everandever
@Yours4everandever 14 күн бұрын
東海でミニトマト5苗をアパートで育てています、午後から夕方くらいしか日が当たらないです。まだ10cmもないくらいの小さな苗です。 みのりちゃん培養土で、今はまだ紙コップの2回り大きいくらいのポットに入れています。10号ポットを買ったので、もう少し大きくなったら移そうと思っています。 あまりまだ成長が目に見えないので心配ですが、水加減が難しいですね。夜に仕事から帰ってから毎日あげていますが、お話によるとまだ小さいので1日置きでいいんですか??
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 14 күн бұрын
今のその状態はまだ苗なので、水やりは毎朝した方がよいです!
@user-kx1nj1gn4x
@user-kx1nj1gn4x 27 күн бұрын
ショート動画でじゃがいもの芽にトマトを接ぎ木してじゃがいもとトマト両方収穫してたんですが、マジですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 26 күн бұрын
できます!一時期、農家向けでそういう研究もありましたが、技術として普及はしなかったです。
@yukofuji
@yukofuji Ай бұрын
こんばんは! 4/28に購入したミニトマト、アイコをベランダで育てています。最初は苗の下に保管していた小さめの植木鉢を足すみたいにしていたのですが(伝わるかなぁ)5/11に8号の植木鉢と180センチの支柱を買い、12日に植え替えました。順調と思っていたのですが、昨夜の強風で横に広がっていた茎がポッキリ折れてしまいました。添え木をしてビニールテープで巻いたのですが心配です。それから、先端の葉っぱの先が黒っぽくなってカサカサに乾いてしまっています。これは何が原因でどう対処したらいいでしょうか。わかる範囲で教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
茎が折れたあとなのであれば、水分不足による枯れだと思います。3日ほど日陰でそのまま待ってくっつけば回復し、くっつかなければ枯れてしまうと思います。その場合は脇芽の発達を待ってください。
@yukofuji
@yukofuji Ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV ありがとうございます!
@user-tl7xl6fv1w
@user-tl7xl6fv1w Ай бұрын
f1と固定種の違いだけを説明する動画、種苗法だけを説明する動画などの家庭菜園家のための優しい農業用語を説明する動画を作って欲しいです。宮﨑さんの説明のうまさをあてにしています。 他の動画でちょろっと説明が入っているのだと検索に引っかからないのです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
リクエストありがとうございます。そういう動画を作りたい反面、いろんな意見の人が集まりそうで怖いですね😂
@nais5866
@nais5866 Ай бұрын
私はトマトの支柱は螺旋を使っています。ミニか中玉です。畑なので放任で脇芽に10本ほど周囲に支柱を立てるつもりです。 目標はミニ500個。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
ミニトマトで500個収穫できたら素晴らしいですね!ぜひカウントしてみてください〜!
@user-oy4lt6gd5z
@user-oy4lt6gd5z Ай бұрын
4月頭に植えて実が付いてきてます。成長が早くてビックリです😅
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
4月頭に植えたとは早いですね!今月中に収穫できそうでいいですね☺️
@user-oy4lt6gd5z
@user-oy4lt6gd5z Ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 動画視聴中に返信ありがとうございます😊台風来る前に収穫しようと早植しました。ミニトマトは絶好調ですが、イチゴのプランターに植えてまして、イチゴはお亡くなりになりました😅
@user-ot2io8kj5s
@user-ot2io8kj5s Ай бұрын
トマトって案外茎にうぶ毛が生えているなあと毎日観察してます。 植えて1週間以上は経過してますが、あまり成長してない気がします😅
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
うぶ毛が意外と生えてますよね!植えてから1週間くらいは根が伸び始めている頃なので生育が停滞します。今週からは成長すると思います!
@user-zl8xo7mn2q
@user-zl8xo7mn2q Ай бұрын
ピノガール!僕も育ててますが種が美味しいとは知らなかったです(^_^;) 食べられるように頑張って育てます。 袋栽培のトマトは二段目の花房が出てきました。高リコピントマト用にトマトトーンスプレーを買ってこようと思います(*^^*)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
ピノガールは種が主役と言っても過言ではないのでぜひご賞味ください😁トマト栽培も順調で良かったです!
@rockmikeneko3048
@rockmikeneko3048 Ай бұрын
今年からミニトマトを2種類家庭菜園で育て始めましたが、隣同士に置くとお互い交雑しそうなので二階のベランダと一階の庭とで置いていますが、手間がかかりすぎる…
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
ミニトマトの花にはおしべとめしべが両方ついているので、交雑はなかなか起きないと思います(花が咲く前におしべを切り取って、人工授粉をすれば起きますが)。もし交雑が起きてもミニトマトの味には影響しないので、同じ場所に置いても良いと思います。
@user-vm6dv6fw4d
@user-vm6dv6fw4d Ай бұрын
接ぎ木トマト。ついだトマト(上のもの)から根っこが出ています。どうしたらよいですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
私の苗も同じです。気にしなくてオッケーです🙆
@central-auto
@central-auto Ай бұрын
関東ですが、春菊は4月中には蕾がついてしまい、味も落ちて来たので処分しました。花の観賞用に1部残してますが。ただ、花は綺麗なんですが、香りを嗅ぐとあまり良い香りではないです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
春菊の花は綺麗ですよね!私は蕾がついたら小さなうちに摘み取り、今でも春菊を収穫しています。
@Yamachan464
@Yamachan464 Ай бұрын
トマトトーンは希釈して使った方が値段的にもお得だし、濃度を変えて他の野菜にも使えるメリットがありますよねぇ。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
コスパはトマトトーン希釈タイプの勝ちですね!!
@butter-natsuko
@butter-natsuko Ай бұрын
敬宮愛子さまが3歳の時(2004年)に「サカタのタネ」が開発。恐れ多くも「アイコ」と命名しました。 今年「アイコ」20歳。とても丈夫で育てやすいミニトマトです。私は毎年栽培しています。 「サカタのタネ」は「アイコ」を品種登録していないので挿し木で増殖して問題ないです。 今年、愛子さまは日本赤十字に就職。挿し木で増やして「アイコ」祭り。20歳をお祝いしましょう! 勝手に「アイコ」祭り。今年のうちのトマトは「アイコ」一色にします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
アイコはそういう由来だったんですね!教えて頂き、ありがとうございます😊ちなみに私は青年海外協力隊のご挨拶でアイコ様のお父さん(今の天皇陛下)と少し立ち話をしたことがあります。
@user-zg5ow4mk8z
@user-zg5ow4mk8z Ай бұрын
今年もアイコを植えました。昨年なが〜くたくさん収穫できました😊 愛子様の名をとってつけられたのは初めて知りました❤
@dogfood5510
@dogfood5510 Ай бұрын
「単為結果(たんいけっか)」とは、受精が行われなくても果実が形成される現象です。 トマトはこの「単為結果」に分類される植物 なんだから、トマトトーンで受粉させる事ができる。とか嘘言うんじゃない!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
説明不足で申し訳ございません。トマトの中には単為結果性の品種もありますが、単為結果性ではない品種の方が多いです。そのためトマト農園では受粉のためにクロマルハナバチを利用したり、トマトトーンによる受粉を行います。
@dogfood5510
@dogfood5510 Ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 受粉とは、植物の受精の際に、花粉が受精のための特定の場所につくことをいう。 トマトトーンで、花粉が受精のための特定の場所につくことはない。 受粉と、着果を混同してはならない。 言葉の定義を創作してはならない。
@dogfood5510
@dogfood5510 Ай бұрын
言い間違いはある。 言い間違いを嘘だ!と言うのも恥ずかしい行為だけど、定義を創作しだしたらもう最悪。
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p Ай бұрын
こんばんは、お疲れ様です。我が家も、サカタの種ミニトマト🍅キャロルロゼ、国華園、豊作トマト国華園オレンジクィーン甘っ娘種まき、しました。キャロルロゼ🍅、豊産トマト父と母🍅移植しました。また、先日、ナフコホームより、ミニトマト🍅苗、購入して、父が、鉢に植ました、また、父が、あんまり灌水しなくて良いと言っていました。また、先日、カイジンソウを浜からとって来て、入れました。ホンダわらは、沖にありました。干して、雨☔に、打たせて入れました。鶏ふん、入れて、マルチ張りました。追肥には、オール8、住友化成肥料液肥2号します。畑に、3本、植えています。母が、雨☔で、倒れない様に、竹を立てました。トマト🍅は、雨☔除け入りますが、ミニトマト🍅は、いりまんね。また、トマト🍅は、脇芽🌱かきますが、ミニトマト🍅は、脇芽かきませんね。また、母は、花咲いたら、植時と話ししていました。また、折れていたら、挿し木します。また、梅雨や台風🌀で、青枯れ病、うどん粉病に、なりますね。父が、いつも、苦土石灰をします。また、ニジュヤテントウ🐞が、つきますね。近所の農家、福寿トマト🍅植えています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV Ай бұрын
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。海藻を畑に入れるんですね!私の庭にもニジュウヤホシテントウが現れました…
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 124 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 43 МЛН
【トマト栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
23:21
トマトに必要な摘果→摘花で良い実をつける❗️
4:20
こじとまチャンネル
Рет қаралды 20 М.
【図解】トマト栽培総まとめ【理解しておきたい基礎を学ぼう】
48:16
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 466 М.
Муравьи и нарисованные линии 🤯
0:24
FATA MORGANA
Рет қаралды 1,5 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
0:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 15 МЛН
Смешиваем Разные Цвета 2!
1:00
КОЛЯДОВ
Рет қаралды 2,4 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
0:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 15 МЛН