もしかしたら日本の歴史が一変したかもしれない太平洋戦争 [映画紹介]

  Рет қаралды 1,709,088

映画弁当 : The movie

映画弁当 : The movie

5 ай бұрын

#映画紹介 #NETFLIX
.
.
映画のフルバージョン見に行く▼
www.netflix.com
この映像の著作権と所有権は「NETFLIX」にあります。

Пікірлер: 952
@user-si1bi5ik5p
@user-si1bi5ik5p 5 ай бұрын
ちなみに米軍の攻撃隊が日本軍の対空砲に次々に撃ち落とされてますが実際はほとんどが直掩隊(護衛の戦闘機隊)による戦果です。
@cotton_030
@cotton_030 5 ай бұрын
この作品対空砲火が凄く誇張されてますよね
@user-zk1lk9ep5e
@user-zk1lk9ep5e 4 ай бұрын
ミッドウェー海戦当時の旧海軍艦艇の対空兵装が映画みたいに数も火力も充実していたら米艦爆を寄せ付けなかったでしょうね。
@zero-bu5ef
@zero-bu5ef 3 ай бұрын
急降下爆撃直前なんて対空ってレベルじゃないほどの高火力なのに1発も当たらないw@@cotton_030
@user-xd9wc9mj8b
@user-xd9wc9mj8b 3 ай бұрын
@@cotton_030 沖縄戦を含む米国側の記録映像を見る限り米軍の対空砲火はもっと落としているから、米国側の認識としてはこれでも過少表現なのかもしれない。 実際、米軍はソロモンでの戦いにおいて日本軍機の総数を米軍基準で推測して実際の2~3倍と推定していたし、捷一号作戦においてハルゼーが小沢艦隊に食いついたのも戦力を過大評価した結果だから。
@4mogi
@4mogi 2 ай бұрын
多分実際の米パイロット達からの視点からだとドッグファイトよりも対空砲火の方が恐ろしく感じていて、それが文面などで現代に伝わってこの様な表現になったんじゃないかな。
@ROINmA5150
@ROINmA5150 5 ай бұрын
浅野忠信の汎用性の高さよ
@user-qp1op1vb6k
@user-qp1op1vb6k 5 ай бұрын
こんな戦争の序盤で既に無線の40%が解読されてたら勝てんわ
@bassroman1031
@bassroman1031 2 ай бұрын
解読されてたのは海軍の暗号で、陸軍の暗号は最後まで解読できんかったらしいけどな
@drgentlewolf
@drgentlewolf 5 ай бұрын
民間施設は攻撃していない。 病院を日本海軍が攻撃しているシーンが「パールハーバー」で描かれている。
@user-lg1fl2pl3w
@user-lg1fl2pl3w 5 ай бұрын
ですね、そもそも携行弾薬が少な過ぎて民間施設を攻撃してる余裕なんて無い😮😮
@jjgg8640
@jjgg8640 3 ай бұрын
そういう意識はあまりなかったですよね。日本に。中国で行ってたこと観たら。
@awsomeoawsomeo2103
@awsomeoawsomeo2103 2 ай бұрын
Pearl Harbor is a horrible movie made for women, not for real History fans.
@hyugamikasa
@hyugamikasa Ай бұрын
いえ、民間人が十数名なくなってます。 内容は判らないけど、例えば納入業者や面会の家族。 何の罪も無い民間人まで犠牲にされました。 みなさんは亡くなった数で酷いと良く原爆を非難しますが奇襲されたアメリカも同じ気持ちではないでしょうか? 原爆投下を許すな!同じように奇襲攻撃を許すな!と何故言えないのでしょう?
@minebazabi
@minebazabi Ай бұрын
原爆は一瞬にして人を虐殺した 奇襲攻撃は逃げる時間があった どちらも良くはない 本来なら戦争など起きなかったはずだが 地球の支配層たちは一度世界システムを壊したかったんだろうな 戦争は金儲けのためにする 憎しみや悲しみは後からついてくる
@user-tw4zf3jl5i
@user-tw4zf3jl5i 5 ай бұрын
日本軍偵察機の無線機のスイッチにカタカナで「オン」「オフ」って書いてあって吹き出した記憶しかねぇw
@user-si1bi5ik5p
@user-si1bi5ik5p 5 ай бұрын
自分も「ん?」ってなりました
@user-st9lc1iw3q
@user-st9lc1iw3q 5 ай бұрын
まぁ昔の海軍は英語力も必要でしたからねぇ
@user-lg1fl2pl3w
@user-lg1fl2pl3w 5 ай бұрын
元々はアメリカのフェアチャイルド製の通信装置を輸入してコピーして国産化してるので、初期はそのままカタカナ表記にしたかも?ですね🎉🎉😮
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 2 ай бұрын
所詮アメリカ人によるアメリカ人の為の映画ですよ。
@kumo3582
@kumo3582 5 ай бұрын
エンタープライズのCGモデルに対して日本側は艦橋の位置が逆になってたり適当過ぎるんだよなぁ
@youshe9121
@youshe9121 2 ай бұрын
大学で暗号化技術の授業取ると、まじで当時の日本軍に暗号化技術について教えてあげられればなって思う
@user-ft4xg6cs2z
@user-ft4xg6cs2z 2 ай бұрын
この映画ツッコミどころ満載だよね ・サムネの赤城艦載機の塗装が加賀搭載機。(赤城はA Ⅰ ) ・多数の大和型戦艦 ・1番砲塔の位置に魚雷発射管のある謎の駆逐艦 などなど
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 14 күн бұрын
フィクションだから別にええやろ。
@user-pmkowbrandlere
@user-pmkowbrandlere Күн бұрын
​@@user-uj7zd2xp3yフィクションじゃなくね?実際にあったミッドウェー海戦の映画なんだからそんくらい忠実に制作しろって話。
@ltdmafro
@ltdmafro 5 ай бұрын
艦首に魚雷発射管が付いてる駆逐艦とかギャグやろw
@user-up1qc2hu7p
@user-up1qc2hu7p 5 ай бұрын
ほとんどの駆逐艦が島風並みの雷撃力をゲットした世界線
@user-ij2dj7ed8e
@user-ij2dj7ed8e 5 ай бұрын
​@@user-up1qc2hu7p そりゃ日本海軍いじめが始まるわけだわ
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb 5 ай бұрын
ツッコミどころ多いけどすげえ好きな映画、國村隼やっぱ軍人似合ってる
@petercheung63
@petercheung63 4 ай бұрын
But this movie is bombing japanese ships
@chantake6741
@chantake6741 3 ай бұрын
軍人とヤクザ向け
@user-nc7yq5vr4s
@user-nc7yq5vr4s 3 ай бұрын
日本の空母に攻撃しているのは戦闘機ではありません。急降下爆撃機ドーントレスです。 尚、ミッドウェイ海戦に勝利したアメリカの提督は『神の力によって勝つ事が出来た』と回顧しています。
@user-ed8ej5oz4i
@user-ed8ej5oz4i 5 ай бұрын
日本が歪んだ教育をしていたのは理解してるし今の社会に満足してる ただ、先祖の方々がボコボコにやられるのをエンターテイメントとして見るのは苦痛以外の何物でもない
@user-nl5qv7oo8e
@user-nl5qv7oo8e 2 ай бұрын
この映画みたことある? 言うほどアメリカが優勢のように描かれてないぞ むしろアメリカが日本に連戦連敗して、日本と戦争したくなかったというリアルな部分もある
@user-ed8ej5oz4i
@user-ed8ej5oz4i 2 ай бұрын
@@user-nl5qv7oo8e 全部見なくても、もうこの切り抜き動画だけでも先祖がボコボコにやられて苦痛なのよ これだけでなんか悔しいのよ( ; ; )
@user-tk8ij9pp2e
@user-tk8ij9pp2e 2 ай бұрын
見なくていいんじゃないかな🤔
@user-ed8ej5oz4i
@user-ed8ej5oz4i 2 ай бұрын
@@user-tk8ij9pp2e そだね、それが正解
@user-cv6xn7yc3q
@user-cv6xn7yc3q Ай бұрын
実際、当時現場の詳細は知る由もありませんが同じ轍を踏むなと最後まで我々の為に戦われたのではないでしょうか、彼らに顔向けできる様、この日本が良くなる様、努めなければならないと思います。
@Japanese_chihuahua
@Japanese_chihuahua 5 ай бұрын
未だにこの海戦に勝てなかったことに悔しさがある
@livefornothingor
@livefornothingor 5 ай бұрын
俺もだ ミッドウェーは映画観に行ったけど結果がわかってるので空母がやられる様を見続けるのが苦痛でならなかった 換装せずにまずあのまま全機飛び立ってたら?とか悔やんでも悔やみきれないが、俺はあらゆることでスピード&アジャイルを大事に考えてる
@user-rn5dj1xm5x
@user-rn5dj1xm5x 5 ай бұрын
早く成仏してくれ…
@tokashiki1000
@tokashiki1000 5 ай бұрын
物量的優位が日本側に最大化した時だったのに龍驤・隼鷹を揺動でアリューシャンに派遣とか策士策に溺れて戦力分散の愚を犯しましたから この2空母含む角田艦隊もミッドウェーに向かわせ瑞鶴・大和を南雲艦隊に編入するなど投入戦力最大化を図っていたなら、アメリカ側はミッドウェーで敗北し、寧ろハワイ防衛に使うべき空母をミッドウェーへの戦力分散の愚によって喪失したとの評価になっていたのではないでしょうか。
@Gyutan0176
@Gyutan0176 5 ай бұрын
​@@user-rn5dj1xm5xそう言うことじゃないけど、そのコメントを待っていたw
@kk-hl6gk
@kk-hl6gk 5 ай бұрын
正直、勝てたとしても戦争終結が1、2か月遅くなる程度だと思いますよ、「週間空母」なんてやらかす国相手に制海権維持できる国力なかったし、講和に持ち込める状況でもなかったし。
@kerberos2548
@kerberos2548 5 ай бұрын
あのアメリカを相手に最後まで戦ってくれた当時の日本には感謝しか無い。 日本とタイ以外、すべてのアジアが欧米の植民地だったあの時代に日本が戦わなかったら今の日本どころかアジアは無かっただろう。
@user-vk5qp3wl2e
@user-vk5qp3wl2e 5 ай бұрын
日本が負けたおかげで現在の日本の繁栄とアジアの独立があるとういう意味では確かにその通りですね
@marimarihosp3035
@marimarihosp3035 5 ай бұрын
日本が負けて解放されたのは朝鮮だけではないか。ヨーロッパの植民地支配から解放されず独立戦争を戦わなければならなかった国もあった。
@user-wg1gw5qb9p
@user-wg1gw5qb9p 5 ай бұрын
タイは、実際には、ほぼフランスの植民地だったらしいですがね。
@user-in2jz5ko4i
@user-in2jz5ko4i 5 ай бұрын
いや満州日本の植民地だったやんけw
@user-ij2dj7ed8e
@user-ij2dj7ed8e 5 ай бұрын
​@@user-in2jz5ko4i 植民地ではなく傀儡国あるいは保護国 植民地なら他の国家に対して承認を求めない
@pixyf15sky
@pixyf15sky 5 ай бұрын
ミッドウェーで作戦が筒抜けだったことも悔やまれるけどやっぱり真珠湾で空母を一隻も爆撃できなかったこと、撃沈させたはずの戦艦のほとんどが復旧できてしまったことが一番悔しい
@pixyf15sky
@pixyf15sky 5 ай бұрын
@@user-rz5tz6tl2u 当時は空母の重要性が低いと思われてた時代ですが、空母も攻撃目標になっていましたよ。エンタープライズとレキシントンがいましたが攻撃する直前に移動してしまいました。
@user-ex5go2qi4v
@user-ex5go2qi4v 5 ай бұрын
問題は真珠湾奇襲と南方作戦後の構想がなかったことでしょう 海軍はセイロン作戦か米豪遮断か米空母の殲滅かどれを優先するかはっきりできず、全てを中途半端に決行し消耗したことがミッドウェーの大敗につながった 陸軍に至っては南方作戦が終わるとさっさと大陸と満州に戦力をひきあげてしまい太平洋戦線は海軍に丸投げしていた
@user-eo4nt3yh3d
@user-eo4nt3yh3d 4 ай бұрын
成仏してくれ...
@yuejiang4601
@yuejiang4601 3 ай бұрын
I regret that Japan surrendered early and did not allow the USSR and China to land in Japan to fight
@user-nb5xc1ry8b
@user-nb5xc1ry8b 3 ай бұрын
でもそれで敗戦国になり今があると思うとそれがいい自分がいます。 もし勝利していると日本は戦争を放棄しなく徴兵令もあると思うと、そんな世界線に生きたくはないです。
@user-ep7bm5di6o
@user-ep7bm5di6o 5 ай бұрын
山口多聞艦長は凄いですね.…… 飛龍は機動部隊で唯一反撃した空母でしたから
@user-yu2ek6gk1o
@user-yu2ek6gk1o 5 ай бұрын
山口少将は戦隊司令官ですよ。艦長でもなく、職責を果たしたのに自決されたのは、立派であったがあまりに惜しい。
@MAX-rw6pl
@MAX-rw6pl 3 күн бұрын
マジで。 反対に南雲や五十六しね
@user-jj4xi1qi3q
@user-jj4xi1qi3q 5 ай бұрын
ただただ悔しい...
@Japansailor
@Japansailor 5 ай бұрын
色々とツッコミを入れたい作品だった😇
@i0430
@i0430 5 ай бұрын
は?
@Japansailor
@Japansailor 5 ай бұрын
@@i0430 ?
@earth1363
@earth1363 5 ай бұрын
@@i0430歴史苦手なんだな貴様は
@godLandg
@godLandg 5 ай бұрын
@@i0430  は??
@daifukusangokun
@daifukusangokun 5 ай бұрын
ミリオタからすると結構残念なとこも多い
@kazubigf1792
@kazubigf1792 4 ай бұрын
とりあえず面白かった!
@696330
@696330 5 ай бұрын
作戦の正しいとか誤りはともかくミッドウェーで戦った方々で命があったならあえて沈む艦に遺らず生きて還って欲しかったですね、あまりにも悲しすぎます。
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x 5 ай бұрын
ナチスと日本軍は第二次大戦映画ではフリー素材だからね()
@mesi4970
@mesi4970 5 ай бұрын
ピザの国は......
@user-tq1yn3vp3x
@user-tq1yn3vp3x 5 ай бұрын
@@mesi4970 ナチス=中東テロリスト>ソ連軍>日本軍>>>アフリカの色んな軍隊や武装部族>>>>>>イタリア軍>北朝鮮軍 みたいなイメージですね イタリア軍がメインで敵の戦争映画ってあんまり多くないイメージです
@historicalchicken6003
@historicalchicken6003 5 ай бұрын
イタリアは日独ほど悪役にされるような事ができてない…のかも
@320ume7
@320ume7 4 ай бұрын
@@mesi4970 大戦時の映画だと影が薄いですよね! ニューシネマパラダイスが大戦直後のシチリア島が舞台ですね!
@ewcwewqw
@ewcwewqw Ай бұрын
所詮アメリカが作る映画だからね。勝手に悪者扱いするからな
@daihuku-ns7np
@daihuku-ns7np 5 ай бұрын
この映画いろいろ言われてるけど自分は好き特に戦闘シーンとか
@user-hr8wp8wn2u
@user-hr8wp8wn2u 5 ай бұрын
大日本帝国海軍カッコ良すぎだろ
@user-nd7mh4xf3l
@user-nd7mh4xf3l 2 ай бұрын
アメリカの戦闘機が戦術として1番ベストなカミカゼやってるやん(当たる直前に爆弾投下+頑張って離脱) 必ず死ぬと死ぬ覚悟で戦うは全然違うって昔の戦争アニメで言ってたな
@ka-su-
@ka-su- 5 ай бұрын
日本の戦闘機は本当に美しいな
@DSli0758
@DSli0758 Ай бұрын
どこが?負け組の乗り物
@ka-su-
@ka-su- Ай бұрын
@@DSli0758 わからないなら無理して理解する必要はないですよ笑
@nenene1192
@nenene1192 Ай бұрын
@@ka-su- 非国民の独り言だほうっておけ 帝国海軍はホントに強かったもんね。じゃなきゃ米国とタイマン出来ないよ
@ka-su-
@ka-su- Ай бұрын
@@nenene1192 さん、私も本当にそうだと思います
@user-hv1cu7gr8q
@user-hv1cu7gr8q Ай бұрын
@@DSli0758負け組はお前だけ
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty 5 ай бұрын
ミッドウェイ作戦は運も味方してなかったからなぁ…。雷撃機の迎撃のために零戦達は下へ降りてた隙に練度不足のドーントレス隊が遅れて戦場に着いて、その爆撃を食らったってのが一番ついてない。本来雷撃と爆撃は同時に行われるもんだから、熟練パイロット達は爆撃機が来ないものと判断したんだよな。 利根四号機の航路上に敵空母がいたのに利根四号機が発艦できなかった、そして敵空母を発見していた偵察機も無線が不調で伝えられなかった。 運でも負けてたわ。
@user-zl7ef7ul9e
@user-zl7ef7ul9e 5 ай бұрын
あとは駆逐艦雷が米攻撃隊に見つかったりとかもですよね。 雷さえ見つからなければ燃料切れで帰投したと思われると、ミッドウェイの結果は変わったかもしれませんよね。
@akikumagai1018
@akikumagai1018 4 ай бұрын
爆撃機が遅れたのは、危険は高いけどとりあえず行ける飛行隊からどんどん発艦させ攻撃に向かわせていたのもあるからね。 日本がきちんと編成が整うのを待って万全の態勢で攻撃しようとした結果、爆撃を受けたのとは逆の考えがこういう結果になった。 利根4号機については確かに不運。でも、もともと索敵が大雑把だったり雲の上を飛んでいたみたいな偵察機もあったようだから連戦連勝の油断はあったんでしょうね。
@MAa-qr7fn
@MAa-qr7fn 5 ай бұрын
前回の戦いでの勝者が上で敗者が下のこの世界で、日本が本当に対等以上の立場で他国と外交できるようになるのはまた戦争をして勝つしかない。それならやはりWW2で勝っていて欲しかったと思う。
@user-ex5go2qi4v
@user-ex5go2qi4v 5 ай бұрын
問題は勝った後になにをするかじゃないですかね 勝った後の明確なビジョンがないなら太平洋戦争の二の舞ですよ
@user-ye3lp3ou7o
@user-ye3lp3ou7o 5 ай бұрын
スゲー適当な映画でコメディーとして面白い作品!
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 5 ай бұрын
俺も戦闘シーンしかみてないw
@fuckonami
@fuckonami 2 ай бұрын
自分のことを聞かれているのに自分の家族の話をするアホが多かった
@todogo8913
@todogo8913 5 ай бұрын
一流俳優が沢山出ているエンターテイメント映画として観る分にはその俳優の方々に対する敬意と演技力の高さにうっとりする場面はあると考えられます。 歴史的な描写、戦闘シーン・機器類の描写においては色々な方がコメントされている通りなのでしょうね。ただ、それそのものは映画に対する価値を大きく下げるものではない、と私個人としては思いました。多くの人がその映画を鑑賞し、賛否両論双方出て来るものがいい映画なのだと個人としては思います。
@daifukusangokun
@daifukusangokun 5 ай бұрын
飛龍の反撃の話がほとんどないのはまあ大勝利を喧伝したいアメリカの意思が入ってるよなあ
@user-zl7ef7ul9e
@user-zl7ef7ul9e 5 ай бұрын
飛龍のヨークタウンへの攻撃隊、イ号潜の雷撃などをはしょっちゃうところがいかにもアメリカ映画ですね。
@MAX-rw6pl
@MAX-rw6pl 3 күн бұрын
確かに。
@nekodora9918
@nekodora9918 5 ай бұрын
過剰な演出がなかった分、昔のミッドウェーの方が良かったかな。最新の技術を駆使しても、演出次第ではしらけることもある。
@Japanesefalcon0992
@Japanesefalcon0992 Ай бұрын
だがどう描いても歴史は変わらん。 枝葉末節にこだわってもな。
@tap.8808
@tap.8808 5 ай бұрын
石油を禁輸したとこから描かないと 攻撃される原因なんだから
@MSaki-zm6lq
@MSaki-zm6lq 4 ай бұрын
経済制裁を喰らったのは日本の侵略が原因だからね😂 じゃあそこから描かないとw
@minebazabi
@minebazabi Ай бұрын
違うよ もし日本が中国へ進出しなかったらアジアは永久的に白人たちの植民地 日本が満州国を建てたからアジアの開放へと道は開けたんだよ 日本の役割は大きかったんだよ もう自虐的なことはしなくていいんだよ 胸を張って堂々と第2次世界大戦では負けたけどアジアの開放は日本がしたんだとね いやドイツがソ連へ侵攻しなかったらさらに悲惨な歴史が待っていたんだよ 世界を支配してる連中はそれを壊したかったから戦争を始めたんだよ 歴史が止まってたかもね
@MAX-rw6pl
@MAX-rw6pl 3 күн бұрын
日本が侵略したと思ってる時点で まさに話にならないね。 残念だよね。未来のこういう連中のためにみんな必死に戦って死んだわけだ。
@hongfog
@hongfog 5 ай бұрын
日本軍も米空母ヨークタウンを撃沈して一死報いているのだが、このエピソードは全く描かれていない。
@mainaccount4560
@mainaccount4560 9 сағат бұрын
ラストの爆撃シーンは爽快だな
@user-ge1we7er6x
@user-ge1we7er6x 4 ай бұрын
飛龍の攻勢シーンがないのが 大変残念な映画。
@user-mj5ku7yz2q
@user-mj5ku7yz2q 16 күн бұрын
アメリカに都合悪いからな
@user-sp9ne7fd3q
@user-sp9ne7fd3q 5 ай бұрын
この映画視聴しましたが、個人的にはツッコミ所が多すぎて評価するのもどうかと。 CG多用ですが、そのレベルは映画と言うよりゲーム画面(World of Warships)レベルだし。まあそれなりに迫力はあるかも。 日米双方から公平に描いたと言われるけど、やはりアメリカ万歳的映画。史実を元にした単なるフィクション的なアクション映画だと思う。 蛇足ですが「山口大将」ではなく「山口少将」ですよ。
@tora8511
@tora8511 13 күн бұрын
同意します。トラトラトラとは映画の出来が違うかと。
@daisuke5755
@daisuke5755 4 ай бұрын
ミッドウェー海戦では時代遅れのアメリカの攻撃機は零戦の迎撃で壊滅してますからね。アメリカはアメリカが勝つ、アメリカが正義ということにしないいけないからおかしくなる。
@user-minasankonnichiwa
@user-minasankonnichiwa Ай бұрын
編集してまで誤字があるから おかしくなる。
@0079110y
@0079110y 5 ай бұрын
ミッドウェーって出てきた瞬間にもうその先、日本軍が敗北する未来しか無いから言葉出なくなったわ・・・ 日本軍はあの戦いが本当に運命の別れ道だからな。空母艦隊主力という次世代戦闘を行った日本がその空母艦隊を失うという大打撃。
@user-minasankonnichiwa
@user-minasankonnichiwa Ай бұрын
ミッドウェーで勝っても後の戦いでいずれ負ける。敗戦がちょっと延びるだけ。
@MAX-rw6pl
@MAX-rw6pl 3 күн бұрын
そうは思いませんな!(ヽ´ω`)
@user-minasankonnichiwa
@user-minasankonnichiwa 3 күн бұрын
勝てんて。 国力の差があり過ぎる。
@rushisollsa
@rushisollsa 5 ай бұрын
8:43 この人ってバトルシップにも出てたよね
@JPNCowboy
@JPNCowboy 5 ай бұрын
空母からミッチェルが発艦するシーン好き
@komasan1098
@komasan1098 5 ай бұрын
ミッドウェイまじで好きすぎで月1くらいで見てるかも。普通に作品として好き。とまぁ良い感想書くと戦争オタに色々言われるのダルイまじで
@oh-oh-oh-oh
@oh-oh-oh-oh 5 ай бұрын
そうだよ(便乗) まぁたしかにプロパガンダじみてるからミリオタからするとちょっとね
@himanahito8720
@himanahito8720 9 сағат бұрын
まずこの大東亜戦争の目的は「諸外国に植民地にされている亜細亜同胞の救済」が目的だった
@shimakaze_maru_maru
@shimakaze_maru_maru 5 ай бұрын
タイトル観てIF動画かなって思ったらただの映画紹介動画だった()
@goatboy3188
@goatboy3188 5 ай бұрын
仮にここで勝てても物量が違いすぎてどっかの時点で負けていたと思うけどね それよりミッドウェイは日本軍側の偶然見落としと兵装切り替えのタイミングの奇襲で成功したことについては描写されてないんだな
@KAGURA153
@KAGURA153 5 ай бұрын
ミットウェイ海戦
@user-oe5kp8nl3i
@user-oe5kp8nl3i 13 сағат бұрын
日本軍は、嫌々体当たりだけど アメリカ軍は、自分の意志で国のために体当たりするのがすごいな
@LanangChannelGundam
@LanangChannelGundam 4 ай бұрын
戦争にもしもは無いけど真珠湾の宣戦布告が遅れずにしっかりしてたら山本五十六が予想してた事になってたのかな‥
@eggmanx100
@eggmanx100 5 ай бұрын
何より不思議なのは真珠湾攻撃で最大の目標である米空母3隻がいなかったこと。 さらにミッドウェー海戦で勝てるはずの戦いでボロ負けし空母4隻を失ったこと。
@user-hf3tr5iq7l
@user-hf3tr5iq7l 4 ай бұрын
ミッドウェー海戦は日本側の暗号が解読されていてミッドウェーを攻撃することが読まれてましたからね。
@eggmanx100
@eggmanx100 4 ай бұрын
@@user-hf3tr5iq7l それ以前に真珠湾奇襲も読まれていたのではないかということ。
@user-kh5vv6oo8q
@user-kh5vv6oo8q 5 ай бұрын
戦時中のもしもシリーズするなら開戦しなかったもしもシリーズもしてほしい
@user-ho3rt3ib6g
@user-ho3rt3ib6g 4 ай бұрын
今子供で第二次世界大戦の戦闘機に興味あるけど少し子供には早いってこの映画でわかった
@daisuke5755
@daisuke5755 4 ай бұрын
ミッドウェーは急降下爆撃がありえない高度で、現実にやったらただの体当たり攻撃の特攻。
@flogaia314
@flogaia314 4 ай бұрын
八木アンテナを日本軍が採用してさえすれば・・・
@CHUNICHI-Dragons643
@CHUNICHI-Dragons643 4 ай бұрын
あれ?飛龍攻撃隊の反撃のシーンとかは?なし?
@rinto6
@rinto6 4 ай бұрын
なしですねぇー、この映画はいろいろツッコミどころが多すぎるしあまり言いたくないけどそこだけは描いてほしかった
@CHUNICHI-Dragons643
@CHUNICHI-Dragons643 4 ай бұрын
⁠​⁠@@rinto6せっかく日本軍側の山口多聞少将らの視点も印象良く描いてるのに、自分らの対空シーンだけ省いて飛龍沈めましたって終わり方は何だか感心しないですね。 結局ヨークタウンも沈んだのにアメリカ万歳映画で終わってしまっている。わざわざ日本側の描写のシーンが無駄です
@rinto6
@rinto6 4 ай бұрын
@@CHUNICHI-Dragons643 あと、なぜか零戦が艦爆の旋回機銃で撃墜されまくるシーンと連合艦隊の対空砲が強すぎるシーンにも違和感があった
@markwhitehead1658
@markwhitehead1658 3 ай бұрын
If the UK had the love and respect for their country and people the Japanese have we wouldnt be in the position we are now. Respect to you.
@TYOSAKUKENTARO
@TYOSAKUKENTARO Күн бұрын
𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮.🇬🇧 🇯🇵 だけどノルマントン号事件は忘れねぇからなブリカス
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 5 ай бұрын
太平洋を舞台にした艦隊機動戦は後にも先のものこの戦いしかないもう起こらないだろうな😢
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 5 ай бұрын
「珊瑚海海戦」「第二次ソロモン海戦」「南太平洋海戦」「マリアナ沖海戦」は?
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 5 ай бұрын
@@user-yl9ek9le7m第二次世界大戦という意味ね😊
@user-zw4pq1zw1q
@user-zw4pq1zw1q 4 ай бұрын
​@@user-ek5xr1ry9j第二次世界大戦は違うかな😅
@fujiomuramatsu9922
@fujiomuramatsu9922 5 ай бұрын
パールハーバーと同じく、なかなか酷い映画でした。
@bigboss3665
@bigboss3665 5 ай бұрын
この映画はもう二度と観ることないかな…色々残念だった
@user-zy7jr7wj3d
@user-zy7jr7wj3d 3 ай бұрын
南雲艦隊からあんな離れた位置に戦艦部隊が居て草。
@akatyan339
@akatyan339 2 күн бұрын
特攻より空戦で死ぬほうがよかったんだろな当時の戦闘機員は。
@kongonium
@kongonium 2 ай бұрын
飛龍が出ないし艦橋の位置逆だし対空砲火えげつないし… リアルさは気にしなくて戦闘の臨場感を楽しみたい人におすすめかな。
@user-mj5ku7yz2q
@user-mj5ku7yz2q 5 ай бұрын
ハワイで燃料タンク、潜水艦などの小型艦、工廠を無視して戦艦だけ攻撃したのが最大の失敗
@hoshi2492
@hoshi2492 5 ай бұрын
燃料タンクを破壊して修復不可能状態にしちゃえば、アメリカ本土に撤退ですね😊
@00yorkshire36
@00yorkshire36 5 ай бұрын
魚雷でさえ定数揃ったのが 出港ギリギリ 爆弾だって 余裕がなく、そもそも小型単発機 で地上インフラ施設に深刻なダメージはあまり与えらえない。 ましてやハワイの様な一大海軍基地は修復能力も高い B-29の様な戦略爆撃機の大編隊の絨毯爆撃でもやらないと。 例え燃料タンクを破壊したとしても米軍はタンカーを湾内に連ねて代行できた
@e.178daoye5
@e.178daoye5 5 ай бұрын
更に通信工廠網破壊、ハワイし上陸計画を立ていない 戦争は知るが戦略戦術、暗号解読、兵器の開発生産工業力に劣った戦争で負けると分かっていた。 ミッドウェー海戦で負け、三国同盟も崩れた地点で辞めて中国から撤退すれば領土も維持出来ていた。
@user-xt6gv1ph8s
@user-xt6gv1ph8s 5 ай бұрын
そもそも日本はそんな物まで攻撃するほどの攻撃兵力は持ってない 小型艦は攻撃しておいた方が良かったかもしれないけど 燃料タンクや工廠を使用不能にするくらいまで破壊するなんて全機すり潰したって無理 あれだけB29に空襲された呉だって終戦時点で機能は失っていなかったというのに
@user-yamiecat
@user-yamiecat 5 ай бұрын
ミッドウェーで勝てたとしても半年後からエセックス級とインディペンデンス級の就役が始まる
@user-py4rk5kq4x
@user-py4rk5kq4x 5 ай бұрын
攻撃目標がミッドウェー島なのか敵艦隊なのか はっきりせず 右往左往してるうちに 空母を撃沈されてしまう まずミッドウェー島を徹底的に叩いて基地機能を破壊してそれから敵艦隊を攻撃するでもよかったかと思う まぁ暗号を解読されてた時点でどうにもならないけど
@oh-oh-oh-oh
@oh-oh-oh-oh 5 ай бұрын
あと普通に欲張りすぎたよね。確証もない驕りもあったし
@cotton_030
@cotton_030 5 ай бұрын
日本海軍の悪い癖だよなぁ、一つの作戦に2つの目標をつけたがる ミッドウェーで言うと基地の破壊と敵艦隊殲滅、そのせいで混乱が起きてしまうって言うね
@user-eo4nt3yh3d
@user-eo4nt3yh3d 4 ай бұрын
それが無ければ艦爆、艦攻の装備の換装もなかった訳で...
@akikumagai1018
@akikumagai1018 4 ай бұрын
その空母がどこにいるか分からなかったら、とりあえず島を攻撃しておびき出してそこを攻撃するっていうのが本来の主旨だったと思う。 だから山本長官の最初の指示通り攻撃機の半数はいつでもいけるようそのまま待機させておくべきだった。
@asakura993
@asakura993 5 ай бұрын
なんでゼロ戦が、SBDドーントレスに空中戦で負けんねん。 あり得んわ😂
@00yorkshire36
@00yorkshire36 5 ай бұрын
坂井三郎「俺もそう思ってたら ガダルカナルでドーントレスの弾を喰らって死にかけたわ」
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 5 ай бұрын
空母対空母の戦いは、日米戦を最後に行われていない。
@user-hv1cu7gr8q
@user-hv1cu7gr8q Ай бұрын
大日本帝国海軍かっこよすぎだろ
@tennouheikabanzai201
@tennouheikabanzai201 5 ай бұрын
ミッドウェイはいい映画だけど自分の国がこんなにやられるとやんかなぁ…ミッドウェー海戦で勝ってれば色々違かったんだろうけどなー…
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 5 ай бұрын
作中で山本五十六がウィスキーの代わりにウーロン茶を入れて誤魔化す手法は実生活で役に立ちました。 飲み会の時に酒を飲んでいるフリが出来て余裕が出来ました😊
@user-up1qc2hu7p
@user-up1qc2hu7p 5 ай бұрын
この映画好きだけど見てて思うのが駆逐艦の1番主砲が魚雷発射管になってることなんだけどそれ以外は普通に面白い映画
@user-xz7dn7ez4u
@user-xz7dn7ez4u 4 ай бұрын
大日本帝国かっこよすぎ
@laphroaig00791231
@laphroaig00791231 5 күн бұрын
こういう映画は見ると辛くなるから見ない方が良いな。
@pengin124
@pengin124 5 ай бұрын
真珠湾で空母を一隻も撃沈できなかったとこと、ミッドウェイの敗戦、南雲は戦術家でなかった。山本は人を見る目がなかった。 しかしミッドウェイを勝利していても太平洋戦争の敗戦結果は同じだっと思う。ミッドウェイを勝利したからといってもアメリカが停戦を申し出ることは考えずらい。
@takumasu6004
@takumasu6004 3 ай бұрын
艦と共に沈む艦長。敗北と言う貴重な尊い経験を持った艦長は、その場で沈まずに、次の戦いに備えて、退避するべきです。 昔は、責任感あってかっこいい死に際だと思いましたが、 今となって冷静になって見てみると、日本の国益を上げるためにどうあるべきか考えるべきだったんじゃないかと思います。 けじめとかよりも大切な、今後をもっと良くしていこうとすることは、最も大切です。
@minebazabi
@minebazabi Ай бұрын
いや、無能だから沈みなさい 無能は要らない
@masaharua809
@masaharua809 5 күн бұрын
武士道を尊び潔く切腹することこそ美徳とする大和魂の国と、自由の精神を尊び論理性や合理性を追求する多民族国家の違いです。
@user-st9lc1iw3q
@user-st9lc1iw3q 5 ай бұрын
軍歌のMAD動画を作っている人でこの映画を使っている人が居た。 何が凄いって、その人はこの映画を使って日本が勝利したように切り抜いたんだよね
@00yorkshire36
@00yorkshire36 5 ай бұрын
ハリウッド大作の数分の1で製作された ゴジラマイナス1のCGの出来栄えが素晴らしいとアメリカを驚かせているけど 同じ山崎監督の戦争映画「アルキメデスの大戦」の方が決して贔屓目ではなく、客観的に見ても、この 「ミッドウェー」より遥かに特撮技術の出来栄えが優れているよ。
@gima8561
@gima8561 5 ай бұрын
ミッドウェーって正直CG微妙だよね 少しBQ映画っぽい まあ見てないけど
@earth1363
@earth1363 5 ай бұрын
@@gima8561その捉え方、合ってるぞ
@hiroshikadoya489
@hiroshikadoya489 5 ай бұрын
日本側の視点からこのミッドウェーの戦いの舞台裏を山崎監督に描いてみてほしい。昭和の日米合作以降明らかになった史実とかもあろうからその辺も加味して今一度、この歴史の転換点をみてみたい。
@00yorkshire36
@00yorkshire36 5 ай бұрын
@hiroshikadoya489 山崎監督の「永遠のゼロ」でミッドウェー海戦が一部描かれてますね。 この映画のCG描写は飛行機がゴチャゴチャ狭い空間を密集して飛んでたり、日本軍とは思えないほどの対空砲の投射量と、とにかく演出過剰でやかましい事に比較すれば、「永遠のゼロ」は飛行機の空間配置の適切な距離、数など非常にスッキリしており、金はハリウッドよりかけてないけど、こちらの方がいいと思います。
@makima-rainnharuto
@makima-rainnharuto 5 ай бұрын
歴史にIfは禁止ですが…欲を言うなら勝って欲しかった…
@USAirforce.F15channel
@USAirforce.F15channel 2 ай бұрын
勝ってもTNO見たいになるだけだし
@makima-rainnharuto
@makima-rainnharuto 2 ай бұрын
@@USAirforce.F15channel そうですね…ただ私としてはどちらの世界も見て見たいですからね~…負けた世界は我々の居るこの世界、勝った世界がhoi4TNO様になるのか、はたまた史実通りでありながら何処か変化して居るのか…見てみたいですね~
@sienteelmiedo440
@sienteelmiedo440 2 ай бұрын
Como se llama esta pelicula y donde la puedo ver
@user-un6jw4ok8z
@user-un6jw4ok8z 5 ай бұрын
ゼロ戦ありますね
@user-mv4jd7ry8y
@user-mv4jd7ry8y 5 ай бұрын
日本の乗船幹部が部下の意見を取り入れていれば完全敗北は 無かったと思います。これが日本の縦社会の悪いところ。 もう一時間早く戦闘機を発進させていればもしかしたらこの ミッドウェイ海戦はこの様な惨劇にはならなかったのではと 考えます。
@minebazabi
@minebazabi Ай бұрын
今の会社も同じようなものです 下の意見を聞かずに会社は倒産しています 首脳たちが有能ならいいのですが90%は無能で単に役職にしがみついているだけです 無能な上司を持った部下は本当に悲惨です 旧日本帝国の軍隊となんら変わりません
@user-gr7vx7wg6z
@user-gr7vx7wg6z 5 ай бұрын
云ういつ戦争映画で日本軍が勝った映画といえば「トラ·トラ·トラ」だろ!
@user-tw1xp9oo5l
@user-tw1xp9oo5l 4 ай бұрын
命がけってこうゆうことをゆうんすね、じいさんばあさん達の世代が😢戦って今ある日本、😢平和ですね
@DSli0758
@DSli0758 Ай бұрын
こんな無駄なことしなくても平和にできたのにバカだよな
@tofukingdom24
@tofukingdom24 5 ай бұрын
この作品は火傷が痛そうという感想が残った
@qoamb410
@qoamb410 5 ай бұрын
実は、空母の航空機の有用性を実証していた日本海軍、残念ながら最後は逆に戦艦大和と共に運命を終えてしまった。パールハーバーの奇襲から情報や優秀なパイロットが大切か学んだアメリカ、日本側も学んでいたはずだが、それを活かせなかった、これは大き差だったのだと感じました。日米両国の戦没された方、その後苦難の人生を歩まれた方々の冥福を祈っております。
@minebazabi
@minebazabi Ай бұрын
要は上層部が馬鹿だったんだよ 下らないメンツのために優秀なな人材を失ってしまった 戦後、それが幸いして復興はしたものの優秀な人材がいないためにどの分野も野蛮的な昭和の馬鹿たちを生んでしまった それが未だに続いてついには少子化になってしまった 政治家も無能ばかりで金儲けになるから政治家になってる奴らばかり
@YM-dx1ji
@YM-dx1ji 4 ай бұрын
コメ欄見てると、祖国が負けてある意味良かったって言ってる人がいるが、どこの国に祖国が負けて良かったって言う国があるんだよ
@user-nl4yz7nd5v
@user-nl4yz7nd5v 14 күн бұрын
そんな国あろうがなかろうが日本は負けて良かった良かった。
@user-kd3uz7rk2q
@user-kd3uz7rk2q 12 күн бұрын
まあ勝ってたら今の世界はないからねぇ…
@momochi9790
@momochi9790 7 күн бұрын
しかしまあ、今の人は敗北日本の世界線の人間なんで、祖国とはいえ、一億玉砕して勝利していれば今頃存在すらしていない人が殆どになるだろうからね。自分や家族の存在や価値観を否定してまで祖国バンザイできるだろうか?
@maguro_don
@maguro_don 6 күн бұрын
勝っていたら日本は今のような国にはなっていなかったと思いますよ。負けたからこそアメリカとも友好関係になって今の素晴らしい国になったんです
@samuelk.nishikawa7396
@samuelk.nishikawa7396 6 күн бұрын
国賊のたわごとです。
@user-ib6mu8hx1w
@user-ib6mu8hx1w Ай бұрын
この映画とタイトルはミッドウェイですか?
@ysp281
@ysp281 5 ай бұрын
数えない程の戦闘機とはどれ程の戦闘機でしょうか。
@user-xn2eq9gd2q
@user-xn2eq9gd2q 3 ай бұрын
あるのは犠牲と悲しみだけで無意味
@BUTILER
@BUTILER 5 ай бұрын
いつも思うんだけど、タイトルってなんだ?と、毎回探すの俺だけ?
@user-th3gy6nz1s
@user-th3gy6nz1s 22 күн бұрын
書いてますよ~
@user-wu6ly9nd3x
@user-wu6ly9nd3x 5 ай бұрын
普通に本土空爆する描写してっけど戦争犯罪だよな なして批判されんのやろ
@user-ij2dj7ed8e
@user-ij2dj7ed8e 5 ай бұрын
アメリカは根本的に極右国家だし
@Spectre0262
@Spectre0262 5 ай бұрын
戦争に勝てば、 その勝国が歴史を語ることが出来る。負国が語る余裕なんてないんだよ。
@user-wu6ly9nd3x
@user-wu6ly9nd3x 5 ай бұрын
@@Spectre0262 ギギギ…ぐやじい
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 5 ай бұрын
「負ければ我々は戦争犯罪人だったが、幸い勝利を得た」 本土空襲の司令官カーチス・ルメイ 戦犯どころか、後に日本政府から最高名誉の「勲一等旭日大綬章」を贈られた。 直接手渡しが慣例だが、昭和天皇は拒否された。
@user-lp7jm2cg5h
@user-lp7jm2cg5h 2 ай бұрын
悲しい事に日本も戦争犯罪やってるからなぁ😢フィリピンで捕虜を殺してる
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 5 ай бұрын
内容には賛否ありますが映画館で見るべき迫力の映画でした。
@user-xg7jm9cc6q
@user-xg7jm9cc6q 5 ай бұрын
「ミッドウェイ」は名作だと思う。今でもたまに観たくなる。
@user-zp2ds3kc6v
@user-zp2ds3kc6v 5 ай бұрын
初代作品のこと? リメイク版は糞。
@bigboss3665
@bigboss3665 5 ай бұрын
名作じゃなくて迷作だと思うけど…まぁ感性は人それぞれだから…
@p234t
@p234t 5 ай бұрын
@@bigboss3665ならいちいち言わなきゃいいじゃん
@user-rc8wk9ws6u
@user-rc8wk9ws6u 3 ай бұрын
ミッドウェイミッドウェイと草木もなびくよいよい
@user-nm9mg5lq6i
@user-nm9mg5lq6i 4 ай бұрын
まるで奇襲攻撃だったかのようだな。 空母は当日全て基地から出計らっていた。
@user-ds9mv9oy9h
@user-ds9mv9oy9h 3 ай бұрын
このような動画で必ずある負けてよかったってコメントは戦われた先祖や英霊に唾をかけるものだと思う。 負けてよかったって言葉が出るほど敗戦後の日本人は誇りや愛国心を失ったんだなと思い胸が痛いです
@user-tn5it3hv7w
@user-tn5it3hv7w 3 ай бұрын
英霊に唾をかけるのは日本帝国軍が戦争を仕掛けたのを擁護するほう。日本帝国軍は防衛のためじゃなく、侵略の為にアメリカに攻撃した
@gekituiou
@gekituiou 3 ай бұрын
負けなかったら自由も無いし負けたほうが良かったぞ
@user-ov5gj3fm5l
@user-ov5gj3fm5l 3 ай бұрын
​@@gekituiou共産党の歴史観😂
@user-pf6jk2qz9m
@user-pf6jk2qz9m 2 ай бұрын
勝ってたら未だに天皇をあがめて外国人を見下していた思うとぞっとする。
@user-ov5gj3fm5l
@user-ov5gj3fm5l 2 ай бұрын
@@user-pf6jk2qz9m 日教祖?
@user-go2ut1rc2f
@user-go2ut1rc2f 5 ай бұрын
この映画、源田実役の人のカタコト日本語が気になって仕方ない、まあ日本語の分からん外人からすればどうでもいいんだろうけど
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 2 ай бұрын
映画では真珠湾攻撃でアメリカ軍の戦闘機が日本軍の飛行機を撃ち落とすシーンがあるけど、実際には日本軍の航空機を撃墜したのは地上からの対空砲や機関銃でアメリカ軍の飛行機は飛べなかったり飛んでもスグに撃墜されたらしいよ😮
@TO-tz8rf
@TO-tz8rf 5 ай бұрын
あと20年で100年か
@notareji-ni
@notareji-ni 5 ай бұрын
南雲艦隊は艦載機320機の積載能力に対して実際に積載していたのは240機程。アメリカ艦隊は艦載機の積載能力240機ほぼ満載の230機を積載していた。加えてミッドウェー島に150機が配備されており、この戦いは始まる前から日本の負けは決まっていた。
@user-ks1qt2qu5q
@user-ks1qt2qu5q 5 ай бұрын
なんか目から涙出てきた…
@tap.8808
@tap.8808 5 ай бұрын
「目から」っている?
@TYOSAKUKENTARO
@TYOSAKUKENTARO Күн бұрын
​@tap.8808そのコメントいる?
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 48 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 172 МЛН
Re-creating All 12 Japanese Battleships
14:52
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 3,7 МЛН
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,7 МЛН
[映画紹介] NETFLIXで必ず見るべき「イラク戦争」背景の映画
13:49
映画弁当 : The movie
Рет қаралды 1,6 МЛН
[WarThunder cinematic] 真珠湾攻撃 Attack on Pearl Harbor
18:45
CoD: Vanguard | Battle of Midway (Japanese audio)
15:45
EAA!! FPS
Рет қаралды 1,5 МЛН
[World War II] Explanation of World War II for Busy People [Japanese History]
13:19
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 356 М.
Dil Karti baitha hai 😂 #shorts #funnyshorts #comedyshorts
0:15
Arhaan Ki Masti
Рет қаралды 13 МЛН
Lipstick Confusion: The skincare Surprise 🍫😮 #Shorts
0:16
Cheesy Adventures Co.
Рет қаралды 27 МЛН
Neden hareket etmiyor #comedy
0:20
Begüm Behlice
Рет қаралды 9 МЛН