ゼブラゾーンの中を走るのは「あり」「ナシ」?導流帯の役割とルール

  Рет қаралды 7,683

マウス運転

マウス運転

3 жыл бұрын

交通安全ネタはこちら mousedrivelab.com/
ゼブラゾーンは正式名称を「導流帯 」といい、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」というものに記載されている指示標示です。これによると、導流帯は、「車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であること」を示し、「車両の走行を誘導する必要がある場所」に設置されています。道路は広ければ広いほうが安全で走りやすいかというとそんなことはなく、走行位置がある程度決まっている方が楽に運転できます。幅の広い一車線の道路に右折レーンを設ける場合、いきなり車線が直進と右折の二つに分かれたらその直前の車両の動きは不安定になりますが、導流帯によって直進車両を道路左側に誘導し、その後に右折レーンを設置すればいいです。導流帯は踏んで走行しても交通違反にはなりません。車両が入ってはいけない「立ち入り禁止部分」には別の標示が使われています。また、運転免許の技能試験でも導流帯に入ったことによって減点されるということはありません。ただ事故が多い場所なので、十分気を付けてください。

Пікірлер: 35
@y-hiroaki5157
@y-hiroaki5157 3 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見しております。😃大変勉強になりました‼️
@woodbook1014
@woodbook1014 Жыл бұрын
導流帯は書かれているだけで意味がないという趣旨の発言をする人がいます。私も以前はそれに近かったのですが、違うみたいです。 どうも導流帯は車両の通行のためはない、つまり通行禁止でもないが許可もされていない場所のようですので、通行そのものに違反点数や反則金などが付きませんが保険の過失割合には修正が入りますので注意が必要ですね。
@user-mu5vv3sd6j
@user-mu5vv3sd6j 3 жыл бұрын
👏前に疑問に思ったことでした。確信しました。 普通車試験の時に、やもえず入った時の、試験官からのアドバイスにありました。 『あそこは、進入しても減点にはなりませんが、出来れば走行はしないように』風なアドバイスをもらいました。 動画の通り、大型試験の時は後続車の妨害にならないように、必要時🦓を走行しましたが、何も指摘はなかったです。(前方が渋滞してた時) すっきりしました。
@masashisuzuki3374
@masashisuzuki3374 7 ай бұрын
導流帯は、この先に右折レーンがあることが分かれば良いのに、横断歩道の手前の停止線までゼブラゾーンが表示されているため、踏んではいけないと思っているドライバーがセンターラインから離れて停止するので対抗車線の右折車は、前方が見えづらいので大変迷惑しています。導流帯を設置する人は、交通ルールを知っているんですかね。
@_yoshi_
@_yoshi_ Жыл бұрын
導流帯が「対向車線の導流帯と共有」されているケースがあるので進入タイミングが同時だと正面衝突する場合がありますので、これだけは気をつけないと。(正直無くしてほしい...
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e Жыл бұрын
交差点間が問題の中央ゼブラで「対向車線の導流帯と共有」となっている所がありますが、正面衝突の危険性があるので 幅で分割し、中央が中央線で左右に進行車、対向車の右折セブラに分割となっている所がありますので、なぜ「対向車線の導流帯と共有」のゼブラがあるか理解に苦しみます。  下記では、一見通常の右折セブラのと思われますが、中央セブラですので対抗車が進入しています。  ゼブラの解説動画でもよく見ます。 kzfaq.info/get/bejne/kLGheceL25nDZ5s.html こっちが最初にウィンカーつけてゼブラゾーン使って右折しようとしたところ、いきなりゼブラゾーン使って強引に向かってくるアホ。  右折セブラは通行禁止や通行すべきではない、渋滞時は使っても構わないという方々の目的が事故を増やすためとすれば説明できるのと同じく、目的が事故を増やすためと一致します。
@masashisuzuki3374
@masashisuzuki3374 7 ай бұрын
黄色線で中央線を表示しないのは何故でしょうか。はっきりさせておかないと、事故が起きます!
@gtkkmi
@gtkkmi 3 жыл бұрын
導流帯を囲む線すべてが白線の場合は中央線が不明なので、そのような導流帯を走行する時は対向車が来ることを想定しておく必要があると思います。また、導流帯を進行していて黄色中央線をはみ出してきた対向車にヒヤッとした経験があるので、中央線が黄色でも注意は必要でしょうね。
@user-nn7rq2rn1v
@user-nn7rq2rn1v 3 жыл бұрын
やはり初心者には難しいかもしれませんが、とても解り易い動画だと思います。 気持ちに左右される場合(状況で左右される)もあるので、一口に「良い」とか「駄目」とか言い切れない事もあるんだと、教えてくれるものが少ないのが現状だと思います。 そんな判断が出来るようにならなければ駄目だと教えてくれるこの動画はとても親切だと思います🎵
@user-dw6se5ww2p
@user-dw6se5ww2p 2 жыл бұрын
むかし! 1988年かな? 自動車教習所で免許を取得する時 卒業検定時に(自分じゃなく、友達が)右折レーンに進路変更する時に ゼブラゾーン通って右折レーンに入った瞬間、卒業検定中止で不合格になりました (上記の時、前方車両(一般車両)がゼブラゾーン通って右折レーンに入ったので、それについて行く形で走行したとの事) この件があったので、ゼブラゾーンは、基本走行していけないと思っていました (緊急時多は、別!エスケープゾーンかな?) 今、むかし、法令が変わった? 勉強になりました ありがとうございます。
@user-ng3sk5jr2y
@user-ng3sk5jr2y 3 жыл бұрын
大型免許取得中ですが 教習所の先生に、右折車で最初っから導流帯に入るタイプの車と接触する恐れがあるから 多少は導流帯に入った方が良いと言われました。 それに伴い、導流帯の前で右ウインカーも付けて置いた方が良いとのこと (大型車できっちり路線走行してたら、ちょっと怒られました)
@skywave400ify
@skywave400ify 2 жыл бұрын
自分はバイクでも車でも導流帯の手前から右ウインカー出しながら走行するけど
@user-ud9bq2vt7v
@user-ud9bq2vt7v 3 жыл бұрын
チャンネルの全ての動画を拝見しました。非常に参考になることばかりでした。 機会があれば原付の二段階右折の複雑性、問題点をよろしくお願いします
@mouse-drive
@mouse-drive 3 жыл бұрын
動画を見て下さりありがとうございます。原付の話は結構深くなりそうですね。頑張ります。
@user-ud9bq2vt7v
@user-ud9bq2vt7v 3 жыл бұрын
私も大型、牽引免許を所持しています。元陸上自衛官ドライバーです。最近原付に乗りはじめて二段階右折に苦労しています。 問題点については私なりに動画をあげています。 よろしくお願いします
@guntop3521
@guntop3521 3 жыл бұрын
右折の場合や車線変更は30メートル手前と3秒前の合図を出す事が決められていますがゼブラゾーンがある為直進ラインから割り込む人がいます。ゼブラゾーンは無い物と判断して運転すれば事故は防げると思う。
@user-hn5qi9pw4z
@user-hn5qi9pw4z 2 жыл бұрын
右側に進路変更をする車は「直進車」の進路妨害。 直進車が、右側に進路変更する車に "衝突" したら「前方不注意」。 なので、どちらに「過失」が重いかの「問題」に成る訳ですね😅。
@skywave400ify
@skywave400ify 2 жыл бұрын
確か進路妨害車が7(8)、直進車3(2)にて聞いた事がある。
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e Жыл бұрын
@@skywave400ify まず 非優先車に 5:5から+2 で 7:3になり、さらに安全不確認が +2 、ウインカーも不適切だったら+2 がつきます。 右折ゼブラ通行車に 1から2の過失加算を言われますが、弁護士に法的根拠がないと却下された例がありました。 事故を起こされた被害者に過失割合が加算されるのもおかしな話ですからね。
@HH-or7jv
@HH-or7jv Жыл бұрын
右折レーンと左折レーンの手前にこのタイプの導流帯があるのかと言えば、間違って専用レーンに入らないため、基本直進に導く 間違って入った場合、専用レーンから直進レーンに戻ろうとする、又は専用レーンの先頭から無理に直進しようとする 違反にもなるし危険度も増す 一般的な導流帯の場合、その始まる部分が進路変更の開始地点になる場合が多いので、その前までに合図を出しておけば間違いないと思う。
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e Жыл бұрын
ご指摘の通りですね。 右折ルールがありますので 下記の通りです。 yukichiyo.com/notes/others/when-the-right-turn 交差点で右折する時に車体を中央に寄せるのは何故? わたしも右折セブラはここは右折レーンなので直進車は直進レーンに移動してくださいと説明していましたが、ここから右折レーンに入ってくださいという意味もありこちらの方が高いです。  右折セブラを理解せずにゼブラは一律進入すべきではないと思い込み、故意に右折セブラを避けることにより 右折なのに直進し右折レーンへの遅延進路変更が必要となりさらに不適切な運転となり死亡事故、トラブル、渋滞を引き起こしています。  こういう人のために事故のときに右折セブラ通過車に過失割合を加算するような動きがありますが、法的根拠がないと認められなかったケースや、ドライブレコーダーに危険運転でぶつけてきたことが記録されており 10:0 となったという事例もみかけました。  右折ゼブラを通過せずにいきなり車線変更した車が事故の原因ですから当然ですね。
@user-qs7th9fw1h
@user-qs7th9fw1h 2 жыл бұрын
白い車線が片方ではなく、両方についているのは何ですか 車線変更しても良いのですか❔ いつも迷ってしまいます
@jjkoiwajj3238
@jjkoiwajj3238 11 ай бұрын
『右折車は予め出来るだけ中央線に寄る』これで広い走行帯でも混乱は無いはず。何処にどのような道路標示を設置するかを決定している機関は、どうしてこんな紛らわしい表示をするのか。逆効果で、円滑な交通の流れを阻害しているではないか。第1条(目的)に反している。十数年~二十数年前にはこんな表示は殆ど無かった。それでも酷く混雑したわけでもあるまい。この他にも、最近は法定外道路表示がやたら目に付く。もしかして、これは道路標示施工事業者に対する利益誘導か?
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e 9 ай бұрын
>『右折車は予め出来るだけ中央線に寄る』これで広い走行帯でも混乱は無いはず。 kzfaq.infonbIwR1XM_tg  上記の運転となります、これ以外は異常な運転です。  これが理解できない人は運転不適格者なので、免許を持っていることがおかしいです。
@user-qv5vi7yt1f
@user-qv5vi7yt1f 2 жыл бұрын
右折時とかに関しては常にゼブラゾーンはふむようにしてる 1番問題なのは右折レーンとかに入ってくる時にウインカーを出さずにゼブラに沿って入って来る奴がいること ほんと危ない
@xhayatox
@xhayatox 2 жыл бұрын
導流帯と進入禁止のゼブラゾーンの違いも知らないドライバーが居る事に驚きます!
@skywave400ify
@skywave400ify 2 жыл бұрын
教習所、試験場試験官が知らない事に驚きです。
@kentaronarisawa7608
@kentaronarisawa7608 2 жыл бұрын
事故のもとだ、廃止しろ、
@Endeavor-Tokyo
@Endeavor-Tokyo 2 жыл бұрын
玉虫色の判断になるルールでは、守った側だけがイライラするという日本の悪いところだと思います。(みんな守らなくなっていく)
@louismolywacky634
@louismolywacky634 3 жыл бұрын
初コメです。丁寧な説明で心地よく視聴しました。 導流帯は紛らわしいですね。設置必須の状況なんて無さそうに思います。 3:45からの説明もちょっとコジツケっぽいと思います。 右折手前でいったん左へ振るんですからね。(^_^;) ゼブラゾーンのような曖昧なものよりハッキリ矢印と文字で表記してもらう方がイイと思います。 横断歩道手前のひし形みたいに、この先なにか有るぞという注意喚起や予告サインの役割りはあるとは思いますけれど。
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e 2 жыл бұрын
4:00 セブラゾーンを使わないとこのような無駄な渋滞が発生するし、右折レーンで無理な進路変更することになるという説明ではないんですね。  セブラゾーンを使わないとこの図のようになり、セブラゾーンを使った場合の図を提示し、使ったらより交通が流れて渋滞が緩和されると説明されるとおもったのですが。  この図ではセブラを使わなかった右折車が直進レーンに居座っているために後ろの直進車の妨害をおこなっており、この車がゼブラをちゃんと使っていれば二台目の直進車は妨害されずに前の直進車の後ろにつけるのですが?  この図では3.5台車がありますが、ちゃんとゼブラゾーンを使えば車は倍とまれます。
@user-jr5jp6ob8e
@user-jr5jp6ob8e 2 жыл бұрын
右折車が右折の導流帯を使わないために無駄に直進レーンで渋滞しているわけですが。 すべてのゼブラゾーンは通過すべきではないと思い込んでいるとこのような状況を作り出します。 右折の青の車がちゃんとセブラを通過していた場合は通行できる車の量は増えると考えられませんか? また事故の可能性が低くなりますね。 わざわざ一本の道にまとめるということは無駄な車線変更を行い事故やトラブルが多くなります。
【横断歩道】心理学的に見る急な飛び出しの理由
8:12
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 32 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 64 МЛН
KDS 昼LIVE 第2回目  水没と地震対策について
21:39
桐生自動車教習所
Рет қаралды 116
信号無視じゃない?自転車信号のルール
9:44
マウス運転
Рет қаралды 183 М.
что за звук?
0:15
Мурат 07 манипулятор
Рет қаралды 2,7 МЛН
ДПС и ЭЛЕКТРОМОТОЦИКЛ 😨🫣 до конца
0:33
ELECTRON motors
Рет қаралды 1,8 МЛН
Разрядили аккумулятор за 100 км #shorts
0:32
auto_shorts_everyday
Рет қаралды 4,8 МЛН