海外が驚く日本にしか存在しないもの29選!

  Рет қаралды 125,274

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

5 ай бұрын

• 29 Things That Exist O...
日本にしかない29のもの(‪@BRIGHTSIDEOFFICIAL‬ )
↑リアクションさせてもらった動画
<登録お願いします>
Twitter: / mrfuji_0t0
Instagram: / mr.fuji0t0
TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
<サポートお願いします>
Patreon:
patreon.com/mrfuji0t0?...
 ・EDに名前を載せます
  ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
 ・非公開動画が視聴できます
#日本にしかない #日本だけ #海外の反応

Пікірлер: 236
@user-ng7oc5hl5z
@user-ng7oc5hl5z 5 ай бұрын
ゴジラはフジさんの言った「台風」って表現が1番わかりやすいよね 「じゃあ台風に市民権与えるのか?」って質問に関しては、「人間が勝手にやっただけ」 もしゴジラにコレが理解できてるのであれば「ふーん…で?お前らが俺の縄張りで勝手に住み着いてるだけじゃん?もう壊すなってか?」ぐらいの感覚やと思う
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
台風に市民権 →まぁ怪獣は自然災害だから、例えとして正しいと思う。 けど外国人に解り易く例えるなら「バーで突然暴れ出す客(市民)に迷惑かける酔っ払い(怪獣)を力尽くで黙らす別の酔っ払い(ゴジラ)。当然、店は目茶苦茶」ぐらいで。アメリカ向けだし。
@kopahage
@kopahage 5 ай бұрын
今回は題材が悪かったかも、、、
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
嘘や出鱈目はちゃんと訂正しないと認めたことになる。 どうせなら反論動画として撮るべきだったね。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 5 ай бұрын
ハンバーガーを 紙で挟むのは 手が汚れない為。 水を有効に使う為のトイレの構造が 間違っている。 会社で寝るのは、昼の休憩時間に 机で仮眠を取っているんじゃない。
@shinbunya
@shinbunya 5 ай бұрын
イベント企画だったラーメン風呂、SNSで炎上して中止になったみたいです
@lovin123456789
@lovin123456789 5 ай бұрын
麺を啜るのはシェフや料理へのリスペクトって完全に嘘。そんな意識で啜ってる日本人は絶対にいないと思う。啜ると空気と一緒に口腔に麺が入るから薫りが立って美味しいからやってる。ワインのテイスティングで空気と一緒に飲むのと同じような理屈。リスペクトって誤解はどこかで解消されてほしいなといつも思う。
@ryz02it
@ryz02it 5 ай бұрын
シェフへの料理のリスペクトで啜ってないのは完全に同意なんだけど、ワインのようなテイスティングの意味でもやってないかなぁwずっと啜るのが当たり前の文化で育ったからってだけで。
@pocketman6284
@pocketman6284 5 ай бұрын
​​@@ryz02it なんとなくそうしたら美味しくなる認識のある行為の引き合いとして言ってるだけやから……
@Same_SNMT
@Same_SNMT 5 ай бұрын
冷ます意味合いも少しあったりした リスペクト云々はだいぶ前にラーメン屋で啜らなかった外国人の人を店主の頑固オヤジがグチグチ言った話が誇張されたやつな気がする…
@lovin123456789
@lovin123456789 5 ай бұрын
@@ryz02it テイスティングの意味では無く、「薫りが立って美味しいのはワインのテイスティングと同じような理屈」って意味です。
@user-ir2ch9pe3w
@user-ir2ch9pe3w 5 ай бұрын
昔の人がせっかちだったから急いで啜って食べてた名残りだと思ってたで。てやんでぇ😊
@ryz02it
@ryz02it 5 ай бұрын
今回の見てみた元動画があんまり良くなかったですね。共感出来る内容があまりなかった偏見の多い動画でしたね。きっと日本に来たことない人がネットで調べただけっぽい動画。
@julie_the_punk_japan
@julie_the_punk_japan 5 ай бұрын
居眠りが許される会社なんた見たことないですよーーー それで残業してたら寝てるからじゃねーかって怒られる。 仕事できるかどうか関係ないなんてありえないですよーー。おーいフジさーん笑
@user-dp4iw9kx5b
@user-dp4iw9kx5b 5 ай бұрын
正直この29選〜の動画の人たまにめちゃくちゃ間違った日本の知識を言って小馬鹿にするからなんだかなぁ…と思ってしまう。 ジョークの一環ではあるんだろうけど嬉しくはない。
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
知っててバカにするからジョーク、知らずにやってるのはただの悪口
@user-dp4iw9kx5b
@user-dp4iw9kx5b 5 ай бұрын
@@monoris2008 なるほど、確かにその通りですね
@user-or2dj2jp9s
@user-or2dj2jp9s 5 ай бұрын
ポールの「そっち?」が面白かった😂 最近ポールにじわじわきてますわら😂 自分は日本人なのに現実的にあるのに知らないこともたくさんあり興味深かったです! リクエスト→日本のCMについて考察してみて欲しいです。
@user-xu3hb5dx8t
@user-xu3hb5dx8t 5 ай бұрын
嘘だらけの動画を強い否定をせず垂れ流すのは罪だと思う
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 5 ай бұрын
元動画のコメ欄がどうなってるのか気になる。 否定してくれてる人いたのかな?
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
教室の掃除も、日本が校舎を建てたアフリカなど途上国の一部や、日本に視察に来たアラブの一部の学校では実施されてる。 家庭でのお手伝い率が上がったと報道されてる。
@cs-tj6ue
@cs-tj6ue 5 ай бұрын
いや日本の会社だって居眠りしてたら大顰蹙ですよ。 残業しまくって疲れてるから…とかいうのは、業務時間中じゃなくて残業中に居眠りしちゃった時ね。業務時間中は馬車馬のように働かないとね。
@smilecandy0119
@smilecandy0119 5 ай бұрын
これは多分国会会議で寝てる国会議員のこと言ったんじゃない? 会議中に寝てるおじいちゃん議員よく流されてるし
@user-fx9uc4ub2i
@user-fx9uc4ub2i 5 ай бұрын
四角いスイカは贈答品用としておいてあるから、夏のデパートなら全国あるかもしれない。 豚骨風呂はネタ的なイベント枠だよ。 日本酒風呂やワイン風呂、牛乳風呂ならネタ枠ではなくありますね。 食品サンプルは体験施設を設けてる所が多いので、行ってみると良いと思います。 お土産に自分が作った物を持って帰られますよ。
@Amon2100
@Amon2100 5 ай бұрын
居眠りしたらだめだろー 絶対怒られるわ いつの話だ
@pocketman6284
@pocketman6284 5 ай бұрын
ラーメンに限らず、料理人に対して敬意を払うなら美味しかったと一言伝えるだけでいいんだ
@kuri9381
@kuri9381 5 ай бұрын
仕事できない人が残業してて定時時間中に居眠りしてたら叩き起こす
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
基本給を下げられて、残業代も出来高払いにされる。
@user-bg3qi2yg4w
@user-bg3qi2yg4w 5 ай бұрын
フジは働いてないのか? 居眠りが許されるわけないでしょ。昼休みとかに寝る人はいるけど、仕事中に居眠りしてたら怒られるに決まってる。
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
会議中に居眠りして、放っとかれる奴はチョクチョク居るね。起きたら会議室に一人ぼっち。
@Blue-Lunako
@Blue-Lunako 5 ай бұрын
麺をすする=おいしい事の意思表示とか、リスペクトとか、麺をすすらない=不味かったのかと店主が気にするとか、意味不明な理由を信じてる外国人を今でもたまに書き込みとかインタビューで目にする事があるけど、いい加減嘘だと気が付いて欲しい事の1つだわ。
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 5 ай бұрын
アーロンの優しいコメントが沁みる…!麺の話は茶道の吸いきり(最後音を立てて飲みきること)とごっちゃになっているような...。そして居眠りの話はフジさんがSE だと思うと多少納得が😂 日本にしかない、わけではなさそうですが既存のゲームに新しいルール追加しちゃうとか?UNOなんて地域ルール結構ありません?みんなの国で定番のトランプゲームとか知りたいです。
@user-bq8jb3iq8w
@user-bq8jb3iq8w 5 ай бұрын
日本には破壊神の概念があって、大魔神、ゴジラなどが映画では有名です。 思うにたぶん、自然災害がとても多いところから自然に対して畏怖の念があるんだと思います。 フジのゴジラ台風は全くその通りだと思います。
@ryo0301_
@ryo0301_ 5 ай бұрын
今回見た動画を真面目に見たらいいのかエンタメとしてみたらいいのかで感じ方が全然変わる。違うよなぁとかこれが日本って思って欲しくない内容もあるし、メンバーがどこまで信じてるのかも疑問だけど、エンタメとして見るなら楽しいのかなぁとか思ったり。
@user-le1he7ou8d
@user-le1he7ou8d 5 ай бұрын
使用された動画のレベルがちょっと・・・
@Golden55555
@Golden55555 5 ай бұрын
"ゴジラの市民権"の話は面白いですね。私もFujiさんと同じく,ゴジラは自然災害という認識でした。 ("北米ではハリケーンに市民権を与えないよ"という意見にはハッとさせられました) "電車の遅延が新聞の一面になる"という指摘には、言われるまで,この事の特殊さには気付きませんでした(汗) (確かに,ニュースになるのは凄い事ですよね。汗) サイレントカラオケのグッズは、私の弟も持っていました! (こういう部分からも,日本人は周りを気にするという文化が出ていますねw) "麺を啜る"のパートでは、皆さんのジョークが面白かったですw (この,日本の文化の変なところをつついた感じは、個人的に好きですw) 今回の動画では,"海外の人からこう見える"という意見と、"それをネタにしたジョーク"を聞く事ができたので色々と新鮮でした! 次の動画も楽しみにしています‼︎w
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 5 ай бұрын
仕事に寝てる奴なんていねーw でも、ウチの会社は眠気がある時は仮眠しても良いってルールにはなってるな
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g 5 ай бұрын
@@user-nu4ye2xs4j いや、仕事終わらなきゃ帰れないし 納期短いと徹夜も当たり前だから 自己責任的な感じだよ
@user-kj9rz3su8r
@user-kj9rz3su8r 5 ай бұрын
信号の色の件は、「青々とした木々」の様に昔は緑も青と言っていたのと 「緑、黄、赤の信号機が初めて設置されたときの新聞記事に白黒写真と青、黄、赤と 書かれたのでそのまま定着した。」が定説だと思ってました。
@genj2557
@genj2557 5 ай бұрын
新聞記事の話は知りませんでした。 「青」の範囲が広いのは面白いですよね。中国の人も「青」信号はおかしい、と言うのですが、中国語でも日本語と同じように植物を「青」と表現することがあります。中国語の影響なのかも知れませんね。 田里秧苗青青、长势良好。 水田の苗は青々として、生育ぶりがとてもよい。 白水社 中国語辞典
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z 5 ай бұрын
【傘の雨垂れ】について『【雨垂れ】を拭く人に【仕事】を【与えている】』⇐感覚が街中に【ゴミが溢れる原因】なんだと判る感覚なんですけどね😮💨
@seijikishi4692
@seijikishi4692 4 ай бұрын
少しだけ言わせてね・・小学生が教室の掃除をする事の意味は~はじめの頃は面倒臭いし・ダルイし・・でも我慢して続けていると。①もっと効率よく作業するには?②もっとキレイにするには?③他のメンバーと作業の連携&チームワーク構築④自分が掃除している教室への愛着⑤自分の手は「汚いものをキレイにする勇気」がある事に気づく。掃除という単純作業の中で「クリエイティブな思考」がグルグル回るのです。「掃除」を「嫌な単純作業」と感じるか?「人生の修行」に出来るか?その違いですかね、日本国の驚異的な発展・民度の高さの基礎は・・
@user-nyakichi
@user-nyakichi 5 ай бұрын
日本にしかない、と言い、それらしい写真が出てくるけど、人物が特定されているもの以外はほとんど日本人じゃないと思う。黒髪黒目=日本人、だと思ってんのかね。フリー素材に日本人いくらでもいるだろうに。フジくんくらいはそこんとこ指摘してほしかったなあ。
@miyan369
@miyan369 5 ай бұрын
うさぎ島(大久野島) 科学者が云々はデタラメ🙅🏻‍♂️ 1971年頃 幼稚園で飼えなくなったうさぎを島に放ったのがきっかけと言われてます
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
科学者云々は、毒ガス実験施設の所為だと思う。 実際に観光したのかもしれないけど、説明文を読んでないか理解してない。
@OO-ce3id
@OO-ce3id 4 ай бұрын
4を嫌うのときに、4も含めて忌み言葉とかそのへんの話が出来たら良かったね。ゲーム4人でするとか関係ないわ笑 あとゴジラは「人間が生み出した核の恐怖の象徴」って作られてたはず
@megumi1802
@megumi1802 5 ай бұрын
日本って仕事中の居眠りに甘いイメージがあるんですか?ビックリです。個人的な感覚では居眠りしてたら間違いなく起こされて指導されますし、そもそも勤務先で居眠りしてる人を見たことないです😅
@usuraneko
@usuraneko 5 ай бұрын
海外から見た「不思議の国ニッポン」って感じでした。バイロンさんの「日本に馴染んで普通に思えてる」感想がうれしいですね。  「青信号」・・・明治に国で作った信号は欧米に見習って「緑」だったのですが、それを報道した新聞紙の誤植で青信号の呼び方が浸透しちゃいました。  「ウサギの島」ではなく「猫の島」は日本各地にあります。宮城県の田代島や岡山県の真鍋島などが有名ですね。
@bestrongbekind4800
@bestrongbekind4800 5 ай бұрын
啜るのがシェフへの感謝とかそんなこと普通思ってないよね 誰がそんなウソ広めてんだよwと思ってたけど、この元動画の奴みたいなのがマジで居るんだね
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
完全なフェイク案件、嘘と本当を混ぜるのは悪質
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 5 ай бұрын
欧米的なブラックジョークを混ぜた動画なのかもね。 観てる外国人は半ばジョークとわかって観てるかもね。 けど、日本人にとってはそういうブラックジョーク的な考え方はないから、こういう動画は受け付けないよね。 もしかしたらマジでこう勘違いしてる可能性もありだけど
@user-zr5ed4yd7z
@user-zr5ed4yd7z 5 ай бұрын
いや、C国人をガイドした役人?が言ってたよ。役人?てのは政府招待だったから。
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
@@user-zr5ed4yd7z カッコつけたつもりだろうけど、無理やりすぎて恥ずかしいわw
@strausss_zodiac001
@strausss_zodiac001 5 ай бұрын
黙って「悪意ある表現」「虚偽情報の記載」で元動画を通報すべきか否か
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 5 ай бұрын
青信号が緑なのに青信号というのは、日本語の青が緑を表してたってこともあるのでは? 緑黄色野菜のことを青野菜、青物、青果物というように
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
元々中国でも青は「あお」「みどり」「くろ」と広い意味があるようですね。 現代ではブルーは藍、グリーンは緑で表すようですが、青椒肉絲とか青梗菜とか熟語や文章ではグリーンとして使うことも多いようです。
@user-xz7st1rq3q
@user-xz7st1rq3q 5 ай бұрын
4が死を連想させるとかの、忌み嫌われるという感じは、気にするか、しないか、かもしれませんね。ちなみに、車のナンバーは4は避けたいです。
@user-sn8md3yb2g
@user-sn8md3yb2g 5 ай бұрын
あと、日本の券売機って凄いと思います。ラーメン屋とか松屋とか。
@Ippikiohkami_maverick
@Ippikiohkami_maverick 5 ай бұрын
そのサイトはジョークじゃなくて馬鹿にしてるだけ。
@user-cx6yh9po6p
@user-cx6yh9po6p 5 ай бұрын
人形の村って元々はカカシからなんだけどね、昼間は良いけど夜ドライブしてて車のライトに当たってコレが見えるとめっちゃ怖いんだよねww
@TOMIGA621
@TOMIGA621 5 ай бұрын
みなさん肯定する力がすごくて素敵です。日本人だと大抵、動画にひとつでも間違いがあると、全然ダメじゃんってなっちゃう気がします。
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
肯定する力、言い得て妙ですねw
@topikotopi3338
@topikotopi3338 5 ай бұрын
仕事中の居眠りは「頑張ってるからな…」とは思わないなあ〜…仕事できない人が居眠りしてたら普通にイラッとします😂
@user-xy2yq2fu3s
@user-xy2yq2fu3s 5 ай бұрын
ゴジラは、ことに初代は「核の被害者」という意識。
@OO-ce3id
@OO-ce3id 4 ай бұрын
ゴジラは「人間が生み出した核の恐怖の象徴」的なものだと思ってる
@user-js5uf7ci5q
@user-js5uf7ci5q 5 ай бұрын
私が住んでいるアパートには103号室はありますが104号室はありません。2階も3階も 203の次は205です。 病院では特に4がつく病室はないですね。これも203の次は205。 これは4は日本語で「し」と発音するので縁起が悪いとされてるからだそうです。 「し」という発音は「死」に聞こえるから。
@whitelady9093
@whitelady9093 5 ай бұрын
私が住んでいるアパートも4階はありますが各階4のつく部屋はありません。 病院や銀行で4や9の番号札に当たるとしょんぼりしてしまいます😔
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
病院の話をするのなら、四階が無い病院が多く残っている事にも言及しなさい。
@user-cx6yh9po6p
@user-cx6yh9po6p 5 ай бұрын
今でも残ってる所有るけどパチンコ屋の台番号に4と9が無い店が有るよね
@user-mv7ye7cb9z
@user-mv7ye7cb9z 5 ай бұрын
【居眠り】に関しては少なくとも【シェスタ(←社会的な風習として認められた昼寝時間)がある国の住民】には言われたくは無い
@user-rg5wf8ct1u
@user-rg5wf8ct1u 5 ай бұрын
ゴジラって街を破壊したりと描写てきには悪みたいな表現だけどそもそも最初の設定では核実験の影響によって生まれたモノで、言ってしまえば「人類が生み出した」んだよね。 それを戒める為ってわけじゃないけど人々を襲って、その上で生みの親である人類に滅ぼされるっていう、「人間側の矛盾と皮肉」みたいなのが根本のテーマだったはず。 その観点から言うとむしろ悪は身勝手な人間側になる。
@user-sf7oj3bz1v
@user-sf7oj3bz1v 5 ай бұрын
毎回思うけど最初に「シェフへの敬意」とか言い出したヤツだれだよw 少なくともワイにとってはただの習慣だしなんの意図もない、あえて言うなら啜ったほうが早く食べれるし、途中で噛み切るのを少なくすることで細かい麺が最後に残りにくいから綺麗に食べれた感があるw
@yucalin3000
@yucalin3000 5 ай бұрын
麺類や汁物を音を立てて啜ることにリスペクトの意味はないですね。茶道の裏千家(他は知りませんが)には「すいきり」といって、最後にズズっと音を立てて吸うことで亭主に「最後の一口までおいしくいただきました」という感謝を示すお作法があるので、もしかすると誰かがこれと混同して誤解が広まった可能性があるのかなと思います。
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
トイレの水は、絵が悪いよね。どう考えてもタンクの蓋が洗面ボウルになってるヤツだろう? 横から引っ張ってタンクに貯水してる訳無い事を分かって欲しい。
@user-wy2oy9pc3t
@user-wy2oy9pc3t 5 ай бұрын
今まで沢山の病院を見ていますが、下1桁が『タヒ』を連想させる病室を見たことがありません。法律では無く、昔から病院側が意図してそうしています。あと日本独自って言ったら、やっぱりおじぎですよね。場面によって、おじぎの角度を使い分けているから。それから、正座文化ではないでしょうか。子供の時に年配の方に長く出来るコツを聞いたのですが、両足の親指を重ねて正座し、10分~15分ごとに親指の上下を入れ換えると痺れにくいですよ。
@user-yt6mv6xp2i
@user-yt6mv6xp2i 5 ай бұрын
日本はやっぱり日本独自の文化がありますからね🇯🇵アナさん大ファンです、愛してますよ❤毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣
@giren-zabiel
@giren-zabiel 5 ай бұрын
四角のスイカ🍉以外にマスクメロン🍈の四角いのもありますよ! 農業高校で作ってます!
@user-cx6yh9po6p
@user-cx6yh9po6p 5 ай бұрын
断面が星型やハート型になるきゅうりも有りますよ。プラスティックケースの中で育てるだけなんだけどね😂
@user-hx1hy1gs7y
@user-hx1hy1gs7y 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます、日本にしかないもので思いついたのは、キツネ村ですね。 生まれた時からワクチンを打ってるみたいで対策がしてあって場合によっては触れるとか、ここなら以前言っていたキツネの鳴き声が聞けるかもしれませんね^^
@miyan369
@miyan369 5 ай бұрын
キツネ🦊村 確かに 奈良公園の野生の鹿にあれだけ近く触れ合えるのも 日本だけですよね(宮島の鹿は キツい)
@user-zw7vu5yv8g
@user-zw7vu5yv8g 5 ай бұрын
キツネの鳴き声…キャーンキャン!と夜中もうるさい😂🦊コンコンてホント誰が言い出したんだか😅
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
宮島の鹿は保護に手を掛けてないから、人を馬鹿にしてんだよ。奈良は角を切ったり、冬の間は餌を撒いたりしてるから、鹿も分かってて、信号守って横断歩道渡ったり、コインパーキングで集団で寝てたり、人の真似?をしてる。あぁ自動ドア開けて店内でクーラーにあたる鹿も居たな。 宮島だと白い狸一家が居るね。狸も日本独自の動物だった。
@diaciel5963
@diaciel5963 5 ай бұрын
いや嘘ばっかじゃん
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 5 ай бұрын
まあ、間違った情報でも調べるきっかけになると 言う意見もありだとは思うけど、間違った情報を 鵜呑みにして信じてしまう人も多いので影響力の ある発信者は出来るだけ正確な情報を発信して 欲しいですね。
@monoris2008
@monoris2008 5 ай бұрын
まず目にした人がちゃんと指摘して、間違えた人はちゃんと訂正する、この姿勢がない人の情報は害悪です。
@tadamino6621
@tadamino6621 5 ай бұрын
Bling‐Bang‐Bang‐Born リアクション楽しみにしています
@user-fk9ed4kv1f
@user-fk9ed4kv1f 5 ай бұрын
啜るのは そばとかうどんからだと 空気を含んでそばを食べると麺の風味やつゆの香りや風味を味わえる ラーメンも同じだと聞きました
@kuon_san
@kuon_san 5 ай бұрын
缶での提供は、調理しないので営業資格が変わるのが大きなポイントよね
@user-fo4tf4lb7r
@user-fo4tf4lb7r 5 ай бұрын
「あおいろ」って沢山あるから同音異義語だと思ってたなぁ。 青、碧、蒼。全部「あお」って読むけど色が違う。 同じく緑、碧、翠。全部「みどり」だけど色が違う。 「碧」に至っては同じ字だけど読み方も変わる(笑) 恐らく信号機の色は昔の日本人的に「碧(あお)」に見えてたんじゃないかなぁと想像で発言してごめんなさいm(._.)m
@napnolem
@napnolem 5 ай бұрын
「麺類を啜る」のは、「汁物の麺類」の時です。特に熱い物の麺類の際は空気と一緒に 面を口の中に入れて気化熱を奪って熱い麺を食べやすくするのです。 熱いスープなどをフーフー吹いて冷ますのと一緒です。
@user-yi2gp8wr2s
@user-yi2gp8wr2s 5 ай бұрын
「キットカット ミニ バラエティパーティーボックス 70枚(18種類の味)」で、色々な味に対するリアクションをしてほしいです!
@user-co6gv6rr2x
@user-co6gv6rr2x 5 ай бұрын
笑えない! 悪意すら感じてしまう部分もあったかな!
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 5 ай бұрын
海外の缶詰ってなんか金属の表面とか綺麗じゃなくて、これ大丈夫か?って思うことがある。 日本の缶詰の見た目に慣れちゃうと
@Taeko-nr9id
@Taeko-nr9id 5 ай бұрын
日本の缶詰は料理として成立する。 アメリカの缶詰はスープストックやホールトマトみたいに食材の一つとしてなら使える。日本だとレシピは基本四人前で書かれる。アメリカだとスープストック一缶だから材料はこれだけ要る、みたいな書き方の時が有る。 イギリスの缶詰は非常食やレーションとして使われ、家庭料理と同レベル(低い方)。
@sg5gc8vz1t
@sg5gc8vz1t 5 ай бұрын
今回の動画でも 「車が基本だからな〜」 と言ってましたが、日本で使われるサンキューハザードや譲りパッシングとかは海外にあるんかなぁ、、
@Same_SNMT
@Same_SNMT 5 ай бұрын
無いよ クラクションで存在主張するだけだよ
@user-jn6ce8yo3g
@user-jn6ce8yo3g 5 ай бұрын
相手を気遣う文化がないから、そういうのはないでしょうね
@genj2557
@genj2557 5 ай бұрын
アメリカのどの辺りか分かりませんが、サンキューハザードは、大型のトラックでは使う人もいるそうです。ただ、余り知られてないとのこと。 Paradi showでビルさんが語ってました。
@Miyachandes
@Miyachandes 5 ай бұрын
麺(ラーメン、うどん、そば)をすするのはマナーではなく、食べ方。 原則、音を立てて食べるのは、日本でもマナー違反で嫌われる。
@user-tm5hh6ct9w
@user-tm5hh6ct9w 5 ай бұрын
仕事の効率が良くなると言う理由で、最近は昼寝を推奨する会社もあるらしいですね。 もちろん昼休みに寝るのでしょうが、それを表面だけ見て曲解したのでしょうかね?
@takaoageishi
@takaoageishi 5 ай бұрын
Food samples are custom-made. Because they have to be made exactly as the sample.
@user-tf8vc8cr2z
@user-tf8vc8cr2z 5 ай бұрын
箱根のユネッサンは有名ですよ♨️ 温水プールとその中?に水着着用の温泉で色々なお風呂があります。 ラーメンはどうか忘れましたが ワイン風呂、日本酒風呂、その他サウナだったり色々ありますʕ•ᴥ•ʔ 昔はもっといっぱい種類もあったんですけどいまはどうかなぁ?🤔 4や9はない所ありますよね!
@napnolem
@napnolem 5 ай бұрын
「四角いスイカ」の話付け足しだけど、他に「ハート形のスイカ」ってのもあるね。 あと、日本ではウォシュレト(一般名:シャワートイレ)が通常「どこでもそう」と頭に刷り込まれているから「便座は暖かいもの」と考える間も無しに座っちゃう。だから夏とかはいいんだけど(そこまで冷たくないから」冬とかに「この便座は暖かい機能がついてない」と心構え無しに座ってしまうと冬の冷たさに冷やされた便座に驚いて「ヒェッ」となって一瞬声がでてしまう事もあります。なので初めて行った場所でトイレに座る際には「ここのトイレは大丈夫かな?」と確認する習慣がつきました。特に大の方をした時にはシャワー機能あった方が何かとスッキリするしね。
@nity2nity
@nity2nity 5 ай бұрын
啜るのは、熱々の麵を冷ましたり、より多くのスープと一緒に食べるためだったり、香りを楽しむためであり、そもそも日本人は麺をすする音に不快感をいだかないどころかむしろ美味しそうにたべるなって思うってだけで、礼儀やリスペクトといった意味はない。永谷園のお茶漬けのCMを見て美味しそうだなと思う感性が日本人の文化に基づく感性であるが故に啜ることが礼儀を欠くことにはならないし、その方がより美味しく楽しめるというだけで啜らないと無礼というわけではない。 出された料理を最も美味しく楽しむという意味では啜ることはリスペクトになるかもしれないが、啜る音をガチで不快に思わざるおえないなら、無理に啜って不快に感じながら食べるよりは自分にとって一番美味しく感じる食べ方で食べればいい。ただ、こういうものは慣れれば気にならなくなるものなので、長期滞在とかで慣れる必要があったり、試してみたいと思って啜れるよう頑張るのは全然ありなので、その場合は麺を吸い込むイメージでやれば啜りやすいと思う。 これは個人的意見だけど、食事っていうのは、TPOを大きく外さなければもっと自由でいいと思う。
@user-pekonoro
@user-pekonoro 5 ай бұрын
ちょいちょい 小馬鹿に されてる? って動画に 感じた、残念
@toms9391
@toms9391 5 ай бұрын
地域によるのか分かりませんが昔は青い信号もありました。 というより私の子供の頃は緑の信号が珍しかったです。 だんだん国際規格の緑に合わせて来たのではないかと思います。
@mamamo9202
@mamamo9202 5 ай бұрын
パンケーキにマヨはお好み焼き(japanese pancakeって説明してる人いるし) パンケーキ(これはスイーツ)の生地に混ぜてふわふわさせる裏技(⁈)とか アイスにマヨじゃなく森永からマヨアイスが出てた。 まぁ会話の糸口程度で『本当⁈』とかに使う程度なら笑えるけどビミョーに変なの混ざってるから日本人からは『ん⁈』って見える動画だわね。
@user-oc8hk5tb5z
@user-oc8hk5tb5z 5 ай бұрын
No.26のソフトクリーム!岩国のむさしっていうお店に、ニンニクとか生姜とかネギとかワサビ、鮭に数の子に明太子にお茶漬けのソフトクリームがありますよ! 種類は190種類はあったかな・・・当分いってないから増えてる可能性もありますが。減る可能性はたぶんないです。
@kawamarre7859
@kawamarre7859 5 ай бұрын
麺啜るのは料理の温度をなるべくそのまま食べるためのテクニックだと思う。そのほうが旨いし麺を伸ばさずに手早く食べられるからというのが一番の理由だと思うけど、夏、冬だと食べる事により寒暖がとれる利点もある。 香云々は完全に後付けとしか思えない。
@user-zr5ed4yd7z
@user-zr5ed4yd7z 5 ай бұрын
足湯列車よりストーブ列車だろ。スルメとか焼いて食うんだぜ。
@daiyoshi9874
@daiyoshi9874 5 ай бұрын
動いてるラーメンディスプレイは、新横浜のラーメン博物館にありますね。
@user-uj7pt2uk8j
@user-uj7pt2uk8j 5 ай бұрын
日本にしか存在しないもの:他人に迷惑になるみたいな概念
@user-nt4ic5tq3y
@user-nt4ic5tq3y 2 ай бұрын
”あをによし奈良の都は咲く花の薫ふがごとく今盛りなり”は奈良時代、”目に青葉山ホトトギス初鰹”は江戸時代に詠まれた一首。その他、青菜のように古くから日本語は青と緑の色分けがはっきりしていなかったようです。又、緑という色は存在していなかったという意見もあります。アメリカから初めて信号機が導入された時は緑色でしたけれど、次第に青に変わってしまいました。私は1950年生まれの老人ですが、子供の頃の信号は青ではなく緑でした。
@user-hf6ry8ty1f
@user-hf6ry8ty1f 5 ай бұрын
大久野島が出てびっくり‼️
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 5 ай бұрын
麵を啜るのは美味しいからだ そこがパスタとは違う 会社で居眠りをしてたら注意されるか怒られるが、効率重視で短時間の居眠りを推奨してる珍しい会社も有る 今時3時間も4時間も残業してる会社は希だろう 現在の日本は休日を増やした為、アメリカより労働時間が少ない OECD加盟国(44カ国)の中でアメリカが12位で日本が30位 日本で一番働いてるのは個人商店だな 中には年中無休の店も有るが、それが生きがいなんだろう 定時の5時に成ると社長自ら電気を消して帰れ!と言う会社も有る 残業は最低でも25%増しの賃金を払わないと行けないから、会社としては残業を減らしたい 小学生が掃除をする方法をサウジ等、中東の国で取り入れてる 大人に成っても自分の尻は自分で拭ける様に教育してるのだ ゴジラの有る建物はホテルに成ってて、体の一部が部屋に飛び出してる シャワートイレは米国で医療用として開発されたが、進化させたのは日本 最初に造ったのは伊奈製陶(INAX)で、5社が合併して出来たのがLIXIL 今ではTOTOの方が有名だが 欧州の何カ国かにも米国にも支店が有るから、向こうの規格に合ったトイレが買える 日本からお土産に持って行くと合わなかったり、故障した時の保証が受けられ無かったりするし、欧州は硬水だから不純物でノズルが詰まったりする フィルターで不純物を取り除く装置も必要に成る こんなんでお終い。
@ebizusi
@ebizusi 5 ай бұрын
ゴジラが出てきたので… ゴジラマイナスワンの感想とかも聞いてみたいです もう、英語字幕でやってるの1箇所しかないですが…
@dzunku1
@dzunku1 5 ай бұрын
シリコンバレーの某HDD関係メーカーで装置設計をしていましたが、要求諸元を貰った後まずどんな構造になるのか椅子にそっくり返って目を閉じてあれやこれや考えるんですが、そのまま寝入っちゃたりする事はしょっちゅう有りましたよ。キュービクルの中なので姿は見えません。近くのキュービクルにいるアドミニ・アシスタント(秘書)が来て「ズンク、起きて、いびきが聴こえてるわよ」って起こされたりしていました。ボスも知っていたと思うけど、居眠りについて言われた事は無かったですね。設計ではトップの実力が有ったし、アイデアも良かったし、設計時間も他の設計者の半分以下で終わらせていたし。結果を出し続けていれば細かい事は言われません。居心地良かったな〜。 フレックス・タイム制だったので大体9時から5時まででランチタイムは2時間くらい取っていました。 日本の某H技研工業では設計時間中に飴玉をほうばっても注意されましたね。タバコを吸うのは問題無かったのに。そこでしょっちゅう製図版の前で居眠りする新人がいて、上司に連れられて医師に診てもらってた事がありましたね。 日米で同じ業務をやっていた訳ですが、評価、待遇は最低で、アメリカでは共に最高に。もう引退しているので日本に帰るべきか?地震のニュースを聞いてやっぱりここにいるべきか、思案中ブルースです。
@user-is7ie8em5x
@user-is7ie8em5x Күн бұрын
たぶん啜るのは空気を取り込むことで風味を深く感じるからだと思うw 私はお蕎麦は啜りますけど、うどんは啜りません 最後だけちゅるんってなるけどw
@user-vb4ix3bg5r
@user-vb4ix3bg5r 4 ай бұрын
四角いスイカは香川県善通寺市の農家で作られています。アーロン君の住んでいた香川です。調べてみて。
@user-kz7fp4ol9h
@user-kz7fp4ol9h 5 ай бұрын
仕事中の居眠りって、仕事の効率を上げるために“お昼休み”にデスクで取る仮眠の事なのかな? デスクで仮眠取る用の枕とかの便利グッズがTVで特集されてたりしてるし、それが「仕事の居眠りが許されてる」と勘違いされたとか?
@KazukiNakanishi
@KazukiNakanishi 5 ай бұрын
ナタリアさん カラオケバトル優勝おめでとうございます!
@love-kamakura
@love-kamakura 5 ай бұрын
温泉は 箱根小涌園ユネッサン 多分これ 期間限定だった気がします
@user-fb2se1mc1o
@user-fb2se1mc1o Ай бұрын
外国では大勢いるレストランでは、食事中にフォ-クやナイフがお皿に当たる時の音がカチャカチャとあちこちでユ−チュ−ブで聴こえている動画がたまに出てきますが気になったことがあります。
@user-fq3zg2nn4h
@user-fq3zg2nn4h 5 ай бұрын
あーちょっと古いのね 確かに5年くらい前によくネット記事や海外反応で見たなって小ネタが結構あったね
@user-sc7jx7pn7l
@user-sc7jx7pn7l 5 ай бұрын
仕事中に寝てる?ありえない。残業多いから大変?じゃ、残業しないで帰って寝てくださいって感じ。日本の企業そこまで甘くはないぞ
@user-qf3dh9ei6l
@user-qf3dh9ei6l 5 ай бұрын
今回のGODZILLAは神との事😊
@user-bc1wz2mx2s
@user-bc1wz2mx2s 5 ай бұрын
ゴジラ…そもそも米国の太平洋での水爆実験への抗議と警鐘から、作られたキャラクター。 だから、初期は海から出てきて、人々に脅威を与える役。 その後…人気を獲たゴジラは、立ち位置を徐々に変えながら、長く愛されてきたけど…米国がGODZILLAを作った時には、皮肉にしか感じなかったし…作品もゴジラではなく、GODZILLAだったので、複雑な感想しか持てなかった。 今も、ホテルの客室は4を使わない。ついでに4階に客室は、作らない。サービス業には、そもそも縁起を担ぐ習慣が有るのも要因。 基本的に2の倍数は割り切れる為、慶事では奇数、弔事では偶数を用いる。 ただ…元々、和テーブル等では四人がけも珍しく無く、必ずしも全てに適用してきた訳では無い。 余談…かぐや姫などの古典では、3を多用し、古来から3は縁起の良い神聖な数字。だけど…9•13は例外。つまり…何事も例外はある…w
@飴ちゃん
@飴ちゃん 5 ай бұрын
啜る音はリスペクト系なのはデマなのでワザと大きい音は出さないでね!! 大きすぎると汚いよ!嫌われるよ! なるべく静かにね!
@rn.3102
@rn.3102 Ай бұрын
変な組み合わせのアイスはきっとガリガリ君ヾ(。・∀・)oダナ!!
@TabiSuki
@TabiSuki 5 ай бұрын
いや〜流石に寝て怒られない仕事って政治家ぐらいやと思うけど?😂
@user-uj7pt2uk8j
@user-uj7pt2uk8j 5 ай бұрын
麺を啜る事について、ちょっとツッコミどころもあったけど、それでもポジティブに紹介されてるのは嬉しかった
@hima-namakishimam
@hima-namakishimam 5 ай бұрын
昔のプリクラは変な加工なくシールになるだけだった気がする いつから変な加工されるようになったのか
@46amasiho
@46amasiho 5 ай бұрын
んー。今回の動画はあんまり好きじゃないかな。 そろそろネタ切れかな?
@GeloSorgente
@GeloSorgente 5 ай бұрын
うどんを啜ることで、香りの成分が拡がるから一層美味しく感じるみたいなことをテレビで言ってた気がします。
@nao-yh5yn
@nao-yh5yn 4 ай бұрын
信号機の”あお”色はそもそも開発時の表記は蒼色(あおいろ)だったんだよね!だから正しい呼び方なんだよね。ただマスメデイアが分かりづらいから青色と表記しだした。 そこが間違いの元なんだよね。正しくは蒼色なんだよね。
@user-sc9wf1tl2l
@user-sc9wf1tl2l 5 ай бұрын
車が傘の代わりって考え方は日本でも車社会の田舎は共通してると思うな。
外国人が理解できない日本のスーパーで売っている商品!
23:56
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 270 М.
海外が驚く日本だけの寒さ対策が最強な理由!
28:59
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 186 М.
УГАДАЙ ГДЕ ПРАВИЛЬНЫЙ ЦВЕТ?😱
00:14
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,4 МЛН
DEFINITELY NOT HAPPENING ON MY WATCH! 😒
00:12
Laro Benz
Рет қаралды 55 МЛН
海外で有名な日本のミーム(おもしろ動画)が最高だったw w w
27:29
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 313 М.
海外が驚く日本が特別な5つの理由が驚きだった!
23:06
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 216 М.
Japanese level of a 7 year old Japanese How much has her Japanese improved in a year?
19:29
Nihongo with Takasugi senpai
Рет қаралды 3,2 М.
外国人に見える日本人 vs 日本人に見える外国人【ピロシキーズコラボ】海外から見た日本
22:48
海外が驚く日本人が健康な理由が納得だった!
24:23
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 191 М.
[Racism Interview] asking foreigners living in Japan about how they feel about discrimination
22:08
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 281 М.
海外が驚く日本でしてはいけない12のことが意外すぎた!
31:48
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 116 М.
世界で使われている日本人が発明したモノが凄すぎた!
19:47
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 364 М.
海外が驚く日本語が他の言語と違い過ぎる驚きの理由!「難しすぎない...?」
39:52
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 284 М.
【 海外では不可能 】日本が綺麗な理由を外国人目線で分析したら驚きの結果だった!
30:10
MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》
Рет қаралды 194 М.
Лайфхак с лейкой 🚿
0:37
Сан Тан
Рет қаралды 3,1 МЛН
Кот Оказался В ЗАПАДНЕ🙀☠️
0:38
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 11 МЛН