男子ワールドカップ(1990)その②準々決勝 アペルグレン vs 斉藤清

  Рет қаралды 21,078

tabletennisflix send me your old video if you have

tabletennisflix send me your old video if you have

7 ай бұрын

第11回男子ワールドカップ(1990) 千葉・幕張メッセ
男子準々決勝 アペルグレン(スウェーデン) 3-1 斎藤清(日本)
※斎藤清の全日本を始めて取ったVHSをお持ちの方のご連絡お待ちしておりまーす!

Пікірлер: 26
@user-pu3kt6st2l
@user-pu3kt6st2l 7 ай бұрын
いつもレアな動画、次も楽しみです。
@yokomitz
@yokomitz 7 ай бұрын
卓球レポートでのルポでは、終盤?でアペルグレンがいきなりバックハンド横回転サービスを出して来て驚いた、と斎藤選手が語っていましたね。「フォアハンドで動いて行けば勝てるんですが…」とも。 これから3年後の世界選手権イェーテボリ大会では、アペルグレンのサービスを払うように見せかけて、角度を合わせたナックル性レシーブをしたらミスをしたので、それで要領を掴んでラリー戦に持ち込み、個人戦で3-1で破っていますね。当時、アペルグレンはスウェーデンチャンピオンだったらしいです。
@user-gm7ro1qk1t
@user-gm7ro1qk1t 7 ай бұрын
この頃斎藤選手はグルーを使い初めて、ムキに打たなくても速い球が打てるという発言をしていて結果もある程度出てた時期だったと記憶してます。しかし、今映像をみると弾み過ぎていて、アペルグレンのボールを抑えられてないように見えます。グルーを使っていいと思いますがもう少し弾みを抑えた用具だったら結果が違っていたように見えます。
@user-ss7hi9qr3k
@user-ss7hi9qr3k 5 ай бұрын
たんにためて打てば幾らでも速いのでグルー意味無し
@nakamurabaron
@nakamurabaron 7 ай бұрын
今の時代もこの時代も多くの選手が弾むラケットを使いたがる中、アぺルグレンはグルーは使ってるものの弾みを抑えたコントロール重視の軽いラケットを使ってるんですよね(今でも5千円位で売ってるラケット)高い用具 弾む用具が勝利につながる訳ではないんでしょうね。しかしこんな強いアぺルグレンがなぜ優勝候補でもあった翌年の世界選手権では1回戦で無名の選手に負けてしまったのか。卓球レポートでは(アぺルグレンに何があったんだ)と記事になっていた。
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 7 ай бұрын
アペルは千葉幕張ではイギリスのクック選手に負けました。勿論クックが調子が良い事もありましたが、アペルはグルーイングが上手くいかず、試合後はラバーをベリっ゙と剥がした様子です。近い内に動画あげますよ!
@nakamurabaron
@nakamurabaron 7 ай бұрын
@@wanghaohao2008 はいクック選手でしたね。そうだったんですか、是非動画観たいので、楽しみにしてます。いつもありがとうございます。
@tarouyamada6268
@tarouyamada6268 2 ай бұрын
これBSでやってたんですかね。見たかったですけど、通常の地上波ではやってなかったんですよね。
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 2 ай бұрын
当時は卓球映像入手するのは大変でしたよね。あの頃、KZfaqがあれば(笑)
@user-qt3th8is3k
@user-qt3th8is3k 7 ай бұрын
アベルグレンなんかよくわかんないけど強いよね・・・
@user-jq5gt2yn7k
@user-jq5gt2yn7k 7 ай бұрын
後ろの少年は前倉嶋監督では?
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 7 ай бұрын
その通りです!
@user-vc1fy8nk2m
@user-vc1fy8nk2m 7 ай бұрын
😊😊
@yasnomoto2361
@yasnomoto2361 7 ай бұрын
斎藤清選手の動画いつもありがとうございます。 全日本初優勝、お持ちでないですか。残念です。 いつも貴重な動画、楽しく拝見しています。
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 7 ай бұрын
そのリクエストが多いのですが、残念ながら持ってません。他の有志の方が上げてくださればと思ってます。或いはビデオ送って頂ければ代わりに上げますけど、、、
@pppsuruzo6670
@pppsuruzo6670 7 ай бұрын
斎藤が全日本を初めて獲った試合願います!
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 7 ай бұрын
そのリクエストが一番多いのですが、残念ながら映像がありません。有志の方がアップして頂けるか、或いはどなたかお持ちなら送付頂ければ代わりに上げさせて頂きますが、、
@pppsuruzo6670
@pppsuruzo6670 7 ай бұрын
そうでしたか!ご迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした。@@wanghaohao2008
@shengyisongdao6805
@shengyisongdao6805 7 ай бұрын
斎藤さん初優勝の試合はタマスさんがDVD販売してますがNHK放送は荻村さんの解説があってそこが聞きたかったんですよね。 あとタマスさんなど卓球メーカーは確実に70、80年代以降の映像を所蔵しているはずと思うのですがKZfaqにアップしてほしいですよね。
@wanghaohao2008
@wanghaohao2008 7 ай бұрын
一番はNHKが早くアーカイブに上げて欲しいですね。後20〜30年したら、それを見たいと言う人達自体も世代的にいなくなるでしょうから。
@shengyisongdao6805
@shengyisongdao6805 7 ай бұрын
長谷川,伊藤,河野,彼らが全盛期の頃の全日本とか見てみたいですね。あ、60年代になちゃいますね😅
@staffan.eriksson5061
@staffan.eriksson5061 5 ай бұрын
Äpplet artisten. Men ibland får man bita i det sura.
@YUTA2215
@YUTA2215 7 ай бұрын
全部観てないけど斉藤勝ったような感じした。終盤観たら大差で負けてた。( ノД`)
@makifujisaki0813
@makifujisaki0813 24 күн бұрын
サーブレシーブ、台上処理が酷いなぁ、斎藤さん。簡単な打ちミスも
@user-ss7hi9qr3k
@user-ss7hi9qr3k 5 ай бұрын
ペンバックドライブでバック2m走って自在にかけられないとだめ
全日本卓球選手権 1999(渋谷浩 vs 偉関晴光)最終セット②
19:26
tabletennisflix send me your old video if you have
Рет қаралды 26 М.
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 41 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
男子ワールドカップ1990 その③ 3位決定 陳龍爍 vs アペルグレン
38:07
tabletennisflix send me your old video if you have
Рет қаралды 6 М.
1983 世界卓球選手権 男子単準々 斎藤清 vs 蔡振華
34:05
tabletennisflix send me your old video if you have
Рет қаралды 22 М.
Shibutani skills.  High Speed  Camera Table Tennis
6:02
Igor Nemo
Рет қаралды 15 М.
China vs Japan - dramatic ending (1973 WTTC)
4:01
VS08540
Рет қаралды 18 М.
Mikael Appelgren vs Kalinikos Kreanga, SOC tabletennis 1991
10:51
Per Dagermo
Рет қаралды 2,2 М.
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 41 МЛН