「一流は納期を守らない」大ヒット本著者が語る、マイクロソフト流「生産性爆上げ、6つの鉄則」(牛尾剛/世界一流エンジニアの思考法/勉強法/Microsoft Azure/サティア・ナデラ)

  Рет қаралды 252,267

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

4 ай бұрын

👇番組のフル視聴はこちらから
bit.ly/3SBrOuV
👇10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
「一流のプロ」に、仕事のメソッドや思考法を聞く新番組がスタート。話題の本の著者など、いま注目される各分野の達人が毎週登場します。
初回は今大ヒット中の「世界一流エンジニアの思考法」の著者、牛尾剛さん。
40代で米マイクロソフトに入社した牛尾さんが見た、超一流エンジニアの「生産性を劇的に上げる思考法」をたっぷり聞き出します。
<出演>牛尾剛 (米マイクロソフト シニアソフトウェアエンジニア)
「世界一流エンジニアの思考法」(牛尾剛 著/文藝春秋)
amzn.asia/d/dQdPCT8
新番組「ダイアローグ」 毎週土曜日 21:00から配信
※月1回、「デューデリだん!」が配信されるときはお休みします。
#マイクロソフト
#勉強法
#本

Пікірлер: 85
@NewsPicks
@NewsPicks 4 ай бұрын
番組のフル版はこちらから!!👇 bit.ly/3SxF2c1
@onitthibatucada2687
@onitthibatucada2687 2 ай бұрын
牛尾さんが20年くらい前に出された「オブジェクト脳の作り方」という本がすごかったです。その時読んだ知識が今のSE現場ですんごい役に立ってます。もうその本読んでから牛尾さんのファンです。ありがとう牛尾さん。
@rtera7191
@rtera7191 26 күн бұрын
納期なし。コードは読み物。には目から鱗でした。 可読性の重要性を再認識しました。
@Feripe300
@Feripe300 3 ай бұрын
普段考えてることが正しいと確信が持てました。もっと成長できるよう頑張ろう。
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 4 ай бұрын
面白かったです。
@user-jp2vd6bp6c
@user-jp2vd6bp6c 2 ай бұрын
理解するのにはどんな人でも時間が必要。なぜなぜの深堀りが重要なんですね!
@churaumi77
@churaumi77 4 ай бұрын
目からウロコの指摘が満載!できることから実践してみようと、大きな勇気をもらった。
@asayan8562
@asayan8562 4 ай бұрын
めちゃくちゃ面白い! ハッとすることの多いお話でした
@alison-ir7ml
@alison-ir7ml 4 ай бұрын
めちゃめちゃいいこと言っていますね。日本の職場って必要なこと、大事なことまであいまいですよね。上下関係みたいなのは変にしっかりしていて、対人関係ばかり重要視する傾向があると思います。それじゃあ、生産性どころか、モチベーションも下がりますよね。
@professorchannel
@professorchannel 4 ай бұрын
マイクロソフト、入社します!
@sukeasa8332
@sukeasa8332 4 ай бұрын
本も買わせて読みました! ところどころ取り入れられそうなところもあり面白かったです。 ただ、納期の話はマイクロソフトみたいな巨大な企業だからできる話と感じた。 資金が限られるスタートアップのような環境では難しい。
@oshiri899
@oshiri899 2 ай бұрын
この方の話、わかりやすい!
@hitomih8888
@hitomih8888 4 ай бұрын
めちゃくちゃわかります。 私は新しい企業に入るとき、ありとあらゆる情報を集めてから動きたいと思うので時間がかかります。 が、一度把握出来たら効率化に努めるので、生産性はあげられます。 時間をかけずに部分的にこなすタイプの人もいるので、人を知ることが一番生産性上げられると思っています。
@NaoyukiSasaki
@NaoyukiSasaki 3 ай бұрын
目から鱗のお話でした。かつ、心が楽になれた。
@cohaq.6514
@cohaq.6514 2 ай бұрын
三流を自覚しているので大変勇気が出ました
@AF-vl2mt
@AF-vl2mt 4 ай бұрын
本も読ませていただきましたが、お話の解像度が高くて、ああ、なんか自分も似たようなことあったかも〜と思えるようなエピソードもありとても面白いです。こういうお話が身近でも気軽に話題にできれば、自分たちの生産性や品質も上がってたんだろうなと思いました😂
@craftworks_Miz
@craftworks_Miz 3 ай бұрын
納期がないという話のところは、自社開発会社と受託企業では違うのではないかな。 日本でも自社開発企業は締め切りが緩いと聞いたけど。 デザイナーでも受託のデザイン事務所と自社のコンテンツをデザインするインハウスデザイナーでは納期の緩さが違う。 受託の会社は徹夜してでも納期は守るけど、インハウスデザイナーは普通に定時で帰るらしい。
@vls4133
@vls4133 3 ай бұрын
自社開発企業に勤めてますが、大まかなロードマップはありますがこれという期限感は無いですね むしろいつから着手するかのほうが重要視されている印象
@sutannex
@sutannex Ай бұрын
SIerで納期守らないとかありえないし最悪裁判なりますよね。契約でも決まってますし。 Microsoftは、自社サービス開発だからこそ、通用するので自分に当てはめていい言葉かは要注意な言葉ですね。
@TT-ix4gn
@TT-ix4gn 3 ай бұрын
やっぱアジャイル的な考え方で語ってくれるよな。参考になる。 一方で、日本企業では割と考え方適用無理めなケース多そう。。。
@mwoch
@mwoch 2 ай бұрын
仕事に活かせそうです、ブログかこうかな
@msmsms1213
@msmsms1213 4 ай бұрын
牛尾さん引っ張りだこ!
@jafall1966
@jafall1966 3 ай бұрын
自分の強みがわかったふりをしないことなんだなと思った。言い換えると、自分の考えてることをこれ本当にそうか?と深く掘り進める能力というか、それが出来てる人ほど芯の通った理解をしているイメージ。 今後の強みとしていきたいな
@ixi193
@ixi193 4 ай бұрын
基本が大事って感じの話でよかった
@ka2from
@ka2from 4 ай бұрын
急がば回れ。の超上位互換
@user-qx6dk6hm6p
@user-qx6dk6hm6p 4 ай бұрын
こういう方がお話ししてくださるのはありがたいですね。 特に若手は仕事ができる人は、努力しないでなんとなくやってたらできるようになったんだって思ってる人が多いけど、実際は泥臭く努力してるし、その努力の仕方が身についてスムーズにしてるだけなんだよね。
@hondajo
@hondajo 4 ай бұрын
一流は納期を守らないではなくて、自社サービスだから守らなくて済むという話だと思う。お客さんのために作ってて約束を破ったら、米国だと日本以上にシビアな責任問題になるよね。
@stephen_ecrowder7507
@stephen_ecrowder7507 4 ай бұрын
日本でも自社サービスには納期があるのがほとんどだよ ただ、僕は今外国人社長の日本のIT企業で働いて自社サービス開発してるけど、納期がない 何が言いたいかというと、意思決定者が日本人だと自社サービスでも納期をカッチリ作るべきだという"常識"を持ってしまっていることが多い
@hondajo
@hondajo 4 ай бұрын
@@stephen_ecrowder7507 すみません、僕の書き方が悪かったです。自社用か他社用かで納期についての考え方が大きく変わるという意味です。 それとは別に、日本国内では他国に比べ全てにおいて時間に非常に厳格というのがあり、電車でも僅か1〜2分の遅れでお詫びとかしてますもんね 笑
@Malheul10
@Malheul10 28 күн бұрын
@@hondajo動画内では、他社(自社以外のユーザー)向けサービスのことを言ってます。自社内用って訳ではないようです。
@user-wj5zy2cv1d
@user-wj5zy2cv1d 14 күн бұрын
現実はそうなんだけど、一回その概念をぶっ壊してみると面白い結果が生まれるのがイノベーションだと思う。顧客の真の要望は早さではなく、正確さや安全性なんじゃないかなぁ。
@poisontoad409
@poisontoad409 14 күн бұрын
プロジェクトとは納期があるものを言うってPMの教科書とかで一番最初に書いてあるからね。いきなり破壊してきたらそりゃあ困惑しますわ。 納期があるものは珍しいと言っていたのは違和感。正直予算とか人月とかあるから納期なかったらダラダラやってなにも成果物ないまま解散する。
@8benishake997
@8benishake997 3 ай бұрын
コードは読む物、 これってものづくり業界もそうかも。図面は読む物、読む人がちゃんと理解できる様にする事が大事。
@armagnaclove
@armagnaclove Ай бұрын
“出来ないものは出来ない”、計画は未来を予測するようなモンは凄い共感できます。 エンジニアは基本的に誰も体験したり作ったりしたことが無い“未知”に挑戦してる訳だからそもそもそれが計画的にいくかどうかは本当は誰もわからないハズですもんね。前例が無いにしても過去に似たようなパターンの仕事をしてるなら別ですけどね。 現場がわかって無い人とか、机上の空論みたいな図面・計画を立ててくる人がいるせいで(ちゃんと理解出来て無い人ってことですね)、現場にシワ寄せがきて“様々な不正”とかが日本では起きてる気がしますね。
@koukigrew
@koukigrew 3 ай бұрын
コードは読み物、えぇなあ 俺も『コーディングは愛と同じ』って表現するんだけど、天才さん程に奇抜なコードを書きやがる、彼いわく『これは機械語に直した時に、、、』いやいや、ちゃうちゃう誰のためにコード書いてんだよ! みたいなね (一応フォローしとくと、自動車制御マイコンみたいな割込全てみたいなのだと違うけどね)
@vls4133
@vls4133 3 ай бұрын
SIerみたいな人月ビジネスだと期限を設定しないとそもそも受注できないせいで、日本のIT業界で期限マストな文化が蔓延してるんだろうな
@goood2024
@goood2024 4 ай бұрын
いいんじゃないんすかね
@user-xk8vu1eb6q
@user-xk8vu1eb6q 3 ай бұрын
本当よくわかる。納期があるから、むしろ「これでいいやー」と全くもってざっくりしたものを「とりあえず」納品してくる。 そしてそれから手直しさせる…でも日本人って完ぺき主義だし無責任な人が多いので、締め切りなかったら一生でき上らないだろうなあ…
@user-de2rc5dp5g
@user-de2rc5dp5g 2 ай бұрын
いわゆるSQCD(安全第一、品質第二、生産第三、納期第四)と同じでは?
@gypsy3days684
@gypsy3days684 3 ай бұрын
自社サービス開発してる会社にいけということですね
@user-bj9ii1et9f
@user-bj9ii1et9f 2 ай бұрын
期日よりも品質を最最最優先されているイメージなんですかね。日本でもまずは品質を最最優先くらいなって欲しい
@user-uq3wd7gk9u
@user-uq3wd7gk9u 2 ай бұрын
納期に追われると詰めきれてないのにそのまま終わらせてテスト時に発覚、大規模修正したりするもんね。
@8benishake997
@8benishake997 3 ай бұрын
納期が伸びてもクリティカルではないから良いとなったら、だらけ放題な気もするけど、そこはどうだらけない様にコントロールするんだろ
@Patient-lu4rc
@Patient-lu4rc 3 ай бұрын
Azure Functionsお世話になってます
@iQuotient130
@iQuotient130 3 ай бұрын
やはりかなり頭の良いし、高知能な人間は、圧倒的多数の普通の人々に理解されないことを多く持っているな。
@letsgoboys9676
@letsgoboys9676 2 ай бұрын
欧米はできない奴がいたら首を切るだけというスタンスなので納期が無くても皆んな動くけど、日本は首切れないから納期設けないとやらんのよね。欧米の労働意識がある人を雇うなら納期なくてもできるかもだけど。
@aamm4934
@aamm4934 3 ай бұрын
納期の件は業界とか会社によるよなあ 自社サービス開発ならいいと思うけど
@mwoch
@mwoch 2 ай бұрын
わかったふりが生産性を低くする
@user-bd5zb8tx9t
@user-bd5zb8tx9t 2 ай бұрын
GAGかと思った
@qawsedrftgyhujikolpmadao
@qawsedrftgyhujikolpmadao 3 ай бұрын
唐突なオリンピックディス
@user-cs9be7vk5o
@user-cs9be7vk5o Ай бұрын
すごくタメになった、三流という謙遜する姿勢が牛尾さんをここまで成長させたんだと思います。
@user-vc1jm1yk5r
@user-vc1jm1yk5r 4 ай бұрын
これ日本だと任天堂とかのその業界の強企業がやってるやり方な気がする。弱い企業だとそもそもそんな深く取り組めないという印象。良いプロダクトができるチームがいるのが前提ではないかなと。
@MrSasanaga
@MrSasanaga 4 ай бұрын
この人の本、最近よく見かけるけど、実際マイクロソフトで何の製品の開発をしたのだろうか。
@HighGrenade
@HighGrenade 3 ай бұрын
azureですよ
@HelloWorldcom
@HelloWorldcom 20 күн бұрын
この動画の最初でも言ってるけど、サーバーレスで関数が動くクラウドサービスの開発をしてますね 開発者向けのサービスなので、それ自体が一般の人に広く使われるわけではないですが、 実行環境をazureで構築しているWEBサービスはたくさんあると思うので、それを通じて牛尾さんが書いたコードが動くサービスを使ったことがある、という人はかなり多いのではないかな
@LS9sd
@LS9sd 4 ай бұрын
すでに、企業に潤沢な資金がある、またサービスをリリースすれば、莫大な利益が見込める。だから、時間的、心理的にも余裕があるだけの話なのでは?
@hina4728
@hina4728 3 ай бұрын
ダイバーシティの話でも因果関係が逆のことをさもそれが正しいかのように認知するのはありますね
@tp1175
@tp1175 3 ай бұрын
monin' やん
@ryookabe9551
@ryookabe9551 4 ай бұрын
うまいプログラマほど平易で短いコードで仕様を実現させるもんな 下手なやつは平易だけど冗長か、短いけどわかりにくいか、そのどちらか
@Tokino_
@Tokino_ 2 ай бұрын
これ自社サービスだから出来るみたいな事言われてるけど、BtoBだってクライアントが無意味な時間的計画至上主義で発注してくるものを二つ返事で請けてるだけでしょ 動画でも言われてるけど、計画は星占い程度のものでしかなくてどう足掻いたってその計画通りに進むことはそうそう無い 出来ないものは出来ないんだから後からでも柔軟にゴールをズラしていかないと円滑に進まない
@h31t57
@h31t57 2 ай бұрын
設計が1ヶ月遅れても現場の納期はそのままって事がよくあります😢(建築) 全ては元請け様の仰せのままに(絶望)
@user-qu3rx5gb9z
@user-qu3rx5gb9z 3 ай бұрын
納期に追われて品質が悪くなって障害だらけで結局リスケはよくある。 品質こそ重視すべき
@T_Oto14
@T_Oto14 17 күн бұрын
色々な考え学びになったけど、アメリカと日本のソフトウェアエンジニアを比べるのは、コードが英語の時点でナンセンスな気がする……
@r.mapplethorpe482
@r.mapplethorpe482 17 күн бұрын
おいでやすがコントやってるのかと思っちゃった
@shinyamurakami9657
@shinyamurakami9657 4 ай бұрын
俺達が知りたいのは75点のやつを90点取らせる方法じゃなくて45点しか取れないやつを60点取らせる方法なんだけどね
@22dutch12
@22dutch12 4 ай бұрын
彼が三流なら俺は五流だ
@matt4350
@matt4350 3 ай бұрын
俺は2留だ
@ssmb148hk2
@ssmb148hk2 2 ай бұрын
殿様やなぁ
@KO-md4vc
@KO-md4vc 2 ай бұрын
サムネおばさんかと思ったらおっさんだった
@yanzaki
@yanzaki 3 ай бұрын
この方が指摘する「日本の納期」ってなんだろう。ご自身も言っているけど、米国にだってこの日までに発表があるから間に合わせようとかあるのなら、それは納期ですよね。日本も同じじゃないでしょうか。日本にはそれ以外の納期があるとおっしゃっているのでしょうか。
@Cortex-hc7mb
@Cortex-hc7mb 3 ай бұрын
動画タイトルを鵜呑みにする2流以下が増えない事を切に祈る
@user-vu6zv9lu8w
@user-vu6zv9lu8w 3 ай бұрын
分かったフリは、その場しのぎであり、今後のためにはならないです。 また、会議に参加する以上、疑問を持ちながら話しを聞き、質問や意見を発言しないと会議に参加していないのと同じです。 なので、そんな人達が会議に参加してる時点で生産性が低いのは当たり前です。 国会がそれに該当します。
@Ho9uN
@Ho9uN 3 ай бұрын
インタビュアーが少し気になった。海外で活躍されてる方を対象にしたインタビューでETAわからないって見てる側としては萎える。
@user-mi9gq4op3x
@user-mi9gq4op3x 4 ай бұрын
関西大学卒でシニアマネージャーかなにかか?大したことないのにマイクロソフトはこうとかいってて寒いわ。
@jafall1966
@jafall1966 3 ай бұрын
この人にとって30年近く前の学歴を未だに評価指針にする必要なくない?渡米してマイクロソフトのエンジニアしてたってだけで日本のどこ卒のエンジニアより説得力あるように思えるけど
@iobzs
@iobzs 28 күн бұрын
こういう思考しちゃう人が近くにいなくて良かった。その人となりがすべて学生時代に形成されるとでも思っているのだろうか。ぜひ過去にすがって淘汰されて下さい。
@user-mi9gq4op3x
@user-mi9gq4op3x 21 күн бұрын
@@jafall1966元航空自衛隊のITパスポートすらとれない将旺くんに論破されちゃったよ。悔しい。
@user-mi9gq4op3x
@user-mi9gq4op3x 21 күн бұрын
@@iobzs学歴すら取れない努力不足のやつがよく言うセリフだな。関西大学は最低ラインだがね。
@user-mi9gq4op3x
@user-mi9gq4op3x 21 күн бұрын
@@iobzs学歴=努力の結晶だからな。ホリエモンの言葉を間に受けてる情弱そう。関西大学は最低ラインだがね。
@user-vj1tq8un2o
@user-vj1tq8un2o 2 ай бұрын
納期絶対、徹夜残業当然なんてやっぱり異常。だから後でしっぺ返しが来るんだよ。
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 69 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 79 МЛН
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 30 МЛН
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,4 МЛН
【要約】世界一流エンジニアの思考法【牛尾 剛】
19:41
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 138 М.
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話
19:23
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,8 МЛН
会話になりませんね。「具体と抽象」わかってます?
22:37
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 16 МЛН