【Nゲージ】TOMIXとKATOのEF66後期を比較してみた。。。

  Рет қаралды 50,097

田端運転所ロクゴー

田端運転所ロクゴー

Күн бұрын

ご覧くださりありがとうございます。
今回はEF66比較動画ということで、先日新規金型で発売されたTOMIXの製品と、10年近く再生産を繰り返しているKATOの製品を比較しました。
比較項目はすべてうp主の独断で選んでおりますが、今回も両社の違いをお楽しみくだされば幸いです(^^)
【目次】
0:00 EF66模型比較
0:32 EF66概要
2:13 正面ディテール
5:03 屋根上とその周辺比較
6:49 側面ディテール
7:36 (保安装置とジャンパ栓の矛盾の説明)
10:53 ヘッドマーク取付状態
13:34 TOMIXダミーカプラー写真
14:27 まとめ・参考文献紹介
15:56 チャンネル登録、関連動画
<比較製品>
・TOMIX 7141 JR EF66-0形電気機関車(後期型)
  www.tomytec.co.jp/tomix/produ...
・KATO EF66 後期形 ブルートレイン牽引機
  www.katomodels.com/product/n/...
<参考資料>
 国鉄名機の記録 EF66(ネコ・パブリッシング)
<BGM・効果音・イラスト>
・DOVA-SYNDROE
  dova-s.jp/bgm/
・フリーBGM・音楽素材 MusMus
  musmus.main.jp/
・フリー音楽素材・効果音素材のTAM Music Factory
  www.tam-music.com/
・効果音ラボ  soundeffect-lab.info/

Пікірлер: 42
@user-uu7yf8xq4v
@user-uu7yf8xq4v Жыл бұрын
比較動画ありがとうございます。
@yau85
@yau85 2 жыл бұрын
面白いです。頑張ってください。
@user-ln7uk4kk2n
@user-ln7uk4kk2n 3 жыл бұрын
メーカーさんごとの細部の違いを見るのは楽しいですね。設計思想などを垣間見る事が出来ます。 クラシックの聴き比べみたいにそれぞれの味わいを楽しめたらと思います。🍀
@denkichi_club
@denkichi_club 2 жыл бұрын
2大メーカーの製品をじっくり比較してくれる動画って助かります。 EF66は大好きなので複数両コレクションしていますが、基本的にはKATOで揃えているためにTOMIXと比較したことはありませんでした。そうして拝見するとTOMIXも素晴らしく良い出来栄えになってきたことが理解できます。 走りの方はどうでしょうか? M9モーターの評判は???ですが、M13モーターになってスムーズな動きになって牽引力も増したと聞いてはいますが… いずれにしても、こうした動画を拝見させていただくのは楽しいです! 配信…有難うございました~
@user-qj7wx1dr7h
@user-qj7wx1dr7h 3 жыл бұрын
20年前に模型屋に勤めていたけど、当時は値段、質、人気共にKATOだったね トミックスは年々質が良くなってきたけど 値段が高かった。
@user-hj6mr9dy7t
@user-hj6mr9dy7t 2 жыл бұрын
二人の掛け合いが、漫才みたいで、笑っちゃいます。とてもいいですね、
@user-re5id7rl8z
@user-re5id7rl8z Жыл бұрын
鉄道模型雑誌の企画ようで、楽しめました。競作は、ディテールの比較が興味深いです。
@4864427
@4864427 3 жыл бұрын
TOMIX造形と走りはKATOに追いつきつつある(蒸気除く)が、塗装はまだまだ追いつけない。
@user-ur8eo9kz4u
@user-ur8eo9kz4u Жыл бұрын
EF66は1番好きな蒸気機関車ですねー。プラレールで持ってました
@user-rq1rp7er7i
@user-rq1rp7er7i 3 жыл бұрын
初めまして、電鉄のむ次郎と申します。 先程、動画を拝見しました。 今回のEF66は、ジャンパ栓がある時点でJR西日本所有になっています。 国鉄とJR貨物仕様は、元々ジャンパ栓自体が無いです。 2004年頃にKATOがグレードアップした時は、EF66後期形、国鉄仕様でした。
@nakken9473
@nakken9473 2 жыл бұрын
鉄道オタクではないのですが、このEF66型は好きなんですよね。全体的なバランスが絶妙に可愛いというかカッコいいというか…なんなんだろ
@soarermz20mz21
@soarermz20mz21 3 жыл бұрын
KATOとトミックスをあわせて66は18両あります。最新ロッド買いに行きたいのだが 只今入院中なので大人しく我慢してます。 66欲しい。
@EF65TabataShed
@EF65TabataShed 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お身体の方をお大事になさってください(^^;)
@user-pe2my8jb6h
@user-pe2my8jb6h 3 жыл бұрын
トミックスの買いました。言われてみればなるほどです
@Osaka_Loop_Line_103
@Osaka_Loop_Line_103 3 жыл бұрын
TOMIXの66もいいけどKATOの66も再販して欲しいですね
@noritetsu-jd9hi
@noritetsu-jd9hi Жыл бұрын
EF66もトミックスが多いです。私のレイアウトの勾配も楽々登って行きます。
@fantasista2800
@fantasista2800 3 жыл бұрын
細かなモールド再現はトミーだけど、やはり実車にちかいのはKATOだと思います!個人的な意見です。 ただトミーを細密化したらどうなるかを試してみてるどころです
@osakakawachi
@osakakawachi 2 жыл бұрын
KATOのもライトリムに銀色を入れるとかなり良くなりますよ。 ライト部分の透明パーツを外して、爪楊枝に銀塗料を付けて、ティッシュで軽く拭き取ってから ライト穴に差し込んで一回転です。
@user-hy5le5yy8y
@user-hy5le5yy8y 3 жыл бұрын
色はTOMIXを見たとき、汚れた感じのKATOの方に親しみを感じましたね。持っているのがKATOというのもあるのかもしれないけど
@user-qj8md7bx7y
@user-qj8md7bx7y 2 жыл бұрын
かなり昔の66は台車とスカートがいったいになってるやつだったよね。カーブの時にスカートとボディが離れるというね
@johnsmith3731
@johnsmith3731 Жыл бұрын
金帯あさかぜ欲しさに、しばらく離れていた鉄道模型をTOMIXで再開しました。メーカープレートに書かれている文字がどう頑張っても見えなくて、歳を感じました笑
@user-po8wx8ws5y
@user-po8wx8ws5y 3 жыл бұрын
カトーもEF64の0番台の件もあるので66もフルリニューアルしてくる公算が高いですよね。
@user-me5wz3gg1x
@user-me5wz3gg1x 3 жыл бұрын
昔KATO`のEF66買いましたよ、メッチャ良い製品で、走りも良かったです
@WAKArailfan
@WAKArailfan 3 жыл бұрын
EF66は、先代商品の2163と2165を、かれこれ10年以上保有しております。なんというか、当方平成生まれのため、EF66=特急牽引機、という認識なので、ヘッドマークが無いと顔が引き締まりませんね。 あ、チャンネル登録させていただきます。当方も簡素な鉄道模型動画を公開しております。何卒よろしくお願いいたします。
@user-zr9uu8yl6l
@user-zr9uu8yl6l 3 жыл бұрын
KATOのEF66は1975前後ぐらいからある。当時は、台車とスカートがくっいていたから、カーブではスカートと車体がズレて見た目があまり良くなかった。もちろん、カップラーもアーノルドカプラーです。
@The113k
@The113k Жыл бұрын
40年以上Nゲージをやってるけど、断然KATO派。 近年、TOMIXも技術が向上はしてきたけど、それでもKATOと並べると、TOMIXはおもちゃっぽい。
@user-vk2ts4dl1g
@user-vk2ts4dl1g 3 жыл бұрын
EF66 0は KATOだな。 ・起動時の滑らかな動作は実車さながら ・警戒色は別パーツ化故に塗り分けが綺麗 ・サスペンション機構が非搭載なので 車体が変に傾かない
@tomo_rinrin
@tomo_rinrin 2 жыл бұрын
11:11 この瞬間うp主が乃木オタであることが判明したw
@EF65TabataShed
@EF65TabataShed 2 жыл бұрын
霊夢「コメントありがとうございます。 ちなみにですがうp主は(乃木坂含め)アイドルオタクではありませんよ。 ただ、画像を探してたうp主が気持ち悪かったので鉄拳制裁(全治3週間)をお見舞いしておきましたw」
@tomo_rinrin
@tomo_rinrin 2 жыл бұрын
@@EF65TabataShed なるほどww 勝手な見解失礼しました。
@fantasista2800
@fantasista2800 3 жыл бұрын
この車両前期型、後期型の中間台車に歪みがあります。ポイント通過時必ず脱線します。参考までに、新品買ってびっくりしました。
@buchigire_panda287
@buchigire_panda287 Жыл бұрын
これは欠陥レベルですよね 私は品番7142と7143を持ってますが、どちらも中間台車が歪んでて4輪がきれいにレールに接地しません 日本製になって品質が良くなったかと思いきや値段は高い、塗装は汚い、鼻先に凹みがある、中間台車は歪んでる等々問題作でがっかり😞💨
@fantasista2800
@fantasista2800 Жыл бұрын
@@buchigire_panda287 えらい脱線するなと思ってレールか?って思ったらレール全く異常無し、66定盤の上に置いた時点で気付きました。
@user-oq7ln8fu6j
@user-oq7ln8fu6j 3 жыл бұрын
何故か◯藤さくら登場(;^_^A
@user-lo4bv6fk4o
@user-lo4bv6fk4o 3 жыл бұрын
カトーのEF66とトミックスのEF66の違いは作り方であります、カトーのEF66は本物みたいに精密に作られていてトミックスのはEF66は雑な作りになってます、従って私はカトーのEF66を購入をしました。
@after909hefuna
@after909hefuna 2 жыл бұрын
4:38 プラ成形特有のヒケと言われている不良症状ですね。これは返品レベルの不良品ですよ。
@EF65TabataShed
@EF65TabataShed 2 жыл бұрын
ヒケでしたか。不良品レベルと仰いますが、多分どれもこの程度のクオリt......いえ、なんでもありません(^^;)
@nh4726
@nh4726 3 жыл бұрын
今回なぜ中期型を発売しなかったのか
@EF65TabataShed
@EF65TabataShed 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 推測ですが、中期型は公式扱いの分類ではないからだと思われます。(厳密には1次車のマイナーチェンジ) 仕様ではなく調達年度を基準に分類化するのは官営お決まりみたいですね。(軍用機は最たる例ですね)
@6350F
@6350F 2 жыл бұрын
DCC突っ込む事を考えたらTOMIXは選択肢から外れるんだよなぁ
@makoto1100
@makoto1100 2 жыл бұрын
Tomixのホイールベースが短い件・・・
@merlintt9027
@merlintt9027 3 жыл бұрын
KATO信者の私はとにかくKATOなのですよ。ふははは。 たまにTOMIXも買うけど。。
【比較解説あり】KATOのフルリニューアルEF66をゆっくり解説
12:37
田端運転所ロクゴー
Рет қаралды 34 М.
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 14 МЛН
寝台特急さくら EF66
10:53
みずなす
Рет қаралды 2,7 МЛН
"speed of light"  What happens when you move at the speed of light
11:04
Video Museum of Science ビデオミュージアム オブ サイエンス
Рет қаралды 15 МЛН
【お座敷レイアウト】省スペースでロングランを楽しむ【ベーシックセットから発展】
5:29
Nさすらいあき 不器用者のNゲージ備忘録
Рет қаралды 7 М.
TOMIXとKATOのEF65PF後期(Nゲージ)を比較してみた。。。
11:53
田端運転所ロクゴー
Рет қаралды 63 М.
ハリガネムシを電車でひくとこうなる
13:47
おーちゃんねる
Рет қаралды 2,4 МЛН
ブルートレインのすべて 20系紹介部分
14:26
Как не переплачивать автомойкам
0:26
Рубить Правду
Рет қаралды 374 М.
Raw 2024 Akra BMW M1000R Exhaust Sound #bmw
0:25
Christina Khalil
Рет қаралды 8 МЛН
Воспитываем пешеходов 😠 #shorts
0:29
FRENCH RIDER
Рет қаралды 3,8 МЛН