【ニコ生特番一部開放!】全国民必見!竹田恒泰の『君が代』講座|竹田恒泰チャンネル2

  Рет қаралды 494,550

【公式】竹田恒泰チャンネル 2

【公式】竹田恒泰チャンネル 2

5 жыл бұрын

竹田恒泰CH特番 竹田恒泰の『君が代』講座
※この動画は、2017年3月2日に生放送した特番からの抜粋となります。
※続編はニコ生で視聴いただけます。
【無料】竹田恒泰の『君が代』講座(その1)
nicovideo.jp/watch/1489031926
竹田恒泰の『君が代』講座(その2)
nicovideo.jp/watch/1489032278
竹田恒泰の『君が代』講座(その3)
nicovideo.jp/watch/1489033066
竹田恒泰の『君が代』講座(その4)
nicovideo.jp/watch/1489033123
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
-------------------------------------------------------------------------
竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送
KZfaq: / channeltakeda
KZfaqで全編視聴は→竹田恒泰チャンネル2:goo.gl/ZsN9JH
ニコニコ生放送:ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu
Fresh Live:abemafresh.tv/takedach
SHOWROOM:showroom-live.com/takedach
竹田恒泰
作家
昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる。
明治天皇の玄孫にあたる。
慶應義塾大学法学部卒業。憲法学・史学の研究に従事。
全国に約6,000名の会員のいる竹田研究会代表、財団法人竹田研究財団理事長。
平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山本七平賞を受賞。
本年度は『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)が発行部数30万部を突破。
▼▼▼関連ページ▼▼▼
▼竹田恒泰チャンネル:
ch.nicovideo.jp/channel/takeda...
▼竹田恒泰ブロマガ 日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか :
ch.nicovideo.jp/blog/takeda-ts...
▼竹田恒泰チャンネルFBページ:
/ takedach
▼竹田研究会:
www.takedaken.org/
▼竹田恒泰チャンネルTwitter:
/ takeda_ch
▼竹田恒泰書籍一覧
goo.gl/kvpAQw

Пікірлер: 367
@ireeneadler5537
@ireeneadler5537 2 жыл бұрын
広島の苦悩について話してくれてありがとうございます。本当にきついです。私は大学時代からの友人の多くが教師ですが、意見の相違から縁を切った友人もいます。共産党を支持するような人と友人でいることは無理です。私は特に子どもの頃から正しく愛国心を持っていなければ、いくら個性だなんだ言っても、いつか自分をも見失うと思っています。最後は自分は日本人なのだという事が、自分を支えてくれると考えているからです。
@user-vp6tp3sy2t
@user-vp6tp3sy2t 2 жыл бұрын
日本のワールドカップで選手が大声で国歌を歌っているのを見てよその国歌より日本の君が代はいいなと改めて思いました。意味を知ったらますます歌う機会があったら本気で歌おうと思います、日本人で良かったなあ
@j69m.60
@j69m.60 5 жыл бұрын
竹田さん、歌の練習したんですね!笑 やはり、今の君が代が最高ですね 日本人の心に響きます🇯🇵
@be-craft
@be-craft 5 жыл бұрын
素晴らしい! 日本人に生まれたことに感謝。以上。。。。
@user-ml2ux2ze5j
@user-ml2ux2ze5j 5 жыл бұрын
Garage papa
@musashi2812
@musashi2812 4 жыл бұрын
君が代を聞くと涙が自然とでる。日本に生まれて本当に良かったです。学校教育にも日本の成り立ちを入れていかないとまともな人間にはなりません。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@user-gn3os4nf9t
@user-gn3os4nf9t Жыл бұрын
@user-vg5bn1gk9m
@user-vg5bn1gk9m 4 жыл бұрын
小学生の時に校長先生に教わりました、子供ながらに歌詞の意味が理解できると日本は伝統と誇りがあって素敵な国だと思いました!
@user-mq1wn8jy1u
@user-mq1wn8jy1u 5 жыл бұрын
60年近く前の小学校では元旦が登校日、日の丸掲揚・君が代斉唱が恒例行事だった。子供でも改まった新鮮な気持ちになった。それが廃止となり、次に正月に君が代を歌ったのは50歳を過ぎたシンガポール、日本人会の新年会だった。遠い昔を思い出した。これが日本人養成の原点だ。日本を取り戻す為にも、正月の君が代斉唱復活を望む。
@user-jn9ko7df5s
@user-jn9ko7df5s 4 жыл бұрын
紅白饅頭だったかな貰って帰った記憶。
@Maria-du9pk
@Maria-du9pk 4 жыл бұрын
広島郊外55年前、小学生でした。正月登校して紅白まんじゅうとノート、鉛筆、キャラメルも貰いましたが、担任は日教組でよく活動が多く、自習になりました。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@user-ix5io6ib6y
@user-ix5io6ib6y 4 жыл бұрын
日本人で、良かったと再確認できます。
@hummingbird5218
@hummingbird5218 3 жыл бұрын
長野オリンピックでの君が代は、素晴らしかった。東京オリンピックではもちろんのこと、録音で流すときはいつも笙や篥でお願いしたい。本当に君が代の素晴らしさが引き出せるのは、我が国固有の楽器しかない。
@user-fp8oz7vb6t
@user-fp8oz7vb6t Жыл бұрын
?ぬうつ
@user-yb6yj9mr9x
@user-yb6yj9mr9x 4 жыл бұрын
君が代🎵静粛に歌ってわいましたが🇯🇵日本に生まれて来て本当に誇りに思いましたこれからもこころを混めて歌います
@yumihin
@yumihin Жыл бұрын
三味線で「難波獅子」という曲を今練習していますが歌詞が「君が代」です。 江戸時代に作曲されたようです。 和歌三首で構成されており最後は「民のかまど」の和歌で締めくくられている祝賀曲です。 難しい曲です😅
@user-vg3bb4rf1h
@user-vg3bb4rf1h 5 жыл бұрын
本当に勉強になります。 私の母親は戦争で歌われた曲だから嫌いという考え方で、幼い頃からそう言われていたせいか、私自身も抵抗がありました。 しかし、常々疑問に思っていたんです。 私達は日本人だ。 日本人として日本国を愛する、伝統と文化を重んじることは当たり前だろうと。 当然、日本国の国歌は歌うべきだと。 私の母親は公務員だ。 公務員であれば尚のこと歌うべきだ。 国家に勤める身分の人間が国歌を歌わないなどありえない。 本当に悲しいことだ。 日本人としてのアイデンティティが欠落している人をみると、日本人として悲しくなる。
@dock-man729
@dock-man729 4 жыл бұрын
竹田先生の君が代聞いていたら、理由は自分でもわからないのですが、不思議と涙が出てきました。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@j69m.60
@j69m.60 4 жыл бұрын
話が面白すぎて😚 この話、是非ドラマにして日本人に見て欲しいー
@user-ii9mb4sc9l
@user-ii9mb4sc9l 5 жыл бұрын
竹田先生、くれぐれも猛暑でお体を崩さぬ様に。いつも元気なお声ありがとうございます。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@KITAno-YUKIko
@KITAno-YUKIko 5 жыл бұрын
君が代、奥深いですね。
@mikiiga6886
@mikiiga6886 5 жыл бұрын
竹田先生…君が代スゴい❗ 音程もリズムも全く狂いがない。素晴らしい。
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
娘が言ってた。日本語は相手を敬う言葉だって‼️☝️
@hiroa9119
@hiroa9119 4 жыл бұрын
私はカトリックの幼稚園で君が代を覚えました。 外国人のシスターは「日本の国歌だから」と。 幼かったので意味はよくわからなかったけど、必死で覚えた記憶があります。
@user-di1lo6ve3o
@user-di1lo6ve3o 4 жыл бұрын
素晴らしい❗いい話ですね。
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn 5 жыл бұрын
三千年の歴史を誇る我が日本國。尊き皇室と勇ましき防人という敬うべき存在が居たからこそ、これまでの繁栄と平和を守って来られ安寧の世を築き上げて来られた。このように我々日本人は未だ絶えず強く生きて来られている。この誇らしく長きに渡る歴史と先祖を尊敬すべし。そして、もう一つ大切な事とは先の大戦で我が国と民の存続を賭けて勇敢に立ち向かい散って行った英霊に感謝すべし。そう容易く女性宮家の創設や自衛隊の廃止を要求するものではない。
@user-ng8do3dy7v
@user-ng8do3dy7v 5 жыл бұрын
こんなんテレビでやってくれりゃみんなワクワクして楽しいのにな!
@user-rs9li5mw7y
@user-rs9li5mw7y 5 жыл бұрын
小学校の時の音楽の先生は、君が代は歌いたくないと言ってました。約30 年前の話ですが、妙に印象に残っていまだに覚えてます。
@danchou2533
@danchou2533 4 жыл бұрын
小学校の音楽の授業で、今は亡き先生がフェントンの「君が代」について教えてくれたこと、30歳手前の今でも覚えてます。 厳しい先生でしたが、大変貴重な授業だったと思います。
@mikiiga6886
@mikiiga6886 5 жыл бұрын
雅楽は毎年、宮内庁に聴きにいってます。 まだ聴いていない方は一度は聴いてほしい。雅楽と雅楽の舞は素晴らしいです。宮内庁のHPに書いてますのでよく観てから応募してほしい。応募締切りは今月7月末です。お知らせまで🎶
@sawanaoko7092
@sawanaoko7092 5 жыл бұрын
君が代のページにプリントが貼ってあった学校のため、君が代がやばい曲みたいな洗脳?がなかなか抜けなくて困っていたところ先生の動画を見つけました。とても勉強になります!これからは君が代ラブリーになると思います。ありがとうございます。
@airunrun
@airunrun 5 жыл бұрын
日教組の影響が強かったのかな? 可哀想に
@ebi2ch
@ebi2ch 3 жыл бұрын
君が代のページにプリントって逆効果ですよね(笑)。人間って、やるなと言われたらやりたくなるものだし、歌うなと言われたら歌いたくなるに決まってる(笑)。歌ってはいけない合理的理由を説明できないからそういうことするんでしょうけど(笑)。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@user-rx6cy9oc1f
@user-rx6cy9oc1f 11 ай бұрын
私の学校もです!プリント貼ってました。 なんか怖い曲だと思ってました。 こういう学校多いんでしょうか?
@docomo.ne.
@docomo.ne. Жыл бұрын
それぞれ国民は国歌に誇りを持っている。
@nomichan329
@nomichan329 5 жыл бұрын
竹田さんのチャンネルを見て初めて我が国の国歌について多少学ぶことができた。日本以外では義務教育なのにな。
@HossySSS
@HossySSS 3 жыл бұрын
1年間で唯一、校長から命令書という形で命令される仕事が国歌斉唱です。
@user-tb3dc1us6v
@user-tb3dc1us6v 4 жыл бұрын
私の時代は小学校の正月に学校に紅白のお餅をもらいに行きました 君と言うのは大事な人の事を指していると伺ってびっくりしました! 学校で歌わないことはなかったので今歌わない学校があるとはびっくりですね!歌わない方々にも大事な人がいるでしよう感謝いたしましょう!
@user-pk6ig3jp3f
@user-pk6ig3jp3f 5 жыл бұрын
平成最後となるであろう初参賀、益々高揚感溢れます。 日の丸手に、君が代を歌いたい!
@meirookuya8491
@meirookuya8491 5 жыл бұрын
ああ、僕もだ。海外在住だけど、年末年始には帰国するから!
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@kkeiko5479
@kkeiko5479 4 жыл бұрын
竹田さん、いつも楽しく拝見拝聴いたしております😄 この回もまた(笑)素晴らしい! これを知るまで 60年以上もかかってしまいましたが、改めて日本人に生まれた事、父母&ご先祖様に有り難く感謝を忘れずに…ありがとうございました。
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
やっぱ、国家の素晴らしさを知っている人は違うよね〜💖☺️🌟
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
やっぱり、日本は素晴らしい国なんだ!邦子って名前で良かった☺️💕
@rei342
@rei342 5 жыл бұрын
永久保存版
@Mecori
@Mecori 5 жыл бұрын
竹田さん、うた上手くてびっくり!!
@takashin.1570
@takashin.1570 2 жыл бұрын
声楽を嗜む身の私は、竹田さんの「君が代」に刺さりました心底。ありがとうございました。 歌詞の深い深過ぎる意味にも♪
@user-xk3zo8xx6f
@user-xk3zo8xx6f 5 жыл бұрын
竹田さん、尊敬しますよ。
@pierre73-ver.2
@pierre73-ver.2 5 жыл бұрын
再放送だな。なつかしい。しかし改めて思うが、竹田さん、すごい人だよな。 教養人とはこういう人のことを言うんだなとマジで思う。 ただ・・・、どうしてか?そこまで言って委員会等では真面目なことを言っててもギャグ要員に扱われることや痛い役的に扱われる。普通に話を聞いてたら尤もなことを言ってるのに、なぜか茶化しよるんだよな。 話戻して、色んなニュースを常識的に言えるし、こういう歴史も歌も歌えるし、赤旗とったり、森友学園学長になりませんかと誘われるし、中国とか色んな外国とか拘束されたりする経験あるし、いつも、この人すげーわ、と本気で思う。
@Gekinokeiko
@Gekinokeiko 5 жыл бұрын
あれバラエティだししゃーない
@user-yd1co2ld2o
@user-yd1co2ld2o 3 жыл бұрын
同感です 今最高の知の巨人としか例えられない すごい人だとおもいます 知的なだけじゃなく、勇気とやる気と行動力と配慮を持って、それを軽さとユーモアで包みこみ、 私みたいな者にも分かりやすく、 取っつきやすく示してくれる。 こんなすごい方はいませんよね? 「委員会」も、あれについていける懐の深さがまたすごいと思ってます 私自身は「委員会」で竹田さんに出逢わせて戴いたので、 あの番組には感謝しています💐
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@user-qu2dy2vr3i
@user-qu2dy2vr3i 5 жыл бұрын
竹田恒泰さん,ありがとうございます,一老市民より感謝です;
@user-li6jd2ud4o
@user-li6jd2ud4o 4 жыл бұрын
小学校のとき 国家をめっちゃ練習する学校から国家を流すだけで歌わない学校への転校を経験したとき愕然としました。
@nadeshiko5689
@nadeshiko5689 Жыл бұрын
国歌
@acupun3
@acupun3 5 жыл бұрын
有難うございます。これも当たらず触らずにして来たけれど、 良かった、千の風になる前に詳しく知ることが出来て❢
@user-ys6hk3vs8m
@user-ys6hk3vs8m 5 жыл бұрын
アハハー、「回れ左」するのは難儀なことですわ。 リオでの君が代も心に染み渡りました、日本って深い国だなとしみじみ感謝。 広島の先生の話、胸が痛みました。今もそれぞれの場で闘っている皆様方、心の底から、ありがとうございます。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@hatanai940718
@hatanai940718 5 жыл бұрын
我らが皇国の悠久たらんことを。
@totann2122
@totann2122 5 жыл бұрын
子供のときはなんだこのダセー歌事あるごとに歌わせやがってとか思ってたけど 年取ってからはいい歌だなって思うようになったし、やっぱ学校で歌わせるべきだと思うわ
@user-jn9ko7df5s
@user-jn9ko7df5s 4 жыл бұрын
やはり共産党系の先生に教わりたくない。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@suikoshimon3405
@suikoshimon3405 Жыл бұрын
竹田先生さすがどすなぁ👏👏👏ここまで成される/極めてはるとは、、、 音質に品格迄出てはり驚きましたわ。 やはり血筋?⁉️いや先生の平素の努力でしょうね🙏
@Ryokun27
@Ryokun27 4 жыл бұрын
日本語の素晴らしいところがつまってるんですね。 「君」を自分の尊敬する方として歌ったのであれば、 親であり、尊敬する人、天皇陛下、色々な方々をお祝いする歌なんですね。 ありがとうございます
@user-ly7ix1oj3m
@user-ly7ix1oj3m 4 жыл бұрын
いいものを聴かせて頂きました。竹田先生はいい声ですね😃 本当の歴史が知れて、感激です😃謝謝🙇🙇
@yottyanyottyan3424
@yottyanyottyan3424 5 жыл бұрын
『さざれ石』は息継ぎなしで斉唱! と高校入学時習いました! 国旗国歌の経緯を勉強しました。 普通のことを教えてもらえないんですよね。
@user-zj9gj7ix7k
@user-zj9gj7ix7k 3 жыл бұрын
「詠み人知らず」は古すぎて作者不明の場合もありますが、作者の身分が低く名を記すほどではない場合や、歌数を調整するために編者が作った歌を一般人の歌として入れる場合も「詠み人知らず」としたそうですよ。詠み人知らずだけでは古歌だったかどうかはわかりません。しかし、和歌が国家だなんて、かっこいいですね!!
@user-wj8ox1xv9m
@user-wj8ox1xv9m 5 жыл бұрын
ものすごく勉強なりました!!プロの漫才芸人の漫才や落語より数段に笑えました
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 5 жыл бұрын
なるほど、君が代は1000年以上の歴史があるんですね。
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
竹田先生の声、いいよね💕👌✨
@user-nb9tb6pl8w
@user-nb9tb6pl8w 5 жыл бұрын
小学校の鼓笛隊で君が代マーチやりましたがかっこいいです!! 雅楽も良いね!! 竹田さんの貴重な君が代の皇居のメロディー. 呼吸をしっかりしないと歌えないね.
@user-cb6my8mt3n
@user-cb6my8mt3n 5 жыл бұрын
今、雅楽の君が代を探して聞いてきました。 こんなに美しい曲だったんですね!
@resi6443
@resi6443 2 жыл бұрын
初めて聴き、解説を受け、勉強になりました。ありがとうございます。
@user-bq5us8xm1z
@user-bq5us8xm1z Жыл бұрын
一万円のおかげで、貴重なお話を聴けました ありがとうございます。。広島世羅高校、、//年末の全国高校駅伝出場をめざしていた我が部は、世羅高校を含めた5高で、合宿をした思い出があります。我高校は没落して近年、全国駅伝に出場していませんが、世羅高校は今でもその活躍を年末になると耳にします。// 世羅高校ありがとう。
@The_Pleiades_Is_Our_Enemy
@The_Pleiades_Is_Our_Enemy 5 жыл бұрын
逆に雅楽の君が代聴きたくなった。youtubeにあるかな
@tsukuyomi0116
@tsukuyomi0116 5 жыл бұрын
pope 1960 ありますよ!
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@11Rei55
@11Rei55 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。😊有難う😉👍🎶ございました。改めて、世界平和と全人類の😌🌸💓を深く御祈念致します。🙏🌈
@user-ry7ej5uz2h
@user-ry7ej5uz2h 4 жыл бұрын
君が代は…とは天皇と民が互いに思う世が生々世々続くことを祈る歌と思う。天皇に捧げるのみならず、天皇も日々民の幸福を祈ってくれているではないか。
@bodidleyturbo
@bodidleyturbo 5 жыл бұрын
武田さんの話 聞くとスッキリして気持ちいいです
@kothe142
@kothe142 5 жыл бұрын
「あゝわからない」からの「呆れる節」で大草原
@korokani
@korokani 3 жыл бұрын
すぎやまこういちさんが言ってた 「レ」で始まって「レ」で終わり国家は日本だけだって 君が代は西洋の旋律ではなく日本の旋律だって
@user-gs7ex5hg9b
@user-gs7ex5hg9b 5 жыл бұрын
日本国民の繊細な心は外国人には理解出来ないでしょう
@junesunshine417
@junesunshine417 5 жыл бұрын
私の小学校は「式」の日には赤白の鯨幕が張られ、日の丸掲揚。黒い紋付き姿の学区の重鎮が多く参列されて、生徒の脇に並び、君が代斉唱の際には、彼らの低音が生徒の高音と不協和音を奏でていたのを良く覚えています。ちなみに昭和時代後半の政令指定都市。
@user-hm8gb7od5o
@user-hm8gb7od5o 2 жыл бұрын
素敵な光景ですね。👏
@user-me8zy1yf4x
@user-me8zy1yf4x 4 жыл бұрын
国歌って何なんですかね。日の丸の旗が上がっていくのを眺めながら君が代が流れてきて・・・ 訳もなくいつもジーンとして心に染みます。年を重ねるに連れて
@is2798
@is2798 5 жыл бұрын
待ってました!!!!!
@yujirosusumago4478
@yujirosusumago4478 4 жыл бұрын
すごい勉強になりました。 一万円のおひねりの力もすごい
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
やっぱ、名作なのよ❗️
@user-ee5xl7zf1v
@user-ee5xl7zf1v 2 жыл бұрын
いい声ですね!!!
@user-yw4xe7fl7n
@user-yw4xe7fl7n 5 жыл бұрын
パチパチパチパチ👏
@user-gb4pz6hc5r
@user-gb4pz6hc5r 5 жыл бұрын
君が代の「君」なのですが、仰る通り和歌としては天皇を指していますが、 国歌としての「君」は「日本の子供たち」を指していると私は考えます。 確かに「君」とは君主の君、我が君の君ですが、 御前(おまえ)や貴様(きさま)の意味が変化したように また徳川家康が淀殿を淀君と称して蔑んでいることから、 すでに400年以上前から現代に至るまで「君」という言葉は 自分より同等以下の者に使用される言葉なんですよね。 日本人に「日本という国は誰のものだ?」という質問をすると 『この国の子供たちのものであり、我々大人たちは子供たちから 借りているだけだ。だから我々にはこの国を汚すことなく綺麗な形で 子供たちに返す義務があるのだ』と答えると言います。 『天皇のものだ』と言う人もいるでしょうがごく少数でしょう。 また過去の大戦に赴いた兵士たちは天皇のために戦ったのではなく、 この国の子供たちの未来のために戦ったのです。 君が代はこの国の子供たちの未来の平和と安寧を願った歌です。 最後に「自由」とは、善行をする自由のことであり、 悪行をする自由というものは存在しませんからね。 他人の命を奪う自由、他人を傷つける自由、他人の物を盗む自由、 こんなものがある訳がありません。 しかし『自由がー』と喚き散らす輩どもが求める自由とは、 常に後者の悪行をする自由なんですよね。 「自由」というのは人類が進歩繁栄して行くために必要な概念です。 だからこそ悪はその意味を歪曲して人類を滅亡に誘おうとするのです。 人間として大切な概念の歪曲に引っ掛かっては駄目ですよ。 自由とは善いことをする自由のことです。
@user-pi5dv9me8w
@user-pi5dv9me8w 4 жыл бұрын
高校生の時所属していた合唱部で、8月15日に靖國神社で歌ってた。「海ゆかば」その他諸々。参加することを悩んでた先輩もいたけど、クリスチャンの方で、宗教的な理由だった。良い学校、良い恩師に巡り会ったと思う。
@user-dl1vw5bs9s
@user-dl1vw5bs9s 2 жыл бұрын
たった3年前なのに竹田さん若い!!
@user-lm8hy1ff4x
@user-lm8hy1ff4x 4 жыл бұрын
解りやすい説明ありがとうございました。
@user-rh7dd1di8v
@user-rh7dd1di8v 5 жыл бұрын
すごいですよね!宇宙の成り立ちの様ですね、細石がくっついて巌(星=地球)に成って苔が沢山生える迄ですって
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
反旗を翻す教員は、他の仕事を目指すべきだよね!君が代の良さを分からない人は教員になってはいけない! 生活の安定収入のために教師になるな‼️
@moto3779
@moto3779 2 жыл бұрын
天皇皇后バージョンの間を取って、今の君が代のようなメロディーを雅楽隊が生み出したようなイメージを感じました。勉強になりました。
@au6275
@au6275 2 жыл бұрын
学校で君が代歌いもしなかったこと残念至極。美しい日本の国家竹田さんが教えてくれたみたいに、教えて歌う学校であってほしい。
@user-mx5xm4oj8u
@user-mx5xm4oj8u 5 жыл бұрын
君が代!
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
素晴らしい研究✨
@user-dg1vi6my8k
@user-dg1vi6my8k 2 жыл бұрын
携帯カラオケで君が代をシャウトしてしまう…なんか、気持ちよいのです😆
@user-zl4lj4fl8g
@user-zl4lj4fl8g 5 жыл бұрын
竹田さんの話は勉強になるわ、しかし日本て国の何と奥深く神秘なことか!そこに持ってきて仏教の経典の解釈まで興味が及べば、難解も難解!不思議いっぱいの魅力的な国に幸あれ。
@arazaru
@arazaru Жыл бұрын
わしゃ君が代を聞いたら苦しくて泣いてしまう… この地殻変動の澱みにたどり着かねばならなかった者たち… 苔の蒸すまで残したい根本
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
やっぱ、天皇制は必要だよ❗️💖
@user-ot3ve7rb8x
@user-ot3ve7rb8x 4 жыл бұрын
正確には天皇制では無いけどネ。
@user-lo6uw3pj8x
@user-lo6uw3pj8x 4 жыл бұрын
くまんちゅくまんちゅ 象徴ではあってほしい
@user-qh8tm8li1t
@user-qh8tm8li1t 4 жыл бұрын
皇室は國體ゾ
@DISKDI
@DISKDI 4 жыл бұрын
天皇制っていう言葉は戦後 日本共産党が創り出した造語だから、 使うときは注意して、使おうね! 教師が絶対に正しい訳ではないから…
@user-ws8xv1ce8z
@user-ws8xv1ce8z 2 жыл бұрын
30:00〜これはあの橋下徹さんも知事の頃仰ってましたね。公務員なんだから国家の為に働くのだから歌うのは当たり前だと。
@neko38cat
@neko38cat 5 жыл бұрын
台湾のシスターが日本大好きで君が代を歌いますが最後に必ずアーメンといいます。
@japansafer6861
@japansafer6861 2 жыл бұрын
1895年:日清戦争で清が敗れ、韓国、清朝支配から独立。1897年:韓国ソウルに清朝支配からの独立を記念して独立門建立。1909年:大韓帝国のテロリスト安重根が清のハルピンで大日本帝国の初代総理大臣を暗殺。1910年:大韓帝国自ら大日本帝国へ韓国併合を申し出。韓国併合成立。大韓帝国への宣戦布告回避。
@user-koaIa
@user-koaIa 5 жыл бұрын
本当に美しい
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
竹田先生の奥様は、お幸せね〜☺️💖
@user-ec6pg8os3e
@user-ec6pg8os3e 4 жыл бұрын
日本に生まれて良かった
@user-oi9zi4eu2t
@user-oi9zi4eu2t 5 ай бұрын
子どもの時はもっと明るく元気な歌詞・メロディーがいいと思ってたけど、年をとるにつれ歌詞を噛みしめメロディーを深く味わい、今では大好きになりました。
@marimo_inaba
@marimo_inaba 5 жыл бұрын
『赤い大地』と揶揄される北海道で産まれ育ちましたが、小中学校では普通に日の丸掲揚・君が代斉唱してましたし、町内会で日の丸を注文・購入して祝日には玄関先に掲揚してましたよ?今は違うのかな?いつから変わったんでしょう?
@mikiiga6886
@mikiiga6886 5 жыл бұрын
中学生の時に音楽部だった為…『君が代』のアカペラで歌った時はほんとに難しかった!歌うのはほんとに難しいんです。
@user-ns8xo7si2n
@user-ns8xo7si2n 5 жыл бұрын
君が代を教員採用試験に入れましょう
@pearlpalms
@pearlpalms 5 жыл бұрын
橋下徹と全く同じ意見ですね。まぁ意見というより文書になってることを説明しているだけなので、解釈の違いもクソも無い事実ですけど。 当時の橋本氏を叩いてた記者や減給になった教師と、2rd目をやって欲しいですね!
@user-sh7yj2mz6f
@user-sh7yj2mz6f 4 жыл бұрын
「地球上に生きとし生けるあなた達の世界(君が世)が地球輪廻を繰り返し(さざれ石の巌となりて)永遠に(千代に八千代に苔のむすまで)無事であれ」という壮大な地球賛歌ですよ」と、タイムマシーンで詠み人に会ったら、そう言ってましたよ。
@user-ob3yy7mp3l
@user-ob3yy7mp3l 2 жыл бұрын
武田先生、マジ歌上手だわ!君が代の原曲初めて聞いて感動しました。これは貴重です。でも吹き出すほど笑った!君が代が誕生する逸話誰が知ってる、これはもう武田先生だけでしょう。こんな神聖な話し、爆笑誘発する話術も最高!
@saym6884
@saym6884 Жыл бұрын
サッカーワールドカップ、オリンピック、WBCの1番の功は、他国の選手たちが大声で自国の国歌を歌っているのに日本の選手たちは知ってるのか知らないのかハッキリと歌ってる選手が異様に少なかったことが一般国民にも少しわかったこと! 栗山監督は立派に歌っておられましたね!感激しました。もし大谷選手がしっかり歌っていたらもっとファンになったんだけどなあ!
@kunichik50
@kunichik50 5 жыл бұрын
今度のオリンピックが楽しみだ〜💕
@user-op8pe9nn4s
@user-op8pe9nn4s 5 жыл бұрын
歌うまくてワロタw
@alotofjoy3178
@alotofjoy3178 4 жыл бұрын
イスラエル語に当て嵌めると意味が通るってすごいと思う
竹田恒泰の「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」
51:05
全国賃貸オーナーズフェスタ 公式チャンネル
Рет қаралды 742 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 22 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,1 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
岡田斗司夫ゼミ#63(2015.3.1)4タイプ別 ダメ人間決定戦
1:07:03
What's Japanese Folk Song Harmony? ~ melody starts with "Re" and has 2 tonics
34:55
音楽ガチ分析チャンネル
Рет қаралды 51 М.
【ニコ生特番一部開放】竹田恒泰が語る『教育勅語』|竹田恒泰チャンネル2
29:38
【公式】竹田恒泰チャンネル 2
Рет қаралды 46 М.
竹田恒泰の「お正月に知っておきたい、日本の作法 神宮と神社の違い」
6:23
全国賃貸オーナーズフェスタ 公式チャンネル
Рет қаралды 389 М.
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН