No video

Can't you use an electronic piano? Can't you get good at electronic pianos?

  Рет қаралды 11,503

ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)

ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)

2 жыл бұрын

Hi all. This time, "Can't you use an electronic piano? I would like to talk about what I think of as an electronic piano and a real piano.
A friend of mine sent me a message the other day. He said, "My kids say they want to play the piano, but they can't play an electronic piano after all, right?" In addition, an adult who plays the piano also said, "Because my home is an electronic piano ... I..."
First of all, what I want to say is that electronic pianos are not good! I mean. Why did your friend want your child to play the piano? Or why do adults juggle their busy chores and work hours to play the piano? Isn't this because it "enriches life"? In order to seek "the richness of life", we are influenced by the instrument that is the tool... It makes me sad.
When it comes to electronic pianos, I often see people who say, "You can't be good at an electronic piano, and you can't be a professional. So if you're going to play the piano with an electronic piano, you should quit... I feel that..." The person who plays the piano himself seems to say sadly. What I want to tell you clearly is, "You don't have to quit at all, let's enjoy the music on the electronic piano!" "The richness of life" and "becoming a professional, making it a profession" seem to be completely different perspectives.
I can understand very well that when you start or work on something, you feel that you have to achieve results - in this case, becoming a professional. However, if you are not careful about that, it seems to me that it will lead to "poverty in life". "I want to do it even if there are no results!" or "There is no reason, but I want to do it anyway!" Encountering something that makes you feel that way is the greatest achievement of your life, isn't it? Isn't that the most "rich" way to spend your life?
Let's think away from the piano. "You can't become a professional with an electronic piano, so if you're not a real piano, you should stop playing." means "You can't become a professional even if you make fried rice in a frying pan, so if you don't use a wok, you should stop making fried rice." Isn't that the same thing? But even if we don't have a wok, we don't mind making fried rice and having fun. I'm sure many people don't feel guilty about making fried rice in a frying pan. But when it comes to the piano, don't you suddenly feel guilty about playing an electronic piano? There is no need for such a thing!
Each person can choose how to deal with the piano. If you think about it that way, an electronic piano is an ideal option. If there were only real pianos, people who had given up on playing the piano due to housing conditions or neighborhood problems could enjoy music by having an electronic piano. I also use a model called YAMAHA's P45. I use it in combination with a real piano for practice, but it is useful at times when I can not make a loud sound. Come up with a new finger trick early in the morning and want to try it now! It is a big help at that time.
Now, although electronic pianos are active in this way, it is also true that there are limits when it comes to playing classical music. I think the biggest reason for this is the difference in the correlation between "the sensation of the fingertips" and "the way the sound resonates". These two, "the sensation of the fingertips" and "the way the sound resonates", are completely different between an electronic piano and a real piano.
I've experienced that firsthand. There was a time when I used to store the piano here in a different place to rebuild my house. At that time, of course, I couldn't practice with a real piano, so I practiced with Yamaha's P45 that I introduced earlier. I think it was about half a year.
At that time, the orchestra was talking to me about playing Rachmaninoff's No. 2 Piano Concerto. It was my first repertoire, so I would go with a P45 and sometimes rent a studio or other place and touch a real piano. The concert somehow went well, but what I felt during the practice period was the gap between the "feeling of the fingertips" and the "way the sound resonates". With a touch like this, it sounds like this... There was a gap between my inner hearing, which I imagined, and the sound that came out. So, I felt that there was something that could only be achieved with a real piano. What I learned during this period was that up to about 85% of the time, an electronic piano would be sufficient, and the last 15% would be working on a real piano.
Well, this time, "Can't you use an electronic piano, can't you get good at an electronic piano?" I have been talking about what I think of as an electronic piano and a real piano.
In conclusion, that's all I want to say.
"Never give up on enriching your life for the sake of the instrument of instruments!"
Let's enjoy the piano together again!

Пікірлер: 84
@omiz_kwm2p
@omiz_kwm2p 2 жыл бұрын
数年前から、自分はなぜピアノを続けているんだろうと少し考えたりしてて、華がある答えは見つかっていませんが、ずっとピアノを続けていきたいという思いは強くもっていることに気付きました。今回の先生の動画を拝見させていただいて、それこそ人生の最大の成果を得ているのかもしれないと学ばせていただきました。いつも的確で素敵な言語化、ありがとうございます。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
すでに素晴らしい人生の成果を得ていらっしゃるのですね! どのような形でも、「やったもん勝ち」だと思います。それぞれの状況で、ピアノや音楽を満喫してやりましょう!
@omiz_kwm2p
@omiz_kwm2p 2 жыл бұрын
@@Pianist-NoritakaIto おっしゃる通り、やったもん勝ちですね。励みになります。ありがとうございます…!
@user-go5bc7oe3n
@user-go5bc7oe3n 2 жыл бұрын
気持ちが晴れました‼️ありがとうございます😆
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
こちらこそ、ご覧くださりありがとうございます!
@ciccorich
@ciccorich 2 жыл бұрын
伊藤さん、ありがとうございます! 住宅事情により私も電子ピアノなのですが、いろんな人から否定的な事を言われた経験があり、レッスンすら受けるのも申し訳ないと思っていた時期がありました。 今は時々スタジオを借りてグランドピアノを弾いてますが、「あれ?グランドピアノってこんな大きな音だった?!ペダルこんなに響く!?」としばらく弾いている感覚がつかめず戸惑ってしまいます。なので、伊藤さんが動画で仰っている電子ピアノでの限界についてもすごく理解できます。 でも何より今日の動画、電子ピアノメインの私には非常に嬉しかったです。ブランク経てもやっぱりピアノが弾きたいと思っていま再開できてるのも電子ピアノのお陰ですし、ピアノを弾く日常こそ人生豊かにしてくれてるんだと思います。グランドピアノにかなわないのは分かっていますが、電子ピアノがなかったら再開していなかったのも事実で、これからも胸を張って続けていきますね。いつか伊藤さんのラフマニノフ2番きかせて下さい♪
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。僕にとっても、ずっと悩みだったのが多くの人が電子ピアノを使っていることを、申し訳なく感じていたり、コンプレックスに思われていることです。最高の道具でないとやってはいけないのであれば、僕の自家用車はF1マシンではないので、明日から運転するのをやめなければいけません(笑)!! ピアノや音楽とともに生きる人生は、どれほど豊かなことでしょうか。そのことに比べると、電子ピアノか生ピアノかという違いは、とても些細なことに思います。どうぞ、良い週末をお過ごしください!
@ciccorich
@ciccorich 2 жыл бұрын
@@Pianist-NoritakaIto 本当に嬉しかったですし素晴らしい内容でしたのでSNSでシェアさせて頂きました♫伊藤さんもどうぞ良い週末をお過ごし下さいませ!トップガン観てこようと思います。本当にありがとうございました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
@@ciccorich トムのクルーズさんは、相変わらずカッコいいです!SNSへの共有、嬉しいてす。
@konstanze4019
@konstanze4019 2 жыл бұрын
今回は電子ピアノに対する率直なご意見ありがとうございます。 クラシック大好きな自分にとってはグランドピアノがベストですが、音楽の楽しみ方はそれぞれですよね。確かに、夜中の練習用に電子ピアノが欲しいと思う私です。最後になりましたが、いつもわかりやすいご指導、言語化に感謝いたします。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
多様な距離感や、多様な楽しみ方ができることこそが、重要だと思います。そうすれば、もっと多くの方々が音楽に親しみ、音楽のある人生を送ってくださるのではないかと期待しています。
@user-cq8jb1zc2o
@user-cq8jb1zc2o Жыл бұрын
チャーハンの例えがとても解りやすかったです。ありがとうございます😊
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
こちらこそ!ご覧くださり、嬉しいです。ありがとうございます。
@user-ow2wk2cu5p
@user-ow2wk2cu5p Ай бұрын
ホントそれですよね。 自分は最近30年振りにピアノを再開しましたが、ウジウジ考えてないで電子ピアノで早く始めればよかったと感じてます。 以前は生のピアノで音を出して弾いていたので、ヘッドフォンで弾く事の違和感は凄かったですし、2か月経過した今でもまだ慣れない部分はあります。 それでもやらなけらば何も始まらないんですよね。 電子ピアノだとハノンやまだまだ下手糞な曲でも気兼ねなく練習できるので返って良かったかもと思います。 今の時代では生と電子で併用してくのがベストですしね。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Ай бұрын
30年ぶりにピアノに帰ってきてくださり、とっても嬉しいです。僕はなんでも「やったもん勝ち」と思っちゃうので、色んな事情がありながら、音楽と付き合っている、それだけで素晴らしいことだと感じます。 僕も電子ピアノ、重宝してますよ。
@user-ce1mq1lg9w
@user-ce1mq1lg9w 2 жыл бұрын
ガチ電子ピアノ勢が前進出来る動画ありがとうございます👍 電子ピアノで磨いた技術はピアノに転用可能と信じて練習しております。同時打鍵可能数も多いから連弾もできます。 ショッピングモールとかの楽器屋さんの練習室はレッスン無い時間ならすぐ貸してくれるから生ピアノで成果チェックできるしね。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
連弾できるの、いいですね~。電子&生で併用されているのですね、一緒にうまくなってやりましょう!
@matcha3443
@matcha3443 2 жыл бұрын
動画アップありがとうございます♫♫
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
👍
@cord3
@cord3 2 жыл бұрын
電子でもアップライトでもグランドでも、ピアノ曲を弾いて楽しむ事は出来ると思ってます。ただ、自分が最終的に目標としているのは、やはりグランドピアノでどう弾けるのか。。。今家にあるのは電子ピアノのみ。 そもそもどれも違う楽器。と言っても共通点もあると思うし。その違いと共通点を使いこなしてしまえばいいのだと、割り切って練習頑張ってます。そしてレンタルスタジオで思いっきりグランドピアノで弾くのが楽しいです!(たまにアップライト!) それに、グランドピアノだって、サイズによって違うとか、言い始めればキリないですしね。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
おっしゃる通りで、グランドピアノと一言でいっても、サイズによって響き方やタッチの感覚は全く違いますよね。 ご指摘の通り、様々な楽器を使いこなせるように適応していくことだけかなと思います! アップライトも魅力的な楽器、たくさんありますよね!
@user-wl3tk2vh6s
@user-wl3tk2vh6s 2 жыл бұрын
励みになる素晴らしいお話をありがとうございます!諸事情で自宅はROLANDの電子ピアノです。グランドピアノは月に2回程度しか弾く機会がなくタッチが重く感じたり戸惑う時があります。ただ先生の身体に心地よい奏法を取り入れてからはあまり楽器に左右されず微調整しながら弾けるようになりました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
色んなご事情の中、ピアノとお付き合いされていることが、素晴らしいことです! また、心地よく演奏できるようになってこられたとのこと、とても励みになり嬉しいです。
@kuruburu8019
@kuruburu8019 2 жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 とても素晴らしいお話に感動しております✨✨ 幼少期からピアノが大好きでしたが、諸事情で習う事など出来ず、30代半ばからようやく念願のレッスンに通い、今は独学で12年目です。 ブランクもありましたが、やはり所持している古い電子ピアノでは飽き足らず、それどころか無理なのを承知で本物のピアノへの欲が絶えず、叶いもしない夢ばかり追っていました… 今動画で先生のお話を聴き、大切なことは幼少期の夢や憧れを、何十年も経って実現出来ていること❣️心の豊かさにまさに繋がっていると、改めて自分を見つめ直すことが出来ました🥹 貴重な、そして心に響くお話、本当にありがとうございました‼️
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
独学は、本当に素晴らしいことだと思います。僕もいくつかのことを、やってみたくて始めたことがありますが、独学だと自分に甘く、ほんと続けられなかったです。なので、続けていらっしゃること、そのことがすでに素晴らしい成果だと思いますよ。 これからもともにピアノを楽しみましょう!
@Ittumo_Nemui
@Ittumo_Nemui 2 ай бұрын
この動画に救われる思いがしました。ありがとうございます。 私はアップライトを使っているのですが、"グランドの方が良い、アップライトはダメ、何故なら〜"いう意見をよく目にしますし、自分自身でもグランドの優位性は理解している分「そうだよなぁ……」と落ち込みがちでした。 いつかグランドピアノに買い換えたい、とは思っていますが、今のアップライトもとてもお気に入りで大切なものですし、 何より先生が仰ったように、楽器で人生を豊かにすることを諦めたりせず、音楽を楽しむ気持ちを何より大切にしたいと真っ直ぐに思えました ありがとうございました
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 ай бұрын
こちらこそ、とても嬉しいです。何のために音楽をしているかって、やはり「楽器で人生を豊かにする」ためだと思うんですよね。なので、それぞれの状況にあった楽器が一番だと思います!
@asukano9226
@asukano9226 2 жыл бұрын
先生のお言葉には全面的に同感です。現在の住宅事情を考えると妻が教えている生徒さんのほとんどが電子ピアノです。でも音楽が好きで高校受験時もピアノを続け、進学校へ行く方もいます。84歳の母はアップライトピアノを毎日コツコツ弾いて生き甲斐にしています。幸い我が家は防音室を作りグランドピアノを入れているのでレッスン時は本当に楽しそうに生徒さんと母は弾いています。ピアノの素晴らしさを電子ピアノしか置けないと言う理由で諦めてしまうのはあまりにも勿体無いと思います。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
お母さま、とても素敵ですね! ピアノを教えていらっしゃるお連れ合いさんの作られた環境や、またご指導が素晴らしいからこそ、生徒さんや皆さんが、ピアノを楽しんでいらっしゃることと思います。特に高校受験時にも続けられる生徒さんがいらっしゃるというのは、本当にすごいことです! 多様な楽しみ方こそが、音楽が全ての人たちのものだと実感しますね。
@satoimo
@satoimo 2 жыл бұрын
「人生を豊かにするために!」まさにその通りです! 私自身電子ピアノが無ければ、ピアノ始める事も無かったですし。 電子ピアノが有ることで、とても日々が豊かになりました!😍🎹 これからも自信を持って、フライパンでチャーハンを作って日々を豊かにしたいと想います。💪🙄
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
フライパンでチャーハンを作りまくりましょう!
@2pipicchi567
@2pipicchi567 2 жыл бұрын
最近、時間がなくて、思うように練習できていませんでした。 現状維持もできなくなり、どんどん弾けなくなる自分にがっかりして、ピアノそのものをやめてしまおうかなと思っていました。 電子ピアノもあるのに、やはりアップライトで練習したほうがと、蓋を閉めたままにしていました。 「どんなに成果がなくてもやりたい」 そうかわたしは人生を豊かにしたかったのか、成果がなくてもそれでいいんだとはっきり教えていただいた感じです。 仕事や家族の都合で諦めるのは終わりにして、電子ピアノも弾きます。母の形見ですし。 ヘッドホンをすれば猫も隠れなくてすみますし。 ステキなお話でした。ありがとうございました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
僭越ながら、お母様、きっとニッコリと微笑んでいらっしゃるのではないでしょうか。大切な楽器なのですね!
@pime2359
@pime2359 2 жыл бұрын
先生いつもありがとうございます。今の電子ピアノはスゴイですよね。かなり生に近いタッチや音色ものがありますね。でもそこまでいくと凄い高額。それだけ出せるなら中古でも安い生ピアノ買ったら?と思う位です。特にクラシック中心ならやはり大切かなと思います。自分は小さい安い中古の生ピアノを少し前買い直しました。小さくても余りの違いにびっくり!音が大きいので夜連の為簡易ピアノも最近買いました。趣味でもやはりクラシック中心なら生ピアノが良いです。きっと感動します😊
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最新のモデルは触っていないのですが、とってもいいものも多いみたいですね。電子やアコースティック、多様な楽しみ方があることこそが素晴らしいことで、音楽で皆さんと盛り上がることにつながりますよね。 これからも、ピアノ楽しんで下さい!
@surprise4482
@surprise4482 2 ай бұрын
2024年5月23日、13:00 初めまして。本日、貴殿の動画に辿り着き、チャンネル登録をさせていただきました。 今回の電子ピアノについての動画は非常に興味があり見入ってしまう一方で、今さらながら両親に感謝している次第であります <以下、貴殿の動画を拝見しながら、過去の経験から現在までのことを申し述べますが、かなりの長文になることをお許し願います> 1.本物のピアノと電子ピアノ(ピアノと打感がほとんど同じで、アーテュキレーションが再現可能なシンセサイザーを含む)は 別物の楽器という事、つまり、そもそも使う人の音楽の方向性の違いによって、役割が全く違うという事については、当方も同感であります 2.当方は、現在、65歳ですが、6歳~13歳までピアノを習っていました。 3.両親は音楽は聴いていましたが、楽器が全くできないにも関わらず、何故かアップライトピアノを購入 (59年前に28万円だったような事を覚えており、当時の父親の給料を考えると相当な決断だった思います) 4.13歳でピアノを習うことを辞めた後、大学に入学した18歳に音楽サークルに加入しバンド活動を始め、社会人時代の45歳まで続きました。 5.ピアノは、私が大学進学で家を出た後処分されました。 6.大学時代に、バイトで貯めたお金(20万円)でヤマハの電子ピアノを購入し、バンドのキーボードとしての練習、ライブで使用していました 7.22歳で社会人になり、地元に戻ってから、ヤマハのシンセサイザーDX7、6チャンネルミキサー、8トラックオープンリールデッキを購入、 28歳でパソコンとDTM(ヤマハのミュージくん、その後パソコン、キーボード、DTMソフトの買い替え)と繋げ、バンドの録音、 オリジナル曲のデモ曲の作曲活動をしておりました。 <話を元に戻します> 1.65歳で定年を迎え、自由な時間ができたため、ボケ防止と指のリハビリのため、   最新のキーボード、パソコン(パソコン工房に自分がやりたいこと希望する性能を伝え、オリジナルで製作してもらいました)、   また、DTMを替え、音楽活動を再開しています。 2.キーボードについては、楽器店に行って、実際に弾いてみて、ピアノの打感に極力近く、アーテュキレーションが再現されるものを購入 3.キーボードとパソコンを繋げ、DTMを活用することにより、現在、ピアノの音色は、インターネットから、無料、有料を問わず、 4.様々なピアノの音色がサンプリングされ配信されていますので、自分の好みの音源をダウンロードして、弾きたい曲に合わせ選択しています。   ただし、パソコンに音源をダウンロードを安全に行う知識が必要です 5.このことは、パソコン、インターネット、アカウント、パスワードについての知識がなければ、非常に危険です 6.かえってパソコンが動かなくなる危険性が高いので要注意です! というより、パソコンの知識がなければ絶対に止めてください! 7.後に初期の契約の解約、課金でのトラブルでどうしようもない事態になります! 8.この事は私も過去に1回、経験したことなので(結論は解決しました)、 9.有料ソフトは、14日~30日間、無制限に利用できますが、導入後、制限期間を過ぎると自動的に課金されます。   そのためソフトを導入する際には「最低でも解約方法の確認」をして、充分な理解した上で、最終的な判断、行動をして下さいね! <最後に当方の電子ピアノに関しての結論> 最初に申し上げますが、初心者がピアノを始め、少しでも上達したい思うのであれば、ピアノ教室で最低でも5年位は基礎を学ぶことが一番早道です! 絶対に独学は避けるべき! 何も知らない初心者が弾く方法も分からず模索している時間が無駄です! <本題に戻ります> 1.子供、大人問わず、音楽に興味を持ち、それがピアノであれば、きっかけとしての電子ピアノはありと考えます 2.ただし、購入する電子ピアノについて、 ①価格は、最低でも10万円以上(安物を買うと、興味が無くなった時に簡単に捨ててしまう可能性が高い) ②形状は、小型のアップライト型のピアノ(シンセサイザーは止めておいた方が良いと思います) ③鍵盤数は、61鍵でも良いですが、お金をかけられるのであれば76鍵を買うことを勧めます。後々の上達のため ③打感が一番重く感じるもの(最初は、30分も弾けば、指から上につながる近い筋肉が疲れ、パンパンになりますが、それが本物のピアノの打感です) ④音色について、電子ピアノの音しか鳴らせないあれば、最低でも、5~10音色が搭載されているもの <最後の最後です> 1.当方は、定年を機会に、ピアノを再開し、毎日、1~2時間位、基礎練習を行い、指が温まってきた後に「遊んで」います。 2.何か興味を持った事を始めようとする際の前提に、その人にとって、どれだけの衝撃を受けたかによって、 その後、その事を継続できるかの度合いは違うとは思います 3.継続しなかった、または、できなかったとしても、ある時に思い返して、再度、復活することもあります 4.その機会にその人がどの様に思うかが分かれ目であると非常に感じています 5.その点で、当方は、退職を機会にピアノ(打感のあるシンセキーボード)での練習、DTM(パソコンで使用した作曲)を再開したことで、 毎日の充実感を感じています 当方の人生のかたわらには常に音楽があり、現在はもちろん、多分、今後もついていくのでしょうね や~~! 音楽っていいですね! 以上、取り留めないコメントで申し訳ありません。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 ай бұрын
「音楽っていいですね」同感です。人生を音楽と共に歩まれていて、素敵だなと感じました。
@matcha3443
@matcha3443 2 жыл бұрын
おはようございます、先生。 いつも先生の動画に励まされピアノ練習励んでます♫ まさに先生のおっしゃるとおり!コメント欄のみなさんと私も同じです!! 住宅事情からこれからもおそらく本物のピアノは買うことはできないでしょう。 でも、電子ピアノであれピアノを弾いてる時は幸せ♥です。 ピアノを続けているうちに上級の曲も挑戦できるようになりました。 始めたときはバッハのメヌエットでしたが、現在はラフマニノフの鐘に取り組みます❗ 電子ピアノでは、本物のピアノとの音、タッチの差を感じ、練習室に通いようになりました。 まさに先生のおっしゃるとおり、電子ピアノで85%、本物で15%仕上げる感じです。 私の方法は合ってた〜と嬉しくなりました✨ これからもピアノと共に、他のこともいろいろ諦めずに挑戦し人生を豊かにしていきます✨ 長文すみませんでした(^_^;) これからも先生の動画楽しみにしています😊
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます。ピアノを楽しんでいらっしゃる様子が、とても嬉しいです! 多くの方がこうして音楽を聴く楽しまれているって素晴らしいことですよね!
@user-ko5oj7wc5u
@user-ko5oj7wc5u 2 жыл бұрын
子供の頃に親が買ってくれたピアノは小型のアップライトでして、響きやタッチ感の点で、大きなグランドピアノへの憧れがあります。お金は払うからもっと気軽にグランドピアノを借りたい…。せめてもう少し大きなアップライトに買い替えたい…。 と言いつつも、私も朝夜に弾きたくて、ヤマハの電子ピアノを最近買いました。 電子ピアノでは主にバッハと片手練習を音色を変えて(遊んで)弾いてています。 とても重宝しているのですが、ベートーベンや古典派を弾く時は、やはりアコースティックのありがたみを強く感じます。 意外にショパンは案外いけるかもしれない?(ショパン先生ごめんなさい) 譜読みも、電子ピアノだと自分の世界に入って集中できます。 アップライトも電子ピアノももっと「使える」のではないか?もっと考えていきたいです。 「楽器という道具のために諦めない」目的と手段を一貫して徹底している伊藤先生のテツガク的なメッセージ、肝に命じます! ほんと楽しんだもん勝ちですよね!
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
ほんと、やったもん勝ち、楽しんだもん勝ちですよね! 電子ピアノ、譜読みや指使いを考えたりするのに、めちゃくちゃ重宝しますよね。さらに、チェンバロの音にしてバッハを楽しんだりと、アコースティックではできない楽しみにもあります。  色々な電子ピアノ、触りたくなりました。
@user-ko5oj7wc5u
@user-ko5oj7wc5u 2 жыл бұрын
便利な世界、門戸の広い世界になって良かったと思います。 電子ピアノ活用法、またいつかシェアしてください。
@my2006natu
@my2006natu 2 жыл бұрын
素晴らしいお話ありがとうございました!♪ 全く同感です。私も仕事の関係で、24時間演奏可能な音楽マンションから、楽器不可のマンションに引越しせざるを得なくなり、電子ピアノをさがしていました。先生のおっしゃるP-45は安くかつとても素晴らしい楽器で購入対象の一つです。ただスイッチ感があるので実際のピアノの響きに近づけるには、普通の弾き方と少し変えて弾く必要があり、変な癖がつきそうでやや怖い感じがします。ただタッチ感と音はとても良いです。値段から考えると信じられないくらい良くできた楽器です。最近、カシオ Privia PX-S1100というP-45より、2万ほど高いですが素晴らしい楽器に出会いました。これは音よくタッチ感が深くグランド的で、弾いた感触がピアノに近い気がします。マジに音楽のできる楽器で安い!私の超お気に入りです。購入予定です。P-45も欲しい楽器です。お時間ありましたら、PX-S1100について先生の感想とか教えていただけると嬉しいのですが。よろしくお願い致します。ピアノは私の生きがいになっています。バイオリンも弾きますが、ピアノもかなりマジにやっています。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
P-45,ほんとコスパ最強ですよね。カシオのPriviaも音楽家同士でも話に出てきます。僕は家電量販店でチラッと触ったこと程度しかないのですが、いい感じですよね。機会があれば、長時間触ってみたいと思います。 ピアノや音楽が生きがいになっていらっしゃるとのこと、こちこそ素晴らしいコメントを聞かせていただき、ありがとうございました。
@my2006natu
@my2006natu 2 жыл бұрын
伊藤先生、返信ありがとうございました。PX-S1100についてはまたお話お聞かせ下さい。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
@@my2006natu 機会を窺ってみます👍
@my2006natu
@my2006natu 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-uv4wu7bp2j
@user-uv4wu7bp2j Жыл бұрын
手軽さから電子ピアノへ買い替えを3.4年前から考えてました。二世帯住宅の親エリアのリビングにしか置けないとなると消音しなければならない時間が多いからが理由ですが、消音器の存在を知り、後付けして、これはいいと励んでおりました。ただ元々鍵盤が重たいピアノなのに、調律師さんに重さの解消もお願いするのですが消音器がついていて触れない部分があります、と言われようになりました。 何だかせっかくのピアノを人造人間みたくしてしまったと悲しい気持ちなってしまいました。 けど人生を豊かにするために憧れの曲を弾きたいです❗ 素人なので難しいと感じる曲を弾き切るのに半年くらい取り組むので、やはり消音機能は必須です。 けど半年もその曲をひたすら練習するのって好きじゃなきゃできないですもん。 生ピアノに買い換えるのが一番でいろいろ悩みましたが今月アップライトから電子ピアノに買い替える段取ができました。 電子ピアノもハイブリッド電子ピアノなるものがあってですね(知り合いのピアノの先生は電子ピアノはよく知らないのーとプロの方は電子ピアノ事情縁遠いのかもですね)楽器屋さんやビッグカメラみたいな電機屋さんにも置いていて説明を聞いて納得して購入です。ハイブリッド電子ピアノの動画もたくさんあったので参考にできました。You Tubeってありがたいです😊 全然違う話ですが、ご自宅のピアノのお部屋の動画も見ましたー 二台のピアノはさることながら、お部屋もステキです。 天井と壁の梁、おしゃれです。 長々とすみません。 背中を押して頂いたような動画でした。ありがとうございました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
電子ピアノでもアップライトでもグランドでも、音楽を愛する様々な形にこたえてくれるかけがえのない楽器だと思います。夜遅くや朝早くは、やはり消音機能は大切ですよね。ハイブリッド電子ピアノ、いくつか弾いたことがあります!
@junpurcell
@junpurcell 4 ай бұрын
楽しめればなんでもいいんですね。(といいつつグランド買う予定)
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 4 ай бұрын
そう思います。
@user-wskgws
@user-wskgws Жыл бұрын
数年前までアコースティックピアノを持っていた時より、一年前に電子ピアノにしてからの方が多くの曲を弾けるようになりました。 朝夜と気兼ねなく練習出来るからかもしれません。 なので生ピアノをまた購入する時が来ても今の電子ピアノを手放したくないと思います。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
環境によって、電子ピアノはめちゃくちゃ役立ちますよね。僕も今も、生ピアノと併用しています。やはり気兼ねなく練習できるってのは、最高です!
@mg-su7jn
@mg-su7jn 8 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 子供の頃にピアノを習っていてアップライトピアノが家にありました。 結婚した時に持って行きましたがもう弾かないかもと思い手放してしまいました。 そして数十年ぶりにピアノが弾きたいと思うようになり、ピアノ教室に通い電子ピアノを購入しました。 木製鍵盤に拘り結構いい電子ピアノですが、先生から毎回電子ピアノは良くないと言われ続け2年が経ちました。 私は還暦近いおばちゃんでして、未だ譜読みが苦手、そして先生からは表現力が出来ないのは電子ピアノだからと指摘され、この度アップライトピアノを購入しましたが、音の大きさにビックリしてご近所に迷惑かけないかしらと気になり、せっかく購入したアップライトピアノは真ん中のペダルを左に寄せてたまに弾くくらいで、ずっと電子ピアノで練習しています。 先生から電子ピアノはダメだと叩き込まれたのでこちらの動画を拝見し気持ちがスッキリしました。 ありがとうございました。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 8 ай бұрын
お気持ち、共感いたします。住居環境も多様化し、様々な選択肢をもてることが、最も豊かなことだと思います。僕は幸いにもアコースティックの楽器に恵まれてきましたが、同時にそれは騒音苦情との苦悩の歴史でもあります。それぞれのライフスタイルで、楽器を選ぶことが重要だと感じます。
@trumpetkuni4964
@trumpetkuni4964 2 жыл бұрын
アマチュアトランペット奏者ですが、習ったこともないピアノを弾きたくなることもあるため、30歳ごろRolandの電子ピアノ(機種は忘れました)を購入して自己流で時々弾いていました。それが壊れた(特定の鍵盤が引っ掛かるようになった)ので、50歳を過ぎてから買い替えることになりました。老後の楽しみも見据えて少し良いものをと思って選んだのがKAWAI CA15 でした。本物のグランドピアノを弾くつもりはないので何でもよい・・・とは思いませんでした。最高モデルではないですが20万円くらいしました。しかしグランドピアノの鍵盤タッチを追及したという「木製鍵盤RM3グランドⅡ」という技術は私を満足させるには充分なものでした。還暦を過ぎても何年かは働いていたので弾く時間はあまりありませんでしたが、昨年退職してからは毎日好きな時に好きなだけ弾けるので、本当に幸せです。トランペットはうるさいし、ミュートやサイレントブラスを付けると音色が変わってしまいますが、電子ピアノは基本ヘッドホンで弾くのでピアノからフォルテまで楽しめていいですね。電子ピアノはフライパンかもしれませんが、生卵をご飯にコーティングする要領で少しいいフライパンを使って作った炒飯は、慣れない人が中華鍋で作った炒飯よりも格段に美味しいです。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
生卵でコーテイングしたパラパラのチャーハン、とっても美味しそうです!まさに、工夫で多様な楽しみを味わう実例ですね。 ピアノを楽しんでいらっしゃる様子を知れて、とてもうれしいです。幸せな気持ちになれました!
@mimiche335
@mimiche335 2 жыл бұрын
最近の私のお気に入りは、欧州のベテランピアニストが旅先のベランダで、電子鍵盤を弾いてた動画です ちなみに、キッチンの椅子でした🤗 見事な演奏でしたが 絵に描いたような、弘法筆を選ばずだなーと思って… 笑
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
きっと、雰囲気たっぷりの素敵な動画でしょうね! 僕が習っていたドイツ人の先生も、夏のバカンスは電子鍵盤を車に入れて、南仏でのんびり過すっていってました。ちょっとは練習するんだ、とか。まさに弘法筆を選ばずですよね!
@user-pq2hw9jl9b
@user-pq2hw9jl9b Жыл бұрын
アコースティックピアノの方が俄然音が良いのは感じますが、私は環境的にたぶん一生電子ピアノしか置けませんが(笑)自分が弾いて聞く音が電子ピアノしかないのなら、生ピアノを意識することなく自らのレベルなりに満足できたらいいのじゃないかと思います。 ただ、たまに生ピアノを弾くと歴然と違うので、自分の音でも感動してしまいます
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います、それぞれのご事情の中でピアノを楽しんでいらっしゃるだけで、十分に豊かで素晴らしいことだと思います。生ピアノを弾くと感動!素敵なことだと思います!
@user-oj5et7hr1c
@user-oj5et7hr1c 2 жыл бұрын
先生ありがとうございます。www( ´艸`)。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
どういたしまして!
@user-ln8kz3mf4m
@user-ln8kz3mf4m 2 жыл бұрын
素晴らしいお話ありがとうございます‼️ 僕は電子ピアノで練習してます。自宅の電子ピアノで練習してレッスンのときはピアノを弾くのでいつもこのふたつのギャップに悩んでます。そりゃグランドピアノ持てるのがいちばん良いっちゃいいですが現実出来ないので今はこのピアノで頑張るしかないですから頑張ります。ちなみに究極に好きなピアノはこの前伊藤さんが広島で弾かれてたあのピアノです。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
やはりギャップに戸惑いますよね、でもそれに気づけていたら、徐々にギャップを埋めれると思いますよ。ベーゼンドルファー、いい楽器ですよね!
@user-iy4by8fo2u
@user-iy4by8fo2u 2 жыл бұрын
クラシックファン、ピアノファンのためにこそ、電子ピアノの存在意義があると思います‼️そのあとでチャンスがあれば、生ピアノを手に入れれば良いのですから(о´∀`о)
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
全くです! 深く深く同意します‼️
@poconyannnyann
@poconyannnyann 2 жыл бұрын
先生のピアノと私の電子ピアノ交換させてください🙇‍♂️
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
宝物なんで、そいつは無理ですネ😅
@user-oo4mh4hh7r
@user-oo4mh4hh7r Жыл бұрын
私もクラビノーバを愛用しています。レッスンではグランドを触るので、最近、アコースティックピアノには敵わないなと、思う日々ですが、クラビノーバを使うようになってから、いろんな曲にチャレンジできるようになり、弾くことが楽しくてたまりません。この世に電子ピアノがあるから、習うハードルも下がって、たくさんの方が、音楽を気軽に始められるって、とっても良いことだと思います。趣味なら、楽しいことが一番ですよね😊
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
クラビノーバいいですよね~。色々な曲にチャレンジされているとのことを伺い、とても嬉しいです。まさに、電子ピアノがあるからこそ楽しんでくださる方が増えていくわけですので、1つの音楽文化として素晴らしいことだと思います!
@user-vv7rd1yh6v
@user-vv7rd1yh6v Жыл бұрын
最初は電子ピアノで、辞めてもいい覚悟で、途中から、ピアノに変えないと上手くならないのは、タッチが、重要だからです。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto Жыл бұрын
そうですね、タッチの感覚は非常に重要だと思います。そこが感じとれると、どちらの楽器を弾いても、弾くことそのものがとても楽しくなりますよね。
@user-ff5im5mp8k
@user-ff5im5mp8k Жыл бұрын
​@@Pianist-NoritakaIto😂😂
@user-wu7hz6ny1e
@user-wu7hz6ny1e 2 жыл бұрын
会話の内容を全部字幕にする必要あるんでしょうか? つい字幕を追ってしまって目が疲れました。
@my2006natu
@my2006natu 2 жыл бұрын
私には助かりました。話の内容を更に噛み締めて理解できるので、良いサービスだと思いました。目をつぶって先生のお話だけを聴くというのも有りかと思います。
@user-wu7hz6ny1e
@user-wu7hz6ny1e 2 жыл бұрын
字幕あってもいいんですけど、次々早いテンポで出すのではなく、パッと一気に出してほしいです。かなり早いテンポで字が出てくるので、見終わったときに目が疲れました。 映画とかニュースの字幕でこんな風に出されたら絶対疲れますよ(笑)
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございました。僕にとっては、盲点でした。「字幕と音声両方でわかりやすい」と僕は思ってたんですが、少しバランスを考えてみます。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
@@user-wu7hz6ny1e なるほど、なるほど。ご助言、ありがとうございます。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
もうすでにいくつかの動画は作っちゃってるので、7月中旬以降に反映してみます。貴重なご助言、感謝申し上げます。
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
初めまして。 敢えてビデオを拝見する前、ビデオ説明欄だけを拝見した段階で、まず事前コメント致します。 詳し過ぎる説明文を拝見して、これは内容説明ではなく、 正にビデオ内でお話になっている事の「台本」だと確信したからです。実際そうでした、徹頭徹尾。 私は途中に約20年ほどのブランクを挟み、これを含めてピアノ歴約半世紀の56歳男性です。 元々アップライトを弾いていましたが、再開時にはデジタルピアノに買い換えました。 私もクラシック作品を弾くなら絶対本物を弾くべきと確信します。デジタルピアノは所詮家電製品だからです。 本物のグランドピアノからサンプリングした音源であろうが、やはり本物でないのは事実です。 ピアノ線をハンマーが叩いて発音する生ピアノと違い、 デジタルピアノの鍵盤は音を出すスイッチとしてのボタンに過ぎません。 また、デジタルピアノにはメトロノーム機能と録音再生機能が通常標準装備されており、 これを「悪用」すれば、どんなに難しい曲でも、 自分が弾けるゆっくりな速度で弾いて録音し、元の速度で再生する事で、 さも自力で弾いた様に装った演奏をデジタルピアノのメモリーに録音できます。 そして、こうしたインチキ演奏を繰り返すと、正に私の様に、 ピアノ歴が桁違いに長いのに、ソナチネやツェルニーやブルグミュラーの様な、 子ども向きの曲すら弾けなくなるほど下手になります。これは実体験から申し上げる事実です。 この経験から言えば、デジタルピアノでは、下手になりこそすれ、決して上手にはなりません。 しかし、だからといって、ピアノを習う事自体を辞めなくてもいいと思います。 初めならプロになるつもりなら別ですが、 殆どの皆さんは「そこそこ弾ければ充分」、「自己満足できれば充分」くらいの浅い思い入れしかないでしょう。 その程度の生半可な気持ちでピアノを弾くならデジタルピアノで充分だと思います。 本格的に習おうなどと、そもそも大抵の皆さんは思っていらっしゃらないでしょう。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
初めまして、コメント誠にありがとうございました。ご指摘の通り、概要欄には文字お越しした文言をそのまま掲載しています。僕自身、タイトルや説明につられて視聴し、動画内容が思い描いたものと全く違って残念に思ったことが何度かあります。自分のチャンネルの視聴者さんには、そのような思いをしてほしくないなあと思っています。 ブランクを経て、ピアノに帰ってきてくださったのですね。多様な音楽の楽しみが、きっと人生を彩り豊かにしてくれていることでしょう!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 2 жыл бұрын
@@Pianist-NoritakaIto 私がKZfaqの皆さんのチャンネルと、そのコメント欄を拝見する経験から、 殆どの視聴者はビデオの説明欄を丁寧にお読みになっていないという印象を持ちます。 たとえ、ご投稿者さまが丁寧に説明を書いておられようが、あるいは何も書いていなかろうが、 殆どの視聴者は説明欄に目を通していません。 この教訓から、というより、それ以前の投稿者への礼儀から、 必ずビデオ説明欄はチェックする様にしています。ご投稿者さまの国籍にかかわらずです。 ところで、電子ピアノでクラシックのピアノ音楽を練習する事におけるデメリットを長々と申し上げましたが、 もちろん、メリットも感じています。 デジタルピアノは通常、ピアノ音が以外の音色で演奏できます。 E. Piano音やチェンバロ音、オルガン音、ストリングス音など、様々な音を鳴らせます。 高額な機種になれば、ドラムなどの打楽器音やエレキベースなど、 クラシック音楽以外のジャンルで使用される楽器の音色もプログラミングされています。 こういった事は本物のピアノには永遠に物理的に不可能です。 こういう事ができる様になった瞬間、本物のピアノは本物のピアノではなくなるからです。 また、デジタルピアノの録音機能を利用すれば「一人連弾」もできます。 プリモなりセコンドなりをピアノのメモリーに録音しておいて、その音源と共に連弾ができます。 また、少なくとも2つの音色、例えばピアノ音とストリングス音で一人セッションもできます。 実際、私はこの機能をフルに活用して演奏した演奏をKZfaqにたくさん投稿しています。 常套手段と言ってもいいくらい、このパターンで演奏しています。 一人連弾や一人アンサンブルができるのはデジタルピアノの最大の楽しさの一つだと思っています。 ところで、私は電子ピアノの事を「デジタルピアノ」という様にしていますが、 殆どの方は「電子ピアノ」と言いますね。 実際、こうしたピアノを「デジタルピアノ」と言っている人を、 私はメーカーさんのホームページなど以外では見た事がありません。
@Pianist-NoritakaIto
@Pianist-NoritakaIto 2 жыл бұрын
@@Taka-Musics-Labo 👍
How to move your fingers quickly without finger training and how to move your arms effortlessly
7:37
ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)
Рет қаралды 8 М.
[Japanese subtitles] The moment when a souvenir from Tokyo wins
9:29
トップ・タレント・ジャパン
Рет қаралды 9 МЛН
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 8 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
Summer shower by Secret Vlog
00:17
Secret Vlog
Рет қаралды 13 МЛН
80 Year Olds Share Advice for Younger Self
12:22
Sprouht
Рет қаралды 1,6 МЛН
【Secret tips】Comfortable use of thumb
9:13
ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)
Рет қаралды 11 М.
【悲報】大人ピアノはマジで難しい、挫折する理由【無理ゲー】
5:24
【おすすめ】身近な防音対策5選
14:08
株式会社 名古屋ピアノ調律センター
Рет қаралды 14 М.
【絶対できる!】脱力しない脱力のコツと練習方法
24:06
ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)
Рет қаралды 36 М.
フォルテを無理なく美しく響かせる弾き方【ピアノ上達への道】
6:30
ピアニスト伊藤憲孝(Pianist-Noritaka Ito)
Рет қаралды 6 М.
НРАВИТСЯ ЭТОТ ФОРМАТ??
00:37
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 8 МЛН