【Nラジ】辞める人・ぶら下がる人・潰れる人〜人が辞めていく職場とは〜

  Рет қаралды 20,340

Nバク【働くナースに捧ぐ】

Nバク【働くナースに捧ぐ】

2 жыл бұрын

「あの人辞めるらしい」
そんな会話が年中聞こえてくる職場、ありませんか?
「辞める人、ぶら下がる人、潰れる人」
こんな面白いタイトルの本があるんです。
(amzn.to/2Y22iXG)
今回は、その本の内容をもとに
人が辞めていく職場についてお話します。
------------
★Nバクコンサル・NラジBGMはこちら★
nbaku-online.stores.jp/
★グッズはこちら★
suzuri.jp/N-baku
★LINEスタンプはこちら★
t.co/wp5xzPD8Vv?amp=1
★チャンネル登録お願いします★
/ @nbaku
★N-baku Twitter★
/ nbaku_mn
★N-baku note★
note.com/n_baku
★お仕事のご依頼はこちら★
ur2.link/hWlu
★参考★
『「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?』
上村紀夫(著)
amzn.to/2Y22iXG
#看護師
#Nバク
#Nラジ

Пікірлер: 43
@user-ec7if4zm2i
@user-ec7if4zm2i 2 жыл бұрын
まさに本当にこの話題が今自分に当てはまりすぎて激しく同意しました。もう少し頑張って色々壁を乗り越えてみます
@user-fg3kx7hy4c
@user-fg3kx7hy4c 2 жыл бұрын
本のご紹介ありがとうございました。 絶賛ぶら下がりまくって、無能主任になりました。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
当てはまりすぎたんですね!頑張りすぎないようやっていきたいですね。
@石丸ちゃん
@石丸ちゃん 28 күн бұрын
何度聞いてもこの回は心に響く!! 病巣の切除の手順は大事ですね!
@user-ct1ps5mm6x
@user-ct1ps5mm6x 2 жыл бұрын
私の勤めてる病院も中堅定着や新人虐めなど毎月、1~2人は辞めていきます。上司は、スタッフのメンタルケアは全く出来ず、嫌いな人は皆の前で責められるなどと中々にパワハラです。辞めたいと思ってはいるけど、辞められずにだらだら働いてます。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
毎月人が辞めていっているんですね… それは何かテコ入れをしないと改善しなさそうですね。しんどい環境の中、毎日職場に行くというのも大変だと思います。自分を労ってあげてください。
@user-ct1ps5mm6x
@user-ct1ps5mm6x 2 жыл бұрын
看護部自体があまり、現場の様子が理解出来てないのでなんで辞めていくのか分かってないように感じます。やはり、新人や中途採用者に対する教育が不足して中々新しい部署に馴染めなかったり、虐めなどが発生して辞める。そして、人手不足できちんと教育できない。悪循環の無限ループです笑。 辞めたいけど、違う所に行っても変わらないただ、給料が減るなら辞めても苦しむのは自分だけ?って思ってしまいます。 看護師は、患者の為にと日々先輩に厳しく教育され、サービス残業しながら自分の身を削り働いて行かなくちゃ行けないのでしょうか?
@user-os4mj6ov8x
@user-os4mj6ov8x 2 жыл бұрын
Nバクさん、いつも切れ味最高の動画とラジオをありがとうございます♪ ワタシは転職を何度もしてますし、ボス年齢になっているであろう年齢になっても平社員しています。 ボスマネジメントの動画は視聴させていただきましたが、納得ガッテンの内容の動画でした。 若い頃は、自分の事に必死で、雇われマインドから投げ出せず、理想の上司の元で働ける事を夢見てましたが、理想の上司なんて、宝くじに当たる様なもんだ。と誰かに言われてから、全くそうだと思うようになりました。 自分が選んだ人とは、事業主でない限り一緒に働けないので、組織でいかに既存の上司の特権を活用して、守ってもらいながら提案したり、失敗したりさせてもらうかだなぁ。今は思えるのです。 この場は自分の力にはどうにも及ばないと判断して転職して素敵な上司や仲間に出逢うことも経験したので、人間関係の解決方法は単純ではないですね。 これからも沢山の人がNバクさんの発信に出会って、何か気が付いて行動や視点を変えて楽になる人が増えると良いな。と思ってます。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
理想の上司に出会えるのは、確かに奇跡ですね。宝くじか〜確かに。笑 しかも、どんな人を良い上司と捉えるかは人によって違いますしね。 自分のやり方次第で、何かが変わったという経験をしないとボスマネジメントの効果やメリットは伝わりにくいのかもしれません。 私もまだまだ伝える力が足らないなと感じます。
@user-ed2pb9tz7m
@user-ed2pb9tz7m 2 жыл бұрын
今まで 看護師だから、看護師なんだから じぶんでひとりで 判断しなきゃいけないって 勝手におもっていたので 心が病みまくりだったんです。  特にわたしは医師が常駐していない 老人施設で働いてますから。 ボスマネージメントの動画みて わたしの考え方 180℃変わりました! ありがとうございます!
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
周りを巻きこむ力を持っていると、随分ラクになると思います。 一人で抱え込みすぎず、どんどん頼っていきたいですね。
@user-vh2ci7pv9n
@user-vh2ci7pv9n 2 жыл бұрын
今の職場は、ぶら下がりの中堅が多く、先日も完全に潰されそうな中堅が勢いよく退職しました。新人が入ると、此処ぞとばかりに退職していく職場に入職してしまい、これで良かったのかと考えています。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
人員が補充されると、辞めたいと思っていた人が待ってましたと言わんばかりに抜けている感じですね。それは先行きが心配だと思います。 この著者は、1番厳しいのは「ぶら下がる人」ばかりの職場で、何を変えようとしても変わらないところだそうです。入れ替わりが激しい職場は、逆に良い風が入ることもあるので、様子をみてジャッジしても良いかもしれないですね。
@user-ed2pb9tz7m
@user-ed2pb9tz7m 2 жыл бұрын
わたしは ボスマネージメント 昨日 実際役立ちまくりでしたよ! 新たな認識を得ましたし 上司をうまく巻き込んで 仕事するっていう 新しい認識、メチャクチャ 救われました!
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! そんな風に仰っていただき、作って良かったです。
@akeake3036
@akeake3036 2 жыл бұрын
Nバクさん、ボスマネージメント 私には刺さりましたよ! 過去の「無能な上司の動かし方」などは何度も視聴し、参考にし、前向きな気持ちで上司と向き合う事が出来ています。 他にも刺さっている人もたくさんいると思いますよ。それを伝えたかったです。
@atsushifdaicvs
@atsushifdaicvs 2 жыл бұрын
読まねば!ご紹介ありがとうございます!ボスマネジメント、自分のためにも身につけようと思います笑 いつもありがとうございます。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
私がここ最近で一気に読み進めた本です。 ぜひ機会があれば読んでみてください!
@junkonakamuka4803
@junkonakamuka4803 2 жыл бұрын
ボスマネージメント、動画で初めて聞く概念でしたがスッと入ってきましたよ〜。自分がやりたい仕事をするため、居心地の良い職場環境にするために、まぁボスをマネージメントするとは少々不遜な感じですが、ボスもチームの一員として力を使わせて頂く、という感じで仕事しているからでしょうか。 いろいろなフィードバックがあるとは思いますが、我々看護職に有効だと思われる概念や視点があったら、どんどん取り上げて頂きたいと思います。たとえ初めは引いちゃうとしても、咀嚼する努力します。ついて行きますよ〜Nバクさん❣️
@user-bc6ch3jc3l
@user-bc6ch3jc3l 2 жыл бұрын
「混ぜるな危険」 「戻ってきてー」 その言葉オモロい😂👍です。 辞める理由分析してみます 今日もありがとうございます✨
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! 辞める分析大切ですね。職場を良くするために考えていきたいですね。
@peko3589
@peko3589 2 жыл бұрын
ボスマネジメント テーマとしてとても良いと思います。 トップダウンじゃなくボトムアップが当たり前になる看護業界になれば質があがると思います。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! 本当にそう思います。もっとボトムアップをするスタッフ、受け入れる上司が増えることを願いつつ…
@user-qo4vp8dk6i
@user-qo4vp8dk6i 2 жыл бұрын
組織改革は難しいですね。ぶら下がる人は、どうにかして仕事しなくて済むよう楽にやっていきたいひと。辞める人は、いろんなことを背負い、諦めたひと。潰れるひとはその中間かな。 先日の動画で管理職に対して文句を言ったものですが、おれはベテランの域です、きっと。ただひとの意見は聞き参考にします。建設的にいまより楽に良くなるように、1人集中の負担を減らせるよう全体のベースアップを考えたりしますが、 もう諦めそうですね。師長の特徴をとらえてうまく立ち回りができる人、悪く言えばごますりがいい人が出世して、上司へ期待することはまとめ役もだけど、それより嫌われてもいいから言いにくいことも言ってくれたり、個人のことをしっかり見て話聞いてくれるひとがいいな。いろいろ考えてやったとしても、いいように言葉だけで使われるだけで、ひとのためや周りのためにやってもあんま意味ない。チームワークていうけど、自分がやりたいからやるて思うほうが楽かもですね。仕事を教えるのも、自分の負担を減らすためだけど、ぶら下がってるてるひとは、ラッキーくらいにしか思ってないし、図星で意見をだしたらプライドが基本師長たちって高いから、改善て言うより、言われたって腹がたつひともいるし、最近あまりにインシデントや業務の抜けが多いから業務手順、マニュアルを作って、誰が見てもできるようにっていろいろしたけど、抜けてるひとからは「それいる?手間じゃない?」って、みんながちゃんとできるならそんなのおれも作らないし、上司たちは、それにgoサイン出すだけ。上司なら自分たちが考えれよ!っておもう。Nバクさんのような上司が欲しかった 。うちはくそ病院です
@user-me3xh7ll4g
@user-me3xh7ll4g Жыл бұрын
お疲れさまです わかりやすいお話ありがとうございます 私の職場は高齢者65歳以上のパートが全体の7割働いています 他の会社定年になったらくる職場でキャリアの長い人はみんな75歳は 過ぎていましてそれはすごいとは思います 人の出入りも多くいつも求人広告に出しています 総合病院のスタッフなので覚えてしまえば働きやすいと思います 最高80歳までいられるので今は70歳位の人一番多くいます 仕事できる人はやめない人が多く次の職場がないのがわかっているからかもしれません私も他人事でないので真面目にやります私は要領悪いから 一生懸命やらないと負けてしまいます いつもわかりやすい動画ありがとうございます 勉強になります
@naaaaaaaki
@naaaaaaaki 2 жыл бұрын
私はボスマネジメント聞いた時はなるほど、人だけど資源という捉え方をしたらその人の資源はどこが有効活用できるのか等考えるとワクワクするなと思いながら聞いてました。 今回の動画は、辞める人が出る時ほどちょっと病気が大きくなっていて原因が発見しやすいかもしれなと思いました。病気という考え方を聞くとなるほどと思いました
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
ワクワクしてくれたんですね。そうなんです。有効活用できれば、色んなもやもやが解決すると思っています。 その病気を発見する機会を逃がし、そこを治療していかないとどんどん病いは進んでしまいますよね。
@user-kv2rl2gk3k
@user-kv2rl2gk3k 2 жыл бұрын
コツコツ乗務改善に取り組んでます。決めてもそこに関心もない人もいます。どうすべきか思案中です。ボチボチですね。
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
関心がない人は一定数いますよね。 必要性を感じないと人は動かないなと感じます。
@user-ms7bg9bz9t
@user-ms7bg9bz9t 2 жыл бұрын
え!ボスマネジメント、めっちゃ響きました! …やはり、勉強をしない日本人なのでしょうか。。
@user-pc4us6xv3t
@user-pc4us6xv3t Жыл бұрын
あと、ぶら下がりのまま出世した人の所とか辞める人に対してのマネージメントができてない っていうくだり、その後のお話しもすごくささりました。 うちの病院に来たことあるのですか~Nバクさん!って思うような内容でした。
@jam-akky4239
@jam-akky4239 2 жыл бұрын
Nバク書籍化して欲しいです🥺🥺🥺 私はボスマネジメント刺さりましたよ!
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 今年中に書籍化する予定です。またお知らせしますね。
@user-hn2tt2vl5d
@user-hn2tt2vl5d 2 жыл бұрын
んな事はない!
@user-hn2tt2vl5d
@user-hn2tt2vl5d 2 жыл бұрын
わーい
@user-on3pw8xq4n
@user-on3pw8xq4n 2 жыл бұрын
あたしも、けっこうすべての人に 食いつくタイプです。 アドバイスいったりしてるけど、けっきょくは、スルーされてしまい、キレ気味です 持ち場の作業して、補充したら、応援にくればいいものの、何度言っても、最後の作業終了間際に、補充に行くのです(泣) 何度言っても、聞かないタイプが多い職場なので、あきらめるしかないのかな??
@nbaku
@nbaku 2 жыл бұрын
どうしてもラクな方にいきたがる人はいますよね。 山本さんが全体のことを思ってしたアドバイスや方法の伝授も、相手にとって「必要ない」と捉えられてしまうとスルーされると思います。 まずは、それが必要だと相手にわかってもらうことからかもしれません。
【Nラジ】嫌な人と深く付き合わずに、うまく関わる方法
32:48
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Рет қаралды 17 М.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 36 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
【Nラジ】言っていいこと、悪いこと〜傷つく一言を言われた時の対処法〜
25:20
医療現場のための業務改善講座(秋元 伸平 先生)
7:52
ケアラルチャンネル
Рет қаралды 345
【全部話します】看護師辞めました
14:08
NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル
Рет қаралды 751 М.
The Influence Expert: 7 Ways to Get People to Do What You Want (Even When They Don't Want To)
1:08:46
【Nラジ】仕事を辞める理由〜ホンネとタテマエ〜
29:13
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Рет қаралды 14 М.
【Nラジ】嘘をつく人の扱い方〜心理学の視点で解説〜
29:41
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Рет қаралды 8 М.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН