【オランダが本気出したらこうなった】2014 W杯 スペイン vs オランダ

  Рет қаралды 43,091

Football Park Classic

Football Park Classic

2 ай бұрын

2014 FIFA ワールドカップ グループステージ 第1戦
   スペイン  1 - 5 オランダ
シャビ・アロンソ 27分
             ファン・ペルシ 44分
ロッベン 53分
デ・フライ 64分
ファン・ペルシ72分
ロッベン 80分

Пікірлер: 140
@user-zm3jq4rm4e
@user-zm3jq4rm4e 2 ай бұрын
ファンペルシのヘディングも好きだけど、その後のファンハールとのハイタッチが狂おしいほど好き
@nationalfootballfan
@nationalfootballfan 2 ай бұрын
03:46 ファンペルシ「ォらァ!!」
@Knuckle_Pitcher
@Knuckle_Pitcher 2 ай бұрын
W杯の開催間隔が4年だから、サッカーのトレンドや戦術が変わるからマジでおもろい。
@user-xo4vy9zw9q
@user-xo4vy9zw9q 2 ай бұрын
2010のスペイン、2014のドイツの完成度でも4年経てば脆くも崩れ去るんだからナショナルチームで強いチームを作るのがいかに難しいかって事だよね
@user-rj4go2vo3f
@user-rj4go2vo3f 2 ай бұрын
7大会連続でW杯出続けて直近8年でベスト16維持してる日本もまあまあ凄い 1度だけベスト8の壁を突破した韓国北朝鮮より凄いことだとは思う
@user-wq8kg7xo2r
@user-wq8kg7xo2r 2 ай бұрын
​@@user-rj4go2vo3f 韓国のは、、、まあ、、、色々ありましたから、、、ねぇ(ボソ)
@user-kx4gg7zu8gurgr
@user-kx4gg7zu8gurgr 25 күн бұрын
そう考えると18に優勝して22に準優勝のフランスって凄いよな
@user-bf1hw8rd3w
@user-bf1hw8rd3w 2 ай бұрын
ファンペルシの鬼ダイビングヘッドもロッベンのラモスぶち抜きもあってめちゃくちゃ印象に残ったチームやな。一番は同じ2014のノイアーやったけど
@montanatony254
@montanatony254 2 ай бұрын
ロッベンはやっぱり凄すぎる
@machoma
@machoma 2 ай бұрын
ロッベンの爆速一人カウンターはほんと衝撃だった。
@tjsloverriel
@tjsloverriel 2 ай бұрын
王者の呪いを破ったフランスは本物
@user-hv6mf6oo2d
@user-hv6mf6oo2d Ай бұрын
まぁフランスは2002に前回王者の呪い経験してるからなぁ
@user-ld5dj4dy7m
@user-ld5dj4dy7m 2 ай бұрын
ファンペルシーのダイビングヘッドとロッベンの5点目はw杯史に残るゴール
@user-cc5cn9ug8j
@user-cc5cn9ug8j 2 ай бұрын
ポゼッションサッカーの寿命が尽きた試合 ここから世界中のサッカーがより高速化、アスリート化していった
@eaglef1541
@eaglef1541 2 ай бұрын
2013,2014でバイエルン、ドルトムント、レアル・マドリードがclで優勝や準優勝してこの試合でトドメみたいなイメージでした
@user-so4il3gz7c
@user-so4il3gz7c 2 ай бұрын
シンプルにシャビイニエスタが全盛期過ぎてたからな
@ryoyr903
@ryoyr903 2 ай бұрын
昔から割とポゼッションと速攻は交互にトレンドが繰り返してる気がするけど
@user-cc5cn9ug8j
@user-cc5cn9ug8j 2 ай бұрын
@@ryoyr903 抜群のスピードで攻め上がれば楽に点に繋がることがわかった今、特異な程の技術と戦術を1から叩き込まなきゃならないポゼッションがまた盛り返せると?
@stan0524
@stan0524 2 ай бұрын
​@@user-cc5cn9ug8jそうなると抜群のスピードで守備をするから攻め手が手打ちになって違う戦術、つまりポゼッションに移行していきそれがトレンドが交互に現れていくんだよ。
@mothlla3000
@mothlla3000 2 ай бұрын
何気にアウェーユニ同士なんだよな
@user-fc6vn3yz1s
@user-fc6vn3yz1s 2 ай бұрын
スペイン守備陣から5点はエグすぎる。
@user-nb3rq5ji2h
@user-nb3rq5ji2h 2 ай бұрын
オランダが復讐に成功したけど次のチリ戦も、0-2でチリも復讐に成功してるだよね
@user-jo8fn3yo9j
@user-jo8fn3yo9j 2 ай бұрын
@@user-ux1iy6bn1d モウリーニョとの確執からレギュラー落ちしたり、いろいろありましたね。
@makokai
@makokai 2 ай бұрын
前回の決勝カードがグループリーグ初戦で実現してるのすごい。こんなスコアになるのも
@user-hg9du8rd2w
@user-hg9du8rd2w 2 ай бұрын
このぶっ潰しはガチで気持ちよかった
@unknown-vz8tv
@unknown-vz8tv 2 ай бұрын
9:13 ベンチで選手達を慰めるデルボスケ 良い監督でしたよね
@yeatsvera72
@yeatsvera72 Ай бұрын
オランダのゴール全部エグすぎる
@final_otoshidamanko
@final_otoshidamanko 2 ай бұрын
背景も相まっておもろい試合、5点目のシーンを見てロッベンが好きになった。
@bo_chan0102
@bo_chan0102 27 күн бұрын
どんな背景があったんですか??
@final_otoshidamanko
@final_otoshidamanko 27 күн бұрын
@@bo_chan0102 両国は前回大会決勝で死闘を繰り広げており結果はスペインが優勝。その上、EURO連覇、2013コンフェデ準優勝とスペインは歴史的な黄金期を迎えてた。その2014w杯では、いきなりGSでぶつかり、再び戦うことになったというのが背景です。長くなってすみません。
@PAC-III
@PAC-III 2 ай бұрын
ほんとにファンペルシーの得点感覚はぶっ飛んでるよなあ カシージャスも晩年はツイてなかったよな
@user-kl8eg4sz3n
@user-kl8eg4sz3n 2 ай бұрын
現役時代はインテリ司令塔のシャビも いざ実際自分で監督やってみるとフィジカル型の方が効率がいいしアトレティコ戦では前半で監督がレッドで退場など理性を抑えられない職業だと気付いただろうな。
@user-kl8eg4sz3n
@user-kl8eg4sz3n 2 ай бұрын
皮肉なことに日本もアジアで通用した個人技サッカーが通用すると思ってしまって10人しかいないギリシャにすら点が取れなかったり1つの時代が終わった感はあったな。
@CH-sd4sb
@CH-sd4sb 2 ай бұрын
この試合見たあとに、最初のシャビのインタビュー見ると草すぎる
@user-gamba0405
@user-gamba0405 2 ай бұрын
カシージャス、ラモス、シャビアロンソがCL決勝の影響で調子悪かったイメージ
@test-user-1234
@test-user-1234 2 ай бұрын
オランダの5点目のロッベンのスピードまじでやばすぎw
@user-kn2ez3ni5r
@user-kn2ez3ni5r 2 ай бұрын
ファンハールっていい監督だよな。
@user-pe7ro5sw6j
@user-pe7ro5sw6j 2 ай бұрын
背水の陣で死の組を1位通過して準々決勝でこのオランダをPK戦まで追い詰めたコスタリカがマジでかっこよすぎた
@07t.nakaji89
@07t.nakaji89 2 ай бұрын
歴史は繰り返す フライングダッチマン再び
@user-cv4wl5fz1w
@user-cv4wl5fz1w 2 ай бұрын
アリエンがやはり速すぎる、速いし上手くてズルい。
@user-bo8zf3gc3t
@user-bo8zf3gc3t 2 ай бұрын
このグループがやばすぎるんよな 2010w杯優勝スペインand2位オランダ サンチェスやビダルが全盛期のチリ オーストラリアが可哀想だった😢
@user-ih3yc4wh4i
@user-ih3yc4wh4i 2 ай бұрын
でもオーストラリアもスペインやチリよりオランダといい勝負してたよね
@AkihiroYano893
@AkihiroYano893 2 ай бұрын
ケーヒルのボレーえぐかった
@user-jn1sm2vc4f
@user-jn1sm2vc4f 2 ай бұрын
2014は死の組多すぎた。 だからなのか2018から抽選方式が変わったよな
@user-gw8it7jb9k
@user-gw8it7jb9k 2 ай бұрын
その中でもケーヒルの孤軍奮闘ぶりはかっこよかった。
@riocmr
@riocmr 2 ай бұрын
2006年優勝国イタリア2010年GS敗退 2010年優勝国スペイン2014年GS敗退 2014年優勝国ドイツ2018年GS敗退 この頃の4年おきにサッカーのトレンドが変わる流れは凄まじかったな
@user-hj6nq9bl1e
@user-hj6nq9bl1e 2 ай бұрын
1998のフランスも日韓で敗退してるしな
@makokai
@makokai 2 ай бұрын
アルゼンチンも次回早期敗退しそう
@user-xu5jp2gw8b
@user-xu5jp2gw8b 2 ай бұрын
@@makokai 強豪として見ると若干弱いけど手堅い面子は揃ってるから、連覇はないだろうけど早期敗退も無さそう
@NOBITA--KUN
@NOBITA--KUN 2 ай бұрын
あのヘディング見て、世界って凄いなぁ…って逆に引いた
@user-yn1fy1dk7o
@user-yn1fy1dk7o Ай бұрын
トゥーリオもイングランド戦ですごいの決めてたで
@user-of9cz1zz4v
@user-of9cz1zz4v 2 ай бұрын
この試合と3位決定戦のブラジル戦はファンハールサッカーの完成系だった。 中盤ポゼッションの時代にWBとスナイデルの中盤省略サッカーは見てて楽しかったな。 ブリントこの大会通してずっと完璧なんだよな。マジでLWBのロールモデル。
@eaglef1541
@eaglef1541 2 ай бұрын
@@user-ux1iy6bn1d もともとファンファールは3-4-3信者で、美しいサッカーの崇拝者だったからね この変身が驚きだった
@user-of9cz1zz4v
@user-of9cz1zz4v 2 ай бұрын
@@user-ux1iy6bn1d 当時のユナイテッドのメンツ的にそうしたんじゃないかと思ってる... ドイツの頃からデカい速い強い人達で縦に動くサッカーする人だからなぁ... ファンハール呼ぶユナイテッドフロントが問題あると思うよ
@user-jo8fn3yo9j
@user-jo8fn3yo9j 2 ай бұрын
@@eaglef1541 おっしゃるとおりですね。90年代すでにアヤックスの監督時代に、「3-4-3は隣のレーンに同じ高さの選手がおらずトライアングルが多くできるシステムだ」と話し、インサイドレフトやインサイドライトなど、今で言うハーフスペースの重要性も言っていましたね。
@user-xu5jp2gw8b
@user-xu5jp2gw8b 2 ай бұрын
@@eaglef1541 確か中盤で負傷者が多くて大会前にカウンターサッカーに切り替えてた筈
@user-gw8it7jb9k
@user-gw8it7jb9k 2 ай бұрын
最後のロッベンのトドメのゴール。フルスピードでスプリントしたにも関わらず、すぐにDFとGKの位置を冷静に確認してそこから持ち前のドリブルで冷静にぶち込んで決めたのは、何度見ても鳥肌物。今後こんなスピードと確かな技術を兼ね備えたウインガーは現れないだろうな…。
@militons
@militons 2 ай бұрын
5バックでラインを上げる、中盤を厚くしてシャビやイニエスタにマンマーク気味(接触プレーも厭わない)で自由に回させない、中盤省略のロングやクロス主体の攻撃 オランダの作戦勝ち、スペインは3点目で集中力が切れちゃったかな
@kuboderatomoki2761
@kuboderatomoki2761 2 ай бұрын
W杯決勝で勝つのか、グループリーグ初戦で勝つのかは雲泥の差があるけどね。 この大会も結局勝ち上がり切れないオランダは、次のロシアW杯出場すら逃すという。
@user-xo4dr4wl7i
@user-xo4dr4wl7i 2 ай бұрын
クライファート名倉がコーチ陣に居たよな〜懐かしい
@user-ku1gv7ui5h
@user-ku1gv7ui5h 2 ай бұрын
グループリーグだと強豪ボコしてるけど、本選だとその勢いが無くなるってのを何大会もやってるイメージが強い
@yoshikoi72
@yoshikoi72 5 күн бұрын
ロッベン、リベンジではないって、やっぱりストイックやな
@user-nb3rq5ji2h
@user-nb3rq5ji2h 2 ай бұрын
4年経つとこうなるんだなぁー。 そもそもスペインは4年前とほぼメンバー変わってなくてオランダは、前線3人は当たり前にいるけどその他は変わってるよね。この違いが、このスコアに表れてる。
@user-pj6ui5od1k
@user-pj6ui5od1k 2 ай бұрын
この大会W杯制したドイツ代表がベースにしてたペップバイエルンは、直近CLでカウンター主体のマドリーにフルボッコにされててモダンフットボールわかんねえな過ぎたわ。
@user-jn1sm2vc4f
@user-jn1sm2vc4f 2 ай бұрын
完全にスペインの中盤をプレスで破壊しに行ったせいでオランダのファール数がヤバかった記憶。 汚いやり方でも結果に拘ったオランダの大勝利。
@user-ne8hm1rk6y
@user-ne8hm1rk6y Ай бұрын
無敵艦隊🇪🇸スペインから5点はヤバすぎ
@greend2110
@greend2110 2 ай бұрын
ワールドカップ優勝国のジンクス フランス大会優勝のフランスは次の大会でGL1分2敗の4位敗退 ドイツ大会優勝のイタリアは次の大会でGL2分1敗の4位敗退 南アフリカ大会優勝のスペインは次の大会でGL1勝2分の3位敗退 ←この動画 ブラジル大会優勝のドイツは次の大会でGL1勝2敗の4位敗退 を覆したフランス代表
@nnakaji1649
@nnakaji1649 2 ай бұрын
これからもうそろそろ10年経つのか
@user-rg7ho5qn6q
@user-rg7ho5qn6q 2 ай бұрын
オランダ守備は今の方がいいけど攻撃の格が違いすぎるな!てか、デパイこの時からいたんだ
@user-dl4dp2kx2b
@user-dl4dp2kx2b 2 ай бұрын
小学生の頃、父親にスペインは強いから見とけって言われて、初めて見た日本以外の代表戦がこの試合。スペインが先制した時は父親めっちゃ嬉しそうだったけど、徐々にテンション下がったった。
@illpfcb
@illpfcb 29 күн бұрын
デルボスケの写真のチョイス😂
@user-ryu5831
@user-ryu5831 2 ай бұрын
スペインのアウェイ白ユニ良いイメージないからネイビーとか2008みたいな ゴールドにしてほしい。 この時のスペイン2ndがオランダ🇳🇱と 見分けつかないってことで急遽白の3rd用意したんだよねこの時から嫌な予感 したけど…
@user-is5gg6zy9r
@user-is5gg6zy9r 2 ай бұрын
今思えば、バルサが築いたパスサッカーが終焉を迎えたとも言える、サッカー的に歴史的な一戦だったなあ。
@asufarutokin
@asufarutokin 2 ай бұрын
いや、コンフェデでブラジルに0-3くらったの忘れた?
@user-is5gg6zy9r
@user-is5gg6zy9r 2 ай бұрын
@@asufarutokin コンフェデくらいで、サッカーの潮流(トレンド)が変わったと判断しないだろ、普通は。CLやW杯のような大舞台での本気のぶつかり合いで、判断するもんだろ。
@hhhooo-md3rj
@hhhooo-md3rj 2 ай бұрын
3点目は今だったらキーパーへのファウル取られてただろうから、もう少し展開も変わってたかもね。 ピケがひどいから結局負けてた可能性は高いと思うけど
@quadra-kf9ku
@quadra-kf9ku 2 ай бұрын
2010と2014のオランダは一番おもろいなぁ!スタメンも一番好きな時代。この試合でイケてルカシージャスがアリエへンロッベンに再起不能にされる伝説の試合!めちゃくちゃ盛り上がったなぁ!
@AkihiroYano893
@AkihiroYano893 2 ай бұрын
ヤンマート若いイメージあったけど🇶🇦で選ばれて無かったな
@kurousagi214
@kurousagi214 2 ай бұрын
チリ戦でも負けて予選敗退が決定し 「Adios spana🤪」 と敵のサポから皮肉られる始末😢
@user-vw5no2hs3e
@user-vw5no2hs3e 2 ай бұрын
2010が異常過ぎただけで、毎回メンツの割にパッとしない成績で終わるよね。何ならオランダの方が本大会強いイメージ。
@MarceRonald712
@MarceRonald712 2 ай бұрын
この頃スペインめっちゃ応援してたからこの試合はショックだったなぁ。「ロッベンもうやめてー」って感じだった😅 日本、韓国、スペイン、ポルトガル、イタリアのGS敗退、フランス完敗、ブラジル大敗... 俺が応援してた国悉く悲惨な結末で、ブラジル大会は面白かったけどマイナスなイメージが強い😅 でも決勝でケディラがいたドイツが勝ったのが唯一の救いだったw(ゲッツェ先生ありがとう)
@wakamura1160
@wakamura1160 2 ай бұрын
このメンバーの時優勝しなきゃいけなかった
@user-eb5bv4ey9i
@user-eb5bv4ey9i 2 ай бұрын
当時小学生で人生初のワールドカップ観戦だったからこんな背景があるとかよくわかってなくて ただスペインが前回覇者なのは知ってたから強いんだろうなと思ってみてボコボコにやられたからすごいびっくりしたのを覚えてる ある意味サッカーがなんたるかを教えてくれた試合だと思う
@bambi66664
@bambi66664 2 ай бұрын
無敵艦隊が沈没した日
@user-yx4jt4bt4c
@user-yx4jt4bt4c 2 ай бұрын
画面焼けしたのかと思った
@fenrir5963
@fenrir5963 2 ай бұрын
GKクルルだったら完封できてたんじゃないかって当時思った🤔
@user-cc5cn9ug8j
@user-cc5cn9ug8j 2 ай бұрын
そして大勝して快進撃を見せたオランイェも、次の大会では予選敗退という……
@user-fr5vt5bc1d
@user-fr5vt5bc1d 2 ай бұрын
そらそうやろスナイデル、ロッペン、ファン・ペルシー賞味期限ギリギリやし。
@user-nb3rq5ji2h
@user-nb3rq5ji2h 2 ай бұрын
この試合の実況者、解説者の名前を教えてください。
@mnkmdst720
@mnkmdst720 5 күн бұрын
5点目のアレはロッベンが速すぎるのは明白だが、 ラモスの方は遅すぎるのか?疲れ果ててるのか?やる気失せてるのか?どれなのか分らん
@rinbuffe2434
@rinbuffe2434 2 ай бұрын
この時デヘアを起用してればな と思ったけど全盛期デヘアも代表ではパッとしなかったな
@user-if7kp6yk1c
@user-if7kp6yk1c 2 ай бұрын
オランダはスペインに5-1で破ったり、ブラジルに3-0 ドイツはポルトガルに4-0で破り、ブラジルに7-1で破ったりとオランダとドイツはこの時めちゃ強かった 俺は決勝でドイツ対オランダの試合が実現するかと 期待してたんだけどな
@46depano3
@46depano3 2 ай бұрын
日本もスペインも同じ傾向があると思うんだけど、自分達のサッカーとか言いだして相手をリスペクトしなくなりやすい  驕れるものは久しからずなんだよ
@kuya2529
@kuya2529 3 күн бұрын
意外とオランダの06~14って第二の黄金世代だったりする?
@user-ll1dl5bg1r
@user-ll1dl5bg1r 2 ай бұрын
コウハンやめw
@sky-high4048
@sky-high4048 2 ай бұрын
3:30 ~ 3:35 布団の上でやろうとしたけどやっぱ怖さが勝った
@user-nb3rq5ji2h
@user-nb3rq5ji2h 2 ай бұрын
俺はやったww
@sky-high4048
@sky-high4048 2 ай бұрын
@@user-nb3rq5ji2h やったけどやっぱ痛てぇ
@tsutsumotase
@tsutsumotase 2 ай бұрын
スペインがボコられる試合は本当に気持ちいいです。 あと敗者の弁でいつもの言い訳するアロンソじゃないほうのシャビと
@ja___12348
@ja___12348 2 ай бұрын
アロンソじゃないほうのシャビはチームの中心なので、負けた時矢面に立たされることが多かった 現実で上手くいかず、ネットで他国の試合見てきもちくイクイクする人生羨ましい…
@tsutsumotase
@tsutsumotase 2 ай бұрын
@@ja___12348 自己紹介お疲れ様です
@tsutsumotase
@tsutsumotase 2 ай бұрын
@@ja___12348 性格の悪さが、まるでアロンソじゃないほうのシャビ 信者までアロンソじゃないほうのシャビに似てくるんだね ペットは飼い犬に似るってわけか
@user-qy1tx8eb9h
@user-qy1tx8eb9h 2 ай бұрын
アロンソには責任は無いの?
@babuu5403
@babuu5403 2 ай бұрын
でも優勝。
@SSSs-mr3id
@SSSs-mr3id 2 ай бұрын
ゴールを取るには何が必要かと問われているような試合だった
@user-mg7eb9gw7t
@user-mg7eb9gw7t 2 ай бұрын
オランダ「え?これ決勝ちゃうんすか?僕ら優勝じゃないんすか?」
@kid4170
@kid4170 2 ай бұрын
なんでこんなにも弱体化したのかわからん
@user-gw3ke5bv5j
@user-gw3ke5bv5j 2 ай бұрын
スペインとオランダとかいう世界屈指の戦いにハゲの天才が3人出てるの面白い なんならこのコメント書いてる俺もハゲてるし
@xyz-rm4ss
@xyz-rm4ss 2 ай бұрын
20🇧🇷🇩🇪ってされるよりはマシよ
@user-ec1xn4zh3c
@user-ec1xn4zh3c 2 ай бұрын
20🇪🇸🇳🇱
@user-mg7eb9gw7t
@user-mg7eb9gw7t 2 ай бұрын
20🇯🇵🇩🇪
@Yu-lz2dm
@Yu-lz2dm 2 ай бұрын
​@@user-mg7eb9gw7tまだずっと先で草😂
@feat323
@feat323 2 ай бұрын
@@user-mg7eb9gw7tその前に20🇰🇷🇩🇪
@yokiyo2625
@yokiyo2625 2 ай бұрын
カシジャスはアリソンとかクルトワ、ノイアーと比べるとやっぱいだいぶ格下やなぁ。上の下レベル
@user-cp2dd3jx4t
@user-cp2dd3jx4t 2 ай бұрын
主って絶対バルサ嫌いだよな笑笑笑
@user-hq1fj4zv8e
@user-hq1fj4zv8e 2 ай бұрын
確かにその節はあるけどマドリーがバルサにボコられてる動画も上げてるしようわからん
@user-gn7bp3zx1g
@user-gn7bp3zx1g 2 ай бұрын
カシージャス劣化
@user-ho9do9kb5f
@user-ho9do9kb5f 2 ай бұрын
アロンソとコスタ下げるのアホすぎんか😂
@nogi4636_K
@nogi4636_K 2 ай бұрын
3:33 真似したな
@Kou8989
@Kou8989 2 ай бұрын
オランダに言わせてもらうとヒディングが凄いのわかるけどファンハールあんまり好きじゃない…。あとオランダと言えばフリットがフェイエの監督時代に小野伸二の事をサッカーはサーカスじゃないって言ってたけど完全に小野への嫉妬だよね。フリット自身だってミラン時代にサーカスしてたじゃん。私はデルボスケとかスペイン系の監督さんの方がある程度選手に任せるし戦術ばかりのサッカーじゃなかったし好きだった。今のサッカーは年々戦術戦術になってきてファンタジスタが少ないしファンタジーなくつまらない。(全て個人的な見解です)
@starktony5866
@starktony5866 2 ай бұрын
この頃あたりからシャビがオワコンすぎる
@user-px4yn7hv7p
@user-px4yn7hv7p 2 ай бұрын
というかシャビって過大評価じゃない? 周りのレベルが相当高かっただけじゃないのか?
@user-lb5pv7mc4i
@user-lb5pv7mc4i 2 ай бұрын
@@user-px4yn7hv7p過大評価で3年連続バロンドールのランクトップ3に入れるか
@AkihiroYano893
@AkihiroYano893 2 ай бұрын
@@user-px4yn7hv7p過大評価ではないと思う
@AIMI-wb3cr
@AIMI-wb3cr 2 ай бұрын
@@user-px4yn7hv7p スペインサッカーの象徴みたいな選手やからな。今の時代ならその頃ほど活躍はできてないと思う。でも一時代築いたレジェンドには変わりないよ。
@user-hq1fj4zv8e
@user-hq1fj4zv8e 2 ай бұрын
@@user-px4yn7hv7p シャビが過大評価はどう考えてもないわ
@sexsexfuck2nd
@sexsexfuck2nd 2 ай бұрын
オランダは次のユーロ、W杯で他国を蹂躙する 特にアルゼンチンは残念だがペッシを中心に削ることになる
【ハットトリックヒーロー】2018W杯 ポルトガル vs スペイン
13:02
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
【試合は盗まれた】08-09 CL 準決勝 バルセロナ vs チェルシー
15:30
Luis Figo Super Play
6:13
football bar
Рет қаралды 13 М.
Disrespectful Moments in Football 😫
0:28
best futball
Рет қаралды 28 МЛН
How did he score the goal?🤯🤯🤯
0:27
Big family house
Рет қаралды 799 М.
Бокс или ММА #boxing #mma
0:47
Эффект MMA
Рет қаралды 1,5 МЛН
Mbappe Funny Reactions 😂
0:27
Score 90 Shorts
Рет қаралды 10 МЛН