シン・3大 実は主人公がやってたことが...だった泣きゲー

  Рет қаралды 275,488

オス豚の小屋

オス豚の小屋

Күн бұрын

※レジェンディアのアレの名前はおそらく因果関係が逆です。
 左上テロップの無駄だったはコピペミスです。
  
・レイトン教授と不思議な町 フレンドリー版 -Nintendo DS
amzn.to/3R27raj
・moon PREMIUM EDITION【同梱特典】開発極秘資料 & ムーンボイスシアターCD & シアターガイドカード -switch
amzn.to/3WV1nEg
・テイルズオブアライズ - Beyond the Dawn Edition
PS4 amzn.to/3R0Dck4
PS5 amzn.to/450AGQx
0:00 シン・3大 実は主人公がやってたことが...だった泣きゲー
0:15 レイトン教授と不思議な町
13:22 moon
22:50 テイルズ オブ レジェンディア(ウィル編)
・シン・3大 実は主人公がやってたことが...だった鬱ゲー 
part1  • シン・3大 実は主人公がやってたことが......
part2  • シン・3大 実は主人公がやってたことが......
part3  • シン・3大 実は主人公がやってたことが......
part4  • シン・3大 実は主人公がやってたことが......
・アニメ見放題ならU-NEXT! 初めてなら1か月間無料!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6FN...
・Amazonプライムでもアニメ見放題! 初めてなら1か月間無料!
www.amazon.co.jp/tryprimefree?...
BGM使用
魔王魂
maou.audio/
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
Falcom
Copyright © Nihon Falcom Corporation
英雄伝説 空の軌跡 オリジナルサウンドトラック
英雄伝説 閃の軌跡 オリジナルサウンドトラック
東亰ザナドゥ オリジナルサウンドトラック
立ち絵:ココナラで作成してもらったキャラ
ボイス使用
VOICEVOX:四国めたん、青山龍星、春日部つむぎ、雨晴はう、波音リツ、玄野武宏、白上虎太郎、冥鳴ひまり、もち子さん、櫻歌ミコ、No.7
COEIROINK:AI声優-銀芽、つくよみちゃん、おふとんP、マエテンパ、黒聡 鵜月、AI声優-青葉、薇タテハ、MANA、巧兄、有響シロ、KANA、兄口誘太郎、真野木ミロク、リリンちゃん、ディアちゃん、AI声優-金苗、クロワちゃん、アルマちゃん
#レイトン教授
#moon
#テイルズ

Пікірлер: 391
@user-vm5fb4bf6l
@user-vm5fb4bf6l 29 күн бұрын
資産家の娘「いつまでもこのままで」 人形技師「……えっ?!」
@justbelion
@justbelion 27 күн бұрын
人形技師「自分の人形も作るか……」
@user-de5ki6wj3h
@user-de5ki6wj3h 27 күн бұрын
@@justbelion 永久機関完成してて草
@user-kv8cm2lt9h
@user-kv8cm2lt9h 18 күн бұрын
子どものお守り道具でしかなかった人形たちに命を見出すなんて優しくて 素敵。母親代わりを忌み嫌っていたのに娘のこの成長ぶりよ。
@user-sd8kj8um6x
@user-sd8kj8um6x 29 күн бұрын
不思議の町の住人たちは外からやってきたレイトンを試すためにわざわざナゾを……とかじゃなくてレイトン世界の住人は基本唐突にナゾ勝負を仕掛けてくる
@user-fv2ds4nb9b
@user-fv2ds4nb9b Ай бұрын
レイトンはわりとどれもこの絵柄でそんな重いことある?みたいな泣ける作品多いよね
@hatto333
@hatto333 Ай бұрын
「アンダーテールはMoonのオマージュ」って言葉の意味がよくわかったわ あれもLがレベルじゃなくてラブだったし、「魔物には開けられないが主人公には開けられる扉」があり、最後には主人公が開けた扉からモンスターたちが外の世界へと飛び出すという…… そこからさらに一捻りされてたり、「キャラ」が勇者のオマージュだというのもわかりやすい…… キャラのあの殺意の衝動は勇者だったからなんだな……
@user-wx6ms4gn2v
@user-wx6ms4gn2v 24 күн бұрын
Player あそぶもの Prayer 祈るもの MOTHER2のオマージュでもある
@user-ig4wi7mg6x
@user-ig4wi7mg6x 18 күн бұрын
テロみたいなコメ
@garahii
@garahii 9 күн бұрын
同じこと思ったけど、盛大なネタバレだから黙ったのにw
@GREEN-hg7is
@GREEN-hg7is Ай бұрын
レイトン教授のBGMってすごい記憶に残ってて、当時はずっとナゾトキの音楽が頭の中で流れてたな…
@user-ui8ic5ms8t
@user-ui8ic5ms8t Ай бұрын
世界観に合わせて基本落ち着いた曲しかないのに、クラシック系音楽とかそういうの聴いてもあまり印象に残らなかった(個人的意見)小学生がプレイしても脳裏に焼き付いて離れないのなんか凄いよなぁ
@koba91527
@koba91527 Ай бұрын
俺も好き過ぎてミステリ読む時はBGMにしてた
@exec9476
@exec9476 Ай бұрын
レジェンディアはテイルズとしては珍しくクリア後もパーティが一緒の町で暮らすんだよな そう言う所も好きだったな。本当に家族みたいで
@user-kv8cm2lt9h
@user-kv8cm2lt9h 18 күн бұрын
ハティの一件を見るに擬似でも家族を作って安らぎを得たかったのかもな。 苦難をいっしょに乗り越えた仲間ならご近所さんになっても安心できるだろう。
@user-xu7rt2xm4b
@user-xu7rt2xm4b Ай бұрын
レイトン教授はDS版の頃しかやってなかったけど、悪魔の箱も最後の時間旅行も泣けるんだよな…。
@asmrhunter
@asmrhunter Ай бұрын
私はレイトン教授シリーズを全部やりたいがために3DSを買いましたよ。おもろかったです。最後なんてラピュタ並に壮大でした。
@user-ft4vw4ui2s
@user-ft4vw4ui2s 27 күн бұрын
悪魔の箱泣けますよね… 切ないけどすごく温かくて優しくて、終盤号泣してました アンソニーの気持ちを考えるともう…ね…
@yumi2396
@yumi2396 Ай бұрын
レイトン教授と不思議の街は一回やったけどまじで感動した
@mitoatori
@mitoatori Ай бұрын
MOONはPS1のゲームだったから、「月の扉」は「丸い蓋」の意味も暗にあったかもしれない
@rabi_slv
@rabi_slv 29 күн бұрын
「謎解きをさせられるちゃんとした理由があった」これ本当にそう。以降のシリーズではこの要素がほぼ無い。だから不思議な町は原点にして頂点だと思ってる
@user-ft7ng8od5d
@user-ft7ng8od5d Ай бұрын
レジェンディア初見だったけど動画内だけでも泣いてしまった
@user-pq2dy3hr3e
@user-pq2dy3hr3e 5 күн бұрын
モーゼス編おすすめ。パーティキャラ以外ならカーチスが推し。
@user-ig5wi5ng2s
@user-ig5wi5ng2s Ай бұрын
レジェンディアはクリア前のストーリーも良い。表ルートのボスに聞かされる実は主人公達がやってた事が…って展開と和解するのがまた良き。 クリア後のエピソード約束の花も良いけどラストエピソードもめちゃ泣いた。
@user-wq4um4ig7c
@user-wq4um4ig7c Ай бұрын
レイトン教授の時間旅行は初めて咽び泣いたゲーム クレア…
@user-vz3yw3mp9l
@user-vz3yw3mp9l Ай бұрын
あぁ、だから「ハリエット」の愛称が『ハティ』なのか。 ハティは北欧神話の月を食らう狼で月食を起こす者、『ハティ』は『憎しみ』を意味する言葉で、物語も『父への憎しみ』で、完璧にダブルミーニングしてる。すごい。
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 19 күн бұрын
なんで知っとるんや……。すごい
@user-kv8cm2lt9h
@user-kv8cm2lt9h 18 күн бұрын
ハリエットが仲間より物が大切という反感を買うであろう辛辣な言い方もするから生家を出て落ち着く場所を見失った一匹狼っぽかったのは愛称のせいか。  父の贈り物を受け入れるまで正しく憎しみの権化だったわけか。
@user-tw2ej7pv6f
@user-tw2ej7pv6f Ай бұрын
レイトン教授は私が初めて遊んだゲームだった気が…幼稚園児には難しすぎて、クリアしたのは小学校高学年の頃で、それもネットで答えを見ながら。最後の真実を知った時は驚愕というか、悲しい気持ちになったし、残された街に対しての切なさも凄かった。トータルで謎解きもストーリーも良すぎた。
@user-nd5wl6fp6w
@user-nd5wl6fp6w Ай бұрын
「幻夢」でゲームがあくまで虚構の世界であることと、「げんむ」「げーむ」の言葉遊びにもなってるのオシャレだなぁ
@venohebi-3104
@venohebi-3104 13 күн бұрын
幻夢ってワード某神のせいであれしか思いつかない
@ooottt5531
@ooottt5531 Ай бұрын
レイトンシリーズは時間旅行も「じつは主人公がやってたことが…」な展開なんだよな
@ji_bunbun
@ji_bunbun Ай бұрын
実は時間旅行してなくて地下だったってやつか
@user-bq6bh7pm3f
@user-bq6bh7pm3f Ай бұрын
@@ji_bunbun コメ主が配慮してわざわざ濁してるの、言及するの空気読めないどころじゃないよな・・・少なくともここのコメ欄でいう事じゃねえよ。
@ooottt5531
@ooottt5531 Ай бұрын
いや濁しているのは別の事実の方だから…
@user-hf8ki1fb8t
@user-hf8ki1fb8t Ай бұрын
@@user-bq6bh7pm3f もう何年も前の作品なんだからそんなカッカすんな もうちょい空気読もうな
@user-xj6se3xq2r
@user-xj6se3xq2r Ай бұрын
別の事実を濁すために、タイトルに関してのネタバレをしてるのは何とも…
@user-vk7bd7qv1d
@user-vk7bd7qv1d 24 күн бұрын
レイトン教授は「素敵」って言葉がピッタリのだよなぁ ほんのり寂しいハッピーエンドって感じ
@umeyann
@umeyann Ай бұрын
レイトンの初代、大学生の頃にやったけど、 問題の質と難易度、ストーリー、アニメーション、どれも本当に心地良かった。
@Falcon-vq7xi
@Falcon-vq7xi 28 күн бұрын
レイトンシリーズ大好きなので紹介されてて嬉しい。不思議な町は子供の頃に遊んだけど改めて遊んでも楽しめるのとてもいい
@user-ti6jd8vn8q
@user-ti6jd8vn8q Ай бұрын
レイトン教授シリーズ、今考えれば超豪華な声優陣よな…。
@teabreak_ch
@teabreak_ch Сағат бұрын
新作の声優陣がまだ主演の2人しか分かってないからねぇ… 個人的にはどこかで旦那様(山本耕史)に出てほしい
@mochitama00
@mochitama00 Ай бұрын
レジェンディアは子供ながらに号泣したゲームだったな... キャラクエ素晴らしかった...神BGMばっかりだったし、仲間が家族みたいに仲いいのが刺さった いつか移植かリメイクしてほしいな
@user-wo8xv6yu8t
@user-wo8xv6yu8t Ай бұрын
moon大好きなので紹介嬉しい
@user-wr3kw7bp7x
@user-wr3kw7bp7x Ай бұрын
moonはマジで名作であり迷作 謎解きが激ムズで道中迷いまくりだったけど面白かった
@user-oc6bo2jy3o
@user-oc6bo2jy3o Ай бұрын
本来の主人公であるセネルではなくサイドストーリーとしての主人公ウィルにスポットライトを当てるのは素晴らしいチョイス
@user-qb7xs8yq6g
@user-qb7xs8yq6g Ай бұрын
レイトン教授はbgmも合わせて雰囲気が最高なんだよな…
@aooooa
@aooooa Ай бұрын
レイトン本当に面白いからオススメ。今までたくさんゲームしてきたけど、ストーリー、世界観、音楽、キャラデザ、どれをとっても一番好き。
@user-vf4ii8kk8v
@user-vf4ii8kk8v Ай бұрын
ペットも含む家族愛の物語なんだよなレジェンディア…当時わんこ飼ってたせいでモーゼス編大号泣してた…と思ったけど多分キャラクエ全部泣いてた。
@gold2rou
@gold2rou Ай бұрын
ギートを自然に帰す話あれも良かった。
@user-ku1cx4wu4z
@user-ku1cx4wu4z Ай бұрын
今思えばDSのソフトでボイスあるのめちゃくちゃ豪華だよな
@cain_abel_bro
@cain_abel_bro Ай бұрын
レイトン先生の声優、洋ちゃんにしたのほんと大正解だと思うんだよなぁ………懐かしい( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
@user-iw7pv5ox8i
@user-iw7pv5ox8i Ай бұрын
レイトン役をきっかけに大泉さんがイケボなことに気づきました
@user-yd6su1xg7s
@user-yd6su1xg7s Ай бұрын
「英国紳士としてはね」 は名言
@user-ui8ic5ms8t
@user-ui8ic5ms8t Ай бұрын
大泉さんの絶妙な棒読み具合が逆にしっくりくるんだよなコレが
@pertiakeppel
@pertiakeppel Ай бұрын
スピンオフ「レイトン教授と水曜どうでしょう」
@user-qb2gs2eb4f
@user-qb2gs2eb4f Ай бұрын
​@@user-ui8ic5ms8tというかむしろ最初はかなり抑揚つけて演じてたら「もっと落ち着いた感じで」って指示がでて結果的にあの棒読み具合になったそうな
@user-gh9td1tc1p
@user-gh9td1tc1p Ай бұрын
Moonとかいう神ゲー... 動画でエンディング見るときっと最後のエンディングでモヤモヤするかもしれないけど、自分でプレイして、色んなキャラと交流したり、苦戦してモンスター助けてってしてると沁みるんだよな...
@user-ck5nq6zb7m
@user-ck5nq6zb7m Ай бұрын
レジェンディアはクリア後のエピソードがとにかく泣けるしBGMも壮大で良かったなァ……
@user-ho7br1pl1o
@user-ho7br1pl1o 19 күн бұрын
大陸編も企画されてたくらいだからほんとうにシナリオには力入れてたのが分かるんだよね
@user-qn8ze1uz7o
@user-qn8ze1uz7o 29 күн бұрын
レイトンシリーズは巧妙に隠された真実が心を動かしてくれるゲーム。 ナゾトキも一筋縄ではいかないものから一瞬のヒラメキで解けるものまで様々ですごく面白いゲーム。
@RR00000AA
@RR00000AA Ай бұрын
更新頻度高いーー嬉しい🥺
@user-gi4dy9un3o
@user-gi4dy9un3o Ай бұрын
レジェンディア取り上げてありがとうございます! ウィル編も泣けるけどモーゼス編ノーマ編も゙個人的には泣けました!
@user-pq2dy3hr3e
@user-pq2dy3hr3e 5 күн бұрын
ネタバレ注意 モーゼス編「ワイらは一生家族じゃ!!!」 ノーマ編「エバーライトはここにある!ざまぁ見ろ、じじぃ!!」 ここで涙腺崩壊して、落ち着くまでエピローグ見れなかった。
@Summer_summer_summer
@Summer_summer_summer Ай бұрын
レイトン教授のやつ、プレイヤーが触ると予想してセリフ用意してるのおもろw
@user-gl2sv2rl1j
@user-gl2sv2rl1j 15 күн бұрын
レジェンディアは本当に名作だったなぁ キャラデザが普段の人と違うのと戦闘面で否定的な意見あったけどストーリー、曲などは本当に最高傑作 個別ストーリー入れたのもすごくいい これこそリメイクしてほしいな
@user-iw1tc4py2p
@user-iw1tc4py2p Ай бұрын
レイトンシリーズ懐かしい!!! めっちゃやりたくなった‥‥
@yu_ki_horn
@yu_ki_horn Ай бұрын
レイトン教授のやつ、人形技師の寿命が街の寿命だな
@user-dm4or4zq4q
@user-dm4or4zq4q Ай бұрын
moon大好きです!紹介嬉しいです!
@user-zi7to6de2o
@user-zi7to6de2o 23 күн бұрын
ウィル編の何が良いって、物語の途中で母じゃなくて父が~と言わせるほどの禍根を乗り越えて、ずっとそうしたかった(言いたかった)であろうやり取りで締めるのが本当に最高なんだ···
@user-yz8zb8ub6u
@user-yz8zb8ub6u Ай бұрын
レジェンディアはパーティメンバー全員にストーリーがあるから ゲームソフト2本分くらいの長さに感じて やりごたえが凄かった
@MIDONA-sf2qf
@MIDONA-sf2qf Ай бұрын
このシリーズ好きだぁー 待ってました( . .)"ありがとうございます
@mo-ug1kh
@mo-ug1kh Ай бұрын
moonは「ゲームに詰まったラブを受け取ったら、一緒に外に連れ出して。ぼくらのラブはどこまでも君と一緒だよ」という意味だと思ってましたね……。 そのラブを外に連れ出せば、ゲームも現実と繋がって世界を変えられる、という。 ゲーム「なんて」と現実の人たちは言うけれど、その中のラブを主人公は確かに集めたし、それは現実でも主人公を支えてくれる……。 あれも解釈、これも考察……。ラブを集めなくちゃ……。 でも釣りイベントとジンギスカンと一つ目ゾウは(ry
@massarablue
@massarablue Ай бұрын
とても素敵な解釈ですね☺
@oisiiokomega4170
@oisiiokomega4170 27 күн бұрын
「ゲームやんてやってないで現実に目を向けろ」 引きこもってゲームしかしてなかった時にMOONを知ったら痛恨の一撃だっただろうなあ
@user-id6bc9pe2u
@user-id6bc9pe2u Ай бұрын
こうしてみるとやっぱり レジェンディアって名作だよな…
@rinrinrin1224
@rinrinrin1224 Ай бұрын
リメイク(リマスターでも可)ずっと待ってます!!! 伝説の第三部も見てみたかった.
@user-sy3rl5hg2k
@user-sy3rl5hg2k Ай бұрын
個人的にはもうちょい難易度上げてほしいかな あんまりレベリングしなくてもいいから 投げ技が強すぎるし
@michaedrock7868
@michaedrock7868 29 күн бұрын
全キャラクエしたらプレイ時間100くらいになってたけど、攻略本には当時3部作作る予定だったけど、流石に容量が多すぎた的なこと書いてたなー。 リメイクしたら、それも踏まえてプレイしたい
@cyc7779
@cyc7779 27 күн бұрын
フッハックラエ!だけじゃない
@kanae0136
@kanae0136 Ай бұрын
moonが本当に好きなので、取り上げてもらって嬉しいです。 いまだに考察を読んだり、ゲームを何周もしています。
@user-xt5qd1wp1b
@user-xt5qd1wp1b Ай бұрын
マジ、レジェンディア推してるからもっと広まって評価されて欲しい
@user-vq3mn2yj8b
@user-vq3mn2yj8b Ай бұрын
レジェンディアは本編エンディングがボロ泣きストーリーである、異論は認めない
@ivnoyamada4364
@ivnoyamada4364 Ай бұрын
moonというゲーム。 めちゃくちゃ尖っててカッコいいなぁ…。 子供の頃に遊んでいたらきっと忘れられない物語になっただろうなぁ。
@user-qj4me4eq2k
@user-qj4me4eq2k 24 күн бұрын
レイトンシリーズは1作目もいいけど2作目3作目とも泣けるからなぁ… ホント名作
@zale5937
@zale5937 29 күн бұрын
急に黄金の果実で下ネタに走って笑った
@bigolive168
@bigolive168 Ай бұрын
レイトン見ました、ナレーションも素晴らしいですし、すみませんの所も面白かったです
@user-ml8kb5jb4m
@user-ml8kb5jb4m Ай бұрын
レジェンディアは今でもリメイクやリマスター版を待ち続けている俺。
@user-jr6kd1tk8i
@user-jr6kd1tk8i Ай бұрын
moonはいまでは陳腐に見えるかも知れないけど当時の閉塞した空気感の中では傑作だった
@newotube
@newotube Ай бұрын
ウィル編は最高だけどノーマ編とモーゼス編も泣けるんだよなあ
@user-ej1ph1qj8t
@user-ej1ph1qj8t Ай бұрын
レジェンディアは救える人、救えない人と多種多様なドラマ展開されるの好き
@user-uo8wc1pd7w
@user-uo8wc1pd7w Ай бұрын
三大〇〇動画、面白くて分かりやすい解説とかあって、見やすくて好き 毎回アップされてるとテンション上がる 最後のテイルズでガチ泣きした レイトンは逆転裁判とのコラボでしか知らないけど、面白そう
@user-ij4hs8rc5o
@user-ij4hs8rc5o Ай бұрын
大泉ボイス懐かしすぎる(レイトン
@blacklily2222
@blacklily2222 27 күн бұрын
moonは今Switchでも出来るから未プレイの人は是非…!!当時やってSwitchで戻ってきて感動したもの。大筋の話はここに出てる通りだけどキャラそれぞれの話も凄く良いのだよ…!!
@user-rs9ts3ts1l
@user-rs9ts3ts1l 26 күн бұрын
レイトンのコメ多くてファン多いんだなって嬉しくなった
@user-ej9nx9ki6t
@user-ej9nx9ki6t Ай бұрын
7:40 さらっとなんてこと言ってんねんw
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp 19 күн бұрын
レイトンシリーズと妖怪ウォッチシリーズが同じ会社なの凄いよな。
@user-ql9rz1qt5l
@user-ql9rz1qt5l 27 күн бұрын
町の住人がナゾを繰り出してくる理由が存在するのはシリーズでも『不思議の町』のみなんですよね。
@user-gr5kg2zt1y
@user-gr5kg2zt1y Ай бұрын
ウィルのイベント後、花のオヤジの称号が手に入り感動が一瞬台無しになります
@user-pf6cy9fj3p
@user-pf6cy9fj3p Ай бұрын
これ、父親もアロマの決断知ったら喜んでそう
@TENKAMUSOU
@TENKAMUSOU Ай бұрын
観てる途中 「あぁ多分この流れ、娘の名前と花の名前が同じなんやろなぁw」 観た後 「分かってたのに...(泣)」
@user-ft4vw4ui2s
@user-ft4vw4ui2s 27 күн бұрын
MooNもそうだけど、ライブアライブとかアンダーテールとか、私たちが「当たり前」と思っているゲームのお約束に一石投じて、普通とは違った角度から物語を紐解いていくストーリーって面白いよね 目から鱗というか、確かにこう考える事もできるな…と新しい発見があってハッとさせられる
@user-wd7kg3jc5w
@user-wd7kg3jc5w Ай бұрын
MOONやば…MOON…やば……
@user-tt2ui8qq4l
@user-tt2ui8qq4l Ай бұрын
レジェンディアはクリアしてからが本番なんだよね。懐かしい気持ちになりました😊紹介ありがとうございます! レイトン教授も懐かしかった✨友達とやってました〜!
@user-ng3xj8vt2r
@user-ng3xj8vt2r 19 күн бұрын
レジェンディアは当時やっていた時、涙腺が緩んだ記憶があるけど、改めて見てもガチで涙が出てきた。😢
@youhey5
@youhey5 Ай бұрын
レジェンディアってシリーズで過小評価されがちだけど、クリア後のイベントで特に感動した記憶がある。 この約束の花とクロエのエピソードは涙なしでは見れなかったよ😂
@user-jx1ky8xj5t
@user-jx1ky8xj5t Ай бұрын
MOONは最後は発売中止になったけど、主人公がプレイしていた様に、少なからず買ったものがいるんだよな……。そして今のご時世なら数が少ないプレミアものとして高値で売られてそう。で、それを購入した人間が数十年の時を経て新たな勇者に……なんてこと起きそう。
@user-ft7gf5cv7s
@user-ft7gf5cv7s 29 күн бұрын
当時、販売数は少なくプレミアがついたのは皮肉過ぎる。
@anu2316
@anu2316 Ай бұрын
ブルーノじいさんは1人残されどうなるんだ?
@user-pq2dy3hr3e
@user-pq2dy3hr3e 5 күн бұрын
アンチノミーになってプラシド、ホセ、ルチアーノを作って世界改変を目論むんじゃね?(違う
@Kirisaki_Leo
@Kirisaki_Leo 29 күн бұрын
テイルズシリーズ全く知らないけど、このあらすじと最後のセリフで号泣した…
@user-mg4cv4dt8z
@user-mg4cv4dt8z Ай бұрын
レジェンディア、リメイクして欲しいし大陸編も欲しいよ…
@user-mx5cp1uu8i
@user-mx5cp1uu8i Ай бұрын
レジェンディアは戦闘が…本っ当に戦闘がマトモだったら
@antama9488
@antama9488 Ай бұрын
マリオRPGのスタッフが集まってMOONを作り、それがラブデリックになっていくと考えると なんかお尻がむずむずする。
@kouchankami8075
@kouchankami8075 Ай бұрын
MOONは本当に素晴らしい
@user-uz1pu8yr3x
@user-uz1pu8yr3x Ай бұрын
MOONは後の海外展開により、様々な海外の人々に魅了されてインスパイアされた作品が多くありふれるきっかけになる有名なゲーム作品ですね😊。とくにRPGの本当に人を選択させる「アンダーテール」も影響(それ以外の作品にも多大に影響ある)受けた一つでもあるんですね✨。🥰
@user-vs6zk2fs1y
@user-vs6zk2fs1y Ай бұрын
凄知らんかった。
@user-mb8oe1ol4l
@user-mb8oe1ol4l 28 күн бұрын
ラブって出た時にアンダーテールが頭に思い浮かんだんだけど、そういうことだったのか、、、
@user-kh3ch4qf6v
@user-kh3ch4qf6v Ай бұрын
7:40 _人人人人人人人人人人人人_ > アロマのふしだらな躰 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
@tensora45678
@tensora45678 28 күн бұрын
あぁ…良かったレジェンディアを悪く言わない人が居て
@user-ib7se6lq7t
@user-ib7se6lq7t Ай бұрын
TOL…!? ジアビス取り上げてくれたから、オス豚さんの範疇にテイルズがあることは知ってたけど、レジェンディアはめっちゃ嬉しい…!
@lion4996
@lion4996 Ай бұрын
(レジェンディア取り上げてくれてありがとうございます・・・🙏)
@user-sd4ys4wr6j
@user-sd4ys4wr6j 18 күн бұрын
テイルズシリーズの中でも屈指の好きなシーンです。 マジでレジェンディアはやって欲しいゲームです。 はよリメイクだしてくれ
@user-kf3ii9ci5y
@user-kf3ii9ci5y Ай бұрын
8:28このシリアスボイスで下ネタ言うの草
@aizermticbt
@aizermticbt 22 күн бұрын
レジェンディアのキャラクエは全部良い!私はノーマ編で頭痛くなるくらい泣きました…
@kanaxox
@kanaxox 29 күн бұрын
レイトン教授シリーズはDS版全部やったけど本当に全部良い作品😢
@user-sw4el2oz5j
@user-sw4el2oz5j Ай бұрын
レジェンディアは……泣ける😭 リマスターないしリメイクされてくれぇ
@user-zy3qh3ey9i
@user-zy3qh3ey9i Ай бұрын
テイルズオブレジェンディアってかなりキャラストーリーに没入できて良かった作品です。私はウィル編の他にモーゼス編の『決意の咆哮』のクライマックスシーンでのギートとモーゼスとの最後のやり取りが悲しくて今でも泣けてきます。ムービーシーンはわりと短めなのですがそこに至るまでのシーンが良くて素晴らしいキャラストーリーでした。
@user-yx9fs8yv2c
@user-yx9fs8yv2c Ай бұрын
お父さんがレイトン教授のことをレイトン先生ってよんでた
@user-gr5hg1un7r
@user-gr5hg1un7r 29 күн бұрын
レイトン教授シリーズは本当に神作品 程よく頭使えて展開も面白い。サブゲームも面白い。 不思議な街は本当に難しかったなぁ最後の塔の謎は全部難しかった。 でもエンディングまで見て感動した。 次作の悪魔の箱なんて泣きじゃくったわ 今からでも興味ある人はやってみて欲しい!!DS買い直そうかな…
@MEGANEKOMARU
@MEGANEKOMARU 28 күн бұрын
最後のはマジで泣いた
@deadpool00
@deadpool00 Ай бұрын
ウィルハティまじ泣ける尊すぎ
@mervichannelgames
@mervichannelgames Ай бұрын
2年前ぐらいにSwitchで遊びました。moon大好き。 没エンドのデータが数年前に見つかったのですがそちらは悲しいエンドでそれも中々良いです 早く新作出ないかなぁ…ずっと待ってます
@user-rk8fl7zw8y
@user-rk8fl7zw8y Ай бұрын
娘が産まれたからか、レジェンディアの解説聞いてるだけでボロボロ泣いてしまった
@user-sz9xb8lc7g
@user-sz9xb8lc7g 28 күн бұрын
レジェンディア神すぎる😭😭😭😭😭😭 普通にやりたくなったわ😭😭😭
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t Ай бұрын
レジェンディアは裏設定や没になった話とかも含めてリメイクが望まれてるが…バンナムの事情やマスターデータ紛失もだけど制作チームの関係でかなり難しいのがねー…
@ryureido
@ryureido 13 күн бұрын
レジェンディアのキャラクエはどれも泣ける話だったなあ...
@holylightshooter
@holylightshooter Ай бұрын
誰がなんと言おうと、レイトン教授は大泉洋しかいない!
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 85 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 58 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
シン・3大 さすがに理不尽すぎた胸糞回
22:43
オス豚の小屋
Рет қаралды 103 М.
シン・3大 考えさせられた不気味すぎる鬱回
21:44
オス豚の小屋
Рет қаралды 262 М.
シン・3大 RPGの胸糞すぎた鬱展開 part2
22:47
オス豚の小屋
Рет қаралды 195 М.
シン・3大 実は主人公こそが...だった衝撃の鬱展開
22:58
オス豚の小屋
Рет қаралды 731 М.
ДОЛГОЖДАННЫЙ СОЮЗ | Сюжет skibidi toilet 75
10:57