ピーマンを鈴なりに実らせるために必要な育て方のコツ(支柱〜芽欠き〜肥料)24/5/30

  Рет қаралды 220,729

塚原農園

塚原農園

28 күн бұрын

ピーマン栽培。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに配信します。
【朝7時〜朝9時】ちょっとした園芸のこと等を配信(不定期に配信します)
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、週末diyを配信(不定期に配信します)
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm

Пікірлер: 49
@user-yo4kl1ib4s
@user-yo4kl1ib4s 26 күн бұрын
家から職場まで車を走らせ県境跨いで50分。仕事を済ませて、畑仕事。野菜の成長は待ったなしです。やりたい事はたくさんありますが、少しずつやってます。今は日も長く、作業が終わったと思っても草むしりを少しずつ抜いてます。全ては収穫のありがたみです。
@user-bz2xb7kb1u
@user-bz2xb7kb1u 26 күн бұрын
昨年、冬の初めに、小さい赤いピーマンがたくさん入って100円で売られていました。余りにも美味しかったので、だめもとで種採りしました。2月にタッパーで温かくして催芽したら、きれいに芽が出ました。それを10株以上植えています。花が咲いてきました。収獲できるかな。家庭菜園なので、こういう実験楽しいです。 苗も高いですね。今日、イオンで、 きゅうりの苗が1本380円でした。
@user-sz3uj2ft1w
@user-sz3uj2ft1w 26 күн бұрын
毎年コメリさんのジャンボピーマンを育てています。今年もジャンボピーマンに、普通のピーマンや赤黄色のパプリカを植えています。まだなっていません。ピーマンの仕立て方がわかりました。露地栽培の夏野菜は、来月からが収穫時期になります。昨年も仕立て方をみながらやりました。たくさんのピーマンが収穫できました。今夜から、雨予報です。露地野菜が元気になりました。サツマイモは、今日は、枯れないで葉が出ていました。ありがとうございます。
@maruko2904
@maruko2904 26 күн бұрын
昨年、鈴なりパプリカが初冬まで沢山生り続けていて、他の野菜のプランターは片付けましたが、鈴なりパプリカのプランターだけそのまま庭にほっておきましたら、今春、新芽が出てきてびっくり!慌てて植え替えました。意外と寒さに強いのですね。ピーマンと同じ仕立て方で今年も収穫します。
@MAIZURAH2020
@MAIZURAH2020 26 күн бұрын
東南アジア在住です。プランターでピーマン栽培をしています。前回は初めての栽培だったので分からない事だらけ、おまけにうどんこ病にかかり、1株で10個ほどしか収穫できませんでした。今回は卵の殻を蒔いたのと、納豆液を葉面散布したのが功を奏し、うどんこ病の症状も出ていませんし、数日前から花芽がたくさん付いてきました。肥料など海外では入手困難な物もありますが、アドバイスを参考に今年は1株50個収穫を目指します。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 25 күн бұрын
うどんこ病も出る時は枯れるほど多発しますよね。収穫量に影響するのは、うどんこ病に似た灰色かび病があります。これが花芽につくと小さな実を付ける前に落ちてしまい収穫量が極端に下がります。簡単な対策は下の通気性をよくするために摘葉と、免疫力を高める液肥の葉面散布を定期的に行います。
@user-fi5ui3be2o
@user-fi5ui3be2o 25 күн бұрын
お疲れ様です。今年は、仕事休みの日が雨ばかりでした。まだ畑に植えていません。焦っています。 ポットのままで大きくなって実が成っています。種から育てて50本くらいあります。土日で早朝から頑張ります。カルス・米糠・鶏糞で耕しています。いつも、塚原農園の動画をヒントにしているお陰でいろいろな野菜が収穫出来ています。ありがとうございます。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 24 күн бұрын
季節の変わり目は雨が多いですね。週末は天気が回復してきますが、急な暑さで熱中症にならないよう少しずつ休みながらやっていきましょう。
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 24 күн бұрын
おはようございます。動画を見て、下の方の脇芽を摘み取ろうと思いました。プランターで2本育てています。 1本は冬越ししまして、1本は苗を買いました。収穫の夏が待ち遠しいです。
@user-ws7ij9bg2x
@user-ws7ij9bg2x 24 күн бұрын
ピーマンも芽かきするのですね〜 何時もご指導ありがとうございます🙏
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f 26 күн бұрын
こんばんは。今年は畑の都合で野菜の栽培が出来ないので塚原さんの野菜達の成長を楽しみに見ています。今日も動画制作有り難う御座いました。
@kosumozero
@kosumozero 26 күн бұрын
栽培初期の養生、早目の収穫などで多収獲につながっていくんですね👍 これからの仕立て方も、見ものです。 ピーマンの話ではないんですが、先日の動画で、しっかり太ったキャベツが映りました。 最近、キャベツの不作がニュースに取り上げられています。 なぜ、塚原農園では丸々と太ったキャベツが出来上がったのか、 種明かし動画が欲しいです。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 25 күн бұрын
地域によって不作のところもあるかと思いますが、私の地元では特に寒波や暖冬の影響は無く平年並みに栽培が出来ました。それでも場所によっては風当たりの強い畑は一部遅れているかもしれません。普段の土作りも大切ですが、急な環境変化に順応できる資材のおかげでもあります。分解マルチを使っていますが、植え付け直後はタフベルなど不織布のベタ掛けを保険的に被せて強風対策もしてきました。被せる期間はほんの僅かですし、これが意外と手間で億劫になることもありますが、一度失敗した経験から必ず被せるようにしています。そして何よりも微生物の働きのおかげかなと思っています。結果オーライで目に見えないところも多々ありますので、今後も勉強していきます。
@kosumozero
@kosumozero 25 күн бұрын
@@tsukaharafarm 様 土づくり、微生物菌材 分解マルチ、 不織布での強風対策、 プロの栽培技術を細かく、 ご説明ありがとうございました。
@user-ls8ou5jd7j
@user-ls8ou5jd7j 26 күн бұрын
ピーマンが思うようにみのらず諦めていた夏野菜の一つでした、来年は育ててみたくなりました、やる気を起こさせてくれる動画をいつもありがとうごさいます。
@sinbun.
@sinbun. 26 күн бұрын
ピーマン、続きが楽しみです😊
@user-nm4gg7ee6v
@user-nm4gg7ee6v 26 күн бұрын
こんばんは🌃 うちは毎年、ジャンボピーマンを植えています。 これから暑くなってくるとダニ、カメムシの被害が気になります。 今、1番成りの実がだんだん大きくなっています。早いうちに摘んでおかないといけませんね。 これからも動画楽しみにしています。
@user-dw9pe2lb6e
@user-dw9pe2lb6e 26 күн бұрын
園長こんばんわ。ビニールトンネルでピーマンの葉が大きく元気そうです。やっと2本買ってビニール袋で育っています。ししとうは種まきしますがピーマンは買います。これから園長の動画を参考に育てていきます🎵🐱今日は🌽2本目を採ってヤングコーンとして食べました。いつもそのままにしていましたが確実に1本を大きくできるかやっています。2本目も採れたら良いのですが中々です。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 26 күн бұрын
こんばんは。まだ行燈やビニールトンネル外せないですね。 二週間先までの気圧配置を見ていますが、今年は北の高気圧が優勢なようですね。北の高気圧は冷たい空気を持ち湿度が高い。 南の高気圧は暖かく湿った空気ですぐに気温があがります。 湿度計を見ていると面白い。僕はケストレルという小型の気象観測器を もち測って記録していますが朝はまだ寒いですね 今朝4度でした。トンネル被せた畝は気温により開けたり閉めたりしますが今日はやらずにそのまんまでした。 ご近所さんは誰もやらないこと。 トマト大玉とミニトマトイエロー愛子の鉢上げしましたが、驚きました。 二枚の子葉は霜枯れていますが成長点は無事な様です 野菜の生命力の強さに感服します。先日のきゅうりと同じですね。 トマトはもう少しトンネル内で育てきゅうりは本葉が展開してきたのて 定植しましたが保険にトンネルしてあります。 今もまた雨が降っていますが、先日はめちゃくちゃ降りました。 開田高原で5月の記録的豪雨になりましたが、畑は冠水しなかった。 3年前から土壌改良に勤めて来た成果ですね。 水は溜まっても水捌けの良い畑に変わってしまいましたね。 菌体資材を色々勧められて投与した成果ですよ。 キャベツ二品種とブロッコリー🥦とスティックセニョール(笑) 茎ブロッコリーの定植を終えました。 モンシロチョウが集まって来たから防虫ネットを掛けて起きました。 一番長い畝約20メートル間隔を欲張り過ぎた、 通路が狭くなりました。😂 六月にはにんにくが出来るから少し楽になります。 下仁田ネギ、九条ネギ、松本一本ネギ、定植時期かな。 下仁田、九条は前回の失敗は僕の技術不足。 三品種元気に育ちました。 塚原さんの畑の土の様にしたいのですが まだまだですね。石が多い。お年寄りには 石も肥料のうちと揶揄されますが、コツコツ雨上がり石拾いから やってます。畑の土は確実に変化して来ていると自分を励まし やっています。 ありがとうございます。
@seventies3220
@seventies3220 Күн бұрын
今日(6月24日)近くのスーパーで大きなジャンボピーマンが3個110円でした。安〜い、と思い買って来て、冷蔵庫に入れようと思ったら、生産者五霞町の鈴木直◯とあり、ぇ! 鈴木農園さん?と思い嬉しくなっちゃいました
@tanishi023
@tanishi023 26 күн бұрын
園長こんばんは。お疲れ様です。 もう少し朝晩の気温が上がったら生長スピード上がりそうですが、ピーマンはゆっくりですね。
@AsakoKada
@AsakoKada 11 күн бұрын
下葉が全部ありません上の方で花が咲いています。背丈は四十センチぐらいです。植え方が浅かったのでしょうが、根が見えていました。袋をとった時に見えたので土をかけました。詳しい説明で本当にありがとう😊
@user-wt5jx5iz6p
@user-wt5jx5iz6p 26 күн бұрын
こんばんは、お疲れ様です。うちの父も、畑に、ピーマン植えていて、下葉の剪定しました。田のピーマンには、支柱していました。
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 26 күн бұрын
ピーマンですが、少し放っておいたら、大きく実が育ってしまいました😂 晴れた日に収穫しようとタイミングを逃しました。野菜作りは、難しいです。
@haru-to1qs
@haru-to1qs 26 күн бұрын
園長のこの動画グッとタイミングです👍 きゅうり、トマトに手がかかり そろそろピーマンの手入れしないといけないなあ、さてどうやるんだっけ?園長の過去動画探さなきゃと思ってました。 でも、1番花摘んで花が咲かないから 肥料が足りないかなあ? 芽かきついでに追肥してみます。🙇‍♀️
@user-us4wb8om8r
@user-us4wb8om8r 26 күн бұрын
こちらこそ。また宜しくお願いします。 🌿😌💕
@user-k1371
@user-k1371 21 күн бұрын
事細かにご説明頂き勉強になります。私のピーマンも鉢植えですがいま下辺りに1個ついてました🥰花も二本共に沢山付いているのでトマトと共に花粉付けをして来ました。楽しみです。有り難うございます🙇
@user-ep6ke8cq4v
@user-ep6ke8cq4v 26 күн бұрын
昨年の夏に1本だけピーマンの枝を剪定して、枯れなかったので抜くことなく冬越ししてそのまま育てています。腰ほどに成長し親指より太いですが周りに堆肥や自家製の米ぬかぼかしと鶏糞入れています。枝がモシャモシャなのでところどころをつまんで取っていますが、よくわからなくなっています。沢山収穫できていますが剪定が知りたいです。これからを楽しみにしています。梅雨の準備も教えて下さいm(__)mいつもありがとうございます
@user-cb4ws1lr8u
@user-cb4ws1lr8u 19 күн бұрын
60万人登録おめでとうございます🎉 畑借りまして夫婦で野菜作り始めまして、動画常に参考させてもらってます😊 いつもありがとうございます
@user-of7lu6mg1e
@user-of7lu6mg1e 26 күн бұрын
ピーマン、なす、きゅうりは実が大きくなる前に採って来ました♪ でも、じゃがいもは、ここ数年何ともなかったのに、そうか病が出てしまってガッカリです😞鶏糞を入れたからいけなかったのかなって思ってます😢玉ねぎも、ここ数日で10個強が葉もなく痛んでました😢天気が数日良ければ全部抜き取って陰干しにするはずが今日から天気が水曜日辺りまで悪いとの予想😂初めてやった玉ねぎだけに何とか生き延びてほしいものです。
@user-ru9yk8bj2l
@user-ru9yk8bj2l 26 күн бұрын
いつもありがとうございます 自分は同じナス科の中でピーマンが上手にできません自分のやり方と比べながら上手なやり方を参考にさせていただきますのでよろしくお願いします コレから支柱を数本使いますができるだけ使用本数を少なくできる方法とかあれば教えてください🙇‍♀️
@user-rz7sf5zv2n
@user-rz7sf5zv2n 24 күн бұрын
お兄さんの声が心地よくて寝落ちしちゃいました笑 ピーマンを水耕栽培しようと思っています。 頑張ります〜! ちなみにピーマンは株間を開けないと駄目でしょうか? 超初心者ですみません💦 二株くらいなら一緒に育てて大丈夫かな〜と思いまして、、、
@user-gn1fm6ui4w
@user-gn1fm6ui4w 26 күн бұрын
トンネル栽培のピーマンよくそだっていますね。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 25 күн бұрын
有りと無しで比べていますが、トンネルを使ったピーマンは2倍の大きさに成長しています。夏野菜は植え付けから2ヶ月までが勝負ですよね。手間はかかりますが、後でやっていて良かったなと毎年思います。
@ovandesu234
@ovandesu234 26 күн бұрын
こんばんは。 今日もありがとうございます。 ピーマンの葉に穴が空いていたので何らかの虫にやられたかな?と思います。 きゅうりにはバナナ虫がたくさんついていてお酢の殺虫剤をかけても逃げず、びくともしません。 タラの木にもびっしり。 何か良い対策ありますでしょうか?
@user-sd1de9yh2e
@user-sd1de9yh2e 26 күн бұрын
塚原さんはビニールトンネルをしてあるんですね。うちのピーマンはまだ小さい苗なのに行燈を取ってしまいました。支柱は立てたのですが風で揺さぶられているので大きくならないのかなぁー😅 今からでも行燈を掛け直した方が良いのかしら?
@user-hy5ef5er5z
@user-hy5ef5er5z 26 күн бұрын
こんばんは。毎年なんですが、ピーマンはあまり大きく育たないんですが、何故ですか?ナスはそこそこ大きくなってますが塚原さんが栽培してるナスに比べたら全然大きくはないです。土の条件が良くないんでしょうか?とりあえず、追肥をしてみます。
@user-k1371
@user-k1371 15 күн бұрын
何時も有り難うございますピーマン下の方に真ん中程に7個程ついてましたが葉っぱが縮れたようになっているのに気がつきました何故でしょうか?肥料不足でしょうか?鉢植えです。
@Yoshiume
@Yoshiume 22 күн бұрын
大変分かりやすい動画ありがとうございます。パプリカが1ー2個実がつきましたが早めに取った方がいいですね。どのくらいになったらパプリカになるまで置いた方がいいでしょうか?
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 22 күн бұрын
パプリカも最初は木を作るように育てる必要があるので、1番成りはピーマンサイズの青いうちに収穫するようにしています。6月中旬以降の気温が上がれば50日で色付きますが、雨や曇りで地温が低いと65日かかることもあります。また、極端な水不足も日数がかかるため、雨が降らず乾燥している時には朝一回、2日ほど水やりをします。パプリカはピーマンより暑いのが好きなため、ハウス栽培でしたら色付きも形も良くなります。もちろん、露地でも可能です。
@Yoshiume
@Yoshiume 22 күн бұрын
@@tsukaharafarm 大変丁寧にお教えいただきありがとうございます。露地栽培しているのですちゃんと水やりをしながら育てていきます。
@user-gn1ss8hw2i
@user-gn1ss8hw2i 14 күн бұрын
どうしてマルチの外に肥料を撒くのでしょうか?
@user-mp6ro4ku7e
@user-mp6ro4ku7e 26 күн бұрын
毎年、育てるのですが、 害虫で、葉を、食べられてしまいます。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 25 күн бұрын
その虫はどのような特徴のある虫ですか?
@user-mp6ro4ku7e
@user-mp6ro4ku7e 14 күн бұрын
@@tsukaharafarm アブラ虫だと、思うのですが。
@user-xk8mu8ux8d
@user-xk8mu8ux8d 23 күн бұрын
ピーマンとパプリカの軸のところが黒くなり、病気かなと思い抜いてしまいました。 苗事態はとても元気でした。 どんな病気だったのか気になって居ます。 わかりますが?
@applefarmer1219
@applefarmer1219 26 күн бұрын
殺虫剤のことをお聞きしたいです
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm 25 күн бұрын
以前も動画でお話しをしてきましたが、農薬は園芸店で有資格者の方にお聞きください。
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 221 М.
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 78 МЛН
Don't throw away your plants! Bell peppers will grow for many years!
9:04
СКИДКА ПЕНСИОНЕРАМ #shorts
0:18
Ekaterina Kawaicat
Рет қаралды 6 МЛН
Отец подарил новый телефон дочке 🥺
0:36
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 4,8 МЛН
Он самый молодой профессиональный камнерез
0:19
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
0:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 20 МЛН
СТИЛЬНЫЙ ЧЕХОЛ *из клея*🤓💧
0:50
polya_tut
Рет қаралды 3,3 МЛН
ЭКСПЕРИМЕНТ С БОМБОЧКАМИ ДЛЯ ВАННЫ
0:28