平均寿命まで生きられる人は何割?

  Рет қаралды 344,958

図解で学ぶお金の知識

図解で学ぶお金の知識

4 ай бұрын

【動画の内容】
01:25 年齢別の死亡率
32:36 健康寿命は短い!
05:52 健康寿命を延ばす方法
男性の約4分の1が75歳までに亡くなる!
という事をご存じでしょうか!
平均寿命を「亡くなる人の割合」から見ると
多くの人が、平均寿命を待たずして亡くなっているんですね。
そこで今回は
死亡率から見た平均寿命や健康寿命について解説しました。
【関連動画】
  
・詐欺メールを見破る方法
• こんなメールは要注意!実例で学ぶ、詐欺メール...
・【定年後の生命保険】見直すポイント
• 【定年後の生命保険】見直すポイントと死亡保険...
・生命保険金に相続税がかからない場合
• 計算例あり!生命保険金に相続税がかからない場合とは
#平均寿命 #生きる確率 #平均余命

Пікірлер: 353
@user-in1qw1uz3t
@user-in1qw1uz3t 3 ай бұрын
私は90歳 まだ介護保険のお世話にはなっていませんが.85歳くらいから耳が遠くなり好きだった音楽が全く楽しめません.足も弱くなり殆ど家にこもっています。好きなことが出来るのは75歳までというのは実感です。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです❤頑張って下さい
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r 3 ай бұрын
90歳でネットを観られたり投稿されるのは凄いですね。私の父も90歳ですが たまに一緒にKZfaq見てますよ
@scipio1943
@scipio1943 3 ай бұрын
私は71歳ですが働いていて 毎日職場迄7kmほど歩いて行きます。 歩く事が健康の源と考えています。
@user-dc9dp7xs1z
@user-dc9dp7xs1z 2 ай бұрын
その通りでしょう、今僕は74になりますが身体各部のパーツが痛みだし出来たら交換したいところです、男は男親の他界した歳のプラマイ2歳程とか聞いた事が有ります、僕の父親は68で旅立ちましたから今かなり得をしてる訳ですが、親父は透析してましたからそれも関係してると思います。 どちらにせよ鉄は熱いうちに叩く様にやれる事はやれる時にこなしておくのが正解ですね。
@user-bw5cp2pf8b
@user-bw5cp2pf8b 2 ай бұрын
私は62ですが、腰が痛くて孫を抱っこ出来なくなっています。 60前まではなんでもなかったのに靴下を脱ぐのが大変です。
@kumakichi-cat
@kumakichi-cat 4 ай бұрын
テレビ見てるだけじゃあ、だまされちゃうのねえ…。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
確かに!テレビは、いい加減な情報が多いですからねぇ(^^;)
@kumamiya3227
@kumamiya3227 4 ай бұрын
田嶋先生、人生100歳時代、の矛盾を教えてくださり、ありがとうございました。100歳までにまだ間があるから働こう、なんて思ってる内に健康寿命が尽きる現実を直視したいと思いました。貯めるより健康の為に浪費する事にします😊
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんにちは。ですよねぇ(^^;)。自分が思っているよりも早く、自分の寿命が尽きてしまうのかもしれないですね。私も自分の健康に投資したいと思います。コメントありがとうございました。
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n Ай бұрын
其れが良い。
@user-il8pg9oy6c
@user-il8pg9oy6c 3 ай бұрын
意外と人生短いものです。 祖父祖母は70代で亡くなっていますし、両親は60代で亡くなっています。 還暦過ぎると人生残りわずかって思ってしまいます。 65歳でまだ年金支給開始遅らせようものならほぼ損するような 70代まで生きれたとしてもほとんどの方はそこから10年内で人生終わり近し。 平均寿命などみてそこから思っているよりもっと人生は短いと思います。
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r 3 ай бұрын
60歳超えた私もあと何年生きられるかなと考えています、年金もいつから貰おうか思案しています。基本65歳からと考えていますが・・・人間いつ死ぬか解らないし、本当 年支給開始の時期は残りの人生掛けた博打だなと思います
@user-tr3my6tv7q
@user-tr3my6tv7q 2 ай бұрын
4:49 😊
@user-so8tu2ez3i
@user-so8tu2ez3i 3 ай бұрын
71歳です。元気なのは70代半ばまでと聞いて、好きなことをやろうと思いますが だんだん楽しかったことが楽しくなくなります。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 2 ай бұрын
まだまだです頑張って下さい❤❤❤
@user-xq9ig3bl4x
@user-xq9ig3bl4x 4 ай бұрын
特に男性は、70歳過ぎまでは、割と元気だけど、70歳半ばを過ぎると、ガクッと弱ってくる人が多い。逆に70歳半ば過ぎても、変わらず元気な人は、90歳近くまで生きる人が多い。70歳半ばが、一つの分岐点かな?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
「70を過ぎてからガクッと弱ってきた!」と言う話は、確かによく聞きますよねぇ。70歳が分岐点になる人が多いのかもしれないですね。とても参考になるコメントでした。ありがとうございます。
@toumasa6537
@toumasa6537 3 ай бұрын
同感です。77歳の「喜寿」が限界でしょうね‥私もそうでした。現在「数えで77歳」喜寿を自分の年金で祝いました・・。心臓「狭心症」・高血圧の薬・・「10種類」くらい飲んでいます。・・コレステロールや血糖を抑える薬や・・血液をサラサラにする薬です・・。目標は後・・3~4年で80歳で「傘寿」になれば・・「万歳」ですね。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
頑張って、みます🎉
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 3 ай бұрын
うちのマンションの理事長は80歳なんですけど車もバンバン運転するし 活舌もいいし全然ボケていません。 歩きも早いです。 見た目は70歳ぐらいです。 あれを見ると人の老化には個人差があることを感じてしまいますね。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
凄く分かります。高齢でも呆けずに超元気で活動している人、よくいますよねぇ。本当に個人差が大きいと感じます。コメントしていただき、ありがとうございました。
@user-bw5cp2pf8b
@user-bw5cp2pf8b 4 ай бұрын
私の親は2人とも72で亡くなっていますが、私の場合は+2で74迄生きたいと思っています。長生きしているのは老人ホームの存在だと思います。私の父親も入っていましたが、何となく無理に生かされ続けているとしか思えない状態でした。若者の介護保険料を安くするために痴呆以外は入らない方がいいと思います。流石に痴呆だけは家族では無理なので。 でも、最近の食品添加物を食べているので72かな?とも思っています。何せ60を越えてから腰が痛くてたまりません!妻もパーキンソン病で動けなくなり、掃除洗濯食事を私がしています。62の来月からは繰り上げ年金生活です。妻の障害者年金も今回は通りそうです。 さて今日も掃除洗濯開始して孫の面倒をみないと!今日の料理は何を作ろうかな?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
ご両親は72歳で旅立ったのですね。私のかつての同僚は、両親が40代で亡くなっていますが、本人は50代後半の今でも元気で生活していますので、先の事はどうなる変わらないかもしれないですよ(^^;)。家事にお孫さんの面倒に腰痛まで・・・本当に頭が下がります。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
頑張って下さい🎉
@user-bw5cp2pf8b
@user-bw5cp2pf8b 2 ай бұрын
妻の障害者年金を申請していましたが、年金機構からは もっと悪くなってから再申請して下さい と手紙が送られて来たので妻も繰り上げ申請しました。明日危ない状態なので! 国でも介護保険の様に自宅を訪れて確認してから障害者年金を決定する必要があります。社労士に頼むとあっさりもらえるとかいう障害者年金ではいけないです!
@user-ip6ve8sd5c
@user-ip6ve8sd5c 4 ай бұрын
いつも、穏やかな話し方をされて、和みます。いつまでも元気でいたいですが頭がしっかりしているうちにやること、やれることを考えたいです
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
そうなんですよねぇ。自分がいつ呆けるかなんて分からないですから、本当に「今のうち」だと私も思います。コメントありがとうございました。
@user-vd3zm8zx5t
@user-vd3zm8zx5t 2 ай бұрын
お話大変為になりました。私は73歳ですが、4月に音楽短大碩学科に入学して、好きな歌を楽しんでます。座学もあり、復習、予習と毎日忙しく、老後を考える暇がありません。同じ音楽を志ざす若い方々とのコニュニケーションも楽しく、身体の節々はそれなりに痛かったりしますが、好きな事ができる今が一番幸せと考えています。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 ай бұрын
素晴らしい!73歳から新しい事に挑戦する!その気力が素晴らしいと思いました。確かに、好きなことができる時が一番幸せですよね。素敵なコメントをしていただき、ありがとうございました。
@minmin3026
@minmin3026 Ай бұрын
素敵ですね。(^o^)/
@masa2630
@masa2630 4 ай бұрын
ためになりました😂
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
ありがとうございます。動画がお役に立てて良かったです。
@user-sh4se1se3e
@user-sh4se1se3e 4 ай бұрын
平均寿命に対する見かたがすっかり変わりました 残りの時間は思ったより短いと捉えて 日常生活を大事にしなくてはなりませんね
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
ですよね。僕も考え方がだいぶ変わりました。何気ない日常を丁寧に過ごしていこうと思います。コメントしていただき、ありがとうございました。
@9chinchin
@9chinchin 3 ай бұрын
ヨメさんが先立つと多くの♂が3年以内に死去、逆だと♀の多くは20年以上生きる。生保のチラシより。
@JUN-ul6ng
@JUN-ul6ng 4 ай бұрын
色んな考え方ありますよね。 健康寿命を出来るだけ長く、そして元気なうちにお金を使わないと🎉 政府に騙されずに65歳から年金貰おう。
@hikarikeasennta
@hikarikeasennta 3 ай бұрын
とてもわかりやすいです。ありがとうございます😊
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
こちらこそ、励みになるコメントをしていただきありがとうございました。
@natsuonatsuko
@natsuonatsuko 4 ай бұрын
先生 お疲れ様です 発信ありがとうございます~ 人生100年 これで政府のトリックに民衆は気付いてほしいです…
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんにちは。素敵な写真ですね。「人生100年時代」は、ちょっと違和感ありますよねぇ(^^;)。コメントありがとうございます。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 4 ай бұрын
我が国は10年で約2年平均寿命が延びています。だから、今の小学生はこのままいくと平均寿命は100歳になるわけで非現実的な話ではないのです。環境と人口問題は長期間にわたり改善対応が必要であり自分の世代では結果が出ない問題です。ゆえに、今のうちから人生100年に向けた社会的インフラを準備することが大切なのです。どこにも政府のトリックはありません。
@user-sk4rb7eh9u
@user-sk4rb7eh9u 4 ай бұрын
@@itudemoyumeo 今迄はそうであっても将来の事は予測不能です。医療はこれからも進歩はするでしょうが日本は予防医学が遅れすぎています。自然環境はますます悪化し食物汚染も進んでいます。100年生きられるのは素晴らしいことですが人口が減少し国力が衰退するのは目に見えていますし、福祉、保健医療費も増大の一途で年金も当てに出来ません。むしろ政府がトリックにしないような対策を具体的に示し実行できるかが問題であり今の政治家に将来を展望できる人が少ないのは現実です。寿命だけが人生を生きる尺度ではなく何をし何を求めたか如何かがむしろ有意義だと思います。
@kamarbaris
@kamarbaris 4 ай бұрын
人生は長さより質が大事だと思います。
@user-pv3jb7hv3k
@user-pv3jb7hv3k 4 ай бұрын
笑顔で元気で楽しむ‼️。エンジョイLIFE😊。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 2 ай бұрын
素晴らしいです❤❤❤
@user-fb1el4gi4i
@user-fb1el4gi4i 4 ай бұрын
人それぞれですねー。 何にしてもなるべく笑って夫婦仲良く暮らしたいです。 私の今の幸せは夫と楽しくらせてることです。これまでいろんな夢や目標を持ちながら生きてきましたが、夫と、楽しく、暮らすことが私の一番大切なことだったんたと思っています。 ちなみに夫は4つ病気を持っています。年金生活で、治療費も高く大変ですが、とりあえず楽しいこと探しながらやってます😊そんなわけなので、わたしはわたしをなるべく健康寿命をのばしたいでしが、これもわかりませんもんねえ😅でも健康維持の秘訣教えていただきありがとうございました😊
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
全く同感でございます。夫婦仲よく楽しく暮らす、それが経済的にも精神的にも一番ですよね(^^;)。ご主人は4つも病気をもっているのですね。私も闘病中なので他人ごととは思えませんでした。コメントしていただき、ありがとうございます。
@user-lm3jv8qe1y
@user-lm3jv8qe1y 4 ай бұрын
平均寿命、平均余命、健康寿命 この3つの視点から、分析が必要で、そこに健康状況、老後資金状況の個人差を加えて議論すべきですね。 コロナ以降、超過死亡率が増加しており、今後も平均寿命が伸びるのかは、疑問です。
@user-to2nu3bo7v
@user-to2nu3bo7v 4 ай бұрын
役に立ちます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-oe6xv9tb1r
@user-oe6xv9tb1r 4 ай бұрын
こんばんわ😊 平均寿命よりも前に亡くなる方が多いのでしたら年金も伸ばせば増額ですよの国の甘い言葉に惑わされず65歳から頂いた方が得な気がしてきます😅 長寿は素晴らしい事なんですが俗に言うピンピンコロリとはならず介護の必要な年数もそれなりで子供に迷惑はかけたくないと老後を悲観する方も多いと聞きます🥲 私もそうですね😔 実際は自分の生活の為に働いてきた訳ですが広い目で見ますと国の為に頑張って来られた方々です。 歳を取るだけでも寂しくなりますのに生活費や環境までも寂しい思いをするのはどうなんでしょうね💦 介護に関する環境だけでも充実していただけたら救われる気がいたします☺️ 歳を取れば若い方にお世話になる事になります。 せめて可愛らしい老人でありたいものです☺️ 配信ありがとうございました😊
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんばんは!みんみんさん。国がやたらと「人生100年時代」を宣伝する裏には、繰下げ受給を選択する人を増やしたい思惑があるのかもしれないですねぇ(^^;)。私もいつか介護される時が来るかもしれません。その時は、介護する人に「可愛いおじいちゃん」と思われるようにならねばと、このコメントを読んで思いました(^^;)。いつもありがとうございます。
@user-kl4772
@user-kl4772 3 ай бұрын
75歳まで生きられたらOKです!! 年金も早目にもらいます!!
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです🎉🎉
@user-vj4on6pq7j
@user-vj4on6pq7j 3 ай бұрын
同級生です✨年金、15年前💁からもらっています。🎉
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 2 ай бұрын
75歳です。まだまだ元気です❤
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i Ай бұрын
でも、あっという間に75才の声を聞き、どんどん体力と視力が落ちてきました。ガックシ
@htnk7655
@htnk7655 4 ай бұрын
逆に、平均寿命を越えているのに「まだ6割も生きているのかー!、え?女では3人に2人も生き続けるの!!」と驚愕し、「平均」とは何ぞやと思ってしまいます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
確かに、そう感じてしまいますよね(^^;)。私も最初はそう感じました。コメントありがとうございます。
@q4079
@q4079 4 ай бұрын
良い話です。感謝します。目からうろこでした。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
動画がお役に立てて良かったです。嬉しいコメントをしていただき、ありがとうございました。
@user-jg7ry7sf7n
@user-jg7ry7sf7n 4 ай бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます。 人生100年時代 という言葉を聞いて、なんだか長生きできるような気になっていました(笑) やはり、なんだか恣意的なものを感じてしまいます。 私も健康診断で血糖値が高いことを指摘され歩くようにしているのですが、1日6000歩は、かなりハードルが高いです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんにちは、賢次さん。確かに「人生100年時代」と言う言葉は、実態とかけ離れているので、恣意的なものを感じますよね(^^;)。血糖値が高いのですか!!私の家計は男性が全て高血圧で、私も血圧が高いです(^^;)。ウォーキングは、週に1~2回するのですが、6000歩はハードですねぇ。いつもコメントありがとうございます。
@user-ed7hl9wm3s
@user-ed7hl9wm3s 2 ай бұрын
介護保険を利用する前に亡くなる方が多いですよ。これからの若い人は食べ物が昔より違いますので長生き出来ませんね。まぁ仕方ない。
@simato44
@simato44 4 ай бұрын
定年越えたら、静かに逝く為に始末していくことを間違えずにやっておくこと。その上で自分のやりたいことをやればいい。間違っても誰かの養分にされるために余計なことに手を出してはいけない。
@user-zt9tj4im6y
@user-zt9tj4im6y 4 ай бұрын
おっしゃる通りです。定年後は好きなことをして遊ばなくっちゃ!
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 3 ай бұрын
遊ぶ?そんな思考では厳しいかもね?
@user-ef3cp2sn1g
@user-ef3cp2sn1g 3 ай бұрын
生命表の死亡率はその年の各年齢死亡率なので、たとえばそこでの生存率をを0歳から平均年齢まで累積したところで、平均年齢まで生きる確率を表したりはしない。なぜならこれまで、あるいはこれからの生存率は変わっていく(社会や環境の変化に応じて)から。
@user-cq9tc7li5t
@user-cq9tc7li5t 3 ай бұрын
役に立つ情報をありがとうございました😄優しい語り口からして素晴らしいお人柄の先生とお見受けしました。これからも分かり易い解説を宜しくお願い致します😄ありがとうございました😄
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
こんにちは。動画がお役に立てて良かったです。励みになるコメントをしていただき、こちらこそ、ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@taroukuma7125
@taroukuma7125 4 ай бұрын
先生、実感してます。結構周囲で亡くなる方、入院してそのまま帰って来ない方が 多いです。私79歳、会社の同僚には60歳退職後間もなく亡くなった者も結構いました。 年賀状出すと、実は既に、、の電話も。このブログは何度も見直したく思います。                               感謝、再拝。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
そうだったんですね。私も最近は、喪中のハガキをよくいただくようになりましたし、親族の葬式に出る回数も増えていますので、少しづつ実感しています。コメントしていただき、ありがとうございました。
@TaYamamoto
@TaYamamoto 4 ай бұрын
統計調査では退職の時期である60歳または65歳の平均余命をみてみると、男性が60歳のときに23.59歳(65歳時は19.44歳)、女性の60歳の平均余命は28.84歳(65歳時は24.30歳)と、「老後」と呼ばれる期間が男性は約20年間、女性は約25年間と非常に長期間になっています。との事ですから。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
補足情報ありがとうございます。
@user-vu8ei5rp2e
@user-vu8ei5rp2e Ай бұрын
政府は我々が何歳まで生きるか計算済みで、 年金は早く貰わない損です。 またこれから支給年齢を遅らせるとか減額するなど改悪が待ってますよ!
@yuminishimiya1903
@yuminishimiya1903 3 ай бұрын
健康寿命と平均寿命が世界で一位なのは今迄の話で、これからは次第に落ちてゆくことでしょう 「自分の命は自分で守る!」その気概が無く、流されて生きている人が多いように思います
@n-tsuji2867
@n-tsuji2867 3 ай бұрын
87歳の男性です。長生きするには遺伝的体質も必要ですが努力も必要です。病気になれば医者と薬がありますが、病気にならないようにするには何をすればよいか、を考えるところから努力しましょう。何もしなければ「平均」がせいぜいということになります。
@user-zu8wo1kh4v
@user-zu8wo1kh4v 3 ай бұрын
後ろから追いかけますので宜しく(73歳)
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです❤
@sunoharawife
@sunoharawife 3 ай бұрын
初コメ失礼します🙇! 両親共に50代後半で病気で他界してるから、長生き出来ないこと確定コースで良かったと思います😊 父 脳疾患 母 胃癌 両親の享年まであと16年ですが、最後の最後に教えてくれたことは、長生きが良い事とは限らないということとよく分かります。
@user-ib1wv5zm2s
@user-ib1wv5zm2s 4 ай бұрын
温泉で70才代の農家の方々が酒とタバコを楽しんだ同級生は、皆いなくなったと話してました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんにちは。似たような話を近所の公営銭湯でよく聞きますねぇ。だけど私は、酒をやめられそうにありません(^^;)
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 3 ай бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 酒は少量でも毒みたいですね
@hachi8191107
@hachi8191107 3 ай бұрын
うちの母親は、どちらもでしたが94歳まで生きました。
@takashi1966813
@takashi1966813 4 ай бұрын
緊急事態宣言時に病院に行く人が減って亡くなる人が減ったので、医療体制の充実は違うと思う。
@t2y45
@t2y45 4 ай бұрын
ちなみに生涯お一人様の平均寿命は67歳だと言われていますので未婚率の高くなった昨今では、全体の平均寿命も下がるのだろうと考えます。何歳で亡くなられるかは医療と介護を受けれるか否かで左右されますが、健康寿命は概ね70歳だってのは周りを見れば実感できますね。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
確かに独身の方の方が平均寿命が短いですよね。特に男性の方が極端に短い傾向があるようです。コメントありがとうございました。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです😂
@yajilobay
@yajilobay 2 ай бұрын
77歳の男子です。参考になりました。 因みに自分は週二回のテニスをしていますが、1年前くらいからきつくなって来ました。「辞め時はいつか?」最近の「人生の課題」です。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 ай бұрын
こんにちは。77歳で週2回のテニスですか!それは凄いですね。私は50代後半ですが、最近はウォーキングをするだけでも疲れてしまいます(^^;)。コメントしていただきありがとうございました。
@user-tl8jc5nm2l
@user-tl8jc5nm2l 4 ай бұрын
厚生労働省の研究会資料や論文によると、「日常生活に制限のない期間の平均」と「自分が健康であると自覚している期間の平均」は、ほぼ同じで、いわゆる健康寿命に相当。これとの差が約10年程度。介護保険データを用いた「日常生活動作が自立している(要介護でない)期間の平均」と平均寿命との差は、1~2年くらいだそうです。後者の方が楽観的な性格の私のイメージにはあいます。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
なるほど!補足情報ありがとうございます。
@JPobiwankenobi
@JPobiwankenobi 4 ай бұрын
有益な情報をありがとうございます。 最近のトレンドとしては、高齢者は少しポッチャリの方が死にづらいという説が有力みたいです。 BMI25くらいが、一番死なないと聞きました。 「メタボ」とかいう指標は、四十代くらいの人達が気にすべき基準なのかもです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
そうだったんですね。最近、腹回りが急激に成長しているので「痩せなければ」といつも思っていたのですが、その話を聞いて少し気持ちが楽になりました(^^;)。
@yajilobay
@yajilobay 2 ай бұрын
毎日体重を計り、エクセルでBMIを自動計算しています。大体23.5ですが風呂上り、食事前なので少し割り増しすると25くらいになりますね^^ 年齢は77歳です。
@user-lc3cm1ee7i
@user-lc3cm1ee7i 4 ай бұрын
厚生労働省自体が信用できない
@user-wn8xv7gg9g
@user-wn8xv7gg9g 3 ай бұрын
厚労省職員、全国に5,000人 接種率10%と云われている…。
@user-kt5kj4ui5b
@user-kt5kj4ui5b 3 ай бұрын
老人や持病ある人から、ワク勧めた理由は、、、。
@user-ji2mu2mm7y
@user-ji2mu2mm7y 23 күн бұрын
令和4年簡易生命表にある死亡率とグラフの数字が違うのですが、計算をしたものなのか、もしくは死亡率といゆ他のデータがあるのでしょうか?グラフ作成した元の数値はどこにあるのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 23 күн бұрын
こんにちは。元のデータは下記サイトの「第1表 令和4年簡易生命表(男)」「第2表 令和4年簡易生命表(女)を加工してグラフを作っております。よろしくお願いいたします。 x.gd/ofRUt
@user-ti4mk4iy5x
@user-ti4mk4iy5x 3 ай бұрын
為になるお話ありがとうございます。 60歳から、再雇用で18万位の給料で、年金を10万程もらいながら、給料が、減額された分2万程度支給されますが、年金もらいながら、減額分も、もらえるか、解説動画お願いします。
@paparocky7388
@paparocky7388 3 ай бұрын
69歳、69歳、70歳、74歳、84歳、最近亡くなった男性の知り合いです。 人生100年時代とかマスメディアはよく言うけどウソです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
そうだったんですね。切ないですね。コメントありがとうございました。
@user-co1uv4om3h
@user-co1uv4om3h 28 күн бұрын
私は団塊世代の真ん中76ですが今まで帯状疱疹3回 膀胱炎3回 昨年45年持ち続けて来た痔の手術を遣りました また39歳の時鬱病で1年くらい通院、仕事しながら 現在運転してる、毎日ウォーキング5000歩 健康診断全て範囲内 そんな事です、宜しく。
@mitsuyoshijin2390
@mitsuyoshijin2390 4 ай бұрын
男の独身者は平均寿命が65歳という話を聞いた。最近は60代とかで亡くなる有名人も増えてる気がしないでもない。90代まで生きた父親よりは長生きできそうにないな。独身だし。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
確かに最近は、平均寿命前に亡くなる著名人が多いですよね。独身男性の場合、特に食生活の乱れが平均寿命を下げているようです。コメントありがとうございました。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
頑張って下さい🎉
@user-lh1ko3zt6b
@user-lh1ko3zt6b 3 ай бұрын
人より長く健康で長生きしたい、それは比較的高齢者の考えることではありません。高齢者になってあと何年生きることができるかなんで考えるって、それもつまらない思考になりませんか。人生は長生きの競争なんでしょうか。高齢になって体が不自由になったらそうでない人が助けてあげる、またそれに対して感謝するならお互いに幸福なのではないでしょうか。また、自分の趣味を楽しみ、好きな人や楽しい友人と付き合い、公共性も尊重するなら、寿命なんて考える必要もなく、大切な現在を生きることが良いと思います。昨年アマチュア無線の免許を取り、こんな楽しい趣味を持てたことに感謝しつつ、あと何年生きることができるかよりも、今が人生で一番幸せなんだと思って生きています。先のことは眼中にありません。77歳です。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
確かに「あと何年生きられるのか」を意識するよりも、「今を充実させること」を意識する方が大事ですよね。コメントありがとうございます。
@user-tb6fz7bj6r
@user-tb6fz7bj6r 2 ай бұрын
現在75歳、現役で働いています。先の事を考え無いで今日の食事の事だけ思います。何、食べようか?好きな物をたべます。大体、1000円あれば、好きな物は食べられます。健康の秘訣🎉
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 ай бұрын
確かにそうですよね。僕は、卵かけごはんと漬物を食べる時が幸せです。
@user-ws6vv4ul5j
@user-ws6vv4ul5j 3 ай бұрын
日本は健康寿命と平均寿命のランキングが世界一ですが幸福度ランキングは世界51位(G7では最下位)です。寿命と幸福がリンクしないところがこの国(日本)の凄さ。男性の4人に1人は75歳までに亡くなってしまうのも驚き。日本男児は悲しい生き物です。
@user-dg9ul1wg1m
@user-dg9ul1wg1m 4 ай бұрын
01:00 「予測値」の事に重きを置いていますが、それよりも「今0歳の赤ちゃんが平均して何歳まで生きられるかという意味」である事が重要。 今70歳にはの人には「平均寿命」は当てはまらない。 だから、今70歳の人が引き算しても自分の残り人生の年数ではない。 ※ 81-70=11なんてことはできない 81-0=81はOK それに「平均」ってとてもアバウトな概念。 ※ 日本人は「オレは平均」って思う人多すぎる。
@usmasuda
@usmasuda 3 ай бұрын
88歳の義父は今でも元気に私と一緒にあちこち旅行に行っています
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
素晴らしい♪
@user-ck2kc8np5k
@user-ck2kc8np5k 9 күн бұрын
私は今77才、お陰様で健康寿命続伸中です 毎朝一時間のウォーキングも欠かしません 趣味が多いので結構楽しんでいます 風俗(吉原)にも月1,2度行っています やはり長生きの秘訣は心に感動,ときめきををもつことですね たまにはネットでアダルトサイトを見て若い時の元気だった頃を思い出しています くよくよしないこと 最近はボケも始まったみたいで都合の悪い事はみんな忘れてしまいます 有難いことです
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 9 күн бұрын
こんにちは。77歳で毎日1時間のウォーキングをして、さらに多趣味で充実した時間を送っている、素晴らしいと思います。「やはり長生きの秘訣は心に感動,ときめきををもつこと」このお言葉、心にしみました。コメントありがとうございました。
@user-do9rb8wh1u
@user-do9rb8wh1u 2 ай бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます。〇H0を脱退する国民運動を広めたらどうでしょうか❓
@user-ut6fx9hd5c
@user-ut6fx9hd5c 3 ай бұрын
日本人が世界1長生きなのは 胃瘻などで意識がなくても 生かすからです。 尊厳死が認められていません。😰
@yoshishimizu4056
@yoshishimizu4056 3 ай бұрын
今年77歳になる男です。NYCに独りで住んでいます。空手を25年位していますが、勿論もう組手はしません・できません。でも、型・普通のクラスは週2~3回出席しています。夜は近くの小さい公園で独りで稽古しています。ワインも今は週3回、それと人とよく会う様にしています。met opera/ny philにも出かけます。まあ、先行きは誰にも解りませんが、頑張って健康でいたいですね。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
なんとNYCからご視聴されたのですね。ありがとうございます。私も大学生の時、空手をほんの少しやりましたが、今は全くできません(^^;)。でもTVなどで試合の中継があると、ついついのめり込んでみてしまいます。夜にお一人で稽古されているとの事、本当に頭が下がります。コメントしていただき、ありがとうございました。
@SW-eh8kz
@SW-eh8kz 2 ай бұрын
清水さん、私(女性)も77歳でLAに独りで住んでいます。お元気そうで何よりです。私はスポーツはしていませんが毎日散歩をしております。人と会うことは大事だと私も思います。散歩道で顔見知りも増え朝の挨拶をして一日が始まります。趣味としては馬です。馬が大好きで今では競馬も観に行きます。清水さんのような知的な趣味ではありませんが馬を見ていると癒され幸せを感じます。 お互いに残りの人生を頑張りましょう。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 3 ай бұрын
76才ですが、毎日の散歩と株のネットデイトレードで脳を刺激しています。これで85才まで元気に生きられれば本望です。
@user-vl6ny9xh5q
@user-vl6ny9xh5q 4 ай бұрын
昭和40ねん生まれです 現在59歳何歳まで生きられるかな わからないですけど気力が頼りです。悔しいど長生きしてみます💪
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
僕より2年先輩ですねぇ。まだまだ若いですよ(^^;)。
@user-bw5cp2pf8b
@user-bw5cp2pf8b 4 ай бұрын
60になったら葬儀屋の互助会に入った方がいいです。私も入りました。 10年間の積み立てです。 亡くなってから葬儀屋を捜すと大変なことになります。またお寺にも払わなければならないので退職金から100万円は寄せておかないと!子供に迷惑かけたら駄目なので!
@cybercybaba7031
@cybercybaba7031 3 ай бұрын
健康診断が無かった時代は男女の寿命の差は無かったと違う動画で見ましたがどうなのでしょうか。
@mstkvv2000
@mstkvv2000 Ай бұрын
身体を気づかって生活している人と、暴飲暴食をしたり、酒、タバコと好き勝手に生活していた人とでは、違ってくるのは当たり前。
@user-sl8om4wt6l
@user-sl8om4wt6l 4 ай бұрын
人生100年時代とは 何をもって言うのか 健康寿命は72歳 それ以降人の世話になるのが20年以上 私は72歳の男性 1日1日を大切に生きたい 配信動画ありがとうございます 参考になります
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。私も一日一日を大切に生きたいと思います。
@toumasa6537
@toumasa6537 3 ай бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 様。・・私も「一日一生」主義です。・・今日「一日」・・生かして下さい・・と神棚に手を合わせています。・・明日の「命」を誰か知る・・ですね。76歳。
@kamikami12345naga
@kamikami12345naga 2 ай бұрын
76歳の老爺ですが、70歳頃から体力の衰えを実感しています。足腰の筋肉が衰え、歯がもろくなり、白内障などを患います。最近は、腹筋の衰えもあり、毎日の排便に苦労しています。特に、身近な同年代の人が亡くなると、次は自分になるのではと、死を身近に感じます。やはり、自分の死後の子供の将来が心配になります。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 ай бұрын
そうだったですね。私は50代後半ですが、既に体力の衰えを感じております。やはり個人差が大きいんでしょうね。コメントしていただきありがとうございました。
@hirano11
@hirano11 4 ай бұрын
私は古希になりますから余生はあまり無いのですね。人生百年時代は嘘っぱちって事はわかっていました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
古希ですか。おめでとうございます。寿命は個人差が大きいですから、ひょっとしたらながいきできるかもしれないですよ(^^;)。コメントありがとうございました。
@tamarin2847
@tamarin2847 4 ай бұрын
祖父は今から50年前に100歳まで生きました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
素晴らしい♪今から50年前に100歳とは、本当に超ご長寿ですねぇ(^^;)
@user-ly5wl2ig3i
@user-ly5wl2ig3i 3 ай бұрын
年金は早く貰おうね。
@user-hb9rb8wf7j
@user-hb9rb8wf7j 4 ай бұрын
私の父、父方の祖父、母方の祖父も70代で亡くなっていて、自分は今51歳ですが、後寿命は20年ぐらいかなと思っております。睡眠があまり取れないですね。遅く寝ても早く目が覚めるようになりました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
そうだったんですね。私のかつての同僚は両親が40代で亡くなっていますが、本人は50代後半の今でも元気で生活していますので、先の事はどうなる変わらないかもしれないですよ(^^;)。睡眠があまりとれないのは、ちょっと心配ですね。私も眠れない時が多く、そんな時は病院で処方された薬を飲んでおります。コメントありがとうございました。
@scipio1943
@scipio1943 Ай бұрын
私は71歳ですが 大樹生命さんの 寿命計算で計測したところ とても長生きで 100寿者も夢ではないとのことでした。 これからも仕事を続けて健康に過ごします。
@user-mr7jb9vj1i
@user-mr7jb9vj1i 3 ай бұрын
人生100年時代なんて言いますが、私個人的には健康で仕事も遊びも楽しめるのは60歳ぐらいまでだと感じています。なんとなくですが60歳を越えると、病気になったり体力が落ちたりしますから若いうちにやりたいことはやっておくことの大切さを実感しています。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
そうだったんですね。私の場合は、50歳を過ぎてからガクッと体力がなくなってしまいました。個人差はあると思いますが、本当にやりたい事は元気なうちにやった方がいいですよねぇ。コメントしていただき、ありがとうございました。
@toumasa6537
@toumasa6537 3 ай бұрын
同感ですね。‥母が心臓関係で「62歳」で早死にしました。・・それで・・行きたい旅行等は・・60歳までの「現役」の時に年次休暇等でほとんど終わりました。・・やはり・・67歳くらいから「左足」が下肢梗塞ですこし不調です・・いまなら・・エジプトのピラミッドの中まで入れません。30代で友人に誘われ行っておいて「正解」でした。・・現役中なら・・カードも使えて分割やボーナス払いもできました。今、76歳ですが「50代」「60代」「70代」と・・各段に・・・「老化現象」が進みますね。・・健康のための「散歩」もほとんどできません。軽の愛車でスーパーや園芸店に週2回ほど「外出」してます。
@user-sl7iz5xv2m
@user-sl7iz5xv2m 3 ай бұрын
80才まで元気でいたら上出来。後はピンコロッが一番幸せです。
@user-ft8uj4vi7c
@user-ft8uj4vi7c Ай бұрын
76歳の後期高齢者ですが、今年30年ぶりにスキーに3回出かけた、来期はスノボーに挑戦だよ、マラソン30年してます、今朝も走った、仕事に週4日半日していますよ。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 Ай бұрын
素晴らしい!エネルギッシュな毎日ですね。
@user-sy7ps4gl7x
@user-sy7ps4gl7x 29 күн бұрын
だから、なので、今が、大事なのです✨
@user-qf9uu3rs4r
@user-qf9uu3rs4r 3 ай бұрын
私は慢性膵炎です。この病気の平均寿命は64歳です。私は71歳です。
@user-yw4bn6mk8z
@user-yw4bn6mk8z 4 ай бұрын
今回の動画に対しての質問では無く失礼いたします。60歳で退職し企業年金通知(企業年金5年位加入しました)と特別年金通知がきていましたが、2024/03/24現在64歳なのですが企業年金と特別年金の請求をしておりません。まだ請求は可能なのでしょうか?また全額もらえるのでしょうか?もし可能ならば企業年金は私の場合は、どの受取方法ならば損をしないのでしょうか?ご回答を宜しくお願い致します。
@user-vf2kl9ej8s
@user-vf2kl9ej8s 4 ай бұрын
平均寿命なんだから正規分布なら平均寿命までに半分の人が亡くなるわけで、逆の意味でそんなにも多くの人が平均寿命まで生きるんだと全く反対の意味で驚きでした。 ちなみに健康寿命は思ったよりも長いですね。元々年金は働けなくなる頃の支援ということですから、できるだけ健康寿命の間は働けるようにするべきだとは思います。 当然、長く働きたくない人は頑張って資金の準備をすれば良いということ。
@user-bw5cp2pf8b
@user-bw5cp2pf8b 4 ай бұрын
懐かしい、正規分布!
@kenjitakagaki3550
@kenjitakagaki3550 3 ай бұрын
心配するなら良い物食べて運動する事。スクワット、懸垂....
@papajiro4066
@papajiro4066 3 ай бұрын
懸垂は初めてでした
@nobuyuki2010
@nobuyuki2010 2 ай бұрын
牛乳や乳製品は乳糖を消化できない日本人にとっては必要なし。
@user-sd3ph1ki9h
@user-sd3ph1ki9h 4 ай бұрын
「男性の4分の1が75歳までに亡くなる」という表現は、4分の3は.75 歳以上まで生きる。とする方が自然ですね。また、亡くなった方の数には0歳で亡くなった人の数も入っています。もし、あなたが60歳男性なら、平均余命は、24年だそうですね。 数字のマジックで、随分印象が違いますね。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
なるほど、とても参考になります。確かにそうですよね。コメントしていただき、ありがとうございました。
@user-nq5wp2tl5v
@user-nq5wp2tl5v 3 ай бұрын
私は76歳10年前脳梗塞6年程前心筋梗塞、しかし、今血圧は120脈拍60元気です、小倉記念病院で手術、入院しました。ただ、酒、タバコはやめました。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
そうだったんですか!大変な経験をされたのですねぇ。お元気になられて何よりです。コメントありがとうございます。
@user-lp8go4lj6n
@user-lp8go4lj6n 4 ай бұрын
役場の広報誌の、お悔やみのコーナーをチェックするのが好きで、私は88歳迄は健康寿命で行きたいって願望❤それ以上になって呆けたり寝たきり老人に成るくらいなら生きていたくないですね~97歳の母を自宅介護していますが政府も早く尊厳死を認可して下されば私は生前のプライドを大切にして死にたいです。人生100年なんて国民は安倍や政府に利用されているだけで、未来有る若者達の苦境の原因に、私はなりたくないです。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
お母さまは97歳!ご長命ですね。確かに尊厳死については、もっと前向きに検討してもいいかもしれないですね。コメントありがとうございます。
@user-dh2op3oc9n
@user-dh2op3oc9n 4 ай бұрын
女性は、やはり長生き100歳まで生きる人が6%だからな!!!😮😊😊😊😊😊😊❤❤❤❤❤
@user-uq1cc8il9j
@user-uq1cc8il9j Ай бұрын
健康寿命を伸ばすには、なにより金が必要です😊 無ければ心配で精神を病みます😢
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 Ай бұрын
同感でございます。なんだかんだ言っても、先立つものがないと、身動きが取れないですよね。
@nozaki41
@nozaki41 4 ай бұрын
65歳以上なら、平均余命で語った方が良いのでは❔ 定年で地区センターに行って見たら、80台後半でみんな元気で驚きました❗ 80位じゃ死ねないぞ😅
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
確かに!そうですよねぇ(^^;)。私は近所にある公営の銭湯によく行くのですが、元気すぎるお年寄りばかりですね。
@drankark.k6563
@drankark.k6563 4 ай бұрын
健康寿命をいかに伸ばすかでしょうね。そのためには普段からの食事にあると思います。やっぱ睡眠は必要なんでしょうが、睡眠の質ですかね。 日本はここ最近癌の発症率が高くなってますよね。たばこを吸わない人が増えているにも関わらずです。何故、大腸がんが増えているのかですよね。米国の癌発症率が減少にあるにも関わらずです。この動画を見ると年金の繰り下げなんて考えもんですね。自分は、65歳から受給してますけど。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
このコメントを見て、日本のガン発生率の推移を調べたら、確かに増えていますね。なんだか不思議です。時間がある時に要因を調べてみたいと思います。参考になる情報を教えていただき、ありがとうございました。
@drankark.k6563
@drankark.k6563 4 ай бұрын
@@図解で学ぶお金の知識 さん 日本が長寿国であるがゆえにおかしな言い方ですが、長生きすれば癌の発症率は高くなるでしょうね。米国は1970年代に癌が多くなり財政を脅かすことになり癌予防に力を入れたからとも聞きます。日本の保険医療と違って米国で手術ともなれば莫大な治療費が掛かかります。日本ではまだそれほど進んでいない癌に対する民間治療が米国では浸透してるらしいですね。日本は確かに高度医療も進んでおり、癌になってからどうするかでしょうが、米国では癌にならないための予防が日本と比べて飛躍的に進んでいる。実際、米国において1970年代になぜ癌が発症するのか、原因を調べたところ食にあったという結論が出たそうです。 故に、日本食がブームになったとも聞きます。スーパーにいっても食品が割引になっていると皆が買い求めますが、確り裏の原材料を確認すべきでしょうね。ある程度の年齢に達していれば好きなものを食べるのは結構なことだと思いますが、これからの日本をしょってたつ若い人がジャンクフードに群がっているのを見ると食に対する考えを確立してほしいと思いますよ。余談ですが次男がアメリカにいたとき盲腸と診断されたようですがまだ年齢も24歳前後で、まともな職についてないため治療費が払えないので、一時期、日本で治療するため緊急帰国した記憶があります。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
なるほどなるほど、すごく参考になります。アメリカのガン予防はすすんでいるのですね。次男さんの話、とても興味深いです。いつも役に立つ情報を教えていただきありがとうございます。
@user-im8tb3du7p
@user-im8tb3du7p 4 ай бұрын
歳を取ると、死があまり怖くなくなりますね😅
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです🎉🎉🎉
@papajiro4066
@papajiro4066 3 ай бұрын
そうかな?直面したことがないからの観念論では?!
@user-im8tb3du7p
@user-im8tb3du7p Ай бұрын
@@papajiro4066 来年7月5日になれば・・・😱
@RedHairDemon1995
@RedHairDemon1995 3 ай бұрын
最近、相次いで60代の著名人の訃報がありましたが やはりそれくらいの年齢になると色々病気が顕在化し始めるのかもしれませんね。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 4 ай бұрын
零歳児からの平均寿命は男性だと約81歳、ところが60歳時点での男性の平均余命は約25歳だそうです。だからこのスレを見ている人は平均寿命85歳と考えた方が実態に近いと思います。なお、その60歳の男性の死亡最頻年齢(一番亡くなる人が多い年齢)は88歳だとか・・・男性がここまで長寿化しているので、女性に至っては推して知るべしです。はあ、淋しい話題ではありますけどね
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
なるほど!すごく参考になりました。確かに0歳の人と60歳の人では違いますからねぇ。最頻年齢と言う視点、とても面白いと感じました。いつも役に立つコメントをしていただき、ありがとうございます。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです❤❤❤
@mitism889
@mitism889 3 ай бұрын
400年前は人生50年と言われたのに対し、現在は100年か。 治安がよく戦(内戦を含む)が無くなったのも大きいか、最大の理由は医療技術の進歩でしょうね。 私は昔の人のように切腹する勇気はないので、安楽死を認めて欲しいと思ってます。
@mics693
@mics693 2 ай бұрын
あくまでも統計ですからね。 もうすぐ60ですが、やはり身体のあちこちにガタが来てます。 スポーツも食事もバッチリなんですが、あと10年したら、色々なことが出来なくなると考えてます。 その後は、余り長生きしたくはないなとも思っています。 子供たちや社会に迷惑かけたくないので。
@user-nj4fr2nd2t
@user-nj4fr2nd2t 4 ай бұрын
まだ人生80年時代ですね、税金が欲しくて政府が過大にしてるのかな?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
人生100年時代と言う言葉はイギリスの学者(リンダ・グラットン氏)が提唱したものですが、まだまだ実態がともなっていないですよね。
@user-go5su7sr9n
@user-go5su7sr9n 3 ай бұрын
確かに先輩などは70そこそこでなくなる方多いな。😅
@user-og2kk7fj1k
@user-og2kk7fj1k 4 ай бұрын
ふだん食べている朝食がパンやサラダ、せいぜい卵焼き程度、昼飯はうどんなど。夕食は軽く済ませているとすれば、寿命に大きな影響があるタンパク質不足を疑います。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
こんにちは。私の食生活もそんな感じですので改善しようと思います(^^;)。コメントありがとうございました。
@user-vk9gs5jp3m
@user-vk9gs5jp3m 3 ай бұрын
自分は60代で死ぬと予想してます しかし変な寿命診断アプリみたいのを使うと、86歳となってましたw
@kkcombipl
@kkcombipl 3 ай бұрын
むしろ女性の6%もの方が100歳まで生きられることに驚いた。 現代の医療技術はすごすぎる。
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 3 ай бұрын
確かに今の医療は凄いですよねぇ。コメントしていただき、ありがとうございました。
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 2 ай бұрын
女性の100歳越えは6%の統計ですが、私の周りで100歳越えは殆ど居ません。また、私の姉の夫3人は79〜81歳とほぼ平均寿命で亡くなってます。やはり、平均寿命まで生きると思って老後計画をするしか無いと思います。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 4 ай бұрын
でも…最近の日本を見てるとお先真っ暗であまり長く生きたくもなくなってきた…………
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
その通りです🎉🎉🎉
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r 3 ай бұрын
90歳まで生きられる人は、男性約25%、女性約50%。
@zep750world
@zep750world 4 ай бұрын
祖父は大正5年生まれで未だに物忘れも無い様です。身体は昔に比べれば弱くはなっているんでしょうが、毎朝の日課がラジオ体操だとこないだ田舎に帰った時に会ったら言ってました。 介護職の方に聞いたら100歳で椅子無しで過ごせるのは大変に健康だとの事でした。 本人曰く『後、100年生きるかな』と笑っているし、ほんとに同じ人間か?とビビリますw 曽祖父(故人)も長生きの人で明治15年?とかの生まれの人だったが、100歳過ぎまで生きて80代半ばまでは仕事をしていたそうで適度に身体を動かすのが長生きの秘訣なんでしょうかね? でも終戦後にソ連にシベリア抑留されて帰国した母方の祖父は極寒の地での生活で身体を壊したのが原因か、70過ぎで亡くなってしまいましたね
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 4 ай бұрын
そうだったんですね。寿命は個人差が大きいですが、長寿家系の方はおおむね長生きされるんですよね(^^;)。それにしても大正5年生まれで自立して生活されているとは!!素晴らしいと思いました。素敵なコメントをしていただき、ありがとうございました。
@user-oo5lw2tl7d
@user-oo5lw2tl7d 4 ай бұрын
年金は60歳からにしてほしい
@user-ve9hc9zq9b
@user-ve9hc9zq9b 4 ай бұрын
高齢で働くと寿命は縮むと思う。早期引退して、のんびり過ごすと寿命は伸びると思う、今58歳の私。
@user-eh7ru3kr4q
@user-eh7ru3kr4q 3 ай бұрын
75才です!現役あと少し、頑張ってみますよ🎉🎉🎉
@user-KazuroYamada
@user-KazuroYamada 3 ай бұрын
平均寿命までに、男性の4割が亡くなり、女性の三人に一人が亡くなる(つまり、男女とも平均寿命までに半数が亡くなっていない)現象の原因として、下記①②が考えられます。 ① 平均寿命(亡くなった年齢の平均値)が正しくない ② 横軸に亡くなった人の年齢を、縦軸に各年齢で亡くなった人の数を表すグラフを作成した時に、亡くなった年齢の平均値においてグラフが左右対称になっていない、つまり、平均値と、中央値(亡くなった年齢順に並べて順番が真ん中になる値)が一致していない たぶん、上記現象の原因は①なのでしょう。 そもそも、西暦n年生まれの人達の平均寿命は、その人達が全て亡くなるまで算出できないはずです。 まず、西暦n年生まれの全ての人達が亡くなってから平均寿命を算出して、その値をL(n)とします。 次に、西暦(n+1)年生まれの全ての人達が亡くなってから平均寿命L(n+1)を算出します。 次に、西暦(n+2)年生まれの全ての人達が亡くなってから平均寿命L(n+2)を算出します。 この作業を繰り返すことで、平均寿命の推移(トレンド)が分かり、西暦(n+m)年生まれの人達の平均寿命L(n+m)を推定することが可能となります。 「男女とも平均寿命までに半数が亡くなっていない」現象の原因として、上記推定が誤っていることが考えられます。
@user-vn4ux1kl3t
@user-vn4ux1kl3t 3 ай бұрын
「平均寿命」は、ある集団の個体が生まれてから死ぬまでの平均的な期間を指します。 具体的には、「零歳の者があと平均何年生きられるかを示した数」であり、生命表から得られます。 また、同一の素粒子・原子核・遊離基・イオンなどの集まりについての平均の寿命も指します。 {素人さんが読むだけだと良く間違えるのが下記} 例えば、2019年における日本の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳でした。 これは、{2019年に生まれた}男性が平均で約81.41年、女性が平均で約87.45年生きるという意味です。 なお、「平均寿命」は「死亡する年齢の平均」ではなく、ある年齢で垂線を引くと、垂線の左上側と右下側に図形ができ、この2つの図形の面積が等しくなる年齢に相当します。 つまり、平均寿命は単純に足して割るという平均ではないのです。AI
@koichigo6442
@koichigo6442 3 ай бұрын
私は56歳で早期退職してからは、海外旅行・オーディオルームでの音楽鑑賞・読書にウォーキングで毎日を過ごしています。 退職後に働こうなど思った事は微塵もありません。健康年齢まで残り約4年、今年69歳の私にとってお金は勿論大事ですが時間はそれより遙かに貴重です。 「定年以降何歳まで働いて稼ぐか」の記事をよく見ます。逆に聞きたい。あなたはいつ遊ぶのですか? いつ人生を楽しむのですか? 定年以降も働いて稼いだお金をいつ使うのですか?
@dokuninjatokio.ninnintokio5136
@dokuninjatokio.ninnintokio5136 2 ай бұрын
健康寿命の自立した生活とは、精神的経済的自立も含まれるのでしょうか?それとも肉体的自立のみ?
@図解で学ぶお金の知識
@図解で学ぶお金の知識 2 ай бұрын
こんにちは。健康寿命は、あくまでも健康上の定義なので、経済的な概念は含まれていないんですね。よろしくお願いいたします。
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
27:35
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 1,5 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
ЧУТЬ НЕ УТОНУЛ #shorts
00:27
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 74 МЛН
【最期】人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします 死ぬ前に人はどうなる?
24:53
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 3,8 МЛН