【平清盛と源頼朝】武家は長男が後継者とは限らない 帝の血筋、貴族の母親…… 出演・本郷和人 聞き手・高田なみ

  Рет қаралды 28,821

文藝春秋 電子版

文藝春秋 電子版

4 ай бұрын

▼本編(61分)フル視聴は以下のURLから(「文藝春秋 電子版」新規登録は「月あたり450円」から)
bunshun.jp/bungeishunju/artic...
本郷和人「歴史夜話」第3回 家族のかたちから見た日本史 ※この番組は2024年1月29日に配信されました
 歴史家・本郷和人さんの大人のための日本史講座(毎月1回、全12回予定)が始まりました。
 社会に出てみると、教科書で習った日本史について様々な疑問が湧いてきませんか?
 税金はどうやって払っていたのか? 武士はなぜ丸腰の貴族のいうことをきいていたのか? 天皇はなぜ生き残ったのか? 下級武士が明治維新の原動力になったのはなぜか?……。
 膨大な古文書を読み、歴史の実像を探ってきた本郷さんが、それらの疑問に答えながら、日本史の大きな流れがつかめる連続講義をお届けします。
 第1回「武士とは何か?」、第2回「荘園とは何か?」に続く第3回のテーマは、「家族のかたちから見た日本史」です。
 平安時代を舞台に紫式部を主人公にした大河ドラマ『光る君へ』が始まりました。平安時代の貴族の結婚は、男性が女性の家に通うことから始まり、正式な結婚をした後も、夫婦が男性の両親と同居することはありませんでした。また、貴族の世界では、「摂関政治」に代表されるように恋愛と結婚と政治や出世は深く関わっていました。
 歴史人口学者のエマニュエル・トッドが明らかにしたように「家族のかたち」は、人間の社会のあり方やものの考え方を大きく規定します。ですから、それは歴史にも深い影響を与えてきたはずです。
 今回の講義では、本郷さんに今とはだいぶ勝手が違う平安貴族の「家族のかたち」が、どのような変遷を経て、現代日本の「家族のかたち」になったのか、そして、その変化が日本史にどのような影響を与えてきたのかを語っていただきます。
 天皇家の「家族のかたち」、貴族や武家などの「家族のかたち」の変化を追いかけていくと、日本の歴史はどう見えてくるのか。本郷和人さんが家族と歴史の深い関係を語ります。
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bungeishunju/info/...
▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
bunshun.jp/bungeishunju/info/...
▼月刊『文藝春秋』を読む
Website: bunshun.jp/bungeishunju
Twitter: / gekkan_bunshun
#本郷和人 #大河ドラマ #平清盛 #文藝春秋 #文藝春秋電子版

Пікірлер: 33
@user-ut4my6nn3k
@user-ut4my6nn3k 3 ай бұрын
先生を前からご尊敬していました。
@iko8219
@iko8219 4 ай бұрын
平清盛おもしろかったですよ 個人的には大河史上最高傑作です
@user-ho9rf2tq6t
@user-ho9rf2tq6t 17 күн бұрын
天皇を無理やり王家と言わせていたから、胸糞悪かったです。
@ABCintention
@ABCintention 3 ай бұрын
東大教授の話は面白い
@user-ch3rc9id3c
@user-ch3rc9id3c 3 ай бұрын
もうちょっと歴史を知っている人と組ませた方がよろしいのでは…😢
@nog2662
@nog2662 Ай бұрын
一夫多妻で止まらず、多夫多妻が議論にのぼるのは真っ当な思考だなー。 多夫多妻OSの上で、多くの人の実態として一夫一妻になるのが妥当だとは思うけど、まあ現在の日本では難しそうだねぇ。
@ns2228301
@ns2228301 Ай бұрын
「文春でそれ言っても」ってコメントは😂
@user-zu3gi6ef8u
@user-zu3gi6ef8u 4 ай бұрын
中国でも長男は伯と孟と正室の子と庶子で分けられており、日本と同じではないですか。
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 4 ай бұрын
本郷先生の論は割と突っ込みどころが多い。なんでなんだろうな。。。
@tassokom
@tassokom 3 ай бұрын
なんてったって「その時歴史が動いた」の「富士川の戦いの」回で、頼朝勢20万ですから。 講釈の世界です。
@kakosae
@kakosae 4 ай бұрын
今は父母会でもなくて保護者会ですね。
@user-yd1uk5ym4d
@user-yd1uk5ym4d 4 ай бұрын
石橋貴明みたいな声
@user-xp1ok8kv4p
@user-xp1ok8kv4p 4 ай бұрын
確かに貴さんの声に似ていますね🎉
@hajimekusano4384
@hajimekusano4384 4 ай бұрын
不景気参観日というのは、働いているお父さんが来られるように、日曜日に授業をやって観てもらうことじゃなかったかな。まあ、それでも子供心になんで「兄」と疑問に思った気がする。
@user-zv3ro5le8h
@user-zv3ro5le8h 2 ай бұрын
聞き手の知識レベルが 小学生並 年取ってるのに…
@NLBT-rb4fy
@NLBT-rb4fy 9 күн бұрын
本郷先生に好きに喋らすために、わざと歴史知識ゼロな受け答えしてるんだと思ってたよ…。 文春の舌鋒するどい記者さんを起用してほしい。
@maya-st5xv
@maya-st5xv 2 ай бұрын
おばさんのツケマが痺れるねえ😊
@user-vp2cm8kr1e
@user-vp2cm8kr1e 4 ай бұрын
女性アシスタントの方は文春の社員さんでしょうか? この方は、素のポンコツなのか、わざとそういう役回りを演じているのでしょうか?
@koichinakayama7001
@koichinakayama7001 4 ай бұрын
托卵かぁ・・ww
@everjobs6806
@everjobs6806 4 ай бұрын
少子化のくだり、微妙な空気がうけた(笑)
@user-yv6gm8eo3m
@user-yv6gm8eo3m 2 ай бұрын
徳川将軍家も正妻がお飾りだっただけで生まれてたら正妻の子供が継いでたんじゃないかなぁ。
@GERCASHARP1600
@GERCASHARP1600 2 ай бұрын
家継が死んだあと将軍となった吉宗は母の家系が全く不明!
@tassokom
@tassokom 3 ай бұрын
儒教が幕府御用学問になったのは、江戸時代も末期ですけど。 それまでは、『論語』も、孔子もほとんど無名。
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 4 ай бұрын
道長も、天皇の子ですか? そうだとすると、より光源氏のモデルに近くなりますが、、。
@user-wr7bu1nx8x
@user-wr7bu1nx8x 19 күн бұрын
まぁ権威付けでの創作
@user-ho9rf2tq6t
@user-ho9rf2tq6t 17 күн бұрын
このひとが、大河ドラマで天皇を王家と必要以上に言わせたのか!
Amazing weight loss transformation !! 😱😱
00:24
Tibo InShape
Рет қаралды 68 МЛН
【5分で聴く♪文春新書】磯田道史著『磯田道史と日本史を語ろう』
29:29
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 4 М.
【源頼朝じゃなかった!?】教科書でみたこの肖像画の正体は…
32:20
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 549 М.