【片付けのやる気スイッチ】物が捨てられない人必見!知らず知らずに起きてるたくさんのムダ~

  Рет қаралды 252,199

片づけパンダ🐼【家と私の波動を整える片づけメソッド】

片づけパンダ🐼【家と私の波動を整える片づけメソッド】

4 жыл бұрын

片づけに振り回される人生にサヨナラして
自由な時間と私らしい生き方を手に入れたい🍀
そう思われた方は是非、チャンネル登録よろしくお願いします。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
片づけパンダの講座情報が満載!
LINEの友達になってください。
kli.jp/f/WMpM/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
これまで何度となく片づけに挫折してきた人も
『思考』を変えるだけで片づけの悩みだけでなく
人生を軽やかに生きれるようになる【キッチンファースト】ご登録はこちら
→ kli.jp/f/WMpM/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
毎朝見るだけで片づけ思考になれるTwitterはこちら
▼▼▼▼▼▼▼▼
/ katazukepanda
パンダみゆきの近況はInstagramのストーリーから
▼▼▼▼▼▼▼▼
/ katazukepanda
プロフィール
整理収納コンサルティング 片づけパンダ 代表 パンダみゆき
過去9年間のコンサルティング経験に基づき、単なる見て目の片づけではなく、片づけを通じて、人生fが輝き始める仕組みや考え方をわかりやすく解説します。
レコーディングエンジニアという異色の経歴を持っています。
現在、片づけオンラインコミュニティ「キッチンファースト」の運営。
#片付け #片づけ #断捨離

Пікірлер: 113
@katazukepanda
@katazukepanda Ай бұрын
\人生の悩みの9割は片づけで解決する/ 片づけの呪縛から解き放たれる【キッチンファースト】 無料動画🎁はこちら kli.jp/f/r1AR/
@gnuhope
@gnuhope 3 жыл бұрын
「持ったものの数ほどゴミになる」というのは、本日の動画の名言。ものに縛られたくないです。ありがとうございました。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
名言とまで言っていただいて恐縮です🙏物とうまく共存できると楽ちんです。
@user-dq8bw6jq1j
@user-dq8bw6jq1j 4 ай бұрын
75歳 感情で物を買って来た つけに反省中 気付かされました 感情で物を買う 目から鱗でした 有り難うございました 今日から 毎日 動画見させて頂きます
@katazukepanda
@katazukepanda 4 ай бұрын
春すみさん、動画をご視聴いただきありがとうございます😊お一人お一人の幸せ、そして地球の平和へと繋がる、小さなきっかけになれば嬉しいです。
@user-wj3qv3ug9y
@user-wj3qv3ug9y 3 жыл бұрын
昔は買う事で満足している時期があり、たくさんのモノに囲まれて居ました。最近は、断捨離していくと、モノを活かすと言う事が解り、厳選して最適化していくことに気が付いています。これからも、買う時は良く考えて、ゴミにしない!と向き合って購入したいと思います。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
そうなんですよね。片づけは入り口からなんですよね(^^)
@user-xr3bz4yh2k
@user-xr3bz4yh2k 3 жыл бұрын
【⠀持った物の数ほど最終的にゴミになる】 と言われた言葉が特に胸に響きました。今まで以上によくよく考えてから物を購入しようと思いました。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
さっきー さん、コメントありがとうございます😊片付けは地球を救う🌏💕などど一人でインプット削減キャンペーンやってます(笑)
@yanagi2ily2ily2
@yanagi2ily2ily2 2 жыл бұрын
とても為になりました。ありがとうございます😌 私も動画や本で片付けや断捨離などを見たり実践していますが、 そういうジャンルが出て多くの人に需要があるということを考えても 日本や先進国は本当に豊かで、物が溢れすぎているだなと感じました。
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
M Yanagitaさん、コメントありがとうございます。本当にそうですよね。 一人一人が認識を高く持って、インプットの時点から物を減らしていければ、より良い地球になれる気がしています(^^)
@kayok.4497
@kayok.4497 3 жыл бұрын
家の中のものは、全て使って活かせるものに❣️と思って断捨離続行中💕です。 先ずは、減らす事❣️ そして、そこに費やす時間をそろそろ断捨離したい❣️って今回の動画を見て感じました。
@ShinmaiHahajizouNoNeena
@ShinmaiHahajizouNoNeena 2 жыл бұрын
昨日チャンネルに出会って動画見させていただいてます😊 コロナが流行り出した頃から、自宅時間が増えて家の中をひたすら片付け整理しました。 今となっては、片付けの本質がわかった気がして散らかることも無駄遣いすることもなくなりました✨(片付け、家を綺麗に保つと生活のあらゆる面が好転するとほんと実感してます) 片付けパンダさん見て、そうそう、そうだよなーと色々再確認の為に使わせてもらおうと思います😄
@user-ko2ss5wi6f
@user-ko2ss5wi6f 3 жыл бұрын
パンダさんの片付け理念、素敵です。私も少しずつ実践して、私なりに片付けたら、パンダさんに依頼したいです。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
米澤のり子 さん、ありがとうございます!世界平和は家庭から😆 お家が片づく→自分もハッピー→家族もハッピー→余計なものを買わないからゴミも増えない→地球に優しい→みんな幸せ❤️ってなったらいいなぁと思っています😊
@MT-jf1ow
@MT-jf1ow 3 жыл бұрын
片づけパンダ🐼様 本当に納得させられました! 背中を押して頂いて有り難うございます✨ 我が家に来てくれた、もの達に対してちゃんと向き合わないといけないと感じて動いてます。
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
コメントありがとうございました😊レスが遅くてごめんなさい🙏
@user-jp3gs6bg2o
@user-jp3gs6bg2o 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@sarasyoudo7762
@sarasyoudo7762 2 жыл бұрын
見ながらやるとすごくかたずけが進みます。ありがとうございます! 家に帰った時に汚くてかたずけをすることが失せるときにこういう動画を見ると 凄く進むんですよね
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
Saraさん、コメントありがとうございます❣️そんな風に言っていただける動画を今後も頑張って作っていきます(^^)
@user-ob7mm5gy7h
@user-ob7mm5gy7h 5 ай бұрын
やっぱり片づけって、大事だなって思えました😢ありがとうございます✨🥹
@user-wy9hz2lh6l
@user-wy9hz2lh6l 3 жыл бұрын
今片付けしてます。ジモティーとかエコリングに出してます。お布団も粗大ごみに持って行く用意して、もったいないとおいてた物ありがとうと言ってさよならしました。明日も頑張って片付けしますね❗
@user-eg9lt5bh4c
@user-eg9lt5bh4c Жыл бұрын
今片づけの真っ最中です。大変為になるお話でした。うちは子供達の成長に伴い、着たい服と言うよりあらいがいで選んでいたので、ドンドン服が溜まる一方で大変になって来てました。 勿体無いプロジェクトのお話を聞いて、経済発展を遂げた後の日本の国 が欠いたものを少しずつ思いながら、 ソロソロ子育ても終わりに近づいているのでシッカリものと向き合って整理収納したいと思います。
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 3 жыл бұрын
収納グッズを迷い安いものをとりあえず購入してしまう。 捨ててから収納を購入しようとして7年も過ぎちゃったんですけどー😅 習字道具寄付したのにー。ホントにうまく回して欲しいですね✨
@user-zn1xp8ry6s
@user-zn1xp8ry6s Жыл бұрын
普段思っていたジレンマを全部言葉にしてもらって、そんな目的の動画じゃ無いんでしょうが、号泣でした。学校で揃いの道具など方法はないのか。ゴミのシステムのためにはまず購買のシステムからだよな、なんて思って悶々としていたのが、言葉にされていて、なんだろ。ありがたかったです。
@katazukepanda
@katazukepanda Жыл бұрын
おちゃひめまるさん、そんな風にに言ってもらえて、私もめちゃ嬉しいです❤️
@user-ww7qe7lu5q
@user-ww7qe7lu5q 3 жыл бұрын
昨日早速もったいないボランティアプロジェクテトに衣類を送らせていただきました。ミャンマーの子供達に少しでも助けに成ればと思って送りましました。教えていただきありがとうございました💞
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
誰かに使ってもらえると思うと少しは気持ちが楽になりますよね。
@user-rr3cs2ft6z
@user-rr3cs2ft6z 2 жыл бұрын
とても勉強になります!そして親にも見せたいと思いました。 うちの親は物を捨てずに溜め込むので、どんどん増えていきます。 勿体ないのは、物を捨てること!!という考えが捨てられない人が本当に多いですよね。 私もその1人なので、今日からまた新たな考え方を参考に頑張ります!!
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
にゃんにゃんさん、コメントありがとうございます😊これからも少しでも参考になる動画をあげていけるように頑張ります❣️
@user-cz7ew5kl5r
@user-cz7ew5kl5r 3 жыл бұрын
断捨離してましたが、まだスッキリしないなぁ・・どうして? と、思い、検索をかけたら片付けパンダさんの動画に巡り会いました! 物として使われてないことが勿体ない! スペースが勿体ない! 自分の中でスッキリしました ありがとうございます❤ 明日からまた片付けられそうです!
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
れなさん、コメントありがとうございます。断捨離頑張っていらっしゃるんですね。Instagramも発信しています。よろしければ参考にされてください。
@MS-xs5sd
@MS-xs5sd 3 жыл бұрын
感動した。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
わ〜😆ありがとうございます。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
M S さん、うれしいコメントありがとうございます😊お返事遅くなって申し訳ありません。引き続きご参考になれば倖せます❣️
@user-ky2sw1kb5t
@user-ky2sw1kb5t 3 жыл бұрын
初めて拝見しました。 ミャンマーのお話、 私達ががいかに物わ無駄にしているかを反省しました。 今日から、使っていないもの整理して、そちらに送ることが出来たら、と思います‼️ 贅肉を削ぎ落とす‼️ のは表現、とてもわかりやすかったです☺️ ありがとうございます💖
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
貝羽文子 さん、コメントありがとうございます😊自分にとって良いものを長く使えると、物も自分も嬉しいですよね。
@Doremiman1000
@Doremiman1000 3 жыл бұрын
もったいないプロジェクトに興味があります。検索してみます。 学校用具についてのご意見は、もっともだと思います。毎週月曜日と金曜日は「どしたん!?」っていうぐらい、小さな体に荷物をたくさん下げて登下校しているからです。けんばんハーモニカも、マウスピースだけ買えばいいのでは。算数セットや大きな教材は、すべて学校内で回してほしいですね。なにが「もったいない」か、考えながら生きていきたいです。動画ありがとうございます。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
ご賛同いただきありがとうございます❣️取り返しのつかないことになる前に、もっと物も地球も大切にできる世の中の仕組みになってくれる事を願うばかりです。
@love15th
@love15th 3 жыл бұрын
子供と片付けるのが難しいと思っていましたが、「もったいない」感情を違うところに向けさせる手もあるんですね。まずは片付け整理をキープして、家族全員の頭が整理されてから、子供を含めて家族全員で必要不必要の作業に向き合いたいと思います!参考になりました!
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
love15th さん、コメントありがとうございます😊是非是非頑張ってください❣️
@user-py7cc6by4y
@user-py7cc6by4y 3 жыл бұрын
最近引っ越しして、たっくさんの物を捨てました。辛かったです。 そして、エコ商品も含めて、使えないゴミみたいな教材をたくさん学校から買わされていたことに気づきました。
@chachamaru6686
@chachamaru6686 3 жыл бұрын
はじめまして 断捨離は意識していたのですが いらないから捨てる 使わないから手離すをしてきたのですが それがなんだかモヤモヤしていたのでもったいないプロジェクトのお話を聞いてそれだ!と思いました。 我が家で眠っている活躍できるものたちに喜んでくれるひとの元へ届けるをしたいと思いました。 ものの豊かさに本当に感謝でいっぱいです、教えて頂きありがとうございます
@masayonishijima263
@masayonishijima263 2 жыл бұрын
インドの村に住んでいます。不要なものをミャンマーに送っているそうですが、日本人が善意でしていることが "ありがた迷惑" となっている場合もあリます。現地の様子をよく確かめることが大切!
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
Masayoさん、おっしゃる通りですよね。寄付を善意だとは思わず、必要な方に必要な物だけが届くよう、寄付する側も各団体の活動をしっかりと確認して責任持って寄付したいものです。その前に不要な物を持たない努力も…。貴重なコメントありがとうございます。
@Moon-vn2vw
@Moon-vn2vw 3 жыл бұрын
最初は一人でいたから物が余りなかったけど、その後関係した人が出来れば出来るほど物が増え、大変だった~・・・。今再び一人に戻りつつあり、究極は一人が一番いい。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
人数が増えるとどうしても物も増えるし、その分管理も大変になりますよね(^^)
@user-jo8xv7md9l
@user-jo8xv7md9l 3 жыл бұрын
確かにその通りですね! 片づけのモチベーションが上がりました😊 勉強になるお話ありがとうございます✨ 悩み事があるのですが、 コロナの影響で、必要な物が手に入らない期間があったせいか、色々と不安になり日用品のストックが増えてしまって困ってます。。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
Aliceさん、コメントありがとうございます。少しでもモチベーションアップにお役に立ててうれしいです。
@remonchan0704
@remonchan0704 3 жыл бұрын
そのとおりです!!納得
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
Reyさん、ありがとうございます。地味ですが、大切だと思いましたので発信させていただきました。
@n.7970
@n.7970 4 жыл бұрын
物が捨てれず困ってます。 パンダ🐼さんのサポートで より良い暮らしが出来る気がします。もったいないプロジェクト 素敵ですね。いかに私たちの暮らしが物で溢れているか…考えさせられるお話でした。また是非為になるお話お待ちしてます🐼
@katazukepanda
@katazukepanda 4 жыл бұрын
nさん、いつも応援ありがとうございます。「片づけは地球を救う!」と本気で思っております(笑)
@raenettepang4105
@raenettepang4105 3 жыл бұрын
ミヤンマーへのもったいないプロジェクト、素敵ですね。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
ほんと有難いプロジェクトです❤️
@naz7495
@naz7495 4 ай бұрын
文具のリバウンドのしくみ、とてもわが身に思い当たりました。。
@katazukepanda
@katazukepanda 4 ай бұрын
nazさん、世の中から少しでも持ったないが減るといいですよね😌
@ht4627
@ht4627 10 ай бұрын
素敵な動画ありがとうございます。 硯がプラスチックなのには驚きました…子供の頃習字道具重い…と思いながら使ってましたけどプラスチックよりは良かったかな…でも重たいのは嫌なので貸出とかがいいですね😂
@user-qi8fp9kj8t
@user-qi8fp9kj8t 3 ай бұрын
最初の部分で話されている「まぶりーライフ」、“まぶりー”の意味がわかったのは最近で、初めて聞き取れました。 でも、あれ?意味何だったっけ?と検索したら、パンダさんのアメブロが検索結果トップに出てきました。 Movelyって綴りもラブリー。 この方言の意味わからなくても、“さらにイイネ”って感じは伝わりますネ😍
@katazukepanda
@katazukepanda 3 ай бұрын
マブリーライフ流行りますか?🤣
@user-qi8fp9kj8t
@user-qi8fp9kj8t 3 ай бұрын
ぜひ、今年の流行語大賞に😍!
@user-qi5nq2he7b
@user-qi5nq2he7b 3 жыл бұрын
昭和3年生まれの義母も主人も家の中の事はすべて嫁のやることと家族に協力を求める何てワガママだと苦しんで来ましたし、上の子の受験前にうつ病になりました。昨年還暦を迎え、このまま人生を終わりたくないとコロナで仕事減を最後のチャンスとまた片づけ始めました。秋に結婚31年 になりますが昨年在宅で始めて食器洗いとゴミ捨てだけは手伝ってもらえるようになりました。毎日筋肉痛です。私が暮らし易い家に変えて、長年の仕事を生かして手作り品販売の仕事を出きる家庭にしたい希望を叶えたいです‼️😃
@user64799kb
@user64799kb Жыл бұрын
参考にします
@katazukepanda
@katazukepanda Жыл бұрын
きらりんともちゃんさん、参考にしていただけて嬉しいです。ありがとうございます❣️
@candypop9875
@candypop9875 2 жыл бұрын
ほんとです!!あんなにかごを捨てたのにはビックリしました。あと 時間をかけてつくったDIYもどきの入れ物。時間の無駄でした❗これからも たのしみにしています
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
candy popさん、DIYがお好きな方には、なかなか本当の事はお伝えしにくいのですが、やっぱり既製品はよくできてると思います(^-^; コメントありがとうございました。
@candypop9875
@candypop9875 2 жыл бұрын
いくら よく作ってもやっぱり何年後には捨てます。そして時間の無駄 お金の無駄 ,そうですよね,,ありがとうございます。😘
@mayumii9390
@mayumii9390 3 жыл бұрын
もったいないプロジェクト、初めて聞きましたが、ググったら自宅から車で20分のところに事務所がありました! この先もおそらく使わないけど、新品またはほぼ新品なもの沢山あるので、早速まとめて持っていきたいと思います。 ありがとうございました。 動画の中では、「使いかけの鉛筆でもよい」とのことでしたが、サイトによると文房具は新品のみのようです。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
Mayumi I さん、そうだったんですね!以前は文房具(新品ならなお良い)みたいな表記だったんです。情報ありがとうございます😊
@user-mo9br7by3h
@user-mo9br7by3h 3 жыл бұрын
スペースがないこと もったいない‥ スペースは元気をくれる‥ 掃除するのも そのためか‥ と 勝手に思いました‥
@_kraia4052
@_kraia4052 3 жыл бұрын
背景にある四段収納ケース。無印の使いやすいですよね
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
_k raia さん、コメントありがとうございます😊高さもちょうど良くて重宝しています。
@chi1734
@chi1734 3 жыл бұрын
物の捨て方が難しいですね。 やる気が出てきました。 頑張って身軽くなりたいです(^^)
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
やる気出してくださってありがとうございます❣️ぜひぜひ1日も早く身軽になってください(^^)
@user-zp2zo5fn3i
@user-zp2zo5fn3i 3 жыл бұрын
ミャンマーへ物を売る為にはどうしたら良いでしょうか?
@user-vt9ot2uf2j
@user-vt9ot2uf2j 3 жыл бұрын
頑張ろうと思えました。背中を後押ししてくださりありがとうございます(^∧^)
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
ヤル気スイッチ、少しでも押せたら嬉しいです(^^)
@Yokochan1954
@Yokochan1954 3 жыл бұрын
要するに根本的な考え方を変えると言うことですね。使わない方がもったいないと考えた事ありませんでした。あと、仕事の同僚にいつか必要な時が来るかも知れないとオフィスも家の中も物で溢れている人がいます。日本語で何と言うのかわかりませんが、英語でhoarderと言います。一種の精神障害です。物が無くなるのが怖いか不安なのです。アメリカでは、近所にホームレスの福祉施設などがあって使わない物は寄付するようにしています。ここ数年からです、私も物を処分出来るようになったのは。。
@adhd5082
@adhd5082 3 жыл бұрын
ミャンマーでは何でも売れるんですね。オフ◯ウスとかでモノが溢れて、年末で売る人はいるけど買う人はいないんじゃないかなぁと思っていたけど、海外に目を向けると需要はあるんですね!もう12月。断捨離も加速しないと間に合わない💨
@rs-jp8op
@rs-jp8op Жыл бұрын
本当に習字道具とかプラスチックで驚いた覚えがあります。私は習字を習っていたので持っていた意味はありましたが、今は学校で持っていてほしいですね(;´∀`)
@katazukepanda
@katazukepanda Жыл бұрын
rsさん、コメントありがとうございます😊本当にそうなんです。彫刻刀とか・・・いらんです泣
@user-sy6en4tb1t
@user-sy6en4tb1t 3 жыл бұрын
お片付け動画ありがとうございます。使えるものをそのままゴミとして焼却するのに抵抗があって、なかなか捨てられません。もちろん出来るだけリサイクルに回していますが、最近はコロナの影響でリサイクル品の海外輸出も止まってますよね。そんな中まだ使えるものを寄付できる所をご存知だったら教えていただきたいです
@user-yz7jv6ux5d
@user-yz7jv6ux5d 3 жыл бұрын
やる気スイッチ入ったかもです✨✨✨
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
スイッチ入って良かったですー😊
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
やる気スイッチ、良かったです❤️
@user-pn1xc9gg4x
@user-pn1xc9gg4x 3 жыл бұрын
日本は豊か、まさしく私もそう思います!物に溢れてるから簡単に買っちゃうし捨てちゃうんだろうなって。私自身、アテもないのに服をいっぱい買ってました。 もったいないプロジェクト良いなと思ってこの動画後に早速調べて、出せそうな物を選んでみました(^^)!"まだ使えるかも"と残してた物は"また誰かに使ってもらえる"と思えば簡単に手放せそうですね(*^ω^*) あとわたくし、宇部出身なんですがパンダさんが宇部市ってのにびっくりしました😂お世話にならないように(笑)動画を参考に断捨離がんばりたいと思います💪🏻
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
宇部出身なんですね〜💓ゴミが出ないってことはないでしょうけど、少しでもそういう物を家に入れない暮らしに皆んなでなっていけたらいいですよね☺️
@user-uj6nd1zz6y
@user-uj6nd1zz6y 3 жыл бұрын
家にチラシ入ったんです。世界中に大切に使って下さる方がいるとのこと。利用してスッキリ広い空間を手に入れます🤗
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
やまや さん、コメントありがとうございます😊是非是非1日も早くスッキリされることをお祈りしてます
@user-px6ob6lq4x
@user-px6ob6lq4x Жыл бұрын
いいね
@yuukostar3129
@yuukostar3129 9 ай бұрын
私も学校で数回しか使わない物をいちいち購入しなければならないシステムはおかしいと思っています。 なぜ学校の備品として用意できないのか考えた時に、それを販売する業者さんが儲からないからなのかななどと思ってしまいます。
@youko3764
@youko3764 3 жыл бұрын
アラフィフで仕事で疲れやすく片付けが出来なくて困っています…。
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
それは、あなたの自宅のせい 仕事で疲れるのではない 片づけないと年間300万ほど損するという試算もあります。 物を捨てた以上の価値を見出せます。
@youko3764
@youko3764 3 жыл бұрын
@@jarup6 報告しました
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
@@youko3764 ありがとうございます。m(__)m
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
na youkoさん、片づいたら少しは楽になるけど、なかなかやる気もでませんよね。1日も早く負のスパイラルから抜け出せるといいですね😊
@youko3764
@youko3764 3 жыл бұрын
@@katazukepanda ありがとうございます。とりあえず、床を綺麗にしたいので、お掃除ロボットを買いました❗
@samlion1980
@samlion1980 2 жыл бұрын
もったいない。 活かされていないなら勿体ない。 無駄なモノを持つ事で、消耗させてしまっている気持ちも勿体ない。 使わない、使い切れていない事自体も勿体ないし、 使い切れないまま存在していたスペースや気持ち諸々を圧迫したスペースも勿体ない。 全ては活かしてこそ価値が産まれる。 活かしていない期間が勿体ない。 何より自分自身が勿体ない。価値のあるものの価値は活かしてこそ、その価値は輝き存在の意味を発揮する。
@katazukepanda
@katazukepanda 2 жыл бұрын
ホントにそうですよね(^^)コメントありがとうございます
@user-hk5oj2yj8x
@user-hk5oj2yj8x 3 жыл бұрын
このプロジェクトのリンクを概要欄につけてください。
@emikoshort5743
@emikoshort5743 3 жыл бұрын
もったいないプロジェクトを詳しくしりたいです。
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
Emiko Short さん、コメントありがとうございます😊Mottainaiで検索されたら出てくると思います。是非調べてみてくださいね。
@mutsukohashimoto2864
@mutsukohashimoto2864 3 жыл бұрын
断捨離の部屋って、情緒がなくて、無機質で嫌いです。ものを一年買わないで、一つづつ使い尽くして、環境破壊にならないようにしましょう。 私は、靴でも毎日同じものではきつくして、だんだん少なくします。
@jarup6
@jarup6 3 жыл бұрын
あなたのもの、品物に向ける心は、最高だ あなたが見てワクワクしてくれるものは物もうれしい  要らないもの、使ってないもの、忘れて直している物、 本、紙類は、悪い見えない聞こえないノイズが出る 捨てることによって本当に必要なものが見えてくるし、あなたの人生の本当の意味が発見できる
@user-nu4om5bj6l
@user-nu4om5bj6l 3 жыл бұрын
こんばんは。もったいなくて、捨てられないんです!それは、百円ショップの毛糸なんです! そのために買った収納ケース。 もう、もったいないのか、訳もわからなくなって、ウンザリの毎日です。 毛糸、このまま、編まないけれど捨てます。今になったら編んでも編まないけれど悩んで息苦しい毎日です! 捨てまーす‼️ 宣言します!お願いします。うけとめてください!踏ん切りがつきます‼️
@user-nu4om5bj6l
@user-nu4om5bj6l 3 жыл бұрын
ボールペンの例えわかりやすかったです!
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
あみっこちかさん、趣味の物って買う時が一番楽しいんですよねぇ…。
@hirokouchida4067
@hirokouchida4067 3 жыл бұрын
hと
@user-wp8dz7ku3r
@user-wp8dz7ku3r 3 жыл бұрын
片付けしてる暇無い 親の介護で、暇な主婦は幸せだよね!
@katazukepanda
@katazukepanda 3 жыл бұрын
皆さんそれぞれ事情がお有りですもんね。
片付けできない人必見!〇〇をやめたら片付けができるようになる!
10:50
わたしと暮らしを整えて願いをゆるふわで叶える
Рет қаралды 184 М.
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 36 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 140 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
【片づけの真理】手放すと心が軽くなる〜物のエネルギーに知らず知らずに時間や気力を奪われている
14:07
片づけパンダ🐼【家と私の波動を整える片づけメソッド】
Рет қаралды 8 М.
【カウンセラー必見】捨てられない片付かない「本当の理由」とは?
24:37
人気カウンセラーになるにはチャンネル
Рет қаралды 7 М.
【ガチで捨てる!】あなたが捨てられない理由をズバリ言います。
32:42
ミニマリストラボ/ハンド
Рет қаралды 26 М.
【物の手放し方 まとめ】捨てる・売る・あげるのメリットデメリットを理解して、要らない物をスムーズに手放すコツ
30:39
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27