【基礎から学ぶ、エネルギー問題②:3.11後のエネルギー戦略】3.11による急転換/原発はなぜ大変か/世界は脱原発ではなかった/電気の基本は「同時同量」/安定供給のカギ/太陽光発電の課題【竹内純子】

  Рет қаралды 43,137

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

チャンネル登録・高評価をお願いします
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
app.adjust.com/1dv7q32m
▼この動画の続きはこちらです
① • 【基礎から学ぶ、エネルギー問題①】東電で学ん...
②(この動画) • 【基礎から学ぶ、エネルギー問題②:3.11後...
③ • 【基礎から学ぶ、エネルギー問題③:理想のエネ...
④ • 【基礎から学ぶ、エネルギー問題④:原発問題の...
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:06 3.11後のエネルギー戦略
11:04 エネルギー安定供給のカギ
26:08 次回予告
<ゲスト>
竹内純子|国際環境経済研究所理事・主席研究
専門はエネルギー・温暖化政策。
慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力株式会社入社。主に環境部門を担務。2011年の福島原子力発電所事故を契機に独立の研究者となる。国連気候変動枠組条約交渉に10年以上参加するほか、内閣府規制改革推進会議など多数の政府委員を務めつつ、大学・研究機関においてエネルギー・温暖化政策の研究・提言に取り組んでいる。
<関連動画>
【タブーなきエネルギー討論】成田悠輔が考える原発リスク
前編: • 【原発は再稼働すべきか?】成田悠輔と考える日...
後編: • 【タブーなきエネルギー討論】成田悠輔が考える...
シン・エネルギー2023:安宅和人
前編: • 【シン・ニホン 2023:安宅和人】生成AI...
後編: • 【シン・エネルギー2023:安宅和人】再生エ...
#原発 #原子力発電所 #再稼働 #エネルギー #カーボンニュートラル #電気代 #電力 #水力 #風力 #再稼働 #リスク #pivot

Пікірлер: 147
@pivot00
@pivot00 19 күн бұрын
チャンネル登録・高評価をお願いします ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料) app.adjust.com/1dv7q32m ▼この動画の前後編はこちらです ①kzfaq.info/get/bejne/fL6jmtNj1rm8Z6c.html ②(この動画)kzfaq.info/get/bejne/hdumg7pzlbrKg5c.html
@fuyunatsu1580
@fuyunatsu1580 15 күн бұрын
こういう女性の実務にたけた人が表に出てこれたら、冷静な議論でいるかも、 でも左派多いテレビではこの人は選ばれないだろうな~ 😊ドイツが停滞化してやっと議論が正気化したよ。
@Japanesemen
@Japanesemen 17 күн бұрын
なんでこんな当たり前の事ができんのやろうな というか効率を求めるばかりで何で多めに余剰をキープしようと考えんのか エネルギーだけじゃなく財政(プライマリーバランスやら)も防衛(ミサイルやら)も ギリギリの効率ばかりを追求していざという時に慌てて対応しかできん 結果国民にカツカツの生活を押し付けるばかり
@sho1715
@sho1715 17 күн бұрын
国民が脱原発を訴えたからだよ。加えて国際的なGXの流れで旧電が火力発電を新設しづらくなった。
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 16 күн бұрын
成長に貢献しない防衛よりも、教育、医療、介護福祉、インフラなど成長に資する公共支出を積極財政で行う必要がありますよね。インフラは送電網や蓄電システム、充電ステーションなど、再エネと調和的な内容にすることで、低炭素な成長が実現していきます。
@nsk01253
@nsk01253 2 күн бұрын
客観的な事実の積み重ねで方向性がないのが良いと思います。 信頼できる人ですね。 すごい知識量。
@damedameboy00
@damedameboy00 17 күн бұрын
原発の議論になるとイデオロギーが先行して議論が偏りがちになるけど、ピボットはフラットな情報配信に努めているから素晴らしいですね。
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 16 күн бұрын
そうであれば、元東電で原発推進派の竹内さんだけでなく、脱原発派の方々、経産省以外の研究者も呼ぶと良いと思います。竹内さんの意見は、経産省側の立論そのものですので。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 12 күн бұрын
ピボットチャンネルのスポンサーは原発推進の経済同友会ですから、竹内さんもその辺は忖度せざるを得ませんね
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 15 күн бұрын
先日行われた東電の株主総会で、大株主である東京都は原発よりも再エネ発電を進めてもらいたいと東電に株主提案したが、東電は否決したそうですね。国と東京都では考え方が違うのですね。東電は実質国営発電企業だから仕方ないか。
@tosiseko
@tosiseko 9 күн бұрын
8:50のグラフで「西側諸国では原発は増えていないのはコストの関係だ」と言い(アジアでは増えている)ながら、「世界は原発にアクセルを踏んでいる」と強調するのはどうなのかなぁ~。
@user-mc2nb8oi8y
@user-mc2nb8oi8y 4 күн бұрын
全体的に、主張が旧一般電気事業者側の論理に偏り過ぎていると感じました。また電力自由化、再エネ導入は日本に限った話ではなく、米国や英国など欧米主要国にも共通して言えることです。
@akira-1638
@akira-1638 17 күн бұрын
最近、大型蓄電施設の建設および建設計画が急激に増えてきていますが、将来この総容量がそれなりに大きくなったら生鮮品ではなくなるのでしょうか?
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 16 күн бұрын
そうですね。それが究極の電力システムの柔軟性であり、変動型再エネである太陽光や風力でも自立安定型の電気になります。これが普及すると、脱原発シフトが完成していきます。
@hectomupa
@hectomupa 11 күн бұрын
既に蓄電技術はあるのに「電気は生鮮品」と言い続けていることに作為を感じます。この続きで蓄電設備に関する言及があるのでしょうか?
@umigameSpoon
@umigameSpoon 17 сағат бұрын
蓄電技術が存在するだけで需給量を満たすだけの量を生産できていない、ゆえに費用対効果が見込まれていない。例えばテスラがわざわざ兆円規模の投資をしているのは、いまだにそれが存在していないこと事態の示唆なのかなと思います。現状の日本の電気は、冷凍設備のない漁船でしかないんでしょうね。
@nty5532
@nty5532 17 күн бұрын
50年程前までは、石油資源が30年で枯渇するので大変だと言われていたが、採掘技術が進んでしばらくは大丈夫だとなったら、今度は環境と騒がれるようになった
@kanibei
@kanibei 16 күн бұрын
ありがとうございました。 蓄電含めた小規模・分散化はどうなんだろう。 電池は寿命や火災が心配だけど…
@user-hy8mv8dh9k
@user-hy8mv8dh9k 17 күн бұрын
蓄電池の話題可能性が今回は無かったけれど後半に出るのでしょうか。テスラが昨今の発表でメガパックと称する蓄電池事業を大幅に伸ばしています。再エネとの組み合わせは必須と思います。遠い昔と違い電気はトレードオフの最たるもの、大きな知恵が必要ですね。
@yosukearino
@yosukearino 13 күн бұрын
蓄電池の可能性は大きいですよね。これにより、太陽光・風力などの変動型再エネが、自立分散かつ安定電源化していきます。2030年以降には、このコストも火力・原子力より安くなる見込みであり、ここまで来ると、本当に原発もフェーズアウトし、再生可能エネルギー中心社会への扉が開かれることになります。
@sho1715
@sho1715 18 күн бұрын
現実的な目線でご説明されててほんとありがたいです🙏
@mu4817
@mu4817 15 күн бұрын
基礎的な話がとても勉強になりました! 一方で原子力発電は仮に安全性が担保されたとしても廃棄物が問題です。 皆さまご存知の通り原子力発電の使用は、同時に処理についても責任が生まれます。 なので竹内さんが原子力発電を推進するのなら、海外はこうしているとか、議論をスタートさせるべきという話ではなく、 処理方法についてもこうだと竹内さんのお考えを合わせて発信をしていただきたいです。 そうすることで総合的に考えて原子力発電が良いという説得力になるかと思います。 次回の動画でのクリアな回答を期待します。
@user-hb3mo3bj1h
@user-hb3mo3bj1h 5 күн бұрын
太陽光発電でも廃棄物の問題は発生します(既に寿命を迎えつつうるのでここから大問題となります)。「核のゴミ」と言うなら「太陽光のゴミ」とも言うべきですね。そこのバランスを取らないと偏った意見となりますね。
@user-vv2fj5jz1t
@user-vv2fj5jz1t Күн бұрын
原発ゴミのほうが厄介
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 8 күн бұрын
温室ガス削減目標は2030年46%削減だが、2035年最大66%削減になりましたね。この目標は再可エネ発電拡大と東日本の原発再稼働で達成できる見込み。このあたりまで達成できたら、それ以上は日本は無理してコスト高の次世代原発新増設など頑張らなくても良いと思う。どうしても次世代原発を造りたいのなら、建設費がさらに上がっても東京湾にでも造れば良い。東京に送電するだけのために地元に危険な原発を造りたいとは思わない、普通の感覚ならば。
@mym081758
@mym081758 17 күн бұрын
ありがとうございます。電力の状況がよくわかりました。
@user-zs9xz2cg9f
@user-zs9xz2cg9f 17 күн бұрын
つい最近新聞で見たのですが水素がどこかで第一号が計画されてたはず(日本の企業) 海外利権の原発ソーラーに変わるものなので頑張って欲しい
@k-ochituite
@k-ochituite 17 күн бұрын
地上波特にNHKこそ、電力の安定供給についてのこのような科学的な事実を知らしめないと。しかし絶対やらない。
@KS-qc5kn
@KS-qc5kn 16 күн бұрын
NHKは水野倫之解説委員が原子力に否定的なため、議論が偏る傾向があるように感じます。
@kaishinichi5217
@kaishinichi5217 11 күн бұрын
バランスの取れたポートフォリオが大事なんですね。下手な英語授業とかでなくこう言った教育を小中学位で授業にしてもらいたいな〜
@cyumi850
@cyumi850 17 күн бұрын
原子力発電を、核融合に切り替えられたらいいなぁ。
@kt-zi7us
@kt-zi7us 17 күн бұрын
電力会社ってヤバいぐらい大変なんですね😅 いい意味で電力会社が無くなる時代が来るといいですね🎉
@ksite2513
@ksite2513 17 күн бұрын
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 16 күн бұрын
そうです。家庭やビル、農地、空き地などが、安価で安全な再エネ発電をできる世界ですね。
@user-bu6ij9jb5f
@user-bu6ij9jb5f 7 күн бұрын
環境に悪い太陽光発電を義務化するよりも、エコでコストもかからない水力発電を増やすべきだと思うよ 水車はいいよ
@user-qg7bm2zs2y
@user-qg7bm2zs2y 17 күн бұрын
問題は地震のリスクなんですよ。 日本と世界では条件が違うんですよね。
@hectomupa
@hectomupa 11 күн бұрын
1回目のコメントにも書いたが、蓄電設備に言及することなく「電気は生鮮品で貯められない」と言い続けているのは、認識不足なのか、わざと誘導しているのか、或いは蓄電設備にも欠陥があって、これ以降に動画で触れることになるのか、続きを聞きたい。
@user-tl7vi3qt2g
@user-tl7vi3qt2g 2 күн бұрын
彼女の立場上当然知り得る情報であり、認識すべきことであるが、持論の展開に不都合な情報はオミットすると言う確証バイアスが働き無視出来てしまうのでは無いでしょうか。
@hectomupa
@hectomupa Күн бұрын
@@user-tl7vi3qt2g このシリーズの3回目では、「日本は蓄電大国」と言い出したので、ご都合主義的にロジックを切り替えても平気な人だと思う様になりました。
@user-bg2lg9jb8n
@user-bg2lg9jb8n 17 күн бұрын
二酸化炭素排出量を気にしますが、森林面積を気にしてない事が不思議ですよね。ちなみに日本は2500万ha、ドイツは1140万haですね。当然ですが、国土が大きい方が森林面積は大きく、ヨーロッパ諸国は不利です。二酸化炭素排出量だけで議論すると、森林を減らしてでも、二酸化炭素排出量を減らした方が良いという議論になりかねないです。
@ets2drive886
@ets2drive886 17 күн бұрын
@@user-bg2lg9jb8n その視点はなかったです!森林破壊して再エネ設備設置しても、co2のトータル削減にならないと意味ないですもんね、、、。
@user-su5hd2sr7b
@user-su5hd2sr7b 17 күн бұрын
たぶん、それをしたらアメリカは何もしなくていいってなりそうでさらにEUが不利になるから、誰も言い出さないのでは?
@civilissouls
@civilissouls 17 күн бұрын
"森林面積"って、実際に森で働いた事ない都市部の人間(メディア人もそうだからタチが悪い)が飛びつくワードだよね。 「間伐もされてないor成長しきってろくに炭素固定もしない荒れた杉林」や「シカに食い荒らされて毒草やトゲ植物しか残ってない森」 なんてほとんどの人間は見たことも考えた事もないんだろな。
@yv9hisi
@yv9hisi 17 күн бұрын
火力や原発の肩を持つつもりはありませんが、風力は騒音被害をもたらし、地熱発電や水力発電は環境破壊をもたらす。 新築家屋の屋根やビルの屋上に太陽光パネルを設置する義務を課すのはいいですが、地震で落ちてくる危険があることを覚悟の上でやると。 避けては通れない犠牲を割り切るかだと思います。
@hectomupa
@hectomupa 11 күн бұрын
地震で落ちてくる心配はありますが、原発のメルトダウンに比べたら被害ははるかに少ないでしょう
@Miki_Nanase
@Miki_Nanase 17 күн бұрын
蓄電技術が大幅に進歩しない限りバランスが大事。
@yakuto4
@yakuto4 16 күн бұрын
日本の過酷環境とその特殊性は海外に説明してきている。
@yosukearino
@yosukearino 17 күн бұрын
続けての投稿を失礼します。私はエネルギー・気候変動を専門とする経済学者です。19世紀は火力、20世紀は火力・原子力の時代だったのは確かであり、私達日本に住む者も高度経済成長期を経て原発の恩恵を受けてきたことは確かです。ですが、「安価で安定的」という原子力の20世紀の特徴が、21世紀に入って、「高価で安定的」という状況に変わり世界的に頭打ちしています。21世紀は、「安価で不安定」な太陽光・風力等の変動型再生可能エネルギーを、「安価で安定的」なエネルギーに変革するイノベーションの時代と思います。時代を大局的に見ると、21世紀から22世紀は、小型のモジュール化しやすいテクノロジーが主流となる可能性があり、21世紀は、再生可能エネルギー(一部原子力が残る)の時代と思います。
@KN-eh5tf
@KN-eh5tf 17 күн бұрын
この方のおっしゃるように、原発は色んな意味でしんどい電源なので、再エネを着実に広げていくことが必要ですね。
@scarab6881
@scarab6881 16 күн бұрын
世界は関係ない。日本はどうするかです。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 17 күн бұрын
工場ってそんなに簡単に電気止められないでしょ😅 作ってるものによってはとんでもないことになるよ
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x 17 күн бұрын
デマンドレスポンスとか 法規 h30 問10 とかで検索すると出て来るけど デマンドレスポンスって言うシステムがあるんだろう
@user-MIYA-O
@user-MIYA-O 16 күн бұрын
こんなの基地問題と一緒なんだよね。誰でも合理的に考えれば必要な事なんてわかってるのよ。でも家の隣に・近所に原発が出来ます。米軍基地が出来ます。保管施設が出来ますって言われれば賛成が多数になる事は基本ないんだよね。特に選挙が有ります。民主主義国の先進国です。では絶対に地元が賛成多数になる事は無いんだよね。結局それを説得出来なきゃ絵に描いた餅なのよ。あくまでも悪いのは反対運動をしてる住民とかでは無く、あれだけ危ない物なのに予備電源を用意しておく事すらしてなかった東電・国の責任。実際あの事故で人生が変わってしまった人が沢山いるのよ。もしどうしてもやると言うなら東京が最大の電力消費地の責任として最終保管所を都内に作るしかないだろうけどそれこそ反対運動が凄くて無理でしょうね。
@user-cl1ni8pc9q
@user-cl1ni8pc9q 17 күн бұрын
蓄電池の開発が一番大事って話じゃないの?
@okakorosky
@okakorosky 15 күн бұрын
そんなのはどこの国も研究開発してるけど電池の寿命や効率を考えないといけないし 梅雨のように何日も雨が降り続けることを考えると膨大な設備投資がいるんだけど それでも太陽光を増やしたいいのか?ってのが議論されるべきだと思うよ。 安定して電力を供給できる発電所があれば蓄電設備なんていらないよね。
@user-cl1ni8pc9q
@user-cl1ni8pc9q 15 күн бұрын
@@okakorosky 安定して電力供給できる発電所なんてないから蓄電池の開発が必要って言ってるんだけど、理解できない?
@CB1300SuperFour-j2i
@CB1300SuperFour-j2i 14 күн бұрын
@@user-cl1ni8pc9q さんに同感ですが、@okakoroskyさんにも同情できます。それは18:04あたりで<使っていかないといけないから>とゲストの竹内氏は説明しています。この説明が分かりにくいのが原因だと思われますね。蓄電設備あるいは一旦、水素などに変換できれば<発電したら、すぐに電気を使う必要はないからです> 世の中の電気自動車BEVの肯定派は<こうしたBEVの使い途>も推奨していますね。
@CB1300SuperFour-j2i
@CB1300SuperFour-j2i 14 күн бұрын
@@user-cl1ni8pc9q さんのお考えに同感ですが、@okakoroskyさんにも同情致します。つまり18:12あたりで『(電気を)使っていかないといけないから...』と解説していますが、これが分かりにくいのが原因と思いますね。電気自動車BEVあるいは水素変換などを挟んだら、すぐに(電気を)使わなくてもいいからです。世のBEV推進派はこうしたBEVの活用も推奨していますね。ただし、この動画の趣旨が<電気は生鮮品>なので、あえて水素や蓄電設備(含むBEV)の話をしていないのかどうかは、分かりませんけどね。電気=生鮮品!?と断言できなくなるからかもしれません。
@user-cl1ni8pc9q
@user-cl1ni8pc9q 14 күн бұрын
@@CB1300SuperFour-j2i よく考えてください。EVに電気を蓄えれるなら、その蓄えるところだけ量産すれば大規模蓄電池になりますよね?つまり、既に大規模蓄電池は実現できてるんです。電気は蓄えられます。騙されではいけません。原発推進派の都合のいいように操られていますよ。
@vox_populi7621
@vox_populi7621 5 күн бұрын
原子力ムラから派遣されてきた御仁だと理解する。
@user-sk7jm9fb8t
@user-sk7jm9fb8t 18 күн бұрын
だって、新たなエネルギー発生装置がないからにゃ… このエネルギー問題が無くなれば物価も下がるにゃ…
@asayan8562
@asayan8562 17 күн бұрын
脱炭素を考えるなら原子力でしょうが、安全性も課題。 核融合が実現できると解決しますかね
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 14 күн бұрын
太陽光は不安定と言いますが、だったら蓄電して平均化すれば良いと思うんですが、そういう案が全く出て来ないのはなぜでしょうか?蓄電はダメなんでしょうか?
@yiwa3393
@yiwa3393 13 күн бұрын
ただでさえ高い再エネに蓄電池も加えると、賦課金がとんでもないことになるんじゃないでしょうか
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 13 күн бұрын
@@yiwa3393 そこは技術革新で何とでもなりますよ。例えばペロブスカイト太陽電池で建物の壁や窓を全て太陽電池に買えたりも出来ますし、従来のものより安くできます。出来ない理由ばかり考えてそうしようとしなければそうならないってことです。
@yiwa3393
@yiwa3393 13 күн бұрын
@@user-yk1wr5jn1s 興味深いですが、大体何年後を想定されていますか?
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 12 күн бұрын
@@yiwa3393 それ答えないといけませんか?その道の専門家でもないのに分かるわけ無いです。適当にニュース記事とか見て素人ながらに考えてるだけですから。それはあなたと同じです。ただ、そうやって完璧に完成された状態でないとやらないってのが日本の一番ダメなところで、だから何でもかんでもやりながら考える中韓や欧米に後れを取ってしまうんだという事は言っておきます。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 7 күн бұрын
@@yiwa3393 再エネは電気料金に上乗せされて不満が出ていますが、原発はどれだけ税金を突っ込んでも電気料金に上乗せされないのは不思議だなあ。電気料金でなく税金で取ってますから原発への不満が出てこない。うまいですなあ。核ゴミ保管施設建設、核ゴミ精製プルサーマル燃料製造、廃炉費用など原発にどれだけ税金を入れてるんだ、全く。
@norisukesam
@norisukesam 17 күн бұрын
民主党政権と震災で狂ってしまった
@sho1715
@sho1715 18 күн бұрын
反原発派の方々は原発利権とよく言いますが、いまでは某議員の逮捕に然り再エネ利権の弊害の方が深刻ではないでしょうか。
@user-kd1fu3ry4h
@user-kd1fu3ry4h 17 күн бұрын
むしろ、原発利権の話だとその利権を得れる人のバランスが悪いと言いますか、実際にリスクを負う人達が利を得れない事が問題かと思いますね。 例えば、現在東京電力が地元民に払っている協力金は1世帯、年1万ですが、4人家族なら2500円で後から来た原発を受け入れれるかってハナシですよね。 しかも、この原発は東北電力地域で東京電力地域の電気を作っている訳ですからね。 自然災害もそうですが、戦争などになれば優先度高く狙われる場所でもありますし、東京電力地域内で地産地消して万が一の時のリスクも負うならまだ分かりますが、福島や新潟にリスクだけ負わせて東京の電気を作るには、地元にはデメリットだけ大きくてメリットが無いんですよね。
@user-bg2lg9jb8n
@user-bg2lg9jb8n 17 күн бұрын
​​​​@@user-kd1fu3ry4hさん。2021年の熱海の土砂災害を見ればわかりますが、再エネ利権もメガソーラーの周辺の人達の損失(土砂災害、災害時の停電、火事など)の方が大きいですが…。
@user-kd1fu3ry4h
@user-kd1fu3ry4h 17 күн бұрын
@@user-bg2lg9jb8n ①福島位の被害は出ましたか? ②そのメガソーラーで作った電気はどこで使われていますか? と、いった話かと。 個人的には、自然エネルギーを増やせといった事よりも、原発地域の地元住民に対して雇用が増える等以外のメリットをもっと大きくしないといけないと思いますね。
@civilissouls
@civilissouls 17 күн бұрын
@@user-kd1fu3ry4h​​⁠ 「どっちが悪い論じゃなく、『無理やり急速に』進めようとしたらそりゃ問題が出る」って話なのはちゃんとこの動画観てれば分かる話やろ。 まさしくこの回で説明してる事なんだから。 利害関係者に「カネで測れる範囲」だけじゃなく生態系や山奥の地質が含まれるから「名ばかりの環境アセスで急速に進められる」のがソーラー急進の問題なんやで。 そもそも環境アセス云々以前に「補助金で建てて電柱の影がひっかぶさって効率激落ちしてる雑なソーラー」ですら山ほどある。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 17 күн бұрын
今年も酷暑が始まりましたが、夏昼間の電源は太陽光が6割以上で他の電源はありません。熱射病にならないためには、遠慮無く太陽光発電を使わせてもらいましょう。夕方以後はLNG発電に切り替えれば良いだけです。
@user-lv4wl1ns7p
@user-lv4wl1ns7p 17 күн бұрын
近年、再エネの発電コストが指数関数的に下がっているのと、テスラのQ2の決算で蓄電システム用の蓄電池の販売の伸び(9.5GW)がとてつもないことになってました。コスト面でも再エネが化石燃料や原子力より優位になってきてるのではないでしょうか?(ヨーロッパや日本の話しではなく、アメリカと中国の話です。
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 16 күн бұрын
はい、それが現在と今後の傾向です。原発は、やはり、経済合理性の面からもフェーズアウトされていく20世紀型の電源と考えられます。
@user-hp2ox6bp5c
@user-hp2ox6bp5c 17 күн бұрын
声が大きいだけの何の根拠も責任も持たない反自民だけがポリシーの活動家達の意見だけで、ここまで原発を淘汰してしまったことは日本の大きな反省点だと思うよ
@user-zd5xm6nn3r
@user-zd5xm6nn3r 17 күн бұрын
とても興味深く聞かせていただきました。 東京都が、太陽光の設置を進めているけど、都内で停電になった時の影響は、計り知れないでしょうね。。 しかし、なぜか利権がチラついてしまいます。 今後の話ももっと聞きたいです。 それにしても、鳩山さん。自分のプライドのためなのかな。トップは賢くないと困る。。
@hectomupa
@hectomupa 11 күн бұрын
蓄電池を使えば(それにも補助金は出る)ある程度停電にも対応できると思います。
@user-ky9ph1ci7g
@user-ky9ph1ci7g 17 күн бұрын
ナントカ博士が新エネルギー作ってくれ。原発は東日本大震災を超える地震が必ず来るから怖い火山も。まぁ他のエネルギーも安全ではないけど悩ましい
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 14 күн бұрын
最近の酷暑は酷くて、太陽光がなかったらエアコンもかけられず熱中症が続出していますよね。竹内さんには原発推しだけで無く、太陽光が夏の昼間にどれほど働いているかも解説して欲しいです。何しろ首都圏を含む東日本は原発が全く稼働していないので、エアコンの電源は太陽光に完全依存せざるを得ません。夜は働きませんが、夜は仕方ないから火力発電を動かせば良いだけです。この状態がしばらく続くと思いますよ。  首都圏・東日本は発電周波数50サイクルなので、西日本でどれだけ発電しても簡単には首都圏に送電できません。東日本で原発再稼働や再可エネ発電して、自身の十分な電源を確保してもらわないと。
@user-br8cy2gr4s
@user-br8cy2gr4s 7 күн бұрын
元東電社員は、先ずは、可能性を否定できない福島原発事故による小児甲状腺癌多発を認めてから、原発推進とか原発必要とか発言すべきでしょう。原発の負の側面を隠して進もうとするのは3.11前に逆戻りです。
@hunjimoon3336
@hunjimoon3336 17 күн бұрын
東電さんに限った話をさせていただくと、柏崎刈羽等の原発が動いたときの前提の価格を市民から徴収していると公におっしゃっていますが、それってのは都市部から地方への圧力でしかないでしょう。私から見える世界は、ただ汚い大人のやり口にしか見えません。 本当にどう思っているのか、東電幹部に問いただしたいですわ。そりゃ45、50年、こんな考えで地方を無視してやってりゃ許可なんてもらえんだろとしか思わんわ。 ここのコメントも他人目線でしかなく、どうするつもりなのかなあとしか思わん。
@torajiroudes
@torajiroudes 17 күн бұрын
原子力発電はトイレのないマンションと例えられています。10万年も危険極まりない高レベル廃棄物が出来ます。地下300メートに捨てれば安心安全と嘘を述べています。
@u-974kadga
@u-974kadga 16 күн бұрын
柏崎刈羽原発が動かない前提の価格で計算したところで、電気代高騰時に「動いた方が安くなる」という都市部の圧力がかかるだけなので、計算に含めるか含めないかはあまり関係ないのでは? 感じ方は人次第。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 17 күн бұрын
最近は竹内さんも原発推し組に転換ですね。福島事故後しばらくはシュンとしていたのに。それにしても最近の酷暑はすごいですね。エアコン無しでは熱中症です。夏の昼間の電源は特に東京を含む東日本では原発が稼働していないので、太陽光発電に8割依存している状況です。竹内さんも原発以外はお気に召さないでしょうが、太陽光の電気でエアコンを点けて熱中症にならないようにして下さいね。
@FFK-es3zq
@FFK-es3zq 15 күн бұрын
脱原発も電力自由化も国民が望んだことだからな
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x 17 күн бұрын
周波数って電流や電圧の周波数じゃなく 電力量の変化を周波数として捉えているって紛らわしいな
@ksksksksksksk3533
@ksksksksksksk3533 16 күн бұрын
うーん、エネルギー問題は、製造する力は強いが資源のない日本の永遠の課題。リーマン後の民主党政権で 不況で環境無視した米中においていかれてしまった。リーマン後の不況で日本だけチェンジとかいって 民主党系左派の意識高い人たちがいい気分になっていただけだ。 もちろん地震もあったんだが、この民主党時代のエネルギー政策が製造業が日本で生産することを完全に あきらめた分岐点だったのかな?と私は思う。
@user-ye1xt9xn6j
@user-ye1xt9xn6j 17 күн бұрын
水素発電はなぜ実用化しないのでしょうか(今は富士吉田だけ?)。じつは水素は日本でも埋蔵量が多くて、鉄かんらん石から採れることが分かってます。ゴールド水素なんて言われてますね。今の輸入頼みの水素ではなくて為替の影響も受けないと思うのですが…
@s.k902
@s.k902 17 күн бұрын
コストが高いから。
@shun560
@shun560 17 күн бұрын
水素脆化という高強度の金属ほど水素で腐食され易いという性質があり、安定的な生産、運搬、貯蔵が困難でコストがかかるからです。
@torajiroudes
@torajiroudes 15 күн бұрын
水素は地球には有りません、地球の引力では留めれられるほどの引力はありません、
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 14 күн бұрын
テスラは太陽光と蓄電池と仮想発電所を組み合わせてやってますよね。これがダメあれがダメって言ってばかりではその内、電力もテスラに支配されてしまいますよ。あと、地熱発電何とかしてください。今は技術も上がって来てるんですから。デメリットばかり言ってたんではダメですよ。デメリットを改善すれば良いだけの話です。
@pp.frampton
@pp.frampton 17 күн бұрын
いわゆる再生可能エネルギーの夢を実現するには、 太陽光・風力発電の技術が2世代は進化して蓄電池系の技術が3世代は進化しないと無理そうよね 100年後でワンチャンくらいじゃないのか
@user-dl7vp1db1v
@user-dl7vp1db1v 17 күн бұрын
みなさん、一度でもよいので、福島県双葉郡大熊町に訪れてみてください。
@torajiroudes
@torajiroudes 17 күн бұрын
未だに原発事故緊急事態宣言が解除されません。セシウム汚染福島県と隣接権は汚染されて放射線管理区域の水を一滴も飲んではならない状況の場所に住まわせています、解除は2世紀程かかると思います。事故当時は癌等の原因になるホットパーティクルはシアトルでも検出されていています。現在の帰還事業等言語道断と思います。
@user-tx9bl8nn5v
@user-tx9bl8nn5v 14 күн бұрын
理想と現実の狭間で電力関連の人たちは頑張ってるんだなあ 蓄電とかの新技術を挙げてる人もいるけど、今回のテーマは基礎的なことを学ぶことだし。 蓄電とか核融合とかの夢のある技術を語るのも大事だけど、明日明後日できる技術じゃない 今現在の電力も考えながら今後のことも考えなきゃいけないわけか
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 17 күн бұрын
まあここ20年くらいは東日本の原発再稼働と再可エネ発電(出力調整にはガス火力発電を使う)に集中すべきでしょう。なにしろ東日本の原発は1基も再稼働していないです。西日本は原発再稼働は順調に進んで電気が余っているのだからこれ以上の原発不要です。原発を建設するなら西日本では無く、東京を含む東日本に50サイクル周波数の原発を建設して欲しい。 それから原発に関しては、需要に応じて出力調整できる次世代型原発を開発してもらわないと他の電源が迷惑します。次世代型原発を新設すれば発電コストは再可エネ発電よりも高くなる可能性が高いです。 ところで北海道では2024年の再可エネ発電依存度が4割を超えたそうですよ、ラピダスが立地するはずだ。
@yosukearino
@yosukearino 13 күн бұрын
興味深いご意見です。ちなみに、現状の原発でも安全対策費用の増加もあり、新設すれば再エネ発電よりもコストは高いですよね。総合的に考えて、私は原発のフェーズアウトの考え方が重要と思います。
@ksite2513
@ksite2513 17 күн бұрын
自然エネルギーが不安定でどっちみちベースロード電源はいるんだから、その為に火力発電設備の維持もしくは、維持コストが低くて立ち上がりが早い新型の火力発電がいる事くらい、政策担当者ならわかりそうなものだが。何でどの国も自然エネルギーの設備さえ入れればバラ色みたいなアホみたいな政策しとるん?
@kentsuchi4174
@kentsuchi4174 16 күн бұрын
再エネは憲法9条のように一部の人には信仰の対象になってるし反原発とセットで党派色が出ているのでまともな議論ができません。世界の3%程度しかCO2排出していない日本が真面目に余計にコスト賭けて(貧しくなって)高い電力使い続ける必要あるのかいつも疑問に思います。 さらに原子力規制委員会はひたすら厳しく「安全」さえ唱えてれば仕事してるアピールできる、かつての捕鯨させないIWCみたいな存在で国のエネルギー政策をゆがめ国民の資産を食いつぶすような組織になってます。
@torajiroudes
@torajiroudes 17 күн бұрын
再生可能エネルギーは存在しません。
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x 17 күн бұрын
どう言う事? 宇宙規模で見たらエネルギーが再生するわけないから再生可能エネルギーは存在しないみたいな小学生のような事が言いたいの?
@torajiroudes
@torajiroudes 17 күн бұрын
太陽が再生可能と思っている幼稚な考えの様です。水素からヘリウムに核融合して又核分裂して水素に戻るとの愚かな感情論の様です(´・ω・)(・ω・`)ネー
@user-jx3xq2ne5x
@user-jx3xq2ne5x 17 күн бұрын
@@torajiroudes 再エネって言ったら 太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電なんかを指す言葉で 太陽のような恒星を永久機関だなんて思っている人は少ないだろう つまり再エネが本当に再生するエネルギーだなんて殆どの人は思ってないわけで 単なる発電方法の分類でしかないのにそれに対してエネルギーが再生しないのに再エネとは如何にみたいな寒い事を言う事が 小学生レベルだと言いたい
@user-QMC
@user-QMC 17 күн бұрын
PIVOTも既存メディアと同程度なのですか?それを破るために作ったと思っていましたが、既存メディアと変わらぬレベルで少々がっかりです。 原子力に関しては責任の重さは学会>報道>政治>中央官庁>国民の順に、全ての国民にも責任がある内容です。原子力含め全ての技術は「ただの道具」です。 道具を作り出す理屈を考え、そこから利点、損失を考えるのが学会の役目。それを正確に、根気よく周知させるのが報道の役目。政治は所詮、技術についても、運用についてもど素人以下のくせに国民よりエゴ、ナルシストな人達が権力を持っているだけ。そこに対しての指導役は学会と監視としての報道です。 原子力に関わらず、人々にとって都合悪い面があることは政治的に決める必要があるが、その後始末を現場に任せるから時間もかかり普及しない。ひとえに監視役、周知役としての報道が仕事をしなかった証拠。また本当の専門家としての学会も、竹内氏のような他人事のように考える人か、御用学者の様な成人以下の倫理観しか持たない人が幅を利かせるようではこの先も変わらないでしょう。バブル崩壊時に反省したかと思ったが、2000年ころからの「勝ち組」「負け組」という表現を聞き、日本文化の悪しき面が日増しに大きくなると感じる。いったん下がり切れば、まだ根底には日本文化の良き面が残っているので、若い世代に期待です。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 6 күн бұрын
PIVOTチャンネルのスポンサーは経済同友会です。原発が好きな経済団体ですよ。
@se2n213
@se2n213 15 күн бұрын
在籍時に原発事故起こした東電元社員が民主党を小馬鹿にしてるし。当事者意識など全く感じられないそんか竹内を心底軽蔑する。
@user-uy5bu5mq7d
@user-uy5bu5mq7d 17 күн бұрын
他人事のように話しますねえ、、、あなたも震災の時は東京電力の当事者だったでしょ あなたたちが引き起こしたことなんですよ?少しは反省の色を示してください
@KS-qc5kn
@KS-qc5kn 16 күн бұрын
そうやって東電関係者の口を塞いできたから、いま日本のエネルギー情勢は悲惨なことになっているのではないでしょうか? もちろん東電に責任はありますが、東電以上に日本のエネルギー供給を担ってきた企業は存在せず、したがって実務面含めてエネルギー問題に精通した人材がいるのは当然です。誰が話そうが、正しいことは耳を傾けるべきだし、間違っていることは指摘すればいいと思います。
@user-pf6wy2hu4g
@user-pf6wy2hu4g 17 күн бұрын
個人的に、原子力全てを否定はしませんが、この人東京電力にいた人です。オール電化推進の頃から、電力推してます。今でも電力関連からお金もらってるのでしょう。人は皆意見があると思いますが、金もらってる人の話は半分くらいでいいです。
@u-974kadga
@u-974kadga 16 күн бұрын
お金を貰っているとのソースは?
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 16 күн бұрын
@@u-974kadga 原発推しの講演に呼ばれて謝金をもらっているだろ。最近は原発推しのTVに評論家として出て、本を売っているだろ。
@u-974kadga
@u-974kadga 16 күн бұрын
@@user-eu2zn3ue2g 講演費をいうなら反原発派を演じた方がどう見ても儲かるはず。
@take0023jp
@take0023jp 17 күн бұрын
さすが東電 原発推進。
@yosukearino
@yosukearino 17 күн бұрын
竹内さんは再生可能エネルギーについても専門的知識をお持ちですが、原発を推進しなければならない立場にあることは確かと思います。
@take0023jp
@take0023jp 16 күн бұрын
@@yosukearino氏 確かイタリアも脱原発に舵を切りましたよね ヨーロッパではフランスだけが原発推進で あっ、北欧もありますねただ地形的なアドバンテージが可能にさせてる部分が大きいんじゃないですかね それとドイツでは太陽光発電による電気代って¥4kw/hになっているはずで 必要な地域等をAIで効率よく計算した結果ですし 再エネには切っても切れない蓄電池はコストもかなり下がって来てる様ですが こちらの原発推進派は国際的な潮流や情報の出し渋りをマスコミを使って行わない やっている事は再エネのネガキャンペーンばかり なんて事を平気でやっている辺り やっぱり既得権側は信用出来ませんね 再エネで行く事が前提としてどうすれば出来るのかって論争をしないのもダメかな?
@taka2681
@taka2681 15 күн бұрын
これだけフラットに話されても、こうして原発推進という扱いになるんだな。
@user-pl1bj2gi5u
@user-pl1bj2gi5u 16 күн бұрын
気にしすぎかもしれませんが、3.11は「東日本大震災」のことを言っていると推測されますが、「震災」ではなく「3.11」と言われると何かのイベントみたいに聞こえて気分がよくない。被災してない人からすればこういう見方、感じ方になるんだろうか....
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 23 МЛН
100❤️
00:19
MY💝No War🤝
Рет қаралды 23 МЛН
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 57 МЛН
New model rc bird unboxing and testing
00:10
Ruhul Shorts
Рет қаралды 23 МЛН