【日本株=ほぼオルカン?】EXIT・りんたろー。も感激「シンプルに勉強になった」/高騰する日本株に潜む意外な盲点/日銀の為替介入はあるか?景気の未来を真面目に語り合う【MONEY SKILL SET】

  Рет қаралды 373,029

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

▼PIVOTアプリでは収録後のアフタートークを特別配信▼
 アプリダウンロードはこちら↓
 app.adjust.com/1b157ijr
▼前編動画はこちら▼
• 【金利と株価のいびつな関係】EXIT・りんた...
▼MONEY SKILL SETとは?▼
人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。EXIT・りんたろー。と国山ハセンが「株・保険・住宅」など資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
▼MONEY SKILL SET過去の動画一覧はこちら▼
▷ • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
<出演>
りんたろー。(EXIT/お笑いタレント) @EXITCharannel
国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
<ゲスト>
藤代宏一(第一生命経済研究所 首席エコノミスト)
【目次】
0:00 ダイジェスト
1:21 日本にいてお金増える?
4:52 日本株の意外な盲点
12:20 景気を良くするには?
15:38 アメリカの利下げと日本の利上げ
26:38 日本のバブルは何故起きた?
32:13 ジュリアナ東京の舞台裏
36:42 アフタートークダイジェスト
<関連動画>
▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
• 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
#pivot #りんたろー #国山ハセン #EXIT #金利 #日銀 #為替介入 #バブル崩壊 #ジュリアナ東京 #マイナス金利 #金融緩和 #資産運用 #投資 #株 #投資信託 #S&P500 #オルカン #マネー #money

Пікірлер: 174
@pivot00
@pivot00 Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。PIVOTアプリでは【収録後のアフタートーク】を配信。 アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1b157ijr
@nakamu_line
@nakamu_line Ай бұрын
外貨を稼いできてくれる日本企業を応援したい!
@SuperEbiebiebi
@SuperEbiebiebi Ай бұрын
日本株がほぼオルカンと言い出したら、色んなものがそうなるんじゃないですか
@user-ek9ig6fg8u
@user-ek9ig6fg8u Ай бұрын
あかん、このリンたろーとハセンの組み合わせ好きやわーw
@user-ff1lv2ml2x
@user-ff1lv2ml2x Ай бұрын
わかるwずっと続いてほしいw
@user-rd1ym1pn3s
@user-rd1ym1pn3s Ай бұрын
勉強しすぎて訳分からなくなって「いっぱい走ってるテスラ買う」って小学生みたいな論理言い出すハセン好き。
@user-le5ru7vk6v
@user-le5ru7vk6v Ай бұрын
カラーバス効果ですね!😊
@2ch_nakeru
@2ch_nakeru Ай бұрын
こうゆうひとは何もしない方がいいよ
@pkmxphadmwt.m
@pkmxphadmwt.m Ай бұрын
「好きな銘柄で良くない!?」
@Nanas-kitchen7
@Nanas-kitchen7 Ай бұрын
いっぱいは走ってないけど😂
@to8794
@to8794 Ай бұрын
テスラは全然走ってないし、高所得者はテスラなんか買ってないけどね。そもそもEVは雪が降ったら死活問題。それでアメリカは乗らなくなって売れなくなったし、テスラへの補助金や優遇も各国から出なくなった。しかもテスラはチャイナでは売れてない、チャイナのバイドゥの方が売れてる(中国共産党がバックに居るのが、バイドゥだから)。 テスラなんてファイザーモデルナアフラックと一緒。 アメリカ人が接種しないから日本に売って、アメリカ輸入売上上がりまくり、 アフラックは、【アメリカだと癌になってから亡くなったら、癌が原因と診断されるからアフラックは儲からない】けど 【日本は癌になって亡くなっても、多臓器不全などの診断で癌が原因に絶対ならないからアフラックは大儲け、CM打ちまくり大物芸能人起用可能】。アフラックは竹中平蔵が持ってきた。 アメリカで必要とされてないテスラ株買うとかまじやばい。一時的にテクニカルに上がっても、中長期で持ったら地獄しかないわ。 決算をよーく見れば判る。株は決算とチャートとファンダメンタルが全て。アメ株なんてオプションまで個別企業に絡んでくるし、ストップ安なんて無いから、変なの買うと人生終わる。
@user-ns8uy3qr7k
@user-ns8uy3qr7k Ай бұрын
ハセンの応援したい所に投資は間違ってないと思う 大手の株価は、投資家達が将来の予想を盛り込んでるからわからん オルカン一択、悩む時間があれば掃除機かけてた方が良い
@kaishinichi5217
@kaishinichi5217 Ай бұрын
現状町工場に仕事が帰って来てます。タイバーツが高いのでタイから日本に生産シフトは今年から始まってる様です、ただ働き方改革も相まって捌ききれない状況だそうです。
@smizusumashi1939
@smizusumashi1939 15 күн бұрын
オルカンで稼いでも、日本で使うんだから、日本の景気に貢献すると思うよ。
@loverin1615
@loverin1615 Ай бұрын
ハセンさん局アナ辞めてから若返って活き活きしてる。
@ken0503
@ken0503 Ай бұрын
(私の情報の取り方が間違ってるのかもしれませんが、) 数年前日経平均が2万8千円くらいでウダウダしていた時は「アメリカ企業は世界中で稼いでいるのに対して、日本企業は日本でしか…」という論調だったように思います。 それが日経平均4万円突破するかくらいの頃から、「日本企業は世界中で稼いでるグローバル企業なんです〜」という識者が増えたように思うんです。 発信者の手のひらクルンなのか、私の情報の偏りなのか考えるとモヤモヤしますわ。
@2007spam
@2007spam Ай бұрын
円安
@user-hk2rh2oq6n
@user-hk2rh2oq6n Ай бұрын
⁠@@2007spam日本って輸出割が15%(韓国、ドイツが45%ら辺)と意外と内需国家だから、最近の日経好調が円安要因だけとはいいきれん。
@user-hk2rh2oq6n
@user-hk2rh2oq6n Ай бұрын
どっちみち、誰も経済なんて完全解明してないから、経済の変動要因なんて後付け説明でしかない。完全理解してる奴がいたら、今頃一人で世界経済牛耳ってる。我々は経済を説明する宗派(ケインズ、フリードマン)のどれかを疑いながら信じるのみ。
@hara8bunme
@hara8bunme Ай бұрын
自虐が好きな日本人が外国人に高評価されるようになってその気になってきたのが昨今
@phantaro2
@phantaro2 Ай бұрын
数年前どころか震災直後の超円高の時期にはすでに「日本企業は現地法人で稼いでるから円高でも関係ない」って言ってる識者は大勢いたので人によって見方も意見も色々、でいいと思います。 経済なんて物理ではなく人間の思惑が支配する世界なので「円安だし今のうちに日本製品を買っておこう」と思う外国人が一定数いれば今度はそっちに実体経済は動いちゃうんですよ。
@asayan8562
@asayan8562 Ай бұрын
面白くて勉強になりますー
@user-ql7np2hu9g
@user-ql7np2hu9g Ай бұрын
歴史を知って今やってることがわかる めちゃめちゃ勉強になるわ
@R-MARU998
@R-MARU998 Ай бұрын
日本人だから日本に投資したい 結果オルカンみたいだったとしても日本企業ありき
@Grace-jp7of
@Grace-jp7of Ай бұрын
ホントそれです。 外人は日本株買ってる。 こんなに勤勉で正直なマーケット、世界に他にない😂と感じてます それに、スタグフレーション来たら、日本株もトルコ株みたいになるかも?😂 そうなった時に日本株、外人しか持ってない、とか残酷過ぎる😢
@user-qz2fx9we2e
@user-qz2fx9we2e Ай бұрын
ハセンさんに「煽るんですよ~」とか言われるとメディアの闇の深さを感じるな 特にTBSだし
@user-hi6is4ib3w
@user-hi6is4ib3w Ай бұрын
そういう事。
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk Ай бұрын
恐怖を煽るのが一番視聴率取れると言いますね。そして高齢者はテレビっ子。多角的に情報を取ったりしない。もろに影響受けます。。
@N61jpn
@N61jpn Ай бұрын
日本株は優秀なグローバル企業と値上げできない国内のマス向けの企業の差がどんどん開くのかな 銘柄選べば投資妙味はかなりありそう
@user-wg3js2wr9j
@user-wg3js2wr9j 29 күн бұрын
藤代さんの話し方ってだいすき。
@user-jt1on3fz1v
@user-jt1on3fz1v Ай бұрын
良い番組だね
@yoko6243
@yoko6243 13 күн бұрын
藤代さん、学べるラブリーにも出てたけど時間少なくて殆ど話してなかったけどこんなに噛み砕いて話せる方だったんですね。分かりやすかったです
@PG_usamin
@PG_usamin Ай бұрын
勉強になるし、忖度なしの感じとか、わちゃわちゃ感とか、オルカンさんとか、テスラさんとか難しい内容の中にシンプルな説明❤めっちゃいい!
@KH-qk5gy
@KH-qk5gy 9 күн бұрын
ハセンとりんたろーさん、庶民的で好感が持てます🥰
@user-fd4ck3ei5h
@user-fd4ck3ei5h Ай бұрын
全世界や全米への投資で稼いだ分を日本で使う!でどう?
@kojii1292
@kojii1292 Ай бұрын
日経の日本企業がグローバルしてる企業が多いのはそうだろうけど 米国の企業もグローバル展開してる企業が強いのだから難しく考える必要ないと思う
@chun7798
@chun7798 8 күн бұрын
わかりやすかった めっちゃいい先生
@user-ic9vi1pq1j
@user-ic9vi1pq1j Ай бұрын
ハセンさんめちゃくちゃよい!共感過ぎるw
@FP-ly3dg
@FP-ly3dg Ай бұрын
ハセンさん面白すぎるから、りんたろーさんとコンビ組んで欲しい😂
@user-ir1pp4bz9f
@user-ir1pp4bz9f Ай бұрын
藤代宏一さんの話、かなりしっくりきました。
@hkkyk4875
@hkkyk4875 Ай бұрын
もう一度復習して 自分にすり込みます😊
@yocopi
@yocopi Ай бұрын
藤代さんだ!
@user-od7jp7hk6c
@user-od7jp7hk6c Ай бұрын
頭いい人たちの討論を聞いていると、疑問点の解像度が上がって理解力が深まる。心地よい番組ですね。
@user-kp8kr2vh2q
@user-kp8kr2vh2q Ай бұрын
海外での売上が7割以上の会社って多いですよね。 調べてみると「そんなにあるの?」って思うことが多々あります。
@kao1433
@kao1433 Ай бұрын
来年再来年もインフレ率2%を維持できるかが割と分水嶺 今のところ日銀は正しい事をしている
@SEKITOBAmimick
@SEKITOBAmimick 23 күн бұрын
リーマンショックは予想できてなかったから世界中でえらい事になったと思うんですけど、あれ級のものが今後きても狼狽えなくてもいいってことなんでしょうか?
@tjagp4005
@tjagp4005 Ай бұрын
オルカン積立はEXITがやや難しい
@user-eo3in1qz5x
@user-eo3in1qz5x 6 күн бұрын
上手い!
@miyoshi415
@miyoshi415 Ай бұрын
住宅ローンの金利が上がるとしても現在のインフレ率を上回る事は無いだろうから、普通に考えれば借りた方が得という事にはなるでしょうけどね
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Ай бұрын
アメリカが給料上がりやすいのは簡単に解雇出来るから 日本は簡単に解雇出来ないから、上がりにくいシステム何です。 どちらが良いかは一長一短
@user-hs8qg5mz2j
@user-hs8qg5mz2j Ай бұрын
どっちでもいいならオルカンでいいやん
@Yolo-or6zk
@Yolo-or6zk Ай бұрын
この話している前提ってアメリカが金利を高い状態でずっといる事と日本が金利が低くて、どちらも平時である事が前提。 今後アメリカが金利下げるとなるとオルカンとかSP500で良いって話だから2年の短期レベルの話は長期で見た場合の誤差。 そんなのを素人は追えないし、日本は中国の要因や地政学・少子高齢化に伴う様々なリスクを考えると全然投資先としては不透明極まりない。 トランプが大統領になったら、日経平均に投資している勢はやられる確率高すぎる。
@Nanorinrin
@Nanorinrin Ай бұрын
全ての話を聞いた上で結局わからないからオルカンでいいとしかならない
@user-yf4ow8ij2p
@user-yf4ow8ij2p 19 күн бұрын
7:01 面白い。でもほんま分かる。
@user-ib1wv5zm2s
@user-ib1wv5zm2s 15 күн бұрын
日本市場は、集金力ありますか。少し前は、安全資産と言われていた気がしますが。
@user-se4iy9xu4r
@user-se4iy9xu4r Ай бұрын
この2年のリターンは日経よりオルカンの方が上
@zubora22
@zubora22 Ай бұрын
コントみたいで毎回おもしろい😊ですが、オルカン嫌いな私にとって今回は色々と考えさせられました😅 でもおもしろかった!!
@user-tn6re4xd1y
@user-tn6re4xd1y Ай бұрын
オルカンは全世界の平均だから、オルカンより成績の良い国や地域があるのは当然では?
@user-fl8rq9bg9m
@user-fl8rq9bg9m 29 күн бұрын
オルカンは今アメリカの比率が高いけど、他の国の経済が良くなったらそっちの比率多くなるから
@user-si6zp7lw2t
@user-si6zp7lw2t Ай бұрын
中途半端に勉強するくらいだったらオルカンでいいぞ!あとは米国債券ETFを10%トッピング。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Ай бұрын
金利は払いたくないけどもらうのは嬉しいぞ。
@PG_usamin
@PG_usamin Ай бұрын
みんなが35年ローン仲間。可愛い❤
@user-um7oo8pp7j
@user-um7oo8pp7j Ай бұрын
どこの国が利益上げてるかを見たら、わかりやすいと思います。 アメリカ一択じゃないかな。 売上があっても利益出てなければ企業としては弱いと思います。 スタートアップは一般の人がやるとただのバクチ。スタートアップがどれだけ潰れてるかわかってないかな。
@user-dg5ii6gv8p
@user-dg5ii6gv8p Ай бұрын
日本の投資家は決算とかに厳しくならんと企業は舐めちゃうよなあ。外で稼ぐならドルベースの決算の数字を出してみるとかの企業努力をしてほしい。為替の変動率との比較もしたいね。日本ならではの数字の見せ方する会社がいたら買いたいね。
@tainuke1
@tainuke1 Ай бұрын
藤代さん、ここでもジュリアナ警察やってるw
@kiyoshinakata2023
@kiyoshinakata2023 Ай бұрын
信越化学を買い続けてればええやろ。
@satsuyuzu9271
@satsuyuzu9271 14 күн бұрын
いつも見てます。今回何か違和感あるなと思ったら...ハセンさんのタートルネックだった!この放送4月ですよね。撮影が3月で寒い日だったのか?経費削減でスタイリストいないのかな、私服かな。とか色々想像しちゃいました(笑)
@user-dx7ss8vk3p
@user-dx7ss8vk3p Ай бұрын
資産でも売上でも世界企業ランキングに日本の企業が何社入ってるんだろうって考えるとオルカンでいいやって思っちゃう
@user-hy5zf2lz5v
@user-hy5zf2lz5v Ай бұрын
なるほど!じゃあオルカンでいいね
@aa-rw5mn
@aa-rw5mn 17 күн бұрын
2.5%でも投資利回り考えたら繰上げ返済より運用し続けたほうが得だろうっていう考え方は出来ないものなのか…
@user-sq3tq3zv3m
@user-sq3tq3zv3m 15 күн бұрын
160円なら金利を上げなきゃいけないかもって、日銀は固定相場にする。 ってこと?
@user-ly3bj3nb9r
@user-ly3bj3nb9r Ай бұрын
こういうのをいちいち気にしたくないから、オルカン買ってるw
@kofuku7270
@kofuku7270 Ай бұрын
うん オルカンでいいね
@user-hv6ry9ul9b
@user-hv6ry9ul9b Ай бұрын
例えば、ロシアに投資した飯田Gでなくアメリカに投資する住友林業とか。知らんけど
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Ай бұрын
資産を分散させるのが正だとしたら、言語も英語+α(成長市場)習得すべきだし、留学も英語圏+α(成長市場)ぐらいしておくべきなんでしょうね。
@tomoisi
@tomoisi Ай бұрын
最近は益々人手不足が加速して、残業も増えて、少人数でなんとか回してる状態だけど、全く賃金増えません~😂どんどん働きにくくなってます⤵
@kenkendogchannel
@kenkendogchannel Ай бұрын
テスラかー笑
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 Ай бұрын
円安160円今日きたぞー。 介入したっぽいけど焼け石になんちゃらだったりしてーw
@katsuya888
@katsuya888 Ай бұрын
日本株=ほぼオルカンんならオルカンでいいじゃねーか。
@user-pq6nk8qx2d
@user-pq6nk8qx2d Ай бұрын
学校のテストだったら問題があって答えがあるけど、明確な答えがない投資への解答は日本人じゃできないよね
@super-k
@super-k Ай бұрын
日本人だからできないとかじゃなく、誰も明確な答えなんて持ってないのよ
@user-pq6nk8qx2d
@user-pq6nk8qx2d Ай бұрын
@@super-k 「明確な答えがない」問題に対して解答できないよね。って言ってるのよ… 日本の学校では正解のない問題への向き合い方をあまり学べないからね
@miyukin4354
@miyukin4354 Ай бұрын
住宅ローン 変動で組んでる方は冷静ではいられないと思いますけど?
@user-GottDerMoralUndEthik
@user-GottDerMoralUndEthik Ай бұрын
ピボットはハセンさんにいくら払ってるんだろう?コストカット1択だと思うのだが
@phantaro2
@phantaro2 Ай бұрын
本の上に立って壁の絵を見る人の図を思い出すな…
@Grace-jp7of
@Grace-jp7of Ай бұрын
あらゆる投資30年やって来て感じるのは… 1番シンプルなら…日本株なんだけどね😅
@user-dv7bn7th9x
@user-dv7bn7th9x Ай бұрын
内需の重要性が出たところで、政策についての議論に及ばないのが、不満
@user-ul9ui9mb6f
@user-ul9ui9mb6f Ай бұрын
短期金利上昇で住宅ローンがどうので消費が減るというのはあると思うが、 税金・保険・年金負担増で可処分所得が減り消費が減り…とかいう話が出てこない むしろそっちの方が気になる そもそも住宅購入も他のモノ購入同様自分で決断したんだから支払い増加で騒ぐのはおかしい 単なる無知でありシミュレーション不足
@user-fl8rq9bg9m
@user-fl8rq9bg9m 29 күн бұрын
国産のスマホ誰か作ってくれ頼む
@user-xd7ce1ti7r
@user-xd7ce1ti7r Ай бұрын
植田総裁を素人呼ばわりする素人がコメントするの笑えるw 学歴(学士じゃないよ)って大事だなー。
@user-hk7wh7mo5i
@user-hk7wh7mo5i Ай бұрын
結局何十年単位で考えないと
@ace4022
@ace4022 Ай бұрын
日経がオルカン?はぁ😂
@naokichi4life
@naokichi4life Ай бұрын
もし詳しい方いたら教えて欲しいんですがハンセンさんは何故テスラ一択?半分冗談だったりするかもしれませんが、世界がEVって結局エコじゃないよねって気づき始めているなかでハイブリットに再び注目が集まると思っております。そうなるとトヨタの方が良いんでは?と思っておりますが実際の所どうなんでしょうか
@user-qr1lm1zx5f
@user-qr1lm1zx5f Ай бұрын
消費税廃止したら、物価は下がるし、消費も上がるし、中小企業の賃上げ原資にもなるし、正社員も雇い安くなるし、輸出還付金もなくなる
@user-si6zp7lw2t
@user-si6zp7lw2t Ай бұрын
あーバブルの時は過剰融資が原因ですよ。株価だけをいえばね。あとは人口増と一人あたり労働時間、原発、財政支出。全部取り戻しましょう。
@watako3865
@watako3865 Ай бұрын
変動金利で借りたのに、利上げするなはおかしんだよ
@dundunduncle
@dundunduncle 26 күн бұрын
内需を上げるためにはやっぱり消費税廃止やな
@user-yt5mn9of3q
@user-yt5mn9of3q Ай бұрын
今はテスラないわー
@inazuma_kagayaki_tai
@inazuma_kagayaki_tai Ай бұрын
テスラ今日も時間外でめちゃくちゃ上がってる🎉
@user-qe7ue3rd1d
@user-qe7ue3rd1d Ай бұрын
下がった株見てないわー は安直すぎる テスラはこれからが美味しいところ
@to8794
@to8794 Ай бұрын
@@user-qe7ue3rd1d テスラはプットオプションの決済で上がってるんだよw ivが50ずっと超えてたから。テスラの決算見たら、納車台数発表しなくなってるやんw しかもフリーキャッシュフローマイナスでも気にしないでってイーロン・マスクは言ってるけど、フリーキャッシュフローマイナスつまり設備投資するから金借りるんだよ?アメリカ2年債金利5%なのに。業績悪いのにどこからお金だすのさ。 テスラを持つとしても本当に一時的だね。長期は無理。そもそもチャート見りゃわかるやん。 決算もオプションもチャートも見れないなら、本当に株やらない方がいいよ。 アメ株はストップ安ないから 戻ってこれなくなる。
@user-cs8bj9lh1c
@user-cs8bj9lh1c 29 күн бұрын
結局はマインド
@user-vk2nr9os3l
@user-vk2nr9os3l Ай бұрын
ハセンさん 質問が芯食ってるなー! おバカキャラ演じてるけど 実は株で結構利益だしてそう。
@user-vf6vt8ov1h
@user-vf6vt8ov1h 25 күн бұрын
TSMCもう3か所進出決まってましたね。
@keito-pr9uk
@keito-pr9uk 20 күн бұрын
サービス残業ってほんとにそんな淘汰されたんですかね?
@1192channel
@1192channel Ай бұрын
国山ハサンにならないように、ガンバレ。
@user-qs4bz8ek4y
@user-qs4bz8ek4y 8 күн бұрын
オルカンに高いリターンを求めるのがそもそも違うだろ
@user-hs5bk8ey6y
@user-hs5bk8ey6y Ай бұрын
He says NOTHING...
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Ай бұрын
少子化 ↓ 内需減少→外需優先 ↓ ↓ 名目賃金減少 円安待望 ↓ 景気後退 ↓ デフレ ↓ 金融緩和(アベノミクス) ↓ 円安 ↓ 物価上昇 ↓ 実質賃金減少
@user-so8ge6eu9m
@user-so8ge6eu9m Ай бұрын
カクカクしてるし❤可愛い
@hiromuna9760
@hiromuna9760 Ай бұрын
一択でw((´∀`))ケラケラ
@hirot9480
@hirot9480 Ай бұрын
テスラはないでしょう。
@user-ib1wv5zm2s
@user-ib1wv5zm2s Ай бұрын
30年前から日本の経営好まず 外国投資だけでした。
@user-hv6hx4bn9q
@user-hv6hx4bn9q Ай бұрын
なんで日本経済が悪い理由に諸外国よりも高すぎる税金のことを言わないんだろう。日本国内でお金を回したいなら税金を下げるのが一番だと思うんだが
@2.4-D
@2.4-D Ай бұрын
高くはないよ。諸外国は国民皆保険なんてない、払った分だけのメリットがあるだけだから皆保険なしで良いなら安くできるよ。
@user-kw6il3vg6h
@user-kw6il3vg6h Ай бұрын
また金融資産課税しそうですよね。 税金高すぎる。
@user-fl8rq9bg9m
@user-fl8rq9bg9m 29 күн бұрын
成田やひろゆきは株の専門家ではないから気にしなくてよいとおもふ…
@user-xm5dq1xw6u
@user-xm5dq1xw6u Ай бұрын
アメリカでは効率的に稼げてないイメージ
@user-dk8ue1xc3l
@user-dk8ue1xc3l Ай бұрын
この人微妙やなあ😂
@shu-nf3pi
@shu-nf3pi Ай бұрын
どうせわかんないからオルカンでいい人たちが勝手に迷走してるだけなんじゃw
@user-so8ge6eu9m
@user-so8ge6eu9m Ай бұрын
目つきヤバいね❤
@FP-ly3dg
@FP-ly3dg Ай бұрын
日本株の方が上がっていると言うのは、日本円は円建て、SP500がドル建ての話と思います。 日経平均とSP500、両方とも円建てで分母を同じに合わせたら、円建てSP500の方が上がっている。 間違っていることを言っていると思います。
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 14 МЛН
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 27 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН