【宇宙物理学最後の謎に迫る】東京大学教授・戸谷友則/宇宙になぜ生命があるのか/「戸谷論文」の衝撃/宇宙論の現在/宇宙はクリーム色?【EXTREME SCIENCE】

  Рет қаралды 248,842

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
app.adjust.com/1dao8z1s
<ゲスト>
戸谷友則|物理学者
物理学者 東京大学大学院教授。専門は天文学、宇宙物理学。
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。
国立天文台やプリンストン大学を経て現職。
戸谷友則『宇宙になぜ、生命があるのか』講談社
amzn.to/3VHFeHt
戸谷友則『宇宙の「果て」になにがあるのか』講談社
amzn.to/3L1ZxKx
戸谷友則『爆発する宇宙』講談社
amzn.to/3xzYuOW
※上記製品リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。
<目次>
0:00 ダイジェスト
1:50 「宇宙の謎」から「生命の謎」へ
13:18 生命誕生は確率論か
24:14 宇宙論の現在
38:59 人類と文明
55:13 宇宙はクリーム色?
1:09:24 物理学者視点の歴史
1:17:02 戸谷先生の今後のご研究
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
X @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
#物理学 #宇宙物理学 #天文学 #宇宙 #生命 #茂木健一郎 #pivot

Пікірлер: 330
@pivot00
@pivot00 26 күн бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1dao8z1s
@wx03a73
@wx03a73 25 күн бұрын
無料で観られることに感謝いたします。毎回ゲストの先生も扱うテーマもとても興味深いです。
@hitomih8888
@hitomih8888 25 күн бұрын
本当に面白いし発想の転換でこうも切り口が新しくなるのだと、聞いてワクワクしました。
@kenmogi
@kenmogi 25 күн бұрын
宇宙と生命のスケール的関係について、斬新な見方を提供してくださいます!
@Shumidt
@Shumidt 4 күн бұрын
ハレルヤのヤはヤハウェのヤである
@user-cx4vk9ol9y
@user-cx4vk9ol9y 25 күн бұрын
もう少しで70に成ろうかと言う、入院してるベッドで見たこの番組の中の宇宙の事を知る事は素晴らしいとの事に感銘を受けました。手っ取り早くのめり込む良い方法があれば教えてください。
@unibaasu
@unibaasu 25 күн бұрын
宇宙の研究が進むにつけ、光速の遅さが歯痒くて仕方無くなりますが…最後にふと、「光速が遅いから宇宙戦争が起きずに済んでいるのかも知れない…」なんて思いましたw 実験や観測より理論に憧れを強く持っているので、戸谷先生が理論研究の進歩を話す時に用いられた「自然」という単語が印象に残りました。 宇宙項については全く分からないのですが、主観的意識にとっては「今、ここ」が特別なのは自然な事だとは思います…
@KomasoAsonao
@KomasoAsonao 22 күн бұрын
人間は本当に貴重な存在なんだなと感慨深く動画を拝見させて頂きました! 貴重な生命が、今は宇宙の謎を解明しようとしていると思うと胸アツです。 ただ、そんな貴重な生命が40億年もの間生きながらえてる地球の環境も不思議ですし、もし火星やエンケラドスから生命が見付かったとしたら、生命を誕生させるプロセスがもっと高確率で起こる何かがあるかもしれないと思うとドキドキが止まりません!
@selen1775
@selen1775 20 күн бұрын
任期なしのポジションを創るべき←非常に重要ですね日本の研究部門で 急がないと・・
@s2212
@s2212 19 күн бұрын
佐藤先生がお師匠さまなんですね 道理で分かりやすくてユーモアがあると思いました
@vox_populi7621
@vox_populi7621 26 күн бұрын
観測の有限性という、或る意味当たり前な考えを宇宙生成論に当てはめ、生命誕生の可能性に当てはめた、という議論と言えるか。動画配信に感謝。
@user-ct7zy9iw6x
@user-ct7zy9iw6x 22 күн бұрын
無とは何なのか。エネルギーの定義とは?人間がいるから宇宙を認識してるってすごいね!
@user-fc9ig7er4r
@user-fc9ig7er4r 26 күн бұрын
それだけ稀な地球人が「俺のものだ 渡すものか」といがみ合ってる独裁者トップを作り出してる不思議。宇宙はすごすぎる。
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 26 күн бұрын
洗脳の中心にいるただの個が実態や 指先口先に全員無視すればただの個や
@Nimmsn
@Nimmsn 23 күн бұрын
そうか? 外集団への攻撃性がそもそも進化の過程で遺伝子に組み込まれている 不思議でも何でもない、社会性があるこの種族は集団になればなるほど内集団を慈しみ守り、他集団を排斥し攻撃する これを不思議の一言で済ませる方がむしろ不思議である
@通知来ないから返信見れん
@通知来ないから返信見れん 6 күн бұрын
しょせん猿なんで、、
@Michaelthebattleangel
@Michaelthebattleangel 3 күн бұрын
てか奴らってかなり退化してね?
@user-fz6og7uc3q
@user-fz6og7uc3q 2 күн бұрын
@@user-fc9ig7er4r そんなくだらない話してんじゃないよ
@user-vn2jf8rs8q
@user-vn2jf8rs8q 12 күн бұрын
ちょいちょいオタク特有の早口みたいになるところこっちも楽しくてテンション上がってくる
@tottysatto7983
@tottysatto7983 24 күн бұрын
茂木先生も相当な知見があるはずなのに、完全に聞き役に徹しているところがすごい。 もちろん戸谷先生のお話も大変すばらしく、とても勉強になりました。
@user-or7rg7pj2l
@user-or7rg7pj2l 25 күн бұрын
新理論最高ですね!!!!この組み合わせシリーズ!!!
@userなれのは
@userなれのは 21 күн бұрын
興味深いお話✨✨✨
@user-rr8ql9zv6t
@user-rr8ql9zv6t 17 күн бұрын
ブルーバックスで読んでたから、お!ってなった!
@user-ss2dt9mx9r
@user-ss2dt9mx9r 26 күн бұрын
😂これはすごい 宇宙は我々が考えてるより遥かに大きい!!
@zk6188
@zk6188 15 күн бұрын
我々の存在に繋がる、物質→細胞に変わるメカニズムと確率が1番の謎ってのはロマンですね~。
@kenmogi
@kenmogi 26 күн бұрын
いやあ、聞いていて爽快な気分になる「新理論」でした!!!
@wx03a73
@wx03a73 25 күн бұрын
茂木先生のお話も非常に興味深くとても勉強になりました。これからも楽しみにしております。
@user-ht5ii2ci7s
@user-ht5ii2ci7s 14 күн бұрын
@@kenmogi この手のものは、新理論とはいわない。
@user-ht5ii2ci7s
@user-ht5ii2ci7s 14 күн бұрын
この手のものは、新理論とはいわない。
@wx03a73
@wx03a73 13 күн бұрын
@@user-ht5ii2ci7s マルチバース宇宙論は人類史の中では新しい理論だと思いますよ。古代に考えた人はいたかもしれませんが、理論として体系化されたのは科学史的にはつい最近です。
@user-wx5zl2tg3u
@user-wx5zl2tg3u 26 күн бұрын
意識の起源とハードプロブレムにも挑戦して欲しい
@user-eb4zk7ht9x
@user-eb4zk7ht9x 10 күн бұрын
宇宙それ自体のこともとても面白いけれど、宇宙そのものはどこにあるのかなと考えると、ふわふわします。存在って何なのだろうか?
@umigameSpoon
@umigameSpoon 19 күн бұрын
野村先生のいうところの「観測屋さんと理論屋さんの違い」ってやつですね!面白い。
@wnmn2760
@wnmn2760 21 күн бұрын
広い宇宙だから生命は地球だけじゃないと思っていましたが、戸谷先生の生命の生まれる確率を知ったら宇宙人に会える確率は永遠に無理かなあと思いました。ちょっと寂しいけど、なっとくしそうです。
@ryusunryusun
@ryusunryusun 25 күн бұрын
マルチバースの話はインフレーション以前の相転移の話で、元は都合の良い定数ばかりの現宇宙の不自然性ですよね。 あと印象派の話ですがルロア先生はけなしたのではなく、写実よりも「いい感じ」に描けてる、という褒めた言い方だったが、あまりにも玉石混交だったので曲解されたのではないかというのが正しいようです、と山田五郎氏が解説していました。
@cutatsuya
@cutatsuya 25 күн бұрын
地球と月と太陽の大きさの比率と、それぞれの距離の比率についての確立も聞きたかった。
@orzorzorz
@orzorzorz 13 күн бұрын
物理にハマると物質にいっちゃって、物質でないものに頭行かないんだと思うんだよね。そうなると自己肯定から抜けられなくなって分かるものも分からなくなっちゃうんだろうなと思います。
@user-zh3nu3qs1f
@user-zh3nu3qs1f 26 күн бұрын
生命や理論が成立するためには、遺伝子も宇宙も最低限の「長さ」は必要なんですね。
@Lindenbuffet
@Lindenbuffet 26 күн бұрын
戸谷先生の超高速マシンガントークに言語処理がついていかず、開始早々再生速度を0.75にしてもやっとこさでした。優れた研究者というのは自分とはまったく異なる超稠密な思考空間に存在しておられるのだなと、実感することができました。(-_-;)
@loidinvest8546
@loidinvest8546 15 күн бұрын
10の100乗個星があればって、 時間の概念と、1つの星の中でも同時多発的に起こる可能性とかも、込みの確率なのでしょうか💭
@akapapa3694
@akapapa3694 25 күн бұрын
こういう議論を聴いていると人間に与えられた使命は想像する事と創造する事の2つしかないのだと再認識できますよ。 バターン化できたり、ルーティンワークで行える事は全て AI にお任せする世の中に近い内に確実になりますね。
@masash
@masash 10 күн бұрын
戸谷さんの著書を読みましたが観測できる宇宙の地平線は464億光年となってましたね。その辺りの話は今回は端折ったのですかね。やっぱり宇宙の膨張に伴う赤方偏移で光の波長が伸びてしまうことについては説明していると時間がかかるし理解が難しいからですかね🤔
@takek9215
@takek9215 26 күн бұрын
空間もそうだけど、時間軸を30乗広げれば確率の体積が増える
@studio_11
@studio_11 16 күн бұрын
@@takek9215 うわ、それすごいですね。時間軸→確率の体積、という発想は私の中には無かったですよ〜
@jack4andManasTalk
@jack4andManasTalk 25 күн бұрын
マルチバースが検証不能だから・・・というのであれば、ダークエネルギーも検証不能なので同類な気がするけど、ダークエネルギーは検証可能なのかな?  1:02:30 宇宙が加速膨張していても、計量/空間曲率が増加しさえすれば説明がつくので、情報計量や量子計量の素になっている、カルバックライブラー情報量/相対エントロピー、フィッシャー情報量、相互情報量が存在していればそうなりそうな気がするけど、重力による相互情報量/ネゲントロピーの生成速度と、情報熱力学第二法則による過剰エントロピーの生成速度と、どちらの速度の方が早いのかな? 1:17:30 熱力学的ポテンシャルや、化学的ポテンシャルから、位相幾何/トポロジカルな性質を触媒効果としてネゲントロピー/情報量の形で引き出せるので、環境のポテンシャルの形が「ちょうどいいかんじ(マルチバース・人間原理的な意味で)」になっていれば(さらに環境のポテンシャルの形が時間変化し続ければ)、自動的に有機化合物が、より複雑な位相幾何情報を持った形式へ「進化」していくので、DIGIOME(デジオーム)やシステム生物学や量子物性(無機ではなく、有機系)のように、情報量・エントロピーの増減によるシステム(動的平衡系)なのは変わらないのかな? 1:22:20 AIや機械学習については、どういう回答が得られるかに加えて、その実装(自由エネルギー原理や、エントロピー生成、表現学習の確率熱力学的解釈、統計力学的機械学習)自体が確率統計・情報理論・情報幾何の【粋】のようなものなので、量子力学・量子情報・量子物性・量子多体系・非平衡量子統計力学といったミクロな物理パラメータから、分子生物学・システム生物学のようなマクロな物理パラメータまで扱えて、それに加えて、心理学や社会学のような超マクロな統計学的パラメータも扱える【理論的な汎用さ】も得られることが、ウリなのかな?
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 26 күн бұрын
確率で生じる仕組みを構築させる存在が凄いやんか 確率の創造主っちゅうモンはおるんやろか?
@Conservative_Move
@Conservative_Move 25 күн бұрын
スタートレックディスカバリーが、生命は偶然に誕生してないという結末になっていて、最新の学術研究を物語に反映させてますね。
@user-jt4qd6jy4s
@user-jt4qd6jy4s 25 күн бұрын
村山斉先生との対談みたいです
@taropomeranian
@taropomeranian 13 күн бұрын
「そんなのあり!!??」のくだりが面白い
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 18 күн бұрын
結局、説明できるのはビッグバンから後だけ。永遠にその前は説明できない。故に生命がなぜ有るのか?も解明は出来ない。
@user-ck8xi3dm3r
@user-ck8xi3dm3r 25 күн бұрын
ビッグバン直後の初期宇宙の時間や膨張宇宙の空間時間を一律に地球人時間のまま何億年と語られることにいつも疑問を感じます。
@tks5138
@tks5138 26 күн бұрын
生命が生まれる不思議も知りたいけれど、生命に意識が芽生えるのは何故だろう?
@666samurai5
@666samurai5 26 күн бұрын
痛いとか、美味しいとか、愛しいとか、長い時間があれば、そんな有利もダーウィン進化で獲得できる。 突然変異と長い時間により適応できないものは自然や他者により淘汰される。 長い時間があれば、本物と見違えるような洗練された擬態も獲得できる、空を飛べる生き物もうまれる。
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 26 күн бұрын
全ての種は生命体界の座標みたいなもんや 生命の全てに意識はあるはずや 狭い点在領域をループしとる意識や
@user-INRI
@user-INRI 26 күн бұрын
自我や意識は幻想!そんな物は無い! と脳神経学、心理学、CPプログラミング系では断言してます! お釈迦様も無我であり非我と言ってます…。
@user-fs5uf5jg7y
@user-fs5uf5jg7y 26 күн бұрын
宇宙の進化の観察、理解、つまり精神と物質の区分け意識こそが我々が考える素です。脳の仕組みがアルゴリズムである不思議をなぜ不思議と思うのか、「なぜ」はなぜ発生するのか。
@pandatama1199
@pandatama1199 25 күн бұрын
エピソード記憶を持てる種が自然淘汰で生き残っただけです。
@sumirecolor
@sumirecolor 14 күн бұрын
面白い、興味深い動画をありがとうございます!宇宙のことに関心をもつメンタリティは、各個人ごとにちがうのだろうけど、時代や社会の精神にも影響されるのだと思う。自分自身のこと、人間、または世界、宇宙とその起源への関心、理由を求める心理の根底に不安があるというのは、一見わかりやすいと思う。共感を持つ人も多いのだろうか?、不安の心理がなく単なる好奇心、宇宙が好き、理論が面白いからというメンタリティは、属する世代のちがいによるところもある気がする^^ 真空の相転移なども世界崩壊の原因になりそう。いま真空の相転移が起こっても数億年は大丈夫らしいけど。陽子崩壊の10の30乗年よりははるかに直近の出来事になりそう^^
@user-ek6tu1vb7x
@user-ek6tu1vb7x 12 күн бұрын
流石現役の一流の物理学者のお話しは分かりやすいですね。 宇宙の終焉までが手に取るように見えますね。 生命と宇宙、それは根本的に一つなのですね。
@taroukabu5723
@taroukabu5723 20 күн бұрын
完全なランダムではなく自己複製に収束していくと仮定すれば天文学的な数字ではなくなる。
@user-ec5rx3md5j
@user-ec5rx3md5j 25 күн бұрын
因果関係ではなく、論理関係での推論なので、光源錐を超えた領域の議論ができる。
@user-wj3un6ws8b
@user-wj3un6ws8b 6 күн бұрын
プロジェクトが終わり失業になり、一般企業の私の元勤務先に就職してきた方がいました。 優秀すぎて一般企業にはもったいない方でした。こういう優秀な人にお金をかけないと、未来の日本は危ないと感じましたね。
@user-li7vr8hh2k
@user-li7vr8hh2k 26 күн бұрын
生命の誕生がそれほどに低確率であるならば 後期重爆撃期が落ち着いた直後の38憶年前に 「地球上」で生命が誕生したと考えると無理があるような気がします。 生命誕生の科学実験場は地球上ではなかった可能性が高まるのではないでしょうか
@user-vr7yt6np4m
@user-vr7yt6np4m 25 күн бұрын
li7vr8hh2kさんへ。 物事の原因を、自分や身の回りに求めないで、遠くの何処かに求める考え方を、 外道と云います。キリスト教では、此の宇宙は全能の神が創ったと論じますが、 物事の原因を他に求める、多くの人びとが陥る宿命です。 宇宙は元々生命を孕んで居て、時と条件が整えば必ず生命として発顕すると考えた方が自然です。
@snowkuouks
@snowkuouks 3 күн бұрын
試行空間がとてつもなく広がったとすると「より高次の生命」みたいなものも構想可能な気がしてきた。
@user-xp2oj6ny5k
@user-xp2oj6ny5k 22 күн бұрын
生命が誕生する確率にあわせて宇宙を広げているだけではないでしょうか?と率直な感想です。
@nnyalilinn3543
@nnyalilinn3543 20 күн бұрын
アインシュタインが光の速度を不変としたように。。当時では、そんな馬鹿なと思うような発想が、実は真理だったりするかも?!
@user-bi9ir3xt6s
@user-bi9ir3xt6s 19 күн бұрын
たしかに、広げたら何でも解決だよね。
@user-qn6go9df2o
@user-qn6go9df2o 26 күн бұрын
『自己組織化と進化の論理』(スチュアート・カウフマン著)の複雑系の理論から考察すると、分子の中に秘められた自己組織化的な特性、すなわち自己複製を担う触媒の存在により、生命の発生確率はインフレーション宇宙論から予測される極めて低い発生確率よりも結果的には遥かに高い確率で生命は誕生すると思う。
@mizuti-ic2mg
@mizuti-ic2mg 22 күн бұрын
そもそも論として生命の定義を地球に生まれた生命と同類に限定している事が前提だと思うが、そうじゃないいきもの的なものはどうなんだろう?
@gokigen3939
@gokigen3939 6 күн бұрын
そもそも、宇宙は物質ではなくエネルギーで出来ているので、人間の考える距離と言われるものはありません。
@user-qf3yg3dm4z
@user-qf3yg3dm4z 11 күн бұрын
凄すぎてアドレナリン出た
@user-ew9fe2zp3x
@user-ew9fe2zp3x 21 күн бұрын
この広い宇宙の中で知的生物が人類だけと言うのも、少し淋しい気がします。逆に考えれば、この宇宙は広大過ぎて我々人類が存在している事が 正に奇跡と言う事ですね。ふと思ったのですが、今回のはジェームスウェッブ望遠鏡が可動する前の収録なのでしょうか?ジェームスウェッブ望遠鏡が 次々と新しい発見をしている事に触れられていないような気がしました。
@yudaya99
@yudaya99 24 күн бұрын
今後、人工生命の研究から答えが出そうな気がする。一番の謎は地球の生命の起源がおそらくひとつというところ。自然発生だろうと宇宙起源だろうと、特に宇宙起源なら複数起源とならないとおかしい。稀な確率というより、発生条件が特殊なのではないか
@rti7743
@rti7743 25 күн бұрын
母数だけではなくて試行回数もあるだろうから、そこも検討しないといけないと思う。 もし宇宙の年齢がもっと古いなら、その分時間的猶予が増えるから試行回数も増えるだろうし。
@shiunmatu12
@shiunmatu12 21 күн бұрын
ジェイムズウェッブでの観測は、新たな発見を多くもたらしているように思うのですが。
@nonpolinonpori
@nonpolinonpori 17 күн бұрын
名作回 ありがとうございます。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 14 күн бұрын
49:30くらい、2024/07/08付新聞などで、さらに二日前、動画内と同じく東大など参加のユタ州での「テレスコープアレイ実験」で高エネルギー宇宙線は鉄などの元素が主成分である可能性が高いと発表がありました。
@user-xv9ph4vu9l
@user-xv9ph4vu9l 24 күн бұрын
茂木さんはお笑いに喧嘩売ったりしてないでこういう話ばかりしていてほしい
@user-pm2re4pp5z
@user-pm2re4pp5z 24 күн бұрын
生命の最小単位がrnaがなっている。 ほんとにそうだろうか。。。 物質空間を情報空間と置き換え生命場と仮定すると、何か重大なことを見落としている議論かもしれないな。 前提条件を考え直さないと、生命のスタートにいきつかないかも。
@tomo73tv.
@tomo73tv. 8 күн бұрын
生命誕生は、岩石、カミナリ、水の条件が揃った時に、生命のもとになる、物質が発現するような実験が昔あったんですがどうなったんでしょうね
@Shumidt
@Shumidt 4 күн бұрын
地球が太陽からちょうど良い距離にあるのはなぜか
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 18 күн бұрын
ここまで来るとどの宇宙論も想像の産物になる。宗教と大して変わらない想像の世界となる。そうかもしれないしそうじゃないかもしれないという。
@wigffds7374
@wigffds7374 25 күн бұрын
つまり、俺らは水槽の中の脳なんだなきっと。一つ上のレイヤーがあるんだろ。
@user-qe7pu9ce1w
@user-qe7pu9ce1w 20 күн бұрын
宇宙最大の謎は宇宙にある全ての物質が一体どこからどうやって沸いてきたってことやろー
@user-iu3ci7hd3w
@user-iu3ci7hd3w 26 күн бұрын
もっと前にわかっても良さそうな…
@josyokun
@josyokun 24 күн бұрын
いやぁ、面白い。我々はいずれ植物が種子を飛ばす様に宇宙の星々を緑化するのかもしれないですね
@user-el8jy5xk4p
@user-el8jy5xk4p 22 күн бұрын
生命意識が一切無ければ、この宇宙は別にどーでもいい話に成る。
@Tokyorainpouring
@Tokyorainpouring 10 күн бұрын
こういう番組たっぷり1時間半見れるのは本当に幸せです!ありがとございます!
@rickey1758
@rickey1758 24 күн бұрын
オーダーを見積もる議論がすごい!大胆だが蛮勇ではない!
@ryukiaumori5090
@ryukiaumori5090 16 күн бұрын
ヒッグス粒子などの素粒子から物質が生まれ、密度が疎にならない宇宙が広がっていくのかも。 密度一定になる様な空間の法則が存在するのかも。 ビッグバン当時のエネルギーの観測から当時のエネルギー密度の高いエネルギーを 取得しようとする時代が来ると思います。
@user-dk4ge1pf4f
@user-dk4ge1pf4f 4 күн бұрын
宇宙誕生の秘密は知りたい
@orangebear2
@orangebear2 2 күн бұрын
59:47 モニターにうつる自分の腹に気づき慌ててへこませる茂木氏
@IOT38
@IOT38 25 күн бұрын
基礎研究、学問、文化って将棋でいう歩みたいなものなんですよね。歩を軽視して大駒ばかりの空中戦をやってたらいずれ崩壊する。歩のない将棋は負け将棋。
@teruof6402
@teruof6402 18 күн бұрын
学校の合格点を例えにだすのは、いいが その学校建物の広さに比例してるのか、してないのか、生徒の人数の教師数にもよるか??😮
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 12 күн бұрын
生物も何もかも宇宙の一部で、同じ材料で出来てんですから、どれを研究しても結局、たどり着く答えは一つじゃないですかね。
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde 16 күн бұрын
茂木先生いろんなお話広げてくれるしリアクション面白いし本当に楽しい
@daisuketodoroki1663
@daisuketodoroki1663 13 күн бұрын
神様Aと神様Bが宇宙の広さを話し合った様子が興味深かったです。旧約聖書創世記1章26節。
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 12 күн бұрын
結局、人類、何も分かってねえってことですね。
@write1500
@write1500 24 күн бұрын
「戦争や政治や宗教を超えて、宇宙の解明で全人類が手を取り合うべき」という思想の集団を作りたい。
@Shumidt
@Shumidt 4 күн бұрын
なぜその時にビッグバンが起きたのかを説明してください
@duken.t.o.9780
@duken.t.o.9780 12 күн бұрын
座談会を拝聴するときは常に自分で概算しながら聴くのが習慣なのですが‥‥1000分の70は 7%‥ですよね‥ いや、1ケタ違うだけか‥‥ 😊😊😊 面白く拝聴してます。 m(_ _)m
@noname-cw5sg
@noname-cw5sg 12 күн бұрын
生命の起源を有機物に限定するのはなぜ?無機物のネットワークから意識が生まれ、その意識が生物を作り出すとは考えられませんか?
@chandoka9790
@chandoka9790 25 күн бұрын
洗濯機を見てたら・・泡が生まれてランダムに消えていきまた生まれる・・小学校の時。これじゃね?宇宙ってって思いました。でも、界面活性剤は力が加わらないと・・泡にはならない。無から「ビッグバン!」は・・無いと思う。
@teruof6402
@teruof6402 18 күн бұрын
AIが宇宙の謎解きが来る時代に生きていたかったなぁ😂
@SippoMofuru
@SippoMofuru 14 күн бұрын
地球があれば「宇球」も、ある!!😸
@bskfjeojzhdjxj
@bskfjeojzhdjxj 5 күн бұрын
腎臓の代謝をちょっと読んだだけでコレ偶然の進化でここまで精巧に作れるのかな〜って思ってしまった…
@KissMita-em2sm
@KissMita-em2sm 8 күн бұрын
な~んだ 地球人はまだ、電場と地場を切り離せないんだねー。👽
@Shumidt
@Shumidt 4 күн бұрын
生命体とは内部のエントロピーを小さくする仕組み
@user-ro9nf7jk6b
@user-ro9nf7jk6b 2 күн бұрын
問題は宇宙の初期にも現在と同じような銀河が存在していた事ですね。 宇宙の晴れ上がりが38億年前よりもずっと古かったとすると、一般相対性理論の修正が必要になる。
@Shumidt
@Shumidt 4 күн бұрын
ぐずぐずしているとハルマゲドンが来てしまうぞw
@user-by7oe4cj5y
@user-by7oe4cj5y 10 күн бұрын
おそらく、今後、第2のアインシュタインのような超天才が出て、ブラックマター、ブラックエナジーを解明する理論が生まれるような気がします。
@hakusai4712
@hakusai4712 18 күн бұрын
生命の起源は「霊」概念なしには思惟不可能。
@ene8894
@ene8894 25 күн бұрын
研究者が狭き門ってそれだけ優秀な人だけを逆に言えば採用できてるってことだろ?
@kiairanger1388
@kiairanger1388 19 күн бұрын
観測可能な宇宙の10の78乗倍の大きさがほんとの宇宙の大きさだと考えるのが自然 というのを生きてる間に聞けたことが嬉しい
@vawwaw
@vawwaw 25 күн бұрын
逆に狭かったら惑星同士がぶつかったりして生命どころの騒ぎじゃなさそう
@user-fi6yb1so9y
@user-fi6yb1so9y 20 күн бұрын
確率の問題なんですか?
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 25 күн бұрын
茂木先生が「宇宙と生命のスケール的関係について、斬新な見方」とコメント為さっておられますが、まさにその通りと思います。  リサ・ランドールが言う様なスケーリングで、極めて巨視的方向に移動させていくと、ビッグバン宇宙論になり、インフレーション宇宙論になり、その膨張の計算検証可能領域を戸谷先生の宇宙論が示し、中世のトマスが「神の知」論で「非有のイデア」として論じた無限の可能宇宙群(我々のこの宇宙がその中の一つとして選択されたという考察)に通じるシミュレーションをされた野村先生の宇宙論が提示されます。  スケールの位置で観点のフレーム(ミンスキー)が定められ、そのフレームに「システム」を眺め、その法則性や原理を抽象すれば、そのシステムを対象にした学問領域が構築されます。生命についてもこの事が妥当し、この地球環境における生命システムが、分子生物学とネオダーウィニズムのフレームで分析されているのが、現在の生物学領域だと思います。  「ChatGPTが生み出す新しい言葉が社会を変えるか  AIとALIFEをめぐって #3 池上高志/下西風澄」21 Jun. 2024 の中で、池上先生は次の発言をされています。 「中間層というのは、構成論的なアプローチで理論を導き出すためには必要なものなんですね。つまり、物理化学的な物質的基盤に言及せずに、生命とは何か、意識とは何かといったことを抽象化して記述するために不可欠なレベルだと思っていて、僕はまさにコンピュータのなかに中間層をつくって見せることができないかと考えてきたわけです。下西君が言うように、知覚や認知には量子力学は直接的には関係ない。そして、世の中をどう見ていくかとか、その時つくられる現象論は、中間層を要求するものだと思う。だけど、対象とするものが持っている物理的な重さとか大きさ、まさにそれが身体性ですが、それは中間層とは無関係にそこにあるものだと僕は思っているんですね。」  これは社会学領域でルーマンのシステム理論が示している認識に通底していると思います。対象と認識、システムと抽象された法則・原理、その量子的ミクロから宇宙的マクロに至るスケーリングによって捉えられた「情報」が、学問的領域を定めるのだろうと思います。
@musashinotokyo
@musashinotokyo 25 күн бұрын
我々はエネルギーの化身です。宇宙というボトルの中で時間をかけて熟成中の存在です。
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 12 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 55 МЛН
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 239 М.
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 12 МЛН