プレゼン資料デザインTIPS第25回 文中の一部分を強調したいとき、下線を引いてはいけません!強調したいときのデザインテクをご紹介!

  Рет қаралды 11,383

ザ・プレゼン大学

ザ・プレゼン大学

Күн бұрын

✨無料LINE登録で6つの特典GET✨
❶爆速時短ショートカットキー30選 一覧リスト
❷当チャンネル一番人気動画のPPTスライドデータ
❸有料級プレゼン資料LIVEのアーカイブ
❹大企業で大好評の動画講座の割引クーポン
❺オススメプレゼン書籍3選
❻おススメ素材サイト3選
▼無料LINE登録はコチラ▼
lin.ee/i9Xkxot
ID検索の場合は「@t.p.u」で検索してください
(「@」を忘れずに!)
00:00 今回のテーマ
01:02 下線を引いてみる
01:57 下線を引かずに強調する方法❶
03:32 下線を引かずに強調する方法❷
05:52 下線を引かずに強調する方法❸
07:57 強調のデザインルールはとっても大事
<動画講座>
www.presentationplanning.toky...
<法人研修やコンサルティングのお問い合わせ>
www.presentationplanning.tokyo/
<書籍>
amzn.to/2RGqc4t
amzn.to/3MF4Or7
<撮影・編集機材一覧>
www.presentationplanning.toky...
<音楽>
www.epidemicsound.com/referra...
上記リンクからサインアップすると、60日間の無料トライアルを利用できます
ザ・プレゼン大学
髙橋惠一郎プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1980年東京都生まれ、テニスとカメラが趣味。
世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」のプレゼンの先生。2020年に最初の動画講座をリリース後、20,000名以上の方が受講。講座に対するレビューは8,000件を超え、総合的な満足度は4.5/5.0満点。
2003年に早稲田大学教育学部理学科を卒業後、日立製作所に入社。官公庁をクライアントとしたシステム営業に従事する。その後、金融機関での営業企画や教育系ベンチャーでの新規事業企画を経て、2014年にプレゼンのデザインを手掛けるスタートアップにコアメンバーとして参画。同業界においては異例の「人材育成事業」を立ち上げ、事業責任者として戦略立案および推進を行う。
2016年、プレゼンテーション・プロデューサーとして独立。プレゼンの内容づくりや資料デザイン、伝達技術まで、プレゼンに関するトータルなコンサルティングを手掛ける。これまでに、年商数億円から数兆円規模の大企業、中小企業において、新社会人から経営者クラスまで幅広い層を対象とした指導実績がある。自身の、様々な成功&失敗体験を通じて構築した、表面的でない本質的なプレゼンメソッドが売り。
著書に『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』(インプレス)、『PowerPointの神ワザ見るだけノート』(宝島社)。
<おすすめのプレゼン動画>
◆なぜから始めよう ― 優れたリーダーはいかに行動を奮い起こさせるか | サイモン・シネック | TEDxPugetSound
• Start with why -- how ...
◆ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」
• ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風...
#無料LINE登録で6つの豪華特典

Пікірлер: 13
@rokon2456
@rokon2456 Жыл бұрын
私も以前は下線を引くことが多かったですが、高橋さんのプレゼン大学で学び、ボールドとフォントカラーで強調するようになりました。今回、描画ツールを学べたので、早速取り入れたいと思います!
@rokon2456
@rokon2456 Жыл бұрын
塗り潰しの機能と描画機能、無かったです。残念😢
@tpu
@tpu Жыл бұрын
すみません、文字背景の塗り潰しと描画機能も、比較的新しい機能ですね😅
@user-oy2nu3xs5o
@user-oy2nu3xs5o Жыл бұрын
アンダーバーではなく、図形挿入で強調したい文字の下に一本ラインを引くのはどうですか?
@tpu
@tpu Жыл бұрын
その線の太さや色やテキストとの距離によりますね。
@user-oq6gl4lr5d
@user-oq6gl4lr5d Жыл бұрын
私は強調したい部分の両サイドに空白を入れます。
@tpu
@tpu Жыл бұрын
両サイドに空白、面白い表現ですね!
@drankark.k6563
@drankark.k6563 Жыл бұрын
こんにちは。今日も暑いですね。こちらは、外気34度あります。流石に午前中はクーラー我慢してましたが 今は付けずにおれません。体調は万全になられましたか?お気を付けください なる程ね。「勉強になります」
@tpu
@tpu Жыл бұрын
こんにちは! お気遣いありがとうございます。 東京も暑くて、既に毎日クーラー漬けです💦 体調は、お陰さまでほぼバッチリです😁
@user-jq9gd7pr6f
@user-jq9gd7pr6f Жыл бұрын
下線使って人多いです! 元々はタイプライターの時代に文章を強調する唯一の手段が下線だったみたいですね。 今は様々な強調の仕方があるのにわざわざ下線を使う意味はないですよね。 どっちかというと下線はリンクに飛ぶという表現ですね。
@tpu
@tpu Жыл бұрын
なるほど、その名残りが下線なんですね! おっしゃる通り、青文字+下線でリンクという認識になってますね😊
@hidetav
@hidetav Жыл бұрын
プロというのであれば、色覚多様性(特性)「かつての色盲・色弱」の方への配慮もなされたほうがよろしいかと存じます。日本人男性の場合では20人に1人いるとのことなので、セミナーなど対象数が多い場合は特に配慮すべきでしょう。参考までに色で判断するタイプのゲームは近年「色覚多様性」に対応するアップデートがなされるケースが少しずつ増えています。
@tpu
@tpu Жыл бұрын
色の専門家ではありませんが、僕が普段使っている「青」と「オレンジ」は、色覚多様性の観点からもよい組み合わせのようです!
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 33 МЛН
【パワポ】これさえ覚えれば誰でも「伝わる資料」が作れる、8の鉄則【簡単】
8:28