【前編】「勝手にせえや」虎も戸惑う男の夢とは。エクステリア事業で独立した個人事業主の私を救ってください【伊藤 哲基】[2人目]事業再生版Tiger Funding

  Рет қаралды 565,874

令和の虎CHANNEL

令和の虎CHANNEL

7 ай бұрын

伊藤さんの後編の動画は‪@kgymsk‬ にて配信中!
後編の動画はこちら: • 【後編】「嘘言うとヤバいよ」岩井が男に釘を刺...
★○○版Tiger Funding出演者募集中!
お申し込みはこちらのサイトから
toramjshukatsu.wixsite.com/ti...
「令和の虎」に関わりたい方大募集!
応募フォームはこちら:forms.gle/5GuqCTPNC5gTeLTF9
オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はこちら
monolith-j.com/fanclub/
TikTokはこちら
令和の虎CHANNEL:www.tiktok.com/@reiwanotora?_...
受験生版Tiger Funding:www.tiktok.com/@jukenseibantf...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎CHANNEL:forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版Tiger Funding:docs.google.com/forms/d/e/1FA...
虎の子応援ECサイトはこちら
h-soya.wixsite.com/reiwanotora
虎とランチができる「昼虎」の情報はこちら
hirudora.jp/
『受験生版TigerFunding』出演者募集中
受験生版Tiger Fundingからの出資を受けて、志望校合格を目指す勇気ある志願者、大募集中
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
『令和の虎』出演者募集中
Tiger Fundingからの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。
志願者の応募はこちら
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】
フランチャイズ版Tiger Fundingへのご応募はこちら
forms.gle/fRbpfePSRHxg9PwZ8
★Tiger Funding
後藤和良
(有限会社 カグヤマ商会 代表)
【事業再生の虎チャンネル 】 / @kgymsk
【X(Twitter)】 / kgymsk
【志願者募集フォーム】 forms.gle/JaEuK3sf5hbDJhXq5
林尚弘
(株式会社癒し~ぷ 代表 株式会社FCチャンネル 代表取締役)
【フランチャイズチャンネル】 / @fc-channel
【株式会社FCチャンネル】fcch.co.jp
茂木哲也
(株式会社ピナイ・インターナショナル 代表)
【ピナイ家事代行サービスHP】pinay.jp/
【茂木哲也 Twitter】 / tetsuyamoteki
【ピナイ茂木チャンネル】 / @tetsuyamoteki
島やん/島田隆史
(株式会社お客様みなさまおかげさま 代表取締役)
【島やんKZfaq】 / @ramem.shimayan
【(株)お客様みなさまおかげさまHP】omo-kansha.com/company/
【Instagram】 takafumishi...
佐藤一徳
(SK新宿歌舞伎町美容外科·歯科 オーナー)
【SK新宿歌舞伎町美容外科・歯科】sk-clinic3.com/
【医療ダイエット】gfb.onamae.jp/sk_diet/sp/
【削らないセラミック治療】skc-clinic.com/ceramic/?gclid...
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co.jp/dp/4801494021/
Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック
【Twitter】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
令和の虎CHANNEL
/ @reiwanotora
イエローキャブチャンネル
/ @_yellowcab
制作:株式会社Suneight
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき

Пікірлер: 973
@reiwanotora
@reiwanotora 7 ай бұрын
【令和の虎チャンネル】第2294回。 本日17時配信は『事業再生版TigerFunding』2人目の志願者・伊藤さんの前編です。 伊藤さん「エクステリア事業で独立した個人事業主の私を救ってください!」 「勝手にせえや」 虎も戸惑う男の夢とは? 「バカかお前!」 是非ご視聴下さい。
@kick-san
@kick-san 7 ай бұрын
そもそも資金うんぬん以前に、物を知らなすぎます。 まず土木一級施工管理技士に合格する事 JW-CADを習得する事 見積もり作成力を付ける事 営業スキルを上げる事 このような場に出る服装を整えられる事 全てにおいて末端下請けから脱却する為に必要であり、自力で解決できる内容。 資金ができたら早々に建設業許可を取得する。 許可が無ければ請負代金500万以上の仕事を請けられない事も知らないのだろう。 まだまだ知識と人脈の蓄積が必要だと思います。
@user-zg2ke3hk1d
@user-zg2ke3hk1d 7 ай бұрын
岩井はもちろん言葉ってすごく大事だけどそれだけで全て悪く決めつけ過ぎ茂木社長はちゃんと相手の立場で考えたり話し方も優しくて見ていてすごく好感を持てる
@aruto_natsume
@aruto_natsume 3 ай бұрын
読点ないから一瞬茂木社長が決めつけてるって書いてるのかと思ったw
@user-fu7bg2ko8q
@user-fu7bg2ko8q 7 ай бұрын
うちの主人は個人事業主の型枠大工です。 志願者の方の気持ちはわかります。 ある程度図面が書けなければ、CADを使っても図面を書くのは難しいと思います。 事業を立ち上げるには、リスクはつきものです。借金するくらいなら、自力でCAD購入したり、徐々に広げれば良いと思います。 職人は、経験と実力が必要だと思います。 ちなみに、うちは、CADフリーの使ってますよ。 十分に図面書けますし、技術があれば信用で仕事頂けます。 建設業の個人事業主はそんなに甘くないです。
@yoshik-do6xh
@yoshik-do6xh 7 ай бұрын
うんうん😊 仕事さえ覚えたらやれるって思い込んで勢いや謎に自意識過剰になって独立す?若い子いますよね。 自分のことばっかりで自分の価値を理解してないって素朴に思いました。
@user-rp9ks6yd8r
@user-rp9ks6yd8r 7 ай бұрын
CADで受注できりゃあ苦労せんわ。笑 設計出来んのにCADCADって。笑 JWで十分。まあ無理ですね。この人。笑
@aruto_natsume
@aruto_natsume 3 ай бұрын
液タブ買ったら神絵師になれるって言ってるくらいゆるい・・・
@user-ry5fh8qq3f
@user-ry5fh8qq3f Ай бұрын
まずはJW-CADでコイツには十分やろ!
@user-ig2lw2dg4f
@user-ig2lw2dg4f Ай бұрын
税理士がいたらビジネスになるって言ってるくらいゆるい…
@yutaka_t
@yutaka_t 7 ай бұрын
やっぱ元請けと接待したりして気に入ってもらってから直接仕事もらって、信用作るのがいいと思う
@user-wq7fr6rx9w
@user-wq7fr6rx9w 7 ай бұрын
23歳で妻もいて、50〜70万稼いでるし まだ若いから金を貯めながら勉強して それからでも遅くないと思うけどな
@individualex
@individualex 7 ай бұрын
私も、個人事業主で下請けから始めたエクステリア業者で、今は元請け仕事もして法人化おります。 元請けはタダで中抜きして工事請け負わせているわけでは無いです。 そこを理解できないのはまだ経験が浅いと思いますが、仕事を取ってくる事は支払いリスク、図面描くにもセンスや知識と打ち合わせ時間もあります。 それぞれの役割分担があります。 私は独立後、融資受けて図面書きから打ち合わせして施工まで、休みなく、夜遅くまで仕事してやっと元請けとして工事発注できる立場となりました。 まだ23歳なので同じ業種として頑張って欲しいです。 頑張ればランボは買えますw
@user-xu3nv8fq9k
@user-xu3nv8fq9k 7 ай бұрын
同じ建設業界だから分かるけど、何も考えてないという印象でした。 CADも無料の物もあるし。
@maido654
@maido654 7 ай бұрын
事業再生版って言うからには何年もやった後、一度は成功した上手くいった人を助けてほしい😂
@hrcollagebynurealize1526
@hrcollagebynurealize1526 7 ай бұрын
同感です!
@user-sd4um6fl4r
@user-sd4um6fl4r 7 ай бұрын
僕も内装屋として事業していますが、 今は元請け事業と下請け事業同時になっておりますが本人の営業能力と 経営センスだと思います。 沢山の下請け事業やってる方を見てると凄い人はあっという間に成長していくのが分かるし、 逆に責任感のない人は1年2年で潰れてくので、 こればかしは運とセンスだと思います!!
@user-xt2qk2pk7t
@user-xt2qk2pk7t 7 ай бұрын
図面も描けないのに独立は早くないですか。 まだ若いですし、もう一回誰かの下で、設計とか施工管理で働かせてもらった方がいいですよ。
@tksm4356
@tksm4356 7 ай бұрын
志願者じゃなくて、主宰の後藤さんがもっと詰められるべき笑
@user-ek5zw5mq8c
@user-ek5zw5mq8c 7 ай бұрын
CAD無くても元請けになれますよ。 もっとやるべき事があると思いますよ。 毎月、事務所や土場の家賃かかると思うけど・・・
@user-ie1uy2st5b
@user-ie1uy2st5b 7 ай бұрын
林さんが寝るのも納得
@user-gi8lc7id8i
@user-gi8lc7id8i 7 ай бұрын
図面がかけないのか〜CADはPC買ってソフト入れたらいい。AutoCadなら年7万だよ。そんなにお金かからないよー。それより、土木や造園の施工管理士の資格を取るためにスクールに行った方がいいよ。頑張って勉強した方がいい。
@user-ry5fh8qq3f
@user-ry5fh8qq3f Ай бұрын
いやいやJWの無料のやつでコイツには十分
@user-nb5pu2nn4z
@user-nb5pu2nn4z 7 ай бұрын
虎の「ほんとかよぉ」のトーンが好きすぎる笑
@user-kn7rv5rc1g
@user-kn7rv5rc1g 7 ай бұрын
孫請け一人親方で60、70万は妥当。 多くも少なくもない。 もっと儲けたいなら5、6人使って株式会社でやってくべき。10代でワルさしてたんならそんときの仲間とか後輩、その親族、その知り合いって感じで意外と暇してるやつは多いからそっから広げてくのがいい。つか若いうちに独立するやつは皆そうしてる。
@mu3065
@mu3065 7 ай бұрын
ファンなのでかなり観てますが〇〇版が増えて飽きずに見られてます。
@user-ae2xe6gy8i
@user-ae2xe6gy8i 7 ай бұрын
全然事業再生の内容じゃなくて草
@masakih8007
@masakih8007 7 ай бұрын
結局次のステップに上がる為にはお金よりまずはCADで図面が描ける、適正な見積書が作成できる、当然施工に関してはノンクレームで施工する 自分は建設業で起業したけど、これと会話をする事かつ資格を取ることですね!
@user-cx6uw8wq6r
@user-cx6uw8wq6r 7 ай бұрын
エクステリアのCADに関しては一ヶ月程度で大体覚えられます。1番の問題は営業でお客様から現場を取れるかによると思います。
@DD_NOAH70
@DD_NOAH70 7 ай бұрын
この悩みはみんな同じ。個人事業主をやるならその上でそれを死ぬ気で考えて血反吐吐いて努力して乗り越えた人だけが成り上がる。全員がこんなレベルで成り上がれたらみんな個人事業主やりますよ。星の数ほど個人事業主がいる中で成功していくならもっと死ぬ気で頑張るべき。
@satoyuya_pya
@satoyuya_pya 7 ай бұрын
俺も23歳から孫請個人事業主でカツカツだったけど8年続けたら信頼もらって直請けにしてもらえたから頑張って 孫受けから下請けになるだけで倍以上になったからピンハネえぐいんよなあ
@gorilla_in_IQexperiment
@gorilla_in_IQexperiment 7 ай бұрын
本物の漢やん 志願者じゃなくてこのコメ主に金出すべき
@setsuko8474
@setsuko8474 7 ай бұрын
〇〇版が増えた事は、自分が観たいものを選択するのに役立ってるのと、後半がそれぞれの主催のチャンネルに飛ぶのもあるので、フォロワーを増やす目的(マーケティング)もあるのかなと感じています🙂
@takahiroo.9772
@takahiroo.9772 7 ай бұрын
主宰側(後藤氏)が運営方針や志願対象者を固めきれてない状態ですね
@user-cy4iw5pl4m
@user-cy4iw5pl4m 7 ай бұрын
岩井社長、優しいのは分かるし、企画の事・志願者の事・虎の事を考えてるのも伝わる。ただ上司にはしたくない。
@user-cx7gu8ec1n
@user-cx7gu8ec1n 7 ай бұрын
そうか?オレは上司にいて欲しいタイプやわ。
@sumilogch4835
@sumilogch4835 7 ай бұрын
😅
@user-vd1ef9zy3r
@user-vd1ef9zy3r 7 ай бұрын
「あれは奥様?」・・・『あれ』ってなんやねん 最低限の礼節持って話されてはどうですか?
@user-bk5kf2ww2y
@user-bk5kf2ww2y 3 ай бұрын
動画見ながらコメント読んでて、志願者が言うのかと思ったら「あれ」言ったの岩井だった…
@user-he3xt9bl3v
@user-he3xt9bl3v Ай бұрын
岩井さん🐎🦌だから仕方ない😅
@uchikawalove357
@uchikawalove357 Ай бұрын
語彙力
@user-gx4zu9pt4t
@user-gx4zu9pt4t 7 ай бұрын
図面、測量、オペ、施工管理を全て1人でやれば良いんだよ。頑張れ👍
@user-dr9uj2wi4u
@user-dr9uj2wi4u 7 ай бұрын
〇〇版って増えて何が何だか分からんって言ってる人多いけど、根本にある夢を追う人を応援するって言う意味では変わらないと思うから私は令和の虎好き!
@user-cz5lg3dk3d
@user-cz5lg3dk3d 7 ай бұрын
そうだね!
@user-lm1et7yh1x
@user-lm1et7yh1x 7 ай бұрын
まだ、主宰の後藤っていう虎の方が何者かわからない。。。 ガレージロッソっていう車屋も高級外車を扱ってるのかと思って調べたら町の中古車屋さんだった。 とても出資できるほどお金があるかとは思えない佇まいであるが、、。 何で儲かっているかの説明も有耶無耶ですし、、怪しさが凄い。
@user-jo8mm3cv3q
@user-jo8mm3cv3q 7 ай бұрын
事業再生版って窮地に立たれてる人を助けてナンボなのに、若くてそこそこ稼げて余裕がある人を助けても面白みに欠けるんだよなぁ・・・。
@asa7300
@asa7300 7 ай бұрын
社長になってどうなりたいか、のところめちゃめちゃ丁寧に聞いてあげているな! そして声ちっちゃ!
@user-pw1me8kv1v
@user-pw1me8kv1v 7 ай бұрын
CADとかフリーのやつとかあるし資材置き場とかもちょっと不便な場所とかで工夫したらそんなにかからないんじゃないかな。工夫が足りない気がする。
@user-vt6yz4zy6x
@user-vt6yz4zy6x 7 ай бұрын
岩井社長、もう少し相手を思いやる話し方をしてもらいたいです。 あまりにも、人を選んでる気がするし、少しは「聞き手」になったり、何か発するなら、少なからず緊張をして来てるのだから、自分の意見ばかりを押し付けないで欲しい。 言いたいことは分かるし、なんでここに来たの?と思う志願者も多いけど、話し方がキツすぎます。 優しさばかりも良くないですが、とにかく言葉に気をつけた方がいいと思います。 座ってる社長さんを見習って欲しい。 凄く言葉に気をつけてます。
@f91gx12
@f91gx12 7 ай бұрын
むしろこのくらいの認識で月60~70稼げているのに驚いた。建設業界周りは人手不足でかなり賃金が上がってると聞きますが、その関係なんでしょうか。個人事業主やってますが、会社員時代のほうが遥かに収入はよかったです。それでも会社員時代に比べれば仕事から受けるストレスの少なさや頑張るだけお金になるのが自分にはあってるので続けていますけど、茂木さんが言う通り会社員のほうがいいマインドの方ですよね。とくに家族がもういるのなら
@anananomaaankooo
@anananomaaankooo 7 ай бұрын
○○版がたくさんあって飽きなくていいと思うけどなぁ
@genkigaitiban5555
@genkigaitiban5555 7 ай бұрын
言いたいことはわかるけど岩井さんは言葉選んだほうがいいわ。 このままじゃいつか大きななトラブルになるしみんな離れていくよ
@user-wm6wp8lt4u
@user-wm6wp8lt4u 7 ай бұрын
いや、半分芝居です。
@user-es2ky8xg3d
@user-es2ky8xg3d 2 ай бұрын
散々コメント欄で言われてるしそういうコメントも見てきてるんだろうけど変わってないからどうしようもないかと。 自分に合わない人はとことんその人の性格を否定し、ちょっと家族に問題があったり、病気だったら好きになったりと。比較的女子には甘いし。 この志願者もこういう人なんだから、しょうがないだろ。これが女子だったりadhdだと告白したら態度を変えたりしちゃうから批判が来るのに。 自分では分からないのでは?
@kei4871
@kei4871 7 ай бұрын
少し話しただけの奥さまが、とても優秀そうな方なのが伝わってきます。
@user-zq4nu3cj6p
@user-zq4nu3cj6p 7 ай бұрын
独立する前に人脈・勉強・信用、たくさんやれることをやらなきゃいけなかったですねぇ。 お金あれば孫請けから上に行ける、ってのはどうしても浅い考えと言わざるを得ない。
@user-tj6tx4zp4v
@user-tj6tx4zp4v 7 ай бұрын
「社員から個人事業主になる」のメリットだけに飛びついてデメリットをよく考えなかったのかなと、どうして思ってしまう
@user-tj6tx4zp4v
@user-tj6tx4zp4v 7 ай бұрын
@@Gomihiroitai ですかね。自分が個人事業主をしてるのでなんだか切なく思ってしまいます。
@user-tj6tx4zp4v
@user-tj6tx4zp4v 7 ай бұрын
@@Gomihiroitai さんの印象では少ないのですね。デメリットを理解した上で選んだか理解せずに選んだかは大きく違うので、仰るとおりメリットよりも重きを置いてほしいと思います。 「思ってたのと違う」という現実に陥って 「個人事業主になるんじゃなかった」という後悔をしないでほしいなと願います (もしかすると志願者の方はよく考えられたのかもしれないので、このあたりで🙇)
@user-ry5fh8qq3f
@user-ry5fh8qq3f 6 ай бұрын
アホだから目先の事しか考えずに行動したんじゃない
@user-ii1be2yc3o
@user-ii1be2yc3o 7 ай бұрын
林さんと岩井さんの独特な強いキャラが番組の目をひいてしまう✨番組に必要な人!
@rsvpxxxxxxxx
@rsvpxxxxxxxx 7 ай бұрын
経営者になりリスクが増えて少し報酬も上がったが、見合ってないから救ってほしいという話ですね。 そのリスクを背負ってくださいという話ですね。 志は高くて現状でも素晴らしいと思うので、自分でリスク背負ってさらに飛躍してほしいですね。
@KISHIDA-SHIBACK
@KISHIDA-SHIBACK 7 ай бұрын
スミマセンけど、この人に着いて行きたいって思う従業員ホントいるの?って思っちゃいました
@user-zd1dw4bu8v
@user-zd1dw4bu8v 7 ай бұрын
フェラーリは完全に林さんからの貰い事故笑笑笑
@user-uh8pi9wx3k
@user-uh8pi9wx3k 7 ай бұрын
CADは年単位の熟練が要るので厳しい。 単にCADが使えればいいわけでもなく、建築の勉強しないと図面描けない。 このプランは根本的に無理がある。 ちなみにCADはフリーソフトもあるので原資はかからないことも分かってない。
@zzzzzzbaka
@zzzzzzbaka 7 ай бұрын
CADソフトを購入してから勉強して行くのは甘い考え、まずは独自で勉強するか会社員の時にCADスキルを上げないと請負って仕事は大変ですし、上に行くには国家資格を取って建設業許可書を取得しないと上に立つのは困難だと思う。 同じ建設業だから志願者に沢山アドバイスしたいです。
@user-qi7kp1dj8i
@user-qi7kp1dj8i 7 ай бұрын
同業ですが、この方の能力不足で上に行くのは難しそう。
@yoshik-do6xh
@yoshik-do6xh 7 ай бұрын
同じくです。 私も同じ様な立場ですが一言で言うと下請け根性丸出しで経営のいい所しか見てない典型的な志願者ですね。 ぶっ叩いてぶっ潰してあげるのも愛情だと思いました。
@user-lc1dy3wl4u
@user-lc1dy3wl4u 7 ай бұрын
子供のまま大きくなった状態か。 この業界でいきなり直で受けようと話し出すと裏切り者扱いされて仲間から追い出されるんだよね。クロス張りとかも良いんじゃない?
@HIRO-ec8vz
@HIRO-ec8vz 7 ай бұрын
建設業界で個人事業主をしてましたが、志願者のコミュニケーション能力では、元請での受注は無理だと思います。 仕事の受注の仕方と、志願者のスキルを上げないと、今以上の受注は厳しいでしょう。 さすがの虎の方々でも厳しいと思います。
@user-zs9vs5ss6k
@user-zs9vs5ss6k 7 ай бұрын
工務店(元請)の人間ですが、この若さで独立、月に50〜70万稼げているのは、立派です。 あと、主宰、この志願者で事業再生版は違和感を感じます。しっかりして!
@komekome0606
@komekome0606 7 ай бұрын
個人より企業の社長さんの方が面白いだろうけど
@user-zb1op3jy9x
@user-zb1op3jy9x 7 ай бұрын
奥さんと二人で動いて月に50〜70万なので一人あたりの稼ぎは25〜35万って事じゃないですか しかもこの方は売上=収入だと思っていそうなのでそこからガソリン代などを引いたら雇われていた時とほとんど変わらないって言ってんだと思います
@user-qp4fg5zy2x
@user-qp4fg5zy2x 7 ай бұрын
自分でキャド買えばいいのにな
@suginotakumi2823
@suginotakumi2823 7 ай бұрын
元請になる為には設計力、営業力、現場管理力色んな力が、無いとできません。
@user-ff1sc9wj4u
@user-ff1sc9wj4u 6 ай бұрын
後藤さん話し方、表情が穏やかですね。
@the-pr3ur
@the-pr3ur 7 ай бұрын
エンドユーザーに直接か、プランニング会社の下に直接入れるようになるだけで1個上に上がれるよね
@user-zk7uf1ef6m
@user-zk7uf1ef6m 7 ай бұрын
個人事業主のほうが稼げるとわかってから個人事業主になりたいと思います。
@ppppkirakira
@ppppkirakira 7 ай бұрын
私も建設業界にいる零細企業ですが、、この人だめですね。まったくわかってないです。 借入がないからこのままマイペースにやったほうがこの人のため 地獄の一丁目のはじまりです。笑
@shoheii
@shoheii 7 ай бұрын
どんな車が欲しいか聞かれて答えたら詰められるのかわいそすぎる
@user-hz6ss8ix5y
@user-hz6ss8ix5y 7 ай бұрын
ワロタ
@user-bx7ln4ns8e
@user-bx7ln4ns8e 7 ай бұрын
本質
@masai2010
@masai2010 7 ай бұрын
林さんとか虎の煽りというかフリに乗って岩井さんに怒られるパターンは何度見ても理不尽だなって思う。
@nifone3255
@nifone3255 7 ай бұрын
もう令和の虎も終わりやなw
@myyfed267
@myyfed267 7 ай бұрын
岩井さんが怒ることで番組として面白くなってる気もするけどなぁ。
@user-nw6ud3tp8i
@user-nw6ud3tp8i 7 ай бұрын
個人でやってるうちは一個二個上がっても倍の日当4万にはならない。日当4万は元請さんもしくは1次下請けでギリ貰える日当レベルです。 20〜30パーセントしか上は諸経費として取ってないので今2万なら一つ上に行っても23000〜26000円程度です。 あとはスキルアップで10人工で受けた仕事を7〜8人工で終わらせれば2〜3人工分がそのまま利益に出来る。CADは買ってから使いこなすまでが時間かかるので買えばすぐ上に上がれる訳でない。
@user-sp7gc1bv1t
@user-sp7gc1bv1t 7 ай бұрын
後藤さん負けないで〜!ファイト🎉
@haru-cy7rz
@haru-cy7rz 7 ай бұрын
茂木社長の 知らんがな が一番好き笑
@hiroki77623
@hiroki77623 7 ай бұрын
エクステリア個人事業主を救いたい ええ自分ちゃうのってツッコミ入れてしまったw
@dainaogarageyukihide
@dainaogarageyukihide 7 ай бұрын
いわゆる外溝業ですが、元請けから現場にくる業者まで中間が沢山いるんですよねぇ、 私の仲間でドライガーデンをプロデュースするガーデン屋さんはセンスがナイスで半年から10ヶ月待ちです、なんの職種でもそうだとは思いますがセンスでお客様から問い合わせ、契約つながりますよ、ガーデン系は奥様がノリノリで打ち合わせするのが多いので予算も多めにとれて良い仕事です、センスを磨きましょう!
@sron4660
@sron4660 7 ай бұрын
会社は社会保険の負担をしたくないので自分の従業員を個人事業主にしたいのです。助っ人であれば請負では無く常用で使うので人工だけで済む分会社の負担は少ないです。一番良いのは個人事業主から建設業許可を持った会社に以降して建設業法に則った元請けで請負契約をしないと上位に行けません。500万円以上の工事を受注するには建設業許可の取得は絶対です。
@shimoji.kaichou
@shimoji.kaichou 7 ай бұрын
修行の段階で技術で他より目をひく人。社交性で記憶に残る人。 社会に利益をもたらす希望を感じる人。なら、勝手に周りが手を貸してくれる。
@user-cp3ip3rw7r
@user-cp3ip3rw7r 7 ай бұрын
豊田市だから地元だし応援してあげたいけどなあ。 頑張れ👍
@user-lf2ik1eq5t
@user-lf2ik1eq5t 7 ай бұрын
同業者です。 舐めすぎ。 3年で独立は早いし作業しかしてないんやろなって感じ。 やから応援なんやろな。 信用されてないから受けにならないんですよ。 何故これだけ稼げるのか不思議なくらいです。 とにかく独立に対してかなりの準備不足です。 今のままなら応援で終わりそうな感じしかしないです。 応援でも充分生活はやっていけますけどね。 頑張ってください。
@enarin9290
@enarin9290 7 ай бұрын
廉価版のARES等も1度調べて見ては如何でしょうか?
@hiro-key7956
@hiro-key7956 6 ай бұрын
CADより建築業許可を取りましょう。
@Muy-Felicidad
@Muy-Felicidad 7 ай бұрын
CADは、通販でもCDを買うことができるし、安価で勉強できる教室、資格取得《試験有り》まず手に入れられない。という前にどのように知識を身につける手段を方法をとってからの話じゃないかな…※素人ながら、私も資格取得試験は取れなかったけどCADは勉強しました。
@yuji0914914
@yuji0914914 7 ай бұрын
独立が見切り発車過ぎたんだね うちの父親も鉄筋屋で途中から独立したけど不景気が重なったこともあって仕事取るのめっちゃ大変そうだった
@bigboy-jo5rq
@bigboy-jo5rq 7 ай бұрын
俺も低学歴の職人で普通以上に稼いでいるが、この人は軽い考え且つ勉強しない感じに見えて色々と甘すぎる印象を受ける
@user-vz2kw3pe8h
@user-vz2kw3pe8h 7 ай бұрын
林さんの字幕がふわ〜ぁっと出るのウケる
@user-wo2nw9vy3p
@user-wo2nw9vy3p 7 ай бұрын
取れ高なさすぎてお蔵入りレベルだったけど岩井さんがキレることでなんとか進めることができたって感じだね
@you.no.otomodachi
@you.no.otomodachi 7 ай бұрын
普通に進めたら後編(後藤さんのチャンネル)に繋げる尺もなく、誰も得しない回で終わってた。
@user-nl1pu3jx2c
@user-nl1pu3jx2c 7 ай бұрын
建築やリフォーム業のことを知ってる社長が中々虎で出てこないのが残念です。まづこの志願者さんは、個人で請負できるココナラやゼヒトモ等、直接ポスティングチラシもあり、といった直接集客する努力と実績現場を作るべきです。その上で、SNSとHPを構築することから始めるべきかと思います。キャドだの倉庫だの後の話(倉庫は必要か)。
@user-xu9mc3mx1e
@user-xu9mc3mx1e 7 ай бұрын
1日2万とか4万って言ってるから売り上げが月70〜80であって給料じゃないんだろうな
@user-fy3hv5uu9p
@user-fy3hv5uu9p 7 ай бұрын
岩井!それはちゃうやろ!フェラーリ乗りたいってええ夢やん!人の金で買うんやのーて、人様に借りたお金で収入あげてその金でフェラーリ買いたいだけやん!フェラーリ買った時点で経済回ってるやん!
@yoshikoi72
@yoshikoi72 7 ай бұрын
同意やな
@user-ei5ct6tk1g
@user-ei5ct6tk1g 2 ай бұрын
社長か何かしてるんですか?
@yshha4160
@yshha4160 Ай бұрын
こういう場であなたの夢は?でフェラーリ乗りたいは稚拙に思われると思うけど
@user-nh5bq1sq2e
@user-nh5bq1sq2e 27 күн бұрын
それを本当に目標にしてるならこんな態度にはなってないでしょ…取ってつけたような事しか言ってないからこーなってるだけでお金持ちになるために俺はこんなことやっててでもお金が足りないから助けてくれ!ってくらい熱量があるならここまで言われてないよ
@user-cx4yb4eu5k
@user-cx4yb4eu5k 25 күн бұрын
どんな夢?どんな車に乗りたい?って聞かれてフェラーリって言っただけやんね笑 別にフェラーリを買うために融資してもらうわけじゃないよね
@twooneelbow9285
@twooneelbow9285 7 ай бұрын
人様の奥様に対して「あれ」はあまりにも失礼ですよ岩井さん
@user-dw7hv1dr6q
@user-dw7hv1dr6q 7 ай бұрын
はっきりいって使われてる人間でいた方が向いてると思う 強いものに食われる未来しか見えない
@user-jk7ox1gu1e
@user-jk7ox1gu1e 7 ай бұрын
フェラーリの話しで岩井社長がキレるのはちょっとおかしい。話し振ったのは林社長で例えとして志願者が言っただけ…。編集でそう見えただけ?
@yiwa3393
@yiwa3393 7 ай бұрын
​@@ohmikey4900それな
@syun0tink
@syun0tink 7 ай бұрын
車の例え出したの林なのにその後もフェラーリフェラーリフェラーリ😂
@user-id7ec4pv3x
@user-id7ec4pv3x 7 ай бұрын
@@ohmikey4900 それやで。フェラーリ云々じゃなくて。話の中身薄すぎるんよ。まあ23歳ってこんなもんやろな。
@yoshik-do6xh
@yoshik-do6xh 7 ай бұрын
ちゃんと流れ見てます?  志願者の浅はかな夢物語を本気で経営してたらきいてられないですよ。 僕も同時にツッコミ入れました。 岩井社長はむしろそれを厳しく指摘して彼の今後の考え方にとってとても良いお叱りをしてくれたと思いますよ。 結論その後のみんなの意見は知らんがな、勝手にやれよ、人の金で、、、はぁ? ってなってますよね? エンタメとはいえリアルにこーゆー子多いので岩井社長の指摘は正しいどころか優しいと思います。
@user-ln5se1bu1y
@user-ln5se1bu1y Ай бұрын
身の程知らずです(笑)
@user-pr5sd8ey1f
@user-pr5sd8ey1f 7 ай бұрын
建築業で図面を作成していますが簡単なことではありません。考えがあまい。 施工するにも見積するにもすべて図面になるので素人で作成するのは難しいと思う いくら志願者がわかっていても志願者がチェックして出さないいけないから肉体的にも納期も終われてきつくなるだけだと思います
@user-jb8hk5qq2z
@user-jb8hk5qq2z 5 ай бұрын
エクステリアやるには、 3トンのユンボ、3トンダンプがとりあえず必要。仕事が軌道にのれば、CAD購入
@user-wk1si2qw1p
@user-wk1si2qw1p 7 ай бұрын
岩井さん、奥様の事をあれ呼ばわりは超失礼ですね
@user-sh5bl5mn6w
@user-sh5bl5mn6w 7 ай бұрын
余計なお世話すぎるw
@user-ep8it8rj2s
@user-ep8it8rj2s 7 ай бұрын
あちらは、の方が礼儀としては良いけど 奥様って言ってるんだから噛みつく程じゃない。
@oboromaru8209
@oboromaru8209 7 ай бұрын
奥さん公認なら別にいいだろ。余計なお世話。自分でも赤の他人から言われたら嫌だわ!
@user-ri5xf2wo8k
@user-ri5xf2wo8k 7 ай бұрын
平凡が一番幸せ😆🍀ですね。
@aoiyokaze
@aoiyokaze 7 ай бұрын
この旦那にして、この妻ありってのが岩井さんの見方ですよ。私は岩井さんに同感です。夫婦のレベルは同じだと思います。叱咤激励しながらお互い上がっていきますから。
@user-qc4fc8xs5e
@user-qc4fc8xs5e 7 ай бұрын
いや、金だけじゃ下請けが元請けに這い上がれるなんてありえない、歴史が必要
@user-ub5ph8bx8y
@user-ub5ph8bx8y 7 ай бұрын
ほんまにそれ笑
@user-xj4xd2ow6o
@user-xj4xd2ow6o 7 ай бұрын
資材代とか交通費とか保険とか年金払う前の段階で5-60万やから手取りはなあ… やってたけど若いの雇ってそこからまたピンハネして大きくなっていくしかないんよこの業界
@user-jx8ux5pm3s
@user-jx8ux5pm3s 7 ай бұрын
後藤社長の主催って大丈夫?😅 前回もそうだけど今後が割と心配😢
@burtkazupan
@burtkazupan 7 ай бұрын
悪い人じゃないしむしろいい人なんだろうけど、言語化って重要だなぁと思う回!後半に期待!
@happy0358thanks
@happy0358thanks 7 ай бұрын
こういう若者は多い! 簡単に経営者にはなれないんだよという根本を教えている回はすくないから、これは貴重な回だと思う。
@aaa_kou
@aaa_kou 7 ай бұрын
主語デカすぎ
@yoshik-do6xh
@yoshik-do6xh 7 ай бұрын
@@aaa_kou そうかな、事実じゃないですか?  本当に こういった若者多いですよ。 事実きちんと成り立っている人が目立つことはあるけどアホみたいに凄い数の今回の志願者みたいな甘い考えの子が大多数です。
@aa-jn3xi
@aa-jn3xi 7 ай бұрын
@@yoshik-do6xh それはちゃんと統計がとられた情報ですか? あなたの周りの人間だけの情報やあなたのただの思い込みをさも事実化のように語らない方が良いですよ
@user-jg9pt9tt6p
@user-jg9pt9tt6p 7 ай бұрын
​@@yoshik-do6xhこういった若者が多いじゃなくて、こういった若者も居るよねのほうが多分反感買いません
@yoshik-do6xh
@yoshik-do6xh 7 ай бұрын
@@aa-jn3xi いやいや笑 事実エンタメ和倉か?ってレベルの志願者多いですよね笑 私も20年以上会社経営しておりますが近年経営に対する姿勢とか想いの無さは本当に問題だと思ってます。
@user-pt2hr5nd7r
@user-pt2hr5nd7r 7 ай бұрын
林さんは分かりやすく言ってくれるね
@toranosuke2351
@toranosuke2351 7 ай бұрын
林社長の字幕の扱いを上手く表現してて草😴
@user-wx7ed2us7v
@user-wx7ed2us7v 7 ай бұрын
別に元請けはただ抜いてるわけじゃなくて、下請けの方々が出来ない事をやっていたりとか監理者として責任を負う立場でいる為に挟まってる訳で、その意味をもう少し考えた方が良いと思うけどな
@kohei0614ayane
@kohei0614ayane 7 ай бұрын
個人の営業力からっしょ これにつきる
@cyberpunkgrandma464
@cyberpunkgrandma464 7 ай бұрын
業種違うけど似たような業界にいる者です 彼の事がものすごく心配です 上に上がれば仕事ジャンジャンもらって金あれば設備も揃って完璧みたいな、ちょっと安直過ぎないかなって 今の給料で後5年くらい働いてお金貯めてからでも遅くはないんじゃないかな
@SA-bf8im
@SA-bf8im 7 ай бұрын
建設業は飛び越えて仕事を受けちゃうとなかなか難しいかな。
@user-ry5fh8qq3f
@user-ry5fh8qq3f Ай бұрын
確かに難しいよね!
@kyosuke1436
@kyosuke1436 7 ай бұрын
最近 岩井さんが厳しいから見てて可哀想。
@sid5wjfu
@sid5wjfu 7 ай бұрын
事業再生版は、「愛の貧乏脱出大作戦」じゃないけど 長らく継続して一度成功したけど何かの理由で倒産寸前の熱意ある企業を救うようなものかと勝手に期待してたのだが…
@user-bn2xv1yx5g
@user-bn2xv1yx5g 7 ай бұрын
お金持ちになりたいっていう夢に共感できる人はやっぱり少ないよね。理念も信念もなく自分の欲望だけを満たそうとする人に誰もついてこないし、人としての在り方や生き方に全く共感できない。
@user-zx9pg9uq3j
@user-zx9pg9uq3j 7 ай бұрын
岩井さん、奥様を「あれ」は失礼にもほどあるだろ。
@user-zf8fq6es3p
@user-zf8fq6es3p 7 ай бұрын
まぁ岩井の性格を考えると妥当かな
@user-zx9pg9uq3j
@user-zx9pg9uq3j 7 ай бұрын
@@user-zf8fq6es3p 失言というより本心って感じでしょうね。
@onsoranje04
@onsoranje04 7 ай бұрын
@@user-zx9pg9uq3j 岩井の辞書に失言という言葉は無い
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 7 ай бұрын
照れ隠し。奥さんの名前を呼べないお爺ちゃんいる。
@ifend91
@ifend91 7 ай бұрын
逆だとぶちギレてるだろうな。 「お前よぉ、さっきから他人の奥さんをアレ呼ばわりは失礼すぎんだろォ💢」って。
@user-qo4bo1qp5q
@user-qo4bo1qp5q 7 ай бұрын
下積みが3年程度で経理や図面作成をして親会社になるのはかなり努力とセンスが必要です 受け取りが1つ上がった程度で売上が倍になつたら誰も苦労しません この程度なら社員で働きましょう 外構屋ナメんなよ
@momo-fr4uq
@momo-fr4uq 7 ай бұрын
外構屋か?
@user-ix2hj9uk9z
@user-ix2hj9uk9z 7 ай бұрын
伊藤エクステリアでティックトックやってますよね?頑張ってください!!
@user-fy5ep4ls4l
@user-fy5ep4ls4l 7 ай бұрын
夢とかないのって聞かれて答えたらブチギレられるの不憫すぎて草
@kimuratakuya159
@kimuratakuya159 7 ай бұрын
JWCADは無料なんだけどなぁ 性格いい人だと思うから頑張って欲しい
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 7 ай бұрын
相互性も高いし良いCADだけど。でも2D。
@CRAZYHAT9
@CRAZYHAT9 7 ай бұрын
一人親方でCADできてもそこまで変わらないと思うな…
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 108 МЛН
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 5 МЛН
相模原名物 福よし とろけるハンバーグ福よし本店が紹介されました〜😁
10:06
炎炎の料理人 tetsuo chef てつおシェフ
Рет қаралды 4,6 М.
Где наша пицца?😡
0:42
Maru Oru
Рет қаралды 9 МЛН
Quick Wire Twisting Tool ##❗️❗️
0:13
ToolBox Talk 20
Рет қаралды 8 МЛН
Try this 🤣  #funny #trending
0:14
Dung ABC
Рет қаралды 27 МЛН
3 wheeler new bike fitting
0:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 25 МЛН