全日本人に見てほしい!天皇とは何か?|竹田恒泰×小名木善行

  Рет қаралды 247,792

むすび大学チャンネル

むすび大学チャンネル

2 жыл бұрын

▼竹田恒泰先生のチャンネルはこちら
/ @takeda_ch
▼前回の動画はこちら
• 1日50円の極貧生活...旧皇族の意外すぎる...
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/blog/
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
#天皇#皇室#竹田恒泰

Пікірлер: 417
@yukoh3623
@yukoh3623 2 жыл бұрын
シラスという言葉の意味の解説に感動しました。「知ることは祈ること。」考えもしなかったことでした。 被災者に寄り添う時の陛下の自然な振る舞いは、祈りの毎日から生まれたものであったと解りました。 日本は凄い国です!
@david20100628
@david20100628 Жыл бұрын
仁徳天皇の「民の竃(かまど)」も意味がわかるね。
@user-me2rh3bg8v
@user-me2rh3bg8v 2 жыл бұрын
博学多才な方々は、聞き手が解りやすく、相手が意見をしやすい雰囲気を自然と出される😭そして情熱が言葉にのってる‼️竹田先生、小名木先生両人素敵すぎます‼️‼️😢 これからもコラボお願いします🙇⤵️‼️‼️
@user-od6um5vv5d
@user-od6um5vv5d 2 жыл бұрын
日本人でよかった。と思える国にしなきゃね。たった一回戦争に負けただけで、2000年の歴史を捨てちゃいかんね。
@user-jy5dx7km9z
@user-jy5dx7km9z Жыл бұрын
そうですよね‼️1回負けたら、全てを、全否定するのはおかしいですよね✨
@straysheep1107
@straysheep1107 Жыл бұрын
ええことゆうやん
@forest5384
@forest5384 Жыл бұрын
そーだそーだ👏👏👏
@200gb3
@200gb3 9 ай бұрын
マスコミから在日外国人を追放すると、日本は良くなるよ
@izumimori1250
@izumimori1250 2 ай бұрын
​@@user-jy5dx7km9zさゆぬくむぬゆゆ
@l.lillackuma5712
@l.lillackuma5712 2 жыл бұрын
「日本とは天皇がシラス国」って深い。日本書紀をもっと知りたい、天皇についてもっと知りたいと思います。
@miniminitossy
@miniminitossy 2 жыл бұрын
素晴らしいご講義ありがとうございます。常に国民のことを知ろうとなさっている天皇陛下というご存在に心からありがたく思います。天皇陛下が我が国にはいらっしゃるんだということを私達もきちんと知るだけでいいんだと思いました。我欲で感謝の心が持てないとそんなありがたさにも気付けなくなってしまいます。とっても大切なお話をありがとうございました。
@user-lo5xe7ls1r
@user-lo5xe7ls1r 2 жыл бұрын
情報収集の大切さ、インテリジェンス、知性、知識の大切さが古事記や日本書紀に記されているんですね! 有難きこと限りなし! 皇室の弥栄を祈念致します!
@user-ny6pn8rx8q
@user-ny6pn8rx8q 2 жыл бұрын
天皇を英語に訳すと中国の皇帝と同じくエンペラーになりますが、本質は全く違うと思います。僕は竹田先生の「古事記」も読みましたし、それ以外にも日本神話をたくさん読みました。昭和天皇とマッカーサーのエピソードに感銘をうけましたし、今上天皇の「まさこさんは、私が花を観て美しいと感じたときに同じように美しいとおっしゃる。だから全力を持ってお守り申し上げたい」という記者会見が僕が妻を選ぶ決定的な要因になりました。天皇とはそういうものです。我々日本人にとって模範であり父であり精神的支柱でもある。君が代を腹からひねり出した声で歌いたくなる、そういう存在だと思うのです。
@user-xt3wg8qg9k
@user-xt3wg8qg9k 2 жыл бұрын
そういうもの。 が飛躍しすぎててわからない。
@tyuuyou
@tyuuyou 2 жыл бұрын
大丈夫。私にはお気持ちわかります。
@atsukominamizaki9565
@atsukominamizaki9565 2 жыл бұрын
貴殿のコメント、素晴しく 何度も読み返しました。 ありがとうございました。
@user-ny6pn8rx8q
@user-ny6pn8rx8q 2 жыл бұрын
@@atsukominamizaki9565 恐縮です。
@oshinya1737
@oshinya1737 2 жыл бұрын
感動しました。納得しました。私もよりしっかりと日本の歴史を勉強致します。
@user-ti4ku2dp2l
@user-ti4ku2dp2l 2 жыл бұрын
知らなかった天皇陛下の様々なお姿のお話を伺えて、泣けました。 本当に有難うございます。
@musicsugizo988
@musicsugizo988 2 жыл бұрын
『原理が複雑であるほど安定する』 考えたこともない発想だけどなるほど超納得です❗️
@hro2725
@hro2725 2 жыл бұрын
複雑であればあるほど、 多種多様な考え人材が生まれ 多くの人々が存在できる。 から長続きすると謂うことですね。 もち、八紘壹為の不動の理念が土台に有ってこそですよ。
@nash-oe7dh
@nash-oe7dh 2 жыл бұрын
@@hro2725 八紘一宇?八紘為宇?
@hro2725
@hro2725 2 жыл бұрын
@@nash-oe7dh さん 一般的に表現されるのが多いのは、八紘一宇。 橿原神宮のHPに紹介されているのは、八紘一為。 橿原神宮のHPで表現されているモノが正確なものとして確定できるでしょう。 僕が一を壹として表現したのは、 壹と言う字は世の理として表現されている字だと確信してるから。 一と壹は、同じ意味ですしね。 壹の悟りも何処かに書かないといけませんね。 ありがとうございます🙇 ここはスレチですから、FBで書きますね。 一般人の戯れ言ですが、御興味あれば見てください。 FBもしているのでそちらには書いていこうと思います。
@hro2725
@hro2725 2 жыл бұрын
あっ 堀尾宜史です。
@doboboncho
@doboboncho 2 жыл бұрын
はあ? ただの詭弁じゃんw
@venus0405
@venus0405 2 жыл бұрын
日本人に生まれて幸せ✨✨✨✨
@user-xt3wg8qg9k
@user-xt3wg8qg9k 2 жыл бұрын
それはなぜかを一言で教えてもらえますか?
@kazushin7993
@kazushin7993 2 жыл бұрын
まさに天皇のしらす国に生まれたという、 日本人としての幸せです。
@user-ne1kb1ru7j
@user-ne1kb1ru7j 2 жыл бұрын
天皇の存在自体が「日本国そのもの」であり、その天皇の一番の宝物が「日本国民」であると考えています 日本の国土、文化、伝統、風習、自然など愛しここに生きていることを感謝することと 天皇陛下を敬う気持ちは日本人の魂の中で一体であると思ってます
@pinleaf40
@pinleaf40 2 жыл бұрын
こういうことを教えない今の日本の義務教育が残念でなりませんね
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 2 жыл бұрын
まるでそう思わない笑笑笑笑笑笑笑笑 無駄の極地笑笑
@user-ev8po2wt3o
@user-ev8po2wt3o 2 жыл бұрын
『理解出来ない人・理解する気の無い人を説得するのは初めから不可能に思えるし、 今の自分の考えや価値観に満足していたり、 何か素晴らしい学びを必要としない人達にとってはムダに感じるだけ』かも知れない😊
@griffonsr-x9742
@griffonsr-x9742 2 жыл бұрын
@@arigatougozaimasu2024 なぜ見に来たの😂
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 2 жыл бұрын
@@griffonsr-x9742 さま おすすめに笑笑笑笑笑笑
@taihan5971
@taihan5971 2 жыл бұрын
天皇皇后両陛下に改めて,感謝が益々増して参る講義でした。 両先生に深く感謝申し上げます。
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y 2 жыл бұрын
亡くなった父はよく「皇室は我が家の御本家だよ」と言ってました。 国民全部の「ご本家」という意味で言っていたんだと思います。 適切な表現かどうかは皆様の判断にお任せいたしますが、私も、子供たちから皇室、天皇について聞かれることがあると、あなたの「ご本家様だよ」と答えるようにしています。
@nash-oe7dh
@nash-oe7dh 2 жыл бұрын
だから安易に移民に日本国籍を与えてはいけないのだ。
@user-sj8lm8od8o
@user-sj8lm8od8o Жыл бұрын
最近、いい年をしてその事を本当に気付きました。 日本国民は等しく天皇陛下の子供なのだと気付きました(多分、お父様の言われたこともほぼ変わらないと思います)。 WW2以前は、これは当たり前の考え方だったかも知れませんね。 その考えを思い出して、その考えを元に国造りをしたら、もっと良い国になる様な気がしています。
@seiguikan
@seiguikan Жыл бұрын
そうですね。日本人は有難い民族ですよ、天皇の御心に包まれているんですからね。🙏🙏🙏❤️❤️❤️
@user-ie2pq9ee5y
@user-ie2pq9ee5y Жыл бұрын
何十代遡れば日本人はみんな家族。
@natunatu2156
@natunatu2156 2 жыл бұрын
竹田先生の博識いつも感心してお話きいております。 私が思う天皇とは、日本の国土、風土そのもの。文化や秩序、など日本特有の象徴だと思います。日本人の心です。かけ替えのない存在です。
@takehirosekine2570
@takehirosekine2570 2 жыл бұрын
わかり易く、勉強になりました。 「日本彌栄…」偲びます。
@user-fj6ew2sy7k
@user-fj6ew2sy7k 2 жыл бұрын
今回のお話は、なるほど、の連続でした。
@user-kr6cb3hh5g
@user-kr6cb3hh5g 2 жыл бұрын
素晴らしくためになるお話でした!ありがとう!
@user-qy4uh2vd1t
@user-qy4uh2vd1t 2 жыл бұрын
素晴らしい言葉ですね。知るということ、やっぱり天皇や神様はいつも自分たちを見守り知り祈ってくださる存在なのだなと思いました。これからも天皇家が永続し幸せになっていただけるように自分たちも祈っていたいですね。そしてそれが日本国が繁栄し、皆が幸せになることだと思います。自分も天皇や日本の神様大好きですね。
@user-me8zy1yf4x
@user-me8zy1yf4x 2 жыл бұрын
天皇と日本国の関係を話したらさすがに右に出る人はいない。なんでもよどみなくすらすらと出てきてさすがです。ご自分でもユーチューブ番組持たれていて社会のニュース解説やっているのもたまに見てます。それと歴代天皇を解説したユーチューブもあって結構みたんですがありすぎて日々の色なんな方のユーチューブも見ていると見きれなくてこうして結び大学で天皇とはについて短い時間で改めて学ばさせてもらったので嬉しかったです。
@kuma3835
@kuma3835 2 жыл бұрын
シラスの意味がやっと理解出来ました、ありがとう御座います。
@manjugon5372
@manjugon5372 2 жыл бұрын
竹田氏が「シラス」を解説することの感慨深さよ
@user-ml9eu9bo4i
@user-ml9eu9bo4i 2 жыл бұрын
お聞き出来てよかったです。大変勉強になりました。
@kouichi0311
@kouichi0311 2 жыл бұрын
いつも、勉強させて頂いております。 万系一世の天皇のご存在が日本です。その国民であることが私の誇りです。現在の教育指針には疑問を強く感じます。
@bearpolo7524
@bearpolo7524 Жыл бұрын
大好きなお二人のコラボ! 「天皇の祈りは自発」 「お知りになりなさい」 ここで胸が震えて涙が出てきました・・・。 ありがたいなぁ。。。 こんな良質な動画有難う御座います。
@groovesign
@groovesign 2 жыл бұрын
「天皇とは何か」私も子供に同じような事を聞かれた時に答えに窮しておりました。 分かってはいるのに説明できない親としての自分を恥ずかしく思ったものです。 「日本の歴史・天皇・国民の事を学んだ時になんとなく見えてくるもの」 久しぶりに頭をガツンと殴られた気分です。 この動画は一冊の名著に価すると思いました。ありがとうございます。
@user-ov2xp6xd5k
@user-ov2xp6xd5k 2 жыл бұрын
天皇陛下が知ってくれて祈ってくれている。だから俺たちも頑張ろうって思える。いい国ですね。
@user-dl4ey9qd7u
@user-dl4ey9qd7u 2 жыл бұрын
今回は特に面白かったです。大変勉強になりました。
@ammmmmymya
@ammmmmymya 2 жыл бұрын
天皇が常に国民に関心を寄せ、知ってくださる。なんて幸せな国民なんでしょう。
@user-pg2kz1vs6g
@user-pg2kz1vs6g 2 жыл бұрын
天皇とは言葉で説明できないが、日本人ならば拝謁した時にありがたくて自然と頭が下がり自然と涙が溢れてくる存在です。
@jakc092
@jakc092 2 жыл бұрын
ありがとうございました! とても良い時間を過ごせました😭
@golden-freeza
@golden-freeza 2 жыл бұрын
万葉集、タイトルが良いですよね。様々な身分の人の言葉の葉っぱが満開です。この企画が現代にも続いてるのが素晴らしいです。しかし和歌のセンスが絶望的に無く、陛下のお目汚しになってしまいます(笑)
@user-yc4gx7sh7s
@user-yc4gx7sh7s 2 жыл бұрын
昨今の鬱積が晴れました。 大変ありがたい御説明、気持ちよく拝聴させて頂きました。
@user-rl3oq9ri7u
@user-rl3oq9ri7u 2 жыл бұрын
世界に類のない他社に対する敬愛の念を持って何事にも真摯に取り組む姿勢はこのようなところに原点があったと知り、色々な想いで永く深く積み重ねてきた先人たちに感謝し、自分も又同じような未知を歩んで行くのだと思い至りました。現在の他国 他者の複雑な問題が山積していますが多面的によく知り、その上で先ず自国 自分が何をすべきかを考え行動することが大切であると思って来たことが未知を歩むことに繋がっていると感じました。
@user-bc1zu4gf6n
@user-bc1zu4gf6n 10 күн бұрын
やはり日本人であれば天皇陛下の存在ということについては間近で拝見させて頂く時は自然に頭が下がりますし、特別という感じですね🇯🇵❗😄マッカーサー元帥も昭和天皇がGHQを訪問された時に出迎えせず冷たい態度だったのが天皇とお話をされてる内にすごく感銘を受け、お帰りの際には態度が180度変わって、丁寧に玄関までお見送りされたというエピソードを知り、やはり外国の人にも、何かそういう凄さが伝わるんだなぁ❗🎶と感動しました🎉😂ありがとうございました!
@user-iv7gg8vb3x
@user-iv7gg8vb3x 2 жыл бұрын
素晴らしいお話✨をありがとうございます。
@G.G.Channel.
@G.G.Channel. 2 жыл бұрын
素晴らしいですね。勉強になります。
@user-pj7zd2wj2f
@user-pj7zd2wj2f Жыл бұрын
物凄い素敵で大切なお話。有難うございます。
@ysk.s4505
@ysk.s4505 2 жыл бұрын
日本国民で本当に良かったです🌷
@digital329
@digital329 10 ай бұрын
古代日本人の考えの深さ、考察の力強さに感銘を受けました。 全世界を見渡してもここまで深い理念を持つ国はないと思います。 言われて見ると気付く日本の大切な文化であると思いました。
@hanamoriemi
@hanamoriemi 2 жыл бұрын
竹田学校、結美大学、 ともに最高です\(^-^)/ あと、武田邦彦先生の「最期の一撃」シリーズ、茂木誠先生の地政学も最高に楽しく勉強できます。
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v Жыл бұрын
シラスの意味を知って感動いたしました。このことを知らずして、日本憲法を勉強したと言えるでしょうか?全ての日本の子供たちが学ぶべきことだと思いました。それにしても憲法を書いた人も凄いし、元となった古事記や日本書記を書いた人も凄いし、天皇を日本の象徴という呼び方を考えた人も凄いですね。私はすでにアラフィフですが、日本の象徴というのは何を言いたいのだろうと、シックリ来ない印象を持っていました。今日は本当にシックリ来ました😄👍✨ ・・・・何回か見て、覚えないとww
@robinJPN
@robinJPN 2 жыл бұрын
天皇とは何か。 私にとっては『日本』です。 普遍的な存在で、魂のようなもの。 決して穢される事もなく、限りなく安泰です。
@japanjack689
@japanjack689 2 жыл бұрын
ありがたいお話です。感謝いたします。
@7toms786
@7toms786 2 жыл бұрын
素直な気持ちで「感じる♥」事が大切ですネ🎵 難しく、細かい事柄を 対比するのでは無く 「人」として どう在るべきか❓ を、思ったら 先ず、私情や邪心。を拭い去り 真っ更な「心」で、読み解く。 のが、正しい道に導かれるのかな❓ (例え、その目の前が険しくても❓⇨その人の試練) だと思いました。
@user-sp2fv9yo2r
@user-sp2fv9yo2r Ай бұрын
今日はなにもしない一日でしたが最高の動画をいただきました。ありがとうございました!
@user-bc4do4by8t
@user-bc4do4by8t 2 жыл бұрын
戦後壊された日本の教育は、出来るだけ真実を教えない事、真逆を教える事だった。学校からの一方的な知識を詰め込まされたが、本当の「知る」事に気付いた人から今、どんどん日本人として目覚めてきているように感じる。わたしも学生時代より今の方が「知る」楽しさを覚えている😊
@gennbanndai8652
@gennbanndai8652 2 жыл бұрын
素晴らしい動画でした。
@user-ukiy
@user-ukiy 2 жыл бұрын
あああ涙涙涙、ありがたいことです、皇子のシラス国に生まれて幸せですね、あああ涙涙涙。
@user-gy2vq1vo4b
@user-gy2vq1vo4b 2 жыл бұрын
天皇とは大自然の象徴。天皇・皇室を軽んじた民主党政権時の東日本大震災、村山政権時の淡路阪神大震災を知るべし。~個人の感想です~
@user-fq1up7xc8z
@user-fq1up7xc8z 2 жыл бұрын
お疲れ様です。いつも、新しい歴史 を提供して頂き感謝申し上げます。今、様々な問題が日本国内で生じていますが、その一つに、地方過疎化 があります。その対策のカギは、日本史 に有ると思われます。最近の目覚ましい発見による考古学の進歩と、古事記、日本書紀を正しく学ぶことにより、日本の各地域の日本史へのかかわり方が明確になるため、各地域が宣伝しやすく、観光に大いに貢献するはずです。今までは、ブツ切れの知識しか無く、史跡や遺構が身近に感じることができませんでした。むすび大学の諸先生方の講義により、納得の歴史 となり、日本史の中で各地域の果たして来たことが明確になりました。各地方公共団体の方々が、我が地の歴史と史跡を、正しく興味深く説明宣伝できれば、各地域に誇りを持てるようになります。都会への人の流出を防ぎ、新しい仕事を生み出すきっかけとなるでしょう。学べば学ぶほど、現地に行きたくなりますね。
@cocovv2262
@cocovv2262 Жыл бұрын
大変勉強になりました。 私の幼い頃、母に天皇とは、私ちちのために祈ってくださる方とききました。お姿を沿道から拝見しました時は尊いを知りました。
@38chikuwabu
@38chikuwabu 2 жыл бұрын
何かそんなに凄い話でもないし、変わった話でもないが、何故か胸が熱くなり涙がこぼれそうになる。
@keithape4249
@keithape4249 Жыл бұрын
洗脳されました
@user-mv9cv5tc3m
@user-mv9cv5tc3m 2 жыл бұрын
天孫降臨され国を興し 祈りによって国を治め 民が充実すれば政を民に委ね 御自身は祈りに専念される 天皇陛下は古代天皇を思うと2700年以上国民の幸せを神に祈られていると思います。
@chubach11
@chubach11 9 ай бұрын
ここまでの、この角度の説明! 感度しました。 ありがとうございます!
@tyikip5160
@tyikip5160 Жыл бұрын
ただただ、ありがとうございました。
@ichthys358
@ichthys358 2 жыл бұрын
天皇陛下が細かいことまで「知りたい(調べてきなさい)」と言うことで、臣下が個別細かい問題を知ることになるから政治が廻ることにもなるんだよなぁ。
@kotsubansensei
@kotsubansensei 2 жыл бұрын
>知らす存在  まさに受肉し、降臨した神という感じを受けた。そこは某世界的宗教と同じに思える。  何故それほど慈愛に溢れているのか。それが「知れば知るほど」という説明ですっきり理解できました。
@user-jk5rn1nm5j
@user-jk5rn1nm5j 2 ай бұрын
竹田先生、お疲れ様でございます。
@user-er1bg9mw2l
@user-er1bg9mw2l 6 ай бұрын
私も一生をかけてこの国を知ろうと思いました!
@user-ft8mm6pt7y
@user-ft8mm6pt7y 2 жыл бұрын
日本をかっこよく!皇弥栄!
@whitehorse2328
@whitehorse2328 2 жыл бұрын
Excellent! !
@user-jq4ij6li7s
@user-jq4ij6li7s Жыл бұрын
令和5年1月19日 天皇が祈られるお姿の意味が分かりました。 「統治すとは、しらすと読む」と理解しました。 ありがとございます。
@user-tl5yc4mp1k
@user-tl5yc4mp1k 2 жыл бұрын
日本の心です😀
@user-jq3wt6mj7i
@user-jq3wt6mj7i 2 жыл бұрын
仰る通りですね😃 小中高校と神話や天皇の歴史を教えないので、私も若い頃は天皇って漠然としてて、いらないかも?って思ってましたが、年齢を重ねて歴史を知れば知るほど天皇がいる国が素晴らしいと思えるようになりました。
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk 2 жыл бұрын
知ると祈りたくなる。その通り。
@hanatsubaki991
@hanatsubaki991 2 жыл бұрын
国民ひとりひとりが自尊心を取り戻すことが大切だと思います。
@kamesans.358
@kamesans.358 2 жыл бұрын
天皇を敬い、私達国民は家族を同じ様に祈り守りしらす事を切に願います。
@user-xt3wg8qg9k
@user-xt3wg8qg9k 2 жыл бұрын
天皇とは何ですか?
@kaka-rq5zd
@kaka-rq5zd 2 жыл бұрын
@@user-xt3wg8qg9k 日本の国柄です!😊
@uskyblue777
@uskyblue777 2 жыл бұрын
@@user-xt3wg8qg9k 人類の祖です。 幣立神宮は15000年前にあったといわれています。 日本には最古の文明といわれているシュメール文明よりも前から文明がありました。 世界各地に残された十六菊家紋が証明しています。 現日本人は天皇陛下のお膝元で暮らし、高い精神性を育まれた稀な人種です。 ただし、日本に住む日本人が特別というわけではありません。和を持って平和な世の中を作る使命を与えられたということです。 世界各地に散らばった元日本人を繋ぎ平和な世の中を作る必要があります。
@user-vu4ou6ic3c
@user-vu4ou6ic3c Жыл бұрын
私が不思議に思っていたこと、 それはこの国にも何人もの天下人が現れますが、 誰一人として、天皇になろうとしなかった、皇族を全滅しようとしなかってこと。 その答えを、この回の竹田先生の解説で授かった気がします。 ありがとうございます。
@DigitalRearviewMirror2
@DigitalRearviewMirror2 2 жыл бұрын
義務より重い責任であってほしい。
@noriaki4927
@noriaki4927 2 жыл бұрын
お知りなさい。私は貴方を知りたいです。 素晴らしいコミュニケーション。 武力や財力とは無縁の統治システム
@kaschaff
@kaschaff 2 жыл бұрын
さすが!
@BB-bg5gy
@BB-bg5gy 2 жыл бұрын
ありがとうございます。良い事聞きました。しかし、イロイロ思うと、君が代に集約されてる気がします。さざれ石を見たこと有るか無いかで思いが違うでしょうね。
@user-zl4lj4fl8g
@user-zl4lj4fl8g 2 жыл бұрын
お茶会に招かれた和歌、読んでみたく成りました。聞いたばかりに…
@jbfmify
@jbfmify 2 жыл бұрын
凄いな、これ。
@kohji_cozy_koh-san
@kohji_cozy_koh-san Жыл бұрын
ありがとうございます...
@user-rs3ff7fv5t
@user-rs3ff7fv5t Жыл бұрын
竹田さんと小名木さんのコラボ、夢のようです。 これからもお二人も対談が聞けたら嬉しいです。
@hro2725
@hro2725 2 жыл бұрын
今年の神武天皇祭(奉り)で 橿原神宮の神主様が 神武天皇陛下を親神様と表現為さっておられたこと(言霊)を想い出しました。
@hitomimizumo878
@hitomimizumo878 2 жыл бұрын
思いやり…の言葉がうかびました。
@ananyamato8088
@ananyamato8088 2 жыл бұрын
確かに天皇家が今まで潰されず続いたのは奇跡なんだよなぁ。だから守りたくなるんだろうなぁ。
@keithape4249
@keithape4249 Жыл бұрын
生かされてるんですよ
@toshisaito4917
@toshisaito4917 2 жыл бұрын
日本人に生まれて良かった!
@user-yh7ex3ce4q
@user-yh7ex3ce4q Жыл бұрын
最近、南朝、北朝の後醍醐天皇の頃から日本には天皇陛下が2人居たと言う物を調べていますが資料が少なく苦戦しています。
@kouheinishizawa2489
@kouheinishizawa2489 2 жыл бұрын
失礼します 日本は、天皇がシラスところというのにはとても納得できました ただ、天皇が何を知ろうとしているのかは重要な事だと思います その本当のところは天皇のみぞ知る事だと思いますが、今回の竹田先生のお話では、国民の苦労、取り組みなどの事がありました その他挙げるとすれば、そうした苦労がある中でも感じられている幸せ 今より先に想像している将来への希望や願い どの様な関係性を大切にして、何に愛着をもち、どの様に接しているか 何を育み、その為に自身を如何に犠牲にしているか等の事もあるかと思います 全て個人的な見解ですが 天皇がシラスところというのには、天皇が知るという事と同時に、天皇が知らせるという事もあるのかと思いました そうした"知る"を天皇が実践する事で、身を伴った実感で知る事、又そこからの想像によって相手や他者を慮る事が、人の在り方として、先ず始めに必要な事であると国民に示しているのだと思います 人それぞれに背負っている事や、目指すところは違い、日頃の実践内容も違う事で、知っている事も異なる その中で自身と他者と関わりにおける最小限かつ最大限に可能な貢献は、そうした日頃の苦労や犠牲が報われ、その先の結果により善い実りがある様にと願う事 そうなる様に祈る事であると それを示すのが天皇の役割なのかなぁと思いました 背負っている事や、目指すところ、又その出来不出来は違っていても、そうした想いは同じ、そうした関係性が最も必要な事と位置付けられている範囲が日本 もしくは、それが育まれている範囲が日本 そういう事だと思いました 長々と失礼しました
@user-hz8ul9rh5r
@user-hz8ul9rh5r 15 күн бұрын
竹田先生の凄さを改めて知りました😂🎉
@user-wz3cv2uf7i
@user-wz3cv2uf7i 2 жыл бұрын
日本人全員が見るべき動画
@nabekura4029
@nabekura4029 2 жыл бұрын
憲法のハシリ句ですね、国家の矜恃を宣言する大事な部分です。 現在の憲法は「戦争の惨禍が起こることのないやうに」とかいう敗戦ありき1に平和のような、かつての紛争と国防の放棄から入ってしまっている惨状です。 井上毅という方がいらっしゃったのですね。 「天皇がシラス国」とはなかなか言い得ていると思います。 かつて十七条憲法を示した聖徳太子にも並ぶ深遠にして簡潔な結びと言えましょう。 やはり国史に関する書物を精読した方にしか憲法草案という崇高なる事業は達せられますまい。
@81_kenta23
@81_kenta23 Жыл бұрын
(タブーなのは承知でコメントします。別に攻撃する意図はなく、純粋に出た疑問です。) 昔においての天皇の必要性は分かりました。 純粋に、今の時代においての天皇の必要性が知りたいです。 もちろん、日本人の中に信仰厚い方も沢山いらっしゃることは分かっていますが、そうでない人も沢山います。 ただ、税金を負担しているのは漏れなく日本国民全員です。 今の時代、本当に税金が必要なところに税金が使われておらず、それでも尚天皇に対して例外なく税金が使われるのはなぜでしょうか。
@user-kq3ee2yo4e
@user-kq3ee2yo4e Жыл бұрын
その通りです❗若い世代を羨むことはありますが、
@user-ws4dj6sj6t
@user-ws4dj6sj6t 3 күн бұрын
感謝女神的愛..😀💘💘💘💘💘💘💖💖💖💖💖💖💓💓💓💓💓💓💕💕💕💕💕💕💝💝💝💝💝💝💗💗💗💗💗💗💞💞💞💞💞💞
@user-pg4me6kc3w
@user-pg4me6kc3w Жыл бұрын
予選から見た方が決勝が面白い スポーツに例えるととてもわかり易いです 心配し祈るのは 主従ではなく家族だから この幸せな国を皇室を守りたい
@ALFGordonShumwayALF
@ALFGordonShumwayALF 9 ай бұрын
天皇陛下ってすごいな。 国民みんな陛下に祈ってもらえてるということだもんね。
@user-rz5fg7yj3l
@user-rz5fg7yj3l 2 жыл бұрын
天皇陛下 万歳🙌万歳🙌万歳🙌
@user-ic7of6rw6u
@user-ic7of6rw6u 2 жыл бұрын
明治憲法と今の憲法。両者の不自然さを感じてしまった。
@kireinayukichandaisu
@kireinayukichandaisu Жыл бұрын
どうしまょう! ますます我国が好きになっちゃいました(✿ ♡‿♡)
@gufugamls2268
@gufugamls2268 2 жыл бұрын
利他精神の象徴であり、平等と協調の社会基盤を構築するための生贄。 それゆえに最大の権威を与えられる存在。 ここを曖昧にされたら、困る。 神でもなければ、人でもない。生贄です。故に私は皇族を尊敬する。
@user-xu2ci5tg8h
@user-xu2ci5tg8h 2 жыл бұрын
万葉集の詠み人の多くがが庶民 だったのはなぜだろうと考えたことがあるが、答えは出なかった。いま判った! 民のことを知りたければ、当時は歌を集めるのが、最も適切な方法だったのだ。 今と違って、「僕と付き合って下さい」と言う代わりに、歌を即興で作って口にしていた時代だったといわれる。喜怒哀楽を歌にするのは常識だっただろう。 竹田氏の「今も勅選和歌集を作っている」で腑に落ちた。
@greendolphin7085
@greendolphin7085 Жыл бұрын
大変いいお話しですね。国民の側から見た場合、2000年もの永きに亘り、国民のアイデンティティとして推戴し続けてきた存在。2000年の間には強い武将が沢山現れましたが誰一人として、天皇・皇族を皆殺しして『我こそ日王なり』とやった人は居なかった、或いは出来なかったのかも知れません。でも他の国々ではこんなことばかりしてきたわけです。ここが重要かなと思います。
@johnfujiwara1322
@johnfujiwara1322 2 жыл бұрын
私の父方は七位(戸籍有)で約十年前に夢にて『先祖の古代式供養をする様に』でしたー ので後日古代式供養を行いましたその際中に個々の天皇、天智天皇、舒明天皇、仁徳天皇などの大霊が身近に立たれました(一般人の十倍ほどでした) 現在先祖の天皇の方々は私供の守護霊となっておられます、又近い将来に関東圏に超大地震が起こり数億人以上が亡くなります、その際何処へ避難すべきかを知らして下さいました、国民を守る様にとの事ですその為に数名の国会議員、宮内庁に電子メールを送りました。【追記、1)父方は昔から徴兵令などは免除されて居ます、 2)私自身神様に仕える大祭司です、】
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 2 жыл бұрын
シラス なーーーーるほど。 理解しました。
@user-jc6nb2cc4o
@user-jc6nb2cc4o 2 жыл бұрын
岸田首相の人物像は5月18日の宏池会政治資金パーティーをみれば確認できます。詳細は「メディアが報じない保守系NEWS」でご確認ください‼
竹田恒泰の「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」
51:05
全国賃貸オーナーズフェスタ 公式チャンネル
Рет қаралды 741 М.
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 4 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 52 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
【ゆっくり解説】時間の流れが存在しない理由-時間とは何か?-
51:04
Twitter炎上した件、竹田恒泰さんと対峙してきました。
47:33
田村淳のアッシュch
Рет қаралды 1,2 МЛН
最新①「猿田彦①」【武田鉄矢】今朝の三枚おろし
12:36
知識をプラス・学びチャンネル2
Рет қаралды 21 М.
【ゆっくり解説】古事記にも日本書紀にも、富士山が出てこない理由
23:30
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 153 М.
1日50円の極貧生活...旧皇族の意外すぎる過去|竹田恒泰×小名木善行
25:59
3時間で攻略!独立と抗争のアジア・アフリカ現代史【佐藤幸夫のゼロから世界史総集編⑩】
3:11:05
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 175 М.
【絶対NG】ミントを庭にまかないで下さい。地獄になります
18:00
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 18 М.
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 4 МЛН