【日本経済復活の日は近い?】世界2位への大復活は可能か ゲスト:エミン・ユルマズ (エコノミスト)、磯山友幸(千葉商科大学教授) 11月8日(水) BS11 報道ライブインサイドOUT

  Рет қаралды 463,611

全国無料テレビ BS11

全国無料テレビ BS11

6 ай бұрын

日本経済は1990年代のバブル崩壊以降「失われた30年」 と呼ばれ低成長が長期化。記録的な円安が続く中、国際通貨基金(IMF)は先月、2023年の日本の名目GDP(国内総生産)が、ドルベースでドイツに抜かれ、世界3位から4位に転落するとの見通しを示した。
さらに、経済規模は国際的な発言力につながることから、日本の存在感が一段と低下する恐れも...。
しかし、エコノミストのエミン・ユルマズ氏は、激化する米中対立などが日本への追い風となり、「再び世界2位の経済大国になるのも夢ではない」と大胆予測。
日本経済再生のカギは?専門家が提言する。
#岩田公雄 #上野愛奈 #エミンユルマズ #エコノミスト #磯山友幸 #千葉商科大学教授 #日本経済 #復活の日 #世界2位 #失われた30年 #円安 #国際通貨基金 #IMF #GDP #国内総生産 #日本経済再生 #bs11 #インサイドout

Пікірлер: 705
@ohiomaan
@ohiomaan 5 ай бұрын
日本人はあまり知らないんですがってさらっと言ってたけど、ほんとにそう思う。 日本のメディアはマイナス、ネガティブなことしか言わない。
@radiodj7663
@radiodj7663 6 ай бұрын
芸人がいないから安心し見ていられる。
@9f238
@9f238 6 ай бұрын
芸人、スポーツ選手、謎のギャル、謎の左翼😂
@mrst1000
@mrst1000 6 ай бұрын
エミンさんが日本復活をただ、希望論でなく論理的に発言して頂けるのは嬉しい。諦めす頑張りたい。
@user-zhangmeiren
@user-zhangmeiren 6 ай бұрын
日本はますます良くなる🎉🎉
@yonsoo7832
@yonsoo7832 6 ай бұрын
実際失われた30年は超えたよ これからは新時代の日本
@OrangeCamus
@OrangeCamus 6 ай бұрын
こういうの見てていつも情けなく思うのは爺共の足を引っ張る思想だよなぁ 常に足踏み状態で、この失われた30年も改革より緩慢な死を選んだ層 IT化を全力かよレベルで阻止していたのもこの層 実際古い業態の業界や業態の企業ほど潰れたが新しい業種業態を選んだ会社は実はずっと伸びていた 足を引っ張ったのは守りに入ったまま従業員に惰性を押し付けて何もしなかった爺 さらにその上の世代はどんどん新しいことをやった世代なのにな今の高齢者層は偉そうに言うだけで行動しなかった
@genensakura
@genensakura 6 ай бұрын
ポジショントークでしょうな
@dawnisnear2022
@dawnisnear2022 6 ай бұрын
日本の国力は若年層にかかってる。人口が少なくても子供の平均的教育水準が高ければ国力を維持できる。教育にもっと税金投入するべき。
@user-gb5wz1od1k
@user-gb5wz1od1k 2 ай бұрын
現在の日本の経済は、製造業の他にもサービス業や観光業なども重要な役割を果たしています。また、日本は高齢化社会に直面しており、医療や介護などの分野も成長が見込まれています
@Lyme_itou-mansho
@Lyme_itou-mansho 6 ай бұрын
空気もよくて話も有意義で面白い こういう情報番組は大変稀少
@ppanico163
@ppanico163 6 ай бұрын
😊
@user-jx1st2vs2d
@user-jx1st2vs2d 5 ай бұрын
😊😊​@@ppanico163
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n 6 ай бұрын
エミンさんが楽観論で磯山さんがとにかく悲観論。 って構図が面白い。 とにかく、民間はガンガンやるので、国は邪魔だけはしてくれな。 ってことなんだろうなと。
@you4kon
@you4kon 6 ай бұрын
この30年間、日本はダメだダメだっていう悲観論を続けてきて、日本が良くなりましたかって話ですよ。この磯山って人は頭が古すぎるんじゃないか。それ以前に、マクロ経済を理解しているのかも怪しい。
@user-wv3hp4rb5n
@user-wv3hp4rb5n 6 ай бұрын
たくさん更新してほしいです。とても勉強になりました。
@user-kc4gd5yv2p
@user-kc4gd5yv2p 6 ай бұрын
事実を述べ、根拠のある予想を立てる。 しかも素人にもわかりやすい。 これは稀に見る素晴らしい番組なのでは?
@LingualNinja
@LingualNinja 5 ай бұрын
今フィリピンに住んでいますが、外から見てると、日本はとても信頼できて魅力的な国だと思う。 日本食のお店とかもすごくたくさん見かける。 ただ問題は、みんな悲観的で、勝手に自信を失っていることでしょうか…😅笑
@user-es2yf8ih5q
@user-es2yf8ih5q 6 ай бұрын
高3です。わかりやすい説明ありがとうございます。日本を客観的に見れてとても学びになりました。
@jongminlee2503
@jongminlee2503 6 ай бұрын
小1です。僕もとても学びになりました。
@user-fm3xh1oe7f
@user-fm3xh1oe7f 5 ай бұрын
精子です。受精レースに負けないように頑張りたいです。
@yasukowatanabe526
@yasukowatanabe526 6 ай бұрын
ユルマズさんのお話はいつもわかりやすいし、日本の未来に希望を与えてくれる。 問題は、日本の腐敗した政治家達がこのシナリオ通りに政策を進められるかどうか。
@obatake1981
@obatake1981 6 ай бұрын
あと役人ね、
@user-lr1dq9dc8f
@user-lr1dq9dc8f 6 ай бұрын
日本の腐敗した政治家を選んでるの日本国民ですよー。
@user-kz9je7zx7s
@user-kz9je7zx7s 6 ай бұрын
だからこそ政治家の給料をあげるべきですね。頭のいい人がならなきゃだめ。なりたい職業top10に入るぐらいお金がもらえるようになるべきですね。
@user-lw4hx7tl7s
@user-lw4hx7tl7s 6 ай бұрын
天下りを狙って官僚が悪さするんだろう。🤔🖕
@user-wu4hv7sv4g
@user-wu4hv7sv4g 6 ай бұрын
@@user-lr1dq9dc8f選挙投票行かない馬鹿が多いですからねぇ。
@chiuni_chifun07
@chiuni_chifun07 6 ай бұрын
財務省誰か解体してくんね
@ONeNAO
@ONeNAO 6 ай бұрын
11:33 GDPという指数はいくらでも弄れるのでさほど重要ではない めっちゃ共感します。 テレビで直接こう言うぶっちゃけた話してくれると凄い嬉しい。
@hiroshikurumisawa
@hiroshikurumisawa 6 ай бұрын
エミン・ユルマスさんがHNKなどの地上波のレギュラー解説者になって毎週出演してくれたら、日本にとって大きなプラスになりますね!
@kiyokohashimoto3731
@kiyokohashimoto3731 6 ай бұрын
😂
@GOLD-hm2dg
@GOLD-hm2dg 5 ай бұрын
国連分担金 半分に円安減額 せにゃあかん
@user-yo3ot3tk3g
@user-yo3ot3tk3g 5 ай бұрын
最高の動画です。みていて面白い!
@yutasato7785
@yutasato7785 6 ай бұрын
本当かはともかく、とてもポジティブなマインドになるのは大事だな
@Mami-tx9sp
@Mami-tx9sp 6 ай бұрын
その通りです。 悲観主義者になって自分の人生を憂いたってそこからは何も生まれませんから。
@user-rp4vd6ju1c
@user-rp4vd6ju1c 6 ай бұрын
それはそう。でもテレビのニュース見てたら海外のメディアとか見ずに専門的な勉強して無い人は悲観的にそりゃなるわなって感じもする…円安は日本の国力低下の証とか言っとる奴もおるし…
@user-gs9hj1pk3e
@user-gs9hj1pk3e 4 ай бұрын
景気は気から~
@usa8067
@usa8067 5 ай бұрын
エミンさんわかりやすすぎる
@user-vm2uv9ie1t
@user-vm2uv9ie1t 6 ай бұрын
司会者自身が旧人類に属しますね。私は78歳ですが、日本の未来に大きな期待を抱いています。 現在日本で発生している多くの新技術、日本の工業技術の奥深さ、日本人の世界の基準にさえ成りうる人格の高潔さ、たゆまぬ努力をしてゆく能力、etc.------。 これらのことをつぶさに見てゆくと、日本の将来に大きな希望が持てます。
@user-cv2vx9bn8y
@user-cv2vx9bn8y 4 ай бұрын
でもあんたはさらっと司会者を旧人類なんてこき下ろす 高潔な人格(笑)をお持ちですね
@darkeroundhouse9408
@darkeroundhouse9408 4 ай бұрын
おっしゃる通りでございます。流石に人生経験を積み重ねて来た年配の方は達観していらっしゃる。
@user-TERUTERUBOZU845
@user-TERUTERUBOZU845 3 ай бұрын
@@user-cv2vx9bn8yまぁ少なくともあなたよりは高潔だと思いますよ。
@albertchubby300
@albertchubby300 2 ай бұрын
僭越ながら、私の感覚は全く逆です。不安だらけです。 少子化も進み、企業は企業価値が全くあがらない。しかも資源もなければ世界と交渉する材料も言葉の力すらないのです。 日本人は全く特別な存在ではなく、日本製がブランドというのも眉唾です。それならば、なぜ日本製や日本メーカーの製品が、アメリカや中国の製品より圧倒的に高くしても売れる、という現象が起きないのでしょう?驚くほどこのアメリカという国では、自動車以外日本製を見かけなくなりましたよ。勿論、文房具、食事、ノートやエンピツ1本まで日本製は最高です。でも、私は負担ウォルマートやターゲット、へたするとダラーツリーなどで安い文房具を買って全然満足してます。 一方、例えばプロ用の工具などは、絶望するほどにヨーロッパ製がよかったり、日常生活で身近で感じないものが、どんどん海外製に置き換わっているのですよ。FANUCとかトヨタとか信越のようなずば抜けた会社も勿論あります。しかし、国力というのは大企業の世界シェアだけで決まりません。1960年台に中小企業が法律や優遇措置のバックアップで大量に増えてから、日本は大企業が昼食を搾取し肥え太る、という構造になっているじゃないですか。アメリカは大企業がほぼ半分というとんでもない国ですが、それは取りも直さず、一点豪華主義じゃなくても産業が育つ地盤があるからです。 私が思うに日本人は結局実のある努力や工夫が足りないんです。「日本人は器用だ」「日本人は真面目だ」日本のものづくりは世界一だ、そうした自分たちがあたかも特別な存在のような、その奢りが日本をダメにしてきたとはお思いになりませんか。 40年前
@user-yv1dt2xp1u
@user-yv1dt2xp1u 5 ай бұрын
希望の持てる素晴らしいお話ありがとうございました!これからも宜しくお願い致します‼️
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 6 ай бұрын
いい番組ですね。
@user-kg3bp8si8d
@user-kg3bp8si8d 5 ай бұрын
エミンさんは正しい。激しく同意します。
@netetahito5223
@netetahito5223 6 ай бұрын
バランスのいい回ですけ やるべきことは結構決まっていそう
@ebuTuoY-resU
@ebuTuoY-resU 5 ай бұрын
油断はできないな ユルマズたゆまず頑張ろう
@beatle-oo9uk
@beatle-oo9uk 6 ай бұрын
東京も欧米からの観光客でごった返してる、コロナ禍以前は見られなかった光景 それだけ日本に値頃感が出ている訳で、投資が集まっているのも実感として納得してしまう
@user-kb4wq4oy9n
@user-kb4wq4oy9n 6 ай бұрын
人手不足とゆとり教育で接客の質が下がってるからリピートされるかは不明。
@pseudotatsuya
@pseudotatsuya 5 ай бұрын
@@user-kb4wq4oy9nゆとり教育と接客関係ない
@pseudotatsuya
@pseudotatsuya 5 ай бұрын
フランスのパリが観光でごった返してるのに投資が集まってるわけじゃないのでその考え方はおかしい
@user-cy2qe4dx2o
@user-cy2qe4dx2o 6 ай бұрын
エミーさんの言われるとおりだと思います。 高齢化とか人材不足などは、解決の仕方では、日本の強みになると思います。
@Ambition-ut2bx
@Ambition-ut2bx 6 ай бұрын
BS11、KZfaqに動画を上げたお陰で初めて見ました😊。良い番組ですね👍今や放送は地上波、衛星の時代は終わり、いつでもどこでも好きな時間に視聴できるネットの時代です。私自身、地上波、衛星、全く見てません。 地上波、衛星の不要なインフラを捨てて、電波帯をモバイルに解放し、お金を番組制作に使って、放送改革をやって下さい😊
@GolilA423
@GolilA423 5 ай бұрын
日本人より日本を理解し、日本語を使いこなすユルマズさん。
@megg734
@megg734 6 ай бұрын
景気は気の部分大きいんですよ。 足引っ張る雰囲気あちこちであるけどやめて欲しいな。 今動き出した歯車に勢いつける時ではないですかね。 皆さん、コメントでも話す言葉でも「どうせ」「もうダメ」「やっても無駄」とかやめた方がいいですよ。 自分が発する言葉は自分が一番聞いてるんです。 それは自分を下へ下へ引っ張っていくことでしょう。 少なくとも他人に撒き散らすのはやめてください。 周りがウキウキそわそわしていたら自分もそういう気持ちになるでしょ? 今、上昇するかも???という雰囲気ができかかっているのだから、「どうせ無駄なことだと俺は分かっている」というしょーもないマウントで日本の足引っ張らないでください。
@rokujyu
@rokujyu 6 ай бұрын
そのとおり。 「無理」「できない」と言う人が状況を悪化させ、足を引っ張る。 日本の国力を削いでいるのは日本人の「どうせ無理」という気持ちによる部分も大きいと思う。 こう言うとすぐに「精神論だけでは・・」と極論に陥る反論も出てくるが、「病は気から」に科学的根拠があることが当たり前のこととして認識されるようになったように「不景気は気から」という経済における心理的要素も大きいと思われる。
@arab7708
@arab7708 6 ай бұрын
全く同意見です
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm 6 ай бұрын
日本に期待します!
@user-ng5so3dk3o
@user-ng5so3dk3o 6 ай бұрын
22:20 『私なんかは会社入ったとき初任給が36%上がって入ったんですよ』って言った時のアシスタントの女性の反応好き。
@user-yo4fj3gc8t
@user-yo4fj3gc8t 6 ай бұрын
水の汚染管理は大事です。環境問題
@1stprize177
@1stprize177 5 ай бұрын
今18歳で日本の将来なんてもうダメだって思ってたけど、悲観的になりすぎるのも良くないなって思えた。
@signifiantsignifie7535
@signifiantsignifie7535 4 ай бұрын
日本の将来は国民一人ひとりにかかっている。そんで貴方もその一人なんだから自分が出来る事をやって明るい日本の未来を作って行こうっと考えて生きて欲しい。他力本願や全て政府のせいにするクズにはなって欲しくない。
@user-TERUTERUBOZU845
@user-TERUTERUBOZU845 4 ай бұрын
若い世代が日本を変えるんだ
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 5 күн бұрын
俺は日本🇯🇵が大好きだ、絶対に変えてやる。
@AZ-zk6fr
@AZ-zk6fr 6 ай бұрын
台灣的一位投資專家看好日本前景,在幾年前就跟大家說,要開始收購日本股票
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 5 күн бұрын
ありがとう😊今色々あるけど頑張ろう!
@user-vn4rq4ly6l
@user-vn4rq4ly6l 6 ай бұрын
ドイツとの比較の話 今の働いたら負けみたいな日本の制度を根本的に治して欲しいよね。
@user-fn1pk4rk8c
@user-fn1pk4rk8c 4 ай бұрын
そんな制度どこにあるん?
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 5 күн бұрын
@@user-fn1pk4rk8c生活保護との差があまりにも少なすぎる事じゃね? 働き方改革をして賃金上げる事大事かな?
@user-fn1pk4rk8c
@user-fn1pk4rk8c 2 күн бұрын
@@user-yu4vt6eq5f 普通に大学行ってたらそんなことにはならないでしょ
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 2 күн бұрын
@@user-fn1pk4rk8c それはそうやけど、働いてない人と同じ賃金帯って嫌じゃね?
@user-gw2bf9hu9u
@user-gw2bf9hu9u 6 ай бұрын
エミン氏、日本がうますぎるね。クセが無い。聞きやすい。人気が出るわ。
@wallace6228
@wallace6228 6 ай бұрын
彼は舐める人だけ
@magimagi29
@magimagi29 6 ай бұрын
一般的にトルコ人は日本語うまいですね。 目を瞑って聴くと日本人かと思うほど。 多分、両国の言語に共通する音が多いのだと思います。
@makgi-dada
@makgi-dada 6 ай бұрын
긍정론도 들어보고 싶었는데 뉴스 감사합니다
@yangming0525
@yangming0525 6 ай бұрын
日本はともかくバブル以降の政治が酷すぎた。特に経済政策が酷く、経済が良くなってくると常に消費税を増税して良くなってきた景気を冷やす。30年以上この繰り返し。加えて小泉~民主党政権に至るまでの緊縮財政も日本の景気低迷に大きく影響した。また日本発の技術の情報漏洩も酷かった。政官財を通して日本の技術が中韓へダダ漏れ。企業の情報管理の甘さ&弱腰な日本政府は舐められて、日本の知財は盗まれ放題(中国の新幹線技術乗っ取りが良い例だ)。しかもわざわざ日本政府が補助金払って、日本の技術を海外に逃がすような愚行も繰り返した(これは日本の商社の罪か?)。ハイリスクな中国投資を煽ったメディア(特に日経)の罪も大きい。そんなこんなで、苦労して日本人が開発した技術はことごとく中韓に盗まれ、せっかく育った日本の国富がどんどん海外へ流出、教育・研究予算も年々削減、愚策に次ぐ愚策のオンパレード。これで日本が豊かになるわけは無いだろう。 日本経済を再復活させるには、しっかりした経済安全保障と日本政府の毅然とした態度&まともな政策が必要だ。もう手遅れかもしれんが。
@rwusi
@rwusi 6 ай бұрын
特に日本はマスコミに引っ張られるかのように韓国への警戒心が無くなっていることが心配。韓国企業が日本の技術を盗んだことを話すと、「韓国への差別だ」みたいなこと言う人もいますが、全然差別でも何でもなく、実際の出来事だった。大手新聞社の記録にある。技術だけでなくお菓子の商品、歌手のMVまで色々真似された。韓国の人は、いい人そうに見えるけど、ずるくて性善説が通じない、油断ならない人種だよな、と思っていた(全員ではないが)。今でもそう思う。 「差別はいけない」とか「人は一人で出来ることは限られている。皆で協力し合おう!韓国と日本で協力し合おう!」などと言う美辞麗句を前に、その言葉を丸々信じてはいけないのだ。 韓国人、と言うだけで「いい人!」であるわけがない。旧統一教会がいい例だ。特に歴史問題で日本を、内心では敵視する人は多い。その敵意を表面には出さない。それよりも親しみやすい笑顔で美辞麗句を駆使する営業マンとなり、韓国のドラマや歌手などの商品を日本国内でたくさん売る。(最近では日本人歌手で曲やMV制作が韓国というのも多い。これは日本の音楽文化の衰退につながると思う)そうして得た多額の日本人のお金を韓国に送って韓国経済の力に変えてやろう、と努力する人たちは日本人が考えている以上に多い。
@1www14
@1www14 6 ай бұрын
全然大丈夫
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 6 ай бұрын
アメリカの工作でしょ。そのアメリカが崩壊しつつあるから日本が復活してきた。
@user-kl4yk1hm1f
@user-kl4yk1hm1f 6 ай бұрын
日本人是狗养的吗?还不明白日本就是个失败国家
@user-kl4yk1hm1f
@user-kl4yk1hm1f 6 ай бұрын
日本岛民,视野很短
@YS-ry8iu
@YS-ry8iu 6 ай бұрын
エミンさんはいつも優しい でも夢だな
@user-ms8mj6pj2g
@user-ms8mj6pj2g 6 ай бұрын
エミンさんは楽観的すぎるかもしれないが、マインドだけでも上を向かないと投資も始まらないから信じた方がいいかもね
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s 6 ай бұрын
それな…😢
@user-on7lt6qg2d
@user-on7lt6qg2d 6 ай бұрын
ほんとそれな 未来を悲観したところで得られるものなんてない
@hiroshikurumisawa
@hiroshikurumisawa 6 ай бұрын
エミン・ユルマスさんの見識は明快で俊逸ですね!日本の普通の一般的なアナリスト達がこのレベルの解説が出来ていないのが悲しいです。
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l 6 ай бұрын
エミン、ユルマスさんが日本が超上手です。日本を大好きですね。私も日本を大好きです。
@hayaya8810
@hayaya8810 5 ай бұрын
20年前から何度も聞かされたたわごと 10年後には失われた40年になってる
@user-if5rr7no2k
@user-if5rr7no2k 4 ай бұрын
おっしゃる通り
@kenjiseki
@kenjiseki 6 ай бұрын
この番組のスポンサーは、どこですか?
@user-hb7qu6zh2j
@user-hb7qu6zh2j 4 ай бұрын
プラスとマイナスどっちの意見も聞ける番組は面白くて良い
@ruso-yh2pn
@ruso-yh2pn 5 ай бұрын
これが本当に現実的なのかは素人だからわからんけどこういうのを見るだけで希望が持てる。
@user-me5hr9bj1q
@user-me5hr9bj1q 6 ай бұрын
政府がやる気ないからなぁ😢
@320ume7
@320ume7 6 ай бұрын
円安のお陰で、途上国の人間の流入も少なく治安と環境が守られています。 また観光客は実際の日本を自分の目で観てどんな国なのか確かめています。 今後徐々に円は安定通貨として上がっていくと思いますよ!
@user-nu9on3yf7z
@user-nu9on3yf7z 6 ай бұрын
岩田規久男氏とか本田悦朗氏とか高橋洋一氏とか田中秀臣氏とか飯田泰之氏とか会田卓司氏とか片岡剛士氏とか村上尚己氏の話が聞きたい
@user-ok6xb2ro3j
@user-ok6xb2ro3j 6 ай бұрын
磯山氏は日本経済が成長したのは人口が増えたからと言うが、その時期はロボットは無かった。今 人口が減りつつあるが、その分ロボットをもっと導入するべきだと思う。 それなのに経済界はロボット導入を急がずに技能実習制度などで人口が減る分、外人を入れて人海戦術でしのごうとしている。政治家も目先を気にする財界に引っ張られて未来を観ていない事が問題なんだ!
@dango2404
@dango2404 6 ай бұрын
现在机器人技术已经比较成熟,日本的问题是没有需要机器人的地方,即使需要,其他国家使用机器人的成本比日本还要低。要解决这个问题首先要重启核电站。
@nnnwwwwwwd2
@nnnwwwwwwd2 6 ай бұрын
@@dango2404そうですね
@user-dz6to8ge5r
@user-dz6to8ge5r 5 ай бұрын
AI化進めば日本の大衰退が始まります、 AI技術に関して日本が世界20位ぐらい。
@user-hn7im7hg3m
@user-hn7im7hg3m 6 ай бұрын
エミンさんの言うとおりです。ジャパンモビリティーショーにいきましたが、自動運転の技術もEVもすぐれていました。 世界第二位になれると思います。悲観論は捨てたほうがいい。
@user-jg4dr3xj8t
@user-jg4dr3xj8t 6 ай бұрын
为啥不是世界第一
@nnnwwwwwwd2
@nnnwwwwwwd2 6 ай бұрын
@@user-jg4dr3xj8tアメリカ強すぎるもんー
@user-jg4dr3xj8t
@user-jg4dr3xj8t 6 ай бұрын
@@nnnwwwwwwd2 怎么连说大话都这么小心翼翼,自信点,直接宇宙第一强国。
@user-vi9xf5ve6d
@user-vi9xf5ve6d 5 ай бұрын
做梦都胆怯吗😂
@user-ts3ux2ny2y
@user-ts3ux2ny2y 5 ай бұрын
中国くんは己の経済を心配した方がいいのでは?
@user-is7oh3fz4r
@user-is7oh3fz4r 6 ай бұрын
外部からの投資は一部の話 都合の良い話‼️ 基本的には石油からの脱皮、日本周辺の天然ガスと水素燃料、発電へと切り替えが世界一となる。
@lunoray5067
@lunoray5067 6 ай бұрын
エミンさんが希望を示して、磯山さんが水を掛ける、という役割分担なんだ😩
@user-vr6li1bp5z
@user-vr6li1bp5z 6 ай бұрын
磯山さんは、財務省発表を新聞に記事として載せてきた経歴を持つ。 大学教授として、科学技術の進歩が経済に与える影響などの研究はやられていないし、その発想が無いように思える。冒頭の「円安は日本の国力の低下を示す」というのは、まさに財務省のスピーカーだ。バブルのころ日本景気がピークのとき、円相場150円、株価35,000円だったが、急激な円高は警戒が必要との記事を日経で度々目にした。今の円相場が何故国力が落ちているいえるのか、根拠を示してほしい。
@yuanshuan7099
@yuanshuan7099 6 ай бұрын
今中国の海南省に滞在しています。むかしと比べで大部綺麗になりました。その上、買い物、交通などは非常に便利になりました。
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l 6 ай бұрын
食べものが美味しくないです
@ytanaka257
@ytanaka257 6 ай бұрын
日本が復活というよりも今が底みたいな感じでそれを維持したままで、他の国が落ちていって相対的に地位が浮上してしまうというのはありそう。
@Midori9.-.9Hemachi
@Midori9.-.9Hemachi 5 ай бұрын
結局現状維持が1番いい気がする。
@user-fn1pk4rk8c
@user-fn1pk4rk8c 4 ай бұрын
世界経済はマクロで見れば常に成長しています。(常に新しいモノが生み出されているため) なのでマイナス成長にならなくとも成長率が0%ならそれは衰退と同義なのです。
@RifuHanaka
@RifuHanaka 6 ай бұрын
考え方に差が出てきてるのかな…と思った 時代の流れは早いからついて行ける人と出遅れる人の差かな 政府指導者や起業家や資産家が現在にしがみつき重荷になったら、次世代は国境を超えて連携して置いていくかもしれないな
@eksel_2903
@eksel_2903 4 ай бұрын
やっぱり頭いい人は要領いいしよく調べてるよね
@user-cc4dy6jj9m
@user-cc4dy6jj9m 6 ай бұрын
エミンさん日本語力やべー、、、そこらへんの普通の日本人よりも完璧
@kusu-
@kusu- 6 ай бұрын
32:49 たしかにドイツ人、勤勉になったなぁ。フランス人とかイタリア人とかとは全然違う。
@user-uq5cr6kw2e
@user-uq5cr6kw2e 6 ай бұрын
いいです
@nekomaro_ch
@nekomaro_ch 4 ай бұрын
周辺国の品質が上がりメイドインジャパンも今は昔というのはよく聞くけど、「信頼できる」というブランドは大きな資産だと思う。
@user-eu8fg4vf5r
@user-eu8fg4vf5r 4 ай бұрын
多分日本は愛国心を取り戻したらもっと成長できると思うよ。日本人でも批判する方はいるだろうが。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 6 ай бұрын
悲観すること無いのでは、何でも程度がある。政策てきな、円安は辛いと言うより、やる気が無くなる。
@yuusuke3046
@yuusuke3046 5 ай бұрын
日本は強いぞ
@ajd4743
@ajd4743 6 ай бұрын
素人目線だけど、人口とか国土を考慮したら日本って良くやってるなぁって思う、、ドイツも同じような感じだけど1.2位になったらなったで維持するの大変だから3.4位キープがいいと思う。もちろんいけるなら首位とりたいけどね😂
@rascal1635
@rascal1635 6 ай бұрын
逆なんです。 日本は世界と比較すると人口が多い国です。ドイツに抜かされる状況ですが、ドイツの人口は8300万人ほどです。 1人あたりgdpを見てみるとわかりやすいのですが、日本人1人の労働に対する生産性・付加価値は世界27位で先進国から脱落する勢いで落ちています。1人あたりgdpは韓国と台湾と同水準です。 維持出来たら素晴らしいですが、1人あたりの稼ぎが少ない日本で、人口が急激に減っていますから維持は困難だと思います。
@Tokumei133
@Tokumei133 5 ай бұрын
@@rascal1635ちなみに労働生産人口の差は1000万人もないで。日本が超高齢社会なのをお忘れ?
@user-px3bb6xz8p
@user-px3bb6xz8p 5 ай бұрын
つまりロシアとかいう人口多いのにGDP朝鮮並の国はカスってことか
@user-yj1jm9bo5h
@user-yj1jm9bo5h 5 ай бұрын
​@@rascal1635いや維持し続けるだろ。ほとんどの経済予想ではずっと日本が経済規模3,4位に位置してるぞ
@user-tx3zl9kq8q
@user-tx3zl9kq8q 5 ай бұрын
@@Tokumei133 rascal1635「すみません、忘れてました」
@hirogissy5258
@hirogissy5258 6 ай бұрын
ドイツにGDPがって話は既にフェーズが変わってて、ドイツは来年使う予定だった9兆円(600万ユーロ)が最高裁の判決によって使えなくなるので、大きなブレーキがかかるんよね。日本が回復するわけではないので良い話ではないけど。中国は25歳以下の失業率が50%言ってるという話もあるけど同じ。何にせよ景「気」なんで、日本のマスコミのネガティブな話題ばかりで空「気」を悪くするのはやめさせた方が良い
@user-mh6qm1yj9r
@user-mh6qm1yj9r 6 ай бұрын
誰か財務省に潜り込んで、増税阻止しろ
@user-hf3tr5iq7l
@user-hf3tr5iq7l 6 ай бұрын
悲観してても何か貰えるわけじゃ無いし気持ちが沈むだけだから楽観的な方がいいね😊
@user-ph1jk1li9w
@user-ph1jk1li9w 6 ай бұрын
お話しはとても興味深く、おもしろいけど。
@syok9301
@syok9301 6 ай бұрын
円安で輸出絶好調だろ!
@user-tq1sc6gl6d
@user-tq1sc6gl6d 6 ай бұрын
いい見立てですが、都合のいい事だけ並べています。 日本は資源がないので、輸出で外貨を獲得しないと復活しないです。それだけ。
@toulinsha-japan
@toulinsha-japan 6 ай бұрын
2位でなく、3位以内にキープできれば良いのではないでしょうか!? 場合には,5位以内キープしながら良いところ取りが、バランスとりながら実質な継続的な、国家と国民のステップアップが良いのではないでしょうか。
@user-gc6vy3ur4z
@user-gc6vy3ur4z 6 ай бұрын
エシャルさんはわかりやすい
@namu0021
@namu0021 6 ай бұрын
エミンさん好き
@wallace6228
@wallace6228 6 ай бұрын
トルコ出身 草
@4423crash
@4423crash 6 ай бұрын
と言い続け30年
@jcuvdjbffxvj
@jcuvdjbffxvj 6 ай бұрын
40
@user-kc4gd5yv2p
@user-kc4gd5yv2p 6 ай бұрын
50
@nes3568
@nes3568 6 ай бұрын
日本人がインフレマインドに変わるとしたら食料品のインフレがもっと爆発的に起きたときかな 普段無害な日本人でも食が脅かされると人殺しも辞さないですからね
@chinesedaily5570
@chinesedaily5570 6 ай бұрын
一般人が生活が良くなったと実感できるのであれば、それは確かなに経済が良くなった証拠。一般人がそうのように感じないのであれば、バブル成長しているか、または成長した成果が上位の5%の人に持って行かれたかも。
@mefffallappllakl-kkka
@mefffallappllakl-kkka 6 ай бұрын
コストプッシュインフレであり潜在的にはデフレです。不景気なんですが、その前提大丈夫ですか?
@user-yx3fj2cq4c
@user-yx3fj2cq4c 6 ай бұрын
経済成長論では何らかの要因が必要なのだが人口減少がAI導入せざるを得ない強力な要因になっているから経済成長は必然的
@totetutakatoki6510
@totetutakatoki6510 6 ай бұрын
AIの導入比率は諸外国よりかなり低いです。その点ではむしろ経済成長率で引き続き諸外国に劣後すると予測するべきでは?
@user-yx3fj2cq4c
@user-yx3fj2cq4c 6 ай бұрын
@@totetutakatoki6510 そのデータは? 諸外国より成長が高くなるとは言ってない
@totetutakatoki6510
@totetutakatoki6510 6 ай бұрын
@@user-yx3fj2cq4c mm総研によると日本企業の料率は僅か7% 米国は51 %です。 経済は相対的なものですから、成長率が諸外国に劣後するならば、それは成長ではなく衰退です。 日本人は焼け野原になるまでは改善しない民族なので、他の国に比べて人口減少がAI活用の動機になりにくいということかと。 他国でも人口減少は起こっているので。。
@user-eu8fg4vf5r
@user-eu8fg4vf5r 4 ай бұрын
​@@totetutakatoki6510だったらどうすればいいんですか。先生、教えて下さい。日本を救って下さい。
@syo8955
@syo8955 6 ай бұрын
政府「お!まだまだ税収を上げられるな。よし、増税だ。」
@user-sc7bu9sq1p
@user-sc7bu9sq1p 6 ай бұрын
日本の政治家だちはもうダメだ!
@user-js8pt1nm9l
@user-js8pt1nm9l 6 ай бұрын
エミン、さんが日本語が 超上手です。
@user-id4nd2iw7t
@user-id4nd2iw7t 5 ай бұрын
時代、が違うわ。日本が変わる、国民、頑張れ、🎌🎌🎌
@magimagi29
@magimagi29 6 ай бұрын
>ドイツに抜かれたGDP ドイツ人自身も言ってたけど、為替の問題。 GDPはドル建てだから、円安が影響してる、と。 彼らはむしろドイツ経済の先行きを心配してた。 ここに出てる評論家でそれに言及したのはユルマズさんだけ。 些細なことだけど、大丈夫ですか日本?
@keikomuro998
@keikomuro998 5 ай бұрын
ここ10年間は好景気だったね、これからとんでもねえ地獄のような不景気が来るぞ
@ShosVideoReport
@ShosVideoReport 6 ай бұрын
良いニュースなんだけど音声が小さいのよ
@cosa0948
@cosa0948 6 ай бұрын
これから日本が良くなって欲しい。それにしても自分達氷河期世代は本当に残念ですよ。運が悪すぎます。今の子供達が良ければいいんですがね。
@sububa0817
@sububa0817 6 ай бұрын
まあ、確かに多くの氷河期世代は今まで運には恵まれなかった。スピリチュアルな話だが、まだ人生50代以降で巻き返す事があると信じております。
@dawnisnear2022
@dawnisnear2022 6 ай бұрын
国が高齢化するとイノベーションに対する対応が遅くなりがち。 若年層主導で、どんどんスピーディにイノベーションを進めるべきです
@user-gw2bf9hu9u
@user-gw2bf9hu9u 6 ай бұрын
先進国も含めて未だにゼロ金利を維持している日本、世界一強いんじゃない。
@user-cnwi92kmxk02ls
@user-cnwi92kmxk02ls 6 ай бұрын
政治ニュースの動画見てる人は理解してもらえると思うけど 今の自民党、財務省が国を運営してる期間は100%無理
@user-xf4lk7tt7e
@user-xf4lk7tt7e 6 ай бұрын
日本国の経済ではなく、工業力を高くしなければならない。
@c970
@c970 6 ай бұрын
晩秋と関係なく、暖かい風が吹き、煙は上昇気流に乗せ、高く高くと上を目指した。
@hidediary5819
@hidediary5819 6 ай бұрын
いいね〜  仕事する気出るね〜笑
@berutoran2
@berutoran2 6 ай бұрын
エミンさん最近の円安悲観利上げ論は引っ込めていつもの論調に戻ったな。 やっぱり財務省に嫌々言わされていたのではないか。 最近保守系のインフルエンサーにしつこく言い寄って保守層に利上げを納得させようとしてる動きがあって嫌だったが今回はそう言ったしがらみが無くて気持ち良く聞けた。
@user-vs8rm5rg2s
@user-vs8rm5rg2s 4 ай бұрын
脱デフレへ頑張れ国民!頑張れ日本。
@Itirinjin
@Itirinjin 6 ай бұрын
エミンさんが一生懸命盛り上げてんのに隣のおっさんがいちいち冷や水かけていた、の巻。
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c 6 ай бұрын
これからは人口が多い方が大変になるというのは分かりますね。日本にはロボットやPC以外で使われる基本OSのトロン等持っており最先端にいますので、実装するAI技術者や半導体設計者を育てる教育がとても大切だと思います。
@1152noname
@1152noname 6 ай бұрын
トロンosはオープンソース なんなら著作権はアメリカが持ってる 世界中が自由に使えるosだよ
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c 6 ай бұрын
@@1152noname さん Androidと同じオープンソースなのは知ってますがGoogle に先行者利益が有るようにトロンも日本に先行者利益有るのでは?TOPPERSプロジェクトが日本によるトロン推進を主導してますが・・違ったらごめんなさい。
@user-zd5ki9dn5t
@user-zd5ki9dn5t 6 ай бұрын
TRONはIEEEにマージされました😊
@user-ry4kd7zb6z
@user-ry4kd7zb6z 6 ай бұрын
@@1152noname こういうの見ると悲観論あってもしょうがないと思う もう終わりだよこの国
@meaxsx8479
@meaxsx8479 6 ай бұрын
夢の中で生きてて草
@IEYASU_TOKUGAWA
@IEYASU_TOKUGAWA 6 ай бұрын
このエコノミストさん面白い
@user-fn5sm1qc6r
@user-fn5sm1qc6r 6 ай бұрын
日本の日銀がアホながやろうなぁ。
@takeshispa3236
@takeshispa3236 6 ай бұрын
1位になると今のところアメリカが怖いですからねえ
@kno242
@kno242 4 ай бұрын
経済は復活するかもなあ、でも庶民の暮らしは変わらないような気がする
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
Bro be careful where you drop the ball  #learnfromkhaby  #comedy
00:19
Khaby. Lame
Рет қаралды 47 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 50 МЛН
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 51 МЛН
【金曜日の志事人 11月3日】スガイ打楽器製作所 菅井肇
4:47
全国無料テレビ BS11
Рет қаралды 1,3 М.
Секретный Прием Джиу-джитсу Пошел не по Плану
0:27
Зу-зу Күлпәш. Санырау (13 бөлім)
40:27
ASTANATV Movie
Рет қаралды 535 М.
I Need Your Help..
0:33
Stokes Twins
Рет қаралды 145 МЛН
БАТЯ И СОСЕД😂#shorts
1:00
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 1,8 МЛН
When the floor is ACTUALLY lava 😱🔥 @BrandonA7
0:26
Nick Pro
Рет қаралды 30 МЛН