No video

熱交換換気は「顕熱」「全熱」どっちが良い?(実測データで結論出します)

  Рет қаралды 35,597

高性能な家づくりチャンネル

高性能な家づくりチャンネル

Күн бұрын

「熱交換換気は顕熱型と全熱型がありますが、どちらが良いですか?」
素人さんだけでは無く、プロの工務店さんからもよく聞かれる質問です。
私の結論は決まってまして、○○の方が断然良いです。(北海道などの極寒冷地を除く)とお答えしてます。
2020年8月15日(終戦記念日)に多くの地域で異常な熱波が発生しましたので、その日のデータを使って夏の熱交換換気の効率的な使い方について実測データを紐解きながら解説いたします。
なお、ついでに最後の方で冬のデータも引っ張り出してきて検証していますので、年間を通して、全熱型と顕熱型がどんな動きをするのかを解説いたします。
熱交換換気は、高気密高断熱仕様の住宅でのみ必要となるデバイスです。
特に湿度管理をしたい場合はマストアイテムと言ってもよいかもしれません。快適で良質な住環境をGetしたい方は、ぜひご覧ください。
誤字を視聴者の方に見つけていただきましたので、こちらに読み替えてご覧ください。申し訳ありません。
必衰→必須
注文住宅
wellnesthome.jp/
住宅についてもっと知る「家づくりラボ」ブログはコチラ!
wellnesthome.j...
不動産・明和地所チャンネル
/ @meiwajishourayasu
リフォーム
www.rdesign.co...
#熱交換換気
#換気
#24時間換気
#全熱
#顕熱
#湿度
#エンタルピー
#夏の換気
#熱交換率
#快適

Пікірлер: 94
@user-zp4ws2cv9v
@user-zp4ws2cv9v 4 жыл бұрын
いつもながら「うっすら」分かったつもりのところがきちんと整理できます。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@s.r432
@s.r432 2 жыл бұрын
いつも学ばせていただいております。 換気について質問させてください! 今、思い切ってお風呂の換気扇を全く無しにしよう、もしくは一種換気の吸気口にしようと考えています。 理由はある程度気密C値0.5以下、UA値0.46程度で乾燥気味になると予想していて、冬の湯気は室内に送り込む、夏はエアコンで除湿可能、むしろ室内の空調した空気を排出するのがもったいないと考えているからです。 ご教示いただけると嬉しいです。何卒宜しくお願いします。
@user-zw4kp5od1v
@user-zw4kp5od1v 2 жыл бұрын
根拠に基づいた解説素敵です。 国産だとエアセーブという商品の見解伺えますか?
@tsumattatodo
@tsumattatodo 4 жыл бұрын
全熱交換型はメンテナンスコストとトイレ、お風呂の換気の問題が心配なのですが、 そういう点から考えるとどうなのでしょうか? ガスバリアー性のある膜といっても、セルロース系かパーフルオロスルホン酸ポリマー系かによっても交換費用が大きく違う気がするのですが。 また、装置を大きくすると効率は上がるのかもしれませんが、初期コスト、メンテナンスコストも増大しそうです。 性能だけ考えると、顕熱は結露するし全熱一択と思うのですが。 悩みます。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
全熱と顕熱でメンテが大きく異なるのは、熱交換素子とダクト汚染ですかね。 湿気が多いほどに配管は汚れるリスクが高まります。 (お風呂を換気経路に入れた場合は、ダクトの汚れ対策が重要です。 装置のサイズに関しては、実は換気扇はサイズに比例して価格が下がるわけではなく 構造的には大きさが大きいほどに(定格換気量当たりの)コスパは高くなる傾向にあります。 メンテに関してはサイズによるコストはトータル的にはあまり大きくは変わらないと考えます。(ファンの負荷が低い運転では駆動系のパーツの故障リスクは下がる傾向にあります。) 性能を考えると全熱で決まりですが、その他の要因を総合すると、やはり悩みますね。 なので、私はガスバリア性がある全熱で、素子が洗えて、高性能フィルターや掃除のしやすさなどのダクト汚染対策が出来れば良いかなと考えております。
@tsumattatodo
@tsumattatodo 4 жыл бұрын
@@bubrossam ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@coyo-te
@coyo-te 3 жыл бұрын
こんにちは。ラグジュの本橋さんのところから飛んで来ました。 これから家づくりを考えている者です。 コメントの返しのボリュームが素晴らしく、全部読むとお腹いっぱいになりますね。感服いたします。 今泉さんは、海外製の全熱ガスバリア付きを使っていて困った事はありますか? メンテナンス部品が手に入りにくいとか、故障した時面倒くさい…とか。  お時間あればお願いします。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
おっしゃる通り、部材の取り寄せなどで時間とコストがかかりますので、一般的には国産のものの方が良いと思います。(とはいえ、国産品でもメーカーによっては10年もすると部材の供給も止まってしまうともあるので、換気扇はポンポン壊れるような設備ではないので、あまり関係はないかもしれません、この辺りは運用方法やそれこそ運にもよるかもしれません。) 故障したときには修理が厳しそうな場合は、ダクトを再利用してその時に手に入る新型の機器に交換するかと思います。(そのころには良質な国産品があるはずなので)
@coyo-te
@coyo-te 3 жыл бұрын
今泉さま お忙しい中ご丁寧な返信をありがとうございます。 今週モデルハウス見学と資金相談会がありますので、まだ勉強中ですがガデリウス社の熱交換器のお話をしてみようと思います。 手が届かないかもしれませんが。 国産化がんばって下さい。 ありがとうございました!!
@user-mz9rl3ph3s
@user-mz9rl3ph3s Жыл бұрын
全熱交換の場合、トイレや風呂場は局所換気だと思うのですが、 そのロスは含まれてます?
@user-gg3tm9xg5n
@user-gg3tm9xg5n 4 жыл бұрын
例えばventsanのようなダクトレス第1種換気の場合、必要台数が4台であっても6台設置して風量を絞った方が有効でしょうか? さすがに快適性は向上しても、追加2台分のイニシャルコストを取り返せるだけのランニングコスト低減にはならないですかね… 第1種換気を採用している場合のお風呂の換気ですが、冬はお風呂の湿度を家内に取り込むことが有効ですが、湿度の高い夏はお風呂の第3種換気で家外に排出した方がいいのでしょうか? 排出した分だけ高湿度の外気も入ってくるはずなので、どちらが潜熱を減らせるのかな…といつも気になっています。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
熱交換換気は燃費で費用対効果を検討するものではないと考えます。 快適性や省エネによるco2削減などの為に費用を出すべきかを検討するのが良いと考えます。 夏は外気と室内では5〜10g程度湿気量が異なるため、仮に100m3換気したとすれば0.5〜1l侵入となり、風呂内に残った水滴量より多くなると考えます。なので、お風呂は3種より熱交換換気で換気したほうが省エネになるのではないかと。
@user-gg3tm9xg5n
@user-gg3tm9xg5n 4 жыл бұрын
高性能な家づくりチャンネル 返信ありがとうございます! その通りですね。 分かってはいるのですが、油断するとうっかり損得勘定が出てきてしまいます💦 浴室換気方法はやっぱり夏も室内取り込みですね! 家づくりに活かしていきます👏
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 2 жыл бұрын
お疲れ様です。1点、お願い致します。 全熱の『ガスバリア』は必衰です、とは、必須です、とその意味を理解してもよろしいのでしょうか? それとも、必ず衰えるから、充填が必要です、という意味なのでしょうか? 無知で、失礼します。
@k.h1004
@k.h1004 Жыл бұрын
お忙しい中失礼致します。 北海道で戸建て築2年、Ua値0.27、C値が0.4、総2階の27坪で第3種換気からダクトレス第1種換気にリフォームを考えています。 まだ見積もり段階ですが、金額によっては、ヴェントサンを諦めてエアーセーブにしようと考えているのですが、エアーセーブという商品の評判がわからず悩んでいます。 もしご存じであれば教えて頂きたいです。 その他、何かアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
@user-oy9dh1bt5l
@user-oy9dh1bt5l 4 жыл бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。熱交換素子に日本製と海外製でそこまで違いがあったことを初めて知りました。 パナソニックの全熱交換のダクト式換気を現在使用しているのですが、今泉先生から見てパナソニック製はどのような評価でしょうか?率直な意見をお願いします。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
パナさんは流石に大手家電メーカーならではで、センシングや制御システムなどが非常に優れてますよね。 湿度交換率にもこだわってますし、とても良い全熱換気装置と思います。
@user-wx2sm6ih6j
@user-wx2sm6ih6j 3 жыл бұрын
とても参考になる動画をありがとうございます。現在、建替えを検討中の者です。さて質問ですが、全熱交換で、ガスバリア必須で、洗える素子という熱交換機器は日本製では存在しないとのお話しでしたが、海外製ならば、具体的にどのメーカーの機器が良いのでしょうか?また、お願いすれば導入可能なのでしょうか?差し支え無ければ是非とも教えて下さい。
@user-wx8um4kp8v
@user-wx8um4kp8v 3 жыл бұрын
はじめまして、ラクジュさんからきました。大変参考になる動画助かります。 今住宅メーカーをまわっていて、UA値、C値ともに0.5の住宅メーカーを見ており、換気システムをLWZか澄家で選ぶか迷っています。動画にあった、全熱、ガスバリアあり、洗える素子の おすすめメーカーをぜひおしえてください。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
どちらもよい熱交換換気ではないかと思います。 OAとRAのフィルターをこまめにメンテナンスしていくことでしっかりと使っていけるのではないかと思います。 一般的には洗える素子は現状国内で販売されているものは、ゼンダーさんがあるかと思います。
@user-hb9rw8kj9y
@user-hb9rw8kj9y 2 жыл бұрын
風量を抑えた運転が望ましいとの事ですが、メーカー設定が給気7 排気5です。 どの位 落とせばいいのかが難しいです。 120㎡ 中二階吹抜けでSE300使用してます アドバイス頂ければ お願い致します
@bubrossam
@bubrossam 2 жыл бұрын
外部フードで風速を測定して同風量となる数値を探すのが良いです。 風量測定できないと厳しいですが、夜間などで外気温安定したときにデフォルト設定と比率に近いところ前後に両ファン設定下げてSA 温度が最も室温に近い設定とする簡易方法はできるかもしれません。
@chiguno2253
@chiguno2253 3 жыл бұрын
私のお世話になっている工務店はベルスを出したことも無ければ断熱に力を入れたこともな 無い工務店だったので・・・、 であれば納得できます。 因みに私の家の仕様は天井断熱にグラスウール300ミリ 壁グラスウール105ミリ 床断熱発泡スチロール系断熱材90ミリ 樹脂サッシAPW330アルゴンガス入りローEガラス 一枚だけエピソードneoアルゴンガス入りを使用ローEガラス 玄関ドアYKKAPのD50グレード これだけやってUa0.59ですかね?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
間取りによるので分りかねますが、一般的には0.6前後の仕様に見えるような。
@mirai_no_mirai
@mirai_no_mirai 4 жыл бұрын
国産化よろしくお願いいたします!
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
現状では棟数が圧倒的に足りないので、色々頑張ります!
@user-pv8xr5yp6g
@user-pv8xr5yp6g 3 жыл бұрын
1地域でUA値0.45の住宅を建てる予定ですが、その場合は1種、3種の換気どちらがよいですか? さらにダクト、ダクトレスもどっちがいいか知りたいです。もし1種だとロスナイでも効果ありますか?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
気密性にもよりますが、一般的な住宅では3種換気をお勧めします。 熱交換換気は工務店にダクト施工の専門性がない場合はダクトレス、 専門性が高い場合はダクトをお勧めします。 詳しくは下記の動画をご覧ください。 kzfaq.info/get/bejne/a8mDZLKYpt2ckaM.html
@Vento_
@Vento_ 3 жыл бұрын
いつも貴重な動画をありがとうございます。 換気絡みで、レンジフードについて質問させてください。 我が家は室内循環レンジフードを予定しているのですが、ウェルネストホームさんも何棟か採用されていますよね。その際、室内循環レンジフードの廃盤を想定して、一般的なレンジフード用の穴を開けておきますか。富士工業さんに聞いたら、室内循環レンジフードの受注は増加しているので、当面は廃盤の見込みはないですが、、との回答でした。 ご多用のところお手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
内規循環は非常に良いシステムですよ。電化が進んでくると普及率はあがってくると思いますし、廃盤になる可能性は相当低いのではないかとは思います。したがってそこまで考慮して廃盤リスクのために予備穴あけまでは必要ないとは思います。 なお、最悪廃盤になったとしても、外壁の構造などにもよりますが、後工事で穴あけは施工した工務店などでならちゃんと対応することも可能だと考えます。(予備で穴あけするぐらい製品としての継続リスクがあると考えるのであれば、そもそも内規循環にしないほうが安心かもしれません。)
@daisuke_oita
@daisuke_oita 2 жыл бұрын
多少コストは掛けてもメンテナンスの手間を省きたい場合は、パナソニックサイクロン式給気フード+トルネックス電子集塵機+澄家1種換気という組み合わせは可能なのでしょうか? それとも給気フードは同じメーカーであるマーベックスで揃えないといけないのでしょうか??
@user-ky9zk9hp5p
@user-ky9zk9hp5p 3 жыл бұрын
質問をさせてください。 現在、新築の設計打ち合わせをしております。工務店の方に提案をされたのがフォーカス200のSAをマルチエアコンを経由して、各部屋に吸気する手法です。 エアコンを使用しない時期は良いのですが、夏場や冬場の場合、エアコンの風量による過剰な換気の為、過乾燥や除湿が出来るのかが疑問です。 また、エアコンのトロトロ運転の為の電気代や熱交換換気への負担も気になります。 今泉さんはどの様に思われるでしょうか?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
そのような使い方を私は試したことが無いので何ともコメントできかねますが、ダクト式エアコンは別途リターン給気が含まれますので、熱交換換気への負担は通常の運用と大きくは変わらないかと思います。また、RA風量にもよりますが除湿は問題ないと思いますが、過乾燥は別途検討すべきかとは思います。
@yoshiyann
@yoshiyann 3 жыл бұрын
換気システムに関して、極端な言い切るだけでなく、科学的な理論や計算を元に話されていて、とても勉強になります。現在、戸建て住宅につける換気システムの検討をしているのですが、その工務店での平均C値0.4、予定のUa値0.38程度の5地域での住宅ですが、OMXまたはせせらぎのどちらかと言われています。OMXはダクト式に分類されるとは思いますが、費用はともかくとして、50−60年住む事を前提として、快適に過ごす事を目標にした際にどちらの方がよいか悩んでいます。業界内(あるいは今井様の中で)でOMXの評価はどのような感じでしょうか。また、付加断熱について問うと殆どやっていないと言われましたが、第1種換気を入れる上で、断熱性能をもう少し上げる事にそれほど意味はないのでしょうか?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
長期的にお住いの前提では、設備は特殊すぎるものを選ばないことが大切かと思います。(交換が効かないので)その観点からはOMXは素晴らしいのですがちょっと特殊すぎる感は否めません。 せせらぎに関しては、以前使ったことありますが故障が多い印象なので、本家のベントサンをお勧めいたします。 断熱性能を高める事は常に意味がありますが、高めていくほどに必要対効果はだんだん悪くなります。なので、どのような生活をしたいのかによって、つまり求めるレベルによって正解は異なると考えます。私は健康で快適な生活を送るうえでは付加断熱は重要だと考えておりますが、費用対効果では長期目線でないと元が取れないかとも思います。以下の動画でそのあたりの説明してますのでよろしければどうぞ。 kzfaq.info/get/bejne/apeKbNOdnLO3XY0.html
@yoshiyann
@yoshiyann 3 жыл бұрын
@@bubrossam お忙しい中、本当に返信いただけて驚いています。ありがとうございます。やはり、良いものではありますけど特殊設備すぎますよね。。せせらぎについても参考になるご意見いただきありがとうございました。(大変申し訳ない事に私の勘違いで、工務店の標準採用は、せせらぎではなくて、ツインエアーフレッシュでしたが)ダクトレスはヴェントサンを使えないかどうか、付加断熱をしてもらえないかどうか、確認してみます。 お忙しい中お答え頂きましてありがとうございました。また、建てるときの大事な事以外にも暮らし方の動画も楽しみにしています。
@user-xw1xn2oi8l
@user-xw1xn2oi8l 3 жыл бұрын
らくじゅさんとのコラボで言われていたメーカーはどこになるのですか? らくじゅメンバーになったら分かると書いてあったのですが、どこで分かるのかなと、、、
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
えーと、らくじゅさんのコンテンツになりますので、私から言及するのは・・・。ご勘弁いただけるとありがたいです。
@user-xw1xn2oi8l
@user-xw1xn2oi8l 3 жыл бұрын
@@bubrossam そうですね! すみません! 週末にプレゼントデザインの川端さんに会ってお話聞かせて頂きます。 とても楽しみです。 今泉さんも多方面での活躍楽しみにしていますので、頑張ってください!
@user-hb9rw8kj9y
@user-hb9rw8kj9y 2 жыл бұрын
梅雨時は給気を抑えて 排気を強めた方が湿気は抑えれますか?
@fryusuke3490
@fryusuke3490 4 жыл бұрын
新築戸建てでロスナイの導入を検討しておりましたが、C値が2くらいなので、迷っておりましたが、やはり導入しようと思いました。ありがとうございました。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ダクト式ならやや心もとない気密性ですが、各居室にダクトレスのロスナイなら局所的な換気不足はおこりにくいと思われますので、デザイン的に許容出来るなら良いのではないでしょうか。
@yukarinakamura5702
@yukarinakamura5702 Жыл бұрын
1.5倍速再生推奨
@user-ot7si1zi6x
@user-ot7si1zi6x 3 жыл бұрын
換気システムは多く取付ければ良いものなんですか?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
換気は換気量が重要です 空気質は換気量は多いほど良いですか、暖冷房負荷は換気量が多いほどに増加するのでバランスが大切です。
@user-nu9qp2wv6c
@user-nu9qp2wv6c 2 жыл бұрын
動画配信から一年経っていますが 拝見しました。ありがとうございます。現在2年後に新築を検討しており パッシブデザイン系の工務店さんを探しているところです。 教えていただきたいことがあります。希望する家は 7地域 パッシブデザインで Ua値約0.36 C値0.3以下(できる限り小さく) 総二階建35坪くらい 洗濯物室内干し エアコン1台2階階段上部設置。 このような家で 全熱第一種換気ダクトorダクトレス 第三種換気ダクトorダクトレスの4種類で イニシャルコスト メンテナンスコスト(耐久年数超過により買い替え含む)を合算して 最も安上がりなのは どの換気システムでしょうか。 これを知りたい理由は 第三種の方がメンテナンスコストが安いイメージですが その分室内温度への影響が大きく 逆にエアコンのコストが上がるのではないかと考えるからです。つまり 換気システムは 快適に住まうための室温を維持する冷暖房費も込みで検討する必要があるのではないかと考えたました。 素人なので そんな検討は無理だとか そこまで考える必要はないなどのアドバイスでも構いませんので よろしくお願いします。また比較するための前提条件が足りない場合はご容赦ください。よろしくお願いします。
@bubrossam
@bubrossam 2 жыл бұрын
7地域ならコスパでは3種の方がたいていの場合で良いです。快適性を追求されるならダクト熱交換、その中間バランスだとダクトレスでしょう。 私なら室内の空気質と快適性を追求したいので空気質の悪化と部屋間の温度差や冬低湿度・夏高湿度にマイナス価値をつけて評価するので、ダクト熱交換にします。 参考までに kzfaq.info/get/bejne/pbl9n5aeu67Yk2Q.html
@user-nu9qp2wv6c
@user-nu9qp2wv6c 2 жыл бұрын
施主がどこまで求めるかということですね。しかし 7地域でのイメージもよく分かりました。また紹介頂いた動画について 私も家族に花粉症がおりますので 大変参考になりました。これをもとに 家族で検討すると より快適な住まい方ができますね。素早いご返答ありがとうございました😊
@user-zw8kr9cr9w
@user-zw8kr9cr9w 4 жыл бұрын
いつも有意義な内容で参考にさせて頂いてます。 ダクトレスでなくダクト式で洗える全熱交換素子はあるのでしょうか?メーカー名を教えて下さい。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ダクト式だと日本製では私は知りません。海外製ならガデリウスさんが金属製ロータリー式のものを取り扱ってると思います。 他にもカナダやドイツにあるのは確認してます。その中の一社と日本向けルート等折衝中に付き、申し訳ありませんが、社名はまだご勘弁ください。
@user-mw2rn7ix8v
@user-mw2rn7ix8v 4 жыл бұрын
チャンネル登録させて頂きました。 自分は6地域でC値0.5UA0.5にてマーベックスの全熱交換の澄家DC-Sを導入したのですが、マーベックスはいかがでしょうか...?
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
登録ありがとうございます。 昨日が絞られてシンプルでよい機器だと思いますが、機能をそぎ落としているだけに、知識がない作り手が使うと能力を発揮できない製品とも言えます。なので、施工能力と技術力にたけた玄人向けの印象です。
@no882323
@no882323 3 жыл бұрын
顕熱の場合、夏場に熱交換器の吸気側に水滴、冬場は排気側が凍結ということでしょうか。 ( 温度湿度差が極端な場合、全熱でも同じでしょうか。 ) 熱交換器が冷暖房機より外気側に置かれているのと、冷暖房機の温度制御ループがその内部で完結しているから仕方ないのでしょうか。 ならば、メーカーが部屋側熱交換器付き冷暖房機を作ってくれればいいのかなと思います。(^^)
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
極寒冷地ではそうなりますね。 熱交換換気と冷暖房機が合体した製品ありますよ。とはいえ、熱交換前に加熱してしまったら熱交換素子の出番は無くなるのでは?なので、極寒冷地では熱交換時の素子凍結はやむ負えないように思います。
@no882323
@no882323 3 жыл бұрын
@@bubrossam たしかにそうですね。そもそも暖冷房の後、熱交換したら寧ろ熱損失が発生するだけですものね。(爆笑) 投稿後、すぐ自分の浅知恵に気が付きました。(冷汗) 水滴は どのみち冷房機でも発生するし排水すれば済むし、その熱交換器の掃除は、もし一般エアコンと同じなら比較的容易ですね。 ただ、凍結はおそらく機械の破損にもなりかねない?ので、何らかの対策があるのでしょうか。露点温度を検知してバイパスさせるとか?
@makotos4763
@makotos4763 3 жыл бұрын
データをもとに話されていて納得出来ました! 現在工務店さんでマーベックスのsumikaという排気はダクト、吸気は床下ダクトレス→ガラリのファン、を勧められています。吸気ダクトの汚染がないなど理屈は良さそうですが私見で結構ですので良いシステムと考えられますか? 専門家としてご意見伺えると幸いです。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
ダクト汚染に関してはガセネタが出回ってますが、ネットなどに落ちているダクト汚れはほぼ100%が湿気の多い水回り周辺の排気ダクトです。排気ダクトが汚れる原因は室内の湿気でホコリが付着しやすくなること及び風速不足です。適切な風速にてOAフィルターを通過する限りに置いては、給気ダクトは換気経路では最も清潔なルートとなります。換気を止めない限りは空気質が外気よりも悪化することは基本的に無く、空気質はフィルター性能次第とも言えます。 給気経路の衛生確保の観点からは、OAフィルターの性能が最も重要で、次に圧力損失とバランスを取りながら風速が小さくなりすぎないように適切な換気量とダクト径を選定することがポイントだと認識しております。 資料を見る限りでは、給気ダクトレスというよりは、換気経路に取り込んだ床下は、入隅部分などで空気だまりの出来やすい微風速の大口径ダクトとも解釈できるように思います。使ったこと(空気室の測定等)ないので確定的なことは言えませんが、一般的なダクト給気と比較して、空気質が良くなる要素は少ないのではないかと。 空気質にこだわる場合は、床下利用をせずとも、ダクト仕様にてOAフィルターの性能とメンテナンス性に拘つた方が確実と考えます。
@makotos4763
@makotos4763 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 とても分かりやすかったです! 確かに部分的な淀みは出てしまいそうですね。 床下エアコンと併用するコスト面から選択肢として残しつつ、採用した場合はフィルターにグレードがあったのでそこをケチらず採用しようと思いました! いつも理の通ったお話ありがとうございます。今後も頑張って下さい
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
@@makotos4763 おすすめはサイクロンフード+トルネックス電気集塵機です。このコンボであればどの換気扇でも高い空気質を担保できますし、メンテ頻度も少なめで簡単です。
@user-kz3id4ef7z
@user-kz3id4ef7z 3 жыл бұрын
いつも大変勉強になっております。 5地域でUA値0.34-0.24 C値0.5-0.3で、他の質問者さんが質問した換気システム以外にサイクロンフードのあるアイレAVH-95の導入を考えているのですが、今泉様的にアイレ製品の評価はいかがでしょうか?
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
仕様を見る限り熱交換素子はローヤル電機さんのOEMかな? 施工資料がDL出来ないので詳細が分かりませんが、気になるのは吸気と排気の出力が分けられていない点です。もし吸気と排気の風量を個別に調整できない場合、吸排気量の不一致により熱交換率はかなり下がるリスクがあります。施工時にOAとEAの風量を確認しながら風量調整を室内の吸排気口の開口面積などで調整して固定する必要がありますので、施工する方の現場調整が絶対に必要かなと思います。(つけっぱなしはNGな玄人向け製品)また風量を固定する必要性から圧力損失の変化する類のフィルターを付けられないので、毎月のフィルター清掃、又はOA&RAにトルネックス設置が必要ではかなとも思います。
@user-kz3id4ef7z
@user-kz3id4ef7z 3 жыл бұрын
@@bubrossam さん ご回答ありがとうございます。ビルダーさんに懸念点の詳細伺ってみます。
@user-ox9hk1kx4s
@user-ox9hk1kx4s 4 жыл бұрын
現場でダクト式の全熱交換換気扇を見たのですが、本体がかなり大きく、ダクトもかなり長く張り巡らされていました(抽象的ですみません)。 もし将来的に交換が必要になった際は、天井を広範囲に剥がす必要があると言われました。大型の全熱交換換気扇を採用する際は、その換気扇とほぼ一生添い遂げる覚悟で採用した方が良いという事でしょうか?
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ダクトの汚染対策をしっかり行っておけば、数十年オーダーでは将来ダクト交換という事にはならないと考えます。(換気扇自体は定期的に交換します) よくWebで見かける詰まったダクト写真は、レンジフードやふろの換気です。(湿気や油の多い廃棄はダクト汚染が激しいですので。) 普通の居室などのダクトは、きちんと風量を確保する設計をしていれば、ダクト内が汚れやカビが生えるようなことはほとんどありません。
@user-xw1xn2oi8l
@user-xw1xn2oi8l 3 жыл бұрын
ローヤル電機の第一種換気を採用予定ですが、他のメーカーと比べてデメリットなどありますでしょうか? SNSにて熱交換素子の交換が出来ないのでは?との話もあったのですが、その辺りなど分かりました教えて頂きたいです
@user-nr3vo8tf5o
@user-nr3vo8tf5o 4 жыл бұрын
www.jvma.jp/pg838.html このサイトから顕熱交換器はVOCをカット出来るが、全熱はガスバリアではカット出来るデータに信憑性がないと有りますが本当に大丈夫なのでしょうか?子供がアレルギーなので全熱はかなり抵抗があります
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
失礼ながら、このブログはちゃんと調べて書いてないのでは?もしくはかなり古いとか。 JIS P8117法にガーレー法というやり方でガスバリア性を評価するやり方があります。また、ガスバリア性の検証データや論文も探せば出てきますし。(粒子サイズの小さなアンモニアなどで試験した論文などもあります。) なお、リンクの内容でも顕熱といえ2%の漏気があるとされてます通り、熱交換素子のガスバリア性云々の前にすべての熱交換換気は機械内部で一定の漏気があるので、数%のガス戻りは避けられません。 ガス戻りに対してゼロまで減らしたい場合は、熱交換ではなく完全廃棄型の2種換のOAに電気集塵フィルターを付けてクリーンエアーのみを各部屋に直接供給する方法の方がリスクは低いかもしれません。クリーンルームを作るやり方です。
@user-nr3vo8tf5o
@user-nr3vo8tf5o 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。少し論文をあさってみます。つけた後にVOC測定も出来るそうなので、どちらも視野にいれて選定したいと思います。
@momi6210
@momi6210 3 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。 北海道(2地域A3H2)で新築検討中です。 以前、この地域で1種換気だったら「顕熱タイプ」とのアドバイスをいただきました。また、熱交換素子がアルミであるならば、浴室をダクト経路にいれると、過乾燥をある程度緩和できると、勉強しました。 それを、工務店に相談したところ、 「浴室をダクト経路に入れることもできるし、いれない事例もあります。しかし、ダクト経路にいれた場合、それだけでは換気の強さ、量が足りない」とのことでした。 まず、これは正しいですか? また、そうだった場合、換気量の改善のよいお考えはありますか? ちなみに、第一種換気は「ライフブレス※顕熱タイプ、ダクト径は機械からは150mm、各部屋には100mm」です。 長々とすみません。助けてください。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
ダクト設計や換気口形状などにもよりますが、工務店さんのお話の通り24時間換気程度では浴室乾燥のための換気量としては全然足りません。 解決方法としては、脱衣室側などに室内循環用の換気扇をつける工務店さんもいらっしゃいますし、私の場合は基本的に浴室ドアを使用時以外は開けっ放しにすることで換気量不足をカバーしています。(いずれも全館空調で通年で湿度が40~50%程度に調湿されている状態が前提となります。あと、シャンプーなどのお風呂の匂いも室内に拡散されてしまいます。) なお、100㎜配管で浴室から熱交換換気に排気を入れる場合は、湿気が多すぎるので配管経路内にホコリがたまりやすくなります。定期的にフィルターや熱交換素子、ダクト内のメンテナンスを出来るように配慮しておくことをお勧めします。
@momi6210
@momi6210 3 жыл бұрын
@@bubrossam 脱衣室側への換気扇の考えはなかったです。ありがとうございます!なお、その工務店は浴室に熱交換換気ダクトを通さないと、冬場の過乾燥となり、加湿器は必須とのことでした。風邪ウイルスなどが心配になります、、、、
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
低湿度だと飛沫核が長期間滞留しやすくなるため、ウイルスへの罹患リスクが高くなるのは事実です。対策としては、粘膜の繊毛運動を活性化させるためにも温度と湿度維持や、太陽光を積極的に取り込むことでウィルスの不活性化を早めたり、飛沫核を空気清浄機で取り除くことが重要です。 なお、飛沫核を空気清浄機で除去に関してはこちらの動画で説明してます。 kzfaq.info/get/bejne/gdeIhKqj2Z-doKM.html
@momi6210
@momi6210 3 жыл бұрын
@@bubrossam 頭が下がる一方です。やはり、日本一です。ありがとうございます。他に案がないか、検討していただきます。北海道の顕熱一種換気における全館空調は難しいですね。
@fdex6184
@fdex6184 4 жыл бұрын
いつも有益な情報発信ありがとうございます!高気密高断熱の住宅の大きな問題である過乾燥ですが、これを防ぐのに有効な方法が全熱式の熱交換器の導入という認識でよろしいですか?あと熱交換器のメーカーや品名を教えていただけると嬉しいです!
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
高気密と全熱交換換気の導入が重要かと考えます。 換気メーカーとは私が使ってるものですか?現在国内向けに開発中に付き申し訳ありませんが現時点では明言できかねます。最終段階まで来てますのでそのうちアナウンスできるかもしれません。
@momi6210
@momi6210 4 жыл бұрын
大変勉強になる内容で、エビデンスがしっかりとされてます。素晴らしいです。 私は北海道(2地域の豪雪地域)での注文住宅を予定しておりまして、先日工務店へ行った際、「北海道は1種換気なら、顕熱タイプの方が断然よい(何に対してよいのかは不明)と言われました。※カナダ製のライフブレスでダンパーデフロストを採用(勉強したのですがいまいちわからず、、、) そこで、、、 ①北海道で一種換気を採用する際は全熱、顕熱、の考え方、結論(採用)は変わらないでしょうか?(ちなみにおおよそUa値は0.27、C値は0.2ほど➡️建築物件平均で) ②顕熱タイプの一種換気だったら、ダクト式3種換気への検討も考慮すべきでしょうか?(高いC値ならぜひ一種換気をとおもってましたがm(_ _)m) 毎回ながながとすみません。ご回答をよろしくお願いいたします。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
外気がかなり寒い地域では、熱交換素子に霜(結露)が付く場合があるので、その結露を解消するためにヒータや内気循環など様々な対策が必要になります。全熱の方が湿気の移動を伴うために熱交換素子の劣化などの結露被害が深刻であり、顕熱の方が良いというのが一般的ではないかと考えます。 換気口の低温対策をが出来ていればダクト3種の方が良い可能性は有ると思います。よく工務店さんとご相談されると良いでしょう。(イニシャルとランニングを含めたコスパや換気量確保の観点など総合的判断でどうなのかは、経験豊富な地元の工務店さんの方が適切な判断ができると考えます。)
@momi6210
@momi6210 4 жыл бұрын
@@bubrossam いつもご丁寧なご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。次回の動画も楽しみにしてます!!
@user-jq6mz3nx2n
@user-jq6mz3nx2n 4 жыл бұрын
こんにちは。第一種換気システムの全熱換気のMAHBEXというのがあります。日本製ですが、変にSA側にダクトを使わないのでいいなと思っていますが、ご意見とかおありでしょうか。差し障りの無い範囲でお答え願えますか。
@bubrossam
@bubrossam 3 жыл бұрын
機能が絞られたプロ向けの製品化と思いますので、よく知識のある工務店さんだと良いのではないでしょうか。
@user-jq6mz3nx2n
@user-jq6mz3nx2n 3 жыл бұрын
@@bubrossam ありがとうございます
@kkk-zm6gi
@kkk-zm6gi 4 жыл бұрын
コメント失礼します。 新築予定で工務店が採用している全熱交換型換気システム、リクシルのエコエア90です。 こちらの設備はどうのように思いますか?
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
使ったことありますよ。良い換気扇と思います。 注意点としてはプロ向きに機能が簡素化されてますので、 OAとEAの風量調整をちゃんとしないと熱交換率がガクンと落ちます。 なので、ダクト計画による給気ダクト系と排気ダクト系の圧損を合わせる設計と完成後の風量調整を必ず工務店さんにやってもらうようにしてください。
@user-js7jn1ed9z
@user-js7jn1ed9z 4 жыл бұрын
こんばんは。いつもお世話になります。 私の勉強不足かもしれませんが、湿度というか湿気は臭気を含むのではないでしょうか? ガスバリア性という表現がありますが、顕熱のガスバリアは湿度の隔絶的から来ていると思われますが、全熱のガスバリアと言うのは、どんな素子を使っているか分かりませんが、一定の戻り率があるのではないでしょうか?
@user-js7jn1ed9z
@user-js7jn1ed9z 4 жыл бұрын
文中「的」が余計でした。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ご指摘の通り、どんな素子を使っても、周辺の隙間などからも含めて、ある程度の戻りは発生すると考えます。要は許容できる範囲に収まるかどうかの程度の問題かと思います。
@000nell
@000nell 4 жыл бұрын
13:58 必衰(ひっすい:必ず衰える事)→ 必須(ひっす:必ず用いるべき事)の誤りと思われます。ご参考まで。
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
ホントですね。 ご指摘ありがとうございます。 以後気を付けます!
@user-tc8ij8eu2k
@user-tc8ij8eu2k 4 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。 北海道では、第一種でも第三種でもないパッシブ換気なるものを採用している工務店があるようです。パッシブ換気についてどう思われますか?
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
パッシブ換気は当方未経験につき、コメントが難しいです。 原理的には室内と外気の温度差が大きいほど換気量が確保できる仕組みと考えますので、北海道のような温度差が大きくなる地域では効果的かと思いますが、本州では北海道よりも温度差が小さいために難易度はより高いと推察します。 また、冬以外の換気に関しては機械換気が必ず必要になりますので、そのあたりのコントロールをどこまで無人化できるかがポイントになるかなと個人的には思います。   どこかで実測するチャンスがあれば、研究したいとは思ってます。
@KT-ys1ii
@KT-ys1ii 4 жыл бұрын
スパイラルではなくジャバラでも大丈夫ですか⁉️
@bubrossam
@bubrossam 4 жыл бұрын
スパイラルは慣れてない業者だとかなりコストが高くなりますし、ダクト内の消音能力の低さというデメリットもあります。また、ものにもよりますが摩擦係数もそこまで大きくはありません。(ジャバラの緩やかな配管の方がスパイラルの複数直角曲がりより有利になることも) ジャバラのデメリットであるダクト内汚染も、フィルターや管内風速設計をしっかり検討することでかなり抑えることが出来ます。 要は施工者の技術力と知識次第と。
@KT-ys1ii
@KT-ys1ii 4 жыл бұрын
ありがとうございました。
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 15 МЛН
Harley Quinn's revenge plan!!!#Harley Quinn #joker
00:59
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 23 МЛН
Hydrogen: fuel of the future?
8:05
The Economist
Рет қаралды 716 М.
高性能住宅をつくるうえでの優先順位のつけ方
17:56
高性能な家づくりチャンネル
Рет қаралды 64 М.
充放電試験と100MHzインピーダンス測定の自動化
17:00
物性/エネルギー【東陽テクニカ 公式】
Рет қаралды 139
らくじゅ建築と不動産さんと雑談。「換気は3種?1種?どっちがいい?」
20:41
高性能な家づくりチャンネル
Рет қаралды 47 М.
What's inside the Sydney Opera House?
12:10
Jared Owen
Рет қаралды 1 МЛН
How did they build the ISS? (International Space Station)
15:31
Jared Owen
Рет қаралды 3,4 МЛН
【澄家のデメリット5選】ダクト排気型 第1種換気システム
11:52
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 42 М.
Get 10 Mega Boxes OR 60 Starr Drops!!
01:39
Brawl Stars
Рет қаралды 16 МЛН