ローカル料理「くじら汁」は、美味しいけど食べ過ぎ注意!

  Рет қаралды 214,729

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談

Ай бұрын

新潟をはじめ、北日本の日本海側で広く愛されているローカル料理「くじら汁」。先日の新潟遠征でその材料である「クジラの皮の塩漬け」が手に入ったので、新潟風レシピで作ってみることに。「美味しいけど食べ過ぎ注意」なその味わいをレポします!
#郷土料理 #くじら #注意

Пікірлер: 771
@user-bn2yt8kp8d
@user-bn2yt8kp8d Ай бұрын
新潟市出身です。夏になると父のために母が作っていました。うちではクジラとナスの味噌汁でした。私は魚介の生臭さが苦手で匂いがすると逃げていましたが、出来立て熱々のうちの汁は動物性のアミノ酸の旨味がとても強く、強烈に美味しかったのを覚えています。冷めると生臭さが優って私は飲めませんでした。ウチではクジラの皮は食べずに出していました。懐かしいです。久しぶりに飲みたくなりました。
@user-pg2bm1sr7e
@user-pg2bm1sr7e Ай бұрын
山形出身ですが、遠い昔に祖母が作ってくれたくじら汁を思い出しました。 いつも思い出をありがとうございます。
@user-ok1xq2df7r
@user-ok1xq2df7r Ай бұрын
私もばあちゃんのクジラ汁はいっぱい食べたけど、おしりから出て来た覚えはないな。
@AchillesWriter
@AchillesWriter Ай бұрын
脂の茹で抜きがしっかりされているとそこそこ食べても出ませんね。 とはいえ食べ過ぎ厳禁ですが。
@02-bj3ji
@02-bj3ji Ай бұрын
私も山形出身です。実家では、よくじゃがいもを入れて毎回食べていました。
@tbonenew
@tbonenew 27 күн бұрын
@@02-bj3jiじゃがいもは必ず入れますね
@donshimada9490
@donshimada9490 Ай бұрын
私のばあちゃんは肉じゃがじゃなく鯨じゃがを作って食べさせて貰ってました! 長崎の田舎です!
@user-ri9lu8el4l
@user-ri9lu8el4l Ай бұрын
うちのばあちゃんも長崎出身です。 鯨じゃが風だご汁をよく作ってくれました。 だごと言っても太麺ですが。 汐クジラ(赤身)をカリカリに炙ったのもおいしいですね。
@user-kl5gk3kf5d
@user-kl5gk3kf5d Ай бұрын
長崎ってほんとに海の幸豊富だよね。個人的に羨ましい
@user-sz1ms3rp8n
@user-sz1ms3rp8n Ай бұрын
給食でもクジラの肉じゃが出てた!
@user-bs7ms5ne5x
@user-bs7ms5ne5x 22 күн бұрын
肉屋さんに普通にクジラ肉(白)とクジラベーコン(赤)うってましたね。正月は良く食べてた!
@senri_chuo
@senri_chuo 18 күн бұрын
ここまで分厚くなくて、スライスして塩まぶしたやつをよく彼杵で買いました!
@codetalker6490
@codetalker6490 Ай бұрын
Twitterをリアルタイムで見ながらワクワクしていた新潟市民です。 私の家では具はナス、ミョウガ、ジャガイモをベースにあれば大根、ゆうがおを加えます。 ジャガイモはスライスでなく大雑把な塊にすると溶けるような食感が追加されておいしいです。 味噌は白味噌にして全体的にまったりとした味に整えてます。 また、機会があれば鯨皮の味噌漬けを試してみてくださいませ。 なんならもう案内したいくらいで...!!!! あいや長文失礼いたしました。
@kenkit1314
@kenkit1314 Ай бұрын
地元愛が溢れてて読み応えあった👍
@ginmutsu
@ginmutsu Ай бұрын
新潟は中越地方ですが鯨汁の具といえばユウガオの実です 油を吸いトロリとして美味しいことに加え、夏の料理なので体を冷やすとされる野菜である点が好まれるんでしょうね
@user-ku4xr3nn4u
@user-ku4xr3nn4u Ай бұрын
勉強になります。ありがとうございます。
@MrKeiwat
@MrKeiwat Ай бұрын
山形市出身。小さい頃食べたのはうちもユウガオ入りだったなぁ。懐かしい。
@rinba11
@rinba11 Ай бұрын
同じ地域出身ですが、ユウガオの実ことを「ユウゴ」って呼んでました。
@papashiho9323
@papashiho9323 Ай бұрын
関東なんだけど冬瓜でおkすよね? 汁物によく使われてましたから
@user-iz8dr8sl6r
@user-iz8dr8sl6r Ай бұрын
東北出身の父は 塩鯨や鯨ベーコンは夕顔と青南蛮で味噌炒めか味噌汁で食べたそうです
@ny-jm8el
@ny-jm8el Ай бұрын
本当に多方面に気を使いながら、ギリギリを攻めるトークが最高です
@kotobukitriathlete6695
@kotobukitriathlete6695 Ай бұрын
青森県民(太平洋側)50代です。昔よく食べておりました。違いは、私の家でも大学生時代(函館)でも冬の食べ物、という扱いでした。豚汁のように人参大根などの根菜類と一緒に「暖まる汁」という記憶があります。
@shirube_seikeinews
@shirube_seikeinews 9 күн бұрын
給食で出ましたね
@SKARTINOV
@SKARTINOV Ай бұрын
30年くらい前に合宿免許で新潟の六日町の旅館に連泊した時、何度かこの塩クジラとウリだかユウガオ?の味噌汁が出ました。 伊豆出身なのですが見たこともなく、「なんで味噌汁に入ってんだ?」と不思議な食感に首を傾げながら食った記憶があります。 思い出させてくれてありがとうございます。
@user-wd2lk4bk9o
@user-wd2lk4bk9o Ай бұрын
夕顔とかぼちゃが入った祖父お手製のクジラ汁が食卓に並ぶと夏を感じます
@user-vl6ur5tu6v
@user-vl6ur5tu6v Ай бұрын
なぜだろう 茸本さんの動画見ると、なんか不思議な安心感が有って1日を閉められる🤗
@Baobabooo
@Baobabooo Ай бұрын
同じく🙋🏻‍♀️夫といつも子供の寝かしつけを終えた後に、動画を観てリラックスするのが日課です😊
@MrBlackhawk1974
@MrBlackhawk1974 Ай бұрын
秋田能代への出張の度に食べてました。その地方ではツチクジラの塩漬けとナスと豆腐をあわせ、味噌仕立てとなってました。もう数年行ってないので懐かしいです。
@ochanomizushinkansen
@ochanomizushinkansen Ай бұрын
母が新潟出身で里帰りすると必ずくじら汁を嗜みます。子供の頃は脂っこくて苦手でしたが、自分が親の立場になった今、とても美味しく感じます。大人になったと実感できる味です。
@user-ef9cm4sy3r
@user-ef9cm4sy3r Ай бұрын
秋田藩ルーツの北海道民ですが、ひとえにくじら汁でも全然違うんだな、と。 まず、亡きばあちゃんは必ず正月料理でした。 具材は豆腐、大根、人参に塩漬けしてあったフキ、わらびを入れて醤油ベースで乳化させる汁物でした。 出汁は多分くじら以外入れてなかったかと。 (北海道では正月時期にだけ塩くじらがスーパーでも並びます) 本当に美味しい正月の楽しみでした。 このレシピも絶対美味いだろうなぁ。 今度自分で作ってみたくなるいい機会でした!
@touge-o3278
@touge-o3278 Ай бұрын
北海道出身ですが私の実家もだいたい同じで、こんにゃくの細切りと笹竹も入っていて正月に食べてましたね。
@user-zr1pj2dj3s
@user-zr1pj2dj3s Ай бұрын
自分も北海道出身ですが塩クジラは見た事も食べた事もありません 北海道は広いので全道で正月時期に並ぶ訳ではないと思い
@roki7255
@roki7255 Ай бұрын
私も道民です お正月によく出たな~ 残ると鍋ごと玄関に保存?置いていたな~(*´▽`*)
@user-pb2sh6or1f
@user-pb2sh6or1f 29 күн бұрын
​@@roki7255函館民なら食ったことあるのではなかろうか
@roki7255
@roki7255 29 күн бұрын
@@user-pb2sh6or1f 母が紋別方面出身です~(^^) 祖先が東北から来たかもです✨
@harumiffy
@harumiffy Ай бұрын
新潟県上越です。 暑気払いの代表クジラ汁、ウチの場合は新ジャガ採れたらまずクジラ汁です。 新ジャガゴロゴロと一度茹でこぼしの塩クジラ入れて味噌溶いてバクバク食べます。 動画の分量だと4人前くらいでしょうか?お椀に2~3切れ程度で十分かな…オカワリはご自由に😂 塩クジラにもジューシーな柔らかい脂身とゴリゴリした脂身があって、私はゴリゴリ脂身が好みです。
@user-rk9ku9qf3j
@user-rk9ku9qf3j Ай бұрын
鯨に限らすイルカなんかも脂に独特の風味があるが、慣れるとこれがたまらなく病み付きになる。 改めて捕鯨やそれに纏わる文化に敬意を。
@user-de6ep5kr9f
@user-de6ep5kr9f Ай бұрын
イルカは煮物で小さいころ食べたが大きくなって茹でただけの食ったら獣味だった 旅行した時はスーパーよって総菜なり魚とか見ると地域差あって楽しい
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand Ай бұрын
私の幼少期には鮮魚売り場に必ずと言っていいほどクジラが売っていましたので懐かしく拝見致しました。 今回は新潟の郷土料理であるクジラ汁ですが日本各地に残っているクジラ料理はどれも絶品ですね。 茸本さんが動画内後半で問題提議していた通り「各関係省庁」が世論を伺う日和見主義的な仕事をぜずに正しいデータに基づいて日本の水産物や食文化を守って欲しいです。
@user-kaigara1174
@user-kaigara1174 Ай бұрын
長崎では鯨肉を使って「肉じゃが」を作った料理がローカルスーパーで販売されています。
@masadabananachannel3385
@masadabananachannel3385 Ай бұрын
佐世保市民だけど初めて知った 美味そう
@user-kaigara1174
@user-kaigara1174 Ай бұрын
諫早市内の農協系スーパーと(佐賀県になりますが)太良町の「道の駅 太良」でも見かけました。惣菜としてはちょっとお高めな感じがしました。
@sichininnanairo
@sichininnanairo Ай бұрын
夏休みに新潟の祖父母の家に行ったときに、必ずくじらのあぶらと夕顔のお味噌汁でした。そんなに油抜きしたり「失敗」するほどたくさんくじらいれないで大事に食べていました。 こちらでは夕顔はとくに買ってまで食べることないんですが、今でもくじらのあぶら売ってた時だけは夕顔も買ってお味噌汁作りたくなります
@tosiy.26
@tosiy.26 Ай бұрын
佐賀県の西の方に住んでるけど子供のころクジラ食べていた。クジラの皮の田楽、と言っても味噌汁。皮の形状は薄くちじれていて新潟のものとは形がだいぶ違う。具材は里芋、ニンジン、大根、ネギなど。味噌を使っているのでクジラ汁ではなく田楽と言っている。なおクジラの皮を酢味噌で食べたり、湯がいた小腸を薄くスライスしたもの(臭みがあった)、冷凍の赤みの刺身、クジラのベーコンなどなども食べた記憶がある。クジラの皮は脂がきつく油抜きを丁寧にしないと食べられない。クジラのベーコンはホント美味しかった。
@charley-fromage
@charley-fromage Ай бұрын
北海道でも港町とかでは、くじら汁を正月などに食べますよ。 わらび、フキ等の山菜を必ず入れて、大根にんじん、ゴボウなどの根菜と、かまぼこ、豆腐を入れて醤油と塩で味付けしますね。
@ebimetal
@ebimetal Ай бұрын
山形出身でクジラ汁にはミズ(ウワバミソウ)が入ってましたが、そのミズが失格を防ぐ、食べ過ぎよりも、ミズといっしょに食べないとダメなんだと聞いてました。
@user-pe8wf4pw3z
@user-pe8wf4pw3z 28 күн бұрын
秋田県出身ですが同じくミズと一緒に食べます。
@w202brabus36
@w202brabus36 24 күн бұрын
と言うことはミズでバラムツに挑めば良いのでは!
@user-ll3jm3fl8u
@user-ll3jm3fl8u Ай бұрын
群馬県民です。昔新潟で働いていたうちの親父は生前に冬瓜とクジラの皮の味噌汁をよく作ってくれていて懐かしくなりました
@user-kn2oo2yz4k
@user-kn2oo2yz4k Ай бұрын
新潟市沿岸部の人間ですが、うちは塩クジラとくし切りのなすだけで本当にくじらの味噌汁って感じです。
@nora-manbow
@nora-manbow Ай бұрын
上越市民ですが、子供の頃からこの味噌汁が苦手でした。祖父、父、母は好きで、この時期から秋の終わり頃まで月に数回、食してました。
@user-kn2oo2yz4k
@user-kn2oo2yz4k Ай бұрын
@@nora-manbow 苦手なんですね。お察しします。 うちは私と母以外はダメで暑気払いとして食べるのは数年に一度私と母だけ食べてました。
@wao-gs1vv
@wao-gs1vv Ай бұрын
新潟中越のお婆ちゃんちだったので具は「きゅうり、なす、ゆうがん、ミョウガ」でした。エゴと必ずセットで子供の頃は嫌いだったんですけどお婆ちゃんが両方とも「食え食え」って勧めて来て。どっちも山間部の集落ではハレの日の食べ物だったと大人になってから知り今では自分で作って食べてます。クセがあるけど慣れると本当に美味しいですよね
@user-hq5nu5mm8f
@user-hq5nu5mm8f 22 сағат бұрын
新潟市出身で祖母が夏に作ってくれました。 我が家は鯨ナスじゃがいも玉ねぎの味噌汁で好物でした。 当時は気付きませんでしたが、クジラの具をたくさん食べても腹を下したことがなく、何度も煮切ってちぢれた具になっていたため、たくさん食べたい孫たちのために祖母は煮切りを何度もしてくれていたのかな、と思いました。 祖母との思い出を思い出すきっかけをありがとうございます。
@yusu69
@yusu69 Ай бұрын
新発田のひらせいホームセンター、めちゃくちゃ地元で笑いました笑 くじら汁、祖母がよく作ってくれていました。子供の頃は独特な香りと食感が苦手でしたけど、大人になってから不思議と恋しくなってくる味で。 これが食材として凄く美味しいかと言われると正直そうでもない気がしますけど、思い出深い懐かしい味として新潟県民の記憶に残っているんですよね。 久しぶりに地元のめちゃくちゃローカルな料理をみました!いい物みたなぁ
@yuko7810
@yuko7810 28 күн бұрын
私も新発田です😊 家では茄子、ジャガイモ、茗荷で醤油ベース。 夫も新発田ですが、鯨肉と青菜だけで味噌ベースだそうです。
@kamatte_chan
@kamatte_chan Ай бұрын
クジラとか鯉とか、あの脂の旨みがこの歳になって好きになってきた。
@user-rx9fw2pp6s
@user-rx9fw2pp6s Ай бұрын
茄子は鉄板。うちのはだし入れて、茄子入れて、味噌入れて、冬瓜入れて、クジラ入れてぐつぐつに沸かして七味入れて食べてます。油凄いので油部分100℃超えてるようで、口の中やけどしたりしますがうちではそれが家庭の味です。
@rinba11
@rinba11 Ай бұрын
冬瓜じゃなくてユウガオの実じゃないですか?
@user-rx9fw2pp6s
@user-rx9fw2pp6s Ай бұрын
@@rinba11 うちは冬瓜なんですよ。母がそうやって作っていましたので息子夫婦も同じに。妻は北海道なので、クジラは新潟デビューでレシピ持ってません。変わってるんでしょうか?
@user-wn6qz4gf9i
@user-wn6qz4gf9i Ай бұрын
自分は青森です。 鯨汁には、人参、牛蒡、ジャガイモ、キャベツ、寒干し大根、ちぎりこんにゃくを味噌と酒粕で煮込んで食べます。 もしかしたら自分の家だけかもですが。笑 青森県は寒い地方なんで、保存食の寒干し大根や干した大根の葉も使い、酒粕を使って作る汁は他にも鱈汁や三平汁等もあります。 是非試してみて下さい
@1210daisuke1
@1210daisuke1 Ай бұрын
新潟県民ですが、夏になると夕顔とクジラの味噌汁食べます。
@user-xc4np3el2n
@user-xc4np3el2n Ай бұрын
こんにちは。 いつも楽しく動画を見させていただいております。 私、当年とって65歳。新潟県の中越地方の農家出身で、今年めでたく〈高齢者〉の〈仲間入り〉を果たしました。 今の時期だとまだ早いのですが、私の実家では、塩クジラにユウガオの実を合わせて食べていました。 先年亡くなった父が、「クジラ汁は夏のスタミナ食だ」と言っていたのを、とても懐かしく思い出しました。 ありがとうございました。
@tok2505
@tok2505 Ай бұрын
函館ではくじら汁はお正月に欠かせないもので年末になるとスーパーに塩クジラが大量に並びます。 塩と醤油、家庭によって味付けも違います。
@user-oq2ic5og5m
@user-oq2ic5og5m Ай бұрын
秋ナスと合わせたクジラカヤキが最高ですよ‼️ 是非一回、秋ナスと(懇願) 秋田県は秋の風物詩、新潟は夏、北海道は冬なんですね。
@miwagorosu3670
@miwagorosu3670 Ай бұрын
不覚にも不意のちゅぱっ♡ に笑ってしまった…
@user-zg4vj3vx3y
@user-zg4vj3vx3y Ай бұрын
食べたい! ストレートに美味しそう。ミョウガ愛が伝わってくる動画。
@teriyakiyakisoba5510
@teriyakiyakisoba5510 Ай бұрын
新潟県下越出身です。うちでは、醤油にユウガオ、ナス、ミョウガそして短い素麺を入れて食べてました。鯨の脂を吸ってトロトロになったユウガオとナスが本当においしかった。トゲウオの時といい茸本さんの動画を拝見すると幼い日の思い出がよみがえってきます。これからも頑張ってください。
@vegastudio8745
@vegastudio8745 Ай бұрын
捕鯨や水産庁の話まで面白かったです。
@user-mj9uy4pk1k
@user-mj9uy4pk1k Ай бұрын
秋田県民で両親が内陸部出身です。 我が家では『クジラかやき(貝焼き:カヤギ)』と呼んでいて茄子、ミズ、玉ねぎで味噌仕立てでした。 味噌汁よりも濃い目でほんの少し醤油も入れてた気もします。 子供の頃は皮目の部分は食感が好きでしたが脂の部分は独特の癖が苦手であまり食べられませんでした。 成人してからちょっと好い目の塩鯨を頂いて食の嗜好も変化して久しぶりに食べたら人間終わりかけました… 熱々も美味しいのですが翌朝冷めたものが朝食に出たりして、それもまた野菜や山菜が美味しかった記憶があります。 恐らく30年くらいは食べてないと思うのですがしょっちゅう食卓に上ってた頃、(捕鯨などの関係で)高級品になりつつあった頃、現在と記憶を辿ると皮目の黒い部分が薄くなっていき、塩も昔のは酸っぱいパウダーがかかったグミかってくらいの見た目に塩まみれでしたね。 苦手だった割に昔の記憶を懐かしく思います。 脂の部分が苦手で子供の頃は皮目と野菜と汁で気が向けば脂の部分、みたいな感じで食べて母にもったいないと嫌な顔をされた記憶もありますが、だからこそ子供時代はしくじらずに済んだのかなと思います。
@user-ri6hy6sr2r
@user-ri6hy6sr2r Ай бұрын
新潟県民ですが実家で昔出てきたくじら汁は茄子と油揚げ入りでした。
@user-eo8kr8cn9b
@user-eo8kr8cn9b Ай бұрын
美味いですよね
@user-ne6do3sh6m
@user-ne6do3sh6m Ай бұрын
なつかしい🥲山形の南方出身です。我が家も祖母がよく作ってくれました。まさにミズとじゃがいものくじら汁、味噌での味付けでした。くじらなのに食感にインパクトなくてなにこれえ〜って感じで食べてたこと思い出します。お尻からでたこともなかったですねえ。
@user-iw4vx6rg5o
@user-iw4vx6rg5o Ай бұрын
これでボルダリング中にやらかした事ある
@user-ut9fr5ov2t
@user-ut9fr5ov2t Ай бұрын
Oh...
@user-pi9po2ge4e
@user-pi9po2ge4e Ай бұрын
どんまい(´・ω・`)
@0000aiyu0000
@0000aiyu0000 Ай бұрын
大量の摂取したらうっかり上から降ってくるんかな...
@user-fy7fi1qc9w
@user-fy7fi1qc9w Ай бұрын
うわきっつ!😅
@jiji-nr3dc
@jiji-nr3dc 17 күн бұрын
ぶりダリングやん
@user-zg4cx5xn3y
@user-zg4cx5xn3y Ай бұрын
うちのひいばあちゃんは鯨の皮を粕汁の具に必ず入れてくれてた。 めちゃくちゃ美味しかったなぁ
@diasen07
@diasen07 29 күн бұрын
長野市松代の祖父は塩くじらで出汁を取った料理が大好物でした。ナスとかぼちゃとくじら汁はもちろん、クジラの出汁をうどんのつけ汁にして食べてました。 今でもたまに入手できるとつくります。
@user-uf8qo1jr3t
@user-uf8qo1jr3t Ай бұрын
「ケツから出てくることには慣れてる」
@user-dh7sd7gk4z
@user-dh7sd7gk4z Ай бұрын
ひゅ~wかっこいーw
@user-ss9cg8lp8n
@user-ss9cg8lp8n Ай бұрын
出口だからただしい
@cmpz3906
@cmpz3906 Ай бұрын
入れるのに慣れてるよりはいい
@watuyakun
@watuyakun Ай бұрын
野食ハンターって「出ないに越したことはない」のラインなんだなーって
@user-nq2hp5bt1g
@user-nq2hp5bt1g Ай бұрын
祖母が、でかくなりすぎたきゅうりと一緒にクジラ汁作ってくれたのを思い出しました。 私はくじらの匂いが嫌いで好きじゃありませんでしたが、弟がこの汁好きでやらかしてましたね。
@knocker6087
@knocker6087 Ай бұрын
秋田のばあちゃん家でよく食ったなぁ。 ばあちゃん家では塩抜きのために茹でこぼし1回くらいで、ナスは必須で、玉ねぎも入れた味噌汁でした。 小さい頃に1日でワンパック分くらい食べましたが、油出た事は無いですね。
@user-rv5cl7ev6m
@user-rv5cl7ev6m Ай бұрын
九州の方では、これとタケノコ少し甘く醤油で煮含めたものを子供の頃によく食べてました 九州ではクジラのその皮下脂肪は”おばやき”と言ってましたね
@AchillesWriter
@AchillesWriter Ай бұрын
鯨関係は色々と問題もあって難しい食材ですが、素直に食文化として素晴らしいものだと思いますし長く残って欲しいですね。 いつも食文化や関係者、食材そのものへのリスペクトを感じる動画で見ていて飽きないです。 投稿ありがとうございます。
@mg4259
@mg4259 Ай бұрын
祖母が新潟県から嫁いで来た人でした。父親が子供の頃は祖母が作って食べたと話していました。 あと自分の前の職場の帰り道にあったセブンイレブンには魚介類の刺身も売られてましたがクジラの刺身もよく売ってました。時々買って食べてました。
@tm-cs3hg
@tm-cs3hg Ай бұрын
兵庫では酒粕です!
@ipu1979
@ipu1979 Ай бұрын
秋田県の県南出身の今は亡き祖母が作っていたのは味噌味で茄子とこんにゃく。ナスは鯨肉と同じようにきってました。 祖母に、なんで茄子な切り方がそうなのかと聞いたら、鯨肉は高いから茄子も同じようにして傘増ししてるのだと話してました。 ちなみに祖父母はくじらかやき(鯨貝焼)と呼んでました。
@user-ic8en4ux8o
@user-ic8en4ux8o Ай бұрын
通りすがりです。我が家もくじらかやきでした😊
@ipu1979
@ipu1979 Ай бұрын
@@user-ic8en4ux8o さん ありがとうございます。秋田の郷土料理かやきですが、幼い頃、鍋全体をかやきというものだと思っていました 笑
@user-cg1vp8zj2f
@user-cg1vp8zj2f Ай бұрын
新潟県北育ちですが、他の新潟の方々がおっしゃっている通り郷土料理だったとは知りませんでした 熱くても冷めてもイケて、脂っ気が満足感に繋がる感じが良いんですよね
@shirotan-yz2po
@shirotan-yz2po Ай бұрын
江戸じゃ年末の大掃除を終えた後にくじら汁を飲む慣習があったという話をどこぞの本で読んだ記憶がありますが、このくじら汁なんですかね。興味深い
@user-de2mw9br6r
@user-de2mw9br6r Ай бұрын
北海道の道南では、正月にくじら汁食べますよ
@user-ic8en4ux8o
@user-ic8en4ux8o Ай бұрын
秋田県民です。我が家はナスは細切り、じゃがいも、玉ねぎがメジャーな具で、お客様が来る時はミズが入っていました!味噌味です。 昭和の頃の塩くじらは、あまり脂っぽくなかったのですが、段々品種のせいなのか?脂がきつくて食べなくなりました。 ミョウガは入れたことありませんでした。やってみます😊
@endol1192
@endol1192 Ай бұрын
くじらのみそ汁は子供の頃の夏の懐かしい味です 実家ではいつもナス、みょうが、冬瓜、豆腐という具材でした
@user-dq6qr8gt7f
@user-dq6qr8gt7f Ай бұрын
会津地方出身なのでくじらは馴染み深い食材で、初夏になって新じゃがの季節になると郷土料理として学校給食にも出ています。
@user-pb5xo5zl1r
@user-pb5xo5zl1r 26 күн бұрын
小さい頃おでんによく鯨のコロが串に刺さって入ってました😊鯨の皮下脂肪を油で揚げたもので...食感は冷凍したコンニャクみたいにガジガジでした😂給食も鯨の赤身の竜田揚げをちくわと甘辛く炒めたのとか人気でした。私...52歳ですが昔は鯨が安くて美味しかったです。今となっては貴重な経験ですね☺ 関西です😊
@user-lg2je9cs8v
@user-lg2je9cs8v 24 күн бұрын
あーそうなんですね。私の祖母は新潟出身ですがよくクジラ汁でてくるなーとクジラ好きなんだなーと思ってたけれども郷土料理なんですね。
@user-yr3rv7sn2d
@user-yr3rv7sn2d Ай бұрын
こうやって調理するものだったんですね。新潟に行った際にスーパーで見かけて見たことがない食材だったので持ち帰り、家でただ焼いてそのままたべた時のことを思い出しました。 油がどんどん出るので油を出し切るまで焼きましたがそれはそれでおいしかったです。
@user-rl8ky9mk7l
@user-rl8ky9mk7l Ай бұрын
60才の、オジイには、 懐かしい😂 酒の粕汁最高❤
@storm7116
@storm7116 Ай бұрын
佐渡に住んでいた時に、お祭りの宴によばれた時にクジラ汁が出ました。 味噌仕立てで臭みも無く旨味もたっぷりで美味しかったです❤ 懐かしいなぁ。 埼玉では塩クジラはスーパーに並んでいませんが、たまにベーコンやお刺身が並びます。 クジラはまだまだ高く、嗜好品と言った立ち位置なので商業捕鯨が安定して安くなって欲しいですね🎵
@user-ch6cn1lz2u
@user-ch6cn1lz2u Ай бұрын
秋田県内陸南部在住です。 塩クジラは山菜のミズとジャガイモと玉ねぎで味噌汁で食べてました。 今はめっきり食べなくなったというよりは塩クジラの味噌汁を作らなくなりましたねぇ。
@flssb5996
@flssb5996 Ай бұрын
私も秋田県内陸南部在住です! 昔スーパーでよく売ってた記憶(ラッ〇ーとか…)なんですけど、最近見かけなくなって寂しいです
@jagdwpkdgwtj562
@jagdwpkdgwtj562 Ай бұрын
懐かしいなぁ…久しぶりに作ろうかな
@abe-lo4xo
@abe-lo4xo Ай бұрын
長野県北部では、ジャガイモ.サヤインゲン.茄子入れます。食べ過ぎると間違いなく出ます経験あり
@ch-bk1df
@ch-bk1df Ай бұрын
うちのレシピは大根人参じゃがいもに、つきこんにゃくだったそうです。ご参考までに😊美味しさもぶわっと思い出しました。
@user-jz6yq5ml9e
@user-jz6yq5ml9e Ай бұрын
高校生の頃、毎日お弁当に塩くじらが入っていました。 たぶん塩抜きせずに焼いただけ。 ご飯がめちゃくちゃ進んだ記憶。
@user-un9ui7xi6p
@user-un9ui7xi6p Ай бұрын
新潟内陸部ですが ナス・ジャガイモ・ユウガオ(絶対外せない)で味噌汁にしますね
@371yu2
@371yu2 17 күн бұрын
熊本の田舎ですが、こちらでは竹の子と鯨の脂身(動画内のと同じだけど、こちらで販売されてるのは塊の短冊タイプ)を切って煮たのが主流です。冷凍された赤身肉の刺し身も好まれてます。
@nimori4443
@nimori4443 Ай бұрын
北海道の実家で食べてましたが具材はほとんど豚汁と同じで玉ねぎ、人参、芋といった感じでしたね
@user-mt1xc8ov6k
@user-mt1xc8ov6k Ай бұрын
こんにちは。故郷の味を紹介して頂きありがとうございます! くじらの味噌漬けなんかはいい酒のあてになるかと思いますよ。 新潟駅から行けるみなとのマルシェピアBandaiなんかは地元の総菜や炉端焼き販売、BBQも出来ますので機会があれば是非。 神楽南蛮みそのおにぎりやイカの塩辛は絶品です。帰省時には毎回お邪魔してます。 宜しければどうぞ~
@kameken111
@kameken111 Ай бұрын
くじら汁美味しいですよね~脂が適度に抜けた身の独特の食感がたまらなく好きです 自分の新潟の実家では夕顔、冬瓜、胡瓜の瓜系野菜を入れて食べていました。瓜がお汁を吸って美味しくなります 難があるとすれば調理後の獣臭とブロック肉切ったあとの脂ですかね 実家では夏以外、冬にも脂であったまるのでたまに食べてました
@user-gy3sv9cl9w
@user-gy3sv9cl9w Ай бұрын
茸本さんと同じ趣味です いろんな地方に行って必ず行くところはスーパーです 意外に値段差がなかったりこんなに安いのかとかこんなものがあるのかって発見が楽しいですよね
@user-pt4ee4jw2s
@user-pt4ee4jw2s Ай бұрын
和歌山の太地町出身者です。 クジラ汁は馴染みがないですね。 塩、クジラといえば(私にとっては)干物です。 機会があればお試し下さい。
@user-bs7vo6fp8j
@user-bs7vo6fp8j Ай бұрын
昔、太地にあるクジラ博物館を見に三重県から走りました。博物館の壁にあったクジラの性器の標本が衝撃的だったのは今だに記憶にあります。(笑)
@user-iv4iv1us4z
@user-iv4iv1us4z 28 күн бұрын
ゴンドウの干物懐かしい
@398yorunisaku
@398yorunisaku Ай бұрын
漏らせる男❕ って感じで 茸本さん カッコいいぜ😆
@user-hi4fw3of2i
@user-hi4fw3of2i Ай бұрын
実家ではクジラ汁は大晦日の定番だった。当時はおいしいとは思わなかったけど、今は懐かしい。
@user-kn3zd4wy5k
@user-kn3zd4wy5k 28 күн бұрын
新潟出身です。子供の頃よく母が作ってくれましたが、食感や風味が苦手で正直あまり好きではありませんでした。サムネ画像をみて記憶が一気に蘇りました… 食べる「くじら」といえばこれしか知りませんでしたので、食にまつわる話で良く出てくる赤身の鯨肉がどんなものか長年興味がありました。が!、後年築地近くの居酒屋で刺身とベーコンを食べる機会があり、その美味しさにぶったまげました。
@Kaputten320
@Kaputten320 Ай бұрын
秋田の日本海側、初夏の名物、ヤツメウナギの味噌鍋もつくって食べてほしい。初夏に卵もったやつをぶつ切りにして食べるんだけど、クセがある風味がたまらない。
@user-ru1ko1id4w
@user-ru1ko1id4w 27 күн бұрын
函館出身ですが、親戚のおじいちゃんが作ってくれる関係か皆んなが集まる正月に食べていました。 山菜、根菜、豆腐などと塩味か薄い醤油味で調理したものだったと記憶してます。汁気は少なく煮物に近い感覚でした。 ラッキーポテト食べたくなりました。
@asamaGames
@asamaGames Ай бұрын
17:05 クジラの油、気持ち良すぎだろ! 油、気持ち良すぎだろ!
@kejibon501
@kejibon501 Ай бұрын
山形県民ですが、くじら汁はよく作ります。 茹でこぼしはしません。他の具材は玉ねぎと ジャガイモが多いかな。カニ汁もジャガイモ入れます。
@user-vo3dk5qp3b
@user-vo3dk5qp3b Ай бұрын
クジラ汁は子供の頃からよく食べています。 茹でこぼしなんかしたこと無いけどケツから出た事は無いです。 塩を落とすためサッと洗いますが。 油分が多くてコクがあり好きな味です。 因みに子供の頃はナスではなくて「夕顔」でした。
@flssb5996
@flssb5996 Ай бұрын
茸本さんの山菜回や特殊魚介回はコメ欄に同郷の方がいるのが嬉しい
@kurobee2438
@kurobee2438 Ай бұрын
秋田県南の家では塩クジラは醤油ベースでミズ、姫タケ、糸こんを煮物でたべたり、汁物なら味噌ベースに塩クジラ、フキ、竹の子、ミョウガ、三つ葉で味噌汁にします。
@ghostship4927
@ghostship4927 Ай бұрын
茸本さんの動画で食べ過ぎ注意ってなるとお尻の事情かなと思ったら案の定でした
@sunshine-wj7sy
@sunshine-wj7sy Ай бұрын
実に美味そう
@user-dg8yt1jm4w
@user-dg8yt1jm4w Ай бұрын
くじらご飯も美味しいです。
@satotosh4312
@satotosh4312 15 күн бұрын
今時期のどストライク料理ですね❤新潟市ですが皮を向いたナス,胡瓜,じゃが芋(二度芋)を入れて越後みそで仕立てたクジラ汁は最高です!!
@user-bc8uc3xm2z
@user-bc8uc3xm2z 25 күн бұрын
新潟県民です♪クジラ汁大好き!白いとこがコリコリしててクセになるんですよね~
@pg8899
@pg8899 Ай бұрын
母の実家が新潟で帰りにお土産で塩漬けのクジラ買ってきます! 家ではお味噌汁の出汁&具みたいな感じでナスとミョウガと玉ねぎが入っています ジャガイモもおいしそうですね、またたべたくなってきました
@laphroaigbowmore2911
@laphroaigbowmore2911 19 күн бұрын
新潟県中越地方の人間ですが、具は塩クジラ、ナス,夕顔の実、ジャガイモ、ミョウガでした。具材を見ても分かる通り、お盆前後の時期に食べる夏の郷土料理でした。塩クジラは脂抜きと臭み抜きの意味で、我が家では湯でこぼしではなく湯通しでした。熱々で食べても美味しいし、冷蔵庫で冷やしたクジラ汁も美味しいです。味辺に七味唐辛子が良く合います。
@user-bb1uo9xd2z
@user-bb1uo9xd2z Ай бұрын
秋田市だけどクジラにナスは定番で、豆腐、ミズがまれにでミョウガ、じゃがいもは入れない味噌汁だったな~  久しぶりにスーパーでクジラ売ってるから買おうかな~
@user-bs1fj3dr8n
@user-bs1fj3dr8n Ай бұрын
くじら食べたい!
@user-mk4lf7wn2q
@user-mk4lf7wn2q 19 күн бұрын
塩クジラ🐳が新潟の郷土料理とは知りませんでした😅野菜と一緒に調理すると美味しさが引き立ちそうですね😊確かに食べ過ぎ注意ですね😱
@yast3932
@yast3932 15 күн бұрын
新潟出身ですが、子供の頃散々食べたなぁ。ナスとミョウガは鉄板の組み合わせですね😊
@yasumisato4593
@yasumisato4593 Ай бұрын
塩鯨とわらびの煮物も美味しいです。 次はさらに攻めた日本の伝統料理動画お願いします。
@user-ih5bv7dy4e
@user-ih5bv7dy4e Ай бұрын
新潟に親戚がいるのでよく食べましたよ😊鯨ベーコンも美味いです。
@gkbr0410
@gkbr0410 Ай бұрын
秋田県でも「くじらかやき」っていう汁物があって、バラムツチャレンジっぽさある。
@user-zv4pb9tq7i
@user-zv4pb9tq7i Ай бұрын
イルカ汁も懐かしいです 食べたいなあ 山形出身です
@creation4115
@creation4115 20 күн бұрын
懐かしいです,そうめんのつけ汁にしたり味噌汁が好きでした
ブリのようでブリでない低利用魚だけど、味は最高!
22:15
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 10 М.
臭い巨大コイを臭い納豆で煮ると美味い
19:53
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 217 М.
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 34 МЛН
ТАМАЕВ УНИЧТОЖИЛ CLS ВЕНГАЛБИ! Конфликт с Ахмедом?!
25:37
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【野食の世界①】あらゆる食材を食べる『野食ハンター』登場!《前編》
13:50
さらば青春のテレビ大阪チャンネル
Рет қаралды 168 М.
大惨敗!この外来植物は全然無理で食べられません!
14:36
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 200 М.
暑くて食えねぇ、そんな時にはダツの水なます
21:15
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 84 М.
猛毒フグの卵巣パスタがうますぎて死ねる
13:58
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 456 М.
めんどくさい!自採りゼンマイは、食べるまでが手間三昧
29:32
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 85 М.
ザ・毒キノコ!ベニテングタケ出汁のソバで、キマってみた
23:16
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 585 М.
間引かれた夕張メロンは煮込むとうまい
17:26
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)の居酒屋放談
Рет қаралды 74 М.
サクラエビ漁に混入した、深海のモンスターたちを食べてみた
25:26
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 196 М.
GUESS. What does he want?
0:32
dednahype
Рет қаралды 24 МЛН
Шашлык вкусный
0:57
Тони
Рет қаралды 5 МЛН
Llegó al techo 😱
0:37
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 19 МЛН
Amazing! Taiwanese Giant Watermelon Juice - Fruit Cutting Skills
0:47
Foodie Camp 푸디캠프
Рет қаралды 44 МЛН
😳Ooops 😳 #littos
0:29
Littos Media
Рет қаралды 13 МЛН