【熱力学】高度上昇につれて意味不明な気温カーブを描くのはなぜか【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 368,365

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

3 жыл бұрын

太陽に近づきすぎた英雄をリスペクトし、
大気圏ギリギリの上空までの気温変化はどうなるのかゆっくり解説しました。
後半では上空の意味不明の気温変化の雑学も解説しています。
訂正:
1:44飛行機が高度1万kmという異次元の高さを飛んでしまっていますが、正しくは1万mです...
------------------------------------------------------------
何かございましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
9wari.zatugaku@gmail.com
音楽:
OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/)
ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
フリー動画素材:ナカネオ 様
#ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#雑学#科学ネタ#熱力学#断熱膨張#オゾン層#成層圏#太陽#紫外線#雑学#イカロスの翼鍋

Пікірлер: 346
@user-xf5lx2od3p
@user-xf5lx2od3p 2 жыл бұрын
昔読んだ本に大気にも海と同じように圧力があって潜れば潜るほど(海底に近づくほど)圧力が強くなる。我々は空気の海の底に住む深海生物なのだって例えててすごく納得した覚えがある
@y.s8239
@y.s8239 2 жыл бұрын
とても分かりやすくてロマンのある表現好き
@Love-uu4xo
@Love-uu4xo 2 жыл бұрын
そういう語彙欲しい。かっこいい
@n3c029
@n3c029 2 жыл бұрын
深空生物やないかーい!
@empteaw9083
@empteaw9083 2 жыл бұрын
😎先生も同じこと言ってた
@fujiyama_medetai
@fujiyama_medetai 2 жыл бұрын
メイドインアビス思い出した
@kome9958
@kome9958 2 жыл бұрын
物理かじった者です。動画の補足をさせていただきたく思います。  温度には、我々が暑い寒いと感じる温度と、気体分子の速さで決まる温度があります!ここではそれぞれ経験温度と実態温度と呼称します。  経験温度には気体分子の数が関係します。要するに自分にぶつかる気体分子の数が多いほど熱いぜ!ということです。なので気圧が高いと熱く感じます。(厳密にやると比熱も絡むけどカット!)   一方、実態温度は気体分子の速さで決まります。なので動画でも触れられていたように、太陽に近いとエネルギーの高い光を吸収して気体分子が早くなるので温度が高くなります。したがって高度が上がると温度が上がります。  ここで勘違いしてはいけないのですが、熱圏などは1000℃超えですが、もし人がそこにいたらものすごく寒いと感じます!  理由は簡単ですね。気体分子の数がものすごく少ないからです!つまり、実態温度は高いけれど経験温度は低いということになります。  サムネイルにあった高度と気温のグラフはおそらく実態温度のグラフですので、直感と反しており興味深く思われた方も多いのではないのでしょうか? 長文失礼いたしました。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 2 жыл бұрын
おおお! なんて分かりやすい^^
@user-xi9nr9sh4u
@user-xi9nr9sh4u 2 жыл бұрын
素人質問で恐縮なんですが、状態変化に関わる温度は実体温度の方なんでしょうか?仮にイカロスが熱圏まで行ったとしたら体感温度では非常に寒いのに蝋が溶け出すなんて不可思議なことになるんですね笑 実際やろうとしたら蝋が溶け出す前に割と序盤で凍え死にしそうですが笑(まあお話なので笑笑) って思ったけど、太陽光浴びるから普通に体と蝋の温度が上がっていきますね…失礼しました笑笑 まあついでなので状態変化に関わるのはどちらの温度なのか聞いてもよろしいでしょうか? 太陽光の照射による熱だけの場合は太陽光が照射されてる部分から溶けていくと思いますが…融点めっちゃ高い物質で日傘作って飛んだら平気になるとかなりますからね。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 2 жыл бұрын
@@user-xi9nr9sh4u 素人ですが、横から茶々入れです。 空気分子の少ない熱圏では、熱は太陽光によって運ばれるので、太陽に面した部分は暑く、影になった部分では寒く、その差が極端なんじゃないでしょうか。 高度が下がって空気密度が増えると、今度は太陽光が地面を熱し、それが空気を熱し、イカロスに熱を伝える。空気が熱を媒介しているから日陰面でも温度が上がり、日向と日陰の温度差が小さくなる。 実態温度と経験温度ははっきりとした違いは無い。空気がなければ日向と日陰で大きな温度差が出る、空気があれば日向と日陰での温度差が減るということでは? だから、高空に金属の塊を置けば、太陽に当たる面は高熱になり溶けるかもしれず、その反対側は冷たく固体のまま。ただし、金属も熱を伝えるからそのせいで日陰側も溶けるかもしれない。 平地では日向でも日陰でも極端な温度差はないから状態変化もほぼ同じだよってことじゃないかな。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 2 жыл бұрын
@@katsus7614 こういう感じじゃないかな。 平地に置かれた物体は太陽や地面からの熱、そして空気からの熱で温められる。 熱圏での物体は、太陽からの熱で直接暖められるのだが、空気分子が少ないので(いくら空気分子の温度が高くても)空気経由で暖められる量はわずかだ。 ところで、熱は一般に赤外線によって伝播すると言われますが、太陽の(遠)紫外線や可視光線なども熱を伝播させるように思います。赤外線だけが特別扱いされる理由ってあるのでしょうか。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 2 жыл бұрын
@@katsus7614 おお、ありがとうございます! 今までもやもやしてたもので、とってもスッキリです^^ また、よろしくおねがいしますね
@hikoice
@hikoice 2 жыл бұрын
クラーク博士の言い間違いなんも脈略なくてめちゃくちゃ笑ったww
@user-iy8zk7zi9m
@user-iy8zk7zi9m 2 жыл бұрын
霊夢の大志の内容なんじゃw
@morgen_tau
@morgen_tau 3 жыл бұрын
化学とか数学とか地理とか歴史とか、ゆっくり実況増えたよなあ クオリティ高くて感心してます
@user-vw1ph8qr5s
@user-vw1ph8qr5s 3 жыл бұрын
ゆっくりだからの良さがある
@nemoootm4826
@nemoootm4826 3 жыл бұрын
海外でもこれ系の動画ってあるのだろうか…? ゆっくりが対応してるか不明ですが、英語版とか作ったらワンチャンありそう…とか考えてしまいますね
@No.11tokimaru
@No.11tokimaru 2 жыл бұрын
企業がやってるチャンネルもあるとか…
@half-cyberpunk
@half-cyberpunk 2 жыл бұрын
@@user-kk3xm8pl9v 例えば?
@user-qp7kc2jb9h
@user-qp7kc2jb9h 2 жыл бұрын
@@No.11tokimaru 別に良くない?
@user-si5fq2mj6n
@user-si5fq2mj6n 3 жыл бұрын
高さと温度の変化についてここまで詳しくてわかりやすい説明は初めて見た!
@user-cy4os1mz7c
@user-cy4os1mz7c 6 ай бұрын
二人の話の掛け合いによって、とても分かりやすく説明されています。大気の温度分布についての説明で、ここまで分かりやすいものには初めて出会いました。
@yogen_cha
@yogen_cha 2 жыл бұрын
こういう身近な現象を細かく見て説明する動画好き
@byebye_Lullaby
@byebye_Lullaby 3 жыл бұрын
個人的にこのBGMがゆっくり小話系の動画に1番マッチしてて好き。 ていうか好き
@ntakful
@ntakful 3 жыл бұрын
むちゃくちゃ分かりやすい😊 ありがとうございました。
@sumiy6231
@sumiy6231 3 жыл бұрын
1:40 高度1万kmを飛ぶ飛行機はなかなかロマンありますね…
@user-uc5tm4uq7d
@user-uc5tm4uq7d 3 жыл бұрын
そこ困惑したw
@user-qv7ur4bp9z
@user-qv7ur4bp9z 3 жыл бұрын
@メロンパニックパン 実際その1/100の高度を飛ぶ飛行機はある。
@iexander
@iexander 3 жыл бұрын
地球の直径とほぼ同じくらい上空。 いやそれもう上空じゃなくて完全に宇宙や。
@gokigenyou_oneesama
@gokigenyou_oneesama 3 жыл бұрын
参考までにISSの高度は408kmだそうです
@soupcurry810
@soupcurry810 3 жыл бұрын
たんもし?
@yumu0
@yumu0 3 жыл бұрын
なるほど、面白かったです!
@TheFoolMa1990
@TheFoolMa1990 3 жыл бұрын
わかりやすい! 何度もこういう話聞いてたけど、今回が一番分かった。
@knock7318
@knock7318 3 жыл бұрын
知識だけ知っててなんでそうなるのか分からなかったから助かる めちゃくちゃ分かりやすかったわ
@yukkuriairon
@yukkuriairon Жыл бұрын
このチャンネルは導入の茶番が好きすぎて片っ端から見ています
@ohanadesufumanaidene
@ohanadesufumanaidene Жыл бұрын
成層圏って映画とかでよく聴くけどどういうものかは初めて聞いた このチャンネルにハマってどんどん見ていってます!応援してます!
@gyakubarikid
@gyakubarikid 3 жыл бұрын
最近ゆっくり解説を見ると個人か否かを気にして見てしまう
@user-oy3vo8gy6m
@user-oy3vo8gy6m 3 жыл бұрын
この人は違うと思ってる
@user-sz4wj6rb3n
@user-sz4wj6rb3n 3 жыл бұрын
むしろこのレベルで科学的な解説を業者が適当にやって作れたら褒めてやりたい。
@すっとんきょー
@すっとんきょー 2 жыл бұрын
このコメントにハートつけてる時点でなんか違いそう
@user-ki3wd3fm3d
@user-ki3wd3fm3d 2 жыл бұрын
ゆ〇〇〇〇〇〇ゃさんの解説動画は複数人で作ってるっぽいですよね
@user-fg7zq4xj4y
@user-fg7zq4xj4y 2 жыл бұрын
@@user-ki3wd3fm3d あの人のは1人で作ってたら過労死するレベルだから逆に複数人でやってて欲しい
@clabmantol1256
@clabmantol1256 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすかつた!
@showflatkk.3288
@showflatkk.3288 2 жыл бұрын
最初のくだり、完璧すぎて笑った
@kn590624
@kn590624 3 жыл бұрын
小学校の時にクラスで話し合った記憶がある
@akihiro8811
@akihiro8811 3 жыл бұрын
地球は偉い!
@user-xe7iw7st8u
@user-xe7iw7st8u 3 жыл бұрын
なるほど、イカロスは熱圏まで行ったんだな! そこまで熱いところがあるのは知らなかった。 上空に行けば行くほど寒くなる一方だと思ってた。
@user-fg6yi4su8x
@user-fg6yi4su8x 3 жыл бұрын
熱圏は高度100kmまでではないです。 高度約80km以上が熱圏と言うだけでカーマンラインより上も熱圏ですよ
@user-fd1zv3up2z
@user-fd1zv3up2z 3 жыл бұрын
nasaの標準大気の論文読んだ時は、少し英語が出来るようになった気がしたな
@ch-mu2de
@ch-mu2de 2 жыл бұрын
富士山の頂上はめっちゃ寒いけど 肌に照りつける日の光だけくっそ暑い
@pipopopipo3862
@pipopopipo3862 3 жыл бұрын
説明上手だなぁ
@_MABO_
@_MABO_ 3 жыл бұрын
動画を見る前に結果を予想してからみて、あたってると嬉しいですね
@poto7828
@poto7828 2 жыл бұрын
月とか宇宙空間での温度の感じ方も解説して欲しい。 宇宙空間で宇宙服がなぜ溶けないのか
@user-fb1rw5oe5l
@user-fb1rw5oe5l 2 жыл бұрын
圧力の解説の時にピストンからの物理的な影響を説明されてたけど、分子同士の間隔が狭くなってぶつかることによる運動量増加という説明の方が適している気がする
@user-mp5dv4qq6g
@user-mp5dv4qq6g 2 жыл бұрын
太陽に近い上空はなぜ寒いのか、凄いためになりましたのん
@loki9490
@loki9490 3 жыл бұрын
高校の時先生がこの話してくれてたの思い出した
@user-zv5kw9ko5b
@user-zv5kw9ko5b Жыл бұрын
いや~分かりやすくて勉強になりました!イカロスの翼が溶けたのは成層圏も中間圏も突破して熱圏まで行ったからなんですね。 空力を無視して熱圏まで到達してしまうとは、イカロス君、たしかにちょっと調子に乗りすぎましたね。
@HIEN1944
@HIEN1944 2 жыл бұрын
ネタ盛りだくさんで楽しく学べました。
@user-fs3gp5jn8q
@user-fs3gp5jn8q Жыл бұрын
基礎から分かりやすく解説してるから思い出せるし理解し易い アンチ理系の自分でも見ることができる貴重なチャンネルだと思う
@od4669
@od4669 Жыл бұрын
アンチ理系で笑ってしまった
@nozome-jin
@nozome-jin 7 ай бұрын
理系にアンチがいたのか
@user-by1hn5hg2u
@user-by1hn5hg2u 2 жыл бұрын
中に空気があって同じ力で押し返しているというか、中の空気は外の空気と圧力的に釣り合うところまで圧縮されてその大きさと圧力になってるというか… だから高いところにいって気圧が下がると膨らんじゃうのよね
@Omoshiroki2022
@Omoshiroki2022 3 жыл бұрын
背景の吹き出し形式はズルいよ~(いい意味で)
@navy-marina
@navy-marina 2 жыл бұрын
学年末テストの地学基礎の範囲 だからありがたい (先生が主に物理担当だから 結構詳しく教えてくれた)
@user-cn7ml2om8c
@user-cn7ml2om8c 3 жыл бұрын
4:40 突然ぶっこんでくるから吹いた
@user-xk8wf5od7g
@user-xk8wf5od7g 3 жыл бұрын
温度が高いのと実際に熱く感じるのとは上空に行くにつれ無関係と聞いたことがある
@porcorosso1890
@porcorosso1890 2 жыл бұрын
確か熱圏は空気密度が著しく低く分子が我々の身体に当たることが少なくなり、熱く感じることはないっていう理論だった気がする
@user-co7uv2yz6n
@user-co7uv2yz6n 3 жыл бұрын
地球もすごいし、それに合わせて進化した我々もすごい。奇跡
@miliongod8907
@miliongod8907 2 жыл бұрын
必然
@SakanaMaru
@SakanaMaru 3 жыл бұрын
BGM好き
@Gamisanjp
@Gamisanjp 3 жыл бұрын
大気圧の低い惑星の宇宙人がこの惑星発見して入ったらぺしゃんこになるのか。
@momongamomomomomomo9810
@momongamomomomomomo9810 3 жыл бұрын
大気圧が低いという事は重力が低い、重力が低いという事は星自体の密度が低い。 つまり大気を繋ぎ止めておけないのでオゾン層なども形成出来ず空気や水分(雲や空気中の水分)なども宇宙線に晒されて存在出来ず死の星になります。 わかりやすいのは火星かな? 重力は地球の半分、体積も半分 それでも死の星になっているのは本当地球が摩訶不思議なのは良くわかりますよね。
@naggi9453
@naggi9453 3 жыл бұрын
@@momongamomomomomomo9810 単に空気が少ないだけで大気圧は下がる
@user-mt6xr4ud6b
@user-mt6xr4ud6b 3 жыл бұрын
@@naggi9453 重力が小さいと空気を保てないって 意味じゃね?
@naggi9453
@naggi9453 3 жыл бұрын
@@user-mt6xr4ud6b 重力が小さい→大気圧が低い  分かる 大気圧が低い→重力が小さい  ???
@user-mt6xr4ud6b
@user-mt6xr4ud6b 2 жыл бұрын
@@naggi9453 俺はそう言ってますよ 返信するならmomongaって人にしてください
@einsfia
@einsfia 3 жыл бұрын
はあーこれは知らなかった ネット時代になってトリビアの類もミームになってどこかで聞いたような雑学が沢山紹介されるようになったけど これ系の知識は目新しかった
@KyoRiven
@KyoRiven 2 жыл бұрын
解説するの私かい!からの小芝居が狂おしいほどすこ
@user-hr5mb6so5d
@user-hr5mb6so5d 2 жыл бұрын
示強性の状態方程式でも説明出来ますね
@az-zx1if
@az-zx1if 2 жыл бұрын
迷宮脱出のために材料集めて作った翼がまさか熱圏まで行きましたとは...さすがイカロスさん、技術力ならあのアイアンマンよりもつよつよですね。
@zeroofzero2045
@zeroofzero2045 Жыл бұрын
作ったのはダイダロスって言う別の人だし 迷宮作った人だし
@gramxs777
@gramxs777 3 жыл бұрын
なんか地球に感謝しちゃうね
@user-br3wo3oe6t
@user-br3wo3oe6t 3 жыл бұрын
だからレックウザはこおり弱点なのに熱源に居るから生きてけるんだ
@DDD-ji2sh
@DDD-ji2sh 2 жыл бұрын
エアロックあるから空の気温はワンチャンセーフなのかもしれない
@zone4468
@zone4468 3 жыл бұрын
冒頭の鍋が美味しそうです😆
@tinuto1508
@tinuto1508 3 жыл бұрын
毎回最初の導入が面白いんですよね〜。特にイジられてる 魔理沙が
@user-im9sr7rm1t
@user-im9sr7rm1t 2 жыл бұрын
5:55 夜より昼間の方が暖かく感じるのは,ほとんどが太陽のふく射伝熱により体が温められるからではないのでしょうか?もちろん地面が温められて暖かく感じるのもありますが.
@juto710
@juto710 2 жыл бұрын
知らなかった。面白い!
@loz_xxx5518
@loz_xxx5518 3 жыл бұрын
サムネのグラフ見た瞬間教科書で見て不思議に思ってたやつだと思って飛んできました
@NM-cd1cb
@NM-cd1cb Ай бұрын
となると、太陽から距離が同じで大気が希薄な月の表面は恒星風が直接当たるから高温になるはずだけど、110℃とそれほど高くない 重力が弱く大気も薄いから放射するのと、夜側はー170℃と地表の冷えているのが原因か?
@ryuuuk
@ryuuuk 2 жыл бұрын
1:41地球の直径くらいの高度の飛行機草
@user-df2do1ds1m
@user-df2do1ds1m 3 жыл бұрын
高度1万kmとか行ってみたいなぁ (実際、飛行機が巡航するのは3~4万ftとかなので高度9~12kmですね)
@uetotesshu
@uetotesshu Жыл бұрын
こういう所を自然と間違って訂正もしないと、「コイツわかっとるんかいな〜」て思いますね〜。
@mattyaneco2313
@mattyaneco2313 2 жыл бұрын
じゃあスカイツリーは1階と最上部では3〜4℃も違うんだね
@user-rl5nl5gd6t
@user-rl5nl5gd6t 3 жыл бұрын
イカロスはきっと大量の酸素と炭素を体に包んで上空に行って熱圏の大量の熱でやられたんだろうな なおここで空気の薄さは関係ないとする
@user-bh3rr5xv3i
@user-bh3rr5xv3i 3 жыл бұрын
これは面白いっ
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 2 жыл бұрын
エベレストベースキャンプ近くにある標高6500メートルの集落に行った事がある。 標高が高く滅茶滅茶寒くて、持ってる服を全部重ね着しても寒い。 だけど現地の子供たちは上半身素裸で遊び廻っている。 おそらく気温は0度を下回ってると思えるんだけど、試しに裸で表に出てみた。 部屋の中で脱いだ時には凍え死にそうになるくらい寒かったんだけど、表にでると 太陽の暖か味を感じられるくらいには暖かい。服を着てる時と変わらないくらい暖かかった。 雨が殆ど降らないから草木も生えない。草木も生え無いから土もない。一面灰色の岩石に 覆われている。幅10㎝ほどの小川があり、その周辺に藻のような草が生えている程度だ。 その小川が唯一の給水減で、皿で掬って薬缶へと移す。そのままでは飲むことが出来ない ので、濾してから沸かして飲むことになる。 草木も無いので燃料は太陽光のみ。直系2mのパラボナアンテナ状反射板で光を集めて 薬缶の水を温める。お湯が湧いたら茶葉入れ、混沌としたミルクのようなモノを足す。 砂糖はないので塩を入れてバター茶が完成する。飲み物はこれだけ・・・
@user-gr9ht7fm6n
@user-gr9ht7fm6n 3 жыл бұрын
質問です。地面が温められるからそこから遠くなるとどんどん冷たくなるのは分かったのですが、山の表面にだって土とか石があるんだからそこも地面と見なせば山の表面も温められて結局暖かくなるんじゃないですか?
@user-yp4bg7cc3y
@user-yp4bg7cc3y 3 жыл бұрын
山の表面温度は、それと同じ標高の空気層に較べたら多少は高まるかもしれないですが、やはり低気圧がゆえに気温自体は低いままだと思いますよ。 仮に温められたとしても周りの空気が低温なことには変わらないので熱がすぐに逃げちゃうと思います😆
@user-jr5mh4rm9v
@user-jr5mh4rm9v 3 жыл бұрын
地球上の大陸の平均高度は約840mと言われています。 推測ですが、高度が高い土地は高くなるにつれて少なくなるので、空気を温める熱量が相対的に少なくなる(温めきれない)のではないでしょうか。
@naggi9453
@naggi9453 3 жыл бұрын
雪で白くなった地面は光をほとんど吸収しない(=太陽光で暖まりにくい)のも1つの理由だと思う
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 3 жыл бұрын
逆2乗の法則で、 核から離れれば離れるほど重力は弱まるから、 押さえつけられる空気の量も少なくなって、 空気が薄いから気圧が低いんだと思ってた。
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 3 жыл бұрын
だから極端な話いきなり重力がなくなったら、今まで重力に釣り合う反発する力だけが残って地球が文字通り爆発して、 空気も押さえつけられなくなるから気圧も0。 ポテチや人間やその他全ての物質が爆発! すると思ってた。
@user-xg4nn5kw1d
@user-xg4nn5kw1d 3 жыл бұрын
@@user-ef1fd5vc1p リア充もだね やったね
@user-mochirice_sigma
@user-mochirice_sigma 3 жыл бұрын
重力が弱まることによる影響も0じゃないんだろうけど 大気の厚さが...ね
@akasute1150
@akasute1150 Жыл бұрын
それは地球の大きさと空気の層の厚さのイメージが間違ってると思う。 リンゴとその皮みたいな感じで、地球の半径と比べたら大気の厚さはペラペラ
@user-co4dc2ee4u
@user-co4dc2ee4u 3 жыл бұрын
つくづく地球って上手くできてるなぁ……
@user-ev6yi4rs5d
@user-ev6yi4rs5d 6 ай бұрын
熱圏と成層圏で生物に有害な程エネルギーが高い光が吸収されて、地上の生物を守っているんですね 他の星への移住(月や火星等)が困難なのも、これと同じ理屈がありそうです
@Evolver945
@Evolver945 2 жыл бұрын
面白い!!!!
@hpnpjik
@hpnpjik 2 жыл бұрын
高校時代に自由膨張と区別が付かなくて混乱したことを思い出しました。
@user-pt5nx6yz4i
@user-pt5nx6yz4i Жыл бұрын
はえーおっもろ。分かりやすすぎる…… 小学生の頃の自分に見せてあげたいw
@user-cq8sk7br9i
@user-cq8sk7br9i 3 жыл бұрын
熱圏より高くなると温度はどうなるのですか?
@toppiroky
@toppiroky 6 ай бұрын
唐突な煩悩全開のクラーク先生に吹いたwww
@miso46014
@miso46014 3 жыл бұрын
気圧が上がると温度が上がる原理ってピストンに押されるとかの話じゃなくて、空気分子が濃縮されて、 温度(振動している分子)のエネルギーが密集するからって思ってたけど、ちがったかな? 温度は細かい振動で、ピストンとかって分子が移動するようなエネルギーだから違う話のような…
@btbox377
@btbox377 3 жыл бұрын
もし対流圏で太陽光が空気を暖めることができたら朝から暑くなっちゃって辛いだろなぁ
@user-iz7zn9le6v
@user-iz7zn9le6v 3 жыл бұрын
超紫外線で電気つくれるといいのに
@kaworonagisa
@kaworonagisa 2 жыл бұрын
母上がオゾンが含まれてる化粧品を買ってきた時はびびった
@wasa4048
@wasa4048 2 жыл бұрын
めちゃめちゃわかりやすかったし、話聞いただけで今見える景色が変わってきました! ただ、膨張と温度低下の話が気になりました。ピストンでは分子の運動を遅くする要因があるけど、空気中ではどんな要因が分子の運動を遅くする(分子の運動を小さくする)のだろう。。
@akasute1150
@akasute1150 Жыл бұрын
そもそも 5:05 からの説明は全く持って間違ってる。厳密には違うとかじゃなくて的はずれな説明。
@mikanrin5
@mikanrin5 Жыл бұрын
つまり「シベリア送りだ」と言われたら飛行機に乗ればいいのか
@user-ru9eb7kz7j
@user-ru9eb7kz7j 2 жыл бұрын
× 空気が潤滑にある ○ 空気が潤沢にある
@nemopoint1254
@nemopoint1254 3 ай бұрын
長距離航空機に乗ってると地表に近いところで雲があるのはわかるが、見上げるとかなり高いところにも雲ができてて「結露する条件が再び成り立ってるんだろうけど不思議だなぁ」と思ってたが、温度減少パターンがジグザクだったせいなのか。地表側で1回結露してるから上空は元々水蒸気が少なくて、ものすごい低温でないと結露して雲にはならないんだろうな。
@user-mr5td2uc6p
@user-mr5td2uc6p 2 жыл бұрын
5:05 全体的にはいいと思うんだけど、ここ少し違うと思う 「勢いを殺す」現象は力学的に相対加速度を小さくすることで力を弱めること 圧力を上げると温度が上がるのは、まず「温度が高い」っていうのは「粒子の運動が速い(エネルギーが高い)」ってことだけど、粒子が速いとピストンの壁に当たる回数が必然的に多くなってピストンに加わる平均的な力が強くなるからだと思う
@MrAkifukasi
@MrAkifukasi 6 ай бұрын
熱圏では上空に行くほど気温が上がり2000度まで上がるとは、初めて知りました。
@user-ib4ql2rw7g
@user-ib4ql2rw7g 2 жыл бұрын
最近になってこういう受験にも使える動画増えたよね あと一年早く流行って欲しかったなーもう大学生になっちゃったよ
@user-dm1vd3me2q
@user-dm1vd3me2q 2 жыл бұрын
生きてるの奇跡やん……
@user-tx5bu2ln5n
@user-tx5bu2ln5n 2 жыл бұрын
2:29 の1m^2あたりに10kgと10トンはどちらが正しいのでしょうか?
@user-cl8mp9ll2e
@user-cl8mp9ll2e 2 жыл бұрын
とん
@user-qj6rb1fp6s
@user-qj6rb1fp6s 2 жыл бұрын
宇宙ステーションに半導体工場をつければ露光装置に光源をつける必要ないのかな
@totolox7283
@totolox7283 6 ай бұрын
山の上でも山自体が地面になるから、地面からの距離という点では平地も山の上も同じだと思います。どうして山の上の方が寒いのでしょうか?
@yokosewairo
@yokosewairo 2 жыл бұрын
Wを90度回転させたようなグラフになっている。 -50°と50km、-80°と80kmと50と80がキーになる数字になっている。 とグラフを覚えると覚えやすいかな。
@SakuraCrowd
@SakuraCrowd 2 жыл бұрын
地面があたたまるから気温が高まる理屈はじめてきいた! あれって完全な宇宙になるとどうなるの?超熱源をくらうってことか。宇宙船ってどうなってるんだろう。
@keymachina2867
@keymachina2867 2 жыл бұрын
昔この動画のサムネだけで????ってなってたけど気象予報士試験の勉強するために一般気象学読んだからめっちゃ理解できて嬉しかった ↑なにを言いたかったんだっけ?
@user-id7bf3iq5y
@user-id7bf3iq5y 2 жыл бұрын
改めて、地球って奇跡の星だよね…
@Miyuki_James
@Miyuki_James 2 жыл бұрын
本動画で超紫外線と説明しているのは、真空紫外線に当たるのかな…熱圏まで行くと、真空紫外線、電子や荷電粒子のエネルギーを受けることで、分子運動エネルギーとしては非常に高いけど大気密度は非常に低いことから、受ける熱量が低くて感じる温度は全然違ってきますね。
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz Жыл бұрын
熱圏は確かに高温だけど空気自体がめちゃ薄なので体感温度(体感できないが)は別に全然熱くないっていう
@user-me8ss1ni9y
@user-me8ss1ni9y 2 жыл бұрын
気温は主に地面からの熱に依存するということは小4の自由研究で突き止めていた俺氏。
@user-sd5ge7vl4p
@user-sd5ge7vl4p 3 жыл бұрын
毎度ながら、「魔理沙が」にウケる🤣
@user-kh2pq2wd3s
@user-kh2pq2wd3s 3 жыл бұрын
イカロスって親父がミノタウロス閉じ込める為に迷宮つくたけど親父の失敗に巻き込まれて迷宮に閉じ込められて迷宮から脱出する為に翼作って脱出しようとしてただけだし凄い可哀想
@user-zc7tx2we4q
@user-zc7tx2we4q 3 жыл бұрын
エベレストだろうと地面がある限り高くても地面との距離は変わらないような?
@user-wp6od6ji3t
@user-wp6od6ji3t 3 жыл бұрын
空気が冷たいということは、地面からの熱が供給されていないからではなく、供給された熱が膨張のエネルギーとして失われるからですね。
@phi3660
@phi3660 2 жыл бұрын
気圧の説明が少し簡略化し過ぎなような気がしたので注釈させていただいきます。 気圧とは「上に積もっている空気」ではなく、「空気分子の衝突エネルギー」です。 上空で気圧が低いのは重力によって止められる空気分子が少なく、その分の衝突エネルギーが小さいからです。 なので、上(?)に積もる空気が数十センチ程しかないISS(国際宇宙ステーション)内でも常圧を保つことが出来ます。これはISS内の空気分子が地上と同じ濃度の為、分子の衝突エネルギーも等しく「気圧が同じ」になるのです。 以上、長々と失礼しました🙇‍♂️
@hosikage_subaru
@hosikage_subaru 2 жыл бұрын
4:39太陽神は規格外なんでNG
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 2 жыл бұрын
子供の頃、大気圏に突入して熱くなるっていう描写が理解できなかったな
@user-ge8tn2gb3m
@user-ge8tn2gb3m 2 жыл бұрын
地球を回っていられるような超高速で空気に突っ込むから運動エネルギーが熱に変換されてそうなるだけで、大気圏に入るまでに充分に減速できていれば当然そんな事にはならない。だから減速しやすい紙飛行機を落としても燃えないし、最近のスペースX社の民間飛行船なんかもそこを利用した物があった
@user-jw7lu4ie4l
@user-jw7lu4ie4l 2 жыл бұрын
太陽光が地面を温めて熱くなるならなんで冬は寒いんだって気になったけど、太陽が地面を照らす角度が違うからなのね 夏は深い角度で照らしてくるから太陽から地面に伝わるエネルギー?が大きいけど、冬は角度が浅いからそのエネルギーが小さいって言う 当たり前だけど初めて知ったわ
@user-dg1on9vi4v
@user-dg1on9vi4v 3 жыл бұрын
この感じだと屋根の下にいる時は大気圧が減りそうなものだなぁ
@user-gl3dq7cl8y
@user-gl3dq7cl8y 2 жыл бұрын
屋根の上にある空気が、屋根を押す。さらに、同じ強さで屋根が、屋根の下の空気を押す。 となると、屋根の下だとしても屋根のない場所と同じだけ大気圧がかかるはずです。
@user-dq8uc2hq2c
@user-dq8uc2hq2c 2 жыл бұрын
吸盤だと内側の空気を抜いて上から蓋してるので引っ張った時に空気の重さをもろに感じれる
@polariszero9066
@polariszero9066 3 жыл бұрын
空気分子って言い方は少し語弊があるけど分かりやすいなとは思った
@jessie2277
@jessie2277 2 жыл бұрын
改めて地球は奇跡の星なんだなと思う
@user-nj9uo9rq1m
@user-nj9uo9rq1m 3 жыл бұрын
今夜はイカロス鍋ですね()
@FUGA
@FUGA 2 жыл бұрын
どんな鍋かな? とググったけど出てこなかったw とりあえず今夜は鍋にしよう ありがとう
【鬼難度】実際の宇宙飛行士選抜試験の内容【ゆっくり解説】
15:12
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 181 М.
【火は固体?気体?】どんでん返しの熱の科学史【ゆっくり解説】
12:05
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 292 М.
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН
تجربة أغرب توصيلة شحن ضد القطع تماما
00:56
صدام العزي
Рет қаралды 58 МЛН
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 31 МЛН
УГАДАЙ ГДЕ ПРАВИЛЬНЫЙ ЦВЕТ?😱
00:14
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,3 МЛН
【環境を守るつもりが破壊する】炭素税のパラドックス【ゆっくり解説】
9:00
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 229 М.
【雑学】光速を徒歩並みに遅くしてみると世界はどうなるのか【ゆっくり解説】
11:53
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 565 М.
【コールド・スリープ】人間を凍らせるとどうなる?【ゆっくり解説】
11:44
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 594 М.
【寿命5000年】なぜ植物は動物に比べ異常に長生きするのか【ゆっくり解説】【雑学】
11:15
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 633 М.
【皆が間違っている雑学】あの名言の真の意味【ゆっくり解説】
11:00
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 694 М.
【雑学】宇宙の最期とその寿命【ゆっくり解説】
17:12
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 369 М.
【ゆっくり解説】電気の正体は一体何なのか?
14:28
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,3 МЛН
【新興宗教作って一儲けしたいんですが】教祖になろう!【ゆっくり解説】
12:09
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 327 М.
全地球史アトラス フルストーリー
1:05:30
冥王代生命学の創成
Рет қаралды 9 МЛН
メートルって何の長さ?単位に隠された数学の歴史
11:45
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 861 М.
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН