【ルームツアー】木製サッシの大きな窓から庭へと繋がる、家族4人で暮らす29坪の平屋|高気密高断熱+全館冷暖房のバランスのいい木の家Room Tour

  Рет қаралды 356,920

陽の栖・木の家づくりチャンネル

陽の栖・木の家づくりチャンネル

9 ай бұрын

暮らしやすい平屋をグッドデザイン賞を受賞した設計士がデザインた木の家。
アーキテクトビルダーによる、洗練された新築注文住宅をご覧ください。
”デザイン×性能×素材”のバランスの取れた家づくりを体感したい方は、ひのすみかまでお問い合わせください。
◆埼玉県・群馬県の「木の家 見学会」はこちらから◆
www.kobaken.info/event/
『小林建設』
HP : www.kobaken.info/
イベント : www.kobaken.info/event/
ひのすみか
instagram :  / kobaken.info
モデルハウス  :  / sumikanomori
エコショップ
instagram :  / ecoshop_hin. .
BLOG   : kobaken.info/blog/
【住宅の無料相談会】毎日開催中です
詳しくは、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡ください♪
tel      : 0495-72-0327
お問い合わせ : www.kobaken.info/contact/
【目次】
00:20 初めに 
00:46 外壁について
01:36 南に開けた敷地を活かす大きな木の窓
02:10 平屋や1階寝室の布団を干すスペースについて
02:26 外干しスペースにお勧めなガラス屋根
02:57 軒を出したパッシブデザインの屋根
03:39 敷地の形に合わせて設計された建物デザイン
04:04 への字の屋根と片流れの屋根の違い
04:48 軒裏には無垢の木
05:11 雨のかからない玄関ポーチ 
05:42 豆砂利の洗い出しで雨の日にも滑りにくく
06:10 ユダ木工さんの国産桧の玄関ドアと塗装について
06:52 土間玄関とシューズクローク、土間収納 兼 パントリーについて
08:54 玄関とリビングの間にポリカーボネートの引き戸
09:19 玄関ホールを無くした間取りに広くとった敷台
10:18 実際より広く感じるリビングの秘密
11:34 アイランドプロファイルの隙間風をなくす仕組み
12:29 心地よい全館暖房の仕組み
13:47 陽の栖オリジナルの珪藻土の壁と仕上げについて
14:09 無節の杉の天井と構造材について
15:01 キッチンカウンターと座卓のリビング
15:48 仕切りのない和室の秘密
17:35 井桁の障子と四国土佐の襖紙
18:37 気流を感じにくいキッチンまで涼しい全館冷房
19:17 タカラスタンダードさんとコラボしているオリジナルのキッチン
20:45 住まい方に合わせた造作のカップボード
22:00 キッチンの近くにある子供部屋
25:27 1階寝室の悩みである防犯対策
28:30 予洗いがとても楽な造作の洗面台
30:13 職人さんの造作で大きくてピッタリ収まった窓と鏡付き収納
31:07 廊下ゼロ動線でお手洗い 
33:29 引き戸で家事ラクな脱衣室とランドリールーム
35:40 全館冷暖房で温度差のない暮らしを
36:30 16帖のとても広い小屋裏スペース
38:04 今回の間取り紹介
【建物仕様】
延べ床面積:29.0坪
断熱性能:Ua値0.42
構造性能:耐震等級3
外壁 :リシン掻き落とし(塗り壁)
   :ガルバリウム
屋根 :ガルバリウム
玄関 :高気密高断熱桧の玄関ドア
内壁 :珪藻土左官仕上げ(一部杉の木)
床  :唐松無垢板
構造材:杉(埼玉県産材)
スタイル:無垢の家
ラクジュ建築と不動産 ‪@lakuju‬ さんとのコラボ動画はこちら
• 【家づくり】ラクジュさんに、住宅のことをまとめて全部聞いちゃいました♪
エコワークス ‪@ecoworks_official‬ さんとのコラボ動画はこちら
• 【木の家の注文住宅】太陽光発電と蓄電池が必要かどうか、オール電化がお得かど...
株式会社 小林建設(ひのすみか)
〒367-0212
埼玉県本庄市児玉町児玉2454-1
tel   :  0495-72-0327
mail  :  hinosumika@kobaken.info
#木の家 #工務店 #注文住宅 #設計士 #自然素材の家

Пікірлер: 30
@user-oe2zz8sb1o
@user-oe2zz8sb1o Ай бұрын
スッキリと気持ちのよい空間には家族の成長過程も含むスマートで思いやりのある様々な工夫が施され、こんなお家に住んだら素敵だろうなぁ~✨ と思いました💞 また説明の声やリズムが心地よく、丁寧なお話しを最後まで気持ちよく聞く事ができました🌿
@hinosumika
@hinosumika Ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます♪ 今後も陽の栖チャンネルをよろしくお願いいたします🎵
@Houseds
@Houseds 6 ай бұрын
この家は洗練されたミニマリストのデザインでとても美しいです
@hinosumika
@hinosumika 6 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ デザインした設計士も喜ぶと思います♬
@user-ji1js2us3p
@user-ji1js2us3p 22 күн бұрын
小林さんのルームツアーとても勉強になります。 知りたい事、覚えておきたい情報がたくさんあります。 職人さんや材木屋さんの企画もとてもおもしろく興味深いです。 これからも楽しみにしています。
@hinosumika
@hinosumika 18 күн бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます! 今後も陽の栖チャンネルをよろしくお願いします♪
@senior-brain
@senior-brain 3 ай бұрын
田舎の開放的な土地に建てるといい感じですね。
@hinosumika
@hinosumika 3 ай бұрын
そうですね♬ まさに、秩父の緑豊かな場所のお宅です♪
@user-vg7vx5ex1s
@user-vg7vx5ex1s 5 ай бұрын
まさに今 他のユーチューブで畳リビングに扉があった方が良いなぁ〜と考えていたところです。襖の収納場所があるのも有り難い。  ウッドデッキに手すりが付いてさっと大物を干せるのも嬉しい❤
@hinosumika
@hinosumika 5 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 陽の栖は、お客様の「やりたい!」を形にしますので是非今後もご覧になっていただけましたら幸いです♬
@user-kn4df3rt8o
@user-kn4df3rt8o 2 ай бұрын
いちいち素晴らしいですね! 欲しくなっちゃいます!
@hinosumika
@hinosumika Ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます♪ 今後も陽の栖チャンネルをよろしくお願いします🎵
@easywriter8553
@easywriter8553 8 ай бұрын
他社とはちがってとても丁寧で詳しいハウスツアーです。ありがとございます。
@hinosumika
@hinosumika 6 ай бұрын
嬉しいお褒めの言葉ありがとうございます♬ 今後も動画をアップしていきますので、是非ご視聴よろしくお願いいたします♪
@miho8957
@miho8957 25 күн бұрын
素敵なお家ですね!職人さんの丁寧なお仕事素晴らしいです。木で作ったトイレットペーパーホルダーは初めて見ました!素敵〜♡ 質問なんですが、2帖の玄関は靴履く木の部分の横幅と奥行きのサイズってどのくらいですか? また、パントリー部分と靴箱の奥行きも教えて欲しいです。
@hinosumika
@hinosumika 18 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♪ ご質問の靴を履く木の部分(玄関框)の横幅は、約1.7mで奥行きは約30cmになります。 パントリーの奥行きも30cmですね。使用用途によりますが、深くても45cm程度が使いやすいかと思います🎵
@user-cg3ml4ct3t
@user-cg3ml4ct3t 8 ай бұрын
玄関周りが好きすぎます。キッチンから水回りまでちょっと遠いのが気になりますが、スペースの使い方がすごくいいなと思いました。 玄関から土間収納に続く引き戸は幅何cmのでしょうか。引き戸使いたいけど壁幅が足りないってことがたくさんあるので、基準の扉幅があれば教えて下さい。
@hinosumika
@hinosumika 6 ай бұрын
大変うれしいお褒めの言葉ありがとうございます♪ 土間納戸の引戸は約60cmですね♪通常の引き戸の場合は76cmが多いですね♬
@reda1436
@reda1436 7 ай бұрын
リビングの窓に網戸ないと虫入ってきません??子供部屋のベッドと机はどういう風に置くんだろ🤔大きい窓の前にベッド?机?
@hinosumika
@hinosumika 6 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 網戸は全ての窓についているですよ。ただ動画の中だとわかりにくい感じですね。
@mai-ow2sl
@mai-ow2sl 2 ай бұрын
アイランドプロファイルの木製窓がとても素敵です!採用を考えているのですが、木製サッシの性能と風合いを維持するためのメンテナンスのだいたいの頻度とそれにかかる費用の相場をぜひ教えて頂きたいです!ご教授お願い致します。
@hinosumika
@hinosumika Ай бұрын
ご質問ありがとうございます! プロファイルに関しましては、各工務店さんが使用している塗料・軒の出・採用方位によっても変わるかと思います。 基本的に木部なので、3〜5年に1度くらいの頻度で塗装していただくと長持ちすると思います♪
@user-vd4hi8pk7y
@user-vd4hi8pk7y 7 ай бұрын
初めまして! 素敵なお家紹介ありがとうございました! 将来の家の参考にさせていただきました。 ちょっとした疑問ですが、暖房空調(床下)の掃除はどうすれば良いでしょうか。 作りがあまりわかっておらず、目立ちにくい、足元が冷えにくいメリットは分かりましたが、メンテナンスはしやすいのかなと思いました。 また、お手隙で教えていただければ幸いです。
@hinosumika
@hinosumika 6 ай бұрын
ご質問ありがとうございます♪ 陽の栖の全館冷暖房は、小屋裏やロフトといった上部に取り付けるんですね。その機械にフィルターが付いていて、そこの掃除がまず一点(ぬるま湯で洗うだけです) 床下のお掃除は、動画内にもあった吹き出し口を取って(つまんで持ち上げるだけです)掃除機のノズルを差し込んでのお掃除で完了です♬ご参考にしてください♪
@pongomum
@pongomum 8 ай бұрын
初めて拝見しました。木材を多用した個性的な家で、とても興味深く拝見しました。今は旧菊池建設で約35年前に建てた数寄屋造りの純和風の家に居住しておりますが、別の場所に平屋の終の棲家を建てたいと考えています。 気密性に優れた床下暖房&屋根裏(?)冷房はとても興味があります。また今回の動画の中で「水回り周辺に使われたコルクの床材や壁材」にとても魅力を感じました。これは見た目がコルクという意味ではなくて、本当のコルク材の床や壁という事なのでしょうか?コルクに何かコーティングしてあるのでしょうか?コルク材は耐久性にそれ程優れていない様なイメージが私にはあるのですが、どうなのでしょうか?また、就寝時や在宅時は冷暖房はつけっぱなしになると思いますが、外出時等に冷暖房を切った際、帰宅してから約30坪の平屋空間を冷暖房するのにどの位かかるのでしょうか?このお宅は太陽光発電&蓄電を採用されたのでしょうか? 主寝室の可動式ルーバー付き雨戸は、好きな角度で固定できるのでしょうか?風通りが良い角度でルーバーを固定した場合、屋内側で網戸の様な物で虫対策はできるのでしょうか?興味や疑問が尽きません。お手すきの時で結構ですので、教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
@hinosumika
@hinosumika 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問にお答えいたします。 ・コルクについて 使用しているのは本物のコルクです。コルクには、床と同じ蜜蝋ワックス仕上げです。耐久性に関してですが、実際にどのくらい強いですよ!というのは申し上げにくいですが、弊社27年前のモデルハウスでは一度も張り替えることなく現在も使用しています。ヘタることもなく使用できていますが、色味が抜けてくるのはあるかと思います。 ・弊社でおすすめしている1台のエアコンで全館冷暖房は、真夏・真冬に関しては24時間つけっ放しを推奨しています。その方が電源をつけたり消したりするよりも電気代が安くシミュレーション結果で計算しています。 このお宅に関しては、太陽光発電を採用していますが金額的な面も含めて蓄電池は入れておりません。 ・雨戸につきまして ルーバーの角度は多段階調整ができるので、ある程度自分好みの開き具合にできます。 その際には通常のサッシと同様に網戸ももちろん使用可能です。 たくさんご質問ありがとうございます。 疑問点などございましたら、弊社設計士がご説明する無料相談会や、モデルハウスも5つありますのでお越しいただけたら幸いです。
@pongomum
@pongomum 8 ай бұрын
丁寧なご説明、ありがとうございました。つけっぱなしの方が費用的に良いとは、びっくりです。蓄電池設置は自分の中で 太陽光電気設備とセットだったのですが、設置には費用がかなりかかるのかもしれませんね。御社まで少々距離があるのですが、近い内に勉強に伺いたいと思います。その節は宜しくお願い致します。
@hinosumika
@hinosumika 8 ай бұрын
こちらこそ熱心なご質問ありがとうございます♪ ご来場お待ちしてますね♬ ちなみに、蓄電池の見解につきましては弊社でも動画をアップしていますのでご参考にしていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 kzfaq.info/get/bejne/hrl6eKZerbK0gYk.html
@3dod122
@3dod122 3 ай бұрын
家の一部分出っ張りを作ると長方形や正方形で作るのでは同じ坪数でも価格はあがりますか?
@hinosumika
@hinosumika Ай бұрын
一般的には凸凹が多いと金額は上がる傾向にありますね♪
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 26 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
絶対にマネしたいプロが建てた家/積水ハウス/31坪
24:05
最悪の平屋7選とその解決策を紹介!知らずに建ててはダメ!
19:52
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 221 М.
【平屋建築総集編】高性能な平屋!工務店社長が施工した結果…!?
3:07:59
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 170 М.
ПОКУПКА ТЕЛЕФОНА С АВИТО?🤭
1:00
Корнеич
Рет қаралды 3,1 МЛН
iPhone 12 socket cleaning #fixit
0:30
Tamar DB (mt)
Рет қаралды 48 МЛН
cute mini iphone
0:34
승비니 Seungbini
Рет қаралды 3,6 МЛН