【栄光からの失脚】落合政権以降の中日ドラゴンズがヤバすぎた・・・

  Рет қаралды 69,110

熱闘ベースボールレコード

熱闘ベースボールレコード

11 күн бұрын

今回は落合政権以降、暗黒期を迎えることとなった
ドラゴンズのこれまでの歩みを振り返っていきましょう。
常勝軍団がどのように低迷していったのか
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:36 暗黒期への序章
7:12 栄光の代償
13:04 つなぎの監督
17:39 投手王国復活へ
24:43 満を持しての監督就任
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
KZfaq公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

Пікірлер: 218
@jacksteiner3446
@jacksteiner3446 9 күн бұрын
1:58 落合はファン感謝デーに出るつもりでドームまで行ったのに、フロントは落合を出したくなくて控室にいる落合を呼びに行かなかった
@5166isho
@5166isho 9 күн бұрын
大野雄大を復活に導いていただいた与田さんや阿波野さんや当時のスタッフさん方には頭が上がりません。 感謝してもしきれないです。 ありがとうございます!
@user-zv2ij6sl9o
@user-zv2ij6sl9o 9 күн бұрын
いつ見ても「山本昌 48歳」に震え上がる。
@FIRSTKUMAAOGIRI
@FIRSTKUMAAOGIRI 10 күн бұрын
まぁ今思うと、落合政権時代の主力が絶対的過ぎて、若手が出てこなかったてのもあるけどさ、その当時のフロントのドラフト戦略がまずったのもあって、暗黒期にずっぷりとハマったよねぇ…。
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 4 күн бұрын
若手も何も育てるのは2軍の場、1軍はベストな選手を使い勝たないといけない場所 それなのに髙木になってから打順、選手を毎試合コロコロ入れ替える様になり、権藤コ―チの投手起用も耳を貸さなくなってから徐々に衰退して行った 立浪みたいに一軍で二軍のような選手の使い方してたら勝てる訳が無い
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 45 минут бұрын
落合政権でレギュラー定着したのも森野将彦くらい
@OBN45716
@OBN45716 10 күн бұрын
森監督で与田投手コーチだったら優勝してたかも
@587qfpcb
@587qfpcb 10 күн бұрын
隙あらばネタを提供する立浪のせいで大島の2000本安打達成が全く話題にならなかったのは流石に不憫だった。
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 8 күн бұрын
大島さん可哀想 2000本安打なんて途方もない記録なのに
@user-cb5jg3jz4l
@user-cb5jg3jz4l 9 күн бұрын
これほどまでに監督の人事もドラフトの補強も全てが間違った方向に進んでるチームは中々ない。 オーナーの派閥争いなんてしてる場合じゃない。
@kza226
@kza226 10 күн бұрын
大野の復活&覚醒は与田無くしてないな
@user-di8so5ug3q
@user-di8so5ug3q 4 күн бұрын
宮城と交換でオリックスへトレード
@user-ik7di9ej5z
@user-ik7di9ej5z 10 күн бұрын
サウスポーの「お前」騒動と言えば、甲子園で行われたオールスターの試合終了後に中日ファンを中心に、他のセ・リーグ球団ファンと一緒に当てつけのようにサウスポーを歌ってたの面白かったw
@masayatanaka8240
@masayatanaka8240 10 күн бұрын
「お前」のところが特に強調されててクソ笑ったわ
@user-yc3sf3jp7v
@user-yc3sf3jp7v 10 күн бұрын
落合監督時の観客動員の低迷って社会情勢は考慮されずファンサービスに後ろ向きってばかり言われるよね。
@user-pt2ly4zr8z
@user-pt2ly4zr8z 8 күн бұрын
一番観客動員が落ちた最後の2年間は統一球で超打低になったりで観客動員が球界全体で落ちてて、その中でも中日は巨人阪神ソフトバンクに次いで4位の観客動員、数そのものも観客動員が多いと喧伝されてた去年の立浪ドラゴンズと同等なんですよね それ以前の年はもっと多いわけで…やっぱ勝つことが最大のファンサービスなんですよね
@-ob7ky
@-ob7ky 9 күн бұрын
落合時代は憎いほど強かったのにファンは贅沢に野球がおもしろくないとか言ってたなー
@user-xp2dg2mf2o
@user-xp2dg2mf2o 5 күн бұрын
横浜だけど、これで暗黒も甘えてる、すくなくとも10年中6回は最下位ないと、横浜ならこれ通常運転。
@user-lb3gd6iw4i
@user-lb3gd6iw4i 4 күн бұрын
二十数年来のベイファンです 強いのに面白くないとかめちゃくちゃ言ってみたいです!笑
@maisondemaison762
@maisondemaison762 10 күн бұрын
24:43 ここからが本番。 それまでは序章にすぎないんだがな。
@YUKIOSEBUN
@YUKIOSEBUN 10 күн бұрын
星野がドラフトなどで種をまき 星野が連れてきた山田が水をやり 星野が世紀のトレードで獲った落合が監督になり花咲かせた 中日とかいう会社は何したんだっけ?色々ゴチャゴチャ言われてるがそれだけのこと
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 9 күн бұрын
星野野球の時は山崎武がいた 落合野球の時はブランコがいた ビシエドも調子が良かった頼りになった
@ken00140301
@ken00140301 10 күн бұрын
30数年ドラゴンズファンですが、勝つことが最大のファンサービスとは当たり前のことですよね。 負け続きじゃ面白くないです。 それを嫌ってファンサ優先に走ったフロントが悪い。
@user-ws9rd9po6w
@user-ws9rd9po6w 8 күн бұрын
ファンサそのものは悪いとは言わんが、その内容が「いや、そういうことじゃないだろ。野球そのもので勝負しろよ」と違和感あった。
@user-jg8ss5je1e
@user-jg8ss5je1e 44 минут бұрын
長嶋茂雄とは似て非なる
@user-ee7fj8zo5m
@user-ee7fj8zo5m 8 күн бұрын
落合が育てなかったからだ。と言い訳できるのもここまで暗黒が長引くとねえww
@user-lh4xf8yy4x
@user-lh4xf8yy4x 9 күн бұрын
純粋に勝てるチームを目指すのか、自分の色のチームにしたいのか、その差は大きく結果に違いが出るように思う。
@user-kv7fj1se5q
@user-kv7fj1se5q 9 күн бұрын
落合を中途半端な形で監督解任するから世代交代がうまくいかなかったと思うな〜
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 күн бұрын
その通り
@daiki1119
@daiki1119 10 күн бұрын
開幕戦で早くも観客から「立浪辞めろ」というヤジがあがるくらい立浪に対しファンのストレスはたまってるんだろうな。(その時の「立浪- てめえ辞めろ-! 責任から逃げるな-! ボケー!」というヤジは言い方の流れが完璧すぎてなぜか爆笑した。)
@user-tn3fk5sw6j
@user-tn3fk5sw6j 8 күн бұрын
炭治郎量産機www
@user-py1yb4wx7s
@user-py1yb4wx7s 10 күн бұрын
落合の時は試合前に内野スタンドにサインボールの投げ入れ、試合前ノック前に一部外野手がサインを書いてたから十分ファンサしてたけどなぁ。今ではそれがないし、球場メシとシステムがアカンからそこをどうにかしてほしいんよ
@takka4836
@takka4836 10 күн бұрын
そう言われるとサインボール投げ入れ無いですよね~
@user-zg8og7fh5v
@user-zg8og7fh5v 7 күн бұрын
いつまでも落合のせいにする陰湿な一部の中日ファン 如何にも名古屋って感じ
@user-cz2hw7bn1q
@user-cz2hw7bn1q 4 күн бұрын
名古屋のファンは今の弱い中日が大好き 弱くても生え抜きの監督、地元のコ―チ、大した実力もない地元選手が試合に出るだけで大満足 選手が中京3県以外の選手にはやたら厳しく大した選手でもない地元選手には信じられん位擁護する 伊東勤元コ―チがそう嘆いていたのが本当に分かる
@user-wb7vj7xe5g
@user-wb7vj7xe5g 9 күн бұрын
2022、2023は種まきの時と言っておきながら他球団戦力外の山本や板山、今年35歳の中田が主力で試合出てるのがヤバい
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o 9 күн бұрын
やばすぎ😅
@user-pm7nd9zy4n
@user-pm7nd9zy4n 9 күн бұрын
でもその選手よりダメな選手が多いのも現状。
@user-td4je1uy5n
@user-td4je1uy5n 9 күн бұрын
いきあたりばったり、、、戦略がない、、、
@sakaei4478
@sakaei4478 9 күн бұрын
何とかしますといっておきながらなんともできてないからリサイクルショップ開店ですか
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 8 күн бұрын
前ホークスの上林も、悪いけど思ったほど脅威ではないような…やっぱり戦力外になるのって理由があるんだな。 「ホークスじゃなければレギュラー」って言われた選手に、残念ながら当たりは少ないのが事実
@user-sq2lo4vp1y
@user-sq2lo4vp1y 10 күн бұрын
今の若い世代にとっては強かった頃(落合時代)を知らない人がほとんどだろうな。 あの頃のチュニドラはゲームセットまでセイフティじゃなかったぐらい粘り強い(しつこい)チームだった。
@mfujimoto2549
@mfujimoto2549 9 күн бұрын
今の20代前半の愛知の人たちは 強い時代を見てた世代だと思う だからそう言う層は過去の栄光でファン続けてそう 今の高校生以下は弱小ドラゴンズの印象だろうからファン少なそう
@aiba2755
@aiba2755 9 күн бұрын
落合監督を辞めさす必要はなかった せめて権藤監督が良かった どのチームでも暗黒期はあるから仕方ないけど 井上監督 井端監督で優勝させるしかないな 後はフロント陣入れ替えが必要 編成本部長やスカウト部長も変化が必要 ファン感謝デーは出てたよ 石川や細川や村松や田中や岡林や石橋を主力にさせればある程度勝てるチームにはなると思うよ そこまで悲観しなくて良い
@eight7594
@eight7594 10 күн бұрын
いつもなんやかんや言いつつ、最後は見捨てずに動画を締めているのが良いですね
@user-wf1lb2ip5u
@user-wf1lb2ip5u 9 күн бұрын
今のままでいいじゃん、昔から野球にお金かけたくなかったみたいだし、 観客入ってて儲かって素晴らしい監督による素晴らしい采配で選手の年俸も上げなくていいんだから経済的にこんなにおいしい話はない。
@m_DQmj3p4.meg_collapse
@m_DQmj3p4.meg_collapse 10 күн бұрын
4番木下だった時が1番暗黒感あった
@user-lb3gd6iw4i
@user-lb3gd6iw4i 4 күн бұрын
今の西武・四番栗山に近いものを感じてます…
@takazashi
@takazashi 10 күн бұрын
今の監督は野球ファンに笑顔を届けてくれる素晴らしい監督
@aiba2755
@aiba2755 9 күн бұрын
ドラゴンズファンにはそうでもない
@kimoiossan
@kimoiossan 9 күн бұрын
他球団ファンに笑顔を届けてくれると言うことか(; ̄ェ ̄)
@user-lo4ln6wc5r
@user-lo4ln6wc5r 8 күн бұрын
11球団のファンに笑顔を届けてくれる素晴らしい監督
@user-lb3gd6iw4i
@user-lb3gd6iw4i 4 күн бұрын
選手の給料を増やさなくても観客動員は増やしてくれる中日フロントにも笑顔を届ける良い監督
@makasero_ri
@makasero_ri 9 күн бұрын
与田はいつかもう1回監督して欲しいと思う
@user-np8gv6hw5i
@user-np8gv6hw5i 9 күн бұрын
素晴らしい動画
@user-no2iy7nr5l
@user-no2iy7nr5l 10 күн бұрын
今の楽しみは、 いつ井上監督、井端二軍監督 になり強いドラゴンズ復権だけです。 いずれは井端監督、井上ヘッドコーチ(または二軍監督)になってさらに強くなるドラゴンズを見るのを楽しみにしてます。
@aiba2755
@aiba2755 9 күн бұрын
そうやね 来年井上一軍監督 井端二軍監督 そして井端一軍監督が理想
@aiba2755
@aiba2755 9 күн бұрын
そもそも連覇してる監督を解任する球団に問題あるわ 親会社を変える必要もある フロント陣も入れ替えする必要もある 落合監督の時も観客は多かったし、しかもファンサービスを考えるのは監督ではなく球団でしょ 監督はあくまでチームを勝たすことが役割であり、ファンサービスは企画担当の人が考える必要あると思うけど 中日新聞自体に問題あるだろう
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 8 күн бұрын
「広島は閉鎖的なお国柄」と揶揄する者が多いが、名古屋(東海地方)も大概だと思う
@yasumarzo5471
@yasumarzo5471 5 күн бұрын
スワローズは過去10年で最下位からの優勝を二回経験しているから、チームの調子が底を打って状況が好転してうまくいけば上位に行けると楽観視できるスワローズファンがうらやましい。ドラゴンズの最下位から翌年優勝というのは想像しにくいからなぁ。
@user-ye6cd7ll4d
@user-ye6cd7ll4d 10 күн бұрын
6年連続Bクラスは低迷ではあるけれど暗黒というほどではないでしょ 暗黒というのは2年連続最下位で今年も交流戦終わった時点で最下位の今現在よ
@mier_139
@mier_139 9 күн бұрын
いや、谷繁時代の方が圧倒的に暗黒。高齢化に投壊、若い選手がいない、未来が全く見えなかった。それに当時は最下位が論外すぎて5位になってただけで、あんなんほぼ最下位。今は未来ある若手がいるし全然まし。
@user-ye6cd7ll4d
@user-ye6cd7ll4d 6 күн бұрын
@@mier_139 最近三年間の論外な最下位とやらが正に中日なんだよなあ 特に今年昨年のヤクルトファンはそう思ってるよ
@user-pd4hr8yv5y
@user-pd4hr8yv5y 9 күн бұрын
立浪監督は勿体無いわ せっかく期待の若手がいるのにそれを使わない 若手には数打席しか与えないのに、中田とかいう自分が期待している選手には何百打席も与えて我慢起用続けるし何を考えているのかわからん 今年で辞任しなかったらもう数年中日応援しない
@dainakamura8776
@dainakamura8776 4 күн бұрын
3億やで? 出さんわけにはいかんよ。
@user-nf8sm4yv4s
@user-nf8sm4yv4s Күн бұрын
タッツ 解任😱
@user-tn3fk5sw6j
@user-tn3fk5sw6j 10 күн бұрын
別に、お客さんはいっぱい入ってるんだし、暗黒でも何でもないんだろうさ。もうね、この球団には世の中の一般的基準は通用しないと思っている。
@user-pr8ln8sd9t
@user-pr8ln8sd9t 6 күн бұрын
待ってました!
@love-is4of
@love-is4of 10 күн бұрын
結果だけで見ると落合さんのやり方が正しかったってことになりますよね〜優勝もしてることですし。
@user-ch4iv6bw1z
@user-ch4iv6bw1z 10 күн бұрын
お笑い枠(立浪)尺短くない?
@takka4836
@takka4836 9 күн бұрын
お笑い枠てwww
@user-qt6yf2yq6x
@user-qt6yf2yq6x 8 күн бұрын
立浪だけで動画2本作れる
@dove2125
@dove2125 9 күн бұрын
落合さんの後の世代交代に失敗してしまった感はありますね😅 落合政権がどれだけ凄かったのかがわかりますね…😅
@user-uk8qk4uz4c
@user-uk8qk4uz4c 9 күн бұрын
落合が言ってたけど内部でゴタゴタがあるチームは弱いっての核心をえてるわw
@user-nu3iw8pi2o
@user-nu3iw8pi2o 9 күн бұрын
ジョイナスvs井端はカメラでも抜かれていたからかなり闇を感じたわ…(^◇^)
@tomeo4649
@tomeo4649 9 күн бұрын
落合さんがGMの時に波瑠さんを招集してたんか 天才やな
@HELLO_FIGHTERS
@HELLO_FIGHTERS 5 күн бұрын
それ俳優さんの方
@hakusama315
@hakusama315 6 күн бұрын
他球団ファンをも引き寄せる中日の吸引力は異常
@user-lb3gd6iw4i
@user-lb3gd6iw4i 4 күн бұрын
他ファンですがタッツ(失礼🙇)は新庄監督と違う華があって次は何をしてくれるのかとワクワクしてます!
@user-qr2jx3oe3l
@user-qr2jx3oe3l 5 күн бұрын
親会社は高値で読売にでも売り飛ばしたいのよ
@user-vp8on6fr5d
@user-vp8on6fr5d 8 күн бұрын
全ての始まりは、反落合の坂井克彦が球団社長になった事だな。 まあ、落合時代のドラフトが余りにも大学・社会人重視だったから、高校生の有望株を獲得してなかった事もあるわなあ。
@ITAMAEDO
@ITAMAEDO 9 күн бұрын
与田に戻したら普通にAクラスには行けそう 細川岡林石川村松福永あたりを育てた恩が立浪にはあるが、選手起用があまりにも絶望的
@user-sy1ht2xz6y
@user-sy1ht2xz6y 9 күн бұрын
いやいや、立浪は誰一人育ててないよ。和田コーチたよ
@kyunhirata6023
@kyunhirata6023 5 күн бұрын
森繁監督の後に立浪監督だったら大野をどうしてたんだろうな? トレードしてたのかな?
@user-bq4md6sl8o
@user-bq4md6sl8o 10 күн бұрын
谷繁や古田はまた監督に戻って来て欲しいです👍
@ITAMAEDO
@ITAMAEDO 9 күн бұрын
谷繁は無理 今の横浜打線見て2番は京田とか言ってたから 解説席でのんびりと野球を楽しんでもろて
@user-iw4lz1ge4j
@user-iw4lz1ge4j 9 күн бұрын
古田は監督としてはむいてないよ
@DR_Gs19
@DR_Gs19 9 күн бұрын
だからなんでどのyoutuberも観客動員数を語る時に当時球界全体の動員数が減ってる事は語られな訳? 減少率という点で見ると中日はかなり頑張ってた方だぞ 問題なのはタニマチ興行をしなかったから本社に嫌われてたこと、観客動員数はただの言い訳
@cDkwW8EP3jf7
@cDkwW8EP3jf7 7 күн бұрын
な訳 ➡ ない訳
@user-hv1gq8is5j
@user-hv1gq8is5j 9 күн бұрын
ドラフトの失敗が大きく 中日新聞社の衰退も大きいです。
@user-cp6im8jz9f
@user-cp6im8jz9f 8 күн бұрын
見事に的を得ているブログですね。感服致しました❗️ファンの皆様、特に球団関係者はよく認識してほしいと思います。冷静に見て中日球団は1日も早く球団を売却し新球団で常勝チームを目指してほしいものですね❗️
@atsuh6712
@atsuh6712 9 күн бұрын
落合監督時代 妻「今日中日は?」 夫「勝った。」 落合監督後 妻「今日中日は?」 夫「負けた。」
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h 10 күн бұрын
①球団にビジョンがない ②OBとケンカ別れして生え抜きコーチが居ない ①2020年末の契約更改で福谷浩司さんから「球団のビジョンはありますか?」と訊かれた球団代表加藤は、しどろもどろで答えられず、つくるといってから現在もつくっていない。どんな行政も企業も中長期計画や基本計画をつくるが、それがない。 これらは派閥争いもあり、場当たり的な対応をするからです。星野監督は自身の力でチームづくりをするがゆえ、編成側の能力がない。 そのため立浪になってからも編成に能力がないため、星野政権時のように立浪に任せるが、星野監督のようなセンスがない。鉄拳制裁の有無は別として、選手を上手くのせることができない。 ②80年代からあまりに後味が悪いトレードが多くて、OBが戻ってこない。中尾、牛島、大島、清水雅治、矢野、鳥越、井端(敬称略)など、優秀コーチ・監督経験あるOBがいても戻ってこない。 だから今季のように昨季引退選手がそのままコーチになる。強くなるはずがない。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 9 күн бұрын
②は星野仙一のせい
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 8 күн бұрын
コーチは指導力。まぜOBにこだわる? 長年のファンほどOBばかり好むが、だからって某鈴木みたいなOBじゃ話にならない
@sugisinfkk
@sugisinfkk 8 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2f 中日は特にね。 OBというと昔は変なのばっかり指導者になってた。
@2024nen9
@2024nen9 10 күн бұрын
慢性的な打者不足に加えてついに投手陣まで綻び出したから暗黒期は当分続きそう
@user-nv1mx8nx2x
@user-nv1mx8nx2x 3 күн бұрын
24:45 満を持しての素晴らしい男の登場
@daiki1119
@daiki1119 10 күн бұрын
ただ何故か暗黒期の方が観客が入るという不思議な球団。それがチュニドラ。
@user-sq2lo4vp1y
@user-sq2lo4vp1y 10 күн бұрын
別に立浪を見たいからとかではなさそうなのにね
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h 10 күн бұрын
中京地区の娯楽のなさ
@user-ye6cd7ll4d
@user-ye6cd7ll4d 10 күн бұрын
2023の観客動員数はリーグ4位 プロ野球は盛り上がったけれど、言うほど中日人気が上がったわけでもない
@aiba2755
@aiba2755 9 күн бұрын
昔からある程度ファンはおるわ
@user-td4je1uy5n
@user-td4je1uy5n 9 күн бұрын
コロナがおさまったから、、、
@kimu-angel
@kimu-angel 9 күн бұрын
中日も西武も00年代はセとパの代表チームだったなのにな😢暗黒時代なんて無縁かと思ってたな😢
@user-fl5yp6oe1o
@user-fl5yp6oe1o 9 күн бұрын
スカウトの中田さんの本よんだけどやっぱ打つことに特化した人とらなかった結果かと
@user-ns1lj3xx6w
@user-ns1lj3xx6w 6 күн бұрын
生まれてこの方 59年間 中日ドラゴンズのファンです まさに今 暗黒時代が続いているかと思います 特に 立浪 政権ではほぼ3年連続最下位が決定 ついており毎日が 一喜一憂していた20世紀が懐かしく思います 特に 落合政権では2度目の日本一になるなど良い思いをした分、今の辛さが日々こたえております。 このような状態になるのであれば1年間 シーズンを脱落し 体制を立て直し 全員が反省しなおかつ オーナーの派閥抗争などを取り除いてまさに ゴジラ -1.0ではなく 中日 マイナス1.0からスタートしてはいかがでしょうか
@user-vw3iz4ez5g
@user-vw3iz4ez5g 7 күн бұрын
髙木監督権藤ヘッドの時に権藤監督髙木ヘッドの方が良かった 監督としての実績は権藤さんが上だし放任野球で面白そうだったのに
@user-uw5ok1bf4h
@user-uw5ok1bf4h 7 күн бұрын
球団自ら黄金時代を終わらせ、意図的に弱体化させてるようにしか思えない。
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 5 күн бұрын
銭ゲバオーナーに球団代表ダメだな。こりゃ。
@mier_139
@mier_139 9 күн бұрын
打者に加え先発も崩れ始めたからあと10年は続くだろうな
@user-iy3yo4ji6h
@user-iy3yo4ji6h 9 күн бұрын
黄金期の再来を信じて 応援し続けます📣 中日ドラゴンズの勝利が1番嬉しいので‼︎
@user-fn1is1id7p
@user-fn1is1id7p 10 күн бұрын
中日ファンじゃないけどあと2年くらい与田さんにやらせた方が良かったと思うんだけどなぁ
@user-yk5uo7cv8f
@user-yk5uo7cv8f 9 күн бұрын
ファンと喧嘩しちゃったのが致命的だったなあ…立浪はスポンサーの枠を超えて実質親会社になりつつあるコーワの激推しだから逆らえなかったとはいえ、お前事件さえ無ければもう少し与田擁護の声も大きかったはず
@user-iw4lz1ge4j
@user-iw4lz1ge4j 9 күн бұрын
本来は伊東勤だったはず
@happie__tt
@happie__tt 8 күн бұрын
七夕の代打三ツ間はチーム全員集めて監督が謝罪したなんて話もあるし人間的には凄く良かった。1番ヤバかった打順の問題は伊藤ヘッドが組んでたみたいだし、お前騒動以外は割と良かったと思うんだよな。高卒選手をドラ1で3年連続取ってた訳だしコーチ入れ替えてもう少しやって欲しかったなとは思う
@xSASUGAx
@xSASUGAx 2 күн бұрын
ライデルマルティネスが居るうちに優勝してほしいなー...
@user-ox9yk1gp9c
@user-ox9yk1gp9c 10 күн бұрын
立浪で1時間とるんじゃないんですか!?
@user-rc1xm4uw6x
@user-rc1xm4uw6x 4 күн бұрын
よく言われるけど8年ぶりのAクラスはクライマックスシリーズがない中で終盤他球団は若手を積極的に起用しているのに中日だけガチってたからAクラスになったんだと思ってる
@mametanuki
@mametanuki 7 күн бұрын
青天の霹靂というどこかで聞いたパワーワード
@user-yf5ez8yq6x
@user-yf5ez8yq6x 8 күн бұрын
13年前の球団の愚行がすべての始まり。ずいぶん長いトンネルに入ってしまいましたね。先輩たちがつくってきた貯金をどんどん食い潰している事にもっと危機感を持って、1日も早く低迷から脱出できる様、動いてもらいたい。
@w3580au
@w3580au 9 күн бұрын
特に谷繁以降どの監督に変わってもほぼなんの成果もない無駄な時間すごしてる印象
@michiomichio2757
@michiomichio2757 8 күн бұрын
今の戦力で谷繁監督なら優勝までいかなくてもAクラスに入れるの 7:53 では? 僅差でしぶとく8回までいけば9回ライデル・マルティネスで勝ちきれる。 前回は落合GMとの不仲もあり谷繁監督のやりたいようにできなかった。 もう一度谷繁さんの守り重視の勝ちきれる野球を見てみたい。
@takka4836
@takka4836 9 күн бұрын
25:00 センターラインを固めた?未だに固まってないですが、、、
@YOU-6674
@YOU-6674 9 күн бұрын
まじか…
@user-bb6wx6pv8l
@user-bb6wx6pv8l 5 күн бұрын
えぐ
@pentagon5351
@pentagon5351 9 күн бұрын
ってか今大野どこ行った
@user-gt8pf1hv8g
@user-gt8pf1hv8g 10 күн бұрын
どのチームだって必ず暗黒時代を経験する。この冬の時代を乗り越えれば必ずまた栄光の時代がやってくる。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 9 күн бұрын
こんなに長いチームはなかなか無い
@cDkwW8EP3jf7
@cDkwW8EP3jf7 7 күн бұрын
読売も定期的に 最下位になって欲しいです。
@zuka2759
@zuka2759 5 күн бұрын
@@sugisinfkk オリックスの暗黒時代よりは遥かにマシ。こっちなんて20年間でAクラスたったの2回、最下位が9回だったのに。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 күн бұрын
綺麗事を言っているコメ主にいつ終わるか聞いてみたいもんだ。
@hks5477
@hks5477 4 күн бұрын
素晴らしい監督立浪和義監督以前もそれなりに騒動はあったけど、やっぱりここ2年の騒動や話題と比べると霞んで見える
@81-qy3rl
@81-qy3rl 8 күн бұрын
とんでもないGMに破壊されたも同然。もっと早く退団させねばいけない奴だった
@m_u_h_y_o_s_a_n4723
@m_u_h_y_o_s_a_n4723 8 күн бұрын
立浪のせいで高木さえもまともに見えてきた
@cDkwW8EP3jf7
@cDkwW8EP3jf7 7 күн бұрын
8:36 ❌ そふえ ️⭕️ そぶえ
@siguharusuzuki5136
@siguharusuzuki5136 3 күн бұрын
🎉今の中日が12球団で一番話題が あっていいではないですか、
@user-ug4zv2ye9x
@user-ug4zv2ye9x 8 күн бұрын
今の中日はただでさえ野手陣がマイナスなのに立浪がさらに悪化させてるから勝てるわけがない なおかつ投手酷使して与田さんが作った最強投手陣を崩壊させてるから立浪が就任してよかったことが1度もない これでまだ解任されてないのがおかしい 本当に今すぐこの瞬間にでも辞めてほしい
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 5 күн бұрын
立浪もプライドあれば自分から辞めてるよ。
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 10 күн бұрын
弱くてもええなら今のままでええ!面白くない?が強いチームを求めるなら落合監督復帰やな⚾!
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 9 күн бұрын
阪神も90年代暗黒時代がありました
@cDkwW8EP3jf7
@cDkwW8EP3jf7 7 күн бұрын
分かりきったことを
@user-ym6gc9nh1q
@user-ym6gc9nh1q 7 күн бұрын
強い中日みたいな
@user-ex5gf5ou8u
@user-ex5gf5ou8u 10 күн бұрын
スタメンが固定化は一見良さそうにみえるが将来的な視点で見ると選手層の格差を招いてしまい低迷の要因となるのはどんなところでも同じ事例が起こっているよね。
@ychan6026
@ychan6026 10 күн бұрын
でも今の立浪さんには毎日変えすぎと叩いている人らが多いよ
@user-zv9ry7zb2f
@user-zv9ry7zb2f 8 күн бұрын
@@ychan6026 私は龍党じゃないけど、カリステって試合のたびに打順もポジションも変えられていて大変そうだなとは思う。 まさか中堅ででも起用するとは思っていなかった
@ychan6026
@ychan6026 8 күн бұрын
@@user-zv9ry7zb2f 個人的には、打順やポジションはある程度固定したほうがいいとは思っています。 毎日変わるようでは、選手も準備が大変だと思いますし。 ただ、結果が出ていなかったりすれば話は変わってくるかと。 現状、計算できそうな選手が少ないから日替わりのような感じになってるのかと思います。
@user-pm3rx8jf8r
@user-pm3rx8jf8r 9 күн бұрын
選手の底上げを徹底してやった 結果を残したよ( ・᷄-・᷅ ).。oO
@kzy473
@kzy473 7 күн бұрын
同じ新聞社の読売が暗黒期になればセ・リーグももっと盛り上がるのになぁ。
@user-ds2fr4cr5n
@user-ds2fr4cr5n 9 күн бұрын
立浪監督の自分の価値観だけで意味不明な采配や言葉に選手全員うんざりしているんじゃないかな❓これでは選手達はベストなパフォーマンスが出せないのも当然❗️ファンが見ていても不可解と思うのに近くにいる選手達はもっと不可解と感じていると思う。こんな采配では選手達が可哀想❗️監督、コーチ、選手達に鼓舞しない球団オーナーも不可解❗️立浪信者の球団オーナーでは鼓舞するのは無理か❓母体そのものを変えないと日本シリーズ制覇は永遠にないだろう❗️
@eririn8580
@eririn8580 9 күн бұрын
今思えば与田は世代交代も含めてようやってた😅
@user-te4if6sq5o
@user-te4if6sq5o 4 күн бұрын
もしかしてジョイナスって立浪監督よりはマシだった?
@307s77y
@307s77y 5 күн бұрын
サムネが中目黒に見えた
@user-ds2fr4cr5n
@user-ds2fr4cr5n 8 күн бұрын
勝利優先より金儲け主義思考体制の球団オーナーが居る限り優勝などあり得ない❗️
@akinya0711
@akinya0711 5 күн бұрын
退任後に暗黒というのは、まさしく落合がむのうだということ。
@otyanomizueki
@otyanomizueki 9 күн бұрын
中目黒かと思った。
@user-nw3oq6ej5x
@user-nw3oq6ej5x 5 күн бұрын
また迷曲のタッツが流行るかもなww もう勝てないなら、若手を積極的に使い経験を積ませた方が今後を踏まえて得策かもね。
@raiponta1125
@raiponta1125 10 күн бұрын
これじゃあ今年の開幕戦でヤクルトに勝ったみたいに思ってしまう
@j.s0245
@j.s0245 9 күн бұрын
内輪揉めが多すぎるんよ
@rtyiop453
@rtyiop453 8 күн бұрын
落合なんか星野と山田が育て選手とウッズや和田を補強できる金があったから優勝できた運がいいだけ。落合は監督時代の8年間、野手を1人も育てる事ができなかった。GMとしても大失敗。
@user-og3oj1py3y
@user-og3oj1py3y 4 күн бұрын
落合政権の主力が絶対的すぎるから編成がて言うけどこれは明らかに落合のせいとは完全に言えるよね 落合は明らかに上位以外で高校生はいらないと言った これが原因 この方針の時点で落合のせいだと思う
【地獄】中日を常勝軍団に導いた落合式キャンプがブラック過ぎた・・・
21:48
【闘将】星野仙一の監督人生がヤバい!怒りと闘争本能に燃えた炎の男
31:40
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,7 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 74 МЛН
【常勝軍団】伝説の落合中日ドラゴンズを語る
26:11
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 499 М.
【ON】プロ野球が旋風を巻き起こしたV9時代を振り返る
30:04
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 46 М.
【逆境】南雄太が語る26年間現役を続けられた理由
20:18
鈴木啓太 / Keita Suzuki
Рет қаралды 15 М.
なぜ中日ドラゴンズは弱いのか?低迷してる原因を徹底解明|
20:37
プロ野球ミュージアム
Рет қаралды 48 М.
【衝撃】激しく揉めた退団劇の真相
17:30
野球ざんまい
Рет қаралды 4,6 МЛН
【再生工場】最弱から飛躍した野村楽天イーグルスがヤバい!
29:54
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 219 М.
【史上最恐】立浪監督の超変革まとめ
19:38
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 117 М.
【銭闘】最も熱かった年俸闘争5選
23:03
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 53 М.
【実は大当たり】ドラフト外れ1位から覚醒したプロ野球選手5選
20:20
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 19 М.
Лёгкая ПОБЕДА!😃 inst: psawkin
1:00
Petr Savkin
Рет қаралды 400 М.
СЕТКА ПЛЕЙ-ОФФ ЕВРО-2024 | Реакция Саши
16:36