【日清戦争】元東大生がわかりやすく解説!原因は?結果は?世界にどのような影響を与えたのか?

  Рет қаралды 424,371

大人の教養TV

大人の教養TV

Күн бұрын

日露戦争の解説はこちら
• 【日露戦争】原因は?日本海軍の最強戦術とは?...
ドントテルミー荒井が日清戦争を徹底解説!
なぜ戦争に至ったのか?
東の小国日本は、なぜ眠れる獅子清と戦ったのか?
日本の勝利、清の敗北は世界にどのような影響を与えたのか?
流れを追ってみていけば、簡単に理解できる!
【大人の教養TV】で貴方の人生を豊かに!
〈画像〉
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%...
〈参考〉
野村實:海戦史に学ぶ
〈協賛のお願い〉
欲しいものリスト→【www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
※動画制作にご協力いただける方、よろしくお願いします。動画制作用の資料文献購入費に充当させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆海外旅行・エンタメチャンネル
【EAST BIG】
/ @eastbig952
◆Twitter
ドントテルミー荒井@donttellmeARAI
/ donttellmearai
◆Instagram
ドントテルミー荒井dont_tell_me_arai
/ dont_tell_m. .
◆使用音源
musmus.main.jp/music_img2.html
dova-s.jp/
◆お問い合わせ
eastbigmeil@gmail.com
感想、質問、企画の提案など是非コメント・メールでお寄せください。

Пікірлер: 686
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
日露戦争の動画はこちら kzfaq.info/get/bejne/Y5yhg9x7ydKzpIU.html
@youshe9121
@youshe9121 Жыл бұрын
アヘン戦争まで話を遡ってくれるのはありがたい
@takahiro8232
@takahiro8232 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。シンプルで分かりやすい!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
よかったです!
@caaa6034
@caaa6034 4 жыл бұрын
歴史ってやっぱ面白いね
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです
@user-op7sl3mi9q
@user-op7sl3mi9q 2 жыл бұрын
うん
@user-mm3mq7xh4e
@user-mm3mq7xh4e 3 жыл бұрын
この方の喋り方は大事な部分をゆっくり言って、話の最後の方のですますなど、どうでもいいところを早く言ってくれるから凄く聞きやすい!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ほんとですか!不評だったのでそういってもらえると嬉しいです
@user-im8mj7bp7o
@user-im8mj7bp7o Жыл бұрын
分かりやすい!ありがとうございました💕
@user-ts1es3iy5f
@user-ts1es3iy5f 2 жыл бұрын
やはり歴史は流れが分からないとダメですね すごく勉強になりましたわ
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!このチャンネルの他の動画も見てみてくださいね!
@user-zz1cw8tf5g
@user-zz1cw8tf5g 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい!!!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
@shinsei-ouen
@shinsei-ouen 2 жыл бұрын
わかりやすいので、どんどん勉強が進みます♪ありがとうございました!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@shinsei-ouen
@shinsei-ouen 2 жыл бұрын
@@donttellmearai 勉強させていただきます!
@hc_mai
@hc_mai 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいです!学校の勉強って自国の縦軸はやるけど、他国との横軸って詳しくやらないから、凄く色々繋がりました!条約ってそういうことなんだ!とか…ありがとうございます✨ほんと分かりやすい!!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よかったです。学校の勉強でお役に立てれば光栄です
@ryuufa0508
@ryuufa0508 4 жыл бұрын
やっぱ世界史は1800~1900年代くらいが一番面白い
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良い資料が残ってますもんね
@ryuufa0508
@ryuufa0508 4 жыл бұрын
@@Hassaku3838 それ
@user-hj3do2bb8h
@user-hj3do2bb8h 3 жыл бұрын
@@Hassaku3838 (σ・ω・)σそれな 1800~ww1くらいはほんとに面白いよね
@user-gf5iv6wi4d
@user-gf5iv6wi4d 3 жыл бұрын
@アルトのポーランドボールチャンネル ww2ってなに?
@user-gf5iv6wi4d
@user-gf5iv6wi4d 3 жыл бұрын
@アルトのポーランドボールチャンネル じゃあ第一次世界対戦は、ww1?
@user-xl5lc8yo7w
@user-xl5lc8yo7w 2 жыл бұрын
非常にわかりやすく、面白い動画です。
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
よかったです!他の動画も見てみてくださいね!
@user-me9vo2zt7u
@user-me9vo2zt7u 4 жыл бұрын
150年後には第1次コロナ騒動とか言われてんのかな
@mr.christopher4180
@mr.christopher4180 Жыл бұрын
すごく面白い。 学生の頃はろくすっぽ学校に行かず行っても友達とくっちゃべってるか漫画読んでるか絵を描いてるか… 後悔はしてないがこんなにも歴史が面白いモノだとは思わなかった
@tk_lab416
@tk_lab416 Жыл бұрын
学生の頃は全く惹かれるような教科ではありませんでした。 若い子の興味を引くような授業にはなっていなかったんですね😅 大人になって背景も含めて歴史を知ると本当に面白いですね😊 分かりやすくて、面白かったです🧐
@bze8715
@bze8715 4 жыл бұрын
楽しみに待っときます!
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
待っててください!
@dashu921
@dashu921 Жыл бұрын
歴史はやっぱ面白いですよね
@game-bt1ho
@game-bt1ho 4 жыл бұрын
登録数3万人突破おめでとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ありがとうございます
@bze8715
@bze8715 4 жыл бұрын
それまでは学んできます。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良い姿勢だと思います
@kik1492
@kik1492 4 жыл бұрын
分かりやすすぎます。ありがとうございます✨
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録しといてくださいね
@kaka-kv6bv
@kaka-kv6bv 2 жыл бұрын
歴史は難しいけど一回調べるとくそハマるんだよな
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
それな
@yang-ps7xk
@yang-ps7xk 3 жыл бұрын
字幕わかりやすいです^ - ^
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!
@user-qv8mg6zz5d
@user-qv8mg6zz5d 2 жыл бұрын
テスト勉強中で困ってたので助かりました🥺
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
良かったです!
@user-lx7zh3ft3p
@user-lx7zh3ft3p 4 жыл бұрын
清国がもう少し強ければ西洋の侵略も防げたでしょうに、清という防波堤もあれば日本も無理に拡張する必要もなかったと思います。最終的に大東亜戦争もなかったのではないでしょうか
@user-if7qi9ir8g
@user-if7qi9ir8g 4 жыл бұрын
では領土拡大しなかったら不景気でどっちにしても大東亜戦争になってたと思いますけど
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
そうかもしれませんね
@user-gu7ux7qr1z
@user-gu7ux7qr1z 4 жыл бұрын
結局、中国は弱かったから白人側に付いて媚びを売っていた。その証拠に、今は常任理事国。力が無かったのに。しかし、世渡りが上手い中華、狡猾ちゅうか、
@user-wk7xw1qu1w
@user-wk7xw1qu1w 4 жыл бұрын
@@user-if7qi9ir8g なりませんよ、何故なら中国と戦争する必要もないので石油止められることもないですし、逆に景気を上げるために連合につく可能性のほうが高いので
@user-if7qi9ir8g
@user-if7qi9ir8g 4 жыл бұрын
キルキル イギリスはブロック経済して石油は止められます
@kuronos100
@kuronos100 4 жыл бұрын
毎回、楽しみにしてます。本当分かりやすい解説でありがとうございます。戦争系の動画をこれからもよろしくお願いします。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
今作ってます!お楽しみに
@cat-ej5xc
@cat-ej5xc 3 жыл бұрын
中学生からするとこのような動画はほんとに分かりやすくてずっと見てしまう。 流れをしっかり理解できるからすごく 頭に入ってテストにすごく役立つ。 ありがとうございます
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@mohican8860
@mohican8860 2 жыл бұрын
一言では表せない戦争も歴史の奥深さ
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
それね
@user-rr8ql9zv6t
@user-rr8ql9zv6t 4 жыл бұрын
おもしろかったです!
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです!! 明日20:00〜生配信来てくださいね!
@syakure14
@syakure14 3 жыл бұрын
まじ面白かったのでチャンネル登録しました
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@AK-xg3hj
@AK-xg3hj Жыл бұрын
いかに学校の教科書がペラペラな資料かということがわかりました😅ありがとうございます。これからも応援しています🎉
@in286
@in286 Жыл бұрын
学校の教科書がペラペラなわけではありません。教科書を読解する能力がないのです。
@stefanmitchellbadland3187
@stefanmitchellbadland3187 4 жыл бұрын
今日も歴史よりお顔の動きを見て楽しませて頂きました、ありがとうございました。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
真のファンですね
@rottweiler0073
@rottweiler0073 3 жыл бұрын
清だけにw
@senya-ln1kq
@senya-ln1kq 4 жыл бұрын
陸戦だと、日本軍側の弾薬がある程度統一されてて、兵站に負担があまりかからなかったのもデカいよなぁ… にしても、この時代は世界規模の戦国時代のようなものですね…
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ほんとにそんな感じです
@user-vc1kf4kj5o
@user-vc1kf4kj5o 4 жыл бұрын
近代史は義務教育で詳しく学ばないので面白いですね。今後の活動も応援しております。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです
@user-wo6zt7zr6j
@user-wo6zt7zr6j 3 жыл бұрын
もっと早くからこのチャンネルに辿り着けば良かったと思いました。それくらい分かりやすく濃い内容でした。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
まだまだ早い方です!他の動画も見てみてくださいね!
@Under52308
@Under52308 4 жыл бұрын
日清戦争について学びなおしたかったので、とても助かりました。ただ文で見返すよりも、画像やイラスト等で分かりやすくまとめられ、整理され、人の声で説明されている動画の方が頭に入ってきます。ありがとうございました!(大学3年生)
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました!!
@user-wz3hr9kd5v
@user-wz3hr9kd5v 3 жыл бұрын
凄くわかりやすい説明でした。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
よかったです!!!
@user-pn5xn7nv4t
@user-pn5xn7nv4t 4 жыл бұрын
清の国旗かっこいい(小学生並みの感想)
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
全人類共通だと思います
@user-fu8gp5dq2m
@user-fu8gp5dq2m 4 жыл бұрын
わかりやすい
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです
@user-wn1xu3mw3m
@user-wn1xu3mw3m 3 жыл бұрын
いつ見ても解りやすい説明です 有難う御座いました。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 4 жыл бұрын
この情報量の多さを理路整然と、簡潔に説明できるプレゼン力はさすがは東大です。 大人の教養TVさんの発言は尊重致しますが少し指摘させて下さい。 (全否定してる訳ではありません。あくまで指摘です。) 両国の朝鮮への目的が私の理解とは少し違います。 清は独立を認めず属国でいさせたかったのに対して日本は朝鮮を開国・独立させて 列強からの蚕食を防ぐ為に連携して守りたいが故の衝突と考えます。 それは下関講和条約の第一条を読めば解ると思います。 絶対ではありませんが往々にして講和条約の第一条を読めば戦勝国側の主眼がよく解ります。 「清国ハ 『朝鮮国ノ完全無欠ナル独立自主ノ国タルコト』 ヲ確認ス」 私はこの一文から日本は朝鮮を領土としたかった訳ではなく上記の主眼があっての事 と考えています。 もちろんこれに賛同してくれとは言いませんがきっと尊重してくれるだろうと ひとつの意見としてコメントしました。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
なるほどご指摘ありがとうございます!非常に助かります
@user-dn9re7jv7l
@user-dn9re7jv7l 3 жыл бұрын
建前上はおっしゃる通りでしょうが、その後の李氏朝鮮の歴史を見れば、下関条約の第一条は完全に空手形になりました。それで未だにお隣に食い下がられて現在の日本人はいい迷惑です。確かに我が国は欧米列強に比べると優しいでしょうが。でも結果オーライですから。
@user-ri5lu3lz5v
@user-ri5lu3lz5v 3 жыл бұрын
本音と建前の違いでしょ
@zagumuchi1471
@zagumuchi1471 2 жыл бұрын
実際は独立させず、朝鮮は日本の植民地となり、朝鮮の人々は日本から独立する為に三・一独立運動起こす結末になってしまった 武力で鎮圧には成功したが
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 2 жыл бұрын
@@zagumuchi1471 それは間違えています。実際に朝鮮はその後に独立し「大韓帝国」を建国しています。 しかしロシア南下の脅威に怯え、自国では独立国家の運営が覚束なくなり、李完用が国の代表となって 「日本へ併合して下さい」と当時の朝鮮国民自らが望んで日韓併合は成立しました。  決して植民地などではありません。 併合により日本は朝鮮のインフラを整え、教育・医療・産業を興してその結果、人口も寿命も2倍になり GDP等経済成長は目覚ましい程のものとなりました。  その頃に朝鮮独特の慣わしであった「試し腹」という近親相姦の習慣や、排泄物を食する風習も無くなり始めました。😄
@nana-pb8cp
@nana-pb8cp 3 жыл бұрын
とても分かりやすかったです!明日のテスト頑張ります!ありがとうございました☺️✨
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
テストどうでしたか?
@nana-pb8cp
@nana-pb8cp 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 今日テスト返ってきました!めちゃめちゃ高かったです!👍✨✨
@bze8715
@bze8715 4 жыл бұрын
今更だけど、3万人おめでとうごさいます。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ありがとうございます!明日お祝いのスパチャしてくださるようお願いします
@bze8715
@bze8715 4 жыл бұрын
大人の教養TV 今スマホにお金いれてないから無理だー、でも入れたら何円かは絶対にいれます!すいません!
@drx1387
@drx1387 3 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!!
@user-ix8ft5ff7o
@user-ix8ft5ff7o 11 ай бұрын
ここを近代日本戦争史の始まりとするなら、大国からアジアを守るとかの大義は全く無く侵略の第一歩に他ならない。
@user-hy5xw9ff1p
@user-hy5xw9ff1p 4 жыл бұрын
今世界史で 同治の中興~洋務運動までをやっているので予習も兼ねて楽しみたいと思います。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
お楽しみに!
@tsukimi0724
@tsukimi0724 3 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです😁😁
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
良かったです!!
@user-no1nx5bw1h
@user-no1nx5bw1h 4 жыл бұрын
凄くわかり易かったです!清が先に手を出したとは知りませんでした。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです!
@seiya4752
@seiya4752 4 жыл бұрын
手を出したというか、先に攻撃をしかけたのは日本側です。
@masaaki1969
@masaaki1969 3 жыл бұрын
どっちなの?
@seiya4752
@seiya4752 3 жыл бұрын
@@masaaki1969 日本艦隊にはサーチ&デストロイの命令が出ていたので、 清艦隊を発見して戦闘旗を掲げて突撃していきました。 しかし日本艦隊が急接近する過程で、 清艦隊があわてて最初の一発を 射程外から発砲した、 というような可能性はあります。 日本側は「最初の一発は清が撃った」と主張していて、 清側は「こちらが備えてないところに 日本艦隊がいきなり襲い掛かってきた」 みたいな主張をしていたと思います。 どちらの主張も正しいとしても矛盾は無いです。
@user-em8nh4vt9k
@user-em8nh4vt9k 4 жыл бұрын
わかりやすいなあ
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです
@user-rh4wo3dr4c
@user-rh4wo3dr4c 3 жыл бұрын
うぽつ
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
懐かしいですね僕もニコニコ世代でした
@user-ek3lz3ol7m
@user-ek3lz3ol7m 3 жыл бұрын
素晴らしい解釈でございます。自然に融合、感謝の意を込めてもっと人間生き物が気付くような物があるのではないかなと思います。💖💪
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なるほど、例えばどんなものに気づくんですかね?
@user-ek3lz3ol7m
@user-ek3lz3ol7m 3 жыл бұрын
歴史は教訓、知恵、力。人々に正しい思考、正しい道へ響いてくれる力がある物だと認識しています。
@FujiyamaSoundProduction
@FujiyamaSoundProduction 2 жыл бұрын
面白い
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
だよね
@user-qc8ul5xb9z
@user-qc8ul5xb9z 4 жыл бұрын
いつも楽しく見させて頂いています。ただ一つ、アヘン戦争当時は世界的にアヘンの中毒が問題になり始めた程度で基本的には鎮痛剤とか万能薬の類の扱いだったのと、元々清の国内にもある程度アヘンが流通していたことを一応補足させてください。(当時イギリスでは規制はされていたが、薬局等で買えた) しかし、中毒にさせようという思惑は少なからずあったかもしれません。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
そうなんですね!!勉強になりました
@secondsonpinetree362
@secondsonpinetree362 3 жыл бұрын
勉強になる動画でした。 あと当時のアヘン戦争に反対していた英国議員グラッドストンもアヘン常用者だったと言われてますね。 シャーロックホームズもそうですが、現代日本と薬物の捉え方が異なっているのかもしれません。
@user-xj1gn9so6u
@user-xj1gn9so6u 3 жыл бұрын
出来れば、日清戦争での陸軍、海軍の個別の戦いを解説していただきたい。よろしくお願いいたします。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
調べてみますね!
@user-kh5pn4pp5v
@user-kh5pn4pp5v 4 жыл бұрын
戦争の時のドイツの歴史を知りたいです!
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
第二次世界大戦の後半の動画に詳しいです
@user-hv7yk6ds4f
@user-hv7yk6ds4f 3 жыл бұрын
ドイツの歴史を知るなら ハプスブルク家からやらないと訳分からなくなりますよ(笑
@Tokyobigearthquake
@Tokyobigearthquake 4 жыл бұрын
その椅子はやめた方がいい 顔が隠れる
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
尊敬する人と同じ椅子なんです
@hh45xh
@hh45xh 4 жыл бұрын
大人の教養TV 遠目で見ると椅子と肩合体してる
@user-qq3ii7hu3v
@user-qq3ii7hu3v 5 ай бұрын
色んな歴史を見てて思うんですが、この時代の海外の情報はどのように入ってくるんですか? 電波もなければ鎖国状態ならなおさらに🤔 無知なんで誰が教えてください!
@user-dd3wj9jl7w
@user-dd3wj9jl7w 4 жыл бұрын
義務教育で勉強したはずですが さらに勉強になりました!!
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです!!
@user-dp4ej5hw5f
@user-dp4ej5hw5f 4 жыл бұрын
とても分かりやすい 素晴らしい👏
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ほんとですか?良かったです!
@user-kl9fe7nr4g
@user-kl9fe7nr4g 3 жыл бұрын
とてもわかりやすくて興味が削げることなく最後まで観れるので助かります! 本職デザイナーなのですが下部の文字の白ふちをもう少し太くするともっと読みやすくなると思いました!(お節介すみません…)
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なるほど参考になります!他にもデザイン的に気になるところがあったらおっしゃってくださると助かります!
@kyoro-gu8lz
@kyoro-gu8lz 4 жыл бұрын
大人の教養TVよく見てます。 自分は中学受験をするのでいろいろ参考書を持ってます。 どうやって勉強したら良いですか。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
なんで今自分が勉強しているのかじっくり考えるところからだと思います。 本当にその勉強は必要なのか、よく考えてみてくださいね
@kyoro-gu8lz
@kyoro-gu8lz 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 考えてみます。
@junono8588
@junono8588 Жыл бұрын
『銃 病原菌 鉄』ひろゆきが勧めてた本
@user-yp4pj2iy6d
@user-yp4pj2iy6d 9 ай бұрын
東大生様でしたか!! いつも見て勉強してます。 表面的しか勉強してなかったので。
@user-ur5ef4rw4h
@user-ur5ef4rw4h 3 жыл бұрын
I have leaned that this Japan Sihn war had began with Japanese sudden attack. This movie is the first and only information that Shin had began the war. Which is true? History is made by who?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
Who decide it is most important
@naniwakkohafu
@naniwakkohafu 3 жыл бұрын
The former is usually the western narrative
@popo-fw2ko
@popo-fw2ko 3 жыл бұрын
海戦によって開戦に
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
うわぁぁぁあああああ
@user-fi4lw6rn4k
@user-fi4lw6rn4k 3 жыл бұрын
歴史って面白いですね 今の事が そうやって繋がっていくのかー。 動画ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そう言ってくださると嬉しいです「」
@user-ln8kk3oz1l
@user-ln8kk3oz1l 4 жыл бұрын
グリフィンドール
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
グリフィンドール
@Lucky-lk7og
@Lucky-lk7og 4 жыл бұрын
いやー、面白かった。 ざっくりとしか歴史を捉えてないから深く学べると新しい発見がありますねー
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです!!
@rakuerudelajor2509
@rakuerudelajor2509 3 жыл бұрын
この時代の戦争は好きで世界への一国のアピールと言うロマンを感じます
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
何人も死んでるんで悲惨ですけどね
@rakuerudelajor2509
@rakuerudelajor2509 3 жыл бұрын
@@donttellmearai その分、昔の人達は大陸にロマンを求めてたんではないでしょうか? 自分の親戚の亡きお婆さんも満州に開拓団として行ったみたいですが、いざ住み始めると日本の暮らしより杜撰だったて言ってたのを思い出しました。
@user-sv7ci9yl4m
@user-sv7ci9yl4m Жыл бұрын
動画をどういう順で見たらいいかわかるようにしてほしいです🤔
@donttellmearai
@donttellmearai 4 ай бұрын
どれからでもいいのよ
@user-ed7fy1pg9n
@user-ed7fy1pg9n Жыл бұрын
そう言えば中学の時に社会の授業で先生がこんな事言ってましたね。この戦争の後清国は眠れる獅子から眠れる豚になりましたと
@mirrorek1024
@mirrorek1024 4 жыл бұрын
もしまだ動画あげて無かったらベトナム戦争もお願いします!
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
今日の20:00~です!
@mirrorek1024
@mirrorek1024 4 жыл бұрын
@@donttellmearai ありがとうございます!
@user-qw7sb7qq4y
@user-qw7sb7qq4y 4 жыл бұрын
多額の賠償金を得て、これで戦争は金になると思った国民が多分多かったんだろうな。その先の日本に与えた影響は大きそうですね。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ほんとですね
@nagayama_koharu
@nagayama_koharu 2 жыл бұрын
防穀令については?
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
いえばよかったです
@user-pc8xz3lf9n
@user-pc8xz3lf9n 2 жыл бұрын
不謹慎だけど歴史を学ぶ自分にとっては戦国時代とかこう言う戦争してる時代がやってて達成感ある
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
学ぶのは面白いですよね
@user-pc8xz3lf9n
@user-pc8xz3lf9n 2 жыл бұрын
@@donttellmearai 一年前の動画に返信してくれるなんて素敵!!
@macbig2551
@macbig2551 2 жыл бұрын
二人羽織かと思いました
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
ひとりです
@daioh7
@daioh7 3 жыл бұрын
僕は、戦争大好きで、戦争をいっぱい解説してくれるとありがたいです!イギリスこの頃強かったんですね!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
しますから待っててください
@user-hv7yk6ds4f
@user-hv7yk6ds4f 3 жыл бұрын
戦争大好きと言える今が 如何に平和であるかという事ですな。 ゲーム感覚なのでしょうが。 しかし、リアルな戦とは 地獄そのものであります。
@aedb5119
@aedb5119 3 жыл бұрын
@@user-hv7yk6ds4f たぶん兵器や戦史が好きなのでは? 表現で戦争が好きと言ってしまっただけだと思います。相応しくはないですが
@user-tc4mi4cl9k
@user-tc4mi4cl9k 3 жыл бұрын
元々アヘンの中毒性があったことを知ってたような…?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
その辺はどうなんでしょうね…
@Hiroki_-bh8dh
@Hiroki_-bh8dh 2 жыл бұрын
なぜ差が開いたのか?か。。やっぱり士気の高さは関わっているんじゃないかな?と思います。 新しく生まれ変わっていこうとする日本にとっては、それをアピールする場所だった戦争。 アヘン戦争直後のこともあって、国民の疲弊と反感が強い状態で戦争に再突入する清。 リーダーシップの意味合いで、清の人々は時代の動きについていく体力がないと思いました。 比較的、きれいな状態で新体制に入っていけた日本は、かなり恵まれていたのかもしれないですね!
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
なるほど、たしかにそれはある感じしますね
@kingdance3955
@kingdance3955 Жыл бұрын
ハッキリ言って中田敦彦より分かりやすい! 毎日動画見てます!荒井さん本当に分かりやすく説明してくれるのでめっちゃ大好きです!
@user-ne3jd6ce9c
@user-ne3jd6ce9c Жыл бұрын
同意
@seiya4752
@seiya4752 4 жыл бұрын
日清戦争の発端である豊島沖海戦は、 日本側から攻撃を仕掛けたものです。 日本の最後通告に対する清側の返答がなかったため、 日本艦隊に対して清の艦船に対する攻撃命令が下されていました。 豊島沖で清の艦隊(2隻ですが)を発見した日本艦隊は、 戦力的に日本側が圧倒的有利だったこともあり、 清の艦隊を攻撃するために 戦闘旗を掲げて清の艦隊に突っ込んでいきました。 ただこの時、「最初の一発」は あわてふためいた清艦隊が行った可能性があります。 これについては諸説あるようです。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
攻撃 と 一発 が違うってことですか?
@seiya4752
@seiya4752 3 жыл бұрын
@@donttellmearai そうです。 たとえば朝鮮戦争を例に挙げますと、 最初の砲撃は韓国側が行ったという説があります。 しかし十分準備して攻撃を仕掛けたのは北朝鮮側なので、 迫ってくる敵に対して仮に韓国側が最初に発砲したとしても、 この場合「最初に攻撃を仕掛けたのは北朝鮮」 と表現するのが正しいわけです。 「最初に発砲したのは韓国側だ」と「だけ」いうのは たとえ事実が正しかったとしても、 意図的に誤解を誘う表現だと言えますね。
@d200sax5
@d200sax5 3 жыл бұрын
@@seiya4752 と言うことは 太平洋戦争は パールハーバーで最初の一撃を攻撃した日本ではなく オレンジ計画で50年前から計画し準備し、また、 JB355計画でパールハーバー攻撃よりも先に実行しようとしていたアメリカが「最初に攻撃を仕掛けたのはアメリカ」 と表現するのが正しいわけですね
@seiya4752
@seiya4752 3 жыл бұрын
@@d200sax5 いえ、それは違います。 うまく説明できてなくて申し訳なかったですが、 具体的な戦争行動を最初に取った側、とでもいいましょうか。 太平洋戦争の例で言えば、 仮にパールハーバーでアメリカ側による日本機への対空砲火が 「最初の一発」だったとしても、 日本軍の奇襲攻撃による開戦という図式は変わらない、 ということですね。
@seiya4752
@seiya4752 3 жыл бұрын
@@d200sax5 この動画の解説だと、 私が挙げたパールハーバーの例で 「だから最初に攻撃したのはアメリカだ」 みたいな事を言ってるんですね。
@user-vt7fq3ts7j
@user-vt7fq3ts7j 3 жыл бұрын
日清戦争しっかり勉強する前は日清グループの内部争いだと思ってた
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
それは草
@user-dx7yh4lo1z
@user-dx7yh4lo1z 2 жыл бұрын
国民制ですかね?
@donttellmearai
@donttellmearai 2 жыл бұрын
なにがですか?
@masao0731
@masao0731 4 жыл бұрын
ネタ被りや既出だとやっぱり既視感というかデジャヴが襲ってくるんだ。あっちゃんにリクエストしてるアンネの日記がまだなんだやってください
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
気になりますね
@spr2007ch
@spr2007ch 4 жыл бұрын
「西洋は野蛮じゃ」 そう言っていた大西郷(西郷隆盛公)は、朝鮮の開国は欧米の様な大砲外交を真似るのではなく義と礼を尽くし国を開かせるべきと考えてた様です。 大西郷が失脚しなければ、東アジアを取り巻く状況は違っていたと思うと惜しい。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
なるほど
@Andrelton_Simmons_loveyou
@Andrelton_Simmons_loveyou 4 жыл бұрын
当時の国民感情がどうだったのか気になる。長崎事件等で打倒『清』という思考になっていたのか。はたまた、大国清と戦争が始まったと聞かされて恐怖心を感じたのか。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
調べてみますね
@Andrelton_Simmons_loveyou
@Andrelton_Simmons_loveyou 4 жыл бұрын
@@donttellmearai お忙しい中、ご返信ありがとうございます。私個人でも調べてみますね!お時間を取らせてしまってすみませんm(_ _)m
@user-ly2ob7uv4o
@user-ly2ob7uv4o 3 жыл бұрын
二人羽織かと思った
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
この椅子考え物ですね
@user-bd5jc5jp1m
@user-bd5jc5jp1m 3 жыл бұрын
もう24歳になるけど、歴史の面白さを知った! 色々話を聞いてなんとなくだけど、くだらない事で戦争ってまた起きそうだなって思っちゃった…。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
同い年ーー!!難しいことパスして一生踊って暮らしたいですね
@user-dm7mv5fr7q
@user-dm7mv5fr7q 3 жыл бұрын
軍事技術では、西欧に劣ってたけど、産業では劣ってた訳ではない。アジアは、平和だったから
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
どういうつながりがあるんですか?
@user-mn7iw6ty5s
@user-mn7iw6ty5s 3 жыл бұрын
先生が、中学のころにいたら、おいらも違ういい人生があったかもです。歴史は嫌いでしたけど、少しは、興味持ちました。ありがとうございます。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
今から人生変えていきましょう!
@user-tt5pi1lq2g
@user-tt5pi1lq2g 4 жыл бұрын
日本の帝国主義化への第一歩の戦争という感じがして、改めて明治維新の凄さを感じ、薩長土肥だけが要職に就いて我が物顔という印象がありましたが、それだけではないというのを改めて思いました。 新しいものを取り入れることより古きものや慣習を捨てる勇気があったのだと思います。 テレビや歴史書でも江戸初期と幕末の街並みが260年経ってもさほど変わっていないが、幕末と明治後期のたった45年しか経っていない街並みとは大きな変化を見せているので、それが勝因の一つではないでしょうか。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
なるほど!
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 3 жыл бұрын
冒頭にあった「沖縄帰属」については明治政府の琉球処分(1879年)で日本に決まったので、日清戦争戦争で問題になったのは台湾の帰属ではなかったのか。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですか・?
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 殿へ;琉球処分にはそれ以前に清が反対したが「清国が日本軍の行動を承認したため、琉球民は日本人ということになり、琉球の日本帰属が国際的に承認されるかたちとなった1884年Wikipedia」日清講和条約(1895年)で日本は、清国に李氏朝鮮に対する宗主権の放棄とその独立を承認させた他、清国から台湾、澎湖諸島、遼東半島を割譲され(Wikipedia)とあります。このあと台湾出征があった。私が手元に持つ資料はこれ以上はありませんが、教養TV殿が別資料をお持ちであれば開陳好ましく。
@object279
@object279 4 жыл бұрын
中国四千年の歴史というけど、王朝が変わるごとに大規模な破壊があり、連続性はないよ。
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
まぁ幕府から総理大臣とかもどうなのって思います
@uusan4547
@uusan4547 3 жыл бұрын
王朝どうこうより文化の伝承を基準にすべきでしょ… まぁそういう事言ってる人はたまにいるけどね
@greengame9140
@greengame9140 3 жыл бұрын
@@donttellmearai 王朝としては滅んでないから…
@masumiaida4792
@masumiaida4792 3 жыл бұрын
岩倉使節団で 国のリーダーが 先進国を実感したのが 確実な近代化に 大きくえいきょうしました!
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そのへんは、明治維新の動画で詳しく解説してます!
@MyBenkei
@MyBenkei 3 жыл бұрын
日本と清、これほどまでに差が開いた理由として考えられるのは、日本は島国で弱小国だったので、結果として内政革命(一党独裁制→議会制への変換)が早かったのが一番大きいのでは?議会制とはいえまだまだ中央集権色のつよい独裁に近いとはいえ、国のかじ取りメンバーが一新され新しい文化・武器の導入が結果として早くなったのでは?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なるほど
@SS-vo4gb
@SS-vo4gb 4 жыл бұрын
戦争はお金が掛かるもの。 国家歳入2.5年分?も日本に支払う事になったら、もう戦争は出来ません。 あのアメリカですらベトナム戦争後は戦費反対になったんですよね
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
ベトナム戦争も解説しますね
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 жыл бұрын
ちなみに日露戦争では、ロシア帝国から賠償金が取れず、戦時国債の償還が借り換えを繰り返して昭和61年まで続いたそうです。
@user-ob5zk3us7n
@user-ob5zk3us7n 3 жыл бұрын
庚午農民運動って東学党の乱ともいいますよね?
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
そうなんですか?
@user-em8yl8ip4n
@user-em8yl8ip4n 4 жыл бұрын
すごく分かりやすいです。初めて聞く方にはとても良い教材だと思います。 歴史好きにも振り返るための教材になります(^^) 清がドイツの軍艦で、先に長崎に発泡したことは大きな事件ですね。今の中国も変に自信をつけて来てますから、同じようなことが起こり得ると危惧してます(TT)
@donttellmearai
@donttellmearai 4 жыл бұрын
良かったです!
@sorakohama758
@sorakohama758 3 жыл бұрын
清国の領土のを広くし過ぎでは? ウイグル、チベット、内モンゴル、満州は別の国で(国交の為の役人以外の清国人は文化の違いからトラブルの元なので各国に入国できなかった)協力関係に近い付き合いで、ベトナムと琉球は貿易の為の挨拶をしいてた程度。 南部にはチワン族自治区もあり。 純粋な清国の領土は万里の長城の内側+α程度の広さだと思います。 現代の様に国境がしっかりしていない地域や、支配範囲となってもほぼ放置に近い地域もあり、台湾は風土病もあり本格的な支配ではなく、少数の役人と商人がいる程度のほぼ未開の土地なので、台湾を日本へ渡しても清国には余り影響がなかった。 日清戦争後に台湾を日本が統治する事になると日本は未開の土地と現地人の生活環境を良くする為に、様々な日本が懸命な努力を重ねる事になった。
@donttellmearai
@donttellmearai 3 жыл бұрын
なるほどですね
@user-ni5ql4fr1z
@user-ni5ql4fr1z 2 ай бұрын
清=満洲。1644年、明という漢民族の国が農民の蜂起により滅ばれ、同年満洲の女真民族は万里の長城を破り攻めて込み、その後中国大陸および周辺の国々を統一し、清という帝国を出来上げた。
@user-ti1oo6bp1b
@user-ti1oo6bp1b 3 жыл бұрын
清も陸上戦ではイギリスに大きく打撃を与えてましたよ。イギリスに完全敗北したのは海戦だけ。陸國ですからね、海上戦力には目をつける必要は無いですし、イギリスも上陸作戦では大きく被害を受けたとか。
@ikkoicco6764
@ikkoicco6764 3 жыл бұрын
詳細を教えてください
@user-ti1oo6bp1b
@user-ti1oo6bp1b 3 жыл бұрын
ikko icco 詳細とは?上陸場所の事ですか?それとも被害状況?
@user-mr2wt2fv5q
@user-mr2wt2fv5q 9 ай бұрын
負けたままじゃメンツが立たない、小国あつかいも、気に入らない、から…
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 17 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 5 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 221 М.
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 50 МЛН
【飛鳥時代】激動の時代をわかりやすく解説!
51:04
大人の教養TV
Рет қаралды 78 М.
第3回 縄文人はどうして6本柱を建てたの?
14:01
初耳AOMORI
Рет қаралды 3,7 М.
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 17 МЛН