【ライフハック】困った時に便利な家事の小ワザ7選!SNSで学んだ時短、家事が楽になる裏技

  Рет қаралды 444,803

Mori's house

Mori's house

Жыл бұрын

SNSや本で気になった、家事の小技や裏技を試してみました。
ちょっと困った時に、知っていると便利そうだなと思いました。
<今回参照したリンク先>
ボトルキャップの外し方
ビニール手袋の裏技
reelCiuhYt...
バナナ保存法
reelCiuQzG...
イケアバッグの畳み方
tvCeN6uDmL...
包丁を簡単に研ぐ方法
ピーマンの種取り
ラップの端を探す
昔ながらの家事コツと裏ワザ750選
amzn.to/3UX5GLZ
<人気の動画>
整理収納動画はこちら
• 整理収納 / Storage
100均購入品はこちら
• 100均購入品紹介 / 100 yen st...
📖書籍
「スキマをうめる収納ルール」発売
電子書籍もあります
Amazon amzn.to/37PhnA8
楽天   a.r10.to/h6moRS
<楽天ルーム>
買ったものをまとめています
room.rakuten.co.jp/room_925d2...
<miisel(ミセール)>
主にAmazonで購入したものをまとめています
miisel.com/moris_house
<Instagram>
/ mori_ie
猫専用
/ morinoienoneko
<Twitter>
猫多めの普段のつぶやき
/ moris_house
📷撮影機材
カメラ amzn.to/3mG6S6h
レンズ(メイン)amzn.to/3zyiYGn
レンズ(サブ)amzn.to/3NAtfGe
🎵MUSIC
dova-s.jp/
www.epidemicsound.com/
artlist.io/

Пікірлер: 69
@azamisarara9083
@azamisarara9083 Жыл бұрын
ラップの端っこはラップを2~3分冷凍庫に入れておくだけで みつかります。 私はいつもこの方法です。
@user-if7fd4ey8y
@user-if7fd4ey8y Жыл бұрын
ラップとビニール手袋は、もう天才としか言いようがない。 めちゃくちゃ有難いライフハック。
@user-kf7vi3eq6h
@user-kf7vi3eq6h Жыл бұрын
ビニール手袋はいつも 輪ゴムで止めてしてました💦 今度やってみます😭✨
@user-ul6en7ij4g
@user-ul6en7ij4g Жыл бұрын
ビニール手袋凄い👏 早速やってみます。面白い動画でした😀
@user-ti9eo5rs4y
@user-ti9eo5rs4y Жыл бұрын
料理苦手なのでひき肉こねこねするのピーマンの肉詰めくらいなんですが😅 ひき肉他をジップロックに入れて揉み揉みして、袋の端を切ってクリーム絞るみたいに出すとピーマンに入れやすいってクックルンでやってました! バナナ冷蔵できないと思ってたので目から鱗です😳 今度やってみます!!
@user-wq4gn7ml6t
@user-wq4gn7ml6t Жыл бұрын
茶碗裏の包丁研ぎは父親がずっとやってたな
@pmimiko3522
@pmimiko3522 Жыл бұрын
最後のネコさんに癒されたー💓💓
@TheSarukosaruko
@TheSarukosaruko Жыл бұрын
肉詰めピーマン、種付きのまま半分に切ったピーマンで作っても美味しいですよー種ごと食べます おすすめです
@user-gf2yn2en2h
@user-gf2yn2en2h Жыл бұрын
ピーマンのタネは血液サラサラにしてくれますもんね😊やってみます!
@user-gx4ls2vx1l
@user-gx4ls2vx1l Жыл бұрын
ピーマンの種は、糖尿病の人が食べたらいけないので、ご家族に食べさせる時はご注意下さいね❤
@user-pr3oc9pp3t
@user-pr3oc9pp3t 3 ай бұрын
最後の猫ちゃんかわいい😊
@nasubi7304
@nasubi7304 Жыл бұрын
さっそく1つ目のキャップ外しやりました。めちゃくちゃ簡単ですね! ヨーグルトにバナナは我が家でもよくやるのでこちらもやってみます。いい情報をありがとうございます😊
@ladypolo7035
@ladypolo7035 Жыл бұрын
スタートがわからなくなったラップの復活小技が目からウロコでした。次回その場面にトライしてみます。🎉ありがとうございます❤
@user-nk4gg4jx7i
@user-nk4gg4jx7i Жыл бұрын
ビニール手袋の小ワザ!天才👏👏👏 私も試してみます😊
@user-du2pd8nt6t
@user-du2pd8nt6t Жыл бұрын
なによりも最後のねこちゃんに癒やされる〜❤️
@Risa_J
@Risa_J Жыл бұрын
手が小さいからビニール手袋の小技うれしいです♪ ラップの輪ゴムテクも知らなかったけど、私はマステでペタペタして剥がしてます!特に裂けてしまっていっぺんに剥がせない時にいいです👍
@kawashin1000
@kawashin1000 Жыл бұрын
息子がピーマンが大好物なのでピーマンの肉詰めが丸ごとの方が美味しい、というのは 知れて良かったです。さっそくやってみます。ありがとうございます。
@risaa
@risaa Жыл бұрын
すべて経験があったのでとても役に立ちました😆🙌
@kumatousi
@kumatousi Жыл бұрын
サランラップの切れ目は冷凍庫で1分程冷やすと剥がれて分かりやすくなります 輪ゴムなかったらオススメ
@yasuyo1122
@yasuyo1122 Жыл бұрын
字幕付きで凄く見やすかったです❤
@user-jz5og1ls4h
@user-jz5og1ls4h Жыл бұрын
みりんのキャップ取り、毎回怪我したり指痛めたりしてたのですごい嬉しいです🥹 やってみます!
@user-vf2vr8lb4y
@user-vf2vr8lb4y Жыл бұрын
キッチンバサミの真ん中を使うほうがらく カラトリだと、曲がったりするかも
@user-ej2ix6ub8z
@user-ej2ix6ub8z Жыл бұрын
バナナは1本ずつビニールに入れて、まとめてタオルにくるんで野菜室に入れてます。 冷気にあたらなければいいみたいです。 食べたあと、ビニールはゴミ袋に利用してます。
@minmin-qz7fd
@minmin-qz7fd Жыл бұрын
参考になりました☺️💖 ありがとうございます🙇🙇🙇
@Lucia-xw5ju
@Lucia-xw5ju Жыл бұрын
私も毎朝バナナを食べますが、柔らかくなったのが嫌いなので、すぐに皮をむいて1本づつラップして冷凍していました。 他の方のオススメのようにビニール袋にしてゴミを捨てれば一石二鳥ですね!😻
@mikiokabe6689
@mikiokabe6689 Жыл бұрын
素晴らしい生活の知恵、ありがとうございました。今日から早速試してみます。❤
@oshigoto-tatsuno
@oshigoto-tatsuno Жыл бұрын
バナナの皮の黒い点々はシュガースポットと言って、熟して食べごろのサインと言われているそうなので、傷んでるわけではないようです。😊
@CHIKAKO.0814
@CHIKAKO.0814 Жыл бұрын
まさかシュガースポットを傷みと勘違いしている人がいるとは思わなんだ…
@user-dl8yg8ir2h
@user-dl8yg8ir2h Жыл бұрын
料理人の父親がお皿でめっちゃ包丁研いでたの思い出した!
@mochitaro9688
@mochitaro9688 Жыл бұрын
ピーマンの肉詰めは、半分より丸ごと派です!肉汁が無駄に出ないので美味しいですよね
@toshieyamamoto383
@toshieyamamoto383 Жыл бұрын
出てくる食器がニトリで、私もお気に入り常用しています☺️
@komekamiitai
@komekamiitai Жыл бұрын
IKEAのビニールバッグ!知りたい小技でした! ありがとうございます♡♡
@unknown_x6
@unknown_x6 Жыл бұрын
ためになります👀
@am_land
@am_land Жыл бұрын
為になる情報ありがとうございます。 バナナは1本ずつ束から外して保冷バックに入れるだけでもかなり日持ちしますよ。 ラップより劣るかもしれませんが楽ちんなのでおすすめです。
@user-nn2sc9qh1i
@user-nn2sc9qh1i Жыл бұрын
ネコさんで最後までしっかり見させていただきました。ピーマン肉詰めやってみます!
@gbm___
@gbm___ Жыл бұрын
バナナのラップ消費気になるならミツロウラップ使うと良いですよ。要は空気に触れなければ良い話なので
@user-xy1wh4sf3s
@user-xy1wh4sf3s Жыл бұрын
ボトルキャップをカトラリーの柄で外す時 カトラリーの素材によっては曲がってしまうので 丈夫な物でやらないと悲しくなります(体験談)
@peach_momo_happy
@peach_momo_happy Жыл бұрын
ハサミの先っちょでもできますよ!
@user-vi1zq5fh2s
@user-vi1zq5fh2s Жыл бұрын
ドライバーがお勧めです
@user-vf2vr8lb4y
@user-vf2vr8lb4y Жыл бұрын
キッチンバサミの真ん中がらく
@user-gx4ls2vx1l
@user-gx4ls2vx1l Жыл бұрын
包丁はアルミホイルを石ころのように丸めて数回切れ目を入れたら、切れ味回復します。ハサミもアルミホイルを数回切れば良い。簡単ですよ❤
@r0m0k0
@r0m0k0 Жыл бұрын
業務用ラップは大きくて場所取りますが楽ですよ!
@yucalin1838
@yucalin1838 Жыл бұрын
ピーマン🫑以外は全部日常的にしている事ばかりでした😂 バナナはラップに包まず、1本ずつにするだけで、常温でも1週間持ちますよ🍌💕
@user-et3cz8fc6t
@user-et3cz8fc6t Жыл бұрын
初めまして♪ チャンネル登録させていただきました❗ イケヤの袋の畳み方を見た時は『天才やん🎵』って思いました💯 最後に出演してくれたネコちゃん達めっちゃ可愛いですね➰❤️ すごく癒されました💮 ありがとうございました🌈
@user-px9og6ob9y
@user-px9og6ob9y Жыл бұрын
バナナはキッチンペーパーや新聞紙などで包むと夏場でももっと日持ちしますよ
@user-tl5bu1tt5v
@user-tl5bu1tt5v Жыл бұрын
くっついたラップは、セロテープで剥がす派
@user-pw6rw6my3y
@user-pw6rw6my3y Жыл бұрын
ビニール袋 口が開いてしまった すご…天才…
@user-xc6fk7qd9v
@user-xc6fk7qd9v Жыл бұрын
包丁でトマト切るやつは1回目は包丁の真ん中あたりで切ってたけど2回目は先で切ってたからちょっと違いはわからなかった でもやってみたいて思った
@sandykirin9413
@sandykirin9413 Жыл бұрын
すばらしい!
@iPhone-bq4ux
@iPhone-bq4ux Жыл бұрын
一つ目の本当ですか!? 早く調味料開けたくなりました。 いつも、指示通りにドキドキしながら引っ張りダメで結局キッチンバサミをテコの原理でこじ開けてました。 でも、刃が悪くなりそうだし滑って怖いし。。 ありがとうございます。 バナナで再生しましたが、こちらのが有用情報かも❤️
@user-pb3rp8sr3h
@user-pb3rp8sr3h Жыл бұрын
聞いたことある小技だけど、習慣化されるまでに至ってない😂 お茶碗の裏で包丁研ぎ位かな⁉️😃 ビニテなんかは、あーそうなんだよなって感じ😆👍️
@user-vq1qx6qo7y
@user-vq1qx6qo7y Жыл бұрын
ピーマン🫑のヘタは、キャップで押さなくても、親指で押せば同じようにヘタだけ取れますよ👍
@nana-hc2rv
@nana-hc2rv Жыл бұрын
ボトルのキャップって外して捨てるんですか⁉️裏見たことなかったです😩 次からそうします😅
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ Жыл бұрын
ピーマンは却って手を切りそうで怖いですね。 ナイフのが楽そうw
@koganef8909
@koganef8909 Жыл бұрын
IKEAのバッグを入れたNiko and…のバッグが、中のポケットが多くて良かったです😊まだ売ってるかしら…❓
@user-nw8yi6rq8x
@user-nw8yi6rq8x Жыл бұрын
バナナは冷蔵庫に入れたら皮が黒くなる、さらになぜか薄くなる。他の人も書いてるけど茎から呼吸出来ないようにビニール巻いて常温保存でOKよ
@mycrazyhubbyshobbies42
@mycrazyhubbyshobbies42 9 ай бұрын
猫が可愛い
@user-ne7zd4wm8s
@user-ne7zd4wm8s Жыл бұрын
バナナの方法、 偶然やって気づいてました!笑 私の場合は、 すでに結構痛みが進んでからだったのですが、 痛んで バナナの皮に亀裂が入って 中身が剥き出しになってるのに気づいて、 そのままだと そこからカビが生えると思って それは阻止して 何が何でも 一本も無駄にせず 全部食べてやる って食い意地を働かせて 全部皮をむいた状態で ラップに包んで 冷蔵庫に入れたら、 なぜか あれほど痛んで 数日でダメになりそうなほどだったのに、 1週間たっても 2週間たっても 痛みの具合が変わらず 食べれる状態が続いてたので、 あれ? ってめちゃくちゃ不思議に思ってました。笑 試したのは たまたま皮に亀裂が入った その一回だけだったんですが あの時あれ?って思った現象は この裏技だったんですね笑 皮も一房分で集めると結構な量になるので むいてラップに包んだ方が 冷蔵庫内は より広く使えるようになるかも なんて思いました!笑
@rarararai1
@rarararai1 Жыл бұрын
ピーマン、炒め物や細切りしたい時に使える切り方の技として ヘタ横から周りをそげ切り(という表現があっているか分かりませんが)すると タネがポロポロせず楽に切れますよー( ´∀` )b 最後、ヘタ&タネだけがキレイに残ります!
@user-ew3ye9sm2b
@user-ew3ye9sm2b Жыл бұрын
『森の家の食卓』キタ━(・∀・)━!!(笑)
@konami114
@konami114 Жыл бұрын
奇跡的に 今日ラップの始まりを見失い ビニール手袋がズリ下がりピーマンの肉詰めを作った奴です😂 全て 次回から実践します(;▽;) ありがとう🎵
@Noname-qk6qp
@Noname-qk6qp Жыл бұрын
バナナをラップするのは環境にすごく悪いです。そのまま皮で大丈夫ですので、やめた方が良いですよ😢
@user-lv8em1ki3d
@user-lv8em1ki3d 7 ай бұрын
スーパーの小さいビニール袋に1本づつ入れてクルクル巻いて野菜室へ。何度か使用したら あとゴミ入れになります。
@user-hk9ev1jh9n
@user-hk9ev1jh9n Жыл бұрын
ピーマンのやつ、やろ!
@m-.-mama6173
@m-.-mama6173 Жыл бұрын
バナナ、一個一個ラップ面倒だなぁ。。 と、思ったら一ヶ月?! すぐやります(笑) 安い時に大量買いして、冷凍したりしてスムージーに使えそう♥
@comebuttercome
@comebuttercome Жыл бұрын
自分の好きな熟れ具合になったらバナナをスライスして平らに広げて冷凍庫で凍らせます。黄色いままです。ラップゴミも出ません。 数時間後に凍ったスライスバナナを適当なタッパーに移して保存。これだと好きな時に好きなだけヨーグルトに入れて食べられますよ〜
@user-gq3ml5xf1d
@user-gq3ml5xf1d Жыл бұрын
バナナはきっちり巻かなくても大丈夫なので、スーパーで購入後、袋に詰める台の所に置いてるナイロン袋を個数分持って帰って一本ずつ分けて入れてます。色も変わらないし持ちますよ〜
@clubmint3402
@clubmint3402 Жыл бұрын
ビニール手袋の裏技、まさに目から鱗でした! 今度試します😊 教えて下さりありがとうございます✨✨
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 62 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 15 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,7 МЛН
【美しさと安定感】プロが選ぶ計算できる優れた低木10選!
16:35
かべちょろGardenClass
Рет қаралды 21 М.
Collection of 36 dishes / ASMR Cooking / Cook with me
1:22:26
꿀주부 Honeyjubu
Рет қаралды 2,5 МЛН
5 am routine / My diligent and happy routine
23:57
꿀주부 Honeyjubu
Рет қаралды 199 М.
浴槽についた石鹸カスや水垢を落とす最強アイテム
10:11
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 11 МЛН
Qual SOM é FALSO😱 #shorts
0:30
Lucan Pevidor
Рет қаралды 28 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
0:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 11 МЛН
Forging a cool BBQ Fork
1:00
Rust Legion
Рет қаралды 29 МЛН