東葉高速鉄道、2028年に資金ショート(≒破産)の恐れ!?何が起きた?その原因は?【東葉高速線/東京メトロ東西線】

  Рет қаралды 33,073

Kotsu-Azu Railway Channel

Kotsu-Azu Railway Channel

8 ай бұрын

東京メトロ東西線にも直通運転をし、通勤客を中心に利用者がそれなりにいる東葉高速鉄道線が運営する、東葉高速線。
しかしそんな東葉高速鉄道、早くて2028年度に資金ショート恐れが出ているのです。
資金ショートをしてしまうと最悪破産の原因にも…ちなみにこの企業の営業収益は黒字。
首都圏の路線網を構築するうえで必要不可欠な路線ですが、どうしてこのような事態になってしまっているのでしょうか?
当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト
データ復旧:EaseUS Data Recovery Wizard
reurl.cc/kXXn1d
バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!)
reurl.cc/011Kp9
パーティション管理:EaseUS Partition Master
reurl.cc/eDDM3b
データ移行:EaseUS Todo PCTrans
reurl.cc/qLLG5E
当チャンネルのチャンネル登録はこちら
/ @railway-ch-ktaz
関連動画
対称に運賃値下げを実施して攻勢を続けている北総線の事情
• 北総線がまさかの値下げ!値上げ続出の世の中で...
東西線が東葉高速線だけでなく、JR総武線とも直通運転を続ける理由
• 東京メトロ東西線とJR総武線各駅停車の直通運...
ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
BGM(一部のみ)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
桜井ゆず氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
/ @rnsardyuzu1137
ハイケンスのセレナーデ(アレンジ)
• 【鉄道PV?】ハイケンスのセレナーデをアレン...
鉄道唱歌(アレンジ)
• 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅...
• 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた v...
• 【鉄道PV】鉄道唱歌をアレンジしてみた 20...
高宮いぬかみ氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
/ @takamiya_inkm
鉄道唱歌-First Train Arrange-
• 【BGM素材】鉄道唱歌-First Trai...
#東葉高速鉄道 #東西線
メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
/ @railway-ch-ktaz
~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
もくじ
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
/ @car-ch-ktaz
鉄道の音に関する動画はここです。
/ @railway-sound-ch-ktaz
ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
/ @audir18tdi
PC関連動画のチャンネルはここから。
/ @lab-ktaz-pc

Пікірлер: 147
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
皆さまご視聴ありがとうございます! 現在アンケートを実施しています。 あなたが思うムカつく行き先を教えてください! ※part2です。説明を見てから回答をお願いします。 一回答につき1つの行先の回答について御協力お願いします。 forms.gle/ZQD11z5VZ5CjChcG6 また色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o 8 ай бұрын
東西線としても東西線内の客が増えていることから東葉高速からの客が入って欲しくないっていう状況も
@u-k101
@u-k101 8 ай бұрын
北総は成田空港、埼玉高速はスタジアムといった大きな集客性のある施設があるけど、東葉高速は完全に沿線住民の通勤通学用の路線って感じだし、TXみたいに速さで圧倒的な優位性があるわけでもない(京成よりは速いが)からいまいち求心力がなぁ。沿線の住宅地の発展でじわじわ需要を拡大させるタイプの路線だと思うけど、債務の大きさが釣り合ってねぇ
@paco2013self
@paco2013self 8 ай бұрын
みなとみらい線もみなとみらいや中華街があるから
@makunouti19
@makunouti19 8 ай бұрын
​@@paco2013selfせやな けど誰もみなとみらい線の話はしてないぞ
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 8 ай бұрын
四街道まで伸ばせば分からなかったと思うけどなー。
@paco2013self
@paco2013self 8 ай бұрын
@@makunouti19 みなとみらい線も例に挙げた運賃が高い路線の一つて事で言ったんだけど
@user-iy7hx6fv6i
@user-iy7hx6fv6i 4 ай бұрын
何でめぼしい集客施設ができないんだろうねぇ。土地はあるのに。 人口徐々に伸びるのかと思いきや、伸び悩んでると思う。地価下がってきてるよね。 25年前くらい、当時新興住宅地だった沿線の土地に今も住んでる両親、周辺の住宅は皆高齢化していて、大雪が降ると誰も雪掻きしない、車出せないと言っていた。
@goro_tanaka
@goro_tanaka 8 ай бұрын
東葉高速鉄道の有利子負債、バブル期の高金利のままとかないよね?
@jetpark
@jetpark 8 ай бұрын
2000年頃は、『北総・公団線』『東葉高速鉄道』『埼玉高速鉄道』 この3社で一番ヤバいのが北総・公団線と言われていましたが、今や北総線の1人勝ちってくらい東葉高速鉄道&埼玉高速鉄道と経営に差がついちゃいましたね。
@reikoorikasa
@reikoorikasa 8 ай бұрын
15:12 BGMにちいさいニャーが入ってて良いですね☺ 城北線みたいな悲しい短絡線になっちゃってますが、他の高額鉄道みたいに一発逆転みたいな物がないので千葉急行みたいになってしまいそうな気がします。 成田をしくじったばっかりに延々とその余波を受け続ける千葉県…
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 8 ай бұрын
9:27 この3駅のために夜の成田行きの北エア急は都営線内エア快運転の通勤特急が設定されています。
@Central313
@Central313 8 ай бұрын
また更に運賃を値上げして、客が敬遠して収益が入らず、さらに値上げして敬遠され…と、高額鉄道ってこれがあるから悲惨よな かと言って無闇やたらに値下げする訳にも行かないし。
@user-gj5im6sl5m
@user-gj5im6sl5m 2 ай бұрын
東葉高速線東京メトロが経営出来ないなら京成グループにして京王にとって井の頭線のように京成東葉線には、出来ないんすかね😅
@user-cc1jm9ze6w
@user-cc1jm9ze6w 8 ай бұрын
八千代市内で, 最後まで土地の明け渡しに応じなかった人は, 某新聞の関係者だそうです。
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 7 ай бұрын
はっきり言いますが、八千代市には上級国民が多く住んでいる。
@user-jg7mt6lk8e
@user-jg7mt6lk8e 18 күн бұрын
確かですね阪急神戸線でも東灘区辺りに○○新聞の社主の土地がありましてそこがごネタせいでS字カーブになってます。
@chi-ki0
@chi-ki0 8 ай бұрын
高額運賃の原因である高い利子で建設費を賄う方法が固定費が高くリスクが高めな鉄道建設と相性が良くないのが問題だと考えています。 なので、利子補給・利子返済軽減やカットなどの政策が必要だと考えます。 23:23  東葉勝田台駅〜四街道駅までが遠回りなので、直線的なルートなら整備しやすかったのでは?と思います。
@ufj24
@ufj24 7 ай бұрын
こういうのは国が債務を一括建て替え返済してほぼ無利子で貸し付けというわけにはいかないのかね 営業収支黒字が最低必要条件で 債務で足縛られとかえって民間の投資機動性も発揮されず運賃も安くないから開発も進まない悪循環に陥る 沿線が発展すれば固定資産税も上がるしその他税収も増えると思うんだがな
@e353_azusa2
@e353_azusa2 8 ай бұрын
それにしても成田闘争だけでなく東葉高速鉄道建設でも中核派に襲われたとは恐ろしすぎる、、、 例え資金ショートしても何とか沿線住民のためにも営業は続けてほしい。
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u 8 ай бұрын
城北線と異なり路線自体の運賃収入で返していかなければならないのでますます大変である。
@polymono7055
@polymono7055 8 ай бұрын
あれは、JR東海に引き取らせる(金を払わせる)ためのスキームでしたからね。 開業させるためならAB線に切り替えても良かったので。
@donguri_120
@donguri_120 8 ай бұрын
当然金利が上がればさらに厳しくなります。 コロナ以降も利子分の返済優先でしょうし。 やはりP線方式が重くのしかかっています。まだ余力があるうちに事業再生という手段を選ぶべきかもしれません。
@user-it8tf8qr5h
@user-it8tf8qr5h 8 ай бұрын
千葉急行は京急からリース、北総・公団線も京急から譲渡があり、そして県内民鉄の雄京成でさえ大赤字の中で冷房化率100%達成のために、京急からリースという有り様でしたからね。県も京成も助けられなかったのです。 すべては中核派が暴れたことによる機能不全。後世に相当な悪影響を及ぼしました。
@navelxxx03
@navelxxx03 8 ай бұрын
逆にあの頃は良い時代であったともいえる。 昨今の日本人は大人し過ぎて、権力者が暴走するケースが多々見受けられる。 民主主義国家であるにも関わらず、主権者たる国民を無視して権力サイドの横暴が罷り通ってしまう以上、暴力に訴えかけるのはやむを得ないと考える。 全ては民意に耳を塞ぎ、民意から目を背けた権力サイドが招いた自業自得であると言える。
@user-op9gy3hl5x
@user-op9gy3hl5x 8 ай бұрын
用地買収が思う様に進まずでしたね。色んな会社が出資していてもどこかにまさかの落とし穴。過激派に因る痛めつけ等も有ったのも頷けます。世代的に空回りしていたと言う感じですね。次に開業する鉄道会社でもこんな事が起こり得るかと思うような感じに陥ってしまえば本当何やってるんだと叱りたいですね。
@h.n.7422
@h.n.7422 8 ай бұрын
GWの頃に京成バラ園へ行くのに使いました。北習志野駅からのローズきっぷ(八千代緑が丘までの往復+バラ園入場券)と、バラ園窓口での当日券の値段が一緒で、つまり実質無料で電車に乗せてもらいました。あれでイベント集客して増収になるんだろうか・・・。
@yukio.o2077
@yukio.o2077 8 ай бұрын
京成をショートカットできる路線として重宝してるんだけどなあ 勝田台での乗り換えが便利なだけに尚更
@zenk2692
@zenk2692 8 ай бұрын
飯山満の駅前やっと開発始まったけどしょぼくね? 残念すぎる。
@user-zt1lw7ij6z
@user-zt1lw7ij6z 8 ай бұрын
元が盆地の谷間のなんもない所だからなあ、あれでも発展したもんだよ。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 8 ай бұрын
いやー、成田の影響を被っちゃったり多難だったんだねえ。よくぞここまで。。。。。
@user-qi1jb5qd7p
@user-qi1jb5qd7p 8 ай бұрын
同様の理由で北総鉄道は大変だったが(運賃値下げを求める民事訴訟ありました)なんとかなりました。東葉高速線も持ちこたえていただきたいものです。
@user-tp5zg7sv7z
@user-tp5zg7sv7z 8 ай бұрын
北総鉄道に関しては、 京成電鉄からの施設使用料による収入があるから、借金が0になったんだで。 勿論、UR(都市開発機構)や沿線自治体の努力もあるがな。 東葉高速はそうしたアドバンテージが無い中、ここまで頑張っているんだで。
@user-qi1jb5qd7p
@user-qi1jb5qd7p 7 ай бұрын
@@user-tp5zg7sv7z 本当にその通りです。千葉県や営団地下鉄がバックになってくれれば未来は違っていたでしょうね。
@user-ev9uz4qx4f
@user-ev9uz4qx4f 8 ай бұрын
千葉県はアクアラインには税金を投入しているのですから、ここにも税金を投入して運賃値下げの実現を、とはいかないのでしょう。ただ輸送密度2000人未満のローカル線とは事情が異なりますから何とかもちこたえてもらいたいものです。西船橋から部分開通が可能でしたらもう少し違っていたかもしれません。
@polymono7055
@polymono7055 8 ай бұрын
鉄建公団のAB線扱いにすれば何とかなるとおもうのだが・・・難しそうですね。
@orun0925
@orun0925 8 ай бұрын
6年間毎日乗ってたから中々HOTな話題だった
@yagichan0410
@yagichan0410 Ай бұрын
運営する会社が変わっても、千葉急行みたいに通勤通学の足として運行が続けば、利用者には問題ありません。
@user-mk6nl7zh9n
@user-mk6nl7zh9n 8 ай бұрын
収用委員会の解散を利用して用地取得の際言い値で買い上げる事を悪用し高額で用地を売り抜いた地元悪徳地主も遠因なのよね。
@user-tn8ro3tx7h
@user-tn8ro3tx7h 8 ай бұрын
自分の資産を法律内でできるだけ高く売りたいのは当たり前でそれが悪徳とかいう思考ヤバすぎでしょ。 鉄道会社のために先祖代々の土地や自分が汗水垂らして買った土地を安く売りなさいとか意味わからんだろ。
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 8 ай бұрын
⁠@@user-tn8ro3tx7h悪徳では無いのは同意だけど汗水垂らした土地もおかしいだろw単に金が欲しいだけだし
@user-tn8ro3tx7h
@user-tn8ro3tx7h 8 ай бұрын
@@user-cn6wf1lk9y 西船橋・飯山満・北習志野・勝田台のあたりなんて東葉ができる前から住宅街だぞ。 汗水垂らしてローンで戸建て買った人も当然たくさんいる。 単に金が欲しいとか意味わからん、自分の所有してる資産を最大限高く売りたくない人とかいるの?
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 8 ай бұрын
@@user-tn8ro3tx7h だからその値上げ交渉で国道や高速の建設が遅れてるのも事実だろ。リニアだって実際そうだし、そりゃ周りから嫌な目で見られるだろ。汗水垂らしたってその金でまた家建てれるだろ。寧ろ売って利益貰える位なんだから。
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 8 ай бұрын
東葉高速鉄道は予定通りに開業していれば、平成2年3月だったと聞いたことがある。 バブル経済期の八千代市は東葉高速の開業を見越して、不動産価格(1億円の庭付き一戸建て住宅が販売されていたと聞いたことがある)が上昇し、この時期に一戸建てを購入したひとは、平成3年のバブル崩壊で不動産価格の下落で担保割れを起こし、住宅ローンの返済に行き詰まり、自己破産をしたひとや、銀行やノンバンクから訴訟を起こされ、裁判所に強制執行されて、マイホームを失い、一家離散になったひとがいてもおかしくないと思う。
@R_kano10_Momu
@R_kano10_Momu 8 ай бұрын
1997年から2015年までかつての特急「はくたか」が走行してた北越急行ほくほく線 北越急行は特急「はくたか」の収入で補ってた路線今では超快速も廃止され、普通のみの路線
@takpon9261
@takpon9261 8 ай бұрын
途中から数字が間違ってますね 2023年3月期の財務諸表の単位は千円なので、千分の一になってしまってます
@user-qq7pq8zr9o
@user-qq7pq8zr9o 8 ай бұрын
30年も昔から資金ショートの恐れは懸念されてました。東京メトロが後始末すると思う。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
かねてから懸念はあったとはいえ、ここ最近でさらに懸念が急浮上ですよね… 最短2028年という明確な表現はこれが初めてな気がします
@satoum4817
@satoum4817 7 ай бұрын
現状、東京メトロ自体が追加支援するのは難しいと思います。というのは、東京メトロはもともと営団地下鉄という特殊法人だった名残で、現在の株主構成が国と東京都というので、民間企業の顔をした国有鉄道(都有鉄道)ですので、ここに追加融資しようものなら、都議会に承認をもらわないといけませんし、同じく、国も財務省から横やりが入ります。 となると、千葉県と京成グループが何とかするしかありません。
@sm36006920
@sm36006920 8 ай бұрын
しかし新駅なんて作れるのかねえ どことなく心配してしまう
@makunouti19
@makunouti19 8 ай бұрын
新駅建設と財政難の直接的関係は意外と無いんですよね 新駅を作ってお金使ったから借金払えないよ〜なんて状態はそもそも起きえないですからね 本当にそんなに状態に陥ったら駅建設許可がそもそも国交省から降りないのでは?
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 8 ай бұрын
新駅を作る必要は1ミリもないです。税金の無駄です。
@user-zt1lw7ij6z
@user-zt1lw7ij6z 8 ай бұрын
元々高架があるところだから、駅を造る土地の心配とかはいらないから、新駅ってもそこまでコストはかからない。問題は、周りに畑しかないんだよなあ、あの辺
@mingo_mimingo
@mingo_mimingo 2 ай бұрын
請願駅だから鉄道設備以外は自治体負担では?
@manutalapin
@manutalapin 8 ай бұрын
一方で夏見駅(仮)の計画が着々と進んでいるけど…むしろ埼玉高速の方がやばない?
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y 8 ай бұрын
埼玉高速は浦和美園の開発余地があるからね。今度大学病院作るし
@manutalapin
@manutalapin 8 ай бұрын
@@user-cn6wf1lk9y 日医大みたいにならないと良いですね(アッチは交通費的にアレ過ぎて千駄木の本院に逃げる医者が多いという噂)
@YRKMAX
@YRKMAX 8 ай бұрын
総武線各駅停車の直通は朝夕のみです。中野以西は中央線各駅停車です。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
一般的に中央線区間も含めて中央総武線各駅停車を総武線と呼称することが多いことから、本動画では分かりやすさ重視で「総武線」としています。 ちなみに津田沼まで乗り入れる東西線は正確には平日の朝夕ですね。土休日は確か…ないですよね…?
@user-qf2mt9to5e
@user-qf2mt9to5e 4 ай бұрын
埼玉高速では事業再生ADRで負債額を大幅圧縮した。 東葉高速でも同じ事できないものかねぇ?
@taichii1120
@taichii1120 8 ай бұрын
最近は日本でもインフレ起きてるからここまで来たらいま高額といわれている運賃をそのまま正当化できないかと思わないでもない
@yokkamati
@yokkamati 7 ай бұрын
高すぎて避ける人は多いでしょうし、それにより見えないところで潜在需要を失い損しているかもしれません。
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 7 ай бұрын
余談ですが、東葉高速は運賃が高いから、東葉高速の利用(京成電車をはじめとする首都圏の大手私鉄、東京メトロ、都営地下鉄、JR線の定期代しか支給しない)を許可しない会社があると聞いたことがある。
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 8 ай бұрын
東葉高速鉄道はバブル期に建設されたから、バブルの塔と呼んでも良いでしょう。
@e353_azusa2
@e353_azusa2 8 ай бұрын
座布団1枚!
@makunouti19
@makunouti19 8 ай бұрын
日本全国でバブルの塔乱立しまくってるんですが… それどころか崩れてるところもあるんですが…
@user-op9ui1tj9c
@user-op9ui1tj9c 7 ай бұрын
地下鉄博物館で特別企画に東葉高速鉄道の開業の経緯や 山岳トンネル工法.飯山満と言った 難読駅名を見てた
@makunouti19
@makunouti19 8 ай бұрын
1番集客が見込めそうな千葉ジェッツの本拠地が新設のららアリーナに移転するからそれすらも… ららアリーナ楽しみだなぁ、新しいアリーナで早く試合が見たいぜ
@user-ok6ss9xz4d
@user-ok6ss9xz4d 7 ай бұрын
勝田台から成田空港まで延伸して、西船橋から千葉を通らずに成田エクスプレスを東葉高速鉄道に走らせれば良いのだが。線路幅も同じだし。
@user-yr9fw5rz5w
@user-yr9fw5rz5w 8 ай бұрын
元々船橋あたりから佐倉方面へ国鉄が計画した路線でしょ?
@jpchtk
@jpchtk 8 ай бұрын
千葉県、高額運賃路線北総鉄道は成田空港のアクセス特急、スカイライナーで運賃がさ下がったと大きい差が。
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o 8 ай бұрын
NEXの短絡線として用いるとか…
@A330skymark
@A330skymark Ай бұрын
勝田台ってのが中途半端すぎるんだよな〜 あと一歩ユーカリが丘まで伸ばせたら良かったのに
@user-ct9jf3ef3n
@user-ct9jf3ef3n 2 ай бұрын
八千代緑ヶ丘が最寄り駅なので、最安ルートが西船橋へ直接出るルートだから会社からも何も言われないけど… これが京成志津とかだと、東洋高速は使えないよね。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 2 ай бұрын
???「八千代台駅まで歩けよ」 ※調べたら徒歩1時間って出てきました 八千代中央の住民を大和田まで歩かせる(徒歩30分くらい)、村上の住民を勝田台まで歩かせる(徒歩20分くらい)は有り得なくもなさそうです
@bob3yorkie
@bob3yorkie 8 ай бұрын
どうせ破綻する可能性が高いのなら延伸するから金借りてみても…。
@nasu_chan
@nasu_chan 8 ай бұрын
東西線の船橋〜門仲は西船橋〜門仲です。船橋〜門仲なら、JRの船橋〜西船橋の2.6km、及びJRの初乗り146円を加算する必要があります。また、東葉高速の運賃だけ、1円違いとは言え現金運賃で、その次で勝田台〜日本橋の運賃比較はどちらも現金運賃での比較と条件がチグハグですね。 もっと言うと、京成の大和田から逆方向に一駅乗って勝田台から東葉高速線を使う流れもありますし、四街道延伸の話の出所はどこですか。そもそも勝田台は京成はT字で接続しており、そのまままっすぐ四街道(計画路線上は住宅街になっている)だと聞いていましたが。 東葉高速の沿線に京成バスは乗り入れているが、それは勝田台と西船橋だけで、京成とのタイアップで発売している企画乗車券のバス会社は東洋バスです。しかも、沿線の八千代市で東葉高速線の駅に乗り入れる路線バスの大半は東洋バスで、勝田台でも京成バスはこてはし団地線以外は千葉内陸バスに移管しています。
@user-me2sd3lx7i
@user-me2sd3lx7i 8 ай бұрын
京成「ぶっちゃけ東葉高くてよかった...」
@Go_Home257
@Go_Home257 8 ай бұрын
5:37 三角マークは減少では?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
実は私も上げてから気が付きました…
@user-bs5zs9xm1c
@user-bs5zs9xm1c 8 ай бұрын
東葉高速鉄道はなにげにドラマやCMなどでよく使われているから、ある程度は役にはたっているんでしょうね、、
@mothlla3000
@mothlla3000 8 ай бұрын
万が一資金ショートして破産したらどうなるんだろうか?列車が止まるのかな
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
公的資金が入るとは思いますが、どうなるんですかね。 ただ最悪資産差し押さえで運行不可能は有り得ますね。
@polymono7055
@polymono7055 8 ай бұрын
@@railway-ch-ktaz うまく借金棒引きできれば、値下げも出来て万々歳なんでしょうが
@mothlla3000
@mothlla3000 8 ай бұрын
@@railway-ch-ktaz 返信ありがとうございます やっぱり運航停止の可能性あるんだ
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
@@mothlla3000 公共交通という観点から可能性は限りなく小さいと思いますけどね。「最悪」を想定するとこうなります。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 8 ай бұрын
そうなの。😊
@sukapa1
@sukapa1 8 ай бұрын
日大理工船橋キャンパスは東葉高速船橋日大前駅が最寄り。しかし総武線と新京成を乗継ぎ北習志野から歩く学生が多かった事を覚えている。遠回りだが運賃が 雲泥の差だったのだろう。
@mutsutakato100
@mutsutakato100 8 ай бұрын
マップ表示に東海神が抜けてました。
@mutsutakato100
@mutsutakato100 8 ай бұрын
確かに運賃が高くておいそれと使えずJRや京成を使ってました。 医療センターが移転して、東海神と飯山満の間に夏見駅ができるという話は出ているようですが、地元のタクシー運転手はできないのではないかと言っていたのを聞いたことがあります。
@AotoSusumu
@AotoSusumu 8 ай бұрын
埼玉高速鉄道、北総鉄道、東京臨海高速鉄道と並んで料金が高額な路線。これらの沿線には住みたくないな。
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 10 күн бұрын
北総鉄道VS鎌ケ谷観光
@Nharu5378
@Nharu5378 8 ай бұрын
船橋中央駅は島式2面4線で建設し、西船橋~八千代緑が丘で東葉優等復活し、朝除き優等停車。 運賃は茅場町~東葉勝田台で隣駅100円、初乗り136円 全区間293円に値下げし、新京成電鉄とは通し運賃 西武も東葉高速鉄道に出資して本川越・拝島~(西武新宿・拝島線)~沼袋~中井(都営大江戸線ホーム真下ホーム)~高田馬場~(東京メトロ東西線・東葉高速鉄道)~東葉勝田台の直通運転 を実現させて欲しい。
@wisteriatomas2903
@wisteriatomas2903 4 ай бұрын
ところどころ日本語があやしいけど、中の人は外国の方で自動翻訳とか使ってます?
@rururu4054
@rururu4054 7 ай бұрын
公営鉄道にすれば国から補助金引っ張れるので船橋市と八千代市が合併し新しい市の市営鉄道とすれば良い
@user-go8jz6qv1m
@user-go8jz6qv1m Ай бұрын
2024年3月8日、京成電鉄は持分法適用関連会社であるオリエンタルランドの株式のうち、所有割合1%に相当する1639万5000株を801億円で売却。 特別利益として710億円の関係会社株式売却益を計上する見込みであると発表した。2024/03/27  つまりこの鉄道会社は1兆4000億円の株をもっている。資金ありすぎて満腹会社。
@tj_5289
@tj_5289 8 ай бұрын
東西線の直通先であるJR中央緩行線のE233を片乗り入れさせるのがこの場合は唯一の方法かも。 相互にすると、相殺されてしまうから。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 8 ай бұрын
延伸計画案、佐倉を回るなんて、誰が言い出したんでしょうね。無駄が多過ぎる。 東葉勝田台からそのまま四街道なら、ほぼ一直線、四街道の人には、JR千葉まで出なくても良くて必ず座れる、メリット大なのに。
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 8 ай бұрын
西志津から大日経由だったような気がします…
@kamenoseiji
@kamenoseiji 8 ай бұрын
東西線の着席保証料金と思えば安いものです。
@Thellllllll
@Thellllllll 8 ай бұрын
2:06 総武線じゃなくて中央線でしょ
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
区間としては中央線で合っていますが、総武線の各駅停車について、中央線の各駅停車も含めて総武線と呼ぶことが多いです。 (中央線=オレンジの快速電車 総武線=黄色い各駅停車 総武快速または横須賀線=スカ色の快速電車) そのためここでは便宜上「総武線」としています。 今後もこの方針で動画を作成するため、総武線各駅停車は中央線区間を含めて基本的には総武線または総武線各駅停車と呼称します。
@Thellllllll
@Thellllllll 8 ай бұрын
@@railway-ch-ktaz いいえ「中央線」です。 三鷹〜御茶ノ水間の緩行線を総武線と呼称してしまうと、土地勘のない人は同区間を並走する快速線を「総武線快速」と誤解する可能性がありますし、緩行線を総武線と読んだ場合は「総武線快速」を何と呼べば良いのかわからなくなります。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
だから総武快速は「総武快速」または「横須賀線」と区別しているんです。 不動産屋とかでも中央線区間の各駅停車を総武線と呼称しているケースはありますし、オレンジ色の電車を中央線とするケースが多い以上、中央線区間であっても中央線と呼称するべきではないと考えています。 ちなみに中央線としてしまうと、今度は逆に中央線の快速電車と混同する恐れが高くなります。一般論的な考え方として、オレンジ色の中央線快速電車=中央線 スカ色の総武線快速電車=総武快速(総武快速線)または横須賀線 黄色い中央総武線各駅停車=総武線 であると考えていますので、この場合でも中央線区間を含めて黄色い各駅停車が走る三鷹~千葉間の線路は総武線としているのです。
@Thellllllll
@Thellllllll 8 ай бұрын
@@railway-ch-ktazいやだから、普段から緩行線のことを総武線、快速線のことを中央線と認識していたら、総武快速は「市ケ谷や飯田橋を通過して秋葉原方面へ行く」などと誤解する可能性があると言っているんです。 不動産屋に関しては「JR千代田線」という新路線を勝手に開設しているので、あてになりません。 また中央快速線のLCDについても、御茶ノ水に到着する東京行きを除いて「中央線各駅停車」と案内されていますし、中野到着前の東西線直通電車でも「中央線の各駅停車、東中野、大久保方面」と案内され、東西線から三鷹へ行く列車でも「JR中央線直通」と案内されている以上、中央緩行線を中央線と呼ぶべきではないという主張は見当違いも甚だしいです。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
案内上はそうですが、実際問題オレンジの中央線と区別して黄色い各駅停車が総武線という呼称が日常で使われていますし、総武快速線は総武快速線として別個の路線に仕立てられていると考えるべきが一般論に基づく考え方です。神奈川側の人は総武快速線区間含めて横須賀線と呼ぶことは日常でありますからね。 不動産屋さんの事例を例にしましたが、不動産屋以外にもお店や各種施設でも最寄駅案内で総武線という呼称は日常的に使われています。だから総武線として扱ったのです。まあ実際問題として、東西線の電車は中央線区間でも東西線と呼ぶことが多々あるようですけどね。
@user-ej8uz9iz4e
@user-ej8uz9iz4e 8 ай бұрын
東葉高速線が日本一高額な鉄道になりました。
@makunouti19
@makunouti19 8 ай бұрын
初乗りだけで見ると近鉄けいはんな線と京都市営地下鉄が初乗り220円なので一概には日本一高額とも言えないですね
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 8 ай бұрын
余談ですが、日本一初乗り運賃が安い鉄道路線は、地下鉄御堂筋線と相互直線運転を行っている北大阪急行電鉄と聞いたことがある。間違っていたら、ごめんなさい。
@user-rt4jf7rd5v
@user-rt4jf7rd5v 8 ай бұрын
沿線の学校だって、渋滞してもバス使う生徒多いからね。京成バスは学生ならどの路線も乗り放題の定期あるしね。 北総みたいに学生定期だけでも安くすればどうなんだろ。
@user-qd2lr5jc1m
@user-qd2lr5jc1m 8 ай бұрын
東葉高速鉄道の通勤定期代を支給しない会社があると聞いたことがあります。
@user-rt4jf7rd5v
@user-rt4jf7rd5v 8 ай бұрын
@@user-qd2lr5jc1m 今でもあるそうですね。 一つは、北総と違って東葉高速は京成という代替え路線があるからだそうです。八千代中央やみどりケ丘、日大前等なら支給対象なんだけど、勝田台及びそれより成田側の京成地域に住んでると対象外と言われたそうで。ちなみに義弟の会社のお話でした。
@RiseofShuntron
@RiseofShuntron 6 ай бұрын
秀明大学あたりは無料のスクールバスが東葉高速をなるべく使わせないかのごとく頻繁に運行していた気がします。
@73atan
@73atan 6 ай бұрын
破産したら借金チャラにならんの?
@takowasabi8115
@takowasabi8115 2 ай бұрын
京成が並走してるし 船橋でわりとらくに総武快速に乗り換えられちゃうから わざわざ使う必要ないんだよね
@user-gh9pg6bz9m
@user-gh9pg6bz9m 8 ай бұрын
もし資金ショートしたら東葉高速鉄道は新しい路線名になったりするのでしょうか?(ᐡ_ ̫ _ ᐡ)ก💦 直通運転先の地元民なので気になります( ´•ᴗ•ก)💦‬🚈 西武新宿線との直通運転も出来たら利用客増加も見込めそうですよね🥹
@junshibuya261
@junshibuya261 8 ай бұрын
負債が2億3620万円? 2千4百億円じゃなくて?
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
これ単位ミスっていたようです😭
@kazuoba1119
@kazuoba1119 8 ай бұрын
同時に製造したメトロ車両は内装更新したけどこちらは無理そう?
@user-uz8qn7rh6h
@user-uz8qn7rh6h 6 ай бұрын
京成電鉄から保有しているオリエンタルランドの株を召し上げて、東葉高速鉄道の借金返済に補填して下さい。
@azzurri1972
@azzurri1972 7 ай бұрын
中核派による収容委員会の委員への襲撃は聞いてましたがまさかその子供まで狙うとは…やり方も卑劣ながらそれで東葉高速線が被害を被ったのには憤りしかない。 東葉高速はもし破産するのなら東京メトロが引き継ぐしかないだろうな…東京メトロは財務もいいし吸収合併も難しくなかろう
@A330skymark
@A330skymark Ай бұрын
東西線値上げされそう
@user-rm7ly1vi9w
@user-rm7ly1vi9w 8 ай бұрын
いいやまみつる駅
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 8 ай бұрын
スーツさん、助けてください
@user-uz8qn7rh6h
@user-uz8qn7rh6h 6 ай бұрын
国土交通省に何とか救済して貰いたい。 南無妙法蓮華経
@user-lz6vm6ns4p
@user-lz6vm6ns4p 8 ай бұрын
一か八かの大勝負で、成田空港まで延伸して、JRが立川か八王子辺りから仮称「中央成田エクスプレス」を運行。 って考えてみたけど•••·
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
なんと現在でも定期で2往復走っています…早朝に成田空港行き、深夜に八王子行きだけですが。
@user-lz6vm6ns4p
@user-lz6vm6ns4p 8 ай бұрын
@@railway-ch-ktaz さん 立川か八王子から東西線、東葉高速線経由でショートカットするんですよ。
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz 8 ай бұрын
@@user-lz6vm6ns4p なるほど…東西線の車両限界的に新車を導入しないと厳しそうですけどね(笑)
@user-zt1lw7ij6z
@user-zt1lw7ij6z 8 ай бұрын
勝田台で京成本線に乗り換えて成田に行けるしなあ、いっそ印西方面に伸ばしたほうが乗客は見込めるかもしれん
@user-hp4qp4lh7w
@user-hp4qp4lh7w 8 ай бұрын
京成西船から西船橋の道、西船貧乏人ロードって呼んでる笑笑
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 8 ай бұрын
コレはヤバすぎ こつあず最高
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 8 ай бұрын
いやー、成田の影響を被っちゃったり多難だったんだねえ。よくぞここまで。。。。。
Why does the "Tokyo Metro Tozai Line," a Tokyo subway, run a long distance in Chiba Prefecture?
21:29
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 6 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 21 МЛН
【新京成ラストイヤー特集】新京成電鉄の歴史(リメイク版)①
29:44
うるさすぎる…耳が逝かれる爆音電車厳選8選!
30:45
こつあず鉄道ちゃんねる
Рет қаралды 130 М.
eBike designs are getting wild 🙌
0:22
Rob Rides EMTB
Рет қаралды 10 МЛН