ラジコンヘリコプター HIROBO ShuttlePlus+2 初心に戻ってフライトする

  Рет қаралды 62,751

Takao Air H"

Takao Air H"

3 жыл бұрын

ラジコンヘリの定番のコースであるHIROBO シャトルを飛ばしてきました。シャトルでホバーリングなどを覚えた人が多いのではないでしょうか?
これからラジコンヘリを始めて境がある方にお勧めしたいのがシャトルです。何と言っても運用コストが安い・・・・機体もそうですが、燃料も省エネですし、なにより長い時間飛ばせるので練習には最適です。
フライト内容はホバーリングから上空飛行、ロール、ループまで出来ました、本格的3Dフライトは正直自分の腕でストック状態では無理でしたが、いきなり高性能で高価なパーツを使っている機体で運用するよりステップアップしていった方が長い目で見たらコストは安くなると思います。

Пікірлер: 59
@zxakiten
@zxakiten 3 жыл бұрын
うわー懐かしいです、ヒロボーのシャトル派と京商のコンセプト派に分かれていて自分はコンセプト30と60の信者でしたw 「動きがトロいから追いやすい」そうなんですよね当時は浮いているだけでワクワクできた時代でしたね。 カーチスヤングブラッドが宙返りやロールをしただけでビデオが一本作成されたくらいでね、自分も15800円で買いました! 彼のプロポが特殊で右手の人差指でスライドするレバーでピッチを操っていましたね。
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
自分が始めた頃はコンセプトは無く、キャリバーシリーズでした。最初に購入したのはキャリバー4でした。 久しぶりにロールだけですも盛り上がりましたよ、やりにくい機体で行うと舵の打ち方が勉強出来て良かったです。 あと自分はアラン・ザボjがスーパースターでした。
@SVSky
@SVSky 3 жыл бұрын
懐かしい音ですね
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やはり皆さん通ってきたので懐かしいっと思われる方も多いのでしょうか?、今のヘリはエンジン機でもぶっ飛びで楽しいですよ。
@shinsuke3
@shinsuke3 3 жыл бұрын
シャトル🚁いいですね👍
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分はシャトル自体は初めて飛ばしたのですが、あまりのド安定にビックリですね。お値段が安いのに軸の通ったピルエットが出来たりと驚きでした。 あと32エンジンの超非力さをどのように使い切るかも腕の見せ所って感じである意味燃えます。
@shinsuke3
@shinsuke3 3 жыл бұрын
Takao Air H" さんのシャトルは私のシャトルに比べ非常に安定した良い機体に見えます。  同様に32のエンジンには物足りなさを感じていますがそれはそれで恐ろしくもあり楽しくもありです🚁〜
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
メカだけは余り物でしたがハード3Dが出来る性能を持っているのを搭載しているのもシャキシャキ動くように見えるのだと思います。
@shinsuke3
@shinsuke3 3 жыл бұрын
Takao Air H" さん 私のシャトルは多分20年ほど前の物と思われます。 フタバFF6でジャイロもなんだかで常に指が忙しいですので何だかうらやましい限りです。🚁〜
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
今どきのサーボだと最高級じゃなくても凄く使えますよ。送信機もT10Jが軽くてアンテナが無くて使いやすいです。 ジャイロは2年前からある単軸ジャイロですね、まだGY701並みの止まりは出来ませんがかなりいい物です。
@leespender4774
@leespender4774 3 жыл бұрын
Hello i am building the Shuttle Plus +2 Kit now i am installing the OS 37SZ-H Ring Engine and i have just subscribed 👍
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
OS 37SZ-H seems to have power. I am flying with the 32 engine. If you are looking for power, it's the 90 size.
@goldenmanuever1176
@goldenmanuever1176 3 жыл бұрын
@@TakaoAirH Takiako Air! Yes, I have Thunder Tiger 90SE with a YS91 engine. Very smooth and powerful! This is a machine from Taiwan.
@goldenmanuever1176
@goldenmanuever1176 3 жыл бұрын
Agree. I had a Thunder Tiger 30V2 with the OS37 engine and the proper (but expensive) Hatori tuned pipe. Nice engine.
@tukasasi
@tukasasi 3 жыл бұрын
ヒロボー シャトル懐かしいですね。 一つ前のを持っています。20年以上は 飛ばしてませんがね。まだパーツはでるのでしょうかね?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 パーツはつい先日仕事先から近いラジコンショップに行ってみましたが、かなりパーツが置いてありましたね。基本設計は同じなので息の長いモデルです。
@goldenmanuever1176
@goldenmanuever1176 3 жыл бұрын
We love Takao Air! You can use a flybarless blade on a flybar helicopter?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
FBL rotors are too heavy for flybar machines. So we are using the lighter GP4.
@goldenmanuever1176
@goldenmanuever1176 3 жыл бұрын
Takia, you use GY440 with what servo for tail? S9256? 9254?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
GY440&Tail servo is JRPROPO SPG01
@phoenixkaz6179
@phoenixkaz6179 3 жыл бұрын
ドキドキ感がたまらないんですけど。 うまいなぁ。 30パワーないけど。 3万円でコスパ最高!
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます 自分がいかに無駄な舵とpowerに頼り切っていたのかが分かった良い機体です。 エンジン付きで4万弱で帰るコストは凄いですね。
@user-jy6sx4lp1t
@user-jy6sx4lp1t 3 жыл бұрын
懐かしいですね。私も久し振りに飛ばしてみたく成りました。(^_^)v
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分は初めてシャトル飛ばしましたが、初期の頃の飛ばす楽しみを思い出させてくれました。是非とも復活してみてください。
@humbertomonteiro6742
@humbertomonteiro6742 3 жыл бұрын
very nice, what gyro?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
FUTABA GY440
@xcellfury99
@xcellfury99 3 жыл бұрын
Flybarの場合、CGはニトロに適しているため、RotorTech 560 Uの使用をお勧めします
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。 日本ではFlybar用のローターが中々手に入りません、RotorTech 560 Uを手に入れてみたいですが、日本では売ってません。
@xcellfury99
@xcellfury99 3 жыл бұрын
@@TakaoAirH Fun-Keyから購入するショップがある場合は、すでに入手可能であるため、いくつか持ってくるように勧めてみてください。
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
@@xcellfury99 ありがとう。注文の機会があれば聞いてみます。
@kenbou137
@kenbou137 3 жыл бұрын
今はシミュレーターしかしませんが、初めて飛ばしたラジコンヘリです。 当時のは動画のと違って、スタビライザーがロータヘッドの上に付いてました。 もっと前はキャノピーが青っぽいプラだった気がします。
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
青キャノピーは自分は見た事が無いのですが、KZfaqで見ましたが確かに有りました。しかしフライバーは上には付いて居ないタイプでしたね。 フライバーが上に付いているタイプは自分が見たことがあるのはイーグルのヘッドぐらいしか上に付いているのは見たことないです。 因みにシャトル自体はラインナップ現役ですね
@cl8497
@cl8497 3 жыл бұрын
what engine use ? what blade ?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
Rotor Tech RT-560 & OS MAX-32SX-H RING
@boythedrag148
@boythedrag148 2 жыл бұрын
I ever got HIROBO in year 2000 , Very popular in THailand.
@TakaoAirH
@TakaoAirH 2 жыл бұрын
HIROBO is unfortunately finished as a manufacturer.
@boythedrag148
@boythedrag148 2 жыл бұрын
@@TakaoAirH Oh no as bad news . Manufactory did'nt continue with eletric R/C ?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 2 жыл бұрын
@@boythedrag148 This is the enigmatic company that turned down OS Engine's offer to sell parts on its behalf.
@boythedrag148
@boythedrag148 2 жыл бұрын
@@TakaoAirH Yeah , I knew that. I got a .32 SO engine HIROBO frame same as clip before , just wondering for why HIROBO continue in Electric , I have seen smallest electric Horobo in Lama series on 1995 + - about 7-8 inches long body for indoor only , That is the first electric RC that i thought.
@boythedrag148
@boythedrag148 2 жыл бұрын
@@TakaoAirH Still can find second hand to buy for collectible now in JP , mabe i wana keep my memory. Al so FUTABA FF7 for my memory.
@em7714
@em7714 3 жыл бұрын
シャトル(初期バージョン)を2年前にヤフオクで購入して、たまに浮かしてます。 初心者🔰です。 アイドルアップを設定してみましたが、なんとなく「パワーが足りないんじゃないか」という感想を持ち、背面等は無理、と、思ってました。 この動画を見て、自分の判断は間違ってないのかなあ、と少しだけ思いましたが、初心者の判断なので、どうだか、、
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この動画で背面が自分でも出来ないっと思ったのはノーマルのパドルがあまりにも安定志向の為フィリップで背面まで持って行くのに失速してしまいそうでしたので諦めましたが、先ほどUPした動画では結構軽快に背面に入れる事が出来たので参考にしてみてください。マフラーは変えた方が良いかと思いますが・・・・
@em7714
@em7714 3 жыл бұрын
@@TakaoAirH ありがとうございます❗ 工夫したら、いろいろ出来るようになるんですね。 その辺も、ラジコンヘリコプターのおもしろいところなんですね。 “自分なりに”試してみます。
@user-tl5bd8tg1n
@user-tl5bd8tg1n Жыл бұрын
見事な180度ストールターン、 私も半世紀前にHIROBOのLAMA40で入門しました、 新婚で浦安に住んでおりオリエンタルランド建設予定地が 近くでしたのでウサギ飛びの練習をしていました、 アクロのチャンピオン、成家氏のグループと知り合い 船橋ヘルスセンター前の干潟でグループの皆様と練習していました、 懐かしいですね
@TakaoAirH
@TakaoAirH Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この時の動画はShuttleを飛ばし始めたころの動画です、基礎練習もたまに入れると面白いですね。 湾岸の広い開発予定地があちこちに有ったのが今ではまるでなくなり、飛ばせる環境も無くなりましたね。
@apaibujang4701
@apaibujang4701 3 жыл бұрын
How much for this heli
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
It's $360 with engine, no servo and receiver.
@user-fj5rw3og2x
@user-fj5rw3og2x 3 жыл бұрын
これは、ひょっとしたら、橋田寿賀子のドラマで、舘ひろしさんが、組み立てて飛ばしたかなと思う。 以外と、低空からでも、綺麗なオートロが決められるのですね‥
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
ヘリホタル コメントありがとうございます。 舘ひろしさんがシャトルを組み立てるシーンが有るんですか!見てみたいかも。 低空と言っても30mはありますので機速さえ有れば結構ローターに風を当てられるので結構浮きますよ。未だに機速0でのオートロは難しいですが。
@user-fj5rw3og2x
@user-fj5rw3og2x 3 жыл бұрын
@@TakaoAirH そう見えただけですね!30メートルなら、かなりありますね、ドラマについては、2013年8月9日の 作 橋田壽賀子 「なるようになるさ。」です。ヘリは、ヒロボーのSDXかも、箱から買って帰り、子供とお話をしながら、組み立て、ピッチ調整などして、公園で、フライトするシーンもあり、子供が、本当に飛んでるねなどといって、喜んでいました。
@user-mi4ny6hj5p
@user-mi4ny6hj5p 3 жыл бұрын
30シャトル、ロール、ループ全然出来ますよ。w
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
ピッチが取れたとしてもエンジンが全然ついてきません、どの位のピッチでやってますか?
@user-mi4ny6hj5p
@user-mi4ny6hj5p 3 жыл бұрын
Takao Air H" お疲れ様です。ー13プラマイ13くらいで30エンジンで、グラスローターでした?でも、ロール、ループ余裕に出来ましたよ。
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
@@user-mi4ny6hj5p おお!ピッチ取れますね、それはストック状態でも取れる感じですか?
@user-mi4ny6hj5p
@user-mi4ny6hj5p 3 жыл бұрын
ピッチカーブ甘すぎ?
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
ピッチカーブは+-8度しか取れませんでした。
@user-ok8zm6pj5s
@user-ok8zm6pj5s 3 жыл бұрын
もう少しもう少し画像のアップが欲しいです
@TakaoAirH
@TakaoAirH 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。 どのような画像が有れば良いでしょうか?
【ヘリ女子🚁】初フライトなのに風強すぎない!?笑
8:39
さめぇDrone 〜FPVドローンの入り口〜
Рет қаралды 24 М.
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 572 М.
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,4 МЛН
模型エンジン55年ヘリコプター飽きもせず
20:43
masami anno
Рет қаралды 14 М.
Hiroki Ito ~ ProDrone ~ FAI F3C Worlds
7:06
Bill Ann
Рет қаралды 18 М.
Helicopter Bginner Series Ep 6 Explaining Pitch and Throttle Curves
18:02
2013年 懐かしいヒロボーシャトルのフライト!
6:22
Разные автомобили против стены
0:32
Инспектор Кирпич
Рет қаралды 855 М.
Авто из Армении
0:45
ТамСямAUTO
Рет қаралды 259 М.