ロシア軍は既に敗北している?ロシア軍が弱かった理由を解説【時事解説109】

  Рет қаралды 774,607

中川先生のやさしいビジネス研究

中川先生のやさしいビジネス研究

2 жыл бұрын

やさしいビジネススクールは、毎週のライブ講義と、30科目以上、合計250本以上のオンデマンド動画コンテンツからなる、「誰もが経営学を学べる社会のための」完全オンライン経営スクールです。
入会は簡単。こちらのチャンネルのKZfaqメンバーシップ会員【やさビKZfaq会員】になるだけです(その後、フルサービスを受けて頂くには会員登録(※下記参照)をしてもらう必要があります)!
やさしいビジネススクールとは何か?こちらをご覧ください!
yasabi.co.jp/
※iPhone、iPadのApp StoreからKZfaqメンバーシップに登録されますと、Appleへの手数料のため表記の料金よりも割高になりますのでご注意ください。
iPhoneやiPad,PC,MACのブラウザにて、PC版のKZfaqを開いてご登録いただけば所定の価格でご加入いただけます。
※KZfaqメンバーシップご登録下さった方へ※
学長オリエンテーションやメールマガジンのお届け、単位認定などをご案内いたしますので、下記のフォームにご入力お願いします。
forms.gle/hda8dh7wskc178hD8
■やさしいビジネススクールとは!
✓毎週、東大・早大・九大などのトップ大学教員や、実務エキスパートによるライブ講義。
✓アーカイブもいつでも視聴可能!
✓大学1単位分に相当する各科目8本のオンデマンド講義動画!
✓中川との月イチ1on1(30分!)
✓コンシェルジュによる学修サポート
✓オフライン・オンラインイベント無料!
✓多くの自主勉強会活動もあります!
■しかも今なら!会員登録までお済ませの方には、中川の本(サイン入り)を1冊プレゼント!
加入はKZfaqチャンネルや動画に表示される「メンバーになる」から!
ぜひ、一緒に学んでいきましょう。
*********
中川功一:
やさしいビジネススクール学長/経営学者/経済学博士(東京大学)。
元・大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。
「アカデミーの力を社会に」をモットーに、オンライン経営スクールを主宰しています!KZfaq、講演、研修、コンサルティング、執筆などでも経営学の普及活動を展開中!
コンサル、研修・講義、各種執筆等のお仕事の実績はこんな感じ。
ご依頼はお気軽に!(リンク先にメールアドレスを記載しています!)
yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/
★★★
やさしいビジネススクールとは
誰もが経営学に触れられる社会をつくる。
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする。
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに。やさしいビジネススクールは、全国のトップ大学教員が「しっかり教える」の開かれたオンライン経営スクールです。ライブ講義は完全無料です!さらにプレミアム会員なら、オンデマンド8回・フォローアップの講義「中川ゼミ」、さらに毎月30分の学長との1on1で、あなたの学びと実践を強力にサポートします!
経営の知は、全ての人の役に立つもの。
でも、日本では、それを学ぼうと思ったときのハードルがあまりにも高い。
金銭的負荷、時間的負荷、思考的負荷。
別の形の学びが、あってもいいのではないか。
日本の全ての人に、オンライン・オンデマンド教育で、フラットに。
やさしいビジネススクールは、リカレント教育の”スタサプ”みたいになりたいなと思っています!
祝・会員総数1500人突破!法人利用10社突破!
皆さんを、お待ちしています!
yasabi.co.jp/

Пікірлер: 524
@age-maru
@age-maru 2 жыл бұрын
毎日攻撃を受け、死者が出てる現地住民には、何の慰めにもならない。
@LOVE-kana
@LOVE-kana 2 жыл бұрын
その経営学は、、表面的部分を理解は出来るが本質が見えないと倒産する事を自身が一番分かっているのでは?
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 2 жыл бұрын
大軍を送り込んで居るのに制空権は取れて居ない、補給の問題も有りに数日で終わる作戦が1か月経っても終わりが見えて居ないでしょう。
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p Жыл бұрын
昔は戦闘機が勝てば、攻撃機や爆撃機が地上を攻撃して、陸軍を支援するんだけど、ミサイルが戦闘機や攻撃機、爆撃機を撃墜するから、立場が逆になってしまった。戦車も同様で。精密誘導兵器が物をいい、戦争形態を変えてしまった。それで、第一次世界大戦みたく、長距離砲の撃ち合いとかになってる。
@reddragon526
@reddragon526 2 жыл бұрын
これが本当ならロシア軍は自軍の継戦能力の浅さを世界に露呈した事となる
@user-lg9hk5xq1m
@user-lg9hk5xq1m 2 жыл бұрын
@@YA-zg7kk オイオイ、シレット真逆を、噛ますのか! ロシア軍が、見掛け倒しの糞だったと、言っているんだよ!
@user-nd6hc8mw3p
@user-nd6hc8mw3p 2 жыл бұрын
@@YA-zg7kk 装備弱いぞあの国
@user-ns7zk8jj4x
@user-ns7zk8jj4x 2 жыл бұрын
ソ連軍が負けるのは現在指揮官が戦死して居ないから時間の問題でしよう。☀️
@user-nasi274
@user-nasi274 2 жыл бұрын
えΣ(Д゚;/)/❓️❓️ 痛み分けですか⁉️本当ですか⁉️ とにかく、1日でも早く🇺🇦の人たちに安らかな日々を取り戻してあげて‼️と願います。
@user-rc8bc8hw5j
@user-rc8bc8hw5j 2 жыл бұрын
でも戦場はウクライナに有るのではないですか?
@to1to345
@to1to345 2 жыл бұрын
未だにNATOは生物化学兵器あるとか言ってるし、核だってロシアがやるって言ってるし、 どこの情報でもう勝負ついたって言ってるんでしょうか? ソースをもちょっと出していただけると助かります
@user-gx9jh9uf5x
@user-gx9jh9uf5x 2 жыл бұрын
😂核なら、ロシア海軍が、   16日に、日本へ、 人工地震攻撃したじゃないかっ!!
@user-px5ow9jg6w
@user-px5ow9jg6w 2 жыл бұрын
国際法を破って侵略したロシアが負けるってのは具体的にどういうことなんだろう?まさか「侵略あきらめす、もう撤退します、すみませんでした」では済まないですよね?
@mishimajun9696
@mishimajun9696 2 жыл бұрын
民事でも被害に対する償いは 現状復旧と賠償。 国家とて例外ではない。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 2 жыл бұрын
ロシアの分断がベストと思う、C国も然りだが、ちょっと裕福になり、力が付くと、妄想的野望が独裁政権では独裁者により突っ走る。 武力で問題を解決しようとする。ロシアを再分割する。 日本にとっては、北方領土4島と千島諸島、よろしくは、樺太も返還を願う。
@user-yo4ne5gn
@user-yo4ne5gn 2 жыл бұрын
相変わらず子供みたいなこと言ってるな すみませんでした、すらないよ? 大体勝てばええのか?
@user-zj4mc7wf1h
@user-zj4mc7wf1h 2 жыл бұрын
@@TubeYouTakashi なんなら沿海州も欲しい
@morchan844
@morchan844 2 жыл бұрын
アホプーチンの首が有れば国際社会も満足すると思います。
@user-do7ht6vr5j
@user-do7ht6vr5j 2 жыл бұрын
4人の将校が戦死とありますが、これは4人の将軍が正しいのでは?
@user-wn8eh9bd5u
@user-wn8eh9bd5u 2 жыл бұрын
「将校」という言い方は、ここでは明らかに間違いですね。ここは、「将官」という言い方が適切でしょう。こういう間違いは、マスコミの人もしょっちゅうやりますね。時事解説する以前の問題であって、常識が疑われます。
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f 2 жыл бұрын
NATOが参戦するデッドラインは①核使用②生物化学兵器使用③NATOへ攻撃。だからロシアは苦戦していてもこのラインは踏み越えていない。ロシアの本音は怖いのだ。
@amazonsos4362
@amazonsos4362 2 жыл бұрын
ポンコツ軍がばれたからね
@keiono6473
@keiono6473 2 жыл бұрын
ロシアの侵攻が一時的に成功したとしても長続きはせず最終的に得られるものはないと思います。
@linelilli6393
@linelilli6393 2 жыл бұрын
粘り勝ち。 素晴らしい。
@user-lc7kw2nq2d
@user-lc7kw2nq2d 2 жыл бұрын
報道を鵜呑みにしてはならない、イラク戦争でもそうだったみたいに、兵站が伸び切ってる、もう前進できない、そういった情報を鵜呑みにして、勝負を決め行ったイラク軍は返り討ちにあった、ウクライナ軍にはくれぐれも慎重に行動して欲しい
@nichiham-NO
@nichiham-NO Жыл бұрын
ウクライナ兵が足りなくて、募集しても集まらない、ロシアは他民族を強制連行していくらでも増員出来る。このままだとウクライナが負けるぞ。 地政学的知識も浅い中川功一には呆れはてるな。
@user-ll2rn2yr1p
@user-ll2rn2yr1p 2 жыл бұрын
他の方も言ってるけど、いくらなんでもウクライナの大都市に対し 殲滅作戦みたいな攻撃を仕掛けるのはいろいろな意味で(戦後のロシアの立場なども含む)著しく困難なのかもしれない こうなると、ウクライナがすぐ降伏すると目論んで行った侵攻は、破滅的な大失敗と言っても過言ではないのかもしれませんね
@user-yf9yd1sn7z
@user-yf9yd1sn7z 2 жыл бұрын
核攻撃のメリットの低さ、プーチンが理解しているかどうか? 気になります。
@15031230
@15031230 2 жыл бұрын
どうして負けてる? Topクラスあたりが汚職するんでまともな兵器がないとか、飯が悪いとか戦闘する前の問題なのかも?
@pm86ca
@pm86ca 2 жыл бұрын
今回の件でロシア軍のお粗末なボロが出て来ましたね、とても大国の戦車隊とは思えないです。
@user-ee5cy5nx5m
@user-ee5cy5nx5m 2 жыл бұрын
そりゃ走るポップコーンマシーンのような戦車を使っているし、人命軽視の戦車を使って世界で二番目で凄いねよりもよくこんなポンコツが使えたなと感じるよ
@ssesshou
@ssesshou 2 жыл бұрын
後がなくなった行動も恐い、それに便乗した北朝鮮もなにするかわらかない
@user-tq8gz8cx2r
@user-tq8gz8cx2r 2 жыл бұрын
ロシア問題だけではなく、戦争の在り方がよく分かりました!戦争は消耗戦だから、あらゆる物を動員しなければいけないことがよくわかりました。やはり戦争はやるべきではないが、万が一の場合備えは、日本の場合は必要ですね。ハッキリ
@user-ll5ot8he9y
@user-ll5ot8he9y 2 жыл бұрын
中共が紅海付近に軍事基地を建設中とか。日本への石油を抑える戦略とか。日本は、備える必要があり。鳴霞さんの情報。
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p Жыл бұрын
軍備を過剰に持つと不要な戦争を起こすリスクがあるということですね。大国の援助がある小国は危険な存在になるのも確かで、日本も中国が弱い時に嵌まりました。
@user-lv3sl2gb6x
@user-lv3sl2gb6x Жыл бұрын
これは戦争というより、ロシアの一方的な侵略の戦いですね、もう何年の前から、ウクライナの便利性の良い領土クリミア半島を横取りして、今回は4地域の侵略を企てたプーチンのウクライナを支配下におきたいがための欲とネオナチの誤った闘いです、ウクライナはロシア本土へはミサイルを撃ち込めない弱みもありますが世界の援助を得ながら、国民や兵士やゼレンスキー大統領は領土を守りたい一心で氷点下のなか粘り強く闘っていますね。ロシアはウクライナが根を上げるまで待っている気がしますね。悪党は必ず滅びる筈です。
@popc10h15n
@popc10h15n 2 жыл бұрын
うれしい解説!少しでも早く先生の言うようになればと思います。
@rosan6179
@rosan6179 2 жыл бұрын
ロシアもこれだけ犠牲が大きくなるとは予測できなかったでしょう。 このまま長引けばアフガニスタン侵攻の二の舞いになる。
@tanukikuma
@tanukikuma 2 жыл бұрын
むしろ、大国Rシアが『一ヶ月すら』継戦能力を維持できない。(または、そんな状況で侵攻判断した事。』にびっくり。(・・)
@morchan844
@morchan844 2 жыл бұрын
プーチン「2日で首都キエフを落とすはずだったのに、どうしてこうなった…。このあとの展開?俺が負けを認めるわけ無いだろ!ロシアに栄光あれ。」
@user-lg9hk5xq1m
@user-lg9hk5xq1m 2 жыл бұрын
クリミア戦争が思いの外、楽勝だったから、 大群で一気に攻めれば、楽勝と。事前調査と作戦に、手を抜いた。  思い返せばバブルの頃、こんな社長、一杯居たな。
@user-ly2ql4jd6d
@user-ly2ql4jd6d 2 жыл бұрын
何の為の戦争なのか分からない!独裁政治の恐ろしさ、負けてはならない!日本に置き換えてで防衛の強化が侵略に対処する意外無いと思います、
@gta4682
@gta4682 2 жыл бұрын
プーチンの政党が統一ロシアと言うくらいだから、ロシア全土を統一にするのが目的の政党じゃね?
@maad3769
@maad3769 2 жыл бұрын
同感です。なぜ今こんな侵攻をしたのか意味がわからない。Pは頭がおかしいのでは。
@user-ny8rj7hl3o
@user-ny8rj7hl3o 2 жыл бұрын
仮に停戦合意しても、過去に見せかけておいて進攻する事実がある限り、油断は禁物ですね…
@user-wf7wn8bg7g
@user-wf7wn8bg7g 2 жыл бұрын
注意はいるが、ぶっちゃげもう無理だろうな。。戦争を行うだけの物理的な軍事資産がもうないから。 陸軍30万中、20万近くをウクライナに突っ込んでて、もうほぼ壊滅状態で軍事資産もウクライナ領内に残すことになるかもしれない。陸軍2/3を1ヵ月で消耗したことになる。ロシアの総軍事資産でも10%を失ってる。 それらを現ロシアが全力で生産しても戻すのに何十年掛か。。。 もうロシア詰んでるのよね。。。。
@user-rl7qm9jy3j
@user-rl7qm9jy3j 2 жыл бұрын
こ城崎恋歌の
@user-ti7wd4jr4g
@user-ti7wd4jr4g Жыл бұрын
ロシア、中国、北朝鮮、旧共産国は信用出来ない、一党独裁政権ならまだしも、一人独裁政権になります。プー、周、キム、国民の為の指導者で有る事を忘れるな!
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 2 жыл бұрын
今のロシア軍は第一次世界大戦の時のドイツ帝国に似てる フランスに攻め込んでいながら攻め切れずに最期は敵地で降伏さたからね
@toruaoki2813
@toruaoki2813 2 жыл бұрын
四名戦死したのは将校ではなく将官。将官は大将、中将、少将を指す。将校はもっと広く佐官、尉官も含む。
@user-dl1nf9bb6t
@user-dl1nf9bb6t 2 жыл бұрын
たしかにそうかもしれませんが、ヤケクソで核兵器などの大量殺戮兵器も出してくる可能性は考えられないでしょうか。わかりやすい解説をありがとうございます。
@user-gy2mb5ld3v
@user-gy2mb5ld3v 2 жыл бұрын
開戦前は、戦争なんか始まらない って言ってた専門家も多かったですからね
@user-dl1nf9bb6t
@user-dl1nf9bb6t 2 жыл бұрын
@@user-gy2mb5ld3v そうすよね。でも戦争ではなく、平和的手段で解決することが一番だとは思いますよ。しかし、戦争と言うのも外交の延長線だと見る方もいるみたいですよ。
@amazonsos4362
@amazonsos4362 2 жыл бұрын
やけくそになったらロシア消滅させられるからその前にプーチンが消されそう
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Жыл бұрын
一年経ってしまいましたが、ロシアが核を使う可能性はウクライナ軍に直接ポーランドやフィンランドが参戦した場合撃ち込むと言うシナリオが。だからNATOはウクライナを加盟させたり直接兵力を送ったり出来ない。しかし使ってたら・・・・国連で総批判浴びて歴史に汚名を刻む故に使えない。
@user-wl1sz8wb8g
@user-wl1sz8wb8g 2 жыл бұрын
わかりやすく偏りのない動画です。先生の最後の言葉の、世界がロシアに対して戦争終了後、どういった動きを見せるのか、先生の言うとおりわかりません。各国の思惑が有り、今の所は隠している状況。また、この戦争とパンデミックにより世界が変わろうとしています。この戦争により、加速度がましていく感じがします。事実に基づいた話し納得です
@mn3434
@mn3434 2 жыл бұрын
クリミアと東部を取り返さないと駄目だぞゼレンスキー
@jimmory2974
@jimmory2974 2 жыл бұрын
将校4名戦死では無く、将軍が4名戦死でしょう。只の将校と将軍では階級が大違いです。
@yaibiin
@yaibiin 2 жыл бұрын
この戦争を中国はどのように学んだのだろうか 日本はどのような情報ルートを構築出来たのだろうか
@user-ee5cy5nx5m
@user-ee5cy5nx5m 2 жыл бұрын
頭の良い高官はプーチンを相手にせずどっちにも着かずで仕事したいけど、習近平の頭にはロシアに近い国境問題や、中央アジアの利権、資源、アジアハイウェイや、シベリア鉄道とかを含めたモロコミの問題だらけだから今ここで手を切ると後が怖いから出方を見つつほとぼりがさめてから決断するし、下手に軍事援助して刺激すれば叩かれるのを恐れているからね
@user-ee5cy5nx5m
@user-ee5cy5nx5m 2 жыл бұрын
それは無いと言えるよとりあえずは刺激しないで見てみぬふりして兵器とかの援助してやりたいけどやれないし、とくにアメリカや、西側とかを刺激してボロを出すよりも今は黙っておくのが中国だからね
@fukushima-sr
@fukushima-sr 2 жыл бұрын
ロスケの、高性能誘導兵器は売り切れたようす。だから、無差別砲撃しか出来ていない。
@user-ig1wj3zf4e
@user-ig1wj3zf4e 2 жыл бұрын
プチン大統領、自身が、内部から割れてくる。力量に、問題点。
@life77755
@life77755 2 жыл бұрын
第二次世界大戦で、電撃作戦が上手くいかず停滞した場合、経済的に苦しくなる前にどうなったかを考えてしまう。 日中戦争では中国戦線が停滞した後、戦況打開のため日本は背後のアメリカを攻撃した。 ドイツはイギリスと戦況が停滞した後、戦況打開のため背後のソ連を攻撃した。
@user-lg9hk5xq1m
@user-lg9hk5xq1m 2 жыл бұрын
世界史を、もう一度やり直せ! 思い付きか、誰かの受け売りか? ちゃんと調べてから、書け! 恥を晒すのは、自分だよ。
@user-im6rz9ut9o
@user-im6rz9ut9o 2 жыл бұрын
素晴らしい解説です😊 戦争、経営全く異なるが基本の大切さは通じる事があるのですね。 スッと頭に入って来ました🎵 チャンネル登録しました🎵
@akemioyama940
@akemioyama940 2 жыл бұрын
飯が無くても弾が無くても戦えません。私は歩兵、通信兵、兵站と4年SDFにいましたのでそのとうりです
@hinokonecoable
@hinokonecoable 2 жыл бұрын
戦争プロパガンダの代表的な例の2つ、我が方は勝っている。敵はすでに負けている。
@user-wq2zd6ic7k
@user-wq2zd6ic7k 2 жыл бұрын
ジャア 樺太と千島列島 取り戻そう👍🇯🇵😎
@user-pf6zy7er2t
@user-pf6zy7er2t 2 жыл бұрын
いやぁ、理路整然としていて聞き惚れた。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 2 жыл бұрын
過去の例からいって再攻撃は当然あると思う。
@user-lg9hk5xq1m
@user-lg9hk5xq1m 2 жыл бұрын
日を重ねる毎に、ロシアはすり減っていく。 5月の戦勝記念日が、タイム・リミット。 たとえ勝利しても、美酒は有る筈も無く。 パレードは、追悼の黒い喪服が埋め尽す。 残忍だが切れ者と、評されるプーチン。 せめて終幕は、スマートに引いて欲しい!
@chakataux
@chakataux 2 жыл бұрын
森羅万象ありとあらゆる戦いの中で1つ言える事は  油断した側が負ける Front Feet Swimmingスイム空間革命 新保ism
@user-fs8oe2mf8g
@user-fs8oe2mf8g 2 жыл бұрын
ホンマかいな。その説明、ロシアが負けてほしいという願望で言ってない事を願う。
@nx3589
@nx3589 2 жыл бұрын
ありがとうございます!戦後のウッドショック解消までかかる期間を想定したいのですが、どのように考えるとよいでしょうか?精神的にもロジカル的にも腑に落ちる解説をいつもありがとうございます。
@sakura-vb2eg
@sakura-vb2eg 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。今はウクライナの反転攻勢凄いみたいですね。 この状態で停戦合意だとプーチンの身柄は無事では済まないと思うので、 プーチンは停戦は絶対しなさそう。凄く自分の身を心配してそうですし。
@user-dm1pc5pd1e
@user-dm1pc5pd1e 2 жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。 登録しときました。
@user-mz2vp6kf7t
@user-mz2vp6kf7t 2 жыл бұрын
独裁者に降りる階段はないって言いますね。プータロー、どうすんのかね。
@user-lv3sl2gb6x
@user-lv3sl2gb6x Жыл бұрын
本当に氷点下になるのが解っているのにインフラ攻撃して、ウクライナが根を上げるのを待っているのか、血も涙もない冷血人間のプーチンを正しい軌道に載せられる英雄は出てこないのか、山上青年みたいに、もう見栄や偏見や欲望に凝り固まってますからね、ウクライナだってやられっぱなしで入られません、世界の援助が必要ですね~
@sakusaku2159
@sakusaku2159 2 жыл бұрын
まあ、ロシアが大きすぎるんだろうな…。ナポレオンもドイツ軍も撃退しているので守りは硬いんだろうけど、外に打って出るには大きすぎるのかも。 日本軍だって戦線を伸ばしすぎて失敗したって言うし。
@maho0701
@maho0701 2 жыл бұрын
結局、露軍は見掛け倒しのハリボテ軍隊で、練度も士気も圧倒的に不足していることがよく分かりました。生まれもった土地から採れる資源だけで目立った産業もありませんでしたけど、それを抜きにしても今の世界情勢では武力による侵略を強行した時点で負けだったと思います。
@KO-BOTOKUMEI1179
@KO-BOTOKUMEI1179 2 жыл бұрын
中川先生の詳しい解説良くわかります早く戦争が終わることを祈っています チャンネル登録しました
@danpeitange2471
@danpeitange2471 2 жыл бұрын
解説のうち、「核」の要素だけは不確定要素として依然として変わらないと思う。ロジスティクスについては全面的に同意する。
@user-sw5uz2fm6f
@user-sw5uz2fm6f 2 жыл бұрын
第三次世界核戦争にエスカレートしなくて良かったですね。
@usergkjiyrsd
@usergkjiyrsd 2 жыл бұрын
ロシアの敗北? そうかな~ バイデンの発言が怪しい と思ってるけどね?
@user-lq1fy1hm6k
@user-lq1fy1hm6k 10 ай бұрын
大外れ。wwww
@takawozelda923
@takawozelda923 2 жыл бұрын
自分で自分を 「先生」って言ってる時点でお察し…
@user-ez2nb6et7n
@user-ez2nb6et7n 2 жыл бұрын
皆、「恐ロシア〰️〰️!恐ロシア〰️〰️!」って決めつけていたのもあるのでは? あと、ソ連のイメージもまだ強く残っていますよね。
@user-bx5es7kx5q
@user-bx5es7kx5q 2 жыл бұрын
ロシアの軍隊は前の大戦から何も学ばなかったのですかね。 ドイツ軍が何故、当時のソ連から撤退したのか、などを研究してから、他国に進出、侵略すべきを、比較して解説して欲しかったです。
@user-jp7mj6ze5l
@user-jp7mj6ze5l 2 жыл бұрын
プーの心が折れるまで油断できんけどね 自暴自棄になって、ワンちゃんあるかもよ
@lzrockrange4826
@lzrockrange4826 2 жыл бұрын
ウクライナの東部におけるロシア軍の最後の攻勢といえるかもしれません。それが終わればほぼウクライナ戦争は終わりになると思います。
@prime11011
@prime11011 2 жыл бұрын
当初の目論見というか、ロシアの戦争目的を最初から間違えてますよ
@user-ss1rf7pz1g
@user-ss1rf7pz1g 2 жыл бұрын
プーチンの考えなんてだれにも分からないんだから安易に考えるのはよくないね。
@user-qg8sq8ti7h
@user-qg8sq8ti7h 2 жыл бұрын
戦は引き際が肝心 勝ち筋がないなら どう引くか いつ引くか 引いた後どうするのか 早く決断しないと どんどん消耗していきますね。プーさん
@extn7419
@extn7419 2 жыл бұрын
実際のところ死者数はほとんど徴兵だから痛くはないなだろうねスペツナズ200人はまぁちょっと、リトルグリーンメンや傭兵、特殊作戦軍馬鹿強い奴らは損失はないはず、装備もまぁ訓練と言って前線に装備は最小限、優秀で草、指揮官4人死んだと言っても、おそらく有名な指揮官だろ、しんでも大した問題ではないだろうね死んでる時点で指揮官としては微妙だろ。
@user-qg8sq8ti7h
@user-qg8sq8ti7h 2 жыл бұрын
戦闘継続不可の死傷者が10%を越えたと言われているのに 人的被害は軽微かぁ…。それに人以外のリソースも失われてますが…。
@extn7419
@extn7419 2 жыл бұрын
@@user-qg8sq8ti7h そりゃ戦争やってるんだからね、人材と武器の消費の仕方がバカ上手いと思う、スペツナズと思われる部隊が200人だけ死亡って、それと装甲車や色々3000台ある戦車が2000台になろうとも強い人間が乗るぶんには十分だろ、クリミア併合の時一部装備は米軍が保有す以上の武器をリトルグリーンメンが持ってたっていう話もあるそれらが失われたら痛いだろうねもちろん情報を与えてしまうし、まぁ今現在、ウクライナは中立化する方向に入ってるから少なくとも今後NATOに加盟することができない米軍に圧力をかけられる心配もない。
@extn7419
@extn7419 2 жыл бұрын
@@user-qg8sq8ti7h いやロシアはウクライナを思い通りに動かすことが目的っぽいな、最低でも、中立化、全土を占拠しようとしたらアフガにスタンになるだけだもんなめっちゃ賢い、ロシアすげぇなこれで来たら米軍以上能力だぞ
@user-qg8sq8ti7h
@user-qg8sq8ti7h 2 жыл бұрын
たしかに ウクライナのNATO加盟は阻止出来るかもしれませんが キーウ制圧の電撃作戦は失敗したと言っていいし 露軍のリソースの失い方が上手いとは この動画とは真逆の意見なんですね。貴重なご意見ありがとうございました。
@user-tx1xx8or2w
@user-tx1xx8or2w 2 жыл бұрын
大局的見地と細部の重要性を示してくれて有難いです。ウクライナの復興とロシアの 処遇・・今後の世界の平和構築や国連の存在価値・安保理や対中国等、解説を宜しく
@LOVE-kana
@LOVE-kana 2 жыл бұрын
笑笑ロジスティックは分かるけど、それぞれの国の事情や根深いユダヤ人問題を見ないと絶対間違った方向に行く!
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 жыл бұрын
事情やユダヤ人問題は この戦争の経過には 多分関係ないでしょ
@LOVE-kana
@LOVE-kana 2 жыл бұрын
@@user-ot3rz7hs9f 自分で勉強して貰えば良いけど、そんな浅い話じゃないんだよーアメリカネオコンもユダヤ系だし、、まぁ頑張って色々勉強して下さい!
@LOVE-kana
@LOVE-kana 2 жыл бұрын
@@user-ot3rz7hs9f 【馬渕睦夫】ウクライナ情勢。ズベルベンク銀行や天然ガスパイプライン「ノルドストリーム1」について【切り抜き/未来ネット/二元論】 kzfaq.info/get/bejne/qa1haq2U17jVg40.html @KZfaqより
@katsushayamasaki496
@katsushayamasaki496 2 жыл бұрын
願望じゃないですか。
@ml5239
@ml5239 2 жыл бұрын
ロシア軍をもっと知れ
@officialyoutubechannel9688
@officialyoutubechannel9688 2 жыл бұрын
ロシアが戦争仕掛けた時点で負けなんだよなぁ。
@s.homeless
@s.homeless Жыл бұрын
当たってなくても消さずに残してる所はマスゴミより1000倍まし
@nn-jg1ct
@nn-jg1ct 2 жыл бұрын
安全な場所での机上の空論 現地に行って、同じ事言えるかな〜 勝負けは無く、悲惨な終焉も あり得る、 今の段階で勝負け言える、お気楽花畑 って言ったら、信者に攻撃されるかな〜 個人の感想だけど!
@user-tk4qv5rj3w
@user-tk4qv5rj3w 2 жыл бұрын
非常によくわかりました。良い悪いはともかく、軍事とビジネスは通じるものがあるんですね。先を読んで戦略をたてる。勉強になりました。
@user-zm1xo8je6k
@user-zm1xo8je6k 2 жыл бұрын
兵站に関わるサプライチェーンのみならず、それを支える生産ができる国って世界でもアメリカ一国しかないと思うな。
@user-cx6id5re4o
@user-cx6id5re4o 2 жыл бұрын
ロジの大切さはそこらの新規公開IT企業に説いてください あと核の話に関しては「負けるなら無くしまえこの世界」で極限まで高まっている、という考えもあるようですが
@user-ox6io8yr7d
@user-ox6io8yr7d 2 жыл бұрын
情報源をもう少し知りたいなと感じました。
@mousumono390
@mousumono390 2 жыл бұрын
戦争ジャーリストのラーラ・ローガンさんは全く違う主張をしてますが・・・・・
@user-go6br4ye1r
@user-go6br4ye1r 2 жыл бұрын
橋下徹やテリー伊藤や太田光たちのウクライナ早期降伏論が赤っ恥になりそうですね❗️😜
@yosu8664
@yosu8664 2 жыл бұрын
やっぱりね口先男の恥さらし
@user-ue1jp3cx9v
@user-ue1jp3cx9v 2 жыл бұрын
国を侵略されたら死ぬまで戦うが人間だろう。日本人なら特に!
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m 2 жыл бұрын
太田は単なる口だけ男w
@captainfantastic7979
@captainfantastic7979 2 жыл бұрын
第二次大戦の米軍は部隊の戦闘力25%が失われたら「全滅」判定だったと司馬遼太郎さんから聞きました。
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi 2 жыл бұрын
核のメリット、デメリットを秤にかける余裕と理性が無くなったプーチンが怖いな。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 2 жыл бұрын
将校(士官、少尉以上)4名戦死ではなく将官4名戦死かと
@amazonsos4362
@amazonsos4362 2 жыл бұрын
すでに5人の将軍の死が明らかになっているロシア軍だが、20日に伝えられた黒海艦隊の副司令官が将軍級の将校であったことが分かった。つまり6人目の将軍戦死者となる。
@TaRyuu1
@TaRyuu1 2 жыл бұрын
将官の戦死7人目、ヤコフ・レザンツェフ中将戦死の報道が流れていますね。 ボロボロだな。
@funamotokiichi
@funamotokiichi 2 жыл бұрын
実戦経験の全くない武器の使い方も知らない素人同然のウクライナ軍が、実戦バリバリで10倍以上の兵力のロシア軍を破るとはね。
@user-vt3gp1bf8t
@user-vt3gp1bf8t 2 жыл бұрын
おっしゃることについては、誰もが知ってる・もしくは感じていることです。 手詰まりのプーチンがこの後どう出るのか、 ぜひ理論の立った予測をお願いしたいです。
@user-sz6ul4ii5o
@user-sz6ul4ii5o 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。デマの拡散が気になっていました。
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 2 жыл бұрын
お前は既に負けている❗ 👊シロウみたいな台詞だな。
@6ka543
@6ka543 2 жыл бұрын
将校たったの4人ですか。将校の総数は千人以上いると思いますが。
@koichiroyamada1425
@koichiroyamada1425 2 жыл бұрын
戦死した将校が4人ということだと思います。
@6ka543
@6ka543 2 жыл бұрын
将校というのは、少尉以上の尉官、佐官、将官を言うので、全員将校で構成されるパイロットの戦死者だけもの4名ということは考えられません。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 жыл бұрын
この人が間違いで 「将官」が四人死んでる ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 死亡したロシア軍将官は、そのほとんどが准将や少将など星1つあるいは2つの司令官で、少なくとも中将が1人含まれている。ロシア軍将官の死傷率は第2次世界大戦以来最も高いとみられている。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の最高顧問を務めるミハイロ・ポドリアクは3月20日、ロシア軍将官6人が死亡したと述べ、侵略したロシア軍はウクライナでの戦いについて「完全に準備不足」だと主張した。 ロシア軍指揮官の死者数に関する欧米当局者の見積もりは、もう少し控えめだ。 西側情報機関の情報分析に詳しいあるヨーロッパの外交官は21日、フォーリン・ポリシー誌に、少なくとも5人のロシア軍将官が死亡していると語った。その主な原因は、電子通信機器の故障で指揮官の居場所を特定され、攻撃の標的にされたこと、さらに約20万人という大部隊(その多くは若い徴集兵)を命令に従わせるために、将校が前線に出向かざるをえなくなっていたことだという。(ニュースサイト引用) ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 総兵員ですが、英語版wikipediaを見てみると、1900年代が38万人で、日中戦争の勃発した1937年も同じぐらいなので、元号では大正8年である1919年もやはり38万人程度でしょう。将官の全人数は表にはない7人の元帥大将を含めると216人ですが、1000人あたりだと0.57人です。(引用) ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 将官は旧日本軍で216人らしい
@artichokeflower
@artichokeflower 2 жыл бұрын
アゾフ大隊の様に住民を盾に出来なかったからでしょうw
@user-yq7ni4oh9y
@user-yq7ni4oh9y 2 жыл бұрын
解説あざす!
@user-fu5kc9kb7b
@user-fu5kc9kb7b 2 жыл бұрын
P氏は勝ち負けで無い。キーフ包囲解除し絨毯爆撃決意 バイデンがおこらした
@user-ex2sm4fv5f
@user-ex2sm4fv5f 2 жыл бұрын
次は準備して、またやってきそう。
@user-lq1fy1hm6k
@user-lq1fy1hm6k 10 ай бұрын
もう無理だよ、そんなリソースはない。
@user-bn2uz1oc1i
@user-bn2uz1oc1i 2 жыл бұрын
勝つと思ったから戦争を仕掛けたみたいな、腑に落ちない話に聞こえる
@m.u.6332
@m.u.6332 2 жыл бұрын
この方スゴイ。ウクライナ事件の1か月後にロシアは負けると論破していたとは!!今は3カ月後だけどマダ続いています。
@user-ri2mj5gj2l
@user-ri2mj5gj2l 2 жыл бұрын
将官と将校は違います
@user-ne8ph7fn8x
@user-ne8ph7fn8x 2 жыл бұрын
解説分かりやすくてよかった、字幕で将校は将軍の誤りですね
@user-dw3fo6zc1r
@user-dw3fo6zc1r 2 жыл бұрын
2人のプーさんは、平和を乱してる。
@user-dj8wd7hq7b
@user-dj8wd7hq7b 2 жыл бұрын
戦争?これはロシアによる侵略行為、殺人行為の何物でもないです。
@user-pu3pf8jm3v
@user-pu3pf8jm3v 2 жыл бұрын
西側メディアの報道しか無いので、判断は不可能なはずでは?  領土拡大は西側メディアの見方。ロシア側の目的は別でしょう。元々、違う競技をしている。
@James-yk3bm
@James-yk3bm 2 жыл бұрын
結果論で言ってるだけ 誰でも出来る
@user-mv3fe5to3j
@user-mv3fe5to3j 2 жыл бұрын
山わ
@phantomghost4442
@phantomghost4442 2 жыл бұрын
最後は、モチベーション
@user-eq8gm1js3i
@user-eq8gm1js3i 2 жыл бұрын
沖縄の電気を使え! 北海道は決して離れた場所じゃない! 南無真如
@wata6225afd
@wata6225afd 2 жыл бұрын
希望的観測による論拠だと・・・信憑性あるのかなぁ?
@rengesouh176
@rengesouh176 2 жыл бұрын
西側のプロパガンダと、それに立った安易な希望的観測しか、KZfaqのお勧めに出てこない状況が厳しいですね。
@johnando3379
@johnando3379 2 жыл бұрын
ROSIA GA HARAISE MAGIRENI KIYIV WO KAKU KOUGEKI SHITARA?
@inami24
@inami24 2 жыл бұрын
そうかな⁉️
@TR-sy8qs
@TR-sy8qs 2 жыл бұрын
核:そーゆー問題じゃないだろ。いちお👍ぽち
ロシア情勢で懸念される世界的な「スタグフレーション」とは?【時事解説108】
12:20
中川先生のやさしいビジネス研究
Рет қаралды 26 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 90 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 133 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 19 МЛН
頂き女子りりちゃんの凄さを経営学者がマーケティングの観点から解説【時事解説228】
14:02
【ウクライナ侵攻】『ロシア専門家の誤算』
38:36
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
Рет қаралды 494 М.
【ゆっくり解説】まるでウクライナ軍に破壊されに行ったロシア大型揚陸艦
14:57
ダークウエポンズ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 99 М.
【アニメで解説】ロシアのウクライナ侵攻をわかりやすく手短に!
12:45
コアラ先生の時事ネタ祭り
Рет қаралды 128 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 90 МЛН