寺島実郎の世界を知る力#44「日本再生の構想ー経済・産業再生の筋道/激変する大中華圏とその中核としてのシンガポール」(2024年5月19日放送)

  Рет қаралды 56,626

TOKYO MX

TOKYO MX

17 күн бұрын

我々が直面する史上最大の世界的構造変化を、歴史/政治/経済/国際情勢/テクノロジーなど寺島文庫に集まるあらゆる最新情報、その全体知から紐解いていく
■番組内容
コロナウィルスの問題が問いかけるものとは何か。この苦難をどう乗り越え、この先どう進めばいいのか。
寺島実郎が深く考察し、未来に提言する「寺島実郎の日本再生論」が待望の月一レギュラー化。
寺島実郎が「全体知」を踏まえて、正しく議論するために、本当のことを知り、考える番組。
■出演者
寺島実郎(一般財団法人日本総合研究所 会長/多摩大学 学長)
■TOKYO MX 番組HP
s.mxtv.jp/variety/sekaiwoshir...
■寺島文庫 HP
www.terashima-bunko.com/
■サンスター オンラインショップ
www.sunstar-shop.jp/s/
■WEBマガジン New Normal, New Care!
jp.sunstar.com/newnormal/
■健康道場HP
www.kenkodojo.com/?...
#寺島実郎 #寺島文庫 #TOKYOMX #日本再生の構想 #円安 #為替介入 #台湾 #香港 #タイ #シンガポール #中国
#アメリカ #ウクライナ #非核 #平和 #GDP #華人 #華僑 #大中華圏 #アベノミクス #習近平

Пікірлер: 153
@tsrw-pu9hb
@tsrw-pu9hb 13 күн бұрын
政府債務残高を言うときは対外純資産も言わないとマスゴミと同じになってしまいます。 子供から年金生活の老人まであまねく負担させられている消費税を廃止し、 ひたすら利益を積み重ねている法人税率を元に戻さないと、どうやっても内需拡大は無理。 そうすれば企業も納税するくらいならもっと労働分配に回すようにもなるでしょう。 既にこの国の消費者の1/3は年金生活者。 ただでさえ消費性向の低い世帯に買いたい物を買えるようにしてやらなけれは、回りまわって企業の生産力も開発力も落ちる一方。
@Takishima49
@Takishima49 15 күн бұрын
皆さん、選挙に行き、投票しましょう!
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
政官財学+癒着マスコミ電波にマインドコントロールされて 普段から自由な表現や言論で、政治について見識を深めてないで 愚民のまま選挙へ行けば、ウソツキの口先だけのポリコレ詐欺師に 騙されるだけだと、黒川氏の犠牲を見て理解しましょう。
@k1erika01
@k1erika01 13 күн бұрын
先月、カンボジアに行って来ました。 卵10個が現地で200円でした。 国の豊かさを考えるとやはり日本の方が豊かに感じました。 豊かさと国の繁栄は統計数字だけでは測れないと思います。
@user-sn8hh3rk8x
@user-sn8hh3rk8x 10 күн бұрын
化学物質漬けの食品だらけです‼️
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
政治家いなくても官僚だけ居れば間違った方に行くよ
@user-sn8hh3rk8x
@user-sn8hh3rk8x 10 күн бұрын
🇺🇸に忖度ばかりの売国奴官僚は排除して行くことが肝腎です‼️
@tnezumizan9801
@tnezumizan9801 11 күн бұрын
パヨクに人気の寺島さんwww
@katsuhitoabe5379
@katsuhitoabe5379 15 күн бұрын
経団連と財務省がいる限り、日本🇯🇵は良くなるわけがない。
@V-39-gooween
@V-39-gooween 15 күн бұрын
経団連まで庶民の敵だったなんて、この国はどうなっとるんや…
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
な、なんだってー!?(MMR風)
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
維持不能な社会保障システムを放置した厚労省の方が、財務省なんかよりずーっと遥かに罪深いけどな🤔
@user-pc2of1fp5z
@user-pc2of1fp5z 14 күн бұрын
解ってますよ。
@407masayasu
@407masayasu 13 күн бұрын
円でしか資産持ってないお人の経済学?(笑)
@kotarouthailand1610
@kotarouthailand1610 11 күн бұрын
高級評論家です、政府から顧問に呼ばれないその説に説得力が無いと思う。
@ebi9413
@ebi9413 13 күн бұрын
今回もお見事です✨一般人が探せない新しく面白い視点(今回はシンガポール)について、「次、これな!」と照らしながら示して貰ってる気分です。
@KINKIN-qj7xe
@KINKIN-qj7xe 8 күн бұрын
日本国の一番の問題!それは日銀が国立中央銀行にも関わらず、国有でも国営でも政府の子会社でも無いことです。そのため、国庫対日銀収入は毎年約20兆円の支払い超過なのです。つまり政府が日銀に支払った国債の利払いなどがそのまま日銀に渡ったままになっており、多くの識者が誤解している行って来いという事にはなっておりません。つまり、政府は毎年約20兆円も日銀に支払わなければならない為に国民から税金を絞り取らなければならないのです。これがもし、日銀が完全な国有銀行ならこんなことにはなりませんねっ、それならば行って来いになるのです。ですから我が国の最大の問題は通貨発行権がある国立中央銀行=日銀が国家のものでは無く、ロスチャイルド子飼いの渋沢栄一や松方が作った上場してる民間銀行(半官半民とされているが?)であり、実はロスチャイルドなどの国際金融資本傘下の銀行であり、とにかく日本国所有のものでは無いということですよ。そしてこの国有ではない中央銀行システムはFRBはじめ日本含め西側先進国全般に言えることなのです。西側先進国は国際金融資本のおもちゃなのです。なので、通貨発行権を日銀から我々の政府の手に取り戻さなければならないのです。ロシアは近年、国際金融資本傘下の中央銀行から政府の手に通貨発行権を取り戻しました!過去には故ケネディ大統領もチャレンジされましたが消されました。しかし、これさえ正常化出来れば財政問題も重税が課されることも解消できるのです。現在の日本国の歳費は年間105兆円程ですが、日銀への支払い超過20兆円分が浮くことになります。単純に約2割の歳費が減ることになりますから…それだけに留まらず、初めて政府が自身の権利で紙幣を自由に刷る事が出来るようになり、MMT理論やリフレ派の主張が理にかなう事になり、財政は盤石なものとなります。なので本来の中央銀行が完全国有化、イコール=政府自体が貨幣発行権を持つという極めて正常な状態に成る事により、初めて国家の財政は健全化されるのです!
@haseonakanishi5680
@haseonakanishi5680 15 күн бұрын
アベノミクスの総括までは良かったけれど、その後の提言には全く説得力がない。 提言の内容がどのように成長に結びつくのか、あるいは、もう成長をあきらめているのか説明がない。
@tgmdt85220
@tgmdt85220 13 күн бұрын
日本の国力というより、アメリカの利上げと、膨大な米国債(32兆ドル、4800兆円)が問題でしょう。貿易赤字も財政赤字も酷い。なぜ寺島さんはそこに触れないのでしょう。
@user-ky1ji1jy2q
@user-ky1ji1jy2q 12 күн бұрын
寺島は マシな英語帝国主義者で 米英帝国主義の先兵走狗だから! 最悪は 岡崎久彦!
@user-rm6hh7qp9l
@user-rm6hh7qp9l 8 күн бұрын
私は1944年に産まれました‼️厳しい躾の中で生きたものですからおかしい今の政治に苦しんでいる人々をどーしたら良いのか何時も考えて居ますそれが分からない人々は心に感じて、いないのか?人それぞれだと思いますがどうか助けてください🙏🙏
@user-rm6hh7qp9l
@user-rm6hh7qp9l 8 күн бұрын
有難うございました🎉
@TigerSuplex04
@TigerSuplex04 13 күн бұрын
なんかもう飽きたな。二、三十年前から似たようなこと言っていて一向に改善しない。政府もそしてこの知ったかような有識者の提言も何の役にも立たなかった。みんな誰かのせい、そして何とかして下さいといった他力本願概念で結局、慌てるだけで何もしないのだ。
@OuchiHidenaga
@OuchiHidenaga 11 күн бұрын
このチャンネルは、いつも興味深く見させていただいています。今回も多くの気づきがありました。いつもありがとうございます。ただ、日本はどう進むべきかの部分には、疑問を感じました。イノベーションの重要性については、誰もが指摘するところです。また、ファンダメンタルズへの回帰というのもいいです。問題は、どの分野のイノベーション、ファンダメンタルズか、ということです。食と農、医療、防災で、どの程度の外貨が稼げる(市場がある)のでしょうか?鉄、プラスチックス等の素材産業、自動車、家電等の消費財産業、生成AI、クラウド等のIT産業等々と比べて、同等の市場が期待できるものですか?一度、こうした産業分野ごとの市場規模をまとめた講演をお願いしたいです。
@user-en2bx6nj3q
@user-en2bx6nj3q 9 күн бұрын
サンモニの寺島さん毎年毎年内容がサンモニらしくなりました、まつたく興味が無くなりました😮😢
@user-fy6nn4zt9i
@user-fy6nn4zt9i 14 күн бұрын
今までは米英隷属の日本で良かった。しかし、世界情勢は大きな転換期を迎え。米英隷属では 共に沈没する。米英が敵対する中露北イラン、いわゆる反西欧とも、日本は外交によって良い関係を築く事が重要である。それによって未来の日本が存続出来る。
@user-pe9th6cm8g
@user-pe9th6cm8g 12 күн бұрын
あんたアメリカ人か
@user-bc7lk1se5g
@user-bc7lk1se5g 14 күн бұрын
世界の中で日本はいかになっているのか少し分かった気がします。これから私たちはどのように生きていけばよいのか深く考えて行動していきます‼️
@user-kf6xk1fu9m
@user-kf6xk1fu9m 11 күн бұрын
再建の道筋を解き明かしてほしい、批判は誰でも出来る😅
@yoshikobayashi8902
@yoshikobayashi8902 14 күн бұрын
日本人が、世界の国々と深い関わりを 必要としている、現在、未来を何時も このチャンネルで学んでいます、私個 人的には、ASEANの政治家、実業家 から白紙の気持ちで学ぶ時がすでに 来ていると感じます。 よし in Ottawa 🇨🇦
@romitan.t2931
@romitan.t2931 13 күн бұрын
間違いですよ。他のチャンネルも聞き比べましょう。
@user-el1vv8xz1i
@user-el1vv8xz1i 13 күн бұрын
せっかくパネルを用意しているのに、なぜ読み上げている時に読み手を映す画角になるのか。 読み手とパネルを行ったり来たりしてとても気になる。 11:30に「これ、パネルよく見てください」から3秒で画面が切り替わるのはどういう狙い?笑う所? パネルの内容に沿った話題の間は寄った状態を維持して欲しい。
@user-mj1gg1wf5e
@user-mj1gg1wf5e 13 күн бұрын
消費税下げろ
@user-dj3zd9yb7x
@user-dj3zd9yb7x 11 күн бұрын
いつもながらではありますが、抽象論が多すぎて、具体的に何をすべきと主張しているのか分かりません。「バブル経済はけしからん」という”健全な価値観”を持った人たちの金融・財政政策が日本の長期停滞の主因になったのは、もう明らかでは。リーマンやコロナ後のアメリカの金融政策を見ても、まだ、日本の金融政策の「正常化」にこだわる人が多いのには驚かされるが、それこそ「ゆでガエル」の思考だと思いますね。
@user-vb6ms3gu1h
@user-vb6ms3gu1h 13 күн бұрын
21世紀未来圏、書店に予約してきました。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 15 күн бұрын
高齢者の寺島さんだからこそ、日本の世代間格差や国民負担率の高さ、どんどん膨らむ社会保障費の問題点を真っ正面から取り上げて欲しい。 今の社会保障システムは、年寄りの余生延長のために、若者から未来を奪うことになっていませんか?😮
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
もう手遅れ、沖縄の自治体の消滅可能性を見ても、最貧国への転落は確実だ 飯も食えないようなかつての北朝鮮みたいな飢餓から 生き残るために中国やロシアに保護を受けて、日本から離脱する 地方もでてくる可能性さえある状況なんだな。
@hu4709
@hu4709 12 күн бұрын
柯隆 さんはなぜ捕まらないか解説お願いします。
@user-zy1we5mm1j
@user-zy1we5mm1j 14 күн бұрын
この人は駄目!
@motomatsu6171
@motomatsu6171 14 күн бұрын
コンスコン寺嶋
@putney830
@putney830 14 күн бұрын
財務省の舵取りの間違いを指摘して欲しかった。アメリカと経団連一辺倒では、独立自尊の日本は描けない。ASEAN重視は、鳩山由紀夫さんが注力しています。政策的にれいわ新選組の内容を注視して頂きたいです。寺島さんの指摘に重なります。ただし、積極財政です。
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
岸田に本音ははあるのか?
@V-39-gooween
@V-39-gooween 15 күн бұрын
保身…総理であり続けることが大本命です。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
本音しかないでしょ😅 「せっかくなれたんだから、できるだけ長く総理の椅子に座っていたい!」
@user-mj1gg1wf5e
@user-mj1gg1wf5e 13 күн бұрын
消費税下げろ。
@user-vb6ms3gu1h
@user-vb6ms3gu1h 13 күн бұрын
先日、寺島先生の知的活動の拠点寺島文庫とミネルバ喫茶店も見てきました。スタッフの皆さんも頑張って良い日本を作る提言をお願いします。
@JeKan-lz1sh
@JeKan-lz1sh 15 күн бұрын
勉強不足とサンモニ出演はアウト!
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 15 күн бұрын
上念は、三橋、藤井、高橋辺りと楽しくお花畑リフレサークルで、「デフレ脱却!円安最高!アベノミクス万歳!」とか叫んでたらいいと思うよ😜
@user-ng6cd2iq7i
@user-ng6cd2iq7i 13 күн бұрын
リフレ馬鹿は天誅がくだされるべきだと思う。上念司がホリエもんのユーチューブとかにいけしやーしやーと出てるの見て呆れるわ😂
@midcent73b
@midcent73b 11 күн бұрын
ご自身が政治家になって「寺島実郎の日本再生論」を実施してみては?
@jiunakahara-do9sg
@jiunakahara-do9sg 15 күн бұрын
本を読む人はもういないのでは?
@user-rk4zs1fx3s
@user-rk4zs1fx3s 13 күн бұрын
ÈX も必要です😮
@user-bi7pn3vl2z
@user-bi7pn3vl2z 9 күн бұрын
人材活用について。 徴兵制はできないが徴農制はいけるのではないか?ボランティアで農業現場で働く話は聞いたことが無い。農繁期の短期アルバイトは聞いたことがあ るが、公的勤務場所として評価できないか?そこで一定期間働いてもらう、中国文革の下放政策みたいだが違います。
@jawedz
@jawedz 12 күн бұрын
通貨の強さと国力は全く違うもの。円安が差し引き日本経済の利益になるのは経済学的にまったく自明。内閣府の経済モデルでもOECDの経済モデルでもIMFの経済モデルでも過去の実績でも示されている。GDPを企業の儲けだとか言っているコメント下にがあるが全くの誤りで、国民所得と企業利益の合算と近似的にみなせる。市場での取引をマネーゲームとレッテルを貼るだけであとは思考停止する態度は誤り。デフレの弊害を一顧だにしない考えは現実とはかけ離れているだけでなく、経済学とも遠く離れている論評。自然利子率がマイナスになったのでそれに見合う緩和を長期金利を下げるなどしてやったのがアベノミクスの金融緩和で、全く正しい政策だった。それで今の上向き経済がある。
@user-ge9ui2er1t
@user-ge9ui2er1t 13 күн бұрын
GDPが上げると、物価が上がる。もっと庶民の生活を大事してほしい。GDPは企業の儲けでしよう。GDPは7-8位でも良いのでは?国民にはドイツにぬかれて、何処がわるいのか?
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
大方は皆んな知ってるよ 知ってる事言ってどうするのか?
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
皆んなそう思ってるよ
@user-mw3bq1st5z
@user-mw3bq1st5z 7 күн бұрын
➡➡ 日本人と シンガポール人・・・例えるならば・・・仙台の人間が・・・自分は東北最強や・・・と 青森の人間を見下していたのが・・・いつのまにか・・・青森の人間が 東京の人間になってしまって・・・立場が逆になってしまった・・・というところ・・・やな。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@user-sn8hh3rk8x
@user-sn8hh3rk8x 10 күн бұрын
もうドルはダメでしょう‼︎アメリカ国債を売りまくって下さい。 円の信頼を回復すべき❤️‍🩹
@user-rk4zs1fx3s
@user-rk4zs1fx3s 14 күн бұрын
123と45ロク😮
@user-qm1gm7de8q
@user-qm1gm7de8q 11 күн бұрын
三井物産は、トヨタの下請け企業、寺島さんは、そこにいたんですね。
@user-cj4sd3wo6h
@user-cj4sd3wo6h 15 күн бұрын
積極財政すべきだ。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
高齢者の社会保障費垂れ流しで、既に積極財政なのに?ここからさらにバラまきやれば、いよいよ円は通貨危機だけど? 大丈夫?🙄
@user-cj4sd3wo6h
@user-cj4sd3wo6h 14 күн бұрын
@@user-zc2fc9rw2w 積極財政はただ通貨をばら蒔くことじゃないよ。 その時代の社会状況での需要を充たす生産を構築し、人々の生活を満たし社会を安定させ、経済活動を持続的に拡大し、国を富ませ人々を幸福にするべきだ。
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 13 күн бұрын
​@@user-zc2fc9rw2w約30年前後には団塊の世代は天国へ~💧
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
それを言えよ皆んな思ってるよ 積み上がってねーよ政治家が全て駄目にした
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
さすが分析だけは素晴らしい言雨だけで何もしない
@dampty
@dampty 8 күн бұрын
13:14 ←CalPERSなど、米国の年金基金は株で運用してますよ?うそを言わないでください。
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
産業廃棄物の山だ
@ms23730
@ms23730 9 күн бұрын
昔から信用してません 特に民主党政権時、米国通気取って特使紛いで米国へ沖縄米軍基地移転問題他で訪米したが、全く相手にされず、すごすご帰ってきたのを今でも覚えてます。 日本国債、赤字財政でもまるでわかってません。 円安ですが、民主党政権時超円高不況でしかよね 何か対策だしてましたか? 総じて一般論ばかりで、何の解決にもなりません!
@gilzer2000jp
@gilzer2000jp 13 күн бұрын
一人当たりがヤバい。
@user-rk4zs1fx3s
@user-rk4zs1fx3s 14 күн бұрын
ザイム真理教の責任だ😮
@yaya-lh7xh
@yaya-lh7xh 15 күн бұрын
日本が落ちぶれたな😢 昔は外国人が日本に出稼ぎに来てたが今は日本人が海外に出稼ぎに行く時代になってる😢
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
結局、高齢者の社会保障費垂れ流しの放漫財政と、それを支えたアベノミクス(財政ファイナンス)のせいでしょ。今の超円安はそのたまりにたまったツケが効いている。 この10年で日本の命運は決したかもな😓
@shomizuno5360
@shomizuno5360 11 күн бұрын
逆に今、外国人の出稼ぎ者を沢山見かけますがね。
@user-rk4zs1fx3s
@user-rk4zs1fx3s 14 күн бұрын
きっくバックダンスの唄
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
何言ってるか分からんな
@pon6680
@pon6680 15 күн бұрын
①国は、通貨を発行できる。通常の機関ではない。②財務省及び民主党等の妨害(消費税増税)①②を考慮していないのでは。 アベノミクスをしなかった場合どうなっていたかを考えるのが、検証では??
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 15 күн бұрын
今の超円安は長年のアベノミクス(財政ファイナンス)のツケが回ってきたんだよ。言い訳したって、国民はアベノミクス大失敗に感づいてきてる🙄
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 15 күн бұрын
アベノミクスは失敗したんだよ🙄
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
あなたはアベノミクスに詳しい雑学王なんですね。 でも普通の世の中は知識ではなく、結果で判断します。
@V-39-gooween
@V-39-gooween 15 күн бұрын
金融緩和をやって、その金を銀行は日銀に置いていたので、市場に資金が流れなかったとか…あるいはその金で日本株ではなく、海外に投資したので円安が進んだと聞いています。 財政出動して、港湾の大型化(日本の港湾は小さくて大型貨物船が寄港できないため、一度韓国に寄り小型貨物船に乗せてから日本に来るので、時間と手間とコストがかさむ)、エネルギーのない国なんだから核融合発電を重点的に開発する、農業自給を推進するためにも力を注ぐ、諜報組織を作る、スパイ衛星を飛ばす、やることがいっぱいあるのに、金融緩和しただけ…🤐😮‍💨🥴
@user-yd6pc5ku8e
@user-yd6pc5ku8e 12 күн бұрын
この人、いい加減な人です。笑わせる
@yamayama1727
@yamayama1727 14 күн бұрын
6月、プーチンはベトナムを訪問。
@galimasu
@galimasu 9 күн бұрын
アベノミクス何年前の話?相対的に他国との金融政策の乖離を埋めるための最適手だっただけじゃん。 もう次の施作を考えなさいよ。 何言ってんの?
@user-rk4zs1fx3s
@user-rk4zs1fx3s 14 күн бұрын
アメリカとの決別を😮
@user-pv4cn8gg6y
@user-pv4cn8gg6y 7 күн бұрын
観る価値なし
@user-fs6zl7de8o
@user-fs6zl7de8o 8 күн бұрын
要するに君
@user-sy6et3ho5b
@user-sy6et3ho5b 15 күн бұрын
今晩は,寺島さんの中身の濃いコメント,解説を聴かせていただきありがとうございます。
@matsuihideo
@matsuihideo 15 күн бұрын
夜の暗闇から撮影した衛星写真から、中国のGDPが分かるそうです。それによると、日本と同じ位だそうです。大した事は有りません。
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
あなたそれに詳しい知っている事の雑学王なんですね。 でも普通の世の中は知識ではなく、現実おきている結果で判断します。 基準が違うので、同じ基準の人とやるべきです。
@V-39-gooween
@V-39-gooween 15 күн бұрын
中国は何でも目一杯盛りますから、話半分に捉えましょう。成長率も盛ってます😅
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
シカゴ大学のマルティネス教授の研究ですね。発想は面白いけど、夜光量をGDPの代理変数として扱うのは問題もありそうだけどね。 いずれにしても、中国を侮るべきではないし、日本の衰退から現実逃避しても仕方ないよ😓
@nagachan8778
@nagachan8778 15 күн бұрын
コメントするに当たらねーな
@user-SubeteMitaro
@user-SubeteMitaro 11 күн бұрын
民間(企業)の実力は衰えていないが、政治と行政が大きく劣化している。すなわち、ある意味、それを肯定してきた国民の相対的知的レベルが低下しているのかもしれません。そうなると、衰退しかない、ということになりそうです。さて、次期選挙はどうなりますか。
@user-su4nk3mj1v
@user-su4nk3mj1v 15 күн бұрын
円高で水ぶくれ していたと思いますけど
@hiroshiamino5274
@hiroshiamino5274 12 күн бұрын
異文化、異人が交わる国が 多人種、多文化共生のなかで、新たな産業が生まれるよな国つくりが大切だと思う。
@nonpolinonpori
@nonpolinonpori 13 күн бұрын
寺島先生がバランスがとれていて良いのですが、マネーゲームを批判しながらシンガポールですか?都市国家だから金融が重要でしょうけど・・・矛盾を受け入れるしかナイのですよね?
@matsuihideo
@matsuihideo 15 күн бұрын
馬鹿じゃ無いの。
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g 14 күн бұрын
円が120円があたりまえと言う根拠が分からない。それが無いと意味もない話だ。だって為替って根拠が120円くらいって根拠って寺島さんの都合では? 教えて、その根拠。ないと思うよ。いろいろな事情で為替が決まる。この動画の根拠は120円であるならそれをキッチリ証明して話すべきでは?寺島さんが言いたいことの為に120円が言いやすいってお話なら、引退をお願いいたします。根拠のない前提でこれが正しいなんて気分で語ってるにしかすぎない。ならば、120円説明するのが当然だが、気分で語ってられるのだろう。
@user-ng6cd2iq7i
@user-ng6cd2iq7i 13 күн бұрын
為替で155円なら155円なんだよ😂それも160円から為替介入で8兆円つかつて為替操作してそれなわけだからなおさら❤円が過小評価されてヘツシファンドが円売りしてるだけならすでに120円にもどつてるだろ😂日本のファンダメンタルズが弱いから適正な155円に戻るんだよ。つまりいまの155円は円安ではなく円弱なの😂
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g 13 күн бұрын
@@user-ng6cd2iq7i そう思います。ただ、120円の根拠で語ってるのが何でですか?て事でファンダメンタルズの状況の円弱と言う事が事実で120円と言う希望的話しが胡散臭い。と思ったまでです。
@matsuihideo
@matsuihideo 15 күн бұрын
もういいよ。
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
悪いけど、沈む大和の操舵を議論する事に意味はない、こんな大局論はもはや不要 それでも、操舵室を郷土愛でなんとかしようという石丸市長みたいな 真のエリートもいるが、艦橋に体を縛り付け、海に沈む運命と悲壮な覚悟でしょう。 必要なのはゲリラ戦体制の構築であり、国家崩壊下での生き残りの方法論でしかない PS 一般庶民の最低限の生活をまずサポートするのが全体の奉仕者たる公務員では?  一番大事なのは文化、教育です、つまり判断基準です、貴方は学者でしょうに
@user-zu8wo1kh4v
@user-zu8wo1kh4v 14 күн бұрын
最早日本政府+野党に期待しまい😝何時までも信じていると終戦時に関東軍が満州から逃げ出し、なかにし礼さん達が捨てられたように我らも捨てられる😛そうならないように自分の身は自分で守ろう😋
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
うん、暴力が支配する世界の到来に備えて、私は北斗神拳を修得中です😊
@user-zu8wo1kh4v
@user-zu8wo1kh4v 14 күн бұрын
@@user-zc2fc9rw2w さすが😂暫く暴力・ハラスメント社会ですものネ😊頑張ろう❤
@user-in9se5jg3g
@user-in9se5jg3g 15 күн бұрын
玉ねぎ買った事あります?キャベツ買った事あります? おそらく、貧乏人が、餓死する前に、パニックが訪れます。
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
令和の米騒動かあ、歴史は韻を踏むねえ🙄
@TV-oo2gs
@TV-oo2gs 10 күн бұрын
1ドル=100円切ってた悪夢の民主党政権時代に戻りたいよな w
@matsuihideo
@matsuihideo 15 күн бұрын
日本も捨てた物では無いです。埋没なんてしていません。おかしな話しを言うな。
@Switzerland6074
@Switzerland6074 15 күн бұрын
あなたはそれを知識として知ってるんですね。 でも世の中は知ってる事ではなく、実践と結果で判断します。 知ってるつもりの雑学王さんはお腹いっぱいですw
@user-zc2fc9rw2w
@user-zc2fc9rw2w 14 күн бұрын
先週、日本人の若い女性が韓国に春を売りに行って逮捕されたというニュースがあったよ。こういうニュースが増えていくねえ。 日本円をジンバブ円にしてくれて、ありがとうアベノミクス😢
@kuny9211
@kuny9211 15 күн бұрын
ご自分(貴殿)が十分に勉強してから。。。。これやろうね。 10年後に役立つ情報でもないしなあ。。。
@user-pe9th6cm8g
@user-pe9th6cm8g 12 күн бұрын
アメリカと付き合ってるとろくなことないんだよ
@user-pe9th6cm8g
@user-pe9th6cm8g 12 күн бұрын
アメリカの言ってること 日本は関係ないだろ あんたあんたアメリカのリップステートか
@Toshiito2006
@Toshiito2006 10 күн бұрын
SUNSTARは金をどぶに捨てているのか。
@user-pe9th6cm8g
@user-pe9th6cm8g 12 күн бұрын
半導体 だよ 中国のためにやってんだよ
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 25 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 3 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 50 МЛН
John Dowland - Lachrimae  Or Seaven Teares 432 Hz -  Music Therapy Session
1:10:15
Giuseppe Silvestri Music
Рет қаралды 7 М.