【損失500万以上】後悔する注文住宅オプション15選

  Рет қаралды 360,760

まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】

まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】

Жыл бұрын

▼【有名大手ハウスメーカー本社公認!】
優秀な担当者と巡り会える!
ネット版住宅展示場『メグリエ』
megulie.co.jp/
▼【メグリエ 本社公認先】
 積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス、
 パナソニックホームズ、ダイワハウス、
 三井ホーム、トヨタホーム、
 セキスイハイム、ミサワホーム、
 一条工務店
◆住宅の情報発信を通じて、
 これから家を建てる方とハウスメーカーの現場、
 双方のリテラシーを上げることが私の活動です。
 何故なら注文住宅という商材は、
 自ら勉強しないと時代遅れの家を
 建てることになる可能性があるからです。
 一方でそのような商材にも関わらず、
 ハウスメーカー側の商品や社員教育は
 非常に遅れている状況です。
 更にどのハウスメーカーも
 『個人営業』の世界であるため、
 ・資料請求
 ・展示場への来場
 ・展示場への来場予約etc・・・・
 何かしらの形でハウスメーカーに
 自分の個人情報を渡した瞬間に
 担当者が固定されてしまう
 所謂『担当ガチャ』という制度が存在します。
 そのため
 ・これから家を建てる方
 ・ハウスメーカーの現場
 双方のリテラシーを上げ、
 更にはその上で間違いない担当者を紹介する
 サービスを行なっています。
▼『メグリエ』はこちら
megulie.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼【書籍で学びたい方はこちら】
amzn.to/4bUBoBW
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜まずはこの動画からチェック〜
• 【格差拡大】2023年に家づくりをする人が気...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜注文住宅を購入する上で必要な基礎知識6つ〜
• 【一生役立つ】注文住宅で最初に抑えるべき超キ...
• 【ハウスメーカー比較】断熱性能を比較する時の基本
• 【大手の闇?】ハウスメーカーで鉄骨住宅を建てる意味
• 【損失500万以上】後悔する注文住宅オプショ...
• 【要注意】断熱性能を上げても意味がない理由
• どのハウスメーカーでも出来る!全館空調モドキ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜どこよりも詳しい!大手ハウスメーカー解説!!〜
• 【2024年最新】大手ハウスメーカー坪単価ラ...
• 【2024年最新】全てが分かる!積水ハウスの...
• 【2024年最新】全てが分かる!ダイワハウス...
• 【2024年最新】全てが分かる!住友林業の特徴8選
• 【2024年最新】全てが分かる!ヘーベルハウ...
• 【2024年最新】全てが分かる!セキスイハイ...
• 【2024年最新】全てが分かる!三井ホームの...
• 【2024年最新】全てが分かる!パナソニック...
• 【2024年最新】全てが分かる!一条工務店の...
• 【2024年最新】全てが分かる!ミサワホーム...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜その他のSNS〜
▼Instagram
makaronio_youtu...
▼Twitter
/ makaronio_home
▼公式ライン
🎁無料LINE登録で豪華特典プレゼント🎁
詳しくはこちら!
lstep.app/NrsF54y
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼『まかろにお』への問い合わせはこちらから
makaronio.home@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#まかろにお
#注文住宅
#ハウスメーカー

Пікірлер: 94
@housemaker
@housemaker Жыл бұрын
【まかろにお動画資料館】なら動画の内容をテキスト形式でじっくり読めます! megulie.co.jp/blog/
@nameno525
@nameno525 Жыл бұрын
わざわざ高いエアコン除湿するより、3、4万の除湿機買った方が有意義ですよ
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Жыл бұрын
無垢の杉板なんか、はだしで歩くと柔らかくて暖かい感じで最高です。
@user-rv5kb6vh8z
@user-rv5kb6vh8z Жыл бұрын
建築費が爆上がりしてる昨今でこれら全て叶えられる人はどのくらいいるだろう…
@user-sy5wx8eh7p
@user-sy5wx8eh7p 10 ай бұрын
床暖房って冬はエアコンの代わり以上に仕事するよ。東京ならエアコン0で冬を突破可能で空気が乾燥しないので喉に優しい。
@umeme3
@umeme3 Жыл бұрын
言ってることは納得なんだけど、これを全部叶えられる財力を持ってる人が日本にどれだけいるのか…
@user-oq5wf4bl1n
@user-oq5wf4bl1n Жыл бұрын
めっちゃ参考になりました!ありがとうございます😊
@yamaguchi0610
@yamaguchi0610 Жыл бұрын
無垢床推しますねー
@saintsnao
@saintsnao Жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。 所々で家づくりの参考にさせていただき、先月住宅が完成しました。 トイレ以外オガファーザーにしましたが、とてもいいです!新築ならではツーンとする匂いが全くないです。塗装費をケチって、1階のみ夫婦でDIYしましたが、無塗装でも満足です。ちなみにコストもビニールクロスとほとんど変わらずでした。 玄関ドアと第三種換気、エコキュートのソーラーチャージが後悔ポイントです…
@HIRO-rn8me
@HIRO-rn8me Жыл бұрын
まかろにおさんの動画を参考に、家を建てました。また、Panasonicの営業マンをご紹介下さりありがとうございました。
@touyaakira132
@touyaakira132 Жыл бұрын
壁紙の件はとても参考になりました。ありがとうございました。
@sadiecantabile
@sadiecantabile 6 ай бұрын
参考になったわー!
@teru5845
@teru5845 Жыл бұрын
3のエアコンは外観の観点から室外機も含めて少なくするのは同意です、6の換気システムもパンフに少ししか載っていなかったり営業マンからの説明がないところも多いので確認は必須ですね、9のアクセントクロスは憧れもある人も多いのでなかなか判断は難しいですね
@user-wj9uf6el4u
@user-wj9uf6el4u 11 ай бұрын
トリプルガラスは他の建築関係のKZfaqrの方はみんな勧めないといってました。自分の知り合いに大工歴50年の現役の方がいますが、その方もトリプルガラスにする必要はないといわれました。てか実物開け閉めしたけど重たすぎて、、 あと風呂の鏡、自分には必須です。今のアパートはなくてかなり困ってます。実家にあってほんとに毎日つかってます。 化粧落としたり、洗い流すパックしたり、自分には必須品です。
@yuzu6217
@yuzu6217 5 ай бұрын
昨年家を建てて一番良かった設備は床暖房です。足元からポカポカ暖かいのって幸せ感じます。
@takayai615
@takayai615 Жыл бұрын
太陽光も、土地によりませんか?日照時間が、短い地域はあまりメリットがないような気がしますが、それでも入れた方がいいですか?
@da-bt5ne
@da-bt5ne Жыл бұрын
準防火地域でリビングに大きな掃き出し窓をつけようとしてるんですが、シャッターつける以外にいい方法ありますか?
@user-hv1gq8is5j
@user-hv1gq8is5j Жыл бұрын
やっぱり一般庶民では全く話になりません 家を買うのは本当に大変です  京阪神ですら狭くて古い家が目立つのに ただフリみたいな八戸市では メーカーの家なんか話になりません 2500万円では買えません。
@melonwater1742
@melonwater1742 Жыл бұрын
浴室の鏡についてですが、実はある時、大事な役割があります。😂😂😂
@user-hg2fz1kb4o
@user-hg2fz1kb4o Жыл бұрын
停電時の備えとしてのエネファームはどうなんでしょうか?ダイワハウスの三電池連携システムとかいいなと思ったんですが
@user-kw2jz5zx6q
@user-kw2jz5zx6q 8 ай бұрын
オガファーザー、良いですよ。 もう10年以上前にマンションリフォームで使いました。 既存の壁紙ではどうしても気に入らず、施工会社に相談したら、この壁紙を提案されました。 塗料を混ぜ好みの色を作り塗って貰えたので、大満足でした。 あの後、一旦、輸入されなくなった筈だけど、又再開したんですかね。
@superdry4055
@superdry4055 Жыл бұрын
飽きる…だけの理由は少し違うと思いますね… 欲しい時が買い時であり、 欲しい物やその物の仕様、人それぞれ価値観は違うものですから。 タバコ、酒、ギャンブル、など… 例えがオーバーですが、人それぞれ感性が違う。 家を買った後に国からの補助が手厚くなった…そして凄く損した気分に…なども良い例。 その瞬間に、どうしてもそうしたい!と感じるならそうするべき!と言いたかっただけですw いつも動画観てます😊 凄く参考になってます👍
@yuu-tw3md
@yuu-tw3md Жыл бұрын
とても参考になりました
@user-nq4cs3vi9k
@user-nq4cs3vi9k 6 ай бұрын
細かいアドバイス為になりました、ありがとうございます😭
@yyyfff577
@yyyfff577 Жыл бұрын
参考になる動画ありがとうございます。 第一種換気について調べていると、全熱型は健康面であまり良くないという意見を見かけます。(水蒸気を通す=二酸化炭素を通す可能性がある、素子自体で結露が起きカビ発生の原因になるなど) こちらについてはどうお考えでしょうか? 調べすぎて性能迷子になっています‥
@user-hb9rv9xr8n
@user-hb9rv9xr8n Жыл бұрын
都心部だと外の音がかなりあるのでトリプルガラス入れたいです
@user-bt9us2cs4b
@user-bt9us2cs4b 6 ай бұрын
田舎でもウチの周りは暴走族がうるさいので、シングルガラスに追加でWガラス入れてます。 トリプルは重たいので、老人には使いにくいと思います。
@tuxk2940
@tuxk2940 Жыл бұрын
リンナイのフロントオープンもおすすめですよ
@user-sd1cy2ot7d
@user-sd1cy2ot7d Жыл бұрын
お風呂の鏡100%同意します…わかりやすい説明ありがとうございます!
@user-dw7hv1dr6q
@user-dw7hv1dr6q Жыл бұрын
エネルギーを一本にするのは災害時のことを考えると怖い
@user-pu9lu7fe9f
@user-pu9lu7fe9f Жыл бұрын
九州でもペアガラスはお勧めできないですか?
@user-rp1hm9wl3u
@user-rp1hm9wl3u Жыл бұрын
壁紙の糊で良い物は何と言う商品ですか?害さない壁紙材など他にも色々知れて良かったです☆
@user-kl3qd1ej5x
@user-kl3qd1ej5x Жыл бұрын
無垢材って定期メンテナンス必要じゃいんでしたっけ…?
@user-sg7dc3sg2s
@user-sg7dc3sg2s Жыл бұрын
高断熱高気密の住宅において、レンジフードの同時給排機能は必要だと思いますか?
@user-ic2rq2lb2h
@user-ic2rq2lb2h 11 ай бұрын
前置き長いコメントありましたけど、わたしは逆に理由をちゃんと説明してくれて分かりやすいな!って思いましたけどね✨ 万人受けを考えると前置き7分あるよ、具体的なオプションだけ聞きたい人は何分までスキップしてね、って言うくらいですかね?
@hanaron3490
@hanaron3490 9 ай бұрын
リンナイのフロントオープンの食洗機は海外の物より全然安いけど性能はどうなんだろ?
@user-op2gd9ur3i
@user-op2gd9ur3i 10 ай бұрын
オススメの設備なら太陽熱温水器を忘れてますよ!
@user-ex8py7go2t
@user-ex8py7go2t Жыл бұрын
積水ハウスの鉄骨とパナソニックホームズで検討中です。 全館空調とエアコンはどちらが良いと思いますか? 積水ハウスからは万一の故障を考えてエアコンにしリスク回避することを提案されています。 パナソニックホームズはエアロハスのごり押しで、正直どちらも一長一短で決められません。
@nnn7400
@nnn7400 8 ай бұрын
海外製食洗機は乾燥機能はついてないんですよね?乾燥までしてほしいな~
@vanced-cx8ii
@vanced-cx8ii 11 ай бұрын
複合ガラスのメーカー保証年数は10年で経年劣化すると熱(冷気)を透過してきますので、ガラスの交換を念頭に置いて私は高いトリプルサッシをやめました。
@user-kk9fn5ki3i
@user-kk9fn5ki3i 10 ай бұрын
家を夫と時間をかけて、設計しました。 間取りなど満足しましたが、寒い⚡️ 暑い⚡️ これには、本当に参りました😢 今建てたいと思っているメーカーは、スゥエーデンハウスです。間取りはお決まりになってしまいますが、機能的に これしか無い‼️と思います。終の住処は平家のスェーデンハウスにしたいです👍
@naoiakiko
@naoiakiko 9 ай бұрын
別の住宅メーカーで、5年で湿度にやられた無惨な画像を見ました。日本の湿度には弱い面もありそうなので、調べた方がいいですよ。私も憧れだったんですけど😅
@ji-ko5734
@ji-ko5734 Жыл бұрын
オーガニック野菜とか好きそうやな。
@msh7149
@msh7149 Жыл бұрын
家の怖いのは、住んでみないと必要か不要かわからんとこだなあ
@genao5980
@genao5980 9 ай бұрын
シャッターって必要ですか?
@yuichikids4586
@yuichikids4586 Жыл бұрын
原発の再稼働したら電気代安くなるのじゃないでしょうか?うちの家のエアコンは隠蔽配管ですが30年以上メインテナンスに困った事はありません。勿論エアコンの新品交換もしましたが配管は元のママです。
@TheDaisuke823
@TheDaisuke823 Жыл бұрын
自分も仰られてることは納得できましたが、オール電化とエコキュートは絶対止めた方が良いです。電気とガスで国では過去にオール電化を進めてきましたが、オール電化はこのような事態を想定しておらす、関東圏でも4人家族では5万くらいになります。
@babel8403
@babel8403 Жыл бұрын
素晴らしいです! 私も今あちこちのハウスメーカーと話をしていますが、オール電化でエコキュート、太陽光、テスラ蓄電池、V2Hプレミアムプラス若しくはETS3若しくはトライブリットシステムにして完全買電阻止を目標に家を建てようと思っています。 導入に初期費用はかかりますが家を建てる時にはそれが出来ても、何もしないで建てた後にランニングコストや月々の光熱費がかかるよりは生活もし易いと思いました。 普通は定年後は収入も3分の1くらいになる計算ですので将来の収入を見据えての事です。 これからもこういうためになる動画を楽しみにしてますので頑張ってください!
@gooing4108
@gooing4108 2 ай бұрын
風呂の鏡はほんとにいらないと思います。さらにお風呂の小物置き、台もいらない。 どちらもマグネットで後付けが可能で、掃除するときは外しておけば、楽ちんですし。
@user-ln1fi6xv6g
@user-ln1fi6xv6g Жыл бұрын
いつも拝見しております。いろいろな情報ありがとうございます。 名古屋在住の嶋田と申します。 お尋ねですが、ちかじか住宅建築をする予定で、建築業者を真剣に検討しております。 大和ハウスかウエルネストホームかのどちらかに決めたいのですが、ご意見を頂ければ幸いです。 (マカロニオさんの動画で、大和ハウスは、断熱等級7が可能のようなので、日本一高性能といわれるウエルネストホームと同じく G3レベルというこで、この2社で検討しています。ただウエルネストホームは社歴が浅く、設立10年程度です。 大和ハウス商品は、グランウッドのウルトラ断熱が希望です。以上、よろしくお願い申し上げます。
@user-nq4cs3vi9k
@user-nq4cs3vi9k 6 ай бұрын
しかし、ただでさえ建築単価が高騰している現在、言われた通りの建築だと温暖化の前に破産するな😂 不動産投資家です。
@user-vh2mp3ry7r
@user-vh2mp3ry7r Жыл бұрын
第一種換気と全館空調は別物でしょうか?
@gyagyagya6284
@gyagyagya6284 Жыл бұрын
トリプルガラスなんかしてる人ほんまにいない、関西住みですがメーカーさんに聞いたらトリプルガラスはまぁ滅多にいません。北海道なら必要ですが関西なら充分ペアガラスでいいですよ!と言ってました。
@user-foxt0011
@user-foxt0011 2 ай бұрын
結果的に一条工務店が選ばれる理由でもありますね!
@user-zz5zu2ng5q
@user-zz5zu2ng5q Жыл бұрын
私は実家でみたいな空き巣に入られました。空き巣といっても組織と単独とあると思いますが、乗り掛かった船ということでそのまま続ける人もいます。仮に入室は許さなくても修理代がかかるとは思わないのですか?たかがシャッターをつけて安全を傘増しできるなら安いオプションで私は絶対にお勧めするオプションです。
@user-sg7dc3sg2s
@user-sg7dc3sg2s Жыл бұрын
シャッターは閉めている時は防犯になるかもしれませんが、それ以外の時はとっても無防備です。例えば買い物に行くときなど、少しの時間家を空ける度に家中のシャッターを開け閉めするのが私にはできないと思い、シャッターをやめて防犯ガラスを選択しました。ましてや子どもたちには到底難しいでしょう。防犯ガラスなら鍵さえ閉めておけば24時間守ってくれます。CPマークが付いていればそこで諦めてくれる場合もあるでしょう。シャッターは長期不在を周りに知らせてしまうというのも気になりました。考え方は人それぞれですね。
@user-fy3jk7dy4m
@user-fy3jk7dy4m Жыл бұрын
@@user-sg7dc3sg2s 今時は電動シャッターなのでボタン一回押せば開け閉めできます。任意の位置でシャッター止められます。長期不在に関しても電気点けなければシャッターある無し関係ないと思います。
@MZ-sc2cd
@MZ-sc2cd 9 ай бұрын
日本はまだまだ安全なので、今はそれ程心配がないのかもしれませんが、やはりシャッタ-は電動のものを大きな窓にはつけた方がいいと思います。私の場合は( 海外住です )シャッタ-は毎晩閉めないと眠られません。
@gmailgoogle1291
@gmailgoogle1291 Жыл бұрын
難民に関してはしゃーないよ。自然淘汰を防ごうだなんて自然には勝てない
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i 8 ай бұрын
自然の摂理です
@user-tq4ks6ph5b
@user-tq4ks6ph5b 6 ай бұрын
温暖化の認識は少しずつ変わってきてるみたいです。 2030年頃からミニ氷河期が少しずつ始まってくるとか、温暖化はサッチャー首相が原発を推進したいから言い出したとか。 ビニールクロスは接着剤が悪いと聞いたことがあります。 トヨタ潰しに失敗した欧米の言ってる事はあまり信用してません。 お風呂の鏡は使わない人が多いようですが、私の家は小さい鏡なので、もっと大きい鏡が欲しかったです。
@adachihideko9524
@adachihideko9524 Жыл бұрын
私の選んだ家は標準建築費用で全て叶います。(一条工務店) ※断熱基準5〜以上 ※一種換気 ※樹脂窓防犯トリプルLEガラス ※屋根一体型太陽光発電+蓄電池 ※床冷暖房(夏は水を通して床冷房、サーキュレーター湿気対策) ※外壁メンテナンスフリーのハイドロテックタイル 次世代ハウス、性能は世界レベルだと思います。
@takayukik2887
@takayukik2887 8 ай бұрын
一条は最強の機能性住宅ですからね
@tantontan_ginzaten
@tantontan_ginzaten 6 ай бұрын
外観デザイン度外視
@tantontan_ginzaten
@tantontan_ginzaten 3 ай бұрын
ちなみにさらぽか付けたらウルケア付けれんからな
@user-ms9ec1hg7i
@user-ms9ec1hg7i 6 ай бұрын
太陽電池、エコキュート、蓄電池 令和の三種の神器か?
@user-ez2ep8tv1t
@user-ez2ep8tv1t 9 ай бұрын
前置きが長いな、チャプター付けてよ。
@user-jg5uj9ru1p
@user-jg5uj9ru1p 4 ай бұрын
とばせばいいやん
@tosaka777
@tosaka777 Жыл бұрын
風呂場の鏡は風呂場でひげを剃る者にとっては必需品ですよ?
@inakajiman
@inakajiman Жыл бұрын
まったく同意。 鏡の曇り止めは強力で持続性のあるものがあり、始めにシャワーで水をかけると全く曇らないリキッドが売っています。 ウロコができてもウロコ取りもあるし、私には鏡がない不便性のほうが大きいです。 強いて言えば、そのうち鏡の裏側にカビが咲くでしょうが、 定期的にカビキラーでもすればいいか、と思っています。 ちなみに、シャワー使用が多いので、鏡は高い位置に一枚にしました。 ちなみに窓はありません。
@user-tj7gh4ht1f
@user-tj7gh4ht1f Жыл бұрын
ほんと、色んな住宅系KZfaqrの方が言ってますけどみんな髭剃らないんですかね❔
@ogulish
@ogulish Жыл бұрын
洗面所の鏡で電動シェーバー派だったので目からウロコでした! 確かにその場合は鏡が要りますね!
@HY-yn7bc
@HY-yn7bc Жыл бұрын
私も毎日の髭剃りに鏡を使用しています。 動画・コメントの解決策として、マグネット式の鏡を使用するのはいかがかと思います。 設置型だとウロコ・背面のカビ等、メンテナンス面での問題があります。 その点マグネット式ミラーは大抵のバスルームで使えて、必要に応じて設置可能(高さも自由に出来る)です。 そしてマグネット式ミラーは最近だと100均にも売っていて安価ですし、表面傷等で使えなくなっても簡単に取替え出来ます。 様々な問題がこれだけで解決出来るかと思います。 私自身はマイホームを建てる際には、この方法で対応しようと考えていますがいかがでしょうか?
@jjkmtsw
@jjkmtsw Жыл бұрын
マグネット式の鏡で事足りると思います。 安いのありますよ!
@hk9137
@hk9137 Жыл бұрын
ウチの担当の営業さんは若い女性ですが床暖房は正直に否定し太陽光の設置をオススメ、蓄電池はまだ性能の良いものがないので性能の良い商品が出てきてからが良いとアドバイスいただきました人 屋根は片流れにしてソーラーパネルを多めに設置する予定です。 電気代に関してはこの一年で大きく変わったので去年はこの考えがありませんでした
@su-ih4yb
@su-ih4yb Жыл бұрын
どうしても床暖房したかったので片流れの屋根で太陽光設置しました。 温水のタイプでリビングはもちろん全ての部屋まで床暖です。 音もないしホコリもなくとっても満足しています。
@sirousagi3684
@sirousagi3684 5 ай бұрын
ソーラーパネルは利権
@user-rg2dn8wq1e
@user-rg2dn8wq1e Жыл бұрын
太陽光を検討してます。太陽光を0円で設置できるサービスがあるみたいですが、どう思われますか?
@housemaker
@housemaker Жыл бұрын
あまり良いとは思わないですね。
@3000RRR
@3000RRR Жыл бұрын
売電収入がこっちに入ってくるなら お得でしょうね
@HY-yn7bc
@HY-yn7bc Жыл бұрын
販売会社との中間に、営利目的の業者(リース会社)が入る=割高な部分が必ず出てくる 予算不足ならば、1つの手だとは思います! が、予算内で購入出来るならば、それが総体的にみればオトクになるはずです。
@ogawanoseseragigo
@ogawanoseseragigo Жыл бұрын
前置きが長い
@housemaker
@housemaker Жыл бұрын
事前知識がないと分からないことが多いもので😅
@tatsuyahattori5615
@tatsuyahattori5615 9 ай бұрын
本題まで長すぎる。動画時間に気を取られて冗長になりすぎ。
@ei9716
@ei9716 10 ай бұрын
買い物袋については、全く関係ないんですよ。
@housemaker
@housemaker 10 ай бұрын
知ってますよ〜。分かりやすく例えて伝えてるだけです
@lunevis
@lunevis 5 ай бұрын
前置きが長すぎる
@chapterblack3264
@chapterblack3264 Жыл бұрын
これだけ気温が上がり、暑くなるのに、未だに南側大開口なんて考えですか?南側なんて壁だけにすれば良い!違いますか?
@HY-yn7bc
@HY-yn7bc Жыл бұрын
採光なんてどこからでも採れる→これこそ優秀なプランナー
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Жыл бұрын
タワーマンションの高層階に住むなら南側窓は止めた方がいいし、戸建て住宅ならひさしを付けて夏日だけ遮ればいいと思う。カーテンでなくハニカムスクリーンにすれば断熱性UPする。
リビングで後悔しないためのチェックポイント20選
41:21
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 207 М.
【損失400万円以上】役に立たない憧れの注文住宅オプション18選
33:19
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 154 М.
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 2,7 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 110 МЛН
【新築には不向きです】絶対買わない新築向け設備50選
59:03
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 489 М.
比べてはいけない!ハウスメーカーの真実
38:27
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 56 М.
【2024年 最新版】10万円以下!つけるべき住宅オプション17選!
20:48
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 166 М.
【注目】大手ハウスメーカー各社の値引き傾向とやってはいけないこと
25:40
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 118 М.
【お金をかけろ!】予算オーバーしてでも拘りたい注文住宅のポイント10選
28:25
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 124 М.
【知らないと損します】平屋住宅で後悔するポイント52選
1:18:30
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 241 М.
ЧАПИТОСЯЯЯЯ😜😜😜
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 36 МЛН
Дроны отбирают работу у грузчиков
0:15
Короче, новости
Рет қаралды 10 МЛН
Respect 😱🔥 #shorts #respect #viral
0:31
MG RESPECT KING
Рет қаралды 30 МЛН
Этот Малыш Маленький Гений 👏
0:25
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 10 МЛН
VOCÊ ME AJUDARIA ?
0:46
JHONIC
Рет қаралды 15 МЛН