損益分岐点”売上高”を求めよう!/ITパスポート・基本情報技術者試験

  Рет қаралды 153,839

ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】

ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】

4 жыл бұрын

第25回は、損益分岐点売上高について説明します!
#3分でしっかり身につくITパスポート
(再生リストはこちら): • ITパスポート講座【ITすきま教室】
▼ITパスポート用語を3時間につぶやくTwitter bot
/ it_sukima (@it-sukima)
SNS:
フォローしてね٩( ‘ω’ )و
◆Twitter: / skwx (@skwx)
◆Instagram: / picopocos (@picopocos)
#ITパスポート #基本情報技術者試験 #ITすきま教室 #IPA試験
#国家試験 #ネットワーク 
#コンピューターサイエンス#3分でしっかり身につくITパスポート講座 #講義動画

Пікірлер: 171
@kane6980
@kane6980 4 жыл бұрын
損益分岐点を3分の中でほしい情報をコンパクトにまとめてあってわかりやすかったです!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
嬉しいです!!このシリーズが続けられるように頑張ります💪🎉🎉
@yx7928
@yx7928 4 жыл бұрын
短時間で分かりやすく、まとめてるからわかりやすい!!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます!! 「すきま」時間にさくっと、をこれからも心掛けていきます☺️🌹
@user-by9hv9mb1c
@user-by9hv9mb1c Жыл бұрын
ありがとうございます! 分かり易い公式のおかげで 簿記2級のCVP分析の問題が解けるようになりました! 感謝です😂😂
@user-yd9it3wy3e
@user-yd9it3wy3e 4 ай бұрын
非常に分かりやすかったです、ありがとうございます
@user-jq9lu9cp6q
@user-jq9lu9cp6q 3 жыл бұрын
会計動画の流れて拝見いたしました☺️ わかりやすくて勉強になりました! 損益分岐点の部分難しくて苦戦してますが、励みになります!
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
ありがとうございます!! そう言って頂けると、私も動画を作る励みになります💎✨
@ice_man24
@ice_man24 Жыл бұрын
凄い分かりやすいです😊 長いこと悩んでましたが、数学的アプローチから理解できました🎉
@ITsukima
@ITsukima Жыл бұрын
ありがとうございます❤️‍🔥✨
@user-np3kz6hp4g
@user-np3kz6hp4g Жыл бұрын
分かり易く、勉強になりました。 ホワイトボードより見やすい。 ありがとうございました😊
@baina0625
@baina0625 4 жыл бұрын
本当にありがとうございます。 めっちゃ分かりやすかったです
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
いつも嬉しいコメントありがとうございます😭🍀🍀
@ryouheihidaka
@ryouheihidaka 4 жыл бұрын
チャンネル登録しました! 基本の復習になってとてもわかりやすいです🙃
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます!! まだまだコンテンツが足りませんが、徐々に増やしていきます💪✨✨
@user-um3hg3rw4j
@user-um3hg3rw4j 4 жыл бұрын
勉強+癒しのチャンネルにたどり着いちゃいました!笑 分かりやすい。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
嬉しいです😭🙏🙏 わかりやすさにコミットします💌💕
@user-um3hg3rw4j
@user-um3hg3rw4j 4 жыл бұрын
ファイナンシャルIQ がUPします!チャンネル楽しみにしてます!
@user-um3hg3rw4j
@user-um3hg3rw4j 4 жыл бұрын
ファイナンシャルIQ がUPします!チャンネル楽しみにしてます!
@user-zv1pn5ui9d
@user-zv1pn5ui9d 2 жыл бұрын
ありがとうございます 分かりやすいです!
@yT-eh3pz
@yT-eh3pz 2 жыл бұрын
復習にも最適👍✨
@user-lk2dg4uc7m
@user-lk2dg4uc7m 3 жыл бұрын
計算が苦手でなかなか公式を覚えられなかったので、すごく参考になりました! ありがとうございます!😆
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
そう言って頂けると、私も安心です!! ご視聴ありがとうございます😊🌈🌈
@io7739
@io7739 3 жыл бұрын
やっと理解出来ました!ありがとうございます!
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
こちらこほ、コメントありがとうございます❣️✨
@user-hs6zf8nf8x
@user-hs6zf8nf8x 4 жыл бұрын
勉強になりました! ありがとうございます!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!!
@user-wu7bo6he1g
@user-wu7bo6he1g Жыл бұрын
超わかりやすい🎉❤
@sento_sauna
@sento_sauna Жыл бұрын
自分メモ用です。 損益分岐点とは 売上高 = 費用(変動費+固定費)の時のこと。 Q:売上高1000万円、固定費500万円、変動費200万円の時の損益分岐点の売上高を求めよ。 損益分岐点の売上高が不明なので売上高をXとする。 変動費は、売上高1000万円に対して、200万円のため、比率で考えるとXの20%である。 固定費は固定のため500万円。 X=(変動費)0.2X + (固定費)500万 0.8X = 500万 X=625万 よって、損益分岐点の売上高は625万円。
@akemiaoki3386
@akemiaoki3386 4 жыл бұрын
声が聴きやすく 話すペース、トーンも聴きやすいです。
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️💌❤️
@user-rv9ix9bg1y
@user-rv9ix9bg1y 4 жыл бұрын
めちゃくちゃにわかりやすい
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
めちゃくちゃな説明、、の意図でないことを祈ります…!! その上で、お褒めの言葉ありがとうございます😊💕
@yuhei.ZIP4
@yuhei.ZIP4 Жыл бұрын
この動画の投稿ありがとうございます。話し方も非常に聞きやすくすごく分かりやすいです。 連立方程式の動画は、今後はアップする予定ですか? 連立方程式のバージョンも教えて下さるとありがたいです。☺
@user-cd6zz7cg3h
@user-cd6zz7cg3h 4 жыл бұрын
今回も勉強になりました。 ありがとうございます。 先生の声にいつも癒されてます。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます💎 高い声がコンプレックスだったので、ありがたいです😭🍀
@NISHI35010
@NISHI35010 4 жыл бұрын
めっちゃわかりやすいですね。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
最高の褒め言葉です✨✨ ありがとうございます😊
@dougalinks
@dougalinks 4 жыл бұрын
とても勉強になりました。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
嬉しいです!ありがとうございます😊✨✨
@unclepom10
@unclepom10 3 жыл бұрын
数学的アプローチのグラフは、y=1000xとy=200x+500の交点(本件はyの値)を求めるとした方が理解しやすいと思いました。変動費200万円と言う表現は誤解を招くと思います。
@fujipei
@fujipei 2 жыл бұрын
動画見て納得できませんでしたが、このコメント見てやっと納得できました。 青線がy=1000x(売上高の傾き*x)で、ピンクの斜線部分がy=200x+500+0(ピンクの斜線部の傾き*x+固定費+利益なし)で、 連立方程式解いてやって、x=0.625で、このx=0.625をy=1000xに代入(販売量を売上高にかける)すれば、損益分岐点売上高が出ますね! ちなみに、ピンクの斜線部の傾き*xが変動費(ピンクの高さ)になります。 気づいてスッキリしました。明日試験なので頑張ります!
@IsobeTV
@IsobeTV 2 жыл бұрын
こちらお二人のコメントのおかげで理解が深まりました。
@user-pm2qj4yk7e
@user-pm2qj4yk7e Жыл бұрын
今更のコメントにはなりますが、とてもわかりやすく、ためになりました。
@kk-zw5ho
@kk-zw5ho Жыл бұрын
このコメントわかりやすい!
@user-oi7mx2mm2t
@user-oi7mx2mm2t 8 ай бұрын
やっぱし、わかりにくいなって思った😅コメントで理解できました。ありがとう。
@opelal
@opelal 4 жыл бұрын
こんな先生がほしかったです!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-rh6dw7dh1s
@user-rh6dw7dh1s Жыл бұрын
両方のアプローチの説明はとてもありがたい! 個人的には、暗記の方が覚えやすいです。
@channel-ks5iv
@channel-ks5iv 4 жыл бұрын
教科書ちらっと読むだけだと定着しないから、見に来たらかわいいし、明確に理解できました! かわいくて好き!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
良かったです!! ありがとうございます😊🌿
@user-nh5hy2hi1y
@user-nh5hy2hi1y 3 жыл бұрын
公式が理解できなくて数学的アプローチを見てすごく納得できました!!テキストで勉強していますが分からないところはさきさんの動画見て参考にしています❗ 文系からIT企業に就職したいので1月を目標に取得できるように頑張ります😆
@user-hh4sg1fq3z
@user-hh4sg1fq3z Жыл бұрын
ITパスポートでは無いですが、販売士の資格を取りたいので役立ちました!ありがとうございます!
@user-bb9zv7pn8g
@user-bb9zv7pn8g 2 жыл бұрын
シンプルでわかりやすいね
@ITsukima
@ITsukima 2 жыл бұрын
ありがとうございます❤️‍🔥
@user-px4xd5nx3q
@user-px4xd5nx3q 3 жыл бұрын
勉強になります。
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
ありがとうございます🌈✨
@imapple8956
@imapple8956 4 жыл бұрын
最高の先生!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
最高の褒め言葉✨✨
@Tomo-qp5tf
@Tomo-qp5tf 4 жыл бұрын
紙で書いてみてようよく理解することが出来ました。 200万/1000万がどこから来るのかが分かりませんでしたが、売上高と変動費が比例関係にあるということに気づけて理解できました。 学ぶきっかけをくださりありがとうございます!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
>売上高と変動費が比例関係 まさにお伝えしたいポイントでした!! 自分で手を動かすこともセットで動画にしてしまいましたが、もっと理解しやすく作れるよう工夫してみます💪✨
@komakiyui
@komakiyui 2 ай бұрын
ITパスポートってこんな経済の問題も扱うのか💗
@zunda1873
@zunda1873 4 жыл бұрын
独学でIパス合格した自分涙目 になるような素晴らしい動画 です。 (只今先生の基本情報の動画見て勉強中)
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます😭 これからもご期待に応えられるように頑張ります💪✨✨
@user-lr8tx6zf5q
@user-lr8tx6zf5q Жыл бұрын
最初の説明を自分の好きなものに置き換えるとよくわかると思います。 自分は模型が好きなのでそこを自作の模型に当てはめて考えると、変動費は模型の材料費(レジンやプラフィラメント、塗料の費用)、固定費は模型を作る機械(3Dプリンタやエアブラシ、仕上げサンダーなど)を動かす電気代と考えるとつぼに入ります。やがては自分で模型を作って売れたらと思っているのでその理想として考えてみようと思います。
@user-ox2su1ww6t
@user-ox2su1ww6t 4 жыл бұрын
ありがとう助かりました
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
嬉しいです!! コメントありがとうございます🙇‍♂️🍀🍀
@koki3714
@koki3714 4 жыл бұрын
pingTの解説よりこちらの方が分かりやすいです! 参考にさせて頂きます。 いつも有益な情報の提供ありがとうございます!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊!! 有益情報の品質担保に努めます💌
@user-px7jb3uy3j
@user-px7jb3uy3j 3 жыл бұрын
勉強になりました!答え『300万』と単純に思いましたが、売上と共に『変動』するから変動費なんですね! ありがとうございました!あと、めっちゃ美人ですね 笑
@nobuakitanaka4258
@nobuakitanaka4258 3 жыл бұрын
算数が苦手なので、この解説は判りやすく助かります。あと連立方程式を使った計算方法もありますが、こちらの解説動画もアップされていますでしょうか?
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
あげていません🙇‍♂️ 連立方程式の方が、数学が得意な方は分かりやすいかもです!
@aaaaa00100
@aaaaa00100 4 жыл бұрын
意味を理解した上で覚えられるので、数学的な解法の方がわかりやすかったです!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
良かったです💕 私も、確認のためにも数学ver.で解いています◎
@user-gc5bn5gz5v
@user-gc5bn5gz5v 4 жыл бұрын
何度も見直して理解定着を試みてます!
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます!💌✨✨ 3回見たら、一度過去問を解いてみることもオススメです◎
@user-gc5bn5gz5v
@user-gc5bn5gz5v 4 жыл бұрын
お返事ありがとうございます!文系人間で数字にアレルギーなどがあるんですが、励みに頑張りますね🎵
@donadonasuzu
@donadonasuzu 4 жыл бұрын
私は数学的アプローチに1票 利益をいくらにするには変動比率や固定費をどう変化させればいいかみたいな 変化球問題にも対応できそうなので
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
仰るとおりですね!! 応用問題に向けた準備だったり、公式の背景含めて頭に入れたい方は こちらを知っておくのが有効ですね😊✨✨
@user-hn2pz9kc9e
@user-hn2pz9kc9e 3 жыл бұрын
公式は忘れると困るので数学的に解いています
@ysp6820
@ysp6820 4 жыл бұрын
中小企業診断士を目指してます。参考になります。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
他領域の資格とも出題範囲は被るんですね…!!お力になれるよう、講義動画も粛々とがんばります💎✨✨
@user-xo4qu7gg9p
@user-xo4qu7gg9p 4 жыл бұрын
製品B 価格200円 販売数9000個 固定費30万円 単位変動費140円 製品Bは設備更新すると固定費65万円、単位変動費100円となる。 新旧設備の優劣分岐点となる販売数は? 教えて頂きたいです。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
質問箱かYahoo知恵袋でお願いします😌
@TS.....
@TS..... 9 ай бұрын
すみません。 普段から電卓しか使っていないので、宜しければ500万÷0.8の解き方を教えて頂けないでしょうか。 試験では電卓が持ち込めないので😂
@user-fj3rd2dn7v
@user-fj3rd2dn7v 3 жыл бұрын
容姿がいい。声がいい。編集してくれているので、かなり時短。 ダラダラと、おじさんが喋る動画よりとても見やすく参考になりました。 ありがとうございました(^^)
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 時短は私もかなり意識しているので、そう言って頂けると嬉しいです🍀✨
@user-sl7fm8mr7p
@user-sl7fm8mr7p 4 жыл бұрын
理論をしっかり理解していることは言うまでもなく大事ですが、実際に試験中に計算する際は三角形の相対比5:3から1000*5/8=625が一番簡単な解き方かなと思ってます
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
数学に強ければ、数学的な解き方のパターンは、代数幾何も体系数学もいずれの観点からも検算できて良いですね!
@chikachika5361
@chikachika5361 Жыл бұрын
すいません。横から失礼します。1000*5/8→この式の8はどの値でしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します
@user-xi2ey4fz3n
@user-xi2ey4fz3n 4 жыл бұрын
自分は公式を使って解く方ですかね🤔 覚えれば直ぐに解けるのでb
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
数字の動かし方さえ分かれば、シンプルでミスしづらいですよね◎ 貴重な1票ありがとうございます🙌✨
@fxha199
@fxha199 3 жыл бұрын
公式の意味合いの理解をしていないと公式を忘れてしまう。その意味合いの説明が居ると思う…限界利益もしくは貢献利益の。。
@user-dn8wq1fn5q
@user-dn8wq1fn5q 2 ай бұрын
4:00 ~ 4:32 が ???謎すぎるw この人が今回のような問題を解く時には絶対に数学的アプローチじゃない方なんだなということだけは伝わりました!w 公式覚えて代入していく方が力技で出来るから自分には合ってそう。
@user-px6fz3ws2o
@user-px6fz3ws2o 22 күн бұрын
情報だけじゃなくて会計でも出てきた
@user-pd2qq4cl9o
@user-pd2qq4cl9o 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!言葉じゃ中々頭に入らないので全てノートへアウトプットしています! 計算問題が苦手で過去問になるとサッパリになってしまい困ってます。(笑)
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
計算問題は、そろそろ動画にしてみたいと思います◎ ご参考になれるように、コツを絞ってつくってみます💡💡
@user-vh2hr5ii6l
@user-vh2hr5ii6l 3 жыл бұрын
数学的解法の説明が聞けてよかったです。 数学的解法の方が意味を理解することが出来るので、長期に記憶することが出来ます。 公式の丸暗記では、長期間の記憶が出来ません。 ありがとうございます。
@user-li9uc7dr2o
@user-li9uc7dr2o 7 ай бұрын
すいません😢 ITパスポート勉強中なのですが、 なぜ0.2になるのかわかりません。 教えてください😢 理系になりてぇ〜😂
@tama2607
@tama2607 3 жыл бұрын
横軸って販売量 (個)ですか?ほかだと売上高 (円)と記載しているものもあり混乱しています、、
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
横軸は販売量や数量です。縦軸は「販売量に応じた」金額です。 損益分岐点は利益が出るまでにいくら(いくつ)売れば良いか、をみる指標なので、縦横軸は上記のようになります!
@Ys-gb4ie
@Ys-gb4ie 4 жыл бұрын
数学が苦手すぎて 数学的アプローチで パニックになりました🤯 でも数学的アプローチができるようになりたいので 恥ずかしいお願いですが 数学の勉強動画も見たいです。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
なるほどです💡💡 数学っぽい動画は基本情報の講義側に寄りそうなので、これから沢山動画を出したいとおもいます!!
@Ys-gb4ie
@Ys-gb4ie 4 жыл бұрын
お返事ありがとうございます! さきさんの授業は とても分かりやすく聞きやすいので ぜひさきさんの授業で数学 勉強したいです! いつか、お願いします!
@okamoto2066
@okamoto2066 Жыл бұрын
先生、美人すぎて頭に入りません・・・
@Ys-gb4ie
@Ys-gb4ie 4 жыл бұрын
分かりやすい、聞きやすい ありがとうございます(´;Д;`)
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
こちらこそ、あまあまに褒めて頂きありがとうございます😂✨✨
@hoshi-kz9kv6ol5t
@hoshi-kz9kv6ol5t 3 ай бұрын
個人的に、2つの直線の交点を求めるという考え方が分かりやすいです! y=x   ① y=200/1000x+500  ② ①と②の連立方程式を計算すると損益分岐点売上高が出ます!
@wakana500
@wakana500 3 жыл бұрын
CVP分析の問題点、リスクや マイナスポイントを教えてください(>_
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s 3 жыл бұрын
中学の数学の問題ですね。簿記経験の無いのでほとんど数学式で解きます
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
暗記不要なので、おすすめです💡✨🙌
@tt-xb5dv
@tt-xb5dv 3 жыл бұрын
変動費率が割り切れなかったらどうすればいいですか?
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
多くの場合、過小評価が怖いので結果の小数点以下を切り上げることが多いです。
@user-ry3vg2zx2d
@user-ry3vg2zx2d 3 жыл бұрын
数学を理解できてないのですが、最後xをまとめると何故0.8xになるのでしょうか?
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
x を移行して、まとめているからです! 紙に書いてみると、中学数学とやっている事は同じなので、分かるかもしれません◎
@vower311
@vower311 2 жыл бұрын
計算数値がわかりやすかったので、理解度100%です。 業務で管理会計をやっているのですが、この損益分岐点売上高で、(会計業務の)やらされ感→オモシロ感となりました。深堀して会社の実績と照らし合わせると..('◇')ゞとなり、改めて経営陣は大変だな。となと実感。興味本位で見始めた講座ですが、さき先生に感謝でございます。ありがとうございました。m(__)m
@ITsukima
@ITsukima 2 жыл бұрын
数字の構造が分かると、ただの作業にならないので面白いですよね💡 実際の企業では変数も増えるので 試験ではなくリアルを扱う経営者層には私も頭が上がりません…!!
@hetmeisjemetdeparel5000
@hetmeisjemetdeparel5000 Жыл бұрын
この説明でも分からない私無能すぎて笑ってる
@user-ue9hg4ju1d
@user-ue9hg4ju1d 4 жыл бұрын
基本情報技術者試験を受けようと思いますが、ネットでは応用情報の方が簡単だと言う人もいます。本当ですか?基本情報は就職で役に立ちますか?
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
応用情報は国語の問題に近い、仰る方もいらっしゃいますね…!!とはいえ私は応用情報の方が難しいとおもいますが>_< 就職で役立つかでいくと、業界や年次によっても異なるとおもいます。年次浅いIT関係の方であれば、強いですね💪✨✨
@user-ue9hg4ju1d
@user-ue9hg4ju1d 4 жыл бұрын
【ITすきま教室】渡辺さき そうなんですね! 真摯に答えてくださりありがとうございます!春から大学生なんですよー! IT業界で働きたいから頑張んないと!
@user-ro7te6bn1l
@user-ro7te6bn1l 4 жыл бұрын
めっちゃ美人すぎです(*^^*)❤️
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます🥳
@OneOZitsugyou1
@OneOZitsugyou1 3 жыл бұрын
僕も先生のパターンも開放してください...
@user-bc7ul1np7t
@user-bc7ul1np7t 3 жыл бұрын
10月18日の応用情報、自己採点すると、合格点到達しましたが満点合格ではありませんでした! なんで午前問題を満点合格できなかったの!? さきさんはどう思いますか? 情けないでしょう😭😭
@user-sj8dk7dr2s
@user-sj8dk7dr2s 4 жыл бұрын
今回はお姉さんの動きが大きくてめちゃ可愛い
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
お恥ずかしながら、KZfaqrっぽさを研究中です💡💡 気付いて頂けてうれしいです😊✨✨
@user-ht4cw4is6g
@user-ht4cw4is6g 4 жыл бұрын
身長何センチですか?
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
160cm just です\( ˆoˆ )/
@user-jv2su8wr9e
@user-jv2su8wr9e 3 жыл бұрын
人件費は固定費でいいんでしょうか?労働時間が長引けばその分残業代が増えて変動していくと思うのですが。
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
過去のIPA問題では人件費は固定費に入ることが多いです。 残業が発生するということは、雇用主のオペレーション設計にも課題がある、という前提だと解釈しています◎ もちろん、事業状況によって残業代は発生するのも当然なので、その分は変動費として別の科目に計上されるはずです!
@user-jv2su8wr9e
@user-jv2su8wr9e 3 жыл бұрын
@@ITsukima よく分かりました。ありがとうございます。
@user-dn7hc8ql7n
@user-dn7hc8ql7n 21 күн бұрын
売上高7200 固定費1300 変動費2400 A.1950 答えこれなんだけど電卓使っても1857にしかならないんですけど誰か教えてくれませんか?
@minhdangbui8485
@minhdangbui8485 3 жыл бұрын
可愛いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
🙈🙈❣️
@user-wr5lg8lg6e
@user-wr5lg8lg6e 3 жыл бұрын
美しすぎて集中できない
@user-jh3uu1mv3j
@user-jh3uu1mv3j 4 жыл бұрын
あのー しゅきです。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます💌✨
@fandj7446
@fandj7446 3 жыл бұрын
あれ、惚れた。
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
😳🌷✨
@markdouglas736
@markdouglas736 3 жыл бұрын
来年の2月に全経簿記上級受験予定です。今度、日商1級講座お願いします。
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
簿記は受けたことも勉強したこともないので、ITパスポートレベルでごめんなさい😭🙏✨
@markdouglas736
@markdouglas736 3 жыл бұрын
それは残念です・・・
@durian9959
@durian9959 4 жыл бұрын
これてITとどう関係があるのかな?(笑) 会計や経営の基礎講座ですよね。偶には横道にそれた方が面白い。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
会計知識はITパスポートの出題範囲だからです💡 「ITすきま教室」のチャンネルタイトルだけだと、たしかになんで?って感じですね/(^o^)\
@durian9959
@durian9959 4 жыл бұрын
@@ITsukima 失礼~。知りませんでした。会計知識がITパスポートだなんて。恥ずかし~~!!!
@katosato8
@katosato8 3 жыл бұрын
文系脳みそのせいなのか数学的アプローチがさっぱり…😢  ▶︎なんで0.2Xが左に行くと0.8に化けるんじゃい? なので、公式でシンプルに✰︎∗︎*゚
@hicchi4880
@hicchi4880 3 жыл бұрын
1X-0.2Xになるからですよ~。(っていうのが省略されてるから、一瞬ん?ってなりますよね)
@user-hachibunbun
@user-hachibunbun Жыл бұрын
超初心者には説明が早すぎて理解がおいつきませんでした、、、
@ITsukima
@ITsukima Жыл бұрын
動画なので、速度調整や動画を停めたりしながらご活用頂けると嬉しいです🙇‍♂️❤️‍🔥
@linus8976
@linus8976 4 жыл бұрын
さっぴくって若い子わかるのかしら(笑)?
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
マーケターの予算管理ではよく使う言葉でした…!笑 差し引くの口語だったんですね💡💡 もうおばあちゃんのようですが、若い方にも分かっていただけるよう頑張ります😂🍀
@tomostate
@tomostate 2 жыл бұрын
数学的アプローチの方が難しい(笑)
@ITsukima
@ITsukima 2 жыл бұрын
得意な方を大切にしましょう🌱🎶✨
@user-bc7ul1np7t
@user-bc7ul1np7t 3 жыл бұрын
さっぴくって…さきさん まさか…差し引くって 意味ですよね? 可愛い人ですね❤ さきさんは\(^_^)/
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
へんな言葉を使っていました😱😱 ご視聴ありがとうございます❣️
@yujiho3753
@yujiho3753 3 жыл бұрын
中々分かりやすかったです。 でもこの方、目線が上で違和感が‥
@user-qy2bk2zu4p
@user-qy2bk2zu4p 4 жыл бұрын
結婚したい
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
😌💐✨
@user-qy2bk2zu4p
@user-qy2bk2zu4p 3 жыл бұрын
【ITすきま教室】渡辺さき そういえばお陰様で受かりました︎︎︎︎︎☺︎ ありがとうございました! 630点でした笑笑
@ITsukima
@ITsukima 3 жыл бұрын
合格おめでとうございます🎉🎉
@user-qy2bk2zu4p
@user-qy2bk2zu4p 3 жыл бұрын
【ITすきま教室】渡辺さき ありがとうございます!!!!!
@user-ez5py2re5k
@user-ez5py2re5k 2 жыл бұрын
内容は分かりやすくて良いと思います。 個人的な意見として言わせて頂けば、効果音はうるさく、音声は早くて聞き取りにくい。 音声はアフレコではダメでしょうか?ご本人が出演するという条件が第一ならしょうがないと思いますが、正直学ぶ方としては男性でも女性でも聞き取りやすく、理解しやすいことしか求めておりません。 パッケージ製品のクオリティを求めるのは過ちなのかも知れませんが、それだけ郡を抜けば今後も見たいと必然に思います。
@user-ez5py2re5k
@user-ez5py2re5k 2 жыл бұрын
反応ありがとうございます。 あれからいろいろ動画みましたが、効果音がうるさいというよりも、部屋の反響音が大きいので、声が高い分掻き消されてるんだと思いました。 既に撮ってる動画だとは思いますが、撮り直し又は今後撮る際は、小さなスペースで撮る又は防音出来るよう綿や布で周りは覆う等が有効かも知れません。 アプリの方も利用しましたが、その明暗がハッキリと動画によってあると思います。 題材としては、ピカイチなので惜しいと思いました。 ちなみに私は、50オーバーノオジサンです。 ですので、口調が早いと感じるのかもしれませんが、知識ゼロなので言葉の一つ一つを理解しながら聞いていると早いと感じた次第であることと、実は車で通勤時間に聞き流しても利用していますが、車の中はノイズ環境があるため、いろんな利用者を視野に入れると、そういう改善も有効だと思います。 長々と申し訳ありませんでした。
@user-kb6yc9nm1k
@user-kb6yc9nm1k 4 жыл бұрын
すげぇ美人だぁ
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!✦
@kaz-H
@kaz-H 4 жыл бұрын
もうちょっと息をしながら話そうぉ。 なんか機械みたい。
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
これAIなんで、機械です🥺🔥🔥
@tinder4545
@tinder4545 2 жыл бұрын
絶対みんなサムネで釣られて見てるだろwwwwww
@user-rv9ix9bg1y
@user-rv9ix9bg1y 4 жыл бұрын
めちぇくちゃわかりやすい
@ITsukima
@ITsukima 4 жыл бұрын
ちぇ💎💌👍
損益分岐点”分析”してみよう!/ITパスポート・基本情報技術者・高校情報
3:24
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 47 М.
B/S、P/L、CF【3つのお金の流れを理解しよう!】/ITパスポート・基本情報技術者・高校情報
8:56
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 55 М.
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 11 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 33 МЛН
Шокирующая Речь Выпускника 😳📽️@CarrolltonTexas
00:43
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 11 МЛН
ITパスポート・基本情報技術者試験/計算問題【解き方のコツ!】
9:59
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 84 М.
この動画を見るだけでわかる!!ITパスポートの勉強法!
7:20
ITパスポート・情報処理技術者試験解説
Рет қаралды 1,3 М.
【飲食店開業】損益分岐点の計算のしかた
16:10
飲食開業友の会
Рет қаралды 11 М.
一度覚えたら忘れない損益計算書の読み方
12:46
土井英司のびびびビジネスチャンネル
Рет қаралды 89 М.
アルゴリズム・フローチャート基礎講座【基本情報技術者・ITパスポート・高校情報1】
1:56:18
せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
Рет қаралды 37 М.
超簡単【原価率】日本一わかりやすい
18:17
飲食店独立学校 /こうせい校長
Рет қаралды 198 М.
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 11 МЛН