スーパーロボット大戦 激戦地巡り「ラグナロク」(α外伝版)

  Рет қаралды 57,757

地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!

地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!

2 жыл бұрын

今回はスパロボα外伝の激戦地ステージ「ラグナロク」です。
熟練度「難」の最終ステージなので当然ヤバめのステージになっています。
あと動画内でも言ってますが、スパロボα外伝はウィンキースパロボではないのでご注意ください‥(エンディング内のスペシャルサンクスでお名前出てきますが‥)
●動画内で言っていたα外伝の知識系動画
その1
• スパロボα外伝で絶対知っておくべき知識集
その2
• スパロボα外伝で絶対知っておくべき知識集2
●amazon欲しい物リスト(インターネットこ●き)
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
※amazon欲しい物リストで現在問題が発生しているらしく2022/2/18に一時的に非公開にしています
問題なくなったらまた公開するので、公開したらプレゼントでさあ、楽しませてくれよ
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @ge-nasan
動画が良かったらいいねも合わせてお願いいたします(^_^;)
※音声については A.I.VOICEの琴葉 茜
 CeVIOのさとうささら、すずきつづみ、IA、ONEを利用しています。
#ガンダム #地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!

Пікірлер: 208
@user-yh5cb9gr6w
@user-yh5cb9gr6w 2 жыл бұрын
自身も単純な性能の高さや精神コマンドを備えてるのに、ゴーストやメカギルギルガンといったα外伝の強敵を従えてるのがシュウらしいというか…容赦の無さを感じましたね
@oborrobot5052
@oborrobot5052 2 жыл бұрын
ネオ・グランゾンだけでも充分に難敵なのに、メカギルギルガンとゴーストというα外伝最強のザコ(?)を擁するやり応えタップリの最終面でしたね。 シラカワ博士の精神使用及びα外伝おなじみの援護防御シフトでなかなか苦労しましたが、それだけにクリアしたときのカタルシスは半端ではありません。 やはりシミュレーションゲームはこうでなきゃ!
@user-dk5wu5gy5u
@user-dk5wu5gy5u 2 жыл бұрын
そこまでむずくないよ  むずそうに見えるだけで割と余裕
@ss4saip
@ss4saip 2 жыл бұрын
私がクリアした時は、ライディーンとディアブロの組み合わせで 超遠距離からゴッドボイス+緑の墓標でひたすら削ってましたね。 さいごの2回連続MAP兵器は、硬いスパロボ連中に鉄壁を使って耐えてもらって、次のターンに総攻撃して墜とした記憶があります
@user-od2yd2rz3o
@user-od2yd2rz3o 2 жыл бұрын
だいぶ前コメントした紹介ありがとうございます。α外伝最終回ラグナロク手加減無し難易度でえげつなさ(動画見てα外伝ラグナロク恐ろしい感じた)
@tabita6728
@tabita6728 2 жыл бұрын
αDCのネオグランゾンやその前のマップも難しいんですよね。ただし、挑発の逃げ道はありますが、ネオグラの鉄壁と奇跡の連続で1ターンで押し切るのは結構難しい
@user-my5cg3mj5w
@user-my5cg3mj5w 2 жыл бұрын
「もう二度とやりたくない」って心の底から思ったくらいには辛かった
@user-qd6om8fq5v
@user-qd6om8fq5v 2 жыл бұрын
同じく!スパロボシリーズで、一番プレイしたくないステージでした……全回復有り+超バフ盛り盛りとか…やってられないッス…😭😭
@user-wo2ix9sd7o
@user-wo2ix9sd7o 2 жыл бұрын
本当に長期戦必至なんだよな…ボルテス辺りを落とされた記憶がある。
@user-dd5me7cq3z
@user-dd5me7cq3z 2 жыл бұрын
最後の精神使わせた後に、ドンキーのパンフルで積んだボスボロットでひたすらネオグランゾン脱力したのはいい思い出。 グラビトロンカノン?打たせませんよ?
@HAJIME7382
@HAJIME7382 2 жыл бұрын
本当にこのステージの「ネオ・グランゾン」は、作中における最強の敵ですよね。その性能は元より、 「縮退砲」「グラビトロンカノン」と言った強力な武器を使い、ピンチになると4回も「ど根性」を使 うんですからね・・・αにおける魔装機神達の出番はこれで終わりですが、それだけにこのステージは 強烈な印象を与えてくれます。
@user-ty2og7le7t
@user-ty2og7le7t 2 жыл бұрын
おまけにHP・EN回復(大)まで装備しているというチート性能ですからね😅
@c-doragon619
@c-doragon619 2 жыл бұрын
あーw 言われてみれば浴びましたねw MAP兵器2連発w でも、なんか最後はゴリ押した記憶がw ほんと、何度もやって基地潜入を防ぐディフェンスゲーでしたねw マジでスレードゲルミルに感謝しましたよ!w 最後の最後で主役が登場した気分でした🥲w(プロさん…w 最終面の難易度としてはかなり楽しかったです! α外伝、さいこーー!
@yuuhi-0901
@yuuhi-0901 2 жыл бұрын
結局の所「ラグナロク」自体がシュウの壮大な自殺行為なんですよね…ドリームキャスト版スパロボαのネオグランゾンもいつかは紹介して欲しいですね。
@norainu1919
@norainu1919 2 жыл бұрын
ゴーストがしっかり改造されてて微妙に一撃で落とせないのがうっとおしいんだよな。
@zmaster432
@zmaster432 2 жыл бұрын
ゲー奈大将と謎の亡霊の後頭部を見たのはこれが初めて! 鬼畜難易度なステージがズラリと並んだα外伝のオーラスはさすがの難易度でしたね~ このα外伝から詰めスパロボというものを意識しましたわね。
@conpoko112
@conpoko112 2 жыл бұрын
ここまで来たユーザーにはこのマップもさほど難しいと感じなかった説 ただ全滅稼ぎや修理補給レベル上げを縛ってたら相当厳しい
@user-zq7sv3pt9z
@user-zq7sv3pt9z 2 жыл бұрын
竜が滅ぶ日や人類死すべしがムズすぎてラグナロクは正直そこまでって感じだった お陰でサイバスター関連のイベントも無理せず発生させれて楽しかった
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c 2 жыл бұрын
スーパーリペアキットで勝てるさ
@user-cz1yl6cs8w
@user-cz1yl6cs8w Жыл бұрын
もちろん全滅稼ぎや修理補給レベル上げなんて今まで一度もやった事もない
@koji8311113
@koji8311113 2 жыл бұрын
DC版αの隠しルートで神々の黄昏というシナリオありましたね。 味方のアストラナガンとネオグランゾンがガチで闘える禁断のシチュエーションか、、、
@user-tb5ul4ee7g
@user-tb5ul4ee7g 2 жыл бұрын
初見で攻略できました。ネオ・グランゾンはスレードゲルミルの援護を上手く活用すれば、ある程度は精神コマンドを節約できますよ。 ただし、「1ターン目で施設に侵入できる」ゴーストは絶対に倒すこと!!
@user-oi8xw2gp5i
@user-oi8xw2gp5i Жыл бұрын
懐かしいなぁ。 10年以上前だからうろ覚えだけど、最初に激励使ってある程度気力上げておけば難しくはなかった記憶がある。
@user-kv9sx6rr7y
@user-kv9sx6rr7y 2 жыл бұрын
なんだかんだでマップ平気が解決してくれるあたりウインキーリスペクトなんやなって
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z 2 жыл бұрын
確かこのステージ…サイバスターが瀕死になるとマサキの気力最大&サイバスターの回復?イベントがあったような…
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
あっ‥あったような‥ プレイ時に発動させなかったので忘れてました‥
@user-rg2xn6hm4z
@user-rg2xn6hm4z 2 жыл бұрын
フル改造して装甲ボーナス取って鋼の魂とグラビティウォールつけたスレードゲルミルでグランゾンと殴りあったらゼンガーが「参式を倒すには気合いが足りん!!」とか言ってブラックホールクラスター弾いててえっ?、気合いの問題なの!?と吹き出したのは良い思い出(笑)
@user-ky2ge6cb5i
@user-ky2ge6cb5i 2 жыл бұрын
ゲー奈大将の後ろ姿いいですね。Twitterで見た時どこで使うかなぁとワクワクしてました。
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
Twitter見てたんですねw 動画関連のことをたまにでも書こうと思いつつ、忙しくてなかなかできない‥
@rei-egg
@rei-egg 2 жыл бұрын
亡霊くんも一応後ろ向きなのかなw
@user-lg6fc7dz9y
@user-lg6fc7dz9y 2 жыл бұрын
何回かやり直した覚えはあるけどクリア目前でテンション上がってたから意外と苦痛は感じなかったかな
@user-wy2mb3ft6e
@user-wy2mb3ft6e 2 жыл бұрын
10:43 深刻なBGMから突然の小気味よい早送りBGMで笑える
@user-vt9ni2xg5n
@user-vt9ni2xg5n 2 жыл бұрын
初周ハードだったから結構きつかったなぁ~ ラストステージだから熟練度はないんだけど、撤退するサフィーネとモニカを倒すことを熟練度条件と仮定して無理矢理倒してました。 たしか攻略本見ながらだったのでなんとか倒したはず。
@TN22222
@TN22222 2 жыл бұрын
ついに来ましたな。
@user-nx4jx6ix7e
@user-nx4jx6ix7e 2 жыл бұрын
コメント欄を見る限り、確かに難しいことは難しいが、それらの要素が概ね既出だからおさらいに近い感覚で、むしろ熟練度獲得やら消費系強化パーツやらを考えずに済む分精神的に楽、って感じですかね。
@kustatask707
@kustatask707 2 жыл бұрын
そもそもここにたどり着くまでもキツい覚えがあるわ
@IKEDA1048
@IKEDA1048 2 жыл бұрын
このステージ自体より、ここに辿り着くために熟練度確保しながら進める方がキツイよね
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
α外伝終盤の難ルートは基本厳しいですからね‥
@user-sh6tr6uu4y
@user-sh6tr6uu4y 2 жыл бұрын
α外伝って難しかった記憶あるけどその難易度の殆どは熟練度獲得目的がやたらターン制限多かったから十分な準備出来なかった状態で戦わないといけないところだよね ラストステージは熟練度取得条件って言う難易度爆上げさせてた縛りが無いしじっくりHPEN回復出来る地形で迎撃して気力とか十分溜められるから楽だった
@Takechan-to-Asobou_kakari
@Takechan-to-Asobou_kakari 2 жыл бұрын
アレキサンドリアをプレイアブルできる貴重なステージ
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
その辺も紹介できそうならいつか動画でやるかも!?です
@user-zp6cl6st3z
@user-zp6cl6st3z 2 жыл бұрын
大将相手に平然とタメ口で会話する大尉が居ると聞いて
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
口悪いみたいなんで‥
@user-qi3uy2ms7q
@user-qi3uy2ms7q 2 жыл бұрын
@@ge-nasan 口悪いと敬語使えないのは別って(ry
@user-oe1zo7hv3y
@user-oe1zo7hv3y 2 жыл бұрын
後半の敵がHP高いのはいつものことだったが、 ゴーストみたいな敵に苦しめられるのはあたらしかった
@masamizo2541
@masamizo2541 2 жыл бұрын
熟練度上げから解放された喜びの方が大きかった思い出。
@user-ck8ur3bx5m
@user-ck8ur3bx5m 2 жыл бұрын
グラビトロンカノン、あまりダメージ食らわなかったような・・。むしろ縮退砲が来なくて助かった気がします。
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 2 жыл бұрын
武器にするか魔石にするか悩みまくった思い出… このステージ、初プレイの時は本当に疲れた。しばらくα外伝やりたくなくなったしα外伝が意外と人気ある事が本気で疑問だった
@user-bq9ow6ew2o
@user-bq9ow6ew2o 2 жыл бұрын
もうガンダム世界から来たオン=タイちゃんはいないんやなって しっかり調整されたオンちゃんしかおらんのやなって
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c 2 жыл бұрын
エゥーゴなのに強化人間なのか・・・
@user-hs1eq6yz9r
@user-hs1eq6yz9r 2 жыл бұрын
ゴーストは必中一発、ギルギルガンは熱血混みの集中砲火で撃墜、後は基地周辺を陣取りつつじっくり戦うのがベターか。MAP兵器は怖いが一撃粉砕させられるほどの火力ではないし、この頃のスパロボならリアル系無双が可能なのが救い
@user-iq2yg5en6b
@user-iq2yg5en6b 2 жыл бұрын
送信施設の外周を囲むように陣取った上で地上に降り、地形効果と各種回復を貰いつつ相手の勝利条件も邪魔できて一石三鳥のノリでやればそこまで苦戦しなかったような記憶を微かに思い出した。
@kubotakai2607
@kubotakai2607 2 жыл бұрын
「緊急報告」で目くじら立ててたけど、 そうそう見つけられるもんじゃないと考えれば、 部下がでっかくなる気持ちもわかります
@user-du2wd9fz5i
@user-du2wd9fz5i 2 жыл бұрын
α外伝懐かしいな、スレードゲルミルをボーナス改造装甲+パーツでガチガチに固めたゼンガーと、 直前のステージで祝福・応援MAPツインサテライトキャノンを使って91レベルまで上がったガロード(ティファ同乗)が敵陣に突っ込んで暴れまわっていた記憶が。 結局シュウは閃きで反撃縮退砲空打ちさせてEN0にしてから、援護攻撃で削りきりました。
@user-iz8ix5sj5s
@user-iz8ix5sj5s 2 жыл бұрын
安いなぁ、ラグナロクw。「本日〆の大一番」くらいのお手軽感であっちこっちで起こされてるなぁ…
@syakaino-btmz
@syakaino-btmz 2 жыл бұрын
ギルギルガンの援護防御に加えてド根性ド根性ド根性、と粘着質でしつこ過ぎるラストバトルだった。
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
そんなド根性って感じのキャラじゃないのに‥
@RYU-YU37564
@RYU-YU37564 Жыл бұрын
基本的にΖの突撃にガッツ発動したDX+Gファルコンやウイングゼロカスの援護を合わせまくれば何とでもなるけど、とにかく時間が掛かってめんどくさかったですね(笑)
@kiyurohi2863
@kiyurohi2863 2 жыл бұрын
援護防御はヤメロォ! ターンXのステージとかも歯軋りしながらやったなぁ…
@user-fq8vx5zb2i
@user-fq8vx5zb2i 2 жыл бұрын
最近のスパロボとは違って引継ぎ時の資金はクリアした難易度によって固定で引き継がれたような気がするから、 最後のMAPWで壊滅しても、修理費用とかは気にしなくていいと思えば割と心穏やかにプレイ出来る気もする…w
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
最後のグラビトロンカノン2連発は背筋が凍りました‥
@KID-ry9pm
@KID-ry9pm 2 жыл бұрын
なお、一番初期資金が貰えるのはたしか難易度易だったハズ() 高難易度クリアだと引継ぎ資金かなりショボかったのは覚えてる
@user-dr6jk4dq7k
@user-dr6jk4dq7k 2 жыл бұрын
グラビトロンカノン2連発に背筋は凍らず、壊滅しなかったm(_ _)m ゴーストX-9、ギルギルガンの施設侵入阻止に失敗が多かった。 マジンガーチーム、MS(WとX以外。カツがいたら、不要)、岡めぐみ、南原ちずる、セニアを 【苦行】でLV99にしたから。 ゴーストは、マクロスチーム、ギルギルガンは先に主力で集中攻撃。 脱力はシュウに使ってたかなぁ。
@user-ti1hw7ob8r
@user-ti1hw7ob8r 2 жыл бұрын
ラストにグランゾン来て期待してたけどそうでもなかった記憶 シリーズ通してボス系に脱力は基本よ…
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 2 жыл бұрын
外伝は全体にキツイから、特別キツイと感じないんだよねw
@user-vk7gs8yr8e
@user-vk7gs8yr8e 2 жыл бұрын
スレードゲルミルをフル改造してボーナスとパーツで装甲盛ればネオグランゾンともタイマンはれた記憶
@tigertiger2080
@tigertiger2080 2 жыл бұрын
かく乱掛けとけば魂さえ消しとけば二連発も何とかなりましたね 二回行動廃止しといて敵は二回行動させるのかよと思いましたがねw
@kat-chance
@kat-chance Ай бұрын
カイザー範囲外に出し忘れて魂MAP兵器食らったけど、ダメージ25だったのは良い思い出
@freedomlifework
@freedomlifework 2 жыл бұрын
α外伝は雑魚が雑魚じゃないんだよなぁ〜 スパロボで最もトラウマを植え付けられた
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
雑魚なんだから当然弱いよねとかいう甘ったれた考えは(以下省略‥)
@user-ev5ic1zy5q
@user-ev5ic1zy5q 2 жыл бұрын
これらを乗り越えつつ 意地でもサイバスター(マサキ)で トドメを刺すと躍起になっていた。
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
このプレイ時もコスモノヴァで倒しましたw
@takataka6656
@takataka6656 2 жыл бұрын
最終話だから 資金やSP回復アイテムを 残りを気にせずにフルで使用できたから あまり難しかった記憶がなかったのだが、 こうやって動画にして解説を見せられると 結構面倒なMAPですね。
@KID-ry9pm
@KID-ry9pm 2 жыл бұрын
α外伝のゴーストX-9とメカギルギルガンだけは許してはいけない() ゴーストにイライラしまくった結果、最後は月光蝶(MAP兵器版)で纏めて消し飛ばしたのが懐かしい
@takahirotakeda9809
@takahirotakeda9809 2 жыл бұрын
ネオグランゾンの周りの援護防御がうざかったので、 マップ兵器をガンガン打ってたのは覚えてますけど、 単体でのネオグランゾンが凄く強かったという記憶はないですね まあ、正直このマップまでがだいぶキツイので、 感覚的には麻痺してたんだと思います
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 2 жыл бұрын
>正直このマップまでがだいぶキツイので、 感覚的には麻痺してたんだと思います ほんそれ。帝王ゴールのとこが、ド根性で回復する上に、スレードゲルミルなんかも出たりして、やたらきつかった記憶あるな。
@sansei9
@sansei9 Жыл бұрын
@@MB-rd9kj 難だとゴールとスレードゲルミル一緒に出てこないはず。
@user-tm2sh6rh9u
@user-tm2sh6rh9u 2 жыл бұрын
カイザーに鉄壁をかければ魂+縮退砲を喰らっても2000前後で済むからなんとかなる
@ktvoid
@ktvoid 2 жыл бұрын
第3次に比べたらまだこっちの方がちょっとマシかも。少なくとも第3次とは違って敵での気力上昇はまだ楽の方だからね。
@user-ek7fw4pd4n
@user-ek7fw4pd4n 2 жыл бұрын
ここメカギルギルガンがひたすら固くてしんどかった記憶。シュウは精神吐かせた後にパン食って脱力して置物にしちゃってたな
@kazuyoshin5207
@kazuyoshin5207 2 жыл бұрын
up乙です。昨日投稿がなかったので激戦地ステージでメビウスの輪から抜け出せなくなっていたかと思っていました。αと外伝はプレイしたことないですがEXに似てるのかな?
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
3日に1回ペースの投稿を毎回はなかなか厳しいもので‥ 状況によっては多少投稿ペース落ちることもあるのでご容赦ください
@kazuyoshin5207
@kazuyoshin5207 2 жыл бұрын
@@ge-nasan いえ、全然大丈夫です!あんまり無理しないでくださいね。 むしろ週に1回でも観られれば… こんなに嬉しいことはない!
@t2raus
@t2raus 2 жыл бұрын
第3次のオマージュとして全力で戦いました。 そして、ゲシュペンとかR3鍛えて後悔した。
@user-ol7di2io8r
@user-ol7di2io8r 2 жыл бұрын
敵の特徴はハッキリしてるから対応さえ間違えなければ、恐竜帝国戦よりキツくはないかなぁ。 シュウの止めは当然マサキでさしたし。
@user-wp3um8du7v
@user-wp3um8du7v 2 жыл бұрын
つい先日、外伝を初クリアしました。 覚醒グラビトロンカノンは鬼畜でした。 事前にかく乱を使用してもノルスが墜ちるので、やむを得ずノルスだけは退避して、 なんとか行けました。
@user-sm6kg8js7q
@user-sm6kg8js7q 2 жыл бұрын
ネオグラゾンの精神コマンド使用… 40%2回ある? そして…外伝はやりこんだ記憶がないけど、1回でクリアした記憶もない… つまりは苦戦したか諦めたかの2択w 更に、ゲー奈の最後の顔のにんまりが他のキャラがいないから強調されて良きでした♪ (謎の亡霊はシャトアウト…)
@IKEDA1048
@IKEDA1048 2 жыл бұрын
MS縛り(W系X系含む)でやってたけど割と余裕だった
@1ka63me
@1ka63me Жыл бұрын
縮退砲に耐えられるのは、実質、フル改造したスレードゲルミルと フル改造+強化パーツでHPと装甲を高めたマジンカイザーとグレートの3機だけでしたね。 精神コマンドを無駄遣いしなければ何とでもなるステージではありましたけれど、 モビルスーツのみ出撃可能縛りだと、援護攻撃にブライガーが使えないせいで ユニットの配置や精神コマンドの使い方にかなり頭を使ったと記憶しています。
@user-wi9mt1ke4w
@user-wi9mt1ke4w Жыл бұрын
序盤から隠しステータスに気付いたから、初見でも難なくクリアした覚えある。
@nousu001
@nousu001 Жыл бұрын
ウィンキースパロボのラグナロクではネオグランゾンのHPに応じてMAP兵器を使ってくるので、1ターンでHPをごっそり削ったら2回連続でMAP兵器を使ってきます。 まさにウィンキースパロボのリスペクトや!
@ks4603
@ks4603 2 жыл бұрын
実はこのマップは速攻のほうが楽 1ターン目に激励使用者を中心とした陣形を組み気力を上げる 2ターン目は基地の浸入を優先するゴーストを倒せる最低限のユニットを基地に残しグランゾンの手前に全軍突撃 ここで再動を使いまくりマップ兵器を連発、強引にグランゾンの周りにいるメカギルギルガンを吹き飛ばす さらに真ゲッターが覚醒を使うなどしてグランゾンを倒してしまう ネオグランゾンに脱力を使って、使用するのに気力が必要なグラビトロンカノンを封じ3ターン目へ 3ターン目になったら全ユニットでネオグランゾンをタコ殴りにする ネオグランゾンの鉄壁はICBM投げにゴッドボイスで援護すれば3万近いダメージが出るので使わせない ネオグランゾンの撃破が勝利条件なので、基地周辺のメカギルギルガンは無視 最強クラスの精鋭ユニットで固め、激励、再動、脱力が使えるユニットを育てていればオススメな戦術
@alexandrite93000
@alexandrite93000 2 жыл бұрын
精神コマンド時に補給が無いのが救い。 脱力パイセンが火を吹いてもらえば問題ないんすけどねw
@user-ru5zg4kl6r
@user-ru5zg4kl6r 2 жыл бұрын
確かに嫌らしくはあったけど初見でクリアできたなぁ... ここに来るまでの道中で色々と面倒な所とか見せつけられたし、流石にある程度予想は出来るしね
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
これまでが厳しかった上にラストがネオグランゾンですもんねぇ‥
@user-gf1wq1hg5g
@user-gf1wq1hg5g 2 жыл бұрын
脱力使ってシュウの気力を下げて対抗しました、あとゲッターは地中に隠してシュウが最後の精神ラッシュ使用した次の自分ターンでEN,SPが尽きるまで攻撃しました。 ヒイロ、ゼクスで戦闘しつつマサキでトドメも忘れずにしました。
@user-pp3pd3sn8i
@user-pp3pd3sn8i 2 жыл бұрын
ここ苦戦した記憶ないなぁ カイザーフル改造とDXティファ居たしゼンガーも仲間だったからかな
@user-gs8xn2sm3e
@user-gs8xn2sm3e 2 жыл бұрын
昔、プレイしてたけど、一度も真の最終話まで来たことがなかったなぁ
@user-bq6vu1ik1d
@user-bq6vu1ik1d 2 жыл бұрын
外伝は本当難しくて何回詰んで再走せざるを得なかったかw 結局は第三次のリメイク的ステージみたいな感じで(マサキとシュウのやり取りとか)序盤にネオグランゾンと戦った時点で絶対ラスボスこいつなんだろうなぁと思ってたらビンゴといった感じでしたw もうやったのもリアルタイムな20年前なんで殆ど覚えてませんがそこまでの道中が甘えの許されないステージだったんでヒィヒィ言いながら進んだ思い出はありますwあと、体感的にウィンキー時代よりも難しかった気がしますwシステム面での問題かもしれませんが、、 ちなみに余談ですがOG外伝の最終話もラグナロk(ry
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
α外伝の精神コマンド地獄はウィンキースパロボ以上と感じる人がいても不思議ではないですよね‥
@user-og2oc1sx9h
@user-og2oc1sx9h 2 жыл бұрын
ダークプリズンが入ってないやん!1番好きなα版のダークプリズンが聞きたかったから注文したの!
@keyyou3478
@keyyou3478 2 жыл бұрын
開発陣に元ウィンキーソフト社員いるな…いや!いるね!!
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
エンディングにはウィンキーソフトの名前が出てきます‥ どこまで絡んでいたのかは不明ですが‥
@user-bi6hb1uq5m
@user-bi6hb1uq5m 2 жыл бұрын
このステージは途中の激戦地ステージより大変そうですが実際は結構簡単でした。 途中のステージはドンキーのパンやスーパーリペアキットを温存しながら戦っていたのですが、最終ステージは全部使っても問題無いのでソシエ、メシェー乗せたスーパーガンダム等にサポート精神コマンド連打させていれば再動、覚醒で倒せます。
@user-cp9wy7xm9q
@user-cp9wy7xm9q 2 жыл бұрын
スレードゲルミルが戦線を支えてくれました…
@Youtube_Another
@Youtube_Another Жыл бұрын
コンプリ3次、EXが全体的にきついので ラグナロク含めて取り上げ希望です
@user-gs2dw9ph1f
@user-gs2dw9ph1f 2 жыл бұрын
α外伝の最凶の敵ユニットはゴーストなんですよね。数で押してきて回避がめちゃくちゃ高いから何処かでレベリングしていないなら精神コマンド抜きで必中はありえないので。これを気にしたのか?MX以降には照準の項目が産まれましたし。 幾ら精神コマンドを連発しようとも所詮は最大2回しか動かないボスユニット。特にネオ・グランゾンはグラビトロンカノンで勝手にチャンスを無駄に消費してくれたので逆に助かったと思いました。進行妨害していなければ施設到達とかやってくれたのかなあ?
@user-nk7zv3cs4r
@user-nk7zv3cs4r 2 жыл бұрын
α外伝のころはスパロボよくわかってなかったから熟練度ほとんど取れずに易ルートしかクリアしなかったな あの頃難ルートいってたらクリア出来なかったと思う
@user-su5dh9yu2l
@user-su5dh9yu2l 2 жыл бұрын
本来のルートと違う主人公で因縁の相手と戦闘したときに交戦台詞が流れたりするんだろうか
@front-guard
@front-guard 2 жыл бұрын
ただ、ここに来るということはゼンガーが仲間にいるということなのでゼンガーを頼ればいくらかは一人でどうにかしてくれる。スレードゲルミルも味方版で幾分性能は落ちたものの改造すればこれらの猛攻にも対応できる。脱力は最後の精神コマンドを使うまでは温存し、最後で一気に使えばかなり被害を抑えられる。
@user-fr1rd3dp5r
@user-fr1rd3dp5r 2 жыл бұрын
遠くからずっとマップ兵器撃ちまくってクリアした記憶がある
@emiemi1175
@emiemi1175 2 жыл бұрын
IMPACTの「白熱の終章」、APの「宇宙の果に消えるとも(ドン・ザウサーのアレ)」をお願いします!
@torippiohkuninushi7959
@torippiohkuninushi7959 2 жыл бұрын
研修を受けては失神してたオン大尉も立派になって…
@user-vm6kp5ny9q
@user-vm6kp5ny9q 2 жыл бұрын
ゲー奈大将お疲れ様です!
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
あざ~す!
@user-zc6eh5df2v
@user-zc6eh5df2v 2 жыл бұрын
コメ欄の中だけでもシュウのトドメはマサキにさせた人、結構いますね〜 私もこのために微妙だと思いながらマサキ育てたなぁw
@user-qf6hp5nr9k
@user-qf6hp5nr9k 2 жыл бұрын
9:11どのスパロボでもあるのねそういうの
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu 2 жыл бұрын
ココでマサキがシュウと戦闘すると音声付会話の後、ポゼッションイベントが発生するけど超ガッカリ効果でファンとしては泣きました(›´ω`‹ )
@user-fw1zd9vg8r
@user-fw1zd9vg8r 9 күн бұрын
このステージにサイバスター持ってくるとマジで回避もうちょっとほしいってなる
@SITYLAR
@SITYLAR 2 жыл бұрын
事前に情報しこたま仕入れて(攻略本&友人の助言)、シュウと戦わせるユニットを絞って(スレード、アムキュベ、プルオーキス)、トドメはマサキ、全滅プレイなしで一発クリアは一応出来ました。 スゲー時間はかかりましたけど。(確か50ターン以上? 十年以上前なので記憶が曖昧です) ただ、スレード・ゲルミルが装甲フル改造したら縮退砲耐えられるようになったので、一つ前のステージよりは楽だったという印象です。
@user-qt7by7mp5f
@user-qt7by7mp5f 2 жыл бұрын
フロスト兄弟の時点であまりにもキツくてその流れでいっきにやったから感覚も麻痺してままクリアしたのを思い出しました😃 受験成功した後に寝ずに一気に進めたのを覚えてます😭
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
フロスト兄弟同時撃破とかねぇ‥
@GO-om2ro
@GO-om2ro 2 жыл бұрын
マサキとシュウでイベントが発生します。イベント内容自体はアツイけどその効果は…………。 シュウ戦のカギはフル改造したゼンガーさん。 囮役にも攻撃役にも本当に頼りになります。 そしてクリア後の“イージス計画”の超感動のムービーに刮目せよ!!
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
エンディング時のゼンガーさんは良かったですね‥
@user-ty2og7le7t
@user-ty2og7le7t 2 жыл бұрын
ちなみにゼンガー・ゾンボルトは次回作の第2次αでスーパー系男主人公になることを誰が予想したか。
@yuki_0120
@yuki_0120 2 жыл бұрын
名前ありがネオ・グランゾンだけなだけまだ救いがあると感じてしまうのは間違ってるのだろうか?
@dsk1718692
@dsk1718692 Жыл бұрын
当時クリアしたけどどうやったかは覚えてない....今だとできない気がする
@user-pk6yl7rg3l
@user-pk6yl7rg3l 2 жыл бұрын
シュウのネオ・グランゾンはマサキのサイバスターでトドメを刺しました。
@user-pz3bc3fb3e
@user-pz3bc3fb3e 2 жыл бұрын
やりますね
@user-fx7vk8zh6u
@user-fx7vk8zh6u 2 жыл бұрын
このマップでネオグランゾンが1番キツイのは覚醒を使ってからグラビトロンカノン2回使いなおかつこちらのメカギルギルガンへの攻撃は援護防御で何度も攻撃を受けるタフネスさ。こちらの周囲の敵への攻撃を何度も援護防御で受けつつ精神コマンド連打で隙を作らない所が本気で鬼畜すぎるラスボスでこちらは最初にネオグランゾンの援護防御の回数を削らなきゃ何もならない所。流石にこちらもPAR使いチートしながらなるべく精神コマンド温存して援護防御削りつつ戦いました。
@user-os2yb5vc9c
@user-os2yb5vc9c 2 жыл бұрын
仕様に慣れてしまえばスーパーリペアキットやドンキーのパンでわりと作業に
@FYCW2
@FYCW2 2 жыл бұрын
13:20 マイクロウェーブは現代にいないが、サテライト・キャノンは発射できません
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
動画外でツインサテライトキャノン撃ってます‥
@01eva58
@01eva58 2 жыл бұрын
初見プレイ時はグラビトロンカノン2連発でソレイユが堕ちてゲームオーバーになった覚えがあるなー。
@ge-nasan
@ge-nasan 2 жыл бұрын
やっぱり‥
@u-d1847
@u-d1847 2 жыл бұрын
α外伝自体難易度高めだから、ここまで来ると感覚マヒしてそう(実体験)
@user-pp5ql5wn4r
@user-pp5ql5wn4r Жыл бұрын
当時MSオンリーでやってて技能ポイントが回避カンストしてたっぽいから、必中かかってない限り命中率0%で、難しいよりもただひたすらだるかった思い出
スーパーロボット大戦 激戦地巡り「人類死すべし」
15:33
地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
Рет қаралды 41 М.
スーパーロボット大戦 激戦地巡り「反逆」
14:58
地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
Рет қаралды 70 М.
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
ОСКАР ИСПОРТИЛ ДЖОНИ ЖИЗНЬ 😢 @lenta_com
01:01
スーパーロボット大戦 激戦地巡り「ゲストとインスペクター」
13:11
地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
Рет қаралды 46 М.
【スパロボα外伝】主役機級になれる量産機達!?第二弾「PS」
20:47
セイズルーム~sei’s room~
Рет қаралды 47 М.
【最強エンジン】ロボの強さはエンジンに比例する【実現も可能?】
26:09
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 69 М.
「スパロボα外伝」アーガマでネオグランゾンに挑んでみた「PS」
15:59
セイズルーム~sei’s room~
Рет қаралды 27 М.
【歴代スパロボ】スパロボα外伝隠し機体ランキング!
19:07
スパロボゆっくりチャンネル
Рет қаралды 50 М.
スーパーロボット大戦 激戦地巡り「敵包囲網を突破せよ」
14:56
地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
Рет қаралды 49 М.
スーパーロボット大戦 激戦地巡り「月光蝶」
15:41
地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
Рет қаралды 52 М.
СБЕЖАЛ ОТ МАМЫ и ЭТО ЗАКОНЧИЛОСЬ ПЛОХО!! (SchoolBoy Runaway)
14:16
ShadowPriestok - Евгений Чернявский
Рет қаралды 434 М.