「S&P500を買うのは危険」新NISAをホリエモンが斬る。インデックスはダメ?今こそ日本株に注目すべき理由とは【後藤達也】

  Рет қаралды 658,753

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

2 ай бұрын

番組のフル視聴(55分)はこちらから
bit.ly/3xbAi4K
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
経済ジャーナリスト・後藤達也さんがHORIE ONE2度目のご出演。
日経平均株価が史上最高値を更新、4万円台に突入。
企業の賃上げも進み、「失われた30年は終わった」との声も上がっています。
また2024年より開始された新NISAで、国民の投資熱が高まるなど、
今、株式市場は大きな変革期を迎えています。
そこで今回は、変わりゆく日本の経済を徹底分析。
「S&P500、オルカンはダメ」
「日本株の方がパフォーマンスが良い」
など、独自の視点で切り込みます。
さらに、番組で定点観測している「楽天」の決算解説も…
<ゲスト>後藤達也(経済ジャーナリスト)
#堀江貴文 #ホリエモン #horieone #後藤達也 #新NISA #sp500 #オルカン #投資 #インデックス #日本株 #日経平均 #米国株 #日経平均株価

Пікірлер: 1 100
@NewsPicks
@NewsPicks 2 ай бұрын
NewsPicksではフル版(55分)公開中🎥 bit.ly/4anL5ra
@youska6944
@youska6944 2 ай бұрын
インデックスファンド買ってる投資初心者は今後もこういったノイズに耐えないとだめだよ。
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 2 ай бұрын
インデックスの利点は無知に対するカバーができることだしね これは嫌味でもなんでもなく 投資の世界は知らなかったではすまされないことが多すぎるから
@dp1413
@dp1413 2 ай бұрын
ノイズではないがなww
@user-hy5zf2lz5v
@user-hy5zf2lz5v 2 ай бұрын
ノイズだと思うな〜笑 もちろん一つの意見として参考にするのは良いかも インデックス投資家はこう言った意見にいちいち反応して投資行動を変えないことが大事だと思う
@yasusitakagi9931
@yasusitakagi9931 2 ай бұрын
ホリエモンは好きではないけどまともなことを言っていると思います 積み立て始めた初心者話の内容を理解するように研究して、いつかは来る株の大暴落によるキャリートレードの巻き戻しという現物ノイズに惑わされないように投資を続けて下さいね
@cjapan9966
@cjapan9966 2 ай бұрын
人口も爆発的に増えて理系も強く潜在力のあるインドより 日本の倍の人口を増やしてネットもAIも押さえてる米国より 人口減って規制もまだまだ多い日本がパフォーマンスで上回ると思う人は日本へ 日本の大手で元気な会社はほぼほぼ海外投資で利益出してる ただ米国インドに負けない日本個別株は5社と言わずあるでしょ 米国インドにはもっと成長する会社がもっともっとあるだろうけど事情に疎いから あとインドは宗教的に天井は早く来ると思う
@ttk8905
@ttk8905 2 ай бұрын
こういった雑音を気にせずに SP500やオルカンをいかに積立続けるかが新NISA成功への鍵
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr 2 ай бұрын
近年はバフェットですら指数に勝てていない。素人は黙ってインデックス
@DKJapan320
@DKJapan320 2 ай бұрын
今回の後藤さんの躍進をみていて改めて思うのがやはり「儲け話」を売るのが最強。 自分で投資をするよりも、投資は儲かると言い続けることがノーリスク。 それで本書いて、セミナーやって、出演料もらう。 踊らせられるんじゃなくて、踊らせる側に。
@waiwai8572
@waiwai8572 2 ай бұрын
個別株買うなら、本質的にはインデックスと同じ概念が安全な気がする。 長い目で見ると、結局何でも中の上くらいが人気ですよねー
@user-wp6sk8jh5x
@user-wp6sk8jh5x 2 ай бұрын
私はどちらかというと、安定より革新を選ぶので期待を込めて日本株に投資し続けます。ホリエモンの意見にはいくつか賛同できる部分あるから
@michelm3832
@michelm3832 18 күн бұрын
日本の株だけに投資し続ける理由がわからない。もし日本に何かあったら自分のお金は全部パーだよ? 米国株、ヨロッパー株、ビットコイン、詳しく調べて保有すべき。日本にこだわる必要ない。
@user-xi6bj5rz7t
@user-xi6bj5rz7t 2 ай бұрын
日本株を個別で買うのはタイミング的に私も正しいと思う。 ただ私の場合は外国株は全てETF。 インド、USなどが主です。 理由は外国株だとどうしても情報収集にに遅れが出るからです。 投資信託の主旨はプロに任せると言う事ですから外国株買うにはETFや投資信託が良いと思ってます。 逆に日本株は自分で情報収集もできるしテクニカルや銘柄のクセもゆっくり勉強できるので個別がいいと思ってます。
@ryookabe9551
@ryookabe9551 2 ай бұрын
後藤さんは自身の意見を聞かれると、いつもフワッとかわすのメチャクチャうまいんだよなw
@user-el3ou8fk1u
@user-el3ou8fk1u 2 ай бұрын
それ。あくまで、個人的には。気をつけてる
@GoogleAccount-bm9wr
@GoogleAccount-bm9wr 2 ай бұрын
日経よく読む
@user-wp6sk8jh5x
@user-wp6sk8jh5x 2 ай бұрын
堀江さん有り難うございました。投資に関する書籍出してくれるのを心待ちにしています❤
@nakanaka5119
@nakanaka5119 2 ай бұрын
後藤さんは声が良い、聞き取りやすい
@sgi9825
@sgi9825 2 ай бұрын
SPは5年前からは全振りだが、今のポートフォリオには日経高配当株や今後を見込み日本二世代経営者ファンドを取り入れてます。 個別は面倒くさそう…だが購入するならJT花王ユニ・チャーム(前会社だから)やインフラ投資かなぁ…と。
@michelm3832
@michelm3832 18 күн бұрын
ビットコインは?
@kaishinichi5217
@kaishinichi5217 2 ай бұрын
感覚的に自分が好きな株を買って、上がってくれたりすると嬉しいね。最近は上がりが良いからセクター別に買ってみたりしてるけど。1年前はアップル、マイクロの2社のみ持っててかなり良かったけどAIブームが落ち着いた頃に抜きました、時価総額が異常なので。
@myuey.3183
@myuey.3183 2 ай бұрын
同感です😊
@KA-xx2es
@KA-xx2es 2 ай бұрын
長期保有、分散投資、投資の基本です。
@user-gw7rh1vw8y
@user-gw7rh1vw8y 2 ай бұрын
後藤さんは人柄も素晴らしい方ですね。 私もオルカン民ですが堀江さんがおっしゃるようにならないのが大切だと思いましたね。 短期の値動きは気にしない、むやみに周りの意見に流されない、自分の投資先を信じてしっかり長期保有したいと思います。
@miyukin4354
@miyukin4354 2 ай бұрын
ネットの情報で流されるのではなく自分でもきちんと調べ勉強した上でどこに投資するかを決めましょうってことですね
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 2 ай бұрын
ホリエモンが語っていることに流されるのではなく自分でもきちんと調べ勉強した上でどこに投資するかを決めましょうということですね
@TT-fs6ly
@TT-fs6ly 2 ай бұрын
週足RSで日本株が米株をアウトパフォームしてるし、地合い的には日本株の方がトレード勝率は高そう。 トレンドが続くなら日本株に主戦場変更しようかな
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
長期運用でアウトパフォームしないと無意味では…
@user-fp7st3tx4s
@user-fp7st3tx4s 2 ай бұрын
でもこうやって日本のこと考えて日本株に誘導してくれてるのは本当に日本人としては誇らしいです。
@user-dw7iy3oy1e
@user-dw7iy3oy1e 2 ай бұрын
後藤さんは、大人だなぁ。
@tm6508
@tm6508 2 ай бұрын
毎回ホリエモンの俺は俺がトークをどういなすのかを問われるキャスト陣
@user-yoshi86
@user-yoshi86 2 ай бұрын
今回のわがままトークきいててきつかった笑
@user-yq3kp2or6l
@user-yq3kp2or6l 2 ай бұрын
彼のジャイアニズムってもはやエンタメだよね。まともに話聞いてたら頭おかしくなる。
@user-ds7pc4ll4x
@user-ds7pc4ll4x 2 ай бұрын
ジャイアニズム笑まさにそれだ
@tenon2965
@tenon2965 2 ай бұрын
撮影スタジオが空き地に見えてきた
@user-zh9ud6hi8o
@user-zh9ud6hi8o 2 ай бұрын
山崎元さんの最期の結論はオルカン🌏
@user-bd7mr7sl1n
@user-bd7mr7sl1n 2 ай бұрын
山崎さんの考え方は生活を本当の意味で豊かにすることなので、こういう動画を見て投資に関する議論に参加しようとする時点で山﨑さん的には本末転倒なのかなと思う。
@user-jc3oq3zi6u
@user-jc3oq3zi6u 2 ай бұрын
​@@user-bd7mr7sl1n 確かに 堀江とは目指してるゴールがそもそも違うというか、考え方が違うよね
@user-zw9rv3ik9w
@user-zw9rv3ik9w 2 ай бұрын
後藤さんいつも上品で感じいいですね それに比べて…
@philadelboy1
@philadelboy1 2 ай бұрын
なに?デブは下品って言いたいの?
@user-kr8hd4nc1y
@user-kr8hd4nc1y 2 ай бұрын
初心者層は若者が多いから時間軸長く持ってる人多いよね だから30,50年後の老後資金のために運用する人が多いよね
@Nanorinrin
@Nanorinrin 2 ай бұрын
PERベースで考えたら日本株がどれだけ割安かがわかる 成長見込むなら日本株は欠かせない
@user-ee4ik2ms2r
@user-ee4ik2ms2r 2 ай бұрын
またいつか見ます!
@skipjack7539
@skipjack7539 2 ай бұрын
新NISAの最大の特徴は『無期限』ということ すなわち老後資金のための投資枠として活用するべき(時間と福利を最大活用) そこに個別株を組み込むのは賢い選択ではないと思います 個別株は特定口座で愉しめば良い
@user-mt8pq2oc2u
@user-mt8pq2oc2u 2 ай бұрын
無期限も長期で考えたら、 政治や時流によって梯子外される可能性もあるけどね。
@l-l8100
@l-l8100 2 ай бұрын
@@user-mt8pq2oc2u 外されてから考えればいいんじゃないですかね。将来なくなるとしてもそれまでは非課税なんだし
@sfsf2208
@sfsf2208 2 ай бұрын
無期限だけれど、枠は有限ですね。 いずれは、枠確保のための売却や特定の口座の活用も考えないといけない。
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
コメ主の言う通りですね。
@user-fj9so9lc3s
@user-fj9so9lc3s 2 ай бұрын
複利ね!
@satuma_natural_farm
@satuma_natural_farm 2 ай бұрын
長めの広告動画だった。
@user-pw5sn3iq4y
@user-pw5sn3iq4y 2 ай бұрын
東大受験した企画みたいに日本の個別株投資やってみて欲しいよ。どの程度のパフォーマンス出せるのか。
@patapata2023
@patapata2023 2 ай бұрын
4:07 何をいうか、山崎元さんから学ばなかったのか😾
@user-lu3oc5hy1y
@user-lu3oc5hy1y 2 ай бұрын
堀江さんは天才・秀才の類の方ですが、株式や投資信託など資産運用についての考え方を聞くと、この人も人間なんだなぁと思います。
@HIRO-gd7ow
@HIRO-gd7ow 2 ай бұрын
今年、新NISAから始めた投資ド素人だけど、 ホリエモンが如何に過去の成り上がり時代をかさに傲慢で、 新NISAの狙いが何もわかっていないのがよくわかりました…。 オルカンやS&P500に投資している人は、 将来の老後の資産として投資しているのであって、 短期でパフォーマンス優先で投資しているのではありません… 暴落が来ても手堅くホールドして、なんなら賢く買い場にして 長期分散で放置で複利を得て資産を増やすのが目的です。 今後、ホリエモンの言葉に耳を貸さなくて良いのがよくわかりました… もう新NISAの動画に出てこなくていいよ!!!
@sfsf2208
@sfsf2208 2 ай бұрын
実際、今は生成AIブームで、NVIDIAとは過熱気味でしょう。日本株にもポテンシャルがあるというのは貴重な意見。 オルカン・S&P500信仰したいのなら、この動画を見なければいいでしょう。タイトルの時点でわかる。
@abcd6473
@abcd6473 2 ай бұрын
1行目から説得力ゼロにしてて草 内容は間違ってないと思うけど、敢えてお笑い時にツッコんでおいた
@user-cs6jd6gj6q
@user-cs6jd6gj6q 2 ай бұрын
投信買ってる人たちは指数よりアウトパフォームとか目指してないんだって 預貯金で寝かせてるよりは増えたらいいよねって感覚なのよ
@yagamikagami8952
@yagamikagami8952 2 ай бұрын
ほんとそれ。はじめから目的地が違う。
@rui-qu1eb
@rui-qu1eb 2 ай бұрын
実際はマイナスになるんだけどなw
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 2 ай бұрын
@@rui-qu1eb 長期で持ってる人は全員3倍も4倍にもなってるのに何を見てマイナスだと思ってるんだ?
@user-cs6jd6gj6q
@user-cs6jd6gj6q 2 ай бұрын
@@rui-qu1eb米国株指数は高値更新していってますが実際はマイナスってどういう意味ですか?
@rui-qu1eb
@rui-qu1eb 2 ай бұрын
@@user-sc5jl9yu9v 今まではね。これからは違うよ。
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 2 ай бұрын
面白かったです。
@4786_dogs_golf_lover
@4786_dogs_golf_lover 2 ай бұрын
この先円が弱くなるのが確率が高いと予想してるので、リスク管理の観点からも、ドル建てで投資してますが、80円台のときから考えると勝手に倍近くになってますし、プラス株価上昇でたまらないですね。生産年齢が今後も上昇する国において株価上昇は見えてこないですね。ドル円が200円台になれば七万円とかあり得るでしょうが、ガソリン250円とかになってるかもしれないですね
@takehilo
@takehilo 2 ай бұрын
堀江がインデックスファンドを馬鹿にしてるってことはインデックスファンドが正解ってことか
@user-uq9yg8xc6x
@user-uq9yg8xc6x 2 ай бұрын
日本政府に日本株買うよう促せって言われたんじゃないですかね? 海外にばっかお金が流れてるからって。
@user-mk3il9pg2m
@user-mk3il9pg2m 2 ай бұрын
ホリエさんは投資に関しては初心者だからねwwwNISAも良く知らなかったぐらいだからね笑
@user-xy7gf7mh3x
@user-xy7gf7mh3x 2 ай бұрын
@@user-mk3il9pg2mホリエモンぐらいの資産あればNISAなんか雀の涙です
@user-wu3tp7fv6i
@user-wu3tp7fv6i 2 ай бұрын
新NISAは非課税が無期限だからな...日本株の伸びしろがあるって言っても5年10年の時間軸ではなく、生涯持ち続けられるファンドじゃないとダメなんだよな。 世の中に絶対は無いにしても、GDPが2位→3位→4位と落ちてきてる日本より、GDP1位の米国に投資したり全世界株に投資するのは確率的に理にかなってる。
@user-xu5tf7mg6w
@user-xu5tf7mg6w 2 ай бұрын
マジでこれなんだよね。 この人が言うことの逆を行ってれば間違いない。 てかこの人ホントに東大卒なの?ちょっと最近頭アレすぎない?
@user-gchu57fyhfjh
@user-gchu57fyhfjh 2 ай бұрын
S&P500が急落するとき日本株も急落しますよ。
@hanndlehakasu_YThag0mi
@hanndlehakasu_YThag0mi 2 ай бұрын
空売りでもするんやない?
@user-cu1ke7qd9s
@user-cu1ke7qd9s 2 ай бұрын
それを絶好の買い場と呼ぶ
@okitajyuzou
@okitajyuzou 2 ай бұрын
アメリカがクシャミをすると日本が風邪を引く🤧
@PonchanGoGo
@PonchanGoGo 2 ай бұрын
アメリカが屁をこくと日本が下痢をする
@user-ei4ky2hr3h
@user-ei4ky2hr3h 2 ай бұрын
ほんまそれ。
@user-dn5um3cr9v
@user-dn5um3cr9v 2 ай бұрын
投資のプロのファンドですら9割がインデックスに勝てないのに、素人に一部のプロ以上の成果を求めるのは酷。個別株投資はαを取りに行く戦略で、インデックス投資は市場全体のβを取りに行く戦略。超長期投資で向いているのは後者の方。市場が気づいてないチャンスはあるが相場は知ったらおしまい。そういうのは短期でやる投資。
@N61jpn
@N61jpn 2 ай бұрын
中期的には日本と諸外国の金利差は確実に縮まり行きすぎた円安がある程度まで戻る。その時に外国に偏りすぎていると、円ベースでは為替損が出ることは頭には入れておいた方がいい。結局は先進国は似たような値動きするので、為替損のない日本株のパフォーマンスが向こう数年で見れば相対的に有利と思う。 また、資産形成が完成したタイミングで外国株の割合が高過ぎると円高に弱すぎるポートフォリオになるのでそれも良くない。NISAも主力はアメリカにしても、TOPIX2割くらい入れようぜ。
@user-br6ze8lz7e
@user-br6ze8lz7e 2 ай бұрын
5社が気になります。どこでしょう?
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 ай бұрын
ホリエモンがポジショントークするのは自由だが、本を共著した山崎元さんの言ってた意味を理解してなかったんだなぁっていうのが分かった。あと、後藤さんの本が売れてることにジェラシーを感じてるのかなとも思った
@classicontemporary
@classicontemporary 2 ай бұрын
誰かのメルマガの通りに買えば良いって山崎さんに失笑されて終わり。天国でずっこけていらっしゃるでしょう。
@dougazukidayo
@dougazukidayo 2 ай бұрын
ホリエモン胡散臭い
@ime3983
@ime3983 2 ай бұрын
お前、これ見てそんなこと言ってるの?理解力ゼロか? 投資下手なんだろな
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 2 ай бұрын
ホリエモンは他人が言ってることなど聞かない、理解していない。
@user-sw6gm7gt9z
@user-sw6gm7gt9z 2 ай бұрын
後藤さんの本が売れているのがうらやましいのは本心だと思いますw
@oyajimetal
@oyajimetal 2 ай бұрын
オルカンも日本入ってますけどね、日本株も良いけど上手くPFを組むことが重要だと思います。
@user-dh1sq7wr9k
@user-dh1sq7wr9k 2 ай бұрын
インデックス投資民です。馬鹿とかダメとか言われて腹もたちますが、惑わされずに長期、分散、低コストで市場に生き残ります。山﨑さんの著書を読み返します。山﨑さんみたいな方がまた表に出て来て欲しいです。皆さん、騙されないように。
@TheCorubu
@TheCorubu 2 ай бұрын
多くの投資無能者にはインデックスが向いています くれぐれもトレードで勝とうなんて思わない事wwww
@user-fs1nu4ut2z
@user-fs1nu4ut2z Ай бұрын
堀江氏の元部下、田端さんがインデックスで充分と仰ってました。
@user-jg6fj2kb3z
@user-jg6fj2kb3z 2 ай бұрын
堀江と同じように起業して資金を何十万倍にするのにどれだけの再現性があるのか。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 ай бұрын
堀江さんはバブルに乗った(溺れた)面が大きいので。
@mw3094
@mw3094 2 ай бұрын
でも自分で事業することと株式投資は根底は同じだと思うよ
@user-qc7bi1hi8o
@user-qc7bi1hi8o 2 ай бұрын
株とか投資信託なんて時間的労力皆無だからね。時間を投資する概念が抜けている気がする。
@user-wr2yl8hn2v
@user-wr2yl8hn2v 2 ай бұрын
@@mw3094 再現性あるなしの話してるので、誰も根底の話はしてない
@kaz4270
@kaz4270 2 ай бұрын
@@user-wr2yl8hn2v 再現性はその人によって違いますからねー 間違いないのは確かに起業して事業をした方が投資利回りは良いです。
@eight_c
@eight_c 2 ай бұрын
オルカンにも日本株入ってるし、そんな調子良ければ比率も上がるだろうから狼狽売りせず粛々と長期で積み立てるわ
@user-ks7mc6pu6k
@user-ks7mc6pu6k 2 ай бұрын
後藤さん好きです!
@qvpxag6436
@qvpxag6436 2 ай бұрын
10年後楽しみではある。 日本市場が本当に実力があるのか
@msfgmufg4295
@msfgmufg4295 2 ай бұрын
山崎元さんが言われてたように 長期で低コスト分散のきいたインデックスを買うのがいい
@inu_nezumi_
@inu_nezumi_ 2 ай бұрын
NewsPicksは煽りが酷くてエンタメ感覚でしか見られないわ。
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 2 ай бұрын
エンタメですよ。
@yy-eq2yb
@yy-eq2yb 2 ай бұрын
@@user-of1co2fq4j 本当はエンタメじゃダメなんだけどね
@asahikolp
@asahikolp 2 ай бұрын
当たり前過ぎて
@inu_nezumi_
@inu_nezumi_ 2 ай бұрын
@@user-of1co2fq4jもう少し初心者に優しい情報発信してもよくないですか?と考えてしまいます😅
@user-sw6gm7gt9z
@user-sw6gm7gt9z 2 ай бұрын
Newspicksをエンタメ以外の目的見ようとするなんて。。。大丈夫?
@kkyakyuu
@kkyakyuu 2 ай бұрын
後藤さんは上手いな~
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 ай бұрын
8:40「後藤さんの本が売れてるの見て、羨ましくなったんでオレも出すわ!」とホリエモンが後藤さんを見て言った時の表情が何とも言えないw
@user-pw8qn9fs3x
@user-pw8qn9fs3x 2 ай бұрын
コロナになった時でも下がるのは下がったけどまた結局上がりましたけどね 上がれば暴落、下がれば大暴落と言われながら何年よ
@projectmx6329
@projectmx6329 2 ай бұрын
ライブドアショックの件はどうなりましたか???
@HolidayMorningChannel
@HolidayMorningChannel 2 ай бұрын
何に投資するかより投資し続けられるかの方が重要。
@user-wq1fv8ld6u
@user-wq1fv8ld6u 2 ай бұрын
インデックスもやるし、手数料がない日本株現物トレードでもガンガン稼ぐし、強い米国株長期ホールドもするし、債権も買うし、ポイントで投資信託もやるよ。 ここであーだこーだいったところで結局未来なんぞ誰にもわからんので全盛りでいきます。
@user-fz1dz8jd7k
@user-fz1dz8jd7k 2 ай бұрын
ウォール街のランダムウォーカーを読んでからでも遅くはないから一回読んでから投資戦略考えろ。
@user-is2xw3mi3f
@user-is2xw3mi3f 2 ай бұрын
日本株は100株単位だけど、アメリカ株は1株から買えるのが投資しやすい要因だよな〜
@ORYSMM
@ORYSMM 2 ай бұрын
S株って知らない?
@AaaAaa-bu7ey
@AaaAaa-bu7ey 2 ай бұрын
最近始めた人かな
@user-rw1nm6mw8q
@user-rw1nm6mw8q 2 ай бұрын
ミニ株❤
@inagakimitsuhiro5491
@inagakimitsuhiro5491 2 ай бұрын
アメリカ株なら、逆に1株でも高いのあるぞw
@user-vo7bn3iu4t
@user-vo7bn3iu4t 2 ай бұрын
純粋に個別株のほうが面白い 持ち株がストップ高になったときはドーパミンでまくる
@user-um8lr1dp5x
@user-um8lr1dp5x 2 ай бұрын
ストップ安になった時も変な汁出るよね😂
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 2 ай бұрын
まあリスクも高いし個人投資家ってほとんどが大損ぶっこいて引退するからな 結局情報量も知識も資金も全て劣る個人がプロが運営してるインディックス投資に勝てるはずが無い
@yukooka6623
@yukooka6623 Ай бұрын
TOPが変われば株価が伸びるなら『日産』と『SHARP』のあの株価はどう説明つけるんでしょうか?
@user-qc8ui1jd2r
@user-qc8ui1jd2r 2 ай бұрын
3年前から買ってます。
@yakinikusuki
@yakinikusuki 2 ай бұрын
オススメ5社はなんやねん! 気になるわ!
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 2 ай бұрын
年利30%の不動産クラウドファンディングらしいっすw 名は   ヤマワケ なかなか斬新な名前っすw
@ytoshi24
@ytoshi24 2 ай бұрын
なんでホリエモンは素人バカにしてイキってんだろ。 後藤さんのスマートさが目立つね。
@mourit1
@mourit1 2 ай бұрын
儲けたいなら、「ライブドアの株」一択です😁
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
投資の話に関していえばホリエモンは素人よりも遥かに馬鹿ですけどね。
@user-bu7ot8fc3e
@user-bu7ot8fc3e 2 ай бұрын
オルカンと趣味で個別株がちょうどいい
@user-zp3rl6nf4h
@user-zp3rl6nf4h 2 ай бұрын
投資初心者のホリエモンの世迷言に負けずにS&P500を20年持ち続けられない人には、インデックス投資は無理って話ですね。 あと岡田斗司夫が言ってた通りホリエモンは5年後までしか未来が見えないというのが、今回の動画はわかりやすかったですね。近い未来しか見通せないホリエモンにインデックス投資は語れない。
@user-uk8bz2un6q
@user-uk8bz2un6q 2 ай бұрын
ホリエモンは株価指数の予想は外す過去の動画でもそう 日本株が熱いのは同意する
@user-di4qo2xz9b
@user-di4qo2xz9b 2 ай бұрын
そもそも論としての新高値は日経225の一部銘柄。 生成AI半導体関連株ばっかだよ。 まあホリエモンがこれらの株を知ってるかどうか怪しいがw
@22dutch12
@22dutch12 2 ай бұрын
単純に言うとリスク資産へ投資できる資金の半分を日本株へそして半分を外国株へ配分するのも良いのでは
@0r485
@0r485 2 ай бұрын
スマホ、ネットショッピング、ファーストフードなど、アメリカ企業抜きで生活することは考えられない時代。私はS&P500やオルカンの成長を信じます。
@user-qp4oh9wj3q
@user-qp4oh9wj3q 2 ай бұрын
ファーストフードとか言ってるアホは投資なんかしないほうが良い
@user-nn4se8nn3g
@user-nn4se8nn3g 2 ай бұрын
確かに中抜きの仕組みはアメリカが 抑えましたが多くの卸元や工場が 中国やインドです。 覇権国が変われば心配になりますね😅
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 2 ай бұрын
@@user-nn4se8nn3g 中国はもう香港が死ぬからオルカンからも外されたからな その代わりにインドの企業が入ってる オルカンはその時に伸びる企業が入るんだから覇権国の割合を上げて対応するだけでしょ そもそもの話インドやアフリカなどの人口の多い所がこれから伸びるけどそこで売れる商品を作れる技術があるのは すでに技術を持ってる先進国だからな 半導体などの最先端技術をアメリカや日本などの企業無しじゃインドやアフリカの企業が独自で開発するのは不可能 だからインドが市場として成長すれば儲かるのはアメリカの企業だよ
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o 2 ай бұрын
資産形成について、ホリエモンと森永卓郎の意見は聞かない方が良いと思う。
@taguchishouma200
@taguchishouma200 2 ай бұрын
それは君が投資している、しようとしてる株を否定しているからだろう。それはただのバイアスコメント。
@user-ls3mp1ed2g
@user-ls3mp1ed2g 2 ай бұрын
バイアスコメントだね。的を射てる
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o 2 ай бұрын
​​​​@@taguchishouma200 それはポジション取ってるんだから当たり前だし、資産形成について全くのノーポジションの人なんていない。
@nekoneko3850
@nekoneko3850 2 ай бұрын
このおっさん若い内は貯金なんかするなとか言ってるしな。言いっぱなしで後から困る人の事なんか考えてないんよ
@user-et5rw7ok5f
@user-et5rw7ok5f 2 ай бұрын
たしか過去に若いうちは自己投資って言ってましたね。言いたい事、分からなくはないけど庶民目線で物事語れないところが残念。
@retsuzin55
@retsuzin55 2 ай бұрын
堀江氏、相変わらず頓珍漢やな
@z900gp1
@z900gp1 2 ай бұрын
バブル期に株を始めましたが、証券会社の講習会で数年で日経平均は10万円になると言ってました。 4大証券の社長が、占い師のおばさんの所に、次に上がる株を聞きに行っていた。 色々な意味で狂った時代でした。
@shinopaaoutdoor
@shinopaaoutdoor 2 ай бұрын
Stay the Course
@mori46810
@mori46810 2 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございました!
@user-ol2yi9gu2o
@user-ol2yi9gu2o 2 ай бұрын
投資は自己責任。きちんと腹落ちして大事な金をぶっこもう。
@user-bh5mm1gc9y
@user-bh5mm1gc9y 2 ай бұрын
インデックス運用は超優秀
@user-jk7lw6mc9q
@user-jk7lw6mc9q 2 ай бұрын
そんなもんわかったら こんな番組に出て 小銭稼がんわ
@CheeseIsPizza
@CheeseIsPizza 2 ай бұрын
金のためっていうより 認知を得るためでしょ
@Gketoa
@Gketoa 2 ай бұрын
堀江さんは小銭稼ぎのためというより、発信するのが好きな方だから番組に出てる側面が大きいのではないでしょうか
@mourit1
@mourit1 2 ай бұрын
儲けたいなら、「ライブドアの株」一択です😁
@ponsuke777
@ponsuke777 2 ай бұрын
小銭稼ぎというなら全てのインフルエンサーがそうなるが? 実際に稼いでいる人も他の番組で出ていますよね
@user-ge1wv8ii3p
@user-ge1wv8ii3p 2 ай бұрын
日本株の投資商品にたくさんお金が集まるといいですね 現状は外国の資本が日本市場の中心になっているので、円高が進んだら大暴落します
@user-xg2cc9ul8w
@user-xg2cc9ul8w 2 ай бұрын
ホリエモンって、人の話を遮るよな〜😂
@N61jpn
@N61jpn 2 ай бұрын
その時は円で外国株ばっか買ってる日本人の初心者にも為替損が出るけどな
@Nanorinrin
@Nanorinrin 2 ай бұрын
円高になったら為替ヘッジなしで海外株買ってるやつも損するよ
@kikishimoto
@kikishimoto 2 ай бұрын
山崎さんが泣いてるぞ…
@amikorinable
@amikorinable 2 ай бұрын
結論のうち五つでなくて良いから二つくらいは公開してくれないと、みんなで検証できない
@user-te6iu4sh7m
@user-te6iu4sh7m 25 күн бұрын
楽天証券とSBI証券でとりあえず開設していいですか?
@MrMakito0420
@MrMakito0420 2 ай бұрын
誰も言及してないけどオルカンの方が個別株より出口が楽なのよね。例えば家とか車買うとかで大きめの資金が必要になった時に、個別株だとどれを売るかじっくり考えたり、もっと上がりそうだから待とう、とか個別株に人生縛られる本末転倒な事になったりしそう。
@user-fsdg5e7wo
@user-fsdg5e7wo 2 ай бұрын
結論、失われた30年は団塊の世代のせい
@shiobuta1
@shiobuta1 2 ай бұрын
で、5つって何?
@adjkuhgajkn
@adjkuhgajkn 2 ай бұрын
三菱商事、三菱UFJ、三菱HCキャピタル、三菱重工、トヨタ
@naonao5712
@naonao5712 2 ай бұрын
@@A610507ビ、ビッグモーター…
@shiobuta1
@shiobuta1 2 ай бұрын
ビッグモーターは非上場だよなw
@user-rl3nv1xk3w
@user-rl3nv1xk3w 2 ай бұрын
JT、三菱自動車、三菱商事、さくらインターネット、ufj
@user-ub2yu7to6h
@user-ub2yu7to6h 2 ай бұрын
トヨタ、アルデプロ、バロックジャパン、あおぞら銀行、小林製薬🎉
@sgmt25
@sgmt25 2 ай бұрын
投資のプロでも先が読めないのに😅 信じる人がいないことを祈ります。
@user-et5rw7ok5f
@user-et5rw7ok5f 2 ай бұрын
ホリエモンと飲みに行ったら面倒臭そうwwwww
@syafyjack1999
@syafyjack1999 2 ай бұрын
野菜食えないしな
@nekoneko3850
@nekoneko3850 2 ай бұрын
@@syafyjack1999 野菜はぁ、うめぇから食うんだよ。ばぁか!(ドゴッ!)
@JPNfrank
@JPNfrank 2 ай бұрын
自分が話すことは全否定でそうですねとか一方的に聞く形でしか成立しないと思う
@ante1866
@ante1866 2 ай бұрын
否定されること🟰めんどくさそうは、短絡的
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 ай бұрын
ホリエモンが店主と揉めてるのを酒の肴にグイッと🍶いい酒が飲める(ワケがない)。
@classicontemporary
@classicontemporary 2 ай бұрын
山崎元さんが逝去されたらオルカンをバカ呼ばわりとは、ホリエモンもなかなか薄情なものだ。
@sfsf2208
@sfsf2208 2 ай бұрын
山崎さん=オルカンではないでしょう。オルカン批判を山崎さん批判と捉えるのは暴論。
@classicontemporary
@classicontemporary 2 ай бұрын
@@sfsf2208 誰もそんなこと言ってないですよ。読解力を身につけましょう。
@sfsf2208
@sfsf2208 2 ай бұрын
@@classicontemporary 山崎さんについては動画中で全く出てこないのに、あなたはオルカンと繋げて薄情と言っているじゃないですか。
@classicontemporary
@classicontemporary 2 ай бұрын
@@sfsf2208はあ。そのどこが山崎元=オルカン=バカになるんでしょうか。逞しい想像力ですね。
@sfsf2208
@sfsf2208 2 ай бұрын
@@classicontemporary 山崎元=オルカン=バカは私も言っていないですね。逞しい想像力ですね。
@user-wz2vs9fh8g
@user-wz2vs9fh8g 2 ай бұрын
ホリエモンはビジネスの天才であって、投資に関してはほぼ素人だと思う。投資するより自分で稼いだほうが儲かるもん。
@ktr-cu9xp
@ktr-cu9xp 2 ай бұрын
ビジネスで投資してるやん
@kerokerosansan
@kerokerosansan 2 ай бұрын
バフェットの名言全否定で草。ライブドアに投資していた人はその後どうなりましたか?
@maimai-gz9nu
@maimai-gz9nu 2 ай бұрын
良い質問だと思います。バフェット太郎さんも同じ事をKZfaqで出してました。後藤さんも反論しないのが残念。ホリエモンはど素人ですね🤣
@Yakult1100
@Yakult1100 2 ай бұрын
ヤフー掲示板見てるんですね!
@hiro16231105
@hiro16231105 2 ай бұрын
有料サイトへの宣伝やん❤(笑)
@yumorishi2125
@yumorishi2125 2 ай бұрын
確かに(^^) FANZAと同じ手法
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
それな(笑)
@user-bx8zd4pg3n
@user-bx8zd4pg3n 2 ай бұрын
サムネがfacebookやインスタで見るあれw
@lance_ne
@lance_ne 2 ай бұрын
なお、ホリエモンが持ってるINCLUSIVEは年初来約25%安の模様
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 2 ай бұрын
これが自国バイアスってヤツっすかねぇ。
@user-mk4ti9np9c
@user-mk4ti9np9c 2 ай бұрын
そもそもホリエモンはインデックス投資なんかするより自分で月100万とか稼げば良くね?とか思ってるから
@user-yq3kp2or6l
@user-yq3kp2or6l 2 ай бұрын
老後資金の話じゃなくて、起業の話だから根本的に噛み合わないんだよね。
@user-hy5zf2lz5v
@user-hy5zf2lz5v 2 ай бұрын
確かに、我々凡人とは感性が違いすぎる笑
@hina4728
@hina4728 2 ай бұрын
ホリエモン統計で言えば外れ値だしね
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 2 ай бұрын
ヒカキンがみんな動画投稿すれば良いのにって言うほど当てにならんよな こいつの場合アメリカ株が暴落しても日本株は稼げるとか素人丸出しだから株の知識無さそう 適当に嘘ぶいて信者から金集めて稼いでる奴が株の勉強なんかしないよね
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
そもそも過去の栄光を語りても無意味。 過去に事業が当たって何十万倍になったかもしれないが、ホリエモン自身がもう一度そのリターンを出せないんじゃ投資の話としてお話にならない。
@myuey.3183
@myuey.3183 2 ай бұрын
みんなが米国株へ期待してる、期待が剥がれた時こそ危ない。大衆は恒に間違ってる。
@user-nc1ep8ve3m
@user-nc1ep8ve3m 2 ай бұрын
私が見ている投資番組も今年は日本株がくると仰って居ました。GAFMは確かにピカピカに見えますが、私の様な一般人は余剰金が沢山あれば別ですが、まだ住宅ロ-ンが少し残っているのと自分のドル建ての年金積立で精いっぱいなので、私もやるんだったら日本株に難く初心者であればあるほど良いと思います。
@RI-oo8vq
@RI-oo8vq 2 ай бұрын
ドル建ての年金積立って何かの保険?なら今すぐ解約して投資信託か株にしたほうが良いよ
@user-yq3kp2or6l
@user-yq3kp2or6l 2 ай бұрын
日本株は割安なだけで生産性が高いわけじゃないから、遅れた分が戻ったらそこで頭打ちになる。
@RI-oo8vq
@RI-oo8vq 2 ай бұрын
@@user-yq3kp2or6l 先見の明の持ち主なんですね。尊敬します。
@dks5234
@dks5234 2 ай бұрын
平気でわかりもしないことを言える神経がすごい
@user-yq3kp2or6l
@user-yq3kp2or6l 2 ай бұрын
ホリエモンの言うことを真に受けると大変なことになるよ。彼の言う簡単は自分の能力を前提とした話しかしないので、再現性なんか皆無。個別株はコアで買っていいものじゃないわけ。バフェットですら一般人はインデックスだけでいいと言ってる。
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 2 ай бұрын
ホリエモン、投資系ユーチューバーみたいに公開で検証実験やってみてよ。2050年位ゴールで。
@user-dk3zg8tt7r
@user-dk3zg8tt7r 2 ай бұрын
SP500、旧NISA枠内で全て売りました 今後は日本株買いながらSP500が下がるの待ってまた買います
@user-jb5qm4tw2z
@user-jb5qm4tw2z 2 ай бұрын
投資の知識がない人がお金を銀行に預けず、インデックス投資をするから、オルカンとかSP500に投資するだけなんだよなー 能力があって、それよりパフォーマンスがいいことができるなら、個別株や他に投資するってだけかな
@user-bo4qv3hv4p
@user-bo4qv3hv4p 2 ай бұрын
贔屓目なしに堀江さんの理論はちょっと・・・
@citymexico1321
@citymexico1321 2 ай бұрын
贔屓目なし…?
@user-wr2yl8hn2v
@user-wr2yl8hn2v 2 ай бұрын
ちょっとなに?
@user-ts9yb7ci7f
@user-ts9yb7ci7f 2 ай бұрын
​@@user-wr2yl8hn2vちょっと「ダメ」…やろ。
@-Crossroads
@-Crossroads 2 ай бұрын
贔屓目なしって普通は褒める時使うよね。
@citymexico1321
@citymexico1321 2 ай бұрын
@@-Crossroads ですね
@user-zh9ud6hi8o
@user-zh9ud6hi8o 2 ай бұрын
日本の成長さえも享受できるオルカンの優秀さを再認識した回 まぁ本国が豊かになれば必然と給料水準はあがる、結局オルカンに定額積み立てが論理としては完璧に近い
@masaf6787
@masaf6787 2 ай бұрын
日本てほんと長いものに巻かれるのが好きな思考停止が多いな
@ganmo_3
@ganmo_3 2 ай бұрын
オルカンの中身ほとんど米株だろ 何言ってんだこいつ
@ryoheiyoshihara8
@ryoheiyoshihara8 2 ай бұрын
全世界に時価総額加重で分散長期投資はインデックス理論的にはほぼ理想に近く、リスクは抽象化された「株式」としてのみになる、これを理解して選択しているなら思考停止ではないだろ
@masaf6787
@masaf6787 2 ай бұрын
時価総額加重平均こそ偏重投資そのもの。結局米株に偏っているのにリターンどころか下落時のリスク率さえももsp500に劣後。本末転倒投資
@kisarazim1
@kisarazim1 2 ай бұрын
時価総額加重平均を否定することは現代ポートフォリオ理論を否定するになるけど、大丈夫そ?
@user-vb2wp7yd9e
@user-vb2wp7yd9e 2 ай бұрын
非上場の株、面白そうではあるけど税金とか流動性がね・・・
He tried to save his parking spot, instant karma
00:28
Zach King
Рет қаралды 18 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 17 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 48 МЛН
АСЛАНЯН: Китайский автопром - это обман россиян
7:57
Ходорковский LIVE
Рет қаралды 161 М.
Хотел парализовать друга😅 #freekino
0:20
I Know How To Get My Favorite Ice Cream From My Mom🤭😎
0:17
Giggle Jiggle
Рет қаралды 16 МЛН
сколько мне лет
0:59
SMEHODOZA
Рет қаралды 3,6 МЛН
Самолёт Падает! Но Осталось 2 Парашюта... @NutshellAnimations
0:35
Дайте газа! 😈 #shorts
0:27
Julia Fun
Рет қаралды 7 МЛН