【サランピTVくろ局長 vs ARATA】ミンヒジン氏 vs HYBE で意見が割れる二人が徹底討論!

  Рет қаралды 102,500

ARATA DANCE SCHOOL

ARATA DANCE SCHOOL

Күн бұрын

ダンス解説動画チャンネル【ARATA DANCE SCHOOL】
座学講座 特別弾 ミンヒジン氏から最新の声明文が公開!HYBEと意見が噛み合わない理由がわかりました!
引用元はこちら『サランピTV〈SaranpiTV〉』 / @saranpitv 『Min Hee Jin awaits court decision, claims HYBE complicated NewJeans situation: first statement since press conference』www.allkpop.com/article/2024/... 『[公式入場]ハイブ「ミン・ヒジン、入場文発表せず捜査に誠実に取り組む」(専門)』mydaily.co.kr/page/view/20240...
00:00:00 いつもの話
02:08:27 サランピTVくろ局長激論バトル編
BGMerさんのBGM!ありがとうございます!
bgmer.net
『ファンレター,プレゼントの送付先』
〒 150-0002
東京都渋⾕区渋⾕1丁⽬10-7
グローリア宮益坂Ⅲ北館 1階100号室
株式会社CDA
ARATA DANCE SCHOOL 宛
-----------------------------------------------------------
【SNS】
Twitter
/ seamanarata
Instagram
/ arata.dance
お問い合わせ
moreseaman@gmail.com

Пікірлер: 302
@nikkorn3200
@nikkorn3200 11 күн бұрын
アラタさんは何故かミンヒジンの声明文は全て「真実」と受け取って話しているのでそこが違和感でした。 局長はハイブの声明もミンヒジンの声明や(弁明)も真実かどうかはわからない。お互いがメディアプレイを仕掛けてる可能性もある。 という前提でお話されてました。 アラタさん自身がどちらの立場でもないと中立であると言っているのに、実際は、ミンヒジンの言い分は真実とした上で話されているのでそこに違和感があって、 だから、局長が「それも憶測」であると伝えたく、そこにこだわってたんだと思います。 (私の動画を見た感想兼憶測です笑)
@user-tv5ps3xm5t
@user-tv5ps3xm5t 13 күн бұрын
事実ベースっていうけど事実ってそもそもなんだろう?記事になってれば事実?本人がそういってるから事実? 現場を見たわけでもない外野に事実なんてわからないと思うし、だからこそアラタさんは重なってる部分を探そうとしてるんだと思うんだけど、それも憶測になってしまう気がしちゃうというか。恐らくこれが事実だろう、という憶測にすぎないっていう。本人が鬱っていってるから、あの言動は鬱に由来するものだろうって判断も憶測に感じるしなー。難しいですね…
@HugoZac
@HugoZac 12 күн бұрын
双方が認めてる事案は事実でしょ。 例えば、ミンのドゥナムとの会食、双方が提示したカトクの一部、アイリット模倣問題のミンの告発。これらは事実 あなたが言ってる外野には分からないってのは真実とか真相ね。 全然難しくない 憶測が悪いんじゃなくて、アラタさんは憶測とか妄想で誹謗中傷してるのが悪いっていういたって普通の事を言ってるだけ。それに対してサランピが「憶測すること自体が間違ってるみたいに捉えてるので話がこんがらがってる。
@user-lu5wx1kw7r
@user-lu5wx1kw7r 12 күн бұрын
いつも配信ありがとうございます! 配信見ててアラタさんはヒジンさん寄りな感じがありましたが、それは良いんだと思います。 でも、傍観者と名乗っているから余計にややこしくなるのかなと。 私は今回の件で、HYBEとヒジンさんが意見していることを、本当に起きた出来事として認識している人がいるのは違和感です。 争っている最中で戦略を練りながら意見を述べているので、各々にとって不利な意見を言うわけありません。 ウソもあれば、ウソと事実を織りまぜていることもあります。 本当にヒジンさんが背任しようとしたかもしれないし、ただのHYBEのでっちあげかもしれない。 憶測でしか語れないのに、信用して拡散してるのは盲目的な人だと思いました。 そういう人は、HYBEとヒジンさんに上手く転がされてるんだと思いますけど。 みんな、パンさんとヒジンさんに会ったことあります? 一緒に仕事したこと、私生活で関わったことあります? 私たちが見てるのは、表面の1%にも満たないのに。 ○○派って自ら名乗る人の話はバイアスがかかりすぎです。 「間違ってない」「この人はこういう人なんだ」って言いきれるのが不思議。 盲目的に信じてたら宗教と一緒ですよ。 私の背景込みで個人的な意見ですが、医療関係者として。 会見の様子から病気を判断する医師を信じるのはよくないです。
@Hero-nf8kc
@Hero-nf8kc 9 күн бұрын
質問なのですが盲目的に信じてたら宗教と一緒とはどういう意味ですか。確かに多種多様な宗教や信仰がありますが一概に言えないのでは…語弊がありませんか
@kao6272
@kao6272 13 күн бұрын
局長はアラタさんの憶測で話すべきではない、事実だけを話すというスタンスを否定したかったわけじゃなくて、そう言ってるけど憶測入ってるよね?って思ったからしつこくいったんやろうなーと。長時間お疲れ様でした!面白かったです!
@kam-km5ji
@kam-km5ji 12 күн бұрын
お疲れ様でしたー!ここ最近、この件に関するARATAさんの配信で中立と仰っているのに聞いている側としてはミンヒジンさん寄りの意見に感じるなーと思うことが多々ありました。(だから良い、悪いという話ではないです!)今回の局長との討論でだいぶARATAさんのお考えが見えてスッキリしました! ARATAさんはクリエイターさん/ダンサーさんへのお気持ちが強いと思うので、クリエイティブ関連のお話になった時にどうしてもクリエイターさん側に立って話されるので、ミンさん寄りに聞こえるんだろうなと。ただ私もクリエイティブのお仕事をしていますが、今の仕事の環境では他社の売れ筋やトレンドをめちゃくちゃ参考にして物作りをしています。逆にARATAさんの仰るように0→1を作るクリエイターさんもいます。どちらもクリエイティブを作り出す手段としては正解だと思っています。 なのでARATAさんの似たような物を作るのは避けた方が良い、という考え方はARATAさん個人のお考えとしてはご自由だと思うのですが、「クリエイター目線では」と仰られるのは多少主語でかかなと思いました…! お二人の討論とても楽しかったですー!ぜひまたやってくださいませー!
@HugoZac
@HugoZac 12 күн бұрын
クリエイターやってるのに、何が問題だという事を理解できないのか…
@user-wo1kn9me6y
@user-wo1kn9me6y 12 күн бұрын
アラタさんは、ミンヒジンさんが、同じハイブ所属から類似性がとても高いグループがデビューするこを嫌だというなら、やめるべきだったという意見であって、売れ線を追うこと自体は否定してないと思うけどな。 正直、同じ会社でデビューする間隔が近くてここまで類似性が高いグループは、 日本のグループ(日本でも秋元系、つんく系、LDH系以外浮かばない)を除いてなかなかない気がする。ミンヒジンさんも他社がある程度参考することを考慮してても、自社がやるとは思わなかったんじゃないかな。普通思わんは。アーティストの寿命が短くなる。 コンセプトチェンジ上手くできればいいけど、なかなかムズイ。 HYBEは女性アーティスを軽くみていて気分が悪い。男性アーティスのように、しっかり育ててあげて、7年後も再契約できるようなグループでいてほしい。
@sunafkin4863
@sunafkin4863 10 күн бұрын
ミンヒジンさんの発言によってアイドルに批判が向いている。批判している人がおかしいとアラタさんは仰ってましたが、そのようなおかしな人を生み出してしまったんですよね。そのきっかけを作ったミンヒジンさんに責任の一旦はあると思いますよ。 背景を知って発言の意図を理解をしたところで、発言により何らかの問題が発生しているのであれば、ある程度の批判は受けるべきと思います。
@TO-mu5cf
@TO-mu5cf 10 күн бұрын
それは全然違うと思います。批判している人がおかしいんです。それは絶対に間違えてはいけません。その理論てすごく危険だと思います。 例えばある国で政治が悪くて国が貧困になり、治安が悪くなった。そこで性被害に遭ったとします。それを、政治のせいだと言っているようなものです。違います、絶対に性犯罪の加害者が悪いのです。きちんと物事を見極めること、適当な情報で人を批判してはいけないこと、これはしっかり学んでいかなければなりません、人として。同じ状況で、批判をしていない人はたくさんいます。でも、中にはしている人がいる。その人がおかしいのです。そう言っていく世の中にしていかないといけません。
@okanmuri
@okanmuri 10 күн бұрын
​@@TO-mu5cf同意します。誹謗中傷してる人が絶対的に悪い。 そしてミン・ヒジンの真実はもちろん自分には分からないけど罪もなく目の上のタンコブ的に邪魔者扱いされ追い出されようとしてるんであれば反撃して然るべき。
@waramar
@waramar 13 күн бұрын
今回の話からそれてしまうかもしれませんが、ARATAさんは本来は分かっているはずだとは思うのだけど、この騒動に気をとられすぎて大切な事をうっかり見落としてしまいそうな気がしてしまったので余計なおせっかいだとは思うのですが書かせて頂きます。テクノやら環境音楽が普段メインの自分からしたらKPOPは良い曲があれば聞くって程度なんで畑違いではありますが、自分がエンタメの世界で制作活動しているから気を付けている事でもあるんだけど、エンタメで一番大切に思うのはスキルが高いとかクオリティが高いという事以上にみている人に愛され心に何が残るかって事。KPOPがスキルを置き去りに最近即席でアイドルを作りすぎているのも問題視しているような流れの発言がありましたが、歌や踊りだけでなくファンへの対応や立ち姿や気遣い、存在感、どうしたらファンを楽しませられるか、どんな姿でいれば憧れの存在でいられるか、どのように歌や踊りにそれをのせて届けたら喜んでもらえるか、それらもかなり日々努力してないと身につかない大切な要素です。最近のKPOPのスキル至上主義の方が自分は違和感を感じます。あえて名前は出しませんが、演奏やパフォーマンスはプロチームにはおとりますが、世界で愛されている踊る高校生のマーティングバンドが日本にはあって、暗い表情で軍隊のように演技されるよりも楽しいし自分がバンドしていた時を思い出したとか大絶賛されているチームがあるのだけど、そこにエンタメの大事な部分が詰まっていると思うのですよね。絵だってそうですリアルな絵が良いなら写真並べればよいけど、そこに作者の思いとか見せたい思想が入ってこそ価値のあるものになると思うのです。最近の生歌がどうとか言っているのって絵をみながらここのタッチが~とかいっているのと同じ気がして、本来エンタメを楽しむのってそういう事じゃないと思うのです。自分は例のステージの件に関しても来てくれた熱狂的なファンを楽しませるために全力で踊って体力もなくなってきたところでそれでもパワーを届けたいと思って声をはった結果だと思いますが、現場の人たちの多くはその情熱を受け取っているし高評価だったし盛り上がっていたのだからそれで良いと思う。ベースボールだってそうだよ、スター選手がチャンスに打てないとか切り取ってなんども見たりしないで劇的なシーンで復活してくれるのを楽しみながらみんな応援している。あらさがしばかりしているKPOPは変だと思います。
@aka-qo2wm
@aka-qo2wm 12 күн бұрын
この件について私自身もよく考えることがあったので失礼します これまでkpopを盛り上げて支えてきたアイドルの方々のレベルの高い歌やダンスのパフォーマンス力を、業界としても売りにしているだろうし現アイドルも意識しているのでは、と思います。なので見る側も実力主義というか実力を期待してしまうんだろうと思いました。 「k」popなので本拠地である韓国の反応をアイドルや制作側も置き去りにはできないかと思います。 最近レベルの高い生歌のパフォーマンスがうけているのも、ダンスの上手いアイドルのチッケムの視聴回数が多いのと同じように実力が高いものを好むのがkpopの一面でもあるのかな、と。 あら探しでアイドルのスキル一つひとつを見ているというより(そんな人はもうアンチになってしまっていると思う)、おそらく大半は単に実力のあるパフォーマンスを見たくて今の流れになっているように思います。 例のステージも現場が盛り上がったことは評価されるべきことだと思いますが、技術力については、たくさんのkpop歌手が引き継いで売りにしてきたものだからこそ韓国やkpopが聞かれている場所で問われているのかもと思います(個人的にはステージは残念な部分もあったけど常々魅力的で素敵なグループだとは思っています) kpopは様々なプロの手によって実力のあるプロの歌手を世に送り出すことを続けてきた結果、今の人気につながっていると思います。技術力が期待されるのは今までのkpopの「歌もダンスもレベルが高い」ことに良さを感じる人が多いからなのではと思います。 ただ、配信や主さまのコメントを見て、ハイブの効率のよい売り方に則る所が増えていけばkpopのあり方も変わってしまうのかなと感じました。個人的にはこれまでの実力とビジュアル売りのkpopを望みますが、ハイブのアイドルや音楽も魅力的なことは十分わかります。なので、どちらの良さもずっと楽しめるように、どちらかに傾倒することなくこれからもkpop界が盛り上がっていってほしいなと思いました。 (1番好きなkpopアイドルのステージを見て考えが変わったので編集し直しました、長文になりすみません)
@bxtxs9267
@bxtxs9267 12 күн бұрын
すごく共感しました。全てのものを納得させられるものって無いと思います。 今の子達は、昔よりグローバルな分知識や発言も気をつけなきゃだし、誹謗中傷によって品行方正なグループが本当に増えたと思います。 そんな中でパフォの質もプロ並みを問われる本当のオールラウンダーにならなきゃいけない世界はとても厳しいです。 色んなグループを見てる人は物足りないのかもしれないですがそのグループにしか無い味やそんなにヴォーカルが得意では無い子がいつのまにこんな声色を出せるようになったのかと心揺さぶられる瞬間は実力主義だけでは得られないものだとも思っています。
@mvees44673
@mvees44673 12 күн бұрын
音楽においてスキルは必須条件ではないが、スキルのないアーティストには個性が必要です。 スキルも個性もないグループが量産されて資金力で優位に立ちマーケットの大部分を占めると、その企業だけは潤いますが業界全体は死にます。AKBがチャートを席巻した数年間のJ-POPの惨状を見てきた日本人が、同じような未来をたどろうとしてるKPOPに危機感を感じるのは普通の感覚だと思うます
@hanam.4778
@hanam.4778 7 күн бұрын
分からないから教えて欲しい… ミンヒジンが何が悪いか言ってみなさい… 헐.... 今、カカオトークの内容がありますようね~ そのカカオトークの内容はなぜ言わないでしょうか? このままでは皆さんが判断出来ず誤解します。 今あなたは少し違うような話をしていますね… これらを見ると、 ハイブは本当に事実だけ言うので長く書く必要がないと思います。 ミンヒジンは自分がやらかした事が多いので、それを隠す為に言い訳をしているから余計な話が多いと思いました。 今、ミンヒジンのカカオトークの内容が裁判所で出ていて それを見ると、今まで会社をどうやって乗っ取れるかと言う 話が詳しく書いています。 冗談とは言えないような文書が出ています。 これには2月3月からこの計画で、日にちまで決めでいる冗談(?)がありますかね~ "何日に攻撃を始める"とが"計画より早める! 進行して"とか、" 事か上手く行かなくてもいい、ハイブに痛手になればいい!" とか… 多すぎて全文ここには書けないけど…本当人間として最低な事を言っています。 このカカオトークの内容も きちんと皆に伝えなきゃいけないと思います~ 皆さんが判断するのに今の情報じゃ誤解しますからね~ ニュジンスに対する悪口やファンに対する悪口も結構ありました。そんなにゆるゆるなものじゃありません!普段どんな考えを持っているか分かる内容です。 先言ってた投資家の話も順番にそのカカオトークの冗談だと言っていた内容に有りました。 順位を着けていた1位と2位、3位4位と… 偶然会いましたと言ってる… その後も連絡してますが、 私的な話だけをしましだ~と言ってます。 その後カカオトークの話しで、 "相手がよく話を理解できないみたいだ"副社長との話があります。 それを偶然だとか冗談だよとか私的だとか言うけど、偶然、私的が多すぎると思いませんか? 今、書いていた計画通りに、 その偶然が起きています。 あんまりにも不思議だと思いませんか? ニュジンスの親を引き込む計画まで書いてありましだよ~ それも今計画通りに今進んでいます。 記者会見場でのミンヒジンの話しは真実に嘘を混じって言ってるので真実にのように聞こえるが、本当は全然違う事が多く有りました。今までの事をちゃんと見た人は ミンヒジンの不満に, なっとくする人はあまりいません。 ミンヒジンは、感情的な事を混じり人々に真実を濁らせてよく見えなくしていますね… あと、売上げの話ですか、ミンヒジンが、すごいと言っていますが、 ハイブの全売上げの5%に過ぎません! 今年度 出たデータです。 昨年は赤字でした。 わかって言っているのかな… 今年だって本当はミンヒジンに与えた株をコルバックしてあげると(1000億ウォン)それを払うと今年も赤字です。 韓国人の私から見たら あなたは、全然内容がわかって無いと思ますのでもっと勉強して欲しいです。 教えてと言いますが… 知らなくてこんなKZfaqをしていますか? 知らないならこんな放送を やってはいけないと思います。 結構なユーザを待っていらっしゃる影響力がある方だとおもうので… あって話したら色々な事を詳しく話せるかも知らないけど… 書くのが難しくでもこれ以上長く書けない… 韓国語が、どのくらい出きるのか知りませんがもっと調べてからコンテンツを作ってくださると有り難いです~ 後ミンヒジンの社長の失格無いと言ってる理由のひとつは また幼い二十もなってない子供だちかミンヒジンを励ます事に対して何も思ってないあなたもおかしい… いま一番不安で怖いのは子供だちだとおまいませんか? 本当ならお母さんだと言う自分が子供だちを励ますのが常識ではありませんか? それひとつを見てもとれだけわがままな自己中の人なのかが分かりますけど… 最初の始まりと言う、ハイブがアドアに背任の疑いで監査に入る事がマスコミに出ましたね… それはハイブか韓国の中で今回財閥企業に認定されたので会社の事は報告する義務があり、 マスコミに流れたと言う事です。 それであちこち広まり世論が良く無いので、ミンヒジンが記者会見をした事です。 あんまり長くで、すみませんでした。
@evetukiko1851
@evetukiko1851 6 күн бұрын
もしかして btsのテテも 巻き込もうとしていたのでしょうか?
@hanam.4778
@hanam.4778 6 күн бұрын
@@evetukiko1851 それはまた何の話も出ていませんが… テテの為さにアーミの皆さんも それに関してはあまり話をしません… 何か騒ぐと色々な真実では無い 噂まで出回り テテが傷つくかと…思うファンの気持ちじゃないでしようか… でもMV少し衝撃的でしたね… 私はそんなに好きじゃなかったかも…
@manam680
@manam680 7 күн бұрын
まるで自分のことの様にミンヒジンさんを語るアラタさんに違和感しか無いですね。
@user-mp9qj7rg5c
@user-mp9qj7rg5c 6 күн бұрын
投資家と会っていたのに会っていないと嘘ついたミンヒジンの言ってることを 事実として語るのは早いのでは。 この件に関しては何が事実かなんて議論するにはまだ早い。
@kiii2822
@kiii2822 13 күн бұрын
わかるわ〜‼︎ だから私はあらたさんの宙ぶらりんで、何が言いたいのか、何も言いたくないのか。な配信がいつも引っかかるんだ。 叩かれそうな事は絶対に言いたく無い安心安全第一な方向で 結局あらたさんの本心や見解が聞けずいつも逃げてるだけに感じる。  LIVEの感想などもプラスな事しか言わないしね。 どんな事も憶測全て🆖派は、話や変化が1ミリも進まないし生まれない。 私はこう思う。という意見が無い人の話を聞くと一緒に迷子になってモヤモヤしてしまう。 こう思う、感じる、いやそれは違う、なるほどなー、、などという討論が好きで、 頭の回転が♻️早く賢い人の話を聞くのが好きな私は局長タイプ。 とにかく確定な事実が無い限り、 意見をする筋合いは無く、暖かく常に見守っていたいあらたさんタイプかの違い。 揉め事が嫌いな人はあらたさん側に沢山集まりそうだし、 意見を討論してカタチを作って行きたい人は局長側かな。 私は断然局長の方が心地良いし、色んなパズルがハマっていくのが楽しいし、正直形はどうでも良い。 まさに、知らんけど。な感じ。 でも私の周りにはあらたさん派だろうなと思う仲の良い友達もいる。 日本人はまさにあらたさん色が国民的にも多い文化でしょうね。良くも悪くも。 内容よりもトーク色が楽しかったです。ありがとうございます🌿
@nun-nun5
@nun-nun5 13 күн бұрын
ラストのミンヒジンが鬱かどうかの話、あらたさんはミンヒジン本人が医者に通ってると言うなら事実ベースだと話してるけど、私はそもそも鬱だと訴えて自分は大変なんだ、辛いんだ、ってアピールをしているようにも見えてたので(確かに狂ったように会見してたけど演技かもしれない)みんなが鬱なんだ!と思ってるとはかぎらないし、それこそ鬱かどうかの判断も憶測でしょと思いました。実際問題鬱の診断って本人の話次第で診断はおりるものなのである意味本人がそう思うならそうなんでしょうって病気ではあるんですけど...。 配信であまりにも熱くなってあらたさんが局長に事実ですよね?とつめてたのが気になりコメントしましたが、結局は自分の立場や考え方で見解がみんなあるし、自分の見解ベースでこの件を見てるから冷静に客観的に話せる人はいないと思ってます。
@user-rr8qr9jv8u
@user-rr8qr9jv8u 13 күн бұрын
ミンヒジン演技力高すぎる
@MKT-yt9tt
@MKT-yt9tt 12 күн бұрын
同じくあの場面には不快感を感じました。 この動画を残す上ではカットした方が良いのでは?と思う程に。鬱の人の気持ちやご自身の経験、ある種の正義感もあって、あのような強い言い方をしたのかもせれませんが。 自分も双極性障害を患っていますが、今回の問題と病気を絡めないで欲しいと思いました。 アラタさんがどういう意図であそこまで感情的に局長に問い詰めたのかが謎です。局長はミンヒジンの鬱の件には触れていなかったのに。 鬱が事実かどうか?しかも他人の? それって医者どころか本人ですら判断が難しいし、診断書は医師にお願いすれば書いてくれるのが精神科の現状です。 鬱だからある程度の発言や、あのような会見になっても仕方ないですよね?って言っているように見えてしまいました。 そこまで症状が酷いならニュジはハイブに預けて今すぐ休養ないし、自ら辞任した方が良いのでは。
@user-ez2ox2bc5k
@user-ez2ox2bc5k 13 күн бұрын
背任に関しては法的でハッキリさせれば良い事で興味無い人達が単にアーティスト名を出した事で食い付きアンチしてるのが許せないんですよね😢 アーティスト達が何も悪く無いのに悲しい思いをしてる巻き込むなと言いたいだけです。
@user-pt8zu3uo4v
@user-pt8zu3uo4v 13 күн бұрын
私はやっぱり局長の見解の方が腑に落ちるし共感できるところが多いなと思ったけど、あらたさんの憶測しかないから自分の見解を述べれないという点も理解できました。ただそれでも全方向に寄り添うのではなく、一個人としての意見を聞ける方が見応えがあるなと思いました。それが自分と同じ意見であれ、異なる意見であれ、得られるものがあると思います。聞く耳を持たず相手の見解を捻じ曲げようとするチャット欄のコメントは少し不快でした。
@mvees44673
@mvees44673 13 күн бұрын
全方向に寄り添ってるのではなく、現時点で一方を「善か悪か」断定できないし、それは間違ってる、というごくごく普通の一般常識をおっしゃってるだけですね。 加えて、ほとんどの方が「オタク目線」、「サラリーマン目線」みたいな物は持ってるけど、「クリエイター視点」というものを持ってないので、そこを補足してるだけ。それだけで十分得られるものはあると思いますが?
@nikkorn3200
@nikkorn3200 11 күн бұрын
神回すぎました!私は局員でもあり、アラタさんのチャンネルも登録しているものです! 序盤から半分くらいまでは、ちょっと聞いていて辛く、、 アラタさんの意見や見解を聞きたいのになかなか聞けず局長とディベートになっていない感じがしていたのですが、中盤以降、アラタさんのクリエイター目線のお話を聞けたり、「こう感じる」と言ったお話が聞けてすごく良かったです! 私はルセラもアイリットも大好きで、今彼女たちのSNS上の誹謗中傷の多さに心底嫌気がさしているので、局長の一貫してオタクファーストの意見に救われました。 でも、アラタさんのミンヒジンさんの気持ちも分かる様子も見れてどちらの立場の思いも聞けて良かったです! 完全に中立なんて無理だと思いますが、なるべくバイアスのかからないように話しつつ個人の見解を述べるお二人の姿勢にいつも感動しています🎉 またコラボしてください〜❣️
@user-vk7rt9ps2z
@user-vk7rt9ps2z 12 күн бұрын
この話題にわざわざ首を突っ込む必要はないし、これはこのチャンネルの趣旨からずれているのでは? この話題について個人の意見を発信するのは無意味だし、混乱を招く一要因にしかならないと思います。
@user-mx6qz9rf8u
@user-mx6qz9rf8u 13 күн бұрын
ミンヒジンさんが鬱病ならばまず治療に専念するべきなのでは? あんな不安定な状態でニュジを巻き込むのはニュジのためにもご自身の心身にも良くないと思います。 あと本人が公言しているとはいえ、赤の他人にミンヒジンさんは鬱ですよね!って何度も言われるのはいい気分ではないと思います。人の健康に口出しするのは失礼だな思いました。私たちは診断書を見たわけでもないし医師でもないのですから。
@user-sy2dn2mr8x
@user-sy2dn2mr8x 13 күн бұрын
アラタさんはこの系の配信話しない方が良い気がする。事実ベースでないと話せないのであれば全くの外野、本当の真実なんて当人しかわからないので。配信で配信者の意見や見解を話さないのであればこの件で配信する必要がないというか、ちょっとズルい感じがしてしまう。中立というよりも静観して誰も本当のことはわからないねでスルーした方が良いような、結局回るからでこの問題を取り上げるのに傷つきたくはない感じがしてしまう。ダンスの凄さやコレオの詳細を話しているときの情熱が良いです。ミンヒジンの精神状態についての言及等はそれこそこの場で言うべきことではないような。局長はとにかくアイドル側の保護と、経営者とオタク側の意見として話しているのはずっと一貫している。しかも自分の見解を自分の責任で自分のチャンネルで話しているので見たくない人は見なきゃいい。
@skyrusio
@skyrusio 13 күн бұрын
事実ベースに語らないと大変な事になるよ、っていってるだけなの理解出来ん?
@user-sy2dn2mr8x
@user-sy2dn2mr8x 13 күн бұрын
@@skyrusio理解できますもちろん、しかし事実ベースってどこにあるんでしょうかね。そこに正論出すならばこのネタ自体取り上げるのが無理なんですよ
@user-sy2dn2mr8x
@user-sy2dn2mr8x 13 күн бұрын
@@hembe7996 アラタさんが真摯に事実ベースを重んじるというスタンスなのはわかるのです。そうであれば出てきた記事が真実とは限らないしミンヒジンさんがご本人の口から放った言葉ですら事実かどうかはわからないのでそこに基準を置くと何も話せなくなるのではと思っただけなんです。局長の配信はご本人が言っているようにワイドショー、エンタメのようなんで。でミンヒジンを叩くだけ?そんなこと全然無いですよ。そこにミンヒジンさんを出さない方が賢明だと思います。
@MKT-yt9tt
@MKT-yt9tt 13 күн бұрын
たしかにこれ系の配信は向いていないねw 毎回コメント欄との雰囲気も悪くなっていて、不穏な空気になるし。再生回るからやるんだろけど、、。いつもの楽しいリアクションやダンス解説がいいな。
@hembe7996
@hembe7996 13 күн бұрын
@@user-sy2dn2mr8x もういいです。話しが通じ合えなさそうなのであなたが思ってることでいいんじゃないでしょうか? 局長の配信はエンタメなのでよしと言う事なのですね。 承知しました。
@ayumikan0629
@ayumikan0629 10 күн бұрын
わたしも強調して事実ベースとおっしゃる、『事実』というワードには違和感がありました。『記事ベースで、間違いもあるかも知れないけどそこに書いてある事をベースに語ります』なら納得です。記事にあるから事実ではなく、総意があるからといって事実ではなく。事実=真実なので、そこを語れるのはアラタさんでも局長でも記者でもないですもんね。
@znzn.
@znzn. 13 күн бұрын
昨日途中からだったので初めから見返したけど、ARATAさん序盤怖くてびっくりしました笑 そもそもARATAさんの視聴者はニュジ以外にもXG、ビーファなどPDも含めてグループを推してる人が多いですよね。そこが局長の視聴者とは毛色が違うなと感じました。 私はメンバーが抜けたりしなければ、コンセプトが変わろうがPDが変わろうが多分そこまで影響受けないです。PDではなくメンバーを推してるので、仮にパンPDがいなくなっても何も変わらずにHYBEグル好きだと思います。でも多分ニュジ推してる人達はそうではないんですよね。チャット欄見ながら話聞いててこれ絶対分かり合えないなって思いました。 私は何よりアーティストが尊重されてほしいので、できるだけ他グルの名前は出さないでほしいし、もしミンヒジンだけがHYBEを出ることになってもニュジがHYBEに残るか否かどっちにも転べるように動いてほしかったなと思います。 チャット欄でHYBEはアーティストを守らずにウィバスコンやったりツアーやったりお金儲けばかり、といったコメントがありましたが、私は逆にそれがアーティストを守ることになってると思います。このタイミングで予定が変わったら関係あるみたいだし、普段通り活動することであくまで会社の話だからアーティストには影響ありませんって言われてるようでファンとしては安心します。 どのような結末になってもHYBEグルが今まで通り活動できればそれでいいです。早く終わってほしい。
@nun-nun5
@nun-nun5 12 күн бұрын
わたしもアーティスト自身を応援しているタイプなので、ニュジのミンヒジンがいないとニュジじゃない、楽曲やコンセプトが変わるのなら推せないとゆう感覚はあまり理解出来ません。 でも何が一番大事かって人それぞれだから、ニュジのファンはそこに重きを置いている人が多いんだなぁと思って見ています。もちろんニュジが悲しむからミンヒジンがいないとと考える人もたくさんいるでしょうし。わたしは他のハイブグルのファンですが、かなりこの件で推しが叩かれていて辛いので早く解決して欲しいし名前を出して巻きこまないで欲しいなと思うばかりです、、。
@evetukiko1851
@evetukiko1851 6 күн бұрын
表に出しても構わない話と 出さない方が良い話とが あると思うのですが。 表に出さなくても良い話が沢山出てきたので 本人にも アイドルにも アンチからの誹謗中傷が増えたのでは?
@kumikokimura1539
@kumikokimura1539 11 күн бұрын
ナムジャグルのペン(この件で直接名前が出てきてはいない)です。 少し議論と離れた感想になってしまいますが、この件が盛り上がるたびに、アイドルは自我のない存在に見えてしまって、つまり商品なんだということを急に突きつけられて、悲しくなってきました。 「アイドルは言われたことをやっているだけなのに、矢面に立たされて可愛そう」 という考えに賛同しながらも、その考えこそが自我のない存在、商品という点を強化してしまうというか。 だからといってアイドルがプロデューサーと一心同体であるべき、とも思わないのですが、裏側をここまで強烈に見せられるのは、冷めてしまうな、という感想です。わたしは、アイドルたちの表現や人格を好きになって夢中になって応援しているのにって。裏側の人たちが自我出しすぎて、アイドルというエンタメを自分たちで壊してしまってるのではないでしょうか。 名前出ていないグループのオタクさんは、どう感じていますか?
@user-vo5kj6kk5o
@user-vo5kj6kk5o 13 күн бұрын
どっちもほんとのこと言ってるかもわからない状況だから討論するのはすべて憶測になりますよ!
@2525tamako
@2525tamako 13 күн бұрын
同意です。裁判が終わるまで事実ベースで語ることなんてできないし、配信で各種アンチを煽ってしまうことになり、アーティスト達を傷つけていると思われないのかな?不思議です。もう配信自体お控えになったほうが良いかと思います。
@user-tt3ni3ot7h
@user-tt3ni3ot7h 13 күн бұрын
@@2525tamakoまあただのお金稼ぎやからな
@haaaa10
@haaaa10 12 күн бұрын
トレンドであるニュジを参考に売れるグループを作ろうとしたパンPDとニュジを唯一無二のものとしたかったミンヒジン。結局この2人の認識の相違/コミュニケーション不足が招いたことだと思うので、どこまで行ってもこの2人の関係性の問題だという局長の意見はすごく納得できました。
@1produce
@1produce 13 күн бұрын
真実は法定や監督院等の調査を待たないとわからないです。でもarataさんは凄く純粋な人でクリエイターは純粋なはずという思い込みもあるんだと思いました。社内で役員と独立話をしその資料も残した→その後投資家と会った、ハイブが疑う状況証拠は揃っていますがミンは冗談だよ、投資家は偶然でたわいもない会食がミンの主張です。本とにそうならILLITの話をせずそれ1本で争う話。別の例えでいうと部長のいない会議で部長の悪口や追い出し話をした→その後人事権のある役員と会った→指摘された→悪口や追い出し話は冗談に決まってるじゃないですか役員は予期せずたまたま会食したんです、と同じだと思います。
@87dot50
@87dot50 12 күн бұрын
ARATAさんはとにかく、不確かな情報で誹謗中傷するのをやめよう!という意見を冷静に説得をしたい気持ちが強いんだろうなと思いました。 局長はいつもより話し方がジェントルで知的ですごく良かったです!ご自身の配信よりも素の姿なのでしょうか。
@gfchijj
@gfchijj 12 күн бұрын
いろんな意見があっていいと思いますが、どちらも個人的見解や憶測が入っているのに、そこを認めないアラタさんは少しずるいなと思いました。 アラタさんも憶測が入っている前提で議論されているのであれば一意見として聞けるのに、そこを否定されるので結局何が言いたいのか分からなくなりました。
@HugoZac
@HugoZac 12 күн бұрын
個人的な見解と憶測はまったく違いますよ?そして、アラタさんは一貫して憶測で誹謗中傷するのは間違ってるという当たり前の一般常識を言ってます。 何が言いたいか分からないのはあなたの読解力の問題もあると思うので、人を批判する前に日本語勉強した方がいいです
@gfchijj
@gfchijj 12 күн бұрын
@@HugoZac個人的見解も憶測も入っていると感じただけで、この2つが同じ意味とは言っていません。憶測で誹謗中傷するのは良くないですが、この問題を議論する上で真実はまだ分からないわけなのでどうしても憶測は入ってしまうと思うので、そこは別に否定しなくても良いのでないかと個人的に思いました。
@HugoZac
@HugoZac 12 күн бұрын
@@gfchijj どの辺が憶測が入ってると感じました?ミンヒジンの会見の件は本人が鬱と言ってる以上、憶測とは言えないですよね?他にありますか?
@gfchijj
@gfchijj 12 күн бұрын
@@HugoZacミンヒジンが鬱→本人の言葉を信じるのであれば事実。◯◯の言動は鬱の影響→憶測、と思いました。鬱の影響かもしれないし、世論を巻き込むパフォーマンスかもしれないし、ここは憶測でしか語れないかなと思いました。鬱といっても人によって症状も違うし、重い軽いもあるしそこまではこちらでは分かりません。
@HugoZac
@HugoZac 12 күн бұрын
@@gfchijj 確かにそこは憶測ですね。ただし事実に基づく現象だとも捉える事ができます。それに憶測だとしても暴言自体を正当化してる訳でもないので、問題ないのでは?そこのひとつの矛盾が、なぜ全体の議論や主張に懐疑的に作用するのか理解できません
@user-dp7uz3mm6r
@user-dp7uz3mm6r 13 күн бұрын
アラタさん大好きな前提です! 今回の件でアラタさんの仰ることに何故かモヤモヤしてて、何故だろうと思ってたのですが局長から「それも憶測ですよね」とのキーワードが何度か出てきたことでモヤモヤの理由が知れた気がします。 「憶測で言えない」という選択もひとつの憶測ということですね。 そう思うと逆にアラタさんの言ってることも理解できる!ってなりました。 良き討論を見せて頂いてありがとうございました。
@masan6762
@masan6762 13 күн бұрын
配信お疲れ様でした。お二人の討論楽しく視聴させていただきました。 私が思っていたことや考えをアラタさんと局長がお話ししてくれましたが、ここで自分の考えを改めてまとめておきたいと思います。 アラタさんは出てきた事実、(今起きている事柄)当事者から上がってきた情報を一旦受け入れた上でお話しされている、局長はアイドルとオタクの心情を汲み取ってお話されているなという印象でした。 ミンヒジンさんは何故こんな問題が起きたのか、今までの経緯、背景を説明したいのと、ハイブが出した情報に反論するため他グループの名前を出したことは説明するためにやむを得えなかったことを理解する、名前が出てきたファンの方達はあの場で名前を出す事でアンチが沸いた原因を作ったミンヒジンさんは配慮が足りない、関係のないアイドルを巻き込むなということを理解するかで意見が分かれているようにチャット欄を見て感じました。 ハイブもミンヒジンさんもご自身の正義でお話しされていると思いますが、共通の問題であるのがアーティストの問題ではなく会社の経営、方針についての争いになっていることです。 同じ方向に向いていない事、経営理念がそもそも統一されていない事、コミュニケーション不足が問題なのではないかと私も思います。 そして今アーティストの心情やファン達の心情を考える余裕がなく蚊帳の外、置き去りになっている状態になっている事も問題の一つかなとも思います。(アンチの件、今後の事など)とは言っても今の段階では見守るしかないのですが… 対立するより並列して各会社、アイドル達が良い方向に向くにはどうしたらいいのかを考えるのが1番だと思うのですが、ハイブ、ADOR(ミンヒジンさん)の思惑があるのかないのかでより複雑化してるようにも感じます。 正直私はミンヒジンさんという人柄や経歴、ハイブ、ハイブの関係者の方や子会社について詳しくはないので現在上がっている情報に共感するところは共感はするし理解出来ますがどっちが良い悪いはジャッジができかねる状況です。当事者ではないとわからない事もあるのはもちろん、その人達を知るには情報が足りなさすぎると思いました。 ただ、SNSで見受けられるミンヒジンさんの年齢や性別、容姿などで批判するのはナンセンスだと思います。 一個人としてはファンの意見が分かれていてもファンが最終的に目指すところはアイドル、ファンが幸せである事を第一に一緒にこの問題を見守りより良い方向に行くにはどうしたらいいのか考えられたらなと思います。 エンタメ本来の楽しむ事を忘れずにいたいです。
@user-do5ug4vv1t
@user-do5ug4vv1t 7 күн бұрын
ミン・ヒジンとハイブの闘いはどーでもいいんですが、ルセラフィムとアイリットのファンの方々が本当にお気の毒で辛いだろうな。。。と思ってますので、カムバの時は参戦します🎉 by ENGENE
@user-pk8xz3yd7d
@user-pk8xz3yd7d 12 күн бұрын
貴重な機会をありがとうございました。 振り付けなどの作品に関わるクリエイティブなものに特許みたいなもの出来るといいですね! 素人なので何かおかしな事言ってるかもしれないですが… この部分のここは申請という感じで、使いたい場合は前もって使用料払って 使われたくなかったらめちゃ高く設定して それには期限があってその後は自由。 あまり大きく括ると何も出来なくなるから、ほんとここだけはって所に。 早く出したもの勝ちになるといけないから、そこは秘密裏に進める… 年月ってずっと積み重なってるから、創り出すって凄いことですよね! ある程度の量ってヒラメキや工夫の材料になるけど、これからの生み出す力ってとても大変かと どこかに既にあるものも多くて、人間の脳のパターンからしても同じものを同時に考えつくことも意外とあるわけで… 産みの苦しみがあっても無くても、表現者の情熱や思いが伝わると感動するし名誉や富をも手に入れるとなると、やはりリスペクトとして元々誰が創ったものであるかはクレジットと別にピンポイントで必要かなと思います。(ある一定期間) 未来に、この為にあの出来事があったんだなと良い方向に向かう為の出来事であって欲しいです。 ただアイドルは早くこの事から解放されて欲しいです。 アラタさん
@user-pk8xz3yd7d
@user-pk8xz3yd7d 12 күн бұрын
アラタさん、局長お疲れ様でした。 ありがとうございました!(途切れてしまいましたペコリ)
@MKT-yt9tt
@MKT-yt9tt 14 күн бұрын
こういう事は企業ではよくある話。 ミンヒジンは知名度があって世論を巻き込めるから長期戦に持ち込めるけど、普通なら即解約されて終わり。資本主義ってそんなもんだし、組織に所属している以上、クリエイティブ目線ではどうのこうの言っても通用しないのも現実。その点も局長はわかっていて視野を広げて話してるから腑に落ちる。この件を現時点で配信で取り上げるのであれば、未だ真実なんかなにも出ていない以上、憶測で話すしかないと思うし、現時点で自身の意見が無いのであれば結果が出てから取り上げれば良いと思う。 情報だけ知りたければネットニュースを追えばいいし、アラタさんがよく言う 「なぜ皆、憶測で話すのか?」を知りたいと言うのは今回の件とは関係なく、一般的になアンチとは何か?というお題になるので論点が変わってきます。 この時点でこの問題を取り上げるのであれば、アラタさんの本音や意見が聞きたくなるのが自然だと思う。
@user-gd5er1mp7b
@user-gd5er1mp7b 13 күн бұрын
これまでエンタメ界でそんなのがまかり通ってきたから、今色んな業界で問題になっているわけじゃん。普通の企業経営方針で揉めて単に役員を解任するっていう話ではない。今までは中にいるアイドルや製作者が使い捨てにされたり、パクリが横行してても資本主義的な契約と根回しで潰してきたけど、今はそう簡単にいかないよっていう話。
@mikarin4430
@mikarin4430 13 күн бұрын
その『普通なら即解雇されて終わり』にされていた、使い捨てにされていたクリエイターの方達が沢山いるのでしょうね。 疑惑が上がってたサジェギ等々色んな問題も金と権力で捻じ伏せられる状態のままだとどんどんKpop業界つまらなくなるし腐りまくっていきますね😅
@MKT-yt9tt
@MKT-yt9tt 13 күн бұрын
全然違うと思います。 エンタメ云々でなく、日本も韓国の一般企業でも当たり前の話し。そこまで企業側に文句があれば単純に法的に戦えばいいだけ。 ミンヒジンの演技が世論に刺さったので、 こんな感じになってるだけ。
@user-gd5er1mp7b
@user-gd5er1mp7b 13 күн бұрын
@@MKT-yt9tt 人間を売っているんだから高い水準の商倫理が求められるのは当たり前でしょう。日本でもジャニーズ、イギリスでもエプスタイン、ハリウッドで汚いことをやっていた人達もどんどん告発されて演者と製作者を守ろうっていうトレンドが出来てる。使われてるんだから従え、黙れ、会社に損害を与えるなっていうロジックが昔ほど通用する時代じゃない。
@MKT-yt9tt
@MKT-yt9tt 13 күн бұрын
@@user-gd5er1mp7b 会社がアーティストやクリエイターを含む社員達を守るのは当然の話し。 しかしミンヒジンは役員、子会社の社長なのでハイブ側がNOと言えば終わりです。クリエイター的にどうとかは関係ないです。どちらが悪いとかではなく他グルに火の粉が飛びまくるので、さっさと終わりにして欲しい。ミンヒジンの解任を望みます。
@hammer4137
@hammer4137 13 күн бұрын
いちから全部見させて頂きました。まじ神回です。ありがとうございました。普段からお二方のチャンネルを登録していて両方見ています。 ARATAさん個人の意見、思っている事を最後の方に聞けて良かったですがほんとは最初に聞きたかったです。この前提があるか無いかで序盤から中盤見てて辛さなかったかもしれません。 一連のニュースや配信を見ていてHYBE寄りの意見を持っていましたが、より良い物を目指したいという点で道は違えどゴールは一緒なんだなと思えました。ありがとうございます❤️‍🔥 大事なのはクリエイターも経営者も協力して創り上げて行く事ですよね💡HYBEは自ら掲げた素敵なスローガンを今一度思い出して頂きたいですね。(※もちろん売上げも大事ですが…!)
@nikkorn3200
@nikkorn3200 11 күн бұрын
神回すぎました!私は局員でもあり、アラタさんのチャンネルも登録しているものです! 序盤から半分くらいまでは、ちょっと聞いていて辛く、、 アラタさんの意見や見解を聞きたいのになかなか聞けず局長とディベートになっていない感じがしていたのですが、中盤以降、アラタさんのクリエイター目線のお話を聞けたり、「こう感じる」と言ったお話が聞けてすごく良かったです! 私はルセラもアイリットも大好きで、今彼女たちのSNS上の誹謗中傷の多さに心底嫌気がさしているので、局長の一貫してオタクファーストの意見に救われました。 でも、アラタさんのミンヒジンさんの気持ちも分かる様子も見れてどちらの立場の思いも聞けて良かったです! 完全に中立なんて無理だと思いますが、なるべくバイアスのかからないように話しつつ個人の見解を述べるお二人の姿勢にいつも感動しています🎉 またコラボしてください〜❣️
@user-mm3tw8vf5r
@user-mm3tw8vf5r 12 күн бұрын
あらたさんはじめまして!局長とのコラボということで拝見しました。 局長とのMVもあってびっくり! 長い配信お疲れ様でした。 🎈とんだのはどういうシステムなんだろ ラストで局長みたいに高評価ねだってクイズやらんと言ってたの面白かったです。 お話聞きましたがこの討論でお二人の仲が悪くならないといいな。 私の考えは ミンヒジンさんは躁鬱状態でコンディションが悪かったというのと 憶測で語ってはいけない すごく共感です。 でも事実は本人にしかわからないので憶測で語るしかないんですよね。 私はアイリットのファンなので アンチに叩かれてるというのは事実なのでそこについて アイリットを配慮なく名指ししたことで元々いたアンチを激化させアイリット=パクりグループと、アイリットの名前を汚したミンヒジンにはむかつくし ハイブもアイリットを守れよと思ってます Weverse もなにか対策してほしいです。 ミンヒジンはアーティストは悪くないと言ってるけれど 名指ししたことでアンチに攻撃されてるのは表にいるアーティストなので アーティストを攻撃しているのと同じように感じてしまいます。 バカなので亜流という言葉がわからなかったので調べました。 1 学問・芸術などで、同じ流派に属する人。 2 第一流の人に追随するだけで、独創性のない人。まねるだけで新味のないこと。 と2つの意味がありました。 2の意味で言ってたら嫌だし、アイリットは新味がないわけではないなと思いましたが 1の意味で言ってたら アイリットとニュジは同じ流派というのは理解できます。なんとなく似てるところはあるのは感じていたので。 でも全てというほどパクってはないと思ってます。
@Kimyonewom
@Kimyonewom 12 күн бұрын
@@user-mm3tw8vf5rこの件、ぜひアラタさんの意見聞かないと。
@user-vu4cv7ex1p
@user-vu4cv7ex1p 13 күн бұрын
長い討論?意見交換?おつかれさまでした。この話題で今までに一番聞いていて気分が良かったです。ありがとうございました。ただ一つだけ、やはり、「アイリットさんが」って呼ばれている点が、、、アイリットのプロデュースチームが、ですよね。あるいは「アイリット運営が」ですはないでしょうか。そのことを十分に理解されているお二方でさえ簡略化してアイドル名で言ってしまう、、、このあたりの言い回しもアイリットさんたち本人が表立って標的にされてしまう一因になっているように思います。
@chaxcha75
@chaxcha75 13 күн бұрын
嘆願書を出したのは事実ですが、内容に関しては憶測になっています。ミンヒジンをよろしくお願いしますでは色々な憶測を生むと思うのでもう少し慎重な発言のほうがよいかと思います。 ミンヒジン代表が解任されてはならないというような内容としか私の知る限りでは情報がないのですが内容は公開されてるのですか?
@user-bj4yl6pf6b
@user-bj4yl6pf6b 13 күн бұрын
えーと……… 局長本当にお疲れ様でした🥹🫶✨
@user-oo1it4xc1t
@user-oo1it4xc1t 13 күн бұрын
寝落ちの後にこんな神回になっていたなんて‼️ 面白かったです サランTVの普段とは少し違う素が見られたようで局長に好感を持ちました❤ 「真ん中の子に意見を求められるのが一番大変なのに」に笑った❤ そこがARATAさんのいいところです😊👍
@rmym3851
@rmym3851 13 күн бұрын
わたしも、寝落ちしちゃいましたーっ そのあとにこんな討論⁉️が〜😂 とにかく、ARATAさんも局長もお肌キレイでカッコいいですわ😊 ゆっくりアーカイブ見てみます👍
@mokemoke143
@mokemoke143 13 күн бұрын
双方の意見がとても理解できました!どちらの意見も間違いじゃないし、配信スタイルによって違いますよね。 長時間の配信お疲れ様でした!またコラボまってますー!
@user-py1yd5ux3h
@user-py1yd5ux3h 13 күн бұрын
長い動画需要あります ポッドキャスト的な 興味のある話を長々と聞くことができるんでありがたいです とりあえずお疲れ様です
@waterparkdoor
@waterparkdoor 13 күн бұрын
動画長いので倍速でアラタさん1人語りしか見れてないけどどっち側でもないと言いつつミンヒジンさん批判に対する擁護めちゃしてるしミンヒジン視点から見た解説、意見多いHYBEも同様に今めちゃくちゃ叩かれてるけどHYBE側やパン側に立った視点の擁護はないと私には感じられた、アラタさんはクリエイターなのでその視点になるのは分かりますし、それが悪いとも思わないです。 ミンヒジンさんは人間として見てるけど、ルセラやアイリットは作品として見ていて1人の人間としては見れてない印象(ご本人は否定されると思うけど) 局長との対談でアラタさんがどのような発言になるのかこの後見るのが楽しみです、それにしても5時間すごい
@hembe7996
@hembe7996 13 күн бұрын
じゃ、あなたはハイブが全部正しいミンヒジンが間違ってるとでも?まだ裁判の結果も出てなくてただただ憶測だけなのにそこまで言えるのは何故ですか?証拠でもあるのですかね?
@waterparkdoor
@waterparkdoor 13 күн бұрын
@@hembe7996 一言もHYBEが正しいミンヒジンが間違ってるなんて私は書いてないですし、そうも思ってませんよ。
@omochanotsuki
@omochanotsuki 13 күн бұрын
@@hembe7996なんでそんな0 100 ⁈ 😅
@back_future.prospects_spe.d
@back_future.prospects_spe.d 13 күн бұрын
本件では今のところ、経営視点以外のパンPDの考えが見えないと思います。早く会見を開くべきですね。
@kokoro446
@kokoro446 13 күн бұрын
アーティストを1人の人間として見てないんではなく、作品の話をしているんだと思いますよ。 人の心を無視しているのではなく、それは別問題。一旦置いている。 作家にとっての作品は書籍や本 画家にとっての作品は絵画 ミンヒジンにとっての作品はニュージーンズ。 アイリットも作品。 という視点での議論において、 人の心を言及すると、論点がズレ、ごちゃ混ぜになり、クリエイティブに対する考察もボヤける。 気持ち、感情は別で議論しないと。
@user-mw6gy2rw1z
@user-mw6gy2rw1z 11 күн бұрын
三日かけて見終わりました笑 内容というより今回の局長との配信への感想です。 とても面白かったです! アラタと局長はよく拝見してますアラタさんもおっしゃってましたが、局長は結論から言うタイプでアラタさんは結論は最後に言うタイプですよね?(とても慎重に) その違いが良くわかって、私はどちらも好きなので面白かったです。 このやりとりさっきもあったような?という事が何度か発生していましたがそれも自然で良かったです! 願わくば年に何度かご一緒に(出来ればさきこ先生も)雑談などして欲しいです😊
@user-mw6gy2rw1z
@user-mw6gy2rw1z 11 күн бұрын
アラタさん呼び捨てになってる所ごめんなさい🙏
@kuruyuntan
@kuruyuntan 13 күн бұрын
なんしかまあまあ朝早くに見出したのにもう昼なんですわw
@jadechamp6870
@jadechamp6870 13 күн бұрын
安全なところしか話ししてないよね、それじゃつまらないよね、っていうか何も伝えてないよねって言われてるんですかね?
@felice-fjghvjdnt
@felice-fjghvjdnt 13 күн бұрын
局長も、アラタさん両方の意見わかります。本当に難しい💦ネットの情報が本当に事実なのかわからないのも。 お二人とも、5時間お疲れ様でした😊
@user-bn9ko2sl8u
@user-bn9ko2sl8u 13 күн бұрын
とても楽しかったです😊 私も実はARATAさん苦心してるなあと思ってて そしたら途中で局長がお助けマンであらわれてくれて コラボって楽しいですねえ 二人は物事へのアプローチが違うんですね でも優しいから結局結論は同じ😂 ARATAさんは物事を色んな方向から眺めて見たままを意見するタイプ 局長は物事を自分に引き付けてわきあがる感情を分析して意見するタイプ 今回のことはK-pop、韓国を根底からくつがえすものではないかと私も思っていて 局長の意見と同じです 言うこと聞かないミンさんを もう帰って来んでええて 追い出そうとしてるパンさんはじめハイブなの人たち でもニュジちゃんたちを参考にしたならミンさんにOKもらわないといけないし 彼女が嫌がったのならすべきではなかったですね もし参考にしたのではなければ局長やARATAさんの言うように どういうコンセプトで仕上げたのかを発表するべきです パンさん、バンタンのような個性的なグループを育てた人なのに 子会社を作って量産するなんて相反することをしてる でも頭のいい人だからもっとすごいこと考えてるのかなあ わからんわ
@natus45911
@natus45911 13 күн бұрын
会見、うーん。あの会見犠牲が多すぎるヒジンさんも含め。疑惑の説明にしても会見で訴えかけても世間もファンも何もしてあげられないんだよね。事務所に彼女1人なわけじゃないのだから、しっかりプロと話し合った台本でやる事もできたはず。アラタさんの言うように野次馬はサラッと内容なぞって騒ぐんですよ。だからこそもっと慎重に会見してほしかった。
@user-bm6hk8gg1z
@user-bm6hk8gg1z 14 күн бұрын
早朝までお疲れ様でした。自分も一回寝て起きた後に、二人の主張を書き出して、整理しようと思います。チャット見すぎて、まともに聞いてなかったことをここに自白します ↓ここから先、長文 まず、どっちの主張もあることが良かったです。日頃kpopという濃いグレーを楽しんでる局長が白黒つけさせたい(現段階で一言言っておきたい、自己の立場を明らかにしたい)タイプなのも、 この状況で自分の主張を敢えて言わない選択を取る(憶測での飛び火を恐れる、言葉の責任を感じる)アラタさんも どっちもいていいと思いました! なぜなら、局長は「アイドル」は、叩いてないから。オタクにとっての、その一線を超えていないからです。だから局長には沢山の局員がついているんです ですが、自分にとっての正しさは、正しいことを言う、正しいかはわからないが自分の意見を明らかにする、ことと同じくらい「正しい場面で言う」という選択を取れることが大切だと思っています これはミンヒジンさんも同じでした。アラタさんもそこに言及されていましたが、彼女はあの状況で言ってはならないこと(言わない選択を取るべき所)があったはずです。言葉に出した瞬間に終わりだという認識を、立場のある人なら分かっていてほしかった だからこそ、アラタさんが「今は」言わない選択を取ることが最適解だと捉えているのではないでしょうか?これは決して逃げではありません。実際、私を含め局長やアラタさんは当事者でなければ、踏絵のように試されてるわけでもないです この姿勢を、まるで他人事だと評価するのは違います。私も、推しが関わる一人のkpopオタクとして、これは大問題であり、単なるスキャンダルではないと捉えています ただ、局長のように「アイドル」は決して叩かない、という選択すら取れない人が世界中にいるのも事実です。アラタさんは「アイドルと作り手」どちらも叩くことに繋がらないように気をつけている感じ?だからミンヒジン派などと言われていると思いました アイドルの為に事務所とオタクがやり合うのがkpopで、その姿勢を局長は強く継承しています ただ今回は、運営というより「作り手」が主だっているので、この理屈が通るのかは私も分かりません それでも、「プロオタク」であり、アイドルが一番大切だと考えている局長と、作り手がいてこそのkpop産業だと思うアラタさんの認識の違いは大きいのではないでしょうか? こんなコメントを残して、私が局長アンチだと言われないことを願います。漢字も多いので読みにくかったらすみません。私はもう少し長くkpopを見たい(このままでは私が局長の歳になる頃には廃れているかもしれない)ので、作り手をこれ以上蔑ろにしないでほしいとは思います 長文失礼しました。しっかりスキンケアして寝ます
@rumikoK-ko5ns
@rumikoK-ko5ns 13 күн бұрын
コメント深く共感致します✨ 言語化ありがとうございます🙏✨ お疲れが癒されますように🌿✨☺️
@aa-ey8mk
@aa-ey8mk 13 күн бұрын
見当違いでしたら申し訳ないです。 この配信では局長、ARATAさんが 世に出ている事実(情報)に対しての 憶測と誹謗中傷の線引きについての議論だったと思います。 局長は今回の配信では白黒つけたいというよりもミンヒジンさんの失言がまずアンチを扇動させるきっかけになったこと、ここを事実として捉え、アイリットを亜流といってしまったのことで意図的に扇動したと解釈しここの部分でミンヒジンさんを批判しています。 一方ARATAさんは主張を敢えて言わないというよりも言えない、まだ裁判の結果が出てない以上どちらにもつくべきではない。ARATAさんが恐れいてるのは白黒がついていない段階の中での誹謗中傷が多い現状です。憶測による意見での議論は今回のように大切だと思いますが憶測による誹謗中傷はおかしいという判断だと思います。
@user-bm6hk8gg1z
@user-bm6hk8gg1z 13 күн бұрын
​​​​@@aa-ey8mk返信ありがとうございます! 憶測という言葉で二人がヒートアップするまでの流れをまずまとめてみました。顔文字は個人の感想です 局長 1 🧢の戦いに、結果的に事実として〈アイドル〉が巻き込まれてる ※1が一番局長やオタクにとって許せない重要なこと 🙂同意 アラタさん 同意。〈アイドル〉への中傷は絶対駄目、ただ作り手を蔑ろにし過ぎて、いつか起こることではあった事件。元々の不信感やアンチがこの一件で表面化し、激化 局長 2 盗作問題は🍞の責任もあるだろうが、〈アイドル〉は罪はない 🙂同意 更に、 🧢は、【ハイブを攻撃する為に】〈特定のハイブドル〉をわざと使っている。 ハイブは🧢個人への世論攻撃をしているが、🧢は(全体を巻き込まないと分が悪いのでわざと)〈アイドル〉を盾に、アンチを利用して世論攻撃しているのでは? 🤔恣意的に、とは決めつけられない。〈アイドル〉は攻撃してはいけないが、🧢一人は攻撃してもよい、というのはオタクでしか通用しない。まずどちらも攻撃してはいけないのは、綺麗事でも何でもない アラタさん それは憶測では?〈アイドル〉が叩かれているのと同じ現象(個人の憶測)が、🧢に起きているとも言える これが2:32:00辺りまでの流れだと思いました
@user-bm6hk8gg1z
@user-bm6hk8gg1z 13 күн бұрын
​​@@aa-ey8mk 2:25:03辺りで、局長の🧢への不信感が爆発したきっかけを話されてました 局長 会見で名前を出すことに関しては、名前を出すのもやむを得ないとは思っていた だが先日、🧢が別レーベルの盗作問題を名指しで、リークしたことで堪忍袋の尾が切れた 「🧢は意図的に〈特定のハイブヨジャグル〉の名前を出して、アンチを扇動し、ハイブ🍞を攻撃している」 局長はこの認識になってから、🧢に対して「わざと」「あえて」「意図的に」という言葉が多くなってます。それまでは、主観的な言葉は「オタクとして」くらいしか出てきてないです。 局長は自身が主観的になってきたことに当然分かっていて、ここから「憶測」の話にズレていきます
@aa-ey8mk
@aa-ey8mk 13 күн бұрын
憶測に対する発言を端的に整理しただき大変助かります。 引用させていただくと 「🤔恣意的、とは決めつけられない。🧢一人は攻撃してもよい、というのはオタクでしか通用しない。」 ここがARATAさんがずっと主張している憶測による誹謗中傷はしてはいけないというものだと認識しています。  その一方で憶測による意見はもっていいと配信の最後らへんでARATAさんは言いました。 憶測による意見というのは局長が主張したここも引用させて
@yukah.
@yukah. 13 күн бұрын
今の状況、わかりました〜 腑に落ちました クリエイター…というかアーティスト が、芸術を追求すればする程 ビジネスと遠ざかって行くのかな〜と思いました…永遠の問題ですねー 妥協点を見出して  いつも応援する人が 置き去りにならないように〜と 願います〜
@mikau9426
@mikau9426 13 күн бұрын
あらたさんの思っていることが少し理解出来たような気がしてスッキリした気分です。言葉って本当に難しいですね。 日本の歌謡界もskyhiが言っているように色々ありそうなので、いつか爆発しそうだと思いました。
@user-pm1gl2if4k
@user-pm1gl2if4k 13 күн бұрын
この問題を感情論や憶測なしで話すのは正直無理
@skyrusio
@skyrusio 13 күн бұрын
いや事実で話せよ、ちなみに事実を元に語るのと事実を否定して憶測するのは違うぞ
@user-pm1gl2if4k
@user-pm1gl2if4k 13 күн бұрын
⁠​⁠​⁠@@skyrusio事実なしで話すなんて一言も言ってないです🥺
@user-hm4po1hn4r
@user-hm4po1hn4r 13 күн бұрын
無理ではないけどいくつか事項を分けた方がいいかなと思います。 情報が多すぎてどの情報が本当かわかりません。 大まかに分ければ結構違うと思います。 ①完全に確定してる情報 ②噂や推定や憶測でまだ確定していない情報 ③確定情報だと思ったら実は違うか後になって修正された情報 ④説明や言葉が足りなくて大衆に誤解されてる情報
@mvees44673
@mvees44673 13 күн бұрын
いやできるよ。 例えばアイリット盗用問題は類似してる実例があがってるので「これは似てる、良くない」、「似てないと思う」これらは感情論や憶測じゃなくて感想でありただの主観。 ミンヒジンが投資家と会った→「これは背任だと思う、よくない」「会っただけでは背任とは言えない、問題ない」これらも主観。 感情論というのはミンヒジン嫌い、パンシヒョク嫌いなどの明らかなバイアスかかった主観。 感情論や憶測で話すのが無理なんじゃなくて、しようとしてないだけ。普通に韓国のメディアを見ると客観的に解説、解釈してるものなんていくらでもある。
@kiii2822
@kiii2822 13 күн бұрын
ちょいちょい挟む 憶測おもろいっす、ドラマが見えてきます。笑 などの言い回しや、強調の仕方があらたさんの『憶測嫌い派』を感じますね。 でも憶測嫌いでは無くて、とにかく批判はしない‼︎したく無い。が正しいのかも。あらたさんは。 だからイマイチ意見が無い。 基本意見をしたく無いんだと思う。 みんな色んな気持ちがあって良いと思うけどな。
@user-ls1pd1qm7r
@user-ls1pd1qm7r 13 күн бұрын
5時間配信してたんですね! お疲れ様です
@ssj2549
@ssj2549 12 күн бұрын
アラタさんとくろ局長、両方チャンネル登録して配信を拝見している者です。まずは長時間の配信お疲れさまでした。 私は現在ハイブアーティストに特定の推しはおらず、楽曲やコンセプトが好みであればその都度雑食で楽しんできました。その立場からの個人的な感想ですが、アラタさんには今後もぜひ、今までの配信スタイルを自信を持って貫いていただきたいと思いました。 終盤、「自分の意見(ようは、どちら寄りなのか)をはっきり話せないのではないか、話したほうがいいと思う、憶測は決して悪いことではないと思う」と局長からご意見がありましたが、そうお考えの視聴者の皆さんは局長の配信をご覧になればいいと思います。 局長の配信も興味がある件については日々拝見していますが、私は本件については外野(時代の寵児であるNewJeansが空中分解してしまうことについてはK-POPオタクとして大変無念に思いますが、冒頭申し上げたとおり雑食なのでどのアイドルに対しても思い入れもファンの方ほどはないです)のテイなので、膨大な量の情報整理をしていただいている&「不確実な情報のみで安直に当事者たちの善悪を語ることの是非、リテラシー、質量の多い情報に対する読解力の重要性」を何度も発信されているアラタさんのチャンネルをあえて選択して視聴しています。 話題によって適宜、自分の肌に合う情報を取捨選択する必要があると思います。 「アラタさんの中立は中立ではない!」とチャットやコメント欄で憤る方も散見されますが、人には人の正解があります。ここはアラタさんのチャンネルですので、度を過ぎた誹謗中傷を除いてご自身のルールで話すことに何ら問題は無いわけです。 アラタさんの中の「中立」に照らし合わせて、偏向言論の是非を問う、ということ自体がこのチャンネルの意見だと私は受け取っています。 KZfaqの視聴は義務ではないので、人の配信スタイルに注文をつけるぐらい肌に合わないのであれば配信をご覧になるのを辞めるか、チャンネル登録を一時的にでも解除して通知が来ないようにされれば良いのになと思います。自分にとって美しいものだけを選ぶことも、時には必要かなと。 今はただ、NewJeansのメンバー、そして悪質なネットユーザーの手によって玩具になってしまった他グループのメンバーの保護を願っています。
@painmonchu
@painmonchu 14 күн бұрын
5時間?!
@user-md6ml7uf7z
@user-md6ml7uf7z 13 күн бұрын
事実はわからん
@user-lh9uh1ne4r
@user-lh9uh1ne4r 11 күн бұрын
こういう配信は全てが解決してからの方が良いんじゃ...? お2人が実りのある会話ができて満足なら良いんですけどコメント欄がザワついているので好きなお2人が可哀想だなぁって思ってしまいます笑 なんかね、ニュジが可哀想みたいな感じで言われたりするけど ニュジがしたいようにさせてあげたら良いと思うし、ハイブに居た方が〜っ意見もわかるんですけど それはただの外野のエゴなので、見守ってたら良いんじゃない?って思うんですけどね!
@Duca_Duca
@Duca_Duca 13 күн бұрын
貴重な配信を長時間にわたり、有難うございました。自分の中で色々と気付かされたり考えさせられる機会になりました。 どんな背景があったか解らないけど、ヒジンさんの才能が発揮できない環境があったのは事実じゃないかと思います。 (という、私の憶測ですが・・) ヒジンさんが心の許せる占い師の友人に、半年に58万回も電話しなきゃいられない(法廷で語られる数字なので根拠があるでしょう)なんて、どんなに辛かった事かと思います。 HYBE側から嫌がらせをされたかどうかではなく、そもそも彼女にADORのCEOという責務はあまりにも重たかったんじゃないだろうか。 それを任命したHYBE経営陣は、その状況を放置し続けていたんじゃないだろうか。 思った以上に深刻に、その放置はあったのだろうと改めて思いました。 私は所謂HYBE寄りの視点で今回のことを見ていましたが、だからこそ、さすがにこれは問題だろうと強く思いました。 58万回という数字をみて「こんなにも苦しんでいる状況を親会社として放置していた」と考えられれば後々自分たちに不利になるので裁判では出さないはずなのに、まともな経営が出来ない証拠として平然と出した所に、HYBE経営陣のアーティストを支えていく素質のなさを感じました。 これがHYBE側が法廷で証拠として提出した「占い師との通話が半年で58万回」という事実から私が推測したことです。 事実・憶測(推測)についての あくまでも私の捉え方なのですが、 私にとっての事実とは、例えば法廷で出された証拠の中にある数字です。 また眼の前で起きた物理的な事象、二者の関係性の中で起きた事象で双方が同じように捉えている事です。 それらの事実から推察、推測して自分の考えを深めます。 本人が話したことは、その時に『言語表出した』という事実はあっても話した内容が事実であるかは解らないので「本人が言っていたこと」として捉えています。 例えば、 ミンヒジンさんの会見ですが、 係争を想定して弁護士が両隣にいる会見←事実 なら、普通に考えて台本があると思います。←憶測(推測) 会見中にカトクがスクリーンに映し出され、途中に話が再開し、再びスクリーンに映し出され、終わる。←事実 この間、二人の弁護士は目も合わせずスッと中央を開けたり再び中央に寄ったりしてました。←事実 ヒジンさんが暴言を吐いても、男性弁護士が途中で止める時のタイミングがちゃんと話の終わりまで聴いて止めていました。←事実 台本がなければ、こんな風に弁護士は動けないと思います。←憶測(推測) そうした状況を見ていたら、恐らくドラマや演劇などの制作に関わっていれば「台本上で動いているな」と思ったんじゃないかと思います。←憶測(推測) 演劇など舞台製作の仕事に携わってきている自分←事実 には、そう見えました。←見えたという事実はあるが、見えた事が事実か判らない憶測(推測) 私はこんな風に仕分けています☺️ (※ARATAさんが憶測をいわゆる憶測として使ってるのか、推測として使ってるのか、わからなくなってきたので併記しました) 話を戻すと、 台本があるから全部が嘘だという事ではなく、 あの状況で弁護士監修のもと会見をしているのであれば、当然クライアントの利益になるよう話を組み立てていると思います。 バレて深刻な状況になるような嘘はつかなくても、クライエントの利益のためならば嘘や誤魔化しは平気で混ざります。 それが悪い事ではなく、弁護士の仕事とはクライアントの利益を守ることなので、とても優秀な仕事をされていると思います。 事実としてあるのは、 韓国最大手事務所が争っているという事です。 会見も声明文もメディアプレイも全て弁護士が監修していて、メディア側もどちらかに加担している場合もあって、 かなりの割合で嘘も印象操作も混ざってくるので、事実を拾い上げるのがとても難しいですね😅 自分の場合は、 偽証罪で裁かれる法廷の場で出された具体的(曖昧さのない)な事象と、双方の公式発表の中で言及され双方に認めている具体的な事象だけが「事実」だと私は考えています。 あとは、明らかに相手側に不利な言及をしているのにも関わらず、言及された側が反論していない事は「事実ベース」として事実だろうと仮定して捉えています。 それ以外は、単に「一方的な主張」として置いておきます。 あくまでも私の場合の話ですけど☺️ その人その人で事実と憶測(推測)の仕分け方が違うんだなぁ・・ と今回のお二人の話を聞いていてハッとさせられる気持ちになりました。 ARATAさんが憶測では話さない、事実しか話さないという構えでいるのは、ARATAさんの誠実さ故なんだろうなぁと思って、改めてARATAさんの才能や魅力を発見できた気分です。 多くの人は憶測で話すし、弁護士に監修された発言や発信は色んな思惑がまざるし嘘もかなり混ざると思います。 そんな中で「自分は事実だけを発信する」ことを大切にしたいと思うARATAさんだからこそ、人が安易に事実だと思いこんでしまうことに対してストップをかけられたんだと思うし、それはやっぱり大切なことですよね。 多くの人とは違う才能をもち、苦しさを抱えていただろうミンヒジンさんの気持ちやその背景をARATAさんはクリエイター目線という事だけではなく近い感性(または特性)の持ち主として人一倍感じ取れているんだろうなぁ、、、と思いました。 それをARATAさんの中にある事実として発信する意味はとても大きいと改めて思いました。 (ただそれはARATAさんの中の事実であり、一般的に考えられている事実という意味合いとは、もしかしたら少し違う時があるかもしれません・・) 色んな配信があるから、考えがあっちに行ったりこっちに行ったり出来ますよね。 叩きたいだけのアンチは横に置き、多くの人はみんな自分ではない誰かの幸せを願ってこの件を追っている気がします。 自分に直接大きな利害のない、でもついつい真剣に考えてしまう事柄で、色んな立場の人の色んな意見を聞きながら考えるというのはとても良い機会だと思うし、そういう賢さが文化をより発展させていくと思います。
@3B08041
@3B08041 13 күн бұрын
アラタさん,そして,局長,朝まで生討論本当にお疲れ様でした!熱い議論でおもしろかったです^^個人的には,ただただニュジちゃんの明るい未来を願っています。 ミンヒジンさんがこんな騒動おこさなければ,ニュジちゃんたちは,,,と思ってしまう部分もありますが,とにかく見守っていこうと思います。
@sweetpotatoisdelicious
@sweetpotatoisdelicious 14 күн бұрын
ARATAさんおはようございます♪ てか5時間弱も配信していたんですか😅 今からラジオ代わりに追っていきますね。お疲れ様でした。
@NJsaranhe
@NJsaranhe 13 күн бұрын
面白い企画ww
@doinytm19
@doinytm19 12 күн бұрын
5時間お疲れ様でした! ごめんなさい、生ではなく 私は火曜日と水曜日に分けて見せて頂きました! 確かにパンさんにもヒジンさんにもお会いしたことないし、憶測でしか推理出来ませんが、記事も何処まで信じて良いかですしね、 兎に角今、頑張っているアーティストの方々が幸せな解決策をと望んでいます。 局長の配信も見ていてARATAさんの配信も見ております。 お二人の意見が最終的には同じところに落ち着いて、見ていて私もホッとしました😊 お疲れ様でした♪
@kenha3051
@kenha3051 13 күн бұрын
今度、局長とMBTIやってほしい☺️
@tia-gv7rp
@tia-gv7rp 13 күн бұрын
局長entp アラタさんenfpと予想😂
@kn-fe9km
@kn-fe9km 13 күн бұрын
お疲れ様でしたー 注目の問題なので仕事しながら楽しく拝聴いたしました これってあーだよねこうだよね、でもこうじゃない? みたいに話すのが楽しい ぶっちゃけどうしようもない
@user-zn2cd9hb8h
@user-zn2cd9hb8h 5 күн бұрын
天才メンヘラプロデューサーと冷酷凄腕経営者の戦いに、アーティストが巻き込まれてる気がします。 今回アラタさんのクリエイター寄りの考えと、局長のオタク寄りの考えが聞けて面白かったです。 私はどっちかというとオタク寄りの考えが近いので、局長に共感しましたが、アラタさんの考えも確かに!と思いました。 またお二人の対談楽しみにしてます❤
@kenh8397
@kenh8397 13 күн бұрын
徹底討論と言う割にはアラタさんが局長の見解を聞いてるだけ?と思ったら終盤しっかり討論してた
@konasu_mama
@konasu_mama 13 күн бұрын
ちゃんと 自分の考えも 言える 仲…って 良いですよね☺️ お互い 少しの気ずかいも有りながら…ネ 5時間‼️ 聞き入ってしまいましたよ🫶💕︎︎
@user-md6ml7uf7z
@user-md6ml7uf7z 13 күн бұрын
事実はわかないのに論争しても分からなあ
@user-ug2es4pj4j
@user-ug2es4pj4j 13 күн бұрын
局長とあらたさんのコラボ生で見たかった💦 お二人ともいつも見てるから嬉しい!!
@user-bg5xw4kd4i
@user-bg5xw4kd4i 13 күн бұрын
モノやコトを売るということは、オタクだけでなく、その外にいる一般人の感情をいかに動かすかで規模が変わってきて、その点は、ミンヒジンさんもパンPDもカバーする専門が違えど、どちらも凄いのは間違いない。 アラタさんも局長もKZfaqrとしてプロやなあ、しっかり爪痕残すよなあ、これだけの方々の感情を動かすのは凄いなと思う次第です。 アラタさんはダンス業界に貢献したい意識を強く感じるところで(憶測かもしれませんが)、背負うものがあるとメンタル大変だなと思いますが、頑張って下さい。 私は押しと自分の世界に戻ります。
@masan6762
@masan6762 12 күн бұрын
事実と真実について改めて調べてみたのですが、今実際に目にしている事を事実、客観的に対して真実はその人によって変わるもの、その人にとって本当のこと、主観が入るそうです。 例→ミンヒジンさんが会見を開いた(誰が見ても変わらない、変えられない出来事→事実) ミンヒジンさんは会社を乗っ取ろうとしている(人の気持ちのもちようで変わる事→真実) ややこしいですが、ミンヒジンさんは会見を開いたことは実際に起こっていますし、反論していることも実際起こってる出来事ですし、ミンヒジンさん本人が「話している事実」ですよね。ただし、それが事実かどうかはわからないので、アラタさんはその事実には触れず、実際ミンヒジンさんやハイブの「話している」という事実を元にお話しされているのかなと思っています。(ハイブとミンヒジンさんの反論の内容は真実ですよね??) 事実は変えられないけど真実は人の見方によって変えられる。そこを念頭に物事をみるようにしていますが自分の私情や主観が入ることも多々あり、事実と真実を混同している事があるなとこの件で改めて考えさせられました。
@user-go1ep1ei2keeen
@user-go1ep1ei2keeen 13 күн бұрын
あらたさんの議論を建設的なものにしようという姿勢めちゃくちゃ共感します。 最初こそ、二人の共通認識がどこかわからないため話がまごつくのは仕方ないことです。 それを厭わず話を聞きつつまとめ着地点を見つけてから、共通の前提から生まれる反応の違いに焦点を当てていくって姿勢は、終始自分側が正しいと言いたいだけのネチズンの口喧嘩とは全く異なるものです。その作業に関してはチャット欄は関係ない情報なので視聴者に影響されず、相手の言葉に耳を傾ける姿勢が真摯だなと感じました。 話題の提供、視点の提供には事欠かないけど感情も乗っかってるので、視聴者の反応も感情的になり二極化しやすい局長と 出た記事や情報からまず読解できるとこまで読解しよう、憶測部分はとりあえず沈黙。その結果語ってない部分を好きに視聴者に補完され語ってない部分まで解釈されてしまう。しかし、意見を整理することを大事に扱い状況の把握が得意な、あらた先生。 二人が話すことで精査していく話が明確になり冷静に話せることが増える的な意味で、相性はいいように見えました。 長尺配信お疲れ様でした。
@user-ic1mg9vd5y
@user-ic1mg9vd5y 11 күн бұрын
別にミンヒジン寄りだろうが、ハイブ寄りだろうがどっちでも良くない?~寄りとか決めつける時点で差別的だと感じる。別の意見を持っていると攻撃、レッテルはる発言独裁的で怖い。 何で、真相知らないくせにメディアの情報だけ知って真実知った気になってる人が居るのが不思議。自分の推してるアーティストがハイブに所属してるから感情的になりすぎてる人沢山いるし。こう言う意見、見解もあるんだな、クリエイターの目線はこうなんだな、で良いでしょ。アラタさんも局長も情報収集して時間沢山費やして大変だろうし、足りない部分もあるかも知れないけど、完璧を求めすぎ!!ソーシャルメディアからの過剰情報が疲れさせたり、ストレスを与えるから、不快な気になるわけで、kpopエンタメ動画少ない中で、アラタさんも局長もコンテンツ作ってくれて、kpopファンの交流コミュニティーを盛り上げてくれて、感謝しかないです。これからも応援してます!いつも視聴者にエンタメを提供してくれて有難うございます😊🎉🎉🎉🎉 ハイブの主張もミンヒジンの主張も自分に対する防御、裁判に勝つため、生き残りな訳で、正直「アーティストを保護、メンバーの事を思うと」コメントなんて綺麗事に過ぎない。
@user-crowhf1sf
@user-crowhf1sf 13 күн бұрын
これ、前編と後編に分けてお互いに上げるって話じゃなかった?? 全く同じのを局長が全て音声だけで上げてもあまり意味が無いような気がしますが。 まぁ本人達の中で話がついてるならいいんですけどね。
@snowair98
@snowair98 13 күн бұрын
両者のメディア戦略が、どうなっていくのかが気になって、つい追ってしまいます。(広報の仕事をしていますが余り見られない例)。ニュジの東京ドームのチケット販売が今ひとつ伸び悩んでいたのを「ニュジの完全体をもう2度と見れないかもしれない。。」という流れを作り、売り切れにまで持っていった手腕😮 カムバもその流れで行くのか?また違う戦法を取るのか。。そして裁判で判決が下された時の発表の仕方や説明によって、また大衆の受け止め方や心情も変化するかもしれない。最後の最後までメディアを利用した戦いは続きそうです。イチK-POPファンでHYBEに推しグルがいる立場から思うのはアイドル達が心落ち着けて活動に集中出来る日が速く戻って来て欲しい😢それだけです
@back_future.prospects_spe.d
@back_future.prospects_spe.d 13 күн бұрын
楽しかったです。有難うございました。 お二人も多くのファンも両者も、、それぞれ多様な視点・立場で主張しているので噛みあわないのも分かります。とても勉強になりました。 ・・個人的には、HYBEが提示する背任の証拠・色んな疑惑への説明を待たないと、全体判断が出来ないと思います。 <主張の代表例/メモ>※長文失礼します ・ミンヒジンは感情的に暴露し過ぎ!、経営者らしい発言をすべき  (反論: 経営に口出ししない約束を破った。ニュジのカムバ時期に急に背任疑惑を公表されたため) ・ミンヒジンはアイリット等、推しのアイドルの名前を出し過ぎ(配慮不足)   (反論:HYBEの問題を指摘するために必要だった) ・ミンヒジンは私欲のために経営権奪取、株取得に動いた疑惑   (反論: 絶対出来ない契約/仕組みだから、言いがかり) ・ミンヒジンはHYBEのお金・リソースがあるからやれているのではないか?  (反論: 自由にやらせると頼まれたからHYBEに来た、お金は調達すればよい) ・HYBEは調査や証拠不十分での公表など、追い出し方が強引でエグい   (反論: 決定的な背任の証拠がある)※内容不明 ・HYBEはミンヒジンを追い出したら、ニュジはうまくいかないのでは?、ニュジを干そうとしているのでは?  (反論: HYBEの利益のためにも、替わりを見つけるし、干すことはしない) ・HYBEは利益志向、短期・大量の育成手法、ずさんなコンセプト管理の問題、コピー関与や不正マーケ疑惑(アイドルの短命化、大事にしていない)  (反論なし: HYBEが会見などで説明予定?)   ※KPOP業界全体の問題も含まれるし、買い占めは捜査も入っている
@mochikomu5104
@mochikomu5104 12 күн бұрын
どちらの主張も何が本当かはわからないということが前提ですけど、優秀で利益を充分出しているミンヒジンを、会社の不利益のほうが大きいと判断して辞めさせたい何かがあったのは事実。監査1週間前にADOA副社長がハイブの株全部売却したとのこと、ハイブの印象を下げる何かをしようとして、監査をせざるおえなかったのではと思わざるおえない。 ADOAのまわりを下げて自分たちをあげる主張、全部自分たちだけでやりましたっていう感じがほんと無理です。他アーティストやハイブへの配慮、リスペクト、感謝が感じられない。恩恵受けてるのに。独立してたら何の問題もないけど、ハイブの会社なんやから。そーいうところからも、辞めさせなきゃいけない何かがあったんやろなって、ハイブの苦労が伺える。
@gojimu
@gojimu 13 күн бұрын
今回の件に関しては、今はミンヒジンだけなので彼女個人の問題として語られてますが、もしこの業界で他にも似たような主張をする第二のミンヒジンのようなクリエイターが出て資本側と戦うことになれば、議論はクリエイター個人の問題ではなっていくでしょう。今回の件であればHYBEの企業統治の問題、いずれは業界の問題として語られるようになるかもしれない。 そしてお二方の意見の違いは、ファン目線か、クリエイター目線かの違いでしょうね。 この動画では「憶測」という言葉を使ってますが、局長さんは徹底してファンダム側(オタク側)で一貫してる立場から、要は「今回の件でみんなそれぞれ心が波打って平静でいられないのなら、憶測でいいからもっとホンネで話しませんか?」という事を言いたいのだろうと。その上で今回はミンヒジンの行動によって、アイリットが風評被害を受け、ファンも困惑しているのにそこに対する思慮が足りないので怒っているという事かと思う。 ただこれは今回の件によって起きた第三者の風評被害についての話であって、HYBEやミンヒジンが主張している事の是非を問うこととは直接関係ありませんが、局長さんはそれでもいいからみんな話したい事を話そう、と言いたいのだと思った。 一方アラタさんは4:38:30あたりで局長さんから聞かれて答えてますが、"クリエイターは基本的に模倣に無頓着ではいけない"という大前提の上で議論すべきという事言っていて、ここはアラタさんから聞き出したい点が出てたと思う。 この点、アイドル業界では比較的寛容かと思いますが、当然外の一般社会では基本的に好ましくない事であり、これをやってるとカネは稼げたとしても業界の価値を高める事には繋がらない。 かつてはサムスンやヒョンデのような韓国企業だってわかりやすく日本や欧米企業の模倣をしていたでしょうが、今はもうそういう時代じゃない。それらの業界では中国など次の競争相手が出てきてるから、いつまでもそれやってると競争に負ける。 ミンヒジンはアイドル業界にこの外の基準を持ち込んだら排除されようとしている、という事だと私は認識しています。 その意味では今回のようなクリエイターの切り方を見ると、アジアでの韓国アイドルの国際競争力が圧倒的が故に、途上国的なやり方が温存されているのかな、とも思った。 ただ私は将来この業界の競争力を維持し高めたいのなら、多少人間性に問題があったとしても(ミンヒジンさんごめん)、今後彼女のようなトレンドを作れる人が、この業界で仕事続けられるようにしなければダメだと思う。 長文失礼しました
@user-ts2tc2ex1k
@user-ts2tc2ex1k 13 күн бұрын
面白かったぁ✌️😆
@mariprimo
@mariprimo 14 күн бұрын
お二人とも好きな人。率直な感想。今回の件についてはサランピに一票
@user-fm1ks1ej3q
@user-fm1ks1ej3q 14 күн бұрын
こんな複雑な話題で様々な視点を提示してくれた二人に対して、簡単にどっちに一票とか って言わずにはいられない人やいいねせずにはいられない人はどちみち視点を広げることも 立場を変えるつもりもないっていうのは分かりますね。
@user-yr9iu5cg3s
@user-yr9iu5cg3s 13 күн бұрын
ミンヒジンが会見で暴言吐いたのは精神状況のせいだからとかも憶測でしかないかと。 普通のヒステリーな人でもあんな人はいます。 演技出来る人もいます。 精神不安定で病院通ってる人=何言っても仕方ないと仰ってるように私は思いました。 この部分は納得出来なかったかなぁ。 白黒つける局長と白黒つけたくないARATAさんそんなイメージで見てました。 この話題自体がそもそも憶測でしか話せない事ばかり。
@hembe7996
@hembe7996 12 күн бұрын
そこでそんな感想いりますか? それを言われた本人はどう思うの? そんな事ちゃんと考えて発言してほしいですね。 ちゃんとした大人なら、、 あ、でも考えられないから発言してるのか笑 愚かな言葉ですね。
@user-lh9uh1ne4r
@user-lh9uh1ne4r 11 күн бұрын
1票って選挙でもしてんのかこの人ら
@zanzibar19900920
@zanzibar19900920 12 күн бұрын
色んなアーティストが巻き込まれている。しかし、これは今の世の中の状況が変わりそうな色んな状況の中では力学上仕方のないことではないのか。 まずSEVENTEENのCDが大量に捨てられていた事件。これ、AKBのCDが山中に大量に廃棄されていた事件と全く同じですよね。AKBの場合は握手会のチケットを餌にファンにCDを大量に買わせていた。KPOP界も種類の違う特典を餌にファンにCDを大量に買わせていた。全く同じですよね。だからCDの売り上げ枚数が伸びて色んなグループがチャートをにぎわせていた。しかし、そのKPOPが韓国だけでなく、外国のチャートも席巻していたのは実は作られたものだということがバレてしまった。これはAKBのCDの売り方の手法と同じであり、実はミン・ヒジン氏も前からこういう手法はやめようと言っていた。またKPOPは日本のJPOPを完全に凌駕したといわれて、日本のファンの中にも、本国の関係者の中にも日本を一段下にみるような雰囲気があったのが、実は日本のやっていることと変わりが無かったし、それが白日の下に晒されてしまった。つまり魔法が完全にとけてしまった。もうこういうやり方はやめようよという白けた空気がある。 既存の価値、枠組みが否定されて新しいものが出て来る時、新しく出て来る新しい価値観を背負った人たちが既存の勢力に属する人たちをあらん限りの汚い言葉で罵って否定する。これは良く起こる現象なのです。パンクロックの世界でも、70年代にパンクロックが登場した時にセックスピストルズのジョニー・ロットンが「キース・リチャードは格好良いがミック・ジャガーは太った豚だ」。またあるパンクロッカーは、他のアーティストの新譜に「塩化ビニール(アナログ盤)の無駄だ」。ミン・ヒジン氏の立場は、ヒップホップというよりパンクロッカー。しかし、これに比べたらミン・ヒジン氏の「亜流」はまだまだ穏健なもの。 今はKPOP界に対する白けた雰囲気があり、KPOP界も今まで通りでやっていくことはできなくなった。この難局を乗り切ることができなければ、かつ今まで通りのやり方を無理やりに通すようなことをしたら、KPOPはAKBと同じで見る影もなく衰退するだけ。
@yuko.kumatan587
@yuko.kumatan587 13 күн бұрын
今回の件、S⚪︎A Pと、飯⚪︎さんの一件を思い出してしまいました。 アーティストファーストがやはり1番大切❤
@user-hm4po1hn4r
@user-hm4po1hn4r 13 күн бұрын
組織は外に敵なしの無敵状態になると内部分裂する可能性があるから、盛者必衰なのかも。 源頼朝と源義経、織田信長と明智光秀、吉本創業者一族と大崎洋、ジャニーズと飯島。 外に敵がいなくなるとNo.1とNo.2とNo.3が喧嘩して組織が崩壊するか痛手を負うケースが多いですね。
@rumikoK-ko5ns
@rumikoK-ko5ns 13 күн бұрын
ARATAさん、局長、お疲れ様でございます。 ゆっくり疲れを癒してください。 私は、私にないものを待っていらっしゃるARATAさんを尊敬しております。 これからも楽しみに動画拝見させていただきます☺️
@aiakita5114
@aiakita5114 13 күн бұрын
メンタル不調で病気になったことない人って、本当にメンタル不調が判断や能力にどれくらいダメージを与えてるかって全く理解できないんですよね。 最近、似たような場面に直面して唖然としました。
@user-cy2ry4vm1b
@user-cy2ry4vm1b 13 күн бұрын
ダンス合宿の時からの交流を見ていたのでMV以来の久しぶりのコラボめっちゃ嬉しかったです!ARATAさん聞き上手だから局長と相性良いと思います!良い塩梅でした~またこれからも楽しみにしてます~
@monekou1120
@monekou1120 13 күн бұрын
トレンドに載った曲はやはり真似されやすい、それを越える曲を作り上げていくのがヒットメーカーじゃないの少なくてもミンヒジンにはその才能や実力はあると思う。 こんな所で止まっているのが勿体無いもっと大きい器で物事を判断出来れば楽になれるのに、でも独立は順序をふまないとね!
@CK-hn3bz
@CK-hn3bz 13 күн бұрын
海外の作曲家たちを見つけて直接連絡取って作曲依頼したのはミンヒジンで今回も自ら村上さんに連絡をとった形だと思います。そこの入り口を作る人はつまり観点が優れてるのはすごいと思います。
@rytaekook4673
@rytaekook4673 13 күн бұрын
無茶苦茶良い対談!! どっちも正解
@navyblue-ts62
@navyblue-ts62 13 күн бұрын
僕の感想はこの論争に対してアラタさんは状況証拠からの予測は憶測ではないという考えなのかなと思います。局長の憶測とアラタさんの憶測の違いが争点ですね、お2人の憶測に対しての考えを先に言った上で討論出来ればもっと詰めれたのかなと😅お2人ともまず自分の意見として今回の件をおっしゃっているので受取手側のリテラシーが問われます、それは自分の好きな人や物が嫌なことを言われいればいい気はしません。僕もミンヒジンの作品が好きなので局長がこの問題で序盤に配信していた時の言い方は嫌な気持ちになりましたが局長の意見を聞くと納得する部分もありますのでお2人の配信は良く拝聴しております。偏った意見が蔓延することを恐れるのは当たり前です。HYBEもミンヒジンもそうやって自分が有利になるように世論操作を企ています。ですが世論操作によって所属アーティスト達が結果的に不利益を被っているのが不憫でなりません。
@Duca_Duca
@Duca_Duca 12 күн бұрын
ARATAさんは、推測 vs 憶測 局長は、事実 vs 主観 ただ推測というフレーズではなくて「事実ベースで」や「事実から」という言葉になっていたので、 事実 vs 憶測 という二項対立になって混乱したように思います。 また、主張と事実の区分けがよく分かりませんでした。 一方的な主張に基づいた推測=憶測だと思うので、 今回の件は事実が殆ど判らないんだから自分の主観を語ろうと思ったら結局は憶測になっちゃうかな・・と個人的には思っています。
@Sumikko881
@Sumikko881 12 күн бұрын
興味深かった。大変おもしろかったです。
@user-dz6ze2ps1n
@user-dz6ze2ps1n 14 күн бұрын
このコメント英文にしたのは誰に向けた発言なんだろう・・ どちらが勝ってもどちらも大打撃でしょう😱
@user-ks7dz6ts4o
@user-ks7dz6ts4o 13 күн бұрын
アラタさんは今まで通りでいいです。オフィシャル的思考だからこそ色んな人との関係ができたわけなので、アンオフィシャルな思考とは距離を置く方が賢明です。 リスクをとって偏ったスタンスを取るメリットは今までの人脈、ブランディング的にないです。それはそもそもアラタさんの仕事ではないのです。
@user-iq8ou6nv3w
@user-iq8ou6nv3w 12 күн бұрын
神回でした。お2人ともありがとうございました!
@NERU-fj7fd
@NERU-fj7fd 10 күн бұрын
単純にハイブ側がミン・ヒジンさんとゆうとんでもない稀に見る才能の持ち主を迎い入れては見たけれど、とんでなく性格が合わなかった、そんな感じですかね😅それがじょじょにじょじょに表に出てきてしまったんでしょうかね。
@jcf236
@jcf236 13 күн бұрын
この配信見た上で背任に関して僕の解釈ではハイブが正しい理由みたいなコメが上に来るんだなぜだyo〜
@lee_mo
@lee_mo 12 күн бұрын
アイリットとニュジが似てないってのは無理があるかな。オタクから見たら細かい違いが分かるし、別物に見えるかもしれないけど、k-popをよく知らない一般人に見せたらどっちも同じに見えると思う。k-popはオタク以外の大衆も見ているから、同じ事務所から似たグループが2つあると同じパイを取り合うことになるし、ADOAが問題視するのも分かる。
@lee_mo
@lee_mo 11 күн бұрын
@@ao3187 人によって感じ方は違ってくるので、似てると思う人も思わない人もいると思います。ただ、似てる似てないの論争になる時点で、大衆から似ているものとして認識されているのは事実だと思います。何も似てなければそもそもこの論争自体が生まれないと思います。同じ事務所のグループでも、例えばaespaとレドベルだったらそんな論争自体にならないですよね。
@lee_mo
@lee_mo 11 күн бұрын
@@ao3187 いや、アイリットとベビモンは状況が違いすぎません?ベビモンは、ブラックピンクがデビューしてから7年も間を空けてデビューしてますし、ブラックピンクに雰囲気似せてるのも、ブラックピンクを作った事務所がやってるので何も問題は無いです。 アイリットは、ニュジがデビューしてから2年も経たずにデビューしていて、同じ事務所だけど作っている運営が違います。 普通はデビューさせたら次のデビューまで期間空けるのが暗黙の了解としてあるんです。三代事務所もそうですし、他の事務所もそうなってると思います。あと、私はニュジのファンじゃないです!
@tomo-cp8hv
@tomo-cp8hv 7 күн бұрын
「ミンヒジンが言っている事、は事実」と「ミンヒジンが言っている、ことは事実」がアラタさんと一部リスナーさんの間ですれ違っている気がします。
@user-li6tn6gq8k
@user-li6tn6gq8k 13 күн бұрын
日本で、あらたさんのよう方がいて良かったです。 安心しました。
@yaha2062
@yaha2062 12 күн бұрын
まあ、物事を分けて考えられる人と、分けてるようで実は方向があって結局はごっちゃにしてしまう人との議論には無理がある あらたさんお疲れ様でした
@ranger8599
@ranger8599 12 күн бұрын
パンPDとミンヒジンとの間に隙間風が吹き始めたのは2023年1月じゃないかと言われている。 ILLITが生まれてパクりが酷かったから対立が起こったのではなく、対立が元々あって、解消しようとミンヒジンを切ればNewjenseが無くなる可能性があったから、Newjenseに変わるグループを作ったのかもしれない。 ILLIT側のクリエーターが正直に話せば「そりゃ似るだろうよ、似せたんだから」ってことかもしれないな。 追及されるとパンPDの口が重くなるのは、指示したからかもしれないな。 ミンヒジンはNewjenseに似たグループがちゃくちゃくとできるのを見てパンPDの意図を悟り、独立に向けて動いたのかもしれない。解任がこのタイミングだったのは、ILLITができて成功を確信したからかもな。
@rowner8631
@rowner8631 13 күн бұрын
ダンサークリエイターとしてのプライド、 オタクである局長を蔑んでて負けれないというのは動画みてて分かる。  そして、局長もそのこと前から勘づいてて、自分のことをオタクってARATAさんの前ではへりくだっていう その流れを見てたら、なんか悲しいな。今回BGMが無いからかな。
NMIXX ミンヒジン氏 HYBE Number_i 2,000万回 日曜日の雑談会
57:09
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,5 МЛН
小路飞姐姐居然让路飞小路飞都消失了#海贼王  #路飞
00:47
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 95 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,5 МЛН